研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
魚類養殖を対象とした画像処理・機械学習を用いた活性判定による自動給餌 ○高松諭利・世古渡紀也・中古賀 理・江崎修央(鳥羽商船高専)・小林智彦(尾鷲水研) |
[more] |
MMS2022-1 ME2022-26 AIT2022-1 pp.1-6 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
害獣檻における自動誘引のための鹿検出と給餌パターンの導出 ○姫子松宏太・辻 陸玖・出江幸重・北原 司・中古賀 理・江崎修央(鳥羽商船高専)・高橋 完(アイエスイー)・山端直人(兵庫県立大) |
[more] |
MMS2022-2 ME2022-27 AIT2022-2 pp.7-11 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
RecipeLog:手順構造を持ったマルチメディアレシピのための入力インタフェース ○石野耀久・山肩洋子(東大)・唐澤弘明(本郷ソフトウェア開発)・天野宗佑(foo.log)・相澤清晴(東大) |
[more] |
MMS2022-3 ME2022-28 AIT2022-3 pp.13-18 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
食行動の自動認識に向けた食事中の一人称視点映像データセットの構築 ○佐藤賢志郎(東大)・天野宗佑(foo.log)・山肩洋子・相澤清晴(東大) |
[more] |
MMS2022-4 ME2022-29 AIT2022-4 pp.19-24 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
グループ行動認識モデルへの時間情報埋め込みに関する考察 ○熊倉湧太・田川憲男(都立大)・田良島周平(NTTコミュニケーションズ) |
グループ行動認識の既存研究では,人物の外見や行動を時空間的に関連付ける様々なモデルが提案されているが,それらの学習,推論... [more] |
MMS2022-5 ME2022-30 AIT2022-5 pp.25-29 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 12:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
スパース辞書学習型コーディングに基づくノイズ除去後の3DCG画像における可視型電子透かしを用いたカラリゼーションの品質評価 ○河畑則文(北大) |
画像データを表現するために,辞書をあらかじめ用意し,その要素からできる限り少ない組み合わせで画像データの入力の一部または... [more] |
MMS2022-6 ME2022-31 AIT2022-6 pp.31-36 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
セマンティックセグメンテーションに対するマルチソースモデル適応に関する検討 ~ 複数のソースモデルからの不変な特徴表現の学習による適応精度の向上 ~ ○李 宗曜・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
[more] |
MMS2022-7 ME2022-32 AIT2022-7 pp.37-41 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
道路構造物の維持管理効率化に向けた変状画像分類の高精度化に関する検討 ~ テキストデータに基づく類似事例の含有率の導入 ~ ○平川泰成・小川直輝・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,道路構造物の維持管理効率化に向けた変状画像分類の高精度化に関する検討として,点検時に記録されるテキストデータを... [more] |
MMS2022-8 ME2022-33 AIT2022-8 pp.43-48 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
A Note on Automatic Diagnosis of Helicobacter Pylori Infection Based on Self-Supervised Learning and Self-Knowledge Distillation ○Guang Li・Ren Togo(Hokkaido Univ.)・Katsuhiro Mabe(Junpukai Health Maintenance Center)・Shunpei Nishida(Olympus)・Yoshihiro Tomoda(Olympus Medical Systems)・Takahiro Ogawa・Miki Haseyama(Hokkaido Univ.) |
This paper proposes a novel method for automatic diagnosis o... [more] |
MMS2022-9 ME2022-34 AIT2022-9 pp.49-52 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
偏光依存デフォーカス制御を用いたシングルショット強度輸送方程式法による空間直交振幅変調信号光検出の実現可能性の検討 ○田代和也・文仙正俊(福岡大) |
[more] |
MMS2022-10 ME2022-35 AIT2022-10 pp.53-56 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
トランスミッションマトリクスを用いた散乱イメージング/散乱フォーカシング性能のパラメータ依存性の基礎実験評価 ○中村智樹・文仙正俊(福岡大) |
[more] |
MMS2022-11 ME2022-36 AIT2022-11 pp.57-60 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
自己参照型ホログラフィックニューラルネットワークにおける透過行列を用いた学習過程の改善 ○冨岡莉生・高林正典(九工大) |
[more] |
MMS2022-12 ME2022-37 AIT2022-12 pp.61-66 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
体積ホログラムの記録時における後露光時間の変化が回折効率に与える影響 ○黒田裕也・岡本 淳(北大)・品田 聡・後藤優太(NICT)・富田章久(北大) |
モード分割多重通信の実現に向けて,我々は体積ホログラムを用いたモード分離器 (Volume Holographic Mo... [more] |
MMS2022-13 ME2022-38 AIT2022-13 pp.67-70 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
体積ホログラムを用いたモード分離器におけるクロストーク低減に向けたモード拡散技術 ○張 霜露・岡本 淳・富田章久(北大) |
体積ホログラムを用いたモード分離器(VHDM)は、角度多重記録された体積ホログラムによって単一の光学素子で空間モードの一... [more] |
MMS2022-14 ME2022-39 AIT2022-14 pp.71-75 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
単レンズ型空間クロスモジュレーション法による3D超解像表示における解像度の検討 ○張 鑫蕊楠・岡本 淳(北大)・舟越久敏(岐阜大)・張 霜露・富田章久(北大) |
空間クロスモジュレーション法(SCMM)は,単一の空間光変調器とランダム位相ディフューザを組み合わせることにより,光学複... [more] |
MMS2022-15 ME2022-40 AIT2022-15 pp.77-80 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
前景と不均等な遮蔽による奥行き知覚への影響 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
HMDなどを用いて2眼式立体画像を観察するとき,立体感の不自然さや違和感などの問題を生じる場合がある.本実験では,前景に... [more] |
MMS2022-16 ME2022-41 AIT2022-16 pp.81-85 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
A Note on Realizing Adversarial Defense Based on Regularization of Multi-stage Squeeze-and-Excitation Features ○Jiahuan Zhang・Keisuke Maeda・Takahiro Ogawa・Miki Haseyama(Hokkaido Univ.) |
Regularizing deep features is a common adversarial defense m... [more] |
MMS2022-17 ME2022-42 AIT2022-17 pp.87-90 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ARのための既知物体を用いた3次元光源方向推定 ○向井祐介・高橋裕樹(電通大) |
AR技術において,現実環境と仮想環境の間の整合性問題を解決することは非常に重要である.整合性問題の一つである光学的整合性... [more] |
MMS2022-18 ME2022-43 AIT2022-18 pp.91-96 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Variational Autoencoder に基づく深層生成モデルを用いた潜在表現の Disentanglement に関する検討 ~ Disentanglement 評価指標を含む正則化損失の導入 ~ ○中川 真・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本文では,Variational Autoencoder (VAE) に基づく深層生成モデルによる潜在表現のdisent... [more] |
MMS2022-19 ME2022-44 AIT2022-19 pp.97-102 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 17:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定に関する検討 ~ 複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証 ~ ○上川恭平・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定において,複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証を行う.コンテ... [more] |
MMS2022-20 ME2022-45 AIT2022-20 pp.103-107 |