研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2023-05-31 13:30 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR防災訓練におけるエージェントの人数や行動の影響 ○松村直季・杉原健輔・米澤朋子(関西大) |
本研究では,防災意識の向上と,災害時の恐怖によるパニックなどの心理的側面にアプローチする防災訓練の開発を目的とし,仮想空... [more] |
|
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2023-05-31 17:00 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
立体音響と振動の組み合わせによる仮想耳の身体所有感の検討 ○米谷侑起・松村直季・米澤朋子(関西大) |
本研究では仮想空間内のアバタが備える首後方の第3,第4の仮想の耳(仮想耳)の身体所有感を,仮想耳の位置や手を添えるなどに... [more] |
|
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2023-06-01 10:15 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鏡を用いた実隣接感のあるXR相席対話システムの提案 ○小合健太(NTT) |
リアル世界とサイバー世界(リモートを含む)の融合を実現するため、現地ユーザと、ハーフミラーを透過した等身大のアバタ像とが... [more] |
|
BCT, IEEE-BT (共催) |
2023-03-10 15:45 |
沖縄 |
沖縄RBCホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数表示パネルを用いた高精細広視野ヘッドマウントディスプレイの開発 ○小出大一・前田恭孝・久富健介(NHK) |
複数の小型表示パネルを用いた,総画素数8640(水平)×2160(垂直),水平視野角180度をもつ高精細広視野ヘッドマウ... [more] |
BCT2023-43 pp.53-56 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:49 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実店舗を模さないVRショッピングシステムのユーザビリティ評価と購買体験に関する研究 ○久松郁美・坂本雄児(北大) |
本稿では,Virtual Reality(VR)空間における購買体験に着目し,商品棚や通路のない独自のVRショッピングシ... [more] |
AIT2023-37 pp.9-12 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR空間での広告の提示手法とその効果についての研究 ○長谷川巽也・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
本研究では、VR空間における広告の提示手法の違いによって宣伝効果に違いは生まれるかの調査を行った。ランドマークが5カ所設... [more] |
AIT2023-92 pp.201-204 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 09:42 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Switchable Dual Dial法~VR用フリック文字入力方式 ○平林知也・和泉 凜・内田健太・森谷友昭・高橋時市郎(東京電機大) |
2台のVRコントローラを使う仮想空間内でのフリック式日本語入力方法,Switchable Dual Dial法を提案する... [more] |
AIT2022-41 pp.13-16 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Visual SLAMを用いた生活環境の3次元復元 ○藤野雄大・佐野睦夫(阪工大) |
2020年3月ごろから新型コロナウイルス感染症が全国に猛威をふるった結果,多くの人が不要不急の外出の自粛を求められており... [more] |
AIT2022-58 pp.79-82 |
3DMT |
2022-03-07 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
知覚速度に基づく足踏みを用いたVR空間移動手法の開発 ○田中邦明・田部田 晋・棚橋重仁(新潟大) |
本研究の目的は,現実空間のヒトの足踏み動作のステップ頻度とVR空間内のアバタの前方方向への運動速度の知覚速度の関係を心理... [more] |
3DIT2022-6 pp.21-24 |
3DMT |
2022-03-07 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
透明な仮想物体の空間探索における効果的な聴覚刺激の検討 ○及川和幹・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
没入型バーチャルリアリティーでのオブジェクト探索は,現実よりも視覚に頼ったものになる.しかし,それらの選択や操作は,視野... [more] |
3DIT2022-12 pp.45-48 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 15:05 |
ONLINE |
オンライン |
身体の行動制限が身体近傍空間表象に与える影響 ○黒田尚輝・成瀬香織・寺本 渉(熊本大) |
身体近傍空間 (peripersonal space, PPS) は身体のすぐ周囲の空間であり,身体と環境の相互作用が直... [more] |
|
ME |
2022-02-12 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プロジェクタを用いた追跡投影による簡易型HMDの周辺視野拡張 ○斎藤和人・橋本直己(電通大) |
近年,仮想現実への没入体験を可能にするHead-Mounted Display(HMD)に関しては,映像の提示視野角を広... [more] |
ME2022-9 pp.33-36 |
ME |
2021-12-13 10:00 |
ONLINE |
オンライン |
VR空間での読書における読みやすさと文字サイズに関する検討 ○小林聖奈・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
VRの普及にともない,VR空間で表示された文章の読みやすさに関する研究が増えてきている.先行研究において,文字サイズがV... [more] |
ME2021-88 pp.1-4 |
AIT, IDY, 3DMT (共催) IIEEJ, IEICE-EID, IEE-EDD, VRSJ (連催) [詳細] |
2021-11-29 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]空間共有コンテンツ視聴システム ~ 離れた場所の人と一緒にAR・VRコンテンツを体感 ~ ○半田拓也(NHK)・吉野数馬(NES)・川喜田裕之・久富健介(NHK) |
NHK技研では,テレビの枠を超えた体験や,コンテンツを通じた人とのより深いつながりを提供するサービスの研究を進めている.... [more] |
IDY2021-27 AIT2021-158 3DIT2021-52 pp.21-24 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2021-06-11 16:35 |
  |
オンライン開催 |
日本最古の360度パノラマ展望写真を主題としたVRコンテンツの制作 ○飯田智之(フジテレビ) |
VRコンテンツの技術的な要求要件の検証を目的として,コンテンツの制作を行った.明治22年に東京神田で撮影された日本最古の... [more] |
BCT2021-34 pp.25-28 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2021-03-12 15:35 |
  |
オンライン開催 |
VR映像における複数撮影の実時間合成に関する基礎検討 ○小出大一・前田恭孝・久富健介(NHK) |
将来の放送サービスに向けて,8K映像より高い没入感が得られる広視野な高精細VR映像と機器開発の検討を進めている.今回,高... [more] |
BCT2021-26 pp.33-36 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
水中VRコンテンツの没入感向上方法の提案 ○砂原柚香・椿 郁子(東京工科大) |
多様なVRコンテンツが存在する中、姿勢や操作方法は画一的なものとなっている。この問題を解決するため、水中VRコンテンツの... [more] |
AIT2021-56 pp.103-104 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
花と剣山の接触を考慮したいけばなシミュレータの開発 ○山口健太・張 英夏・向井信彦(都市大) |
本稿では、いけばなシミュレータにおいて、花材と剣山の接触判定を基に花材を剣山に挿すのに必要な力の大きさを再現するシミュレ... [more] |
AIT2021-103 pp.249-252 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
仮想空間におけるオノマトペの動的・立体的な可視化の試み 天野憲樹・○木村有里(武庫川女子大) |
我々はさまざまな問題領域の可視化を研究対象とし,そのアート化などを探求している.その一環として,本研究では,オノマトペに... [more] |
AIT2021-107 pp.265-268 |
3DMT |
2021-03-08 14:10 |
  |
オンライン開催 |
ARにおける視線情報を用いた仮想物体の移動操作に関する検討 ○田中佑季・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
近年,仮想環境において,仮想物体とのインタラクションに関する研究が注目を集めており,特にハンズフリーでのインタラクション... [more] |
3DIT2021-10 pp.41-44 |