お知らせ ◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 67件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
11:01
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Research on content development using VR and 3D game engine technology
Wenzhen WangHiroyuki KoseTakashi MiharaToyo Univ.)・Hapnes TobaSulaeman SantoMaranatha Christian Univ.)・Terutoshi TadaToyo Univ.
本研究の目的は、情報学の立場から「仮想空間から現実空間を操作するコンテンツ開発」と「3D地球儀を利用した視覚化に関するコ... [more] AIT2023-43
pp.29-32
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
13:50
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビデオゲームにおけるCGキャラクターの顔を崩さないパース誇張表現手法
森 美佑香川島基展早川大地東京工科大
近年,トゥーンレンダリングを用いたCG作品をビデオゲームやアニメーション作品でよく見かけるようになった.これらは手描きア... [more] AIT2023-55
pp.73-76
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
14:14
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビデオゲームにおける輪郭線のある筆絵調エフェクト表現手法
名波怜男川島基展早川大地東京工科大
ビデオゲームのビジュアルエフェクトの中でも筆絵調エフェクトは、いずれも実際の筆絵表現とは異なることが多い。本研究における... [more] AIT2023-57
pp.81-84
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
15:51
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
StyleGAN2に基づくゲームキャラクタの表情差分付き顔画像自動生成システム
陳 晴阿倍博信東京電機大
キャラクタを動かすゲームの開発においては,大量の表情やポーズなどの異なる表情差分付き顔画像が必要になる.近年,AIを用い... [more] AIT2023-70
pp.131-134
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
15:40
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビデオゲームにおけるカメラワークを考慮したアホ毛の感情表現手法
細谷空伸川島基展早川大地東京工科大
近年、アニメ作品やビデオゲーム作品内のキャラクターにおいて、アホ毛と呼ばれる髪の毛からはね出た髪の毛の束のあるキャラクタ... [more] AIT2023-75
pp.147-150
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
15:52
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゲームコンテンツにおける入母屋瓦屋根のプロシージャルモデリング手法の提案
坂本智哉川島基展早川大地東京工科大
近年、建物モデルをより効率的に作成する方法として、プロシージャルモデリングや衛星写真からモデルを生成するなどの手法が用い... [more] AIT2023-76
pp.151-154
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPSゲーム試合におけるカメラ制御に関する研究
李 翔阿部雅樹渡辺大地東京工科大
FPSゲーム試合では、カメラマンがゲーム内のObserverシステムを操作し、観戦者に試合画面を提供するのは一般的である... [more] AIT2023-84
pp.177-178
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オープンワールドレースゲームにおける一般車の交通流動的調整に関する研究
柊元勇輝阿部雅樹渡辺大地東京工科大
オープンワールドレースゲームにおいて、マップ内にはプレイヤー以外にゲーム内の交通ルールに従いながら走行する一般車両が存在... [more] AIT2023-87
pp.187-188
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オートリトライが高難易度ゲームのプレイヤーに与えるモチベーションの研究
田中睦希安原広和三上浩司東京工科大
ゲームにおいて失敗は達成感を与えるために必要な要素である。しかしゲームの難易度が高い場合に失敗が連続すると達成感にたどり... [more] AIT2023-93
pp.205-207
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽ゲームの譜面自動生成における分割パラメーターの影響評価
満田将人大淵康成東京工科大
「音楽ゲーム」とは,自動的に再生される音楽のリズムに合わせ,プレイヤーが特定の操作を行うことで得点を得て,設定された点数... [more] AIT2023-101
pp.235-238
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
12:40
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
U-Netを用いたゲームキャラクタのイラストの色差分生成システム
真栄田 蒼陳 晴阿倍博信東京電機大
デジタルイラストの色を部分的に加工・変更するには,パーツごとに色のレイヤが分かれている必要がある.しかし,レイヤが分かれ... [more] AIT2023-115
pp.283-286
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
09:31
ONLINE オンライン開催 VATを用いたインタラクティブな粘体表現手法
籠島幹大川島基展早川大地東京工科大
本研究はビデオゲームコンテンツにおける粘体の表現向上のためである.本研究では事前に作成したさまざまな粘度のシミュレーショ... [more] AIT2022-45
pp.29-32
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
15:37
ONLINE オンライン開催 アウェアネスゲーム:意図せず学習に繋がるエンタテインメント用ゲームに関する研究 ~ 学習内容の定性調査報告 ~
松川ルナ遠藤雅伸東京工芸大
シリアスゲームは,学習を目的とし課題解決のために作られる.これに対し,意図せず学習に繋がるエンタテインメント用ゲームも存... [more] AIT2022-80
pp.161-163
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 プレイヤーがアドベンチャーゲームに感じる特徴の調査分析
李 澤鋭遠藤雅伸東京工芸大
デジタルゲームには謎を解きながら物語を進めるアドベンチャーゲームがある.これは読み進める物語と類似した体験であり,インタ... [more] AIT2022-104
pp.257-260
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 経由ノードの価値の合計を最大化するコスト制約付きマルチエージェント経路探索
柴山 叶阿部雅樹渡辺大地東京工科大
現在の配送計画問題は全てのノードを必ず巡回するため、適用するシチュエーションによってはコストが非現実的な大きさになってし... [more] AIT2022-108
pp.271-272
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 結果に関わらない選択肢がプレイヤーに与える面白さに関する研究
高橋雄大長谷宏紀遠藤雅伸東京工芸大
ゲームにおける意思決定は,自己主体感による面白さを作る大切な要素である.しかしデジタルゲームの中には,経過や結果に影響を... [more] AIT2022-110
pp.275-277
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 温感触覚装置を用いてキャラの体温を感じ取ることができるVR乙女ゲーム
山中文乃中川 隆名古屋市大
本作品は,ペルチェ素子を用いた自作の温感触覚装置による,対象キャラクターの体温を感じることができるVR乙女ゲームである.... [more] AIT2022-115
pp.291-294
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 VRでのピンポイント近接攻撃の補助に関する研究
栗原亨輔阿部雅樹渡辺大地東京工科大
敵と戦うタイプのゲームにおいて、近接攻撃は非常に多くのゲームで採用されているアクションである。それはHMDを用いたVRゲ... [more] AIT2022-116
pp.295-296
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 温度刺激を使ったARテーブルゲーム体験向上デバイスの提案
長谷川 傑兼松祥央東京工科大)・茂木龍太都立大)・松吉 俊三上浩司東京工科大
ARテーブルゲームでは,登場する物体を疑似的に触れることが可能である.そのため,通常のデジタルテーブルゲームに比べ,触れ... [more] AIT2022-128
pp.333-336
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 FPSゲームにおける銃声音の印象差異がプレイパフォーマンスに与える影響 ~ 『VALORANT』を事例として ~
馬場真奈美伊藤彰教東京工科大
本研究では、FPSゲームの銃声音とプレイパフォーマンスの関連性を調べるため、『VALORANT』を対象として、音と見た目... [more] AIT2022-129
pp.337-340
 67件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会