研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 14:01 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
複数の閲覧者の関心を可視化するWeb表示システムの開発 牧村颯真・○水野慎士(愛工大) |
近年,交通機関や商業施設を中心に大型ディスプレイを用いたデジタルサイネージがよく見られるようになった.これらの中には単に... [more] |
AIT2025-80 pp.150-151 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 15:38 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
ロマン派楽曲の音楽可視化 ○澤谷郁子・前澤桃子・藤森真綱・小峯一晃・澤畠康仁・宮﨑 勝(NHK) |
NHK放送技術研究所では,「音楽の可視化による新しいコンテンツ表現」の実現に向けて,音楽分析から可視化デザイン,ソフトウ... [more] |
AIT2025-87 pp.174-177 |
ME |
2025-02-22 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
質感認知を向上させる衣服画像呈示方法 ~ 頭部運動を伴う視差と照明移動が与える効果 ~ ○森藤崚太・長 篤志(山口大) |
現在,eコマースは普及しているが,写真では商品の質感や素材感などの詳細な情報を消費者に伝えることができないことで,eコマ... [more] |
ME2025-56 pp.57-60 |
HI, VRPSY (共催) IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2025-02-19 14:30 |
愛媛 |
人間環境大学 松山道後キャンパス |
2D・3D映像における刺激の運動量と映像酔いの重症度との関係 ○菊池真博・棚橋重仁(新潟大) |
本研究の目的は観察者から見た際のオブジェクトの距離や位置が観察者頭部の回転軸中心に回転する映像視聴中に生じるVR酔いに及... [more] |
HI2025-3 pp.7-10 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 13:54 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス |
楽理情報を用いた音楽の可視化デザインの検討 ○藤森真綱・澤谷郁子・前澤桃子・小峯一晃・柳 憲一郎・宮崎 勝(NHK) |
筆者らは,音楽の可視化研究の一環として,ホモフォニーにおける主旋律と伴奏からなる楽曲構造を視覚的に感じられるデザインの検... [more] |
AIT2024-66 pp.121-122 |
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) ME, AIT, MMS (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-19 14:00 |
北海道 |
北海道大学 |
アメリカンフットボールにおける選手位置情報を利用したパス可能領域の推定に関する一検討 ○河合雅斗・柳 凜太郎・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本研究では,アメリカンフットボールにおける2次元位置座標データセットをもとにした,選手到達可能領域によるパス成功確率の推... [more] |
MMS2024-10 ME2024-26 AIT2024-10 pp.49-54 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音楽の可視化による新しいコンテンツ表現 ○宮崎 勝・藤森真綱・前澤桃子・竹内 優・川島祥吾・小峯一晃・柳 憲一郎・澤谷郁子(NHK) |
本稿では,音楽表現を映像表現に変換する手法,およびその新たな表現によりコンテンツを制作する研究を紹介する.音楽が持つ楽理... [more] |
AIT2023-45 pp.35-38 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 13:28 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
映像合成処理に適したノードグラフの描画アルゴリズムの構築と実装 ○居出貴之・今井敏行・床井浩平(和歌山大) |
近年ノードベースのビジュアルプログラミングが普及してきており,映像制作から自動車の組み込みシステム開発まで幅広く用いられ... [more] |
AIT2023-54 pp.69-72 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Twitterから分析した感情を可視化するインテリア ○大西穂佳・羽田久一(東京工科大) |
ストレスは感情の激しい変化から生まれる.ストレスから心を守るため,セルフケアは重要である.よって,心のセルフケアを促すハ... [more] |
AIT2023-117 pp.289-292 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画からのヴィネットイラスト半自動生成 ~ ビューアの嗜好の反映 ~ ○生井麻結・藤代一成(慶大) |
現在,肥大化するメディアデータに対処するため,様々な要約技術が発表されている.しかし,その多くは同種メディア変換であり圧... [more] |
AIT2023-120 pp.301-304 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 10:30 |
北海道 |
北海道大学 |
A Note on Traffic Sign Recognition Based on Vision Transformer Adapter Using Visual Feature Matching ○Yaozong Gan・Guang Li・Ren Togo・Keisuke Maeda・Takahiro Ogawa・Miki Haseyama(Hokkaido Univ.) |
[more] |
MMS2023-1 ME2023-21 AIT2023-1 pp.1-4 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 13:15 |
北海道 |
北海道大学 |
Semantic-Consistent Style Transfer with Visual Transformers ○Jianbo Wang(UTokyo)・Huan Yang・Jianlong Fu(MSR)・Toshihiko Yamasaki(UTokyo)・Baining Guo(MSR) |
[more] |
|
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2023-01-26 15:25 |
ONLINE |
オンライン(Webex) |
高セキュリティディスプレイ(HiViS 3D)で使用されるドットサイズと見やすさ、視域の関係 ○藤川和也・水科晴樹(徳島大)・陶山史朗(宇都宮大)・山本健詞(徳島大) |
ディスプレイに映し出す情報を, DFD (Depth-Fused 3D) 表示とランダムドット図を同時に使って表示する高... [more] |
IDY2023-6 pp.25-28 |
ME |
2022-07-22 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Image Classification of Cancer Cells Treated with IRDAptermer ○Rahman Rawnak Mim・Yuuka Yamagata・Yoshiro Chuman・Shogo Muramatsu(Niigata Univ.) |
This work evaluates convolutional neural network (CNN)-based... [more] |
ME2022-70 pp.23-26 |
HI |
2022-03-23 16:00 |
ONLINE |
オンライン |
眼球光学系の影響を考慮した網膜神経機構モデルによる副尺視力におけるトレマの効果 ○坂井潤矢・小濱 剛(近畿大) |
2本の線分間や格子間の位相差を識別する際に認められる知覚精度を副尺視力という.副尺視力は,網膜視細胞の分布特性から導かれ... [more] |
HI2022-18 pp.37-40 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 09:29 |
ONLINE |
オンライン開催 |
力学グラフを用いたシナリオ構成支援ツール ○遠藤祐輝・戀津 魁・柿本正憲(東京工科大) |
シナリオ制作において,情報を追加・訂正する上で構成の破綻や矛盾を防ぐため,作品の情報を把握する必要がある.登場人物の相関... [more] |
AIT2022-49 pp.45-48 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
アニメ映像におけるコンカレント配色タイムライン ○楢山結希・戀津 魁・柿本正憲(東京工科大) |
昨今、より効率的に制作を進められるツールや手法は、日々開発・研究されている。アニメ映像の制作は数多くの工程に分類できるが... [more] |
AIT2022-52 pp.57-60 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 16:01 |
ONLINE |
オンライン開催 |
科学分野のビジュアルコンテンツに関する科学研究者の見解についての調査研究 ○佐藤暁子(北陸先端大)・竹内昌治(東大) |
本研究では,科学研究者がどのように科学のビジュアルコンテンツを作成し,どのような見解を持っているのか,科学研究者にインタ... [more] |
AIT2022-82 pp.169-172 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
J-POPボーカルの音高別発声時間の分析と可視化 ○松本留奈・伊藤貴之(お茶の水女子大) |
以前と近年のJ-POPヒット曲を聴き比べて,近年の方がフレーズ中の跳躍が多い,男女ボーカルともに音域の高い曲が増えた,と... [more] |
AIT2022-101 pp.247-249 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
顕著性マップに基づく腹腔鏡コントラスト強調画像の関心領域推定における統計的分析 ○河畑則文(北大)・中口俊哉(千葉大) |
病院などの医療現場において,医療従事者が医用画像を目視で見る機会は多く,どこの部分を注視しているか,重要であるかという情... [more] |
|