映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
空間メディアコンファレンス (SMC)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
2023-2025年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
情報センシング研究会 (IST)
(検索条件: 2018年度)
「from:2018-08-07 to:2018-08-07」による検索結果
[情報センシング研究会ホームページへ]
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・昇順)
29件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
09:00
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
前庭動眼反射を考慮した初期聴覚モデルの考察と回路評価
○
池上高広
・
池辺将之
・
高前田伸也
・
本村真人
・
浅井哲也
(
北大
)
本研究では聴覚を司る蝸牛において,前庭動眼反射モデルを考慮した上で,高域に雑音を印加した際に低域の音圧が上がって知覚され...
[more]
IST2018-43
pp.1-4
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
09:25
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
テラヘルツイメージング用CMOSピクセル回路の広帯域化
○
金澤悠里
・
平松正太
・
佐野栄一
・
横山紗友里
・
池辺将之
(
北大
)
テラヘルツ光を用いたイメージングが注目を集める一方,これに用いるイメージセンサが高コストで
あるという問題がある.本研...
[more]
IST2018-44
pp.5-9
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
09:50
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]ナノプローブテクノロジーを利用したセンシング技術と応用
○
末岡和久
(
北大
)
[more]
IST2018-45
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
10:45
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]エネルギーハーベスティングBeat Sensorと応用の可能性 ~ 低電力、低コスト、高精度IoTセンサの提案 ~
○
石橋孝一郎
(
電通大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
11:30
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
FDSOIプロセスにおけるスタック構造を用いたNMOSおよびPMOSトランジスタのソフトエラー耐性の実測による比較
○
山田晃大
・
古田 潤
・
小林和淑
(
京都工繊大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
12:55
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]慣性センサの超低消費電力化に向けたCMOS混載SiGe-MEMS技術の開発
○
富澤英之
・
久留井慶彦
(
東芝
)・
秋田一平
(
産総研
)・
藤本 明
・
齋藤友博
・
小島章弘
・
柴田英毅
(
東芝
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
13:40
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]ミニマルファブとメガファブを併用したハイブリッドプロセスによるSOI-CMOSの作製及び電気特性評価
○
柳 永勛
(
産総研
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
14:25
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
急峻なSSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電圧整流実験
○
百瀬 駿
・
井田次郎
・
山田拓弥
・
森 貴之
・
伊東健治
(
金沢工大
)・
石橋孝一郎
(
電通大
)・
新井康夫
(
高エネルギー加速器研究機構
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
15:00
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
0.6V動作9bitデジタル出力PWM差分演算回路
○
小嶋文也
・
原田知親
(
山形大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
15:25
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
A 65nm SOTB Based-On Code-Modulated Synchronized-OOK Transmitter for Normally-Off Wireless Sensor Networks
○
Van-Trung Nguyen
・
Ryo Ishikawa
・
Koichiro Ishibashi
(
The UEC
)
In this paper, Code-Modulated Synchronized-OOK (CMS-OOK) mod...
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
16:00
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]電池駆動IoTデバイス向け電源監視技術
○
川崎健一
・
長田潤一
・
中本裕之
(
富士通研
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-07
16:45
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
FPGA搭載プロセッサのダイ温度からの消費電力推定
○
金子博昭
・
金杉昭徳
(
東京電機大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
09:00
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]酸化物材料を用いた抵抗変化素子の研究動向 ~ 不揮発性メモリとニューロモルフィック素子への応用 ~
○
島 久
・
高橋 慎
・
内藤泰久
・
秋永広幸
(
産総研
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
09:45
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
Understanding Temperature Effect on Subthreshold Slope Variability in Bulk and SOTB MOSFETs
○
Shuang Gao
・
Tomoko Mizutani
・
Kiyoshi Takeuchi
・
Masaharu Kobayashi
・
Toshiro Hiramoto
(
Univ. Tokyo
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
10:20
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]原子/イオン移動型素子を用いたニューロモルフィック動作
○
大野武雄
(
大分大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
11:05
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]結晶性酸化物半導体を用いた極低電力デバイス
○
加藤 清
(
半導体エネルギー研
)
[more]
IST2018-46
pp.73-76
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
12:50
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
デジタルICチップにおける電源ノイズの評価及び解析
○
地家幸佑
・
月岡暉裕
・
澤田凌兵
・
渡辺 航
・
三浦典之
・
永田 真
(
神戸大
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
13:15
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
パスゲートトランジスタの対称性を向上した28nmHKMG 10TデュアルポートSRAMセル
○
石井雄一郎
・
田中美紀
・
藪内 誠
・
澤田陽平
・
田中信二
・
新居浩二
(
ルネサス
)・
Tien Yu Lu
・
Chun Hsien Huang
・
Shou Sian Chen
・
Yu Tse Kuo
・
Ching Cheng Lung
・
Osbert Cheng
(
ユーエムシー
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
13:40
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
[招待講演]組合せ最適化問題に適したCMOSアニーリングマシン
○
山岡雅直
(
日立
)
[more]
IST
,
IEICE-ICD
,
IEICE-SDM
(連催)
※学会内は併催
2018-08-08
14:35
北海道
北海道大学 M棟M151
(北海道)
3D NANDフラッシュメモリの製造技術を用いた 再構成可能なシステムLSIの設計法の提案
○
渡辺重佳
(
湘南工大
)
[more]
29件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会