映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
空間メディアコンファレンス (SMC)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子部品・材料研究会 (IEICE-CPM)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
マイクロマシン・センサシステム技術委員会 (IEE-MSS)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
スポーツ情報学研究会 (IPSJ-SI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
映像情報メディア学会東海支部 (TOKAI)
日本顔学会 (JFACE)
日本赤外線学会 (JSIR)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム (URCF)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
2023-2025年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: 最近10年)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
16件中 1~16件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
IST
2025-03-21
10:45
東京
機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Defense Method Against Adversarial Example Attacks using Thermal Noise of a CMOS Image Sensor
○
Yuki Rogi
・
Kota Yoshida
・
Tatsuya Oyama
・
Takeshi Fujino
・
Shunsuke Okura
(
Ritsumeikan Univ.
)
With the rise of IoT technology, edge AI has become increasi...
[more]
IST2025-10
pp.5-6
IST
2025-03-21
11:05
東京
機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Lightweight Object Detection Model for a CMOS Image Sensor with Binary Feature Extraction
○
Keiichiro Kuroda
・
Yudai Morikaku
・
Yu Osuka
・
Ryoya Ieagaki
・
Kota Yoshida
・
Shunsuke Okura
(
Ritumeikan Univ
)
For the coming of IoT age, we have proposed an object detect...
[more]
IST2025-11
pp.7-8
IST
2024-11-08
13:40
東京
森戸記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Deep compressive sensing with coded image sensor
○
Michitaka Yoshida
(
JSPS
)・
Daisuke Hayashi
・
Lioe De Xing
・
Keita Yasutomi
・
Shoji Kawahito
・
Keiichiro Kagawa
(
Shizuoka Univ.
)・
Hajime Nagahara
(
Osaka Univ.
)
In this paper, we introduce a method of compressed sensing u...
[more]
IST2024-56
pp.20-24
IST
2024-09-25
14:20
東京
機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2次元対話型gating networkを備えたイメージアラインメントフリーなセンサーフュージョン向け 3次元積層100万画素Time-gate型SPADイメージセンサー
森本和浩
・
磯田尚希
・
関根 寛
・
笹子知弥
・
前橋 雄
・
三ヶ尻 悟
・
戸島研三
・
篠原真人
・
ABDELGHAFAR 愛満
・
土屋宏之
・
井上一馬
・○
面谷 聡
・
千田一馬
・
江原アリス
・
岩田旬史
・
板野哲也
・
松野靖司
・
櫻井克仁
・
市川武史
(
キヤノン
)
2次元対話型gating networkを備えた5μm画素ピッチ、3次元積層100万画素Time-gated型SPADイ...
[more]
IST2024-47
pp.18-21
ME
,
IST
(共催)
IEICE-BioX
,
IEICE-SIP
,
IEICE-MI
,
IEICE-IE
(共催)
(連催)
[詳細]
2024-06-07
13:15
新潟
新潟大学(駅南キャンパスときめいと)
バイナリ特徴量を抽出可能なCMOSイメージセンサーを用いた物体検出システムの検討
○
黒田慶一朗
・
森角勇大
・
大須賀裕宇
(
立命館大
)・
氏家隆一
・
森川大輔
・
島 秀樹
(
日清紡マイクロデバイス
)・
吉田康太
・
大倉俊介
(
立命館大
)
”Society5.0”に向けて画像認識システムの消費電力を削減するため,バイナリ特徴量データを出力可能なCMOS イメ...
[more]
IST2024-27
ME2024-52
pp.23-28
BCT
,
KYUSHU
,
IEEE-BT
,
IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2024-01-25
14:10
佐賀
佐賀大学本庄キャンパス 教養教育1号館143講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
橋梁モニタリング用レクテナに関する研究
○
桑野 修
・
藤本孝文
・
グアン チャイユー
・
石塚洋一
(
長崎大
)
本稿では橋梁の腐食を検知するためのセンサ端末の駆動用レクテナの設計を行っている.無線電力の伝送距離はできるだけ長い方が望...
[more]
BCT2024-2
pp.7-10
BCT
,
KYUSHU
,
IEEE-BT
,
IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2024-01-25
16:00
佐賀
佐賀大学本庄キャンパス 教養教育1号館143講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2.4GHz帯における海洋センサネットワーク用マイクロストリップアンテナに関する研究
○
有川佳宏
・
藤本孝文
・
松尾亮汰
・
グアン チャイユー
(
長崎大
)・
前村葉子
(
長崎県立大
)
著者らはこれまでに920MHzにおける海洋センサネットワーク用のアンテナを提案してきた.このアンテナは,接地板の形状を車...
[more]
BCT2024-7
pp.27-30
IST
2023-06-21
16:10
東京
東京理科大学森戸記念館
[招待講演]単露光HDR型CMOSイメージセンサの概要
○
大倉俊介
(
立命館大
)
IoT (Internet of Things)の発達にともない,より多くのCMOSイメージセンサは屋外など厳しい露光条...
[more]
IST2023-27
pp.27-28
IEICE-BioX
,
IEICE-SIP
,
IEICE-IE
(共催)
IST
,
ME
(共催)
(連催)
[詳細]
2023-05-19
15:15
三重
三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討
○
中東優太
・
大須賀裕宇
・
吉田康太
・
大倉俊介
(
立命館大
)
本稿ではSEHDR-CIS (Single Exposure High Dynamic Range CMOS image...
[more]
IST2023-15
ME2023-58
pp.13-18
IEICE-BioX
,
IEICE-SIP
,
IEICE-IE
(共催)
IST
,
ME
(共催)
(連催)
[詳細]
2023-05-19
15:45
三重
三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
特徴量抽出可能なイメージセンサのチップ内演算に向けたデータ量削減フィルタによる物体認識の検討
○
森角勇大
(
立命館大
)・
氏家隆一
,
森川大輔
,
島 秀樹
,
吉田康太
・
大倉俊介
(
立命館大
)
フィジカル空間のセンサー情報をサイバー空間の人工知能(AI)が解析し、フィジカル空間にフィードバックするSociety ...
[more]
IST2023-16
ME2023-59
pp.19-24
HI
,
VRPSY
(共催)
2020-11-27
10:55
ONLINE
Different effects of multisensory integration on three attention networks
○
Guo Xuanru
(
Kyushu Univ
)・
Tang Xiaoyu
(
LNNU
)・
Takeharu Seno
(
Kyushu Univ
)
Multisensory integration affects attention in many ways. How...
[more]
HI2020-60
pp.5-8
BCT
,
KYUSHU
,
IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2019-01-25
10:40
福岡
九州産業大
腐食モニタリング用センサネットワークにおけるレクテナ活用法の一検討
○
宇都伸太郎
・
グアン チャイ ユー
・
藤本孝文
・
石塚洋一
・
藤島友之
・
奥松俊博
・
杉本知史
・
岩崎昌平
(
長崎大
)
本研究では,橋梁の腐食進行度合を定期モニタリングするためのワイヤレスセンサネットワークシステムを提案する.このシステムは...
[more]
BCT2019-13
pp.55-58
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
15:25
北海道
北海道大学 M棟M151
A 65nm SOTB Based-On Code-Modulated Synchronized-OOK Transmitter for Normally-Off Wireless Sensor Networks
○
Van-Trung Nguyen
・
Ryo Ishikawa
・
Koichiro Ishibashi
(
The UEC
)
In this paper, Code-Modulated Synchronized-OOK (CMS-OOK) mod...
[more]
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
14:30
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
下水管内映像撮影のための二重カプセル構造浮流型機体の照明設計と映像回転補正の実装
○
前田拓磨
・
清水竣太
・
澤野弘明
(
愛工大
)・
石原 進
(
静大
)
筆者らは安全な下水管内調査のために球形カプセルを用いた浮流型無線ネットワークカメラシステムを提案している.本稿では,浮流...
[more]
AIT2018-67
pp.91-94
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2017-03-10
12:45
長崎
福江文化会館
TV波用レクテナの設計に関する基礎検討
○
三池淳平
・
藤本孝文
・
久富大輝
・
石塚洋一
・
藤島友之
・
杉本知史
(
長崎大
)
本稿では,無線センサネットワークの補助電源に用いるTV波用レクテナの基礎検討を行っている.一般に,レクテナはアンテナと整...
[more]
BCT2017-40
pp.5-8
BCT
,
KYUSHU
(共催)
2017-01-20
09:30
大分
大分大学(大分市)
無線センサネットワーク用円偏波小型マイクロストリップアンテナ
○
鶴岡拓真
・
藤本孝文
・
石塚洋一
・
藤島友之
・
杉本知史
(
長崎大
)
本稿では無線センサネットワークに用いる円偏波小型マイクロストリップアンテナを提案する.円偏波を放射し,アンテナサイズを小...
[more]
BCT2017-13
pp.49-52
16件中 1~16件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会