映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
空間メディアコンファレンス (SMC)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
2023-2025年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
立体メディア技術研究会 (3DMT)
(検索条件: 2020年度)
「from:2021-03-08 to:2021-03-08」による検索結果
[立体メディア技術研究会ホームページへ]
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・昇順)
15件中 1~15件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
3DMT
2021-03-08
09:05
 
オンライン開催
MEMS SLMを用いたホログラフィックディスプレイのHOE照明光学系の開発
○
松本拓巳
・
高木康博
(
東京農工大
)
[more]
3DIT2021-1
pp.1-4
3DMT
2021-03-08
09:25
 
オンライン開催
色時分割超多眼表示におけるちらつきの抑制
○
掛谷英紀
・
渡辺悠太
(
筑波大
)
[more]
3DIT2021-2
pp.5-8
3DMT
2021-03-08
09:45
 
オンライン開催
複数の2Dディスプレイとその呈示された画像を能動的に動かす際に生じるオクルージョンによる疑似的な奥行き知覚の提案
○
小林大悟
・
陶山史郎
・
水科晴樹
(
徳島大
)
ギャップをもって左右に配置した複数の2Dディスプレイを観察者が能動的に動かし,その呈示画像が画面の向こう側で留まって見え...
[more]
3DIT2021-3
pp.9-12
3DMT
2021-03-08
10:20
 
オンライン開催
フレネルアーク3D像の新たな書き換え方法およびフレネルアーク線刻群の自動描画方法の提案
○
田口遼斗
・
水科晴樹
・
陶山史郎
(
徳島大
)
本研究では,アーク3D表示におけるフレネル構造を利用した画像の書き換え方法とその線刻群の描画自動化に関して新たな提案を行...
[more]
3DIT2021-4
pp.13-16
3DMT
2021-03-08
10:40
 
オンライン開催
画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバリアとして用いた3Dディスプレイの視域拡大手法
○
西村大生
・
濱岸五郎
・
吉本佳世
(
阪市大
)・
草深 薫
(
京セラ
)・
髙橋秀也
(
阪市大
)
アクティブパララックスバリアの低コスト化実現のため,画像表示用液晶パネルと同一仕様の液晶パネルをアクティブパララックスバ...
[more]
3DIT2021-5
pp.17-20
3DMT
2021-03-08
11:00
 
オンライン開催
硬性内視鏡へのインコヒーレントデジタルホログラフィーの応用
○
福山智隆
・
鶴田将大
・
高木康博
(
東京農工大
)
近年,内視鏡手術の普及が進み,術中の組織検査への需要が高まっている.自己干渉光学系を用いて干渉縞を生成するインコヒーレン...
[more]
3DIT2021-6
pp.21-24
3DMT
2021-03-08
11:40
 
オンライン開催
[招待講演]非接触社会を実現する空中ディスプレイ技術
○
桑山哲郎
(
3Dforum
)
社会的活動,業務,勉強など多くの分野で非接触操作へのニーズが高まっている.空中ディスプレイ技術は,これを実現するための重...
[more]
3DIT2021-7
pp.25-32
3DMT
2021-03-08
13:30
 
オンライン開催
再帰反射による空中結像における2つの透明球を用いた空中像の輝度の向上
○
藤井賢吾
(
宇都宮大
)・
前川 聡
(
パリティ・イノベーションズ
)・
山本裕紹
(
宇都宮大/JST ACCEL
)
本稿では,再帰反射による空中結像(AIRR)に2つの透明球を組み合わせることによって,空中像の輝度が向上する可能性につい...
[more]
3DIT2021-8
pp.33-36
3DMT
2021-03-08
13:50
 
オンライン開催
拡張現実を用いた商品の量感を知覚させる広告表示に関する検討
○
元浦菜摘
・
金成 慧
・
佐藤美恵
(
宇都宮大
)
[more]
3DIT2021-9
pp.37-40
3DMT
2021-03-08
14:10
 
オンライン開催
ARにおける視線情報を用いた仮想物体の移動操作に関する検討
○
田中佑季
・
金成 慧
・
佐藤美恵
(
宇都宮大
)
近年,仮想環境において,仮想物体とのインタラクションに関する研究が注目を集めており,特にハンズフリーでのインタラクション...
[more]
3DIT2021-10
pp.41-44
3DMT
2021-03-08
14:30
 
オンライン開催
ライトフィールドミラージュにおけるアイトラッキング導入による立体像の拡大
○
山本昂哉
(
東京農工大
)・
桃井芳晴
・
横手恵紘
・
佐藤 敦
(
サムスン日本研究所
)・
高木康博
(
東京農工大
)
われわれは、以前に全周立体表示を行うライトフィールドミラージュを提案した。これは、従来のミラージュを構成する2枚の放物面...
[more]
3DIT2021-11
pp.45-48
3DMT
2021-03-08
14:50
 
オンライン開催
ライトフィールドディスプレイを用いた表情通信システムの提案
○
深野弘一郎
・
清水美里
(
東京農工大
)・
工藤隆朗
・
市橋耕治
(
IMAGICA
)・
由良俊樹
(
IMAGICA Lab.
)・
高木康博
(
東京農工大
)
ライトフィールド方式の3D表示を用いると,2D表示では実現が難しい顔のリアルな表情表現ができる.われわれは以前に,虚像結...
[more]
3DIT2021-12
pp.49-52
3DMT
2021-03-08
15:50
 
オンライン開催
VR環境での距離手がかりが歩行速度知覚に及ぼす影響
○
王 子洋
(
筑波大
)・
氏家弘裕
(
産総研
)
[more]
3DIT2021-13
pp.53-55
3DMT
2021-03-08
16:10
 
オンライン開催
疑似超多眼HMDのaccommodation-inavariant性に対する輻輳・調節応答の測定
○
栗原遥樹
・
高木康博
(
東京農工大
)
[more]
3DIT2021-14
pp.57-60
3DMT
2021-03-08
16:30
 
オンライン開催
視覚疲労を低減するための非球面位相板のAR用HMDへの導入
○
小野拓海
(
東京農工大
)・
宮島泰史
・
加藤一壽
(
伊藤光学
)・
高木康博
(
東京農工大
)
ARは実空間の中にデジタル情報を重ねて表示する技術であり、医療、産業、娯楽分野などでの応用が期待されている。しかし、AR...
[more]
3DIT2021-15
pp.61-64
15件中 1~15件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会