研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2023-06-01 14:50 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視差式ディスプレイにおける両眼立体視時の融像困難性と観察瞳径制限の関係 ○野倉大輝・木島竜吾(岐阜大) |
人の眼の作用である輻輳と調節は連動している.しかし,3Dテレビや頭部搭載型ディスプレイなどの3次元ディスプレイでは,輻輳... [more] |
|
HI |
2023-03-15 11:25 |
ONLINE |
オンライン |
fNIRS計測に基づいた予測に関わる脳領域の推定 ○辻 和希・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,高次脳機能障害患者の自動車運転再開のためのリハビリテーション手法の開発を目的として,fNIRS計測に基づく予... [more] |
HI2023-8 pp.9-12 |
3DMT |
2023-03-06 15:55 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似超多眼ヘッドマウントディスプレイにおける accommodation-invariant な範囲の動的な切り替え ○熊谷建輝・深野弘一郎・高木康博(東京農工大) |
われわれは、以前に、HMDの輻輳調節矛盾を軽減するために、虚像と視点を同期してシフトすることでaccommodation... [more] |
3DMT2023-9 pp.33-36 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 11:30 |
北海道 |
北海道大学 |
サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に関する検討 ~ 競技者のチーム情報に基づく完全二部グラフの導入 ~ ○五箇亮太・諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に向けて,競技者のチーム情報に基づく完全二部グ... [more] |
MMS2023-5 ME2023-25 AIT2023-5 pp.23-28 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 10:30 |
北海道 |
北海道大学 |
Improving Fashion Compatibility Prediction with Color Distortion Prediction ○Ling Xiao・Toshihiko Yamasaki(UTokyo) |
[more] |
|
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 14:30 |
北海道 |
北海道大学 |
超低遅延動画像符号化方式における画面分割型省メモリフレーム間予測手法 ○山口真衣・松村哲哉(日大) |
本稿では,超低遅延動画像符号化方式における新たなフレーム間予測手法を提案する.本提案手法では,処理対象フレームの画像を縦... [more] |
MMS2023-33 ME2023-53 AIT2023-33 pp.243-246 |
ME, SIP, TOKAI (共催) |
2022-12-07 10:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
重み付き予測によるクロスフェード動画像の予測性能改善 ○相ヶ瀬友喜・上倉一人(東京工芸大) |
動画像に用いられる特殊効果としてクロスフェードがある.映像圧縮方式の国際標準規格であるH.264ではクロスフェードに対し... [more] |
ME2022-86 SIP2022-5 pp.1-4 |
ME, SIP, TOKAI (共催) |
2022-12-07 13:10 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サッカー中継用AIロボットカメラ装置における予測モデルを用いた撮影領域決定技術 ○髙橋康太・三須俊枝(NHK)・三ッ峰秀樹(NES)・久富健介(NHK) |
スポーツ中継番組制作において低コストで効率よく,かつ高品質な番組制作を行うための自動撮影技術の開発に取り組んでいる.これ... [more] |
ME2022-90 SIP2022-9 pp.19-22 |
ME, SIP, TOKAI (共催) |
2022-12-07 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サッカーのトレーニングにおける中盤選手の注視点比較と視線推定 ~ プロサッカー選手と大学生サッカー選手を対象として ~ ○伊佐 稜・堀尾郷介・平川 翼・山下隆義・藤吉弘亘(中部大) |
スポーツにおける視線行動は広く注目されている.本研究はサッカーにおけるトレーニング時の視線行動をプロサッカー選手と大学生... [more] |
ME2022-94 SIP2022-13 pp.35-38 |
BCT, IEICE-OCS, IEE-CMN, IEICE-OFT (連催) ※学会内は併催 |
2022-11-11 09:35 |
宮城 |
フォレスト仙台 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ぼやけ度合が異なる符号化単位の局部復号画像を用いた超高精細動画像の予測符号化 ○松尾康孝(NHKエンジニアリングシステム) |
同一ピクチャ内やピクチャ間でぼやけ量が異なる動画像を符号化する場合は,画面内・画面間予測の確度が低下するため,符号化効率... [more] |
BCT2022-56 pp.41-44 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-30 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自己視が可能な主体感インタフェースの実現に向けた検討 ~ 舵角操作時の予測誤差推定 ~ ○菰淵寛仁・丸野 進(追手門学院大) |
自転車走行時の操舵角の計測値を脳内制御で扱う信号の構成比で分割し対応付けできる予測誤差推定法を提案し、360度映像を投影... [more] |
AIT2022-174 pp.9-12 |
3DMT |
2022-10-18 14:45 |
栃木 |
宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似超多眼表示における視点の2方向1次元シフトによるぼけの改善 ○熊谷建輝・深野弘一郎・高木康博(東京農工大) |
われわれは、ヘッドマウントディスプレイの輻輳調節矛盾を低減させる疑似超多眼表示における視点形成と網膜像のぼけの関係を調べ... [more] |
3DMT2022-57 pp.69-72 |
3DMT |
2022-03-07 08:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プロジェクタを用いたパースペクティブを利用した擬似3D表示方式における刺激条件の奥行き知覚への影響 ○田村豊貴・水科晴樹・山本健詞・陶山史朗(徳島大) |
観察者に平行でない斜面にプロジェクタで 2D 像を投影することで,パースペクティブにより立体的
に知覚される疑似 3D... [more] |
3DIT2022-1 pp.1-4 |
3DMT |
2022-03-07 08:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
立体視の視覚疲労を低減する非球面位相板の軸外結像特性の測定 ○高津琴美(東京農工大)・宮島泰史・加藤一壽(伊藤光学工業)・高木康博(東京農工大) |
われわれは、2眼式立体表示で問題となる輻輳調節矛盾に起因する視覚疲労を低減するために、被写界深度を拡大する効果をもつ非球... [more] |
3DIT2022-2 pp.5-8 |
3DMT |
2022-03-07 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2視点擬似超多眼ヘッドマウントディスプレイにおけるaccommodation-invariant範囲の評価 ○荻久保敦哉・高木康博(東京農工大) |
われわれは、以前に、ヘッドマウントディスプレイの調節輻輳矛盾に起因する視覚疲労を低減させる擬似超多眼表示を2視点のみで実... [more] |
3DIT2022-15 pp.57-60 |
IDY, SID-JC (共催) |
2022-03-04 14:20 |
ONLINE |
オンライン |
[招待講演]擬似超多眼ヘッドマウントディスプレイにおける1次元方向への視点形成 ○荻久保敦哉・栗原遥樹・高木康博(東京農工大) |
われわれは、以前に、輻輳調節矛盾を解決するために擬似超多眼ヘッドマウントディスプレイを提案している。これは、視差画像と視... [more] |
IDY2022-15 pp.17-20 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 12:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スパース辞書学習型コーディングに基づくノイズ除去後の3DCG画像における可視型電子透かしを用いたカラリゼーションの品質評価 ○河畑則文(北大) |
画像データを表現するために,辞書をあらかじめ用意し,その要素からできる限り少ない組み合わせで画像データの入力の一部または... [more] |
MMS2022-6 ME2022-31 AIT2022-6 pp.31-36 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
知識蒸留を用いたFew-shot Learningに基づく画像の感情ラベル推定に関する検討 ○叶 穎睿・諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
画像に付与される感情ラベルの推定はユーザの行動理解に役立つことが明らかとなっており,従来より様々な研究が行われている.こ... [more] |
MMS2022-24 ME2022-49 AIT2022-24 pp.171-175 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像中の物体情報を考慮したユーザ類似度に基づく個人に特化した注視領域の推定に関する検討 ○諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像中の物体情報を考慮したユーザ類似度に基づく少量の視線データを用いた個人に特化した注視領域(Personal... [more] |
MMS2022-26 ME2022-51 AIT2022-26 pp.181-186 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
様々な状況に対応した英語感情極性辞書の構築 ○松村俊輝・髙田篤志(東大)・狩野芳伸(静岡大)・山崎俊彦(東大) |
SNSを用いた評判・感情分析には感情極性辞書が欠かせない。これまでの感情極性辞書は、文章の文脈や状況に応じて単語の意味や... [more] |
|