お知らせ ◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 60件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ME 2023-07-21
14:30
ONLINE オンライン開催 実務家視点による今後のIT農業推進の方向性についての考察
加藤孝宏春日正男作新大
あらまし:近年における日本の農家数は,減少の一途である.この低下傾向が続くならば,大規模農家を除き,小規模農家などは農業... [more] ME2023-64
pp.9-12
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-03-10
09:05
沖縄 沖縄RBCホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高度化放送導入方式における移動受信特性改善に関する研究
長田裕次郎関口昌志小松 隆中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上波において同一チャンネルで,既存の2K放送と次世代放送を両立する方式として高度化放送導入方式が検討されている.高度化... [more] BCT2023-30
pp.1-4
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-03-10
09:25
沖縄 沖縄RBCホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上放送高度化方式におけるNU-QAMを用いた一括復調方式の検討
田中陽子東京理科大)・中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上放送高度化方式において,Non-Uniform QAMを用いて,部分受信帯域にグレイ符号化を適用したLDM方式を適用... [more] BCT2023-31
pp.5-8
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
14:02
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動作分析に基づいたクジラのブリーチングアニメーション制作手法の提案
加藤翔太川島基展早川大地東京工科大
CG を用いた映像・ゲームコンテンツ作品では、水生生物が水中から飛び出してくるブリーチングアニメーションがみられる。そう... [more] AIT2023-56
pp.77-80
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
10:25
東京 東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音楽ゲームの譜面自動生成における分割パラメーターの影響評価
満田将人大淵康成東京工科大
「音楽ゲーム」とは,自動的に再生される音楽のリズムに合わせ,プレイヤーが特定の操作を行うことで得点を得て,設定された点数... [more] AIT2023-101
pp.235-238
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-02-17
10:50
大阪 大阪歴史博物館 LDMを用いた高度化放送導入方式における復号法の検討
関口昌志小松 隆中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上波において同一チャンネルで,既存の2K放送と次世代放送を両立する方式として高度化放送導入方式が検討されている.LDM... [more] BCT2023-24
pp.21-24
IIEEJ, AIT
(共催)
2022-10-31
11:20
ONLINE オンライン開催 樹木シミュレーションに基づくリアルタイム環境音合成システムの開発
松浦一輝藤澤 誠三河正彦筑波大
本研究では樹木の揺らぎにより発生する環境音を樹木シミュレーションに基づき生成するシステムを提案する.樹木のリアルタイムな... [more] AIT2022-184
pp.49-52
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2022-07-28
15:45
北海道 札幌(FMIセミナールーム)(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) LDM-BST-OFDM伝送方式の部分受信帯域にLDMを適用した一括復調方式の検討
田中陽子東京理科大)・中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
現在,超高精細度テレビジョン放送の実現に向けた地上放送高度化方式において,LDMを部分受信帯域に適用したLDM- BST... [more] BCT2022-43
pp.9-12
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
09:41
ONLINE オンライン開催 地形特徴量テクスチャと歩行経路マップに基づく自然景観モデリング支援
西田良輔藤代一成慶大
近年のCG表現における進歩に伴い,3Dインスタンスを用いた地形生成のコストが増加しており,生成手順の煩雑さ軽減が望まれる... [more] AIT2022-56
pp.71-74
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
13:28
ONLINE オンライン開催 アタリからのキャラクタイラスト及びポーズ生成システムの検討
築山拓人佐野睦夫阪工大
近年,機械学習の発展に伴って,『SAIちゃん』や『WAIFU LABS』といったクオリティの高い二次元キャラクタを自動的... [more] AIT2022-63
pp.99-102
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 音楽からの高次特徴抽出に基づく映像生成
小堀隆昌大淵康成東京工科大
制作した音楽をインターネットに投稿する際、プロのミュージシャンは自身で映像を作ったり、映像を発注したりしているが、アマチ... [more] AIT2022-118
pp.299-300
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
11:00
ONLINE オンライン開催 SailormoonRedrawデータを用いたイラストの画風変換について
粟根啓太堀田大地幾田 光松井勇佑東大)・柳瀬直裕ブックウォーカー)・相澤清晴東大
イラストの作者ごとの特徴は「何を描くか」と「どう描くか」という二つの要素に分けられる.一般に後者 は画風と呼ばれイラスト... [more]
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
12:45
ONLINE オンライン開催 敵対的生成ネットワークの学習における生成器を用いた識別器の正則化
原 悠輔山崎俊彦東大
敵対的生成ネットワークの学習において、識別器の判断基準を安定的に維持することは収束速度や生成品質を左右する重要な課題であ... [more]
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
15:20
ONLINE オンライン開催 ゴム材料開発のためのGenerative Adversarial Networkに基づく配合量および物性値からの電子顕微鏡画像の生成に関する一検討
柳 凜太郎藤後 廉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
ゴム材料の物性推定は,ゴム材料開発の高度化・高速化において必要不可欠であり,様々な推定手法が提案されている.一方,従来の... [more] MMS2022-27 ME2022-52 AIT2022-27
pp.187-191
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
11:25
ONLINE オンライン開催 Transformerを用いたベクタ形式での漢字フォント自動生成
青木 悠相澤清晴東大
ベクタフォントの制作は一般に極めて労力のかかる作業で,自動生成による制作支援が望まれている.漢字はその形状の複雑さや文字... [more]
BCT, IEEE-BT
(共催)
2022-02-17
13:40
ONLINE オンライン開催 LDM方式を用いた高度化放送導入方式におけるUL復調法に関する研究
関口昌志小松 隆中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上波において既存の2K放送と同一チャンネルを用いて4K放送を実現する方式として高度化放送導入方式が検討されている.LD... [more] BCT2022-15
pp.9-12
BCT, IEEE-BT
(共催)
2022-02-17
15:40
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ブラジル次世代地上放送技術提案募集の概要と対応状況の解説
神原浩平NHK
ブラジルは2020年7月に次世代の地上放送方式TV3.0の策定に向けた技術提案募集を開始した。物理層、トランスポート層、... [more] BCT2022-20
pp.29-34
IEICE-LOIS, IEICE-EMM, IEICE-IE
(共催)
IEE-CMN, ME, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-08-26
09:55
ONLINE オンライン開催(FIT2021と併催) 疎な点群の圧縮のための予測器生成における適応的閾値決定
松﨑康平河村 圭KDDI総合研究所
点群圧縮は,点群を用いた応用技術を実用化するための必須技術である.時間的相関を用いて疎な点群を圧縮する場合,フレーム間の... [more] ME2021-68
pp.37-42
3DMT 2021-03-08
10:20
  オンライン開催 フレネルアーク3D像の新たな書き換え方法およびフレネルアーク線刻群の自動描画方法の提案
田口遼斗水科晴樹陶山史郎徳島大
本研究では,アーク3D表示におけるフレネル構造を利用した画像の書き換え方法とその線刻群の描画自動化に関して新たな提案を行... [more] 3DIT2021-4
pp.13-16
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:00
ONLINE オンライン開催 建築様式を考慮した神社の鳥居と社殿の制作支援システム
鈴木柚香兼松祥央東京工科大)・茂木龍太都立大)・三上浩司東京工科大
神社をモデリングする際には,神社建築に関する知識が必要となる.本研究は容易に神社をモデリング可能なツールの開発を目標とし... [more] AIT2021-121
pp.307-310
 60件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会