映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SMC 2025-07-24
11:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアルタイムビデオキャプチャを用いた裸眼3Dライブシステムの開発と評価
柳田恭佑小池崇文法政大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SMC 2025-07-25
09:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アイトラッキング型裸眼3Dディスプレイにおける部分的に遮蔽された顔に対応する瞳孔6DoF推定手法の比較
山田美緒柳田恭佑小池崇文法大院
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
3DMT 2025-03-13
17:10
茨城 筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アイトラッキング型裸眼3Dディスプレイにおける部分的に遮蔽された顔に対応する6DoF推定手法の比較
柳田恭佑山田美緒小池崇文法政大
本研究では,アイトラッキング型裸眼3Dディスプレイにおける,部分的に遮蔽された顔に対応した6DoF推定⼿法を2つ実装し,... [more] 3DMT2025-15
pp.57-60
KANSAI 2024-12-22
10:00
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば 裸眼3Dディスプレイと3Dポインタを組み合わせた3D画像上の2点間距離の取得方法
齋藤毅実吉本佳世野口博史阪公立大)・髙橋秀也RealImage
3Dディスプレイは医療分野において応用が期待されており,医師が手術時に3次元的な位置関係を直感的に認識することで手術の支... [more]
3DMT 2024-10-29
11:25
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラフィック光学素子を用いた全周から観察可能なARテーブルトップ3Dディスプレイ
原 一晟浦野勇真藤井賢吾圓道知博長岡技科大
テーブルトップディスプレイでは,全周から複数人が同時に裸眼で観察可能であることが望まれる.ここで,近年拡張現実(AR)の... [more] 3DMT2024-62
pp.17-20
3DMT 2024-07-26
13:30
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]JST CREST「実体化映像による多次元インタラクション」の紹介
篠田裕之東大
本プロジェクトでは,触感を伴ってインタラクションするVR映像を実体化映像と呼び,その実現と応用を目標として研究開発を行っ... [more] 3DMT2024-36
pp.22-23
3DMT 2024-03-14
11:25
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非球面位相板を用いた立体内視鏡手術用3Dメガネに対する調節応答の測定
高津琴美東京農工大)・宮島泰史加藤一壽伊藤光学工業)・高木康博東京農工大
われわれは、立体内視鏡手術における医師の視覚疲労を低減するために、非球面位相板を用いた3Dメガネを開発してきた。これは、... [more] 3DMT2024-5
pp.17-20
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
ME, AIT, MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:00
北海道 北海道大学 指向性スクリーンを用いた複数人で観察可能な等身大裸眼立体映像投影の検討
平野雄己橋本直己電通大
近年,特殊なメガネ等を必要としない裸眼立体視可能なディスプレイが複数市販されている.しかし,高解像度化と複数人への同時提... [more] MMS2024-13 ME2024-29 AIT2024-13
pp.67-72
3DMT 2023-03-06
16:35
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
指向性ディスプレイを用いた全周囲から観察可能な透明立体ディスプレイの検討
椎名真梨橋本直己電通大
映像技術の進歩に伴い,奥行き感や立体感といった写実性を高める映像表示方法について盛んに研究が行われている.これらの成果に... [more] 3DMT2023-11
pp.41-44
3DMT 2023-03-07
11:00
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚疲労を低減する立体内視鏡3Dメガネの開発
宮島泰史伊藤光学工業)・高津琴美東京農工大)・加藤一壽伊藤光学工業)・高木康博東京農工大
メガネあり立体表示は、3Dメガネの装着を必要とするが、高解像度な立体表示が可能である。われわれは、被写界深度を拡大する3... [more] 3DMT2023-17
pp.65-68
3DMT 2023-03-07
11:40
東京 東京農工大学 小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
裸眼3Dタブレットを用いたシースルーAR
本宮遼太郎小池崇文法政大
裸眼3DシースルーARは,実環境の3D画像に仮想環境を重畳して裸眼3D表示する技術である.本研究ではこの技術をモバイル化... [more] 3DMT2023-19
pp.73-76
3DMT 2022-10-18
15:15
栃木 宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数人が同時に観察可能なAR3Dディスプレイ
佐藤 成圓道知博長岡技科大
立体映像と拡張現実(AR)を合わせた3Dディスプレイは多人数の注目を集めやすく,ショーウィンドウなどの広告や展示への応用... [more] 3DMT2022-59
pp.77-80
ME 2022-02-12
11:00
ONLINE オンライン開催 裸眼立体視可能な透明ディスプレイの検討
椎名真梨橋本直己電通大
映像をあたかも本物のように見せる表現方法や提示技術は,以前から数多く研究されてきた.これらの研究成果により,奥行き感や立... [more] ME2022-8
pp.29-32
3DMT 2021-03-08
10:40
  オンライン開催 画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバリアとして用いた3Dディスプレイの視域拡大手法
西村大生濱岸五郎吉本佳世阪市大)・草深 薫京セラ)・髙橋秀也阪市大
アクティブパララックスバリアの低コスト化実現のため,画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバ... [more] 3DIT2021-5
pp.17-20
IEICE-EID, IDY, IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-29
10:50
京都 オンライン開催は必ず開催 / 状況により 龍谷大学 響都ホール 校友会館 でも開催 アーク3D表示を用いることにより,実物体の後方にめり込んで空中像を提示できる方式とその改善方法
中野綺砂吉田貴彦水科晴樹陶山史朗徳島大
本研究では,立体/3D像を実物体の奥にめり込んだ位置に表示しようとした際に,実物体の表面に貼り付いて知覚されるという課題... [more] IDY2021-11
pp.73-76
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
IDY, IEICE-EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2019-01-24
13:50
鹿児島 鹿児島大学 稲盛会館 [ポスター講演]距離観察時の多眼フレネルアークDFD表示における横方向と奥行き方向の視域の拡大
木下 亘水科晴樹陶山史朗徳島大
遠距離観察時においても,多眼フレネルアークDFD表示では,横方向と奥行き方向の双方の広い視域で良好な奥行き知覚が得られる... [more] IDY2019-4
pp.17-20
ME 2018-02-24
12:00
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター 多視点観察可能なインタラクティブ立体空中像の提示
室伏皓太橋本直己電通大
近年,空中像に関する研究が注目されており,宙に浮かぶディスプレイを実現する未来のインタフェースとして期待されている.簡易... [more] ME2018-50
pp.21-24
3DMT 2017-03-07
15:20
東京 東京農工大学 小金井キャンパス シースルー裸眼3D映像への電磁石アレイによる触覚フィードバックの付加
大橋卓真小池崇文法政大
磁力を用いることで, 指先での操作時に触覚フィードバックを提示する裸眼3D映像システムの提案と, 原理実験を行った. 本... [more] 3DIT2017-7
pp.25-28
3DMT, HI
(共催)
2016-03-09
14:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 多視点裸眼立体映像による作業精度の定量的評価 ~ 建設機械の遠隔操作への多視点裸眼立体映像の適用を目指して ~
坂野雄一馬田一郎岩澤昭一郎奥井誠人井ノ上直己安藤広志NICT
災害発生時の危険除去作業では,作業員の安全確保のため,建設機械の遠隔操作が行われているが,その際,作業員は通常の2D映像... [more] HI2016-55 3DIT2016-14
pp.17-20
HI, AIT, ME, MMS, CE
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-23
09:30
北海道 北大情報科学研究科 A New Correlation between Accommodation and Sensation of Natural3D for High-Quality Displays
Viktor StyrudUU)・Yuichi YanagisawaHisao IkedaYoshiharu HirakataShunpei YamazakiSEL)・Michitaka HiroseTodai)・Masao KasugaSakushin Univ.
視差を利用した3D表現技術では、視聴位置の依存性、視差映像や専用の再生環境にかかるコスト、そして一般に視覚疲労が生じると... [more] MMS2016-29 CE2016-29 HI2016-29 ME2016-62 AIT2016-29
pp.225-228
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会