Japanese only.

情報入力用材料・物性 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2016年 5月号湿気センサー 大気の水滴粒径計測 プラントの金属さび監視など システム設計に利用物質・材料研究機構日刊工業新聞
(2016年2月9日PP.24)
湿度センサ
水滴粒径計測
金属さび監視
110
2014年11月号 LEDやレーザー用の新基板材料の開発東北大
福田結晶技術研究所
日経産業新聞
(2014年8月21日PP.10)
基板に使う結晶をSc
Al
Mgの酸化物から試作
結晶制作の炉内構造を見直し成功
サファイアに比べ結晶の欠陥を1/10に
直径2インチの結晶
250
260
110
2013年11月号高屈折率ガラス東大
高輝度光科学研究センター
英ラザフォード・アップルトン研
仏リトラル大
日経産業新聞
(2013年8月6日PP.9)
屈折率2.25
La-Nb酸化物
110
2013年 9月号有機CMOSイメージセンサ富士フイルム
パナソニック
電波新聞
(2013年6月12日PP.2)
受光部に厚さ0.5μmの有機薄膜を使用
ダイナミックレンジ88dB
従来比1.2倍の開口率
入射光線範囲60°
110
210
2013年 1月号トポロジカル絶縁体の新種発見東北大日経産業新聞
(2012年10月2日PP.10)
Sn・Teの化合物
トポロジカルクリスタル絶縁体
110
120
2012年11月号近接場光を用いたSi製受光素子東大日経産業新聞
(2012年8月22日PP.7)
Si基板に微小な穴
1.3μm波長のレーザを照射すると1.3μm波長の光で電圧変換
長い波長を短い波長に変換することで処理できる波長幅を広げる
110
210
120
2011年11月号新しい量子状態を作り出すことに成功NTT
京大
電波タイムズ
(2011年8月3日PP.1)
結晶の中に極低温の原子気体
イッテルビウム
110
120
2011年 2月号曲がる人感センサダイキン工業
神戸大
日刊工業新聞
(2010年11月10日PP.1)
VDFオリゴマーを強誘電体に使用110
210
2004年 6月号タンパク質を使って光検出する技術産総研日経産業新聞
(2004年3月19日PP.9)
あい色細胞のPS1
光合成
110
2003年 8月号電気通すDNA富士ゼロックス日本経済新聞
(2003年5月5日PP.15)
バイオセンサ感度アップ
空気中で半年以上性能維持
抗ガン剤・色素添加DNA
110
2003年 4月号超電導材料中の「磁束量子」新制御法理化学研日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
磁力線制御
高感度磁気センサ
超高速素子
理論考案
110
120
210
2002年 3月号タンパク質分子の光反応観測東大日本経済新聞
(2001年12月3日PP.23)
バクテリオロドプシン変化時間800fs110
660
1999年11月号酸化物基板上で単結晶成長東大日刊工業新聞
(1999年9月24日PP.5)
In
As
Ga
As
In
Sb
軟磁性体
ホール素子
エピタキシャル成長
酸化物フェライト基板
化合物半導体単結晶成長
基板表面平坦化
メカケミカル研磨
超高感度磁気センサ
110
160
1998年 5月号ディスコティック(円盤状)液晶材料
-高い光導電性の感光体-
工技院大阪工業技研日経産業新聞
(1998年3月16日PP.5)
感光体
高い光導電性
EL
ディスコティック液晶
250
130
110
1997年11月号光学機器向けプラスチック
-透過像の乱れ抑制-
慶大
日立製作所化成
日本経済新聞
(1997年9月13日PP.10)
複屈折を抑制
100℃でも性質変化なし
メチル
メタクリート+ベンジル
メタクリート
110
1997年10月号準周期構造の超格子理化学研
電通大
日経産業新聞
(1997年8月13日PP.4)
フラクタル性
ALE法
フラクタル超格子
赤外線センサ
波長選択性
原子層成長法
160
210
110
1996年12月号電子線を照射しガラスの曇り防ぐ方法開発東海大電波新聞
(1996年10月8日PP.2)
水分吸着
医療用
350
160
110
1996年 9月号光触媒薄膜の固定化技術
-半永久的に超親水効果-
TOTO日刊工業新聞
(1996年7月24日PP.19)
光触媒超親水性
表面に安定した水薄膜
くもらないガラス
110
1994年 9月号マイクロレンズ
-厚さ一気に2〜4μm-
松下電器産業日経産業新聞
(1994年7月22日PP.5)
回折型Siマイクロレンズ110
160
210
1994年 6月号C60で光電変換
-太陽電池素子へ道-
東大日経産業新聞
(1994年4月12日PP.5)
半導体
C60
光電変換
フラーレン
太陽電池
210
110
250
150
1993年 1月号次世代半導体材料
-ストロンチウム・チタン酸化物-
三菱電機日経産業新聞
(1992年11月6日PP.4)
ストロンチウム
チタン酸化物
容量50倍
Si利用の50倍にメモリー増
120
160
110
1992年10月号遺伝的アルゴリズムのニューラルネットワーク東工大日経産業新聞
(1992年8月19日PP.5)
110
ITE homepage is here.