研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
3DMT |
2025-03-14 11:00 |
茨城 |
筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時分割表示による粗インテグラル式裸眼立体ディスプレイの偽像抑制 ○堤 大河・掛谷英紀(筑波大) |
本研究では、時分割表示を実装した粗インテグラル表示(CII)を提案する。黒フレームを挿入した4時分割表示のCII、2時分... [more] |
3DMT2025-18 pp.69-72 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 10:35 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
色覚特性を体験できるカードゲームに関する研究 ○保科 結・菊池 司(東京工科大) |
本研究では,一般色覚の人々に色覚特性を体験してもらうためのカードゲームを1から作成した.近年,色覚特性に関連する法律の施... [more] |
AIT2025-108 pp.248-250 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 13:00 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
色いろいろ魚釣り ~ 色覚特性の違いを体験できる釣りゲームの試作と初期評価 ~ ○及川佳乃・内山俊朗(筑波大) |
色覚特性(色覚多様性)を持つ人々は、一般的な色覚とは異なる色の見え方をする。しかし、多くの人はその違いを実感する機会が少... [more] |
AIT2025-119 pp.288-291 |
HI, VRPSY (共催) IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2025-02-19 14:30 |
愛媛 |
人間環境大学 松山道後キャンパス |
2D・3D映像における刺激の運動量と映像酔いの重症度との関係 ○菊池真博・棚橋重仁(新潟大) |
本研究の目的は観察者から見た際のオブジェクトの距離や位置が観察者頭部の回転軸中心に回転する映像視聴中に生じるVR酔いに及... [more] |
HI2025-3 pp.7-10 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 15:55 |
北海道 |
北海道大学 |
画像プロンプトを活用した視覚言語モデルに基づくパーソナライズ異常検知手法に関する一検討 ○松田 遥・藤後 廉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本研究では,画像プロンプト入力を活用した視覚言語モデル(Vision Language Model: VLM)に基づくパ... [more] |
MMS2025-18 ME2025-18 AIT2025-18 SIP2025-18 pp.91-95 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 16:10 |
北海道 |
北海道大学 |
Vision TransformerにおけるHEVC符号化された3DCG画像のAttention機構に関する実験的考察 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) |
ヒトが画像を観察するときに,どこを注目しているのかどこに関心を持っているのかを事前に把握した上でメディアコンテンツを作成... [more] |
MMS2025-19 ME2025-19 AIT2025-19 SIP2025-19 pp.96-101 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 16:25 |
北海道 |
北海道大学 |
Vision-Language Modelを用いた交通場面のハザード認識の試み ○西村和真・中川和人・岡本天馬・杉山 治・多田昌裕(近畿大) |
自動運転システムの社会実装を目指すためには,システムが,前方車両の急減速や急な飛び出しなどによる衝突リスクを検知し,事故... [more] |
MMS2025-20 ME2025-20 AIT2025-20 SIP2025-20 pp.102-106 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 11:00 |
北海道 |
北海道大学 |
[特別講演]実店舗の映像データを用いた複数のTransformerモデルに基づく顧客の関心推定に関する検討 ○山城輝久(ニトリデジタルベース)・藤後 廉(北大)・本間勇紀・吉田 裕(ニトリデジタルベース)・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,実店舗における店内カメラ映像データを活用し,複数のTransformerモデルを組み合わせた顧客の関心推定につ... [more] |
MMS2025-28 ME2025-28 AIT2025-28 SIP2025-28 pp.133-138 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 13:45 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) |
身体姿勢が視覚的エゴセンターにおよぼす影響 ○玉田靖明・堀 智貴(北九州市大) |
視覚的な方向を判断する際の原点を視覚的エゴセンターと呼ぶ.従来,視覚的エゴセンターの測定は頭部を強固に固定した環境下で行... [more] |
HI2024-37 pp.9-12 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 14:05 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) |
仮想空間における視野拡大および首回転増幅映像に対するヒトの順応メカニズムに関する研究 ○水谷将之・佐藤俊治(電通大) |
ヒトの視野角は左右で ±100°であるため,背後 180°に位置する物体を視認するためには首や体を回旋する必要がある.本... [more] |
HI2024-38 pp.13-16 |
IST |
2024-11-08 14:20 |
東京 |
森戸記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Event-based Computational Imaging using Modulated Illumination ○Tsuyoshi Takatani(Univ. of Tsukuba) |
Event cameras are often used for ego-motion estimation, high... [more] |
IST2024-57 pp.25-28 |
IEE-CMN, BCT (連催) IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 14:35 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
同一周波数を用いたISDB-Tから地上放送高度化方式への移行に関する一検討 ○佐藤明彦・竹内知明・神原浩平・岡野正寛(NHK) |
4K映像による地上テレビジョン放送等の実現のため、高度地上デジタルテレビジョン放送の規格化が進んでいる.高度地上デジタル... [more] |
BCT2024-71 pp.18-23 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-03 14:30 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視覚-言語モデルと物体検出モデルによるサービスロボットのための物体の位置関係理解 ○山尾晃世・金岡大樹・磯本航世・田向 権(九工大) |
サービスロボットは,人からの多様な命令を理解し,実行することが求められる.しかし,ロボットは環境認識や物体の位置関係理解... [more] |
|
ME, IST (共催) IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-06 14:10 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) |
Vision-Language Modelを用いた交通場面認識の試み ○中川和人・西村和真(近大院)・杉山 治・多田昌裕(近畿大) |
自動運転システムの社会実装を目指すためには,システムが周辺交通参加者の行動意図を理解し,その行動を高精度に予測する必要が... [more] |
IST2024-25 ME2024-50 pp.15-18 |
ME, IST (共催) IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-06 13:20 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) |
ランダム二値重みを用いたプライバシー保護連合学習における安全性の強化 ○澤田寛人・今泉祥子(千葉大)・貴家仁志(都立大) |
本稿では,Vision Transformerを用いた画像分類を例にして,プライバシー保護連合学習において安全性を強化す... [more] |
|
HI |
2024-03-19 09:40 |
ONLINE |
オンライン |
素早い動作を可能にする高次認知機能の機序解明 ~ 視覚運動プライミング実験による検討 ~ 森田智典・○大澤 孔・矢田部清美(芝浦工大) |
人間の感覚情報と運動の統合機序の理解は身体動作に影響するソフトウェアやハードウェアの設計を考える際に重要である.本研究で... [more] |
HI2024-14 pp.7-10 |
HI |
2024-03-19 11:10 |
ONLINE |
オンライン |
輝度CSF視野全域モデルに用いる補間手法の実測値による評価 ○北上晃太郎・齋藤 豪(東工大)・内川惠二(神奈川工科大) |
コントラスト感度関数(CSF)は広視野画像の描画処理や顕著性分析などに活用できると考えられている。我々の既報では視野の鼻... [more] |
HI2024-18 pp.23-26 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-03-08 13:20 |
沖縄 |
石垣市民会館会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[記念講演]超高精細動画像のぼやけ補償による符号化と空間高周波パワー制御による縮小 ○松尾康孝(NHK財団) |
将来の放送高度化では,現行放送よりも4Kや8Kなどの超高精細動画像をさらに高圧縮に符号化することが想定される.このため,... [more] |
BCT2024-38 p.14 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 15:16 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス |
Stable Diffusionに基づく視覚・言語融合における3DCG生成画像の品質評価に関する基礎的検討 ○河畑則文(金沢学院大) |
マルチモーダル大規模言語モデルであるGPT-4が2023年3月14日に公開された.GPT-4は自然言語処理に機械学習モデ... [more] |
AIT2024-115 pp.288-291 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 15:28 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス |
サーマルカメラにおけるNUCフリーズに対応したリアルタイム姿勢推定 ○進藤羽流(千葉大)・舩冨卓哉(奈良先端大)・前島謙宣(OLM/IMAGICA)・向川康博(奈良先端大)・久保尋之(千葉大) |
近年,舞台演出における映像や照明等の外乱光が激しい環境におけるリアルタイムな姿勢推定が望まれている.ここで,遠赤外線を用... [more] |
AIT2024-116 pp.292-293 |