お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子部品・材料研究会 (IEICE-CPM)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
映像情報メディア学会東海支部 (TOKAI)
日本顔学会 (JFACE)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
55件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2023-03-06
14:50
東京
東京工芸大学中野C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ボリュメトリックキャプチャへの適用を考慮した質感計測の一考察
○
三ッ峰秀樹
(
NHK-ES
)・
三須俊枝
・
久富健介
(
NHK
)
AR,VRなどのコンテンツ制作や豊かな映像表現を目的に,近年ボリュメトリックキャプチャ技術の開発・実用化が盛んに行われて...
[more]
AIT2023-60
pp.93-96
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
09:53
ONLINE
オンライン開催
分散を考慮した高信頼度領域を用いた表面粗さのインバースレンダリング
○
白川海舟
・
久保尋之
(
東海大
)
ターゲットとなる画像に写る物体の形状や反射特性を取得し,リアリティの高いモデルの生成が可能なインバースレンダリングと呼ば...
[more]
AIT2022-57
pp.75-78
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2022-02-17
13:20
ONLINE
オンライン開催
Semi-passive Reconfigurable Intelligent Surface-Aided System with Reflection Modulation
○
Chengbo Liu
・
Na Chen
・
Minoru Okada
(
NAIST
)
Reconfigurable intelligent surface (RIS), which consists of ...
[more]
BCT2022-14
pp.5-8
BCT
,
IEICE-SIS
(連催)
2021-10-07
14:45
ONLINE
オンライン開催
印刷画像に対するデータ埋め込みにおける曲面上の画像からのデータ検出の一手法
○
小手川史晃
・
棟安実治
・
吉田 壮
(
関西大
)
印刷画像にデータを埋め込み,携帯端末を用いてデータを取得する手法が提案されている.これまでこの手法においては,平面に画像...
[more]
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2022-02-17
11:30
ONLINE
オンライン
インターディジタル構造とマルチビア構造を用いたメタサーフェス反射器 ~ シミュレーションに基づく反射器の設計 ~
○
浦上大世
(
香川高専
)・
丸山珠美
(
函館高専
)・
塩沢隆広
(
香川高専
)
マッシュルーム構造を持つメタサーフェスに新たにインターディジタル構造とマルチビア構造を導入することにより反射位相を制御す...
[more]
BCT2021-10
pp.5-8
IEICE-IE
,
IEICE-ITS
(共催)
MMS
,
ME
,
AIT
(共催)
(連催)
[詳細]
2021-02-19
14:05
ONLINE
オンライン開催
[特別講演]路面画像を用いた深層学習に基づく路面状態の分類に関する検討
○
諸戸祐哉
・
前田圭介
・
小川貴弘
・
長谷山美紀
(
北大
)
本稿では,路線に設置した定点カメラにより撮像された画像(以降,路面画像)を用いた深層学習に基づく路面状態の分類に関する検...
[more]
MMS2021-21
ME2021-21
AIT2021-21
pp.165-169
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
14:30
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
rulingの交差を考慮した曲線折りの形状モデリング手法
○
大橋 芳
・
遠藤結城
・
金森由博
・
三谷 純
(
筑波大
)
曲線の折り目に沿って紙などを折る手法を曲線折りという.この手法を用いることで曲線と曲面を含む美しい形状を表現できる.曲線...
[more]
AIT2020-65
pp.61-64
HI
,
MMS
,
ME
,
AIT
(共催)
IEICE-IE
,
IEICE-ITS
(共催)
(連催)
[詳細]
2020-02-27
11:00
北海道
北海道大学
(開催中止)
車載カメラ映像を用いた機械学習による高速道路の冬期路面状態の識別に関する検討
○
高瀬智之
・
髙橋 翔
・
萩原 亨
(
北大
)
本研究では,冬期高速道路の路面状態を識別する手法を提案する.本研究で対象とする車載カメラ映像は,走行中の車両に搭載されて...
[more]
MMS2020-6
HI2020-6
ME2020-34
AIT2020-6
pp.31-34
IIEEJ
,
AIT
(共催)
2019-09-05
14:20
岩手
岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F
3D LIDAR点群処理を用いた数値表層モデル生成法
○
宮﨑裕輔
・
岩切宗利
(
防衛大
)
数値表層モデルとは建物や樹木を含む地上の表面形状を表したデジタルデータであり,地形分析,シミュレーションなど様々な分野で...
[more]
AIT2019-172
pp.5-8
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
10:45
東京
早稲田大学 西早稲田キャンパス
曲線折りを含む展開図からの3次元形状復元を目的としたRuling配置の推定
○
佐々木好祐
・
金森由博
・
三谷 純
(
筑波大
)
折り紙には,曲線に沿って折る曲線折りという折り方があり,曲線・曲面を含む形を表現することができる.また,展開図から折った...
[more]
AIT2019-57
pp.29-32
BCT
,
KYUSHU
,
IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2019-01-24
13:40
福岡
九州産業大
ボウタイ型メタ表面を用いた広帯域偏波変換の原理に関する検討
○
野一色崇志
・
福迫 武
・
久世竜司
(
熊本大
)
本研究報告では偏波面を直交させて反射するメタ表面の原理について検討した.このメタ表面はグラウンド板を含む誘電体上にボウタ...
[more]
BCT2019-2
pp.5-8
IST
2018-11-28
16:30
東京
東工大田町キャンパス
[ポスター講演]Multi-band plasmonic color filtering through nanostructured metal thin film for RGB-NIR image sensor
○
Atsutaka Miyamichi
・
Atsushi Ono
・
Keiichiro Kagawa
・
Keita Yasutomi
・
Shoji Kawahito
(
Shizuoka Univ.
)
[more]
IST2018-60
pp.3-4
IST
2018-11-28
16:30
東京
東工大田町キャンパス
[ポスター講演]Visualization of time-of-flight signals with normalized and calibrated phasor plot
○
Ryota Miyagi
・
Keiichiro Kagawa
・
Yuta Murakami
(
Shizuoka Univ.
)・
Hajime Nagahara
(
Osaka Univ.
)・
Keita Yasutomi
・
Shoji Kawahito
(
Shizuoka Univ.
)
Impulse-response signals measured by a highly-time-resolving...
[more]
IST2018-66
pp.15-16
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
14:15
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
曲面上のバトンの転がりシミュレーションとその解析
○
西野俊輝
・
松浦昭洋
(
東京電機大
)
本稿では,複数の円筒曲面上でバトンを転がし操作するアミューズメント装置に関し,物理シミ ュレータを援用することにより,バ...
[more]
AIT2018-144
pp.365-368
IDY
2018-03-08
13:30
東京
機械振興会館
[依頼講演]モバイルディスプレイデバイス用高曲げ強度化学強化カバーガラス
○
藤原祐輔
・
鹿島 出
・
上村直己
(
AGC旭硝子
)
カバーガラスの破損を抑制するために,曲げ強度は,モバイルディスプレイデバイス用途の薄板カバーガラスにとって,最も重要な特...
[more]
IDY2018-16
pp.7-10
ME
2018-02-24
11:45
神奈川
関東学院大学関内メディアセンター
揺れ動く非剛体面におけるプロジェクタの輝度補正
○
吉村一真
・
橋本直己
(
電通大
)
近年,模様のある投影面においても,理想的な映像投影を実現する輝度補正技術に注目が集まっている.この技術では,投影面とプロ...
[more]
ME2018-49
pp.17-20
BCT
,
KYUSHU
(共催)
2018-01-18
14:55
長崎
長崎大学雲仙Eキャンレッジ交流センタ
水平面に単一指向性を有する垂直偏波を用いた低姿勢な表面波アンテナ
○
西山瞳子
・
福迫 武
(
熊本大
)
本報告では,主方向に6.80 dBiの利得を持ちFB比が15.44 dBiである低姿勢な表面波アンテナを提案する.提案ア...
[more]
BCT2018-6
pp.21-24
IEE-CMN
,
BCT
(共催)
IEICE-OFT
,
IEICE-OCS
(併催)
(連催)
※学会内は併催
[詳細]
2017-11-24
14:50
大阪
関西大学 梅田キャンパス
中空コアフォトニックバンドギャップファイバの表面モードがコアモードに及ぼす影響
○
小酒信昭
・
久保田寛和
・
三好悠司
・
大橋正治
(
阪府大
)
中空コアフォトニックバンドギャップファイバ(PBGF)は光の伝搬媒質を空気とすることによって低損失,低分散な光ファイバの...
[more]
IEICE-EID
,
IDY
,
IEE-EDD
,
IEIJ-SSL
,
SID-JC
(共催)
[詳細]
2017-01-26
14:10
徳島
徳島大学
高分子表面安定化技術を用いた光配向制御型LCDの性能改善に関する研究
○
大関勇人
・
大林恒介
・
飯村靖文
(
東京農工大
)
現在、最も高画質とされるLCDは、IPSモードやFFSモードと呼ばれる高性能LCDモードである。更なる高画質化のため、光...
[more]
IDY2017-6
pp.21-24
BCT
,
KYUSHU
(共催)
2017-01-20
11:20
大分
大分大学(大分市)
偏波変換メタサーフェスを用いた広帯域円偏波リフレクトアレーアンテナ
○
古谷航一
・
福迫 武
(
熊本大
)
広帯域円偏波リフレクトアレーアンテナの帯域の拡大について試みた.メタサーフェスからなる正方形リフレクトアレーの四隅を取り...
[more]
BCT2017-18
pp.69-72
55件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会