映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ME 2025-02-22
11:00
ONLINE オンライン開催 ホログラフィックMR同時多断面撮像における深層学習再構成モデルの検討
武市春輝古田真輝山登一輝伊藤聡志宇都宮大
ホログラフィの原理を応用した新たなMRI同時多断面撮像法において,再構成像の品質を改善することを目的として再構成モデルと... [more] ME2025-45
pp.17-20
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
11:10
北海道 北海道大学 [特別講演]画像生成および補完推薦技術を活用したインテリアコーディネーションの支援に関する検討
櫻井慶悟岡村洋希藤後 廉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,画像生成技術および補完推薦技術を活用したインテリアコーディネーションの支援手法について提案する.既存の3Dスキ... [more] MMS2025-29 ME2025-29 AIT2025-29 SIP2025-29
pp.139-143
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2024-10-03
15:10
北海道 北星学園大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歯科パノラマX線写真に対する新たな石灰化領域検出器の提案
中野壮太棟安実治吉田 壮浅野 晃関西大)・出分菜々衣吉成伸夫松本歯科大)・内田啓一松本歯科大病院
歯科パノラマX線写真に写る頸動脈に石灰化領域が観測される場合があり,動脈硬化の指標としてその検出が期待されている.そのた... [more]
3DMT 2024-07-26
13:30
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]JST CREST「実体化映像による多次元インタラクション」の紹介
篠田裕之東大
本プロジェクトでは,触感を伴ってインタラクションするVR映像を実体化映像と呼び,その実現と応用を目標として研究開発を行っ... [more] 3DMT2024-36
pp.22-23
ME, IST
(共催)
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
13:45
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) GSP-Traffic Dataset:グラフ上データ解析のための交通流シミュレーションに基づくデータセット
熊谷 塁阪大)・小島 颯東京農工大)・東 広志田中雄一阪大
グラフ上データ(グラフ信号)解析手法の性能を定量的に比較するためにはベンチマークデータセット の存在が必要不可欠である.... [more]
SIP 2024-03-21
14:05
茨城 筑波大学 計算科学研究センター 別棟(1日目:現地開催,2日目:オンライン開催) 機械学習による選手自動追跡を用いたサッカー試合映像に対するスペースの推定
吉村 崚井村誠孝関西学院大
本研究では,サッカーの戦術分析において重要な項目であるスペースを,選手とボールの位置関係や選手の速度に基づいて定量的に推... [more] SIP2024-3
pp.4-7
ME 2021-07-16
13:00
ONLINE オンライン開催 モアレ解析による腹部の動的3次元計測とその深層学習に基づく異常呼吸状態の検出
望月勇希・○田川憲男都立大
現状、救急隊員は緊急輸送中に、救急車内でトリアージ判断を下すことができない。 これができれば、病状に応じて医療体制規模や... [more] ME2021-61
pp.1-4
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:15
ONLINE オンライン開催 花と剣山の接触を考慮したいけばなシミュレータの開発
山口健太張 英夏向井信彦都市大
本稿では、いけばなシミュレータにおいて、花材と剣山の接触判定を基に花材を剣山に挿すのに必要な力の大きさを再現するシミュレ... [more] AIT2021-103
pp.249-252
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
15:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
深層学習を用いた書道作品における書体翻訳に向けて ~ 篆書の文字認識 ~
二ノ宮梢平中山雅紀宮澤 篤藤代一成慶大
書道の作品に用いられる書体は,篆書,隷書,草書,行書,楷書の5種類に大別される.本研究では,篆書を対象とした文字認識とし... [more] AIT2020-69
pp.75-78
HI, VRPSY
(共催)
2019-11-08
15:20
大阪 近畿大学 身体運動と連動する聴覚情報が習字のパフォーマンスに与える影響
浅川 結岡嶋克典横浜国大
従来スポーツや教育における技能の習得には,映像や鏡を利用する可視化が多く用いられているが,身体運動に聴覚情報を付加する試... [more] HI2019-76
pp.21-24
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
15:45
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス シネマトグラフィ・デッサンの実践 ~ プリビズ的手法による映像デッサンを用いた映像言語習得のための教育効果について ~
秋山貴彦4Dブレイン
美術教育に於いて、デッサンを行うという行為は、絵画技術の上達や画力習得の上で、古くより一般的に行われている手法である.そ... [more] AIT2018-61
pp.69-72
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2017-03-14
11:15
東京 お茶の水女子大学 タブレット端末を用いた展示解説のための情報提示手法の検討
伊藤智也小玉成人八戸工大
我々は,青森県野辺地町が所有する復元北前型弁才船「みちのく丸」のタブレット端末による展示解説向けアプリを制作した事例を紹... [more] AIT2017-84
pp.135-136
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2015-03-14
13:00
東京 早稲田国際会議場 学習者の姿勢情報を考慮した太極拳CG学習教材
岩穴口貴祥新谷幹夫白石路雄東邦大
二十四式太極拳は世界中で練習されており、初心者は主にビデオ教材などを用いて動作を学ぶ。しかし、ビデオ教材では視線をコント... [more] AIT2015-63
pp.95-98
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2015-03-14
13:00
東京 早稲田国際会議場 SeeGroove: 可視化を介したグルーヴの学習支援
芳賀直樹中山雅紀藤代一成慶大
グルーヴとは, 演奏における音のうねり, リズムのノリや一体感などを包括する大局的な音楽特徴のひとつである. よい演奏に... [more] AIT2015-64
pp.99-102
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会