Japanese only.

記録用材料・物性 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2017年11月号壊れず拭き取り可能
モスアイ構造フィルム開発
理科大日刊工業新聞
(2017年8月9日PP.23)
ナノインプリント技術で転写130
160
2015年 2月号磁性体に光の偏光状態を記録・読み出しすることに成功

http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_11_14_2.pdf
九大,東大,JST日経産業新聞
(2014年11月26日PP.10)
イットリウム,マンガンの磁性体,偏光と呼ぶ光の進み方の違いを磁性体に記録,大量のデータを高速で保存,磁化振動モード,偏光自由度,多重度・偏光メモリー,YMnO3120
130
2015年 1月号石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発日立
京大
日経産業新聞
(2014年10月21日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年10月21日PP.23)
フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印
データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録
130
230
430
2014年10月号SSD向け新型相変化メモリーLEAP
名大
日刊工業新聞
(2014年7月17日PP.22)
相補型金属酸化膜半導体基板上で世界初試作
超格子材料を使用
従来比半分以下の動作電圧2V
60%減の低消費電力
不揮発性メモリーとして機能
130
230
2014年 7月号印刷可能な有機光記録材料産総研日経産業新聞
(2014年4月9日PP.10)
結晶-非晶質間の状態遷移
アントラセンとシアノビフェニルの結合構造
150℃/200℃で記録・消去
5mW/cm2 の青色光で記録可能
微細構造の可視性を生かし表示素子にも応用の可能性
130
150
2014年 2月号白金不要の高密度HDD用磁性材筑波大
北大
高エネ加速研
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
FeとCoが2:1で含まれる酸化物
コバルトフェライトを改良
MgOを基板に採用
130
2013年11月号磁場で電気抵抗変化京大
阪大
大阪市大
首都大
広島大
日刊工業新聞
(2013年8月1日PP.19)
非磁性のパラジウム-コバルト酸化物(PdCoO2)
磁場によって物質の電気抵抗が変化する磁気抵抗効果がある
-271℃
14Tで測定
ゼロ磁場の350倍
120
130
2012年 9月号Co薄膜によるメモリー技術京大日経産業新聞
(2012年6月7日PP.11)
磁壁
数10nm〜数100nm
磁壁移動によりメモリー記録
130
2012年 2月号電気抵抗無限に増大する機構九工大
露ウラル連邦大
日刊工業新聞
(2011年11月22日PP.23)
カイラル磁性体
磁気抵抗効果
0.1テラスの弱い磁場をかけるとリボンのねじれが周期的にほぐれたような構造が現れる
130
2011年11月号たんぱくでナノ粒子3次元配置奈良先端大日刊工業新聞
(2011年8月8日PP.15)
たんぱく質を使うバイオ技術で作製した高密度の均一なナノ粒子を含む3次元の蓄積電極メモリーを動作130
2011年 4月号光子1個で変色する材料奈良先端大日刊工業新聞
(2011年1月10日PP.11)
日経産業新聞
(2011年1月12日PP.7)
チアゾリルベンゾチオフェン
光子1個で分子1個が反応
反応効率98%
光センサや記録材料向け
フォトクロミック分子
130
2011年 2月号高耐熱性かつ低消費電力のPRAM東北大日刊工業新聞
(2010年11月25日PP.31)
170℃の耐熱性
Ge-Cu-Te化合物
融点520℃
結晶化温度240℃
130
230
2010年 8月号磁気テープの記録容量を30倍以上に増やせる製造技術日立マクセル
東工大
日経産業新聞
(2010年5月14日PP.1)
スパッタ
テープ1巻で50TB
3層で計100nm弱の記録層を形成
垂直磁気記録
130
230
2010年 1月号伸縮自在の玉虫色フィルム帝人日経産業新聞
(2009年10月22日PP.1)
複数のポリエステル系の高分子材料
数十nmの厚さで交互に数百層積み重ねた構造
130
2009年 9月号透明2次元コード電通大日経産業新聞
(2009年6月25日PP.12)
液晶ディスプレイ
光の振動方向の変化を検出
特殊な樹脂製光学フィルム
130
2007年 8月号容量10倍の磁気テープ
-テープ1本で10TB-
日立マクセル
東工大
日経産業新聞
(2007年5月18日PP.1)
酸化鉄をArガス中での放電を利用して気化しスパッタ
磁性粒子10nm以下
記録層の厚さ1/10
130
160
230
2007年 6月号鉄白金微粒子を基板上に成膜
-HDD容量10倍以上-
東芝日経産業新聞
(2007年3月27日PP.9)
垂直磁気記録方式
CVD
酸化マグネシウム基板
直径5nmの微粒子
1.8インチHDDで1Tb
130
160
230
260
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号通電にまっすぐになるコイル状CNT
―原子構造変化を解明-
大阪府大日刊工業新聞
(2006年1月19日PP.26)
2層CNT
円周電流密度0.9μA/nmでコイルがゆるみはじめ
2.2μA/nmで大きく変形
2.6μA/nmで直線状
電流による局所的な高温状態により曲面にある五角形
七角形の原子構造が六角形に変化
120
130
2005年11月号光ファイバ通信16倍速で多重伝送
-世界初-
KDDI研
情通機構
日経産業新聞
(2005年8月23日PP.5)
160Gbpsを八重伝送で1.28Tbps
差同位相変調(DPSK)光信号方式
偏波モード分散補償方式
200km距離実験
130
240
340
440
2004年 4月号光メモリー
-蛍光現象使い情報記録-
東大
化学技術戦略推進機構
日経産業新聞
(2004年1月21日PP.8)
半導体微粒子に紫外線照射
容量DVDの25倍
CdSe
記憶容量5値で100Gbpi
120
130
2004年 4月号磁力を光で直接制御
-書換え速度100倍-
慶大日経産業新聞
(2004年1月30日PP.9)
常温動作
界面活性剤にアゾベンゼン1%添加
紫外線で磁力変化10%
可視光で元に戻る
120
130
230
2003年12月号容量30倍の磁気テープ日立マクセル日経産業新聞
(2003年9月18日PP.1)
記憶容量最大で10TB
球状磁性体
直径20nm
ナノキャップ
130
2003年12月号磁気記録用5nm径の白金鉄粉同和鉱業
東北大
日経産業新聞
(2003年9月29日PP.7)
高分子のアルコール中で化学反応
加熱工程不要
PtFe
130
120
2003年 7月号巨大磁気光学効果
-磁界で偏光の向き20度回転-
科学技術振興事業団
産総研
日経産業新聞
(2003年4月15日PP.10)
3種類の金属酸化物
偏光回転角±20°
120
130
2003年 7月号有機電荷移動錯体の相転移の観察に成功KAST
日刊工業新聞
(2003年4月25日PP.5)
光ドミノ現象
常誘電体→強誘電体
TTF-CA(テトラチアフルバレン-P-クロラニル)
130
140
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号通電にまっすぐになるコイル状CNT
―原子構造変化を解明-
大阪府大日刊工業新聞
(2006年1月19日PP.26)
2層CNT
円周電流密度0.9μA/nmでコイルがゆるみはじめ
2.2μA/nmで大きく変形
2.6μA/nmで直線状
電流による局所的な高温状態により曲面にある五角形
七角形の原子構造が六角形に変化
120
130
2003年 6月号強誘電体メモリー
-BLTで1Gb級に道-
東工大
新機能素子研究開発協会
日刊工業新聞
(2003年3月4日PP.4)
ビスマス・ランタン・チタン酸化物(BLT)を低温焼成
残留分極値27μC/cm2
130
230
2003年 6月号200Gb/in2 記録材料富士電機日刊工業新聞
(2003年3月20日PP.12)
垂直磁気記録方式
HDD用
CoとPtとの合金にSiを混入
150Gb/in2確認済
130
2003年 4月号速度100倍の新型メモリーシャープ日経産業新聞
(2003年1月15日PP.3)
不揮発性メモリー
モバイル機器向け
電気抵抗の変化が10〜1000倍
電気抵抗値メモリー材料
130
230
2003年 3月号カラー表示材料
-光で書換え-
リコー日本経済新聞
(2002年12月6日PP.17)
フルギド系化合物
100回以上書換え可
紫外線で赤青黄が発色し黒化
赤緑青光で青黄赤を透明化して発色
強い光で消去
250
130
2003年 3月号ICカード用メモリー材料理科大日経産業新聞
(2002年12月13日PP.10)
FeRAM用
100kV/cm電解
8μC/cm2
130
2003年 3月号単一分子光メモリー
-DVDの100万倍の記録密度-
JST日刊工業新聞
(2002年12月19日PP.4)
日経産業新聞
(2002年12月25日PP.10)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
130
2003年 2月号DNAで磁性微粒子配列阪大
韓国 延世大
日本経済新聞
(2002年11月4日PP.15)
直径8nmのCo微粒子
Si基板上
磁気の向きを検出
130
2003年 2月号光で結晶変化する分子
-新記録材料に-
九大日刊工業新聞
(2002年11月14日PP.5)
ジアリールエテン分子
フォトクロミック材料
3次元光メモリー
数十nm単位の有機化合物
120
130
2002年11月号初の磁性微粒子
-磁気テープ記憶容量数十倍に-
明大日本工業新聞
(2002年8月28日PP.1)
微粒子直径30nm(従来の1/4)
保磁力480kA/m(従来の4倍)
主成分はCoとNiを組合せた酸化鉄
塗布型
水溶液を混合
130
160
2002年10月号有機フィルム使う記録素子
1行紹介
米カルフォルニア大日経産業新聞
(2002年7月3日PP.9)
高速動作
数日間データ保持
書換え300万回
130
230
2002年 9月号形状記憶ポリマー製ネジ
-加熱するとネジ山消える-
三菱重工日本工業新聞
(2002年6月27日PP.14)
家電リサイクル
家電製品解体
形状記憶ポリマー
130
660
2002年 8月号光多層記録で基礎技術
-容量DVDの100倍に-
リコー
阪大
日経産業新聞
(2002年5月28日PP.9)
高分子ジアリールエテン層
二光子吸収
300〜1000Gバイト
フェムト秒レーザを照射
2010年頃
120
130
230
2002年 7月号リング状磁性体素子
- 100ギガMRAM可能に
ポストDRAMとして有力 -
(NO30と合わせる)
阪大日本経済新聞
(2002年4月8日PP.25)
リング状磁性体
直径0.5μm
130
230
2002年 7月号丸まる基板で光る印刷文字
-インクジェットプリンタ用シート-
プリントラボ日経産業新聞
(2002年4月26日PP.1)
水性インク
厚さ0.12〜0.3mm
無機EL
160
250
130
2002年 6月号集光機能薄膜ニューガラスフォーラム(NGF)日刊工業新聞
(2002年3月15日PP.6)
記録密度4倍に向上
コバルト・クロム・ジルコニウム系
酸化コバルト系
金属ガラス
柱状結晶
光ディスク
120
130
2002年 6月号割れにくいガラス基板日立日本経済新聞
(2002年3月15日PP.17)
磁気ディスク用ガラス基板
50GB/in2
ガラス内に直径10nmの結晶
130
230
2002年 3月号レーザ光使いガラスにカラーマーキング埼玉大日本工業新聞
(2001年12月12日PP.2)
レーザ照射部が金色に発色
Auコロイド粒子
有機金属コロイド粒子
130
2002年 2月号データ容量10倍の磁気記録媒体富士フィルム日経産業新聞
(2001年11月6日PP.1)
記録媒体用磁気材料
磁性体層厚さ0.05μm
磁性体粒子の長さ0.05μm
120
130
2002年 1月号鉛を使わない強誘電体
-メモリー材料に風穴-
東工大日刊工業新聞
(2001年10月19日PP.1)
非鉛系強誘電体
チタン酸ビスマス系
ネオジム置換
不揮発性メモリー
BNT
残留電荷量25μC/c
鉛規制
130
120
530
2001年11月号書き替え可能光メモリ-
-DVDの1万倍容量を可能-
京大日刊工業新聞
(2001年8月7日PP.6)
書き替え可能光メモリー
DVDの約1万倍
37Tb/ 3
直径200nmのスポットに記録
100nm間隔立で体的に記録
サマリウムイオン
フェムト秒レーザ
130
230
2001年11月号次世代強誘電体メモリー材料
-漏れ電流2桁改善-
東工大日刊工業新聞
(2001年8月17日PP.5)
SBTN
BTTを3割固溶
FeRAM用材料
薄膜化
130
2001年 8月号,9月号極微細粒でシリコン層形成技術アネルバ日経産業新聞
(2001年6月14日PP.7)
クオンタムドット形成技術
直径5-10nmの粒子
1T個/m2
160
130
2001年 6月号1テラビット級HDD媒体東芝日刊工業新聞
(2001年4月5日PP.1)
FePt規則合金
Cuを添加
300℃以下の熱処理
4〜5Kエルステッド
HDD
記録容量1Tb級
Co

Cu
白金合金
230
130
2001年 6月号強誘電体メモリー材料東工大
東大
日刊工業新聞
(2001年4月18日PP.5)
日刊工業新聞
(2001年4月26日PP.6)
FeRAM
SBT
570℃でエピタキシャル成長
BLT
540℃でエピタキシャル成長
130
230
2001年 6月号次世代光メモリー
-DVDの2500倍実現-
セントラル硝子
京大
日刊工業新聞
(2001年4月20日PP.1)
1cm3に8Tb
ガラスにフェムト秒でレーザ照射
希土類元素の価数が変化
波長680nm
光メモリー
230
130
430
2001年 5月号光で伸縮する単結晶九州大日経産業新聞
(2001年3月2日PP.7)
1nm単位で長さが変化
スチルベン
Tb級メモリー
紫外線で着色/可視光で無色化
光照射で20pmずつ伸張
120
130
2001年 3月号8ミリビデオ用磁気テープ記録技術
-1巻に1TBのデータ-
ソニー日本工業新聞
(2001年1月22日PP.7)
GMR
新蒸着テープ
6.5GB/in2
トラック幅1.8μm
130
330
2001年 3月号不揮発性メモリー材料
-分極特性で最高値-
東大日本工業新聞
(2001年1月19日PP.29)
不揮発性メモリー
BLMS
強誘導体メモリー
チタン酸ビスマス
BiTiO3
45μクーロン/cm2
230
130
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
2000年11月号ホログラフィックメモリー用高性能材料と小形記録再生システム科学技術庁無機材研
パイオニア
電波新聞
(2000年9月22日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年9月22日PP.9)
ホログラフィックメモリー
多重記録
角度多重記録
ニオブ酸リチウム単結晶

テルビウム
紫外線
230
430
130
2000年11月号室温で40倍の磁気抵抗を示す新複合材料NEC北米研日本工業新聞
(2000年9月8日PP.21)
インジウムアンチモン
異常磁気抵抗
130
120
2000年 9月号電子ペーパー
-光あて情報記録-
富士ゼロックス日本経済新聞
(2000年7月1日PP.13)
電子ペーパー
光スイッチ
130
2000年 6月号熱方式で56Gb/in2を記録する新媒体富士通日経産業新聞
(2000年4月7日PP.5)
56Gb/in2
安定化層
230
130
2000年 6月号垂直磁気記録技術
-面内を超える高密度-
日立
超先端電子技術開発機構(ASET)
日経産業新聞
(2000年4月6日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年4月6日PP.6)
GMRヘッド
単磁極形薄膜ヘッド
垂直磁気記録
52.5Gb/in2
2層膜垂直媒体
230
130
2000年 4月号1テラバイト記録技術東芝日本経済新聞
(2000年2月28日PP.19)
自己組織化
有機材料
130
160
2000年 2月号目立たないバーコード東芝日本経済新聞
(1999年12月6日PP.13)
ポリアクリロニトリル系
4.5μm赤外光
130
2000年 2月号書換えできるホログラム材料
-立体画像の記録や再生ホログラム-
東工大日本経済新聞
(1999年12月4日PP.13)
立体画像
アゾベンゼン
液晶
書込み時間0.2μs
記録密度10Mb/cm3
ホログラム
130
430
250
450
2001年 1月号折り曲げ可能なディスプレイキヤノン日本経済新聞
(2000年11月21日PP.13)
電気泳動ディスプレイ
0.25mm厚
樹脂シート
250
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
1999年12月号微粒子1個に1ビット記録-配列パターンに垂直磁化-日立
東北大
日刊工業新聞
(1999年10月13日PP.7)
垂直磁化
円柱状磁性微粒子
パターンドメディア
MFM
30Gb/inch2
80nmφ44nmHの円柱状微粒子
150nmピッチ
130
230
160
1999年12月号FRAM用高性能材料ソウル大日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
電波新聞
(1999年10月25日PP.2)
強誘電体メモリー
BiLaTi
薄膜材料
分極スイッチング疲労
230
130
1999年10月号ハイブリッド式成膜装置
-耐磨耗性を80倍に-
ナノテック日刊工業新聞
(1999年8月6日PP.7)
ダイヤモンド
磁気ディスク
DLC
130
160
1999年10月号樹脂製HD-ホームサーバに照準-ソニー
日本ゼオン
日本経済新聞
(1999年8月12日PP.9)
ハードディスク
HD
基板
合成樹脂
低価格
ホームサーバ
樹脂製HD基板
230
130
1999年 7月号蒸着技術で磁気テープ容量10倍に松下電器産業日経産業新聞
(1999年5月14日PP.5)
磁気テープ
磁性粒子微粒子化
PFT
ノイズ低減
生産性3倍
コバルト酸化物
230
330
160
130
1999年 7月号超高密度光メモリーNTT日本経済新聞
(1999年5月24日PP.19)
日経産業新聞
(1999年5月26日PP.5)
積層記録
ホログラム
散乱光
光メモリー
230
430
130
1999年 7月号DVD-RAM次世代機松下電器産業日本経済新聞
(1999年5月25日PP.13)
片面4.7GB
650nm
230
330
160
130
1999年 4月号赤外線レーザを使用した偽造防止技術近未来通信日刊工業新聞
(1999年2月10日PP.7)
カード
金属箔層
赤外線レーザ
偽造防止
130
1999年 4月号ダイヤモンドの光記憶現象宇都宮大日本工業新聞
(1999年2月5日PP.1)
ボロンドープP形ダイヤモンド薄膜
MPCVD法
ダイヤモンド写真現象
130
1999年 3月号有機分子に「連想」機能材料理化学研日本経済新聞
(1999年1月23日PP.11)
カルバゾールオリゴマー
ホログラムメモリー
連想記憶
ホログラム
画像情報処理
230
120
130
1999年 1月号ポロニウムによるソフトエラー富士通日経産業新聞
(1998年11月18日PP.5)
ポロニウム
ソフトエラー
130
120
1999年 1月号3次元記録高密度光メモリー
-1立方センチにDVD2000枚分-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(1998年11月14日PP.11)
立体光メモリー
フェムト秒レーザ
サマリウム微粒子
ホールバーニング光記録
1Tb/cm3
1Tb/cc
光メモリー
130
230
1998年12月号室温で巨大トンネル磁気抵抗効果を示す新材料アトムテクノロジー研究体
(JRCAT)
日経産業新聞
(1998年10月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年10月15日PP.5)
セラミックス
巨大トンネル磁気抵抗効果(TMR)
コロッサル磁気抵抗(CMR)
ストロンチウム 鉄 モリブデン
二重ペロブスカイト構造
トンネル伝導
高密度記録ヘッド
120
130
1998年10月号20GBのテープ記録装置三菱化学日本工業新聞
(1998年8月24日PP.1)
大容量記録メディア
テープ記録装置
20GB
330
130
1998年 5月号ディスコティック(円盤状)液晶材料
-高い光導電性の感光体-
工技院大阪工業技研日経産業新聞
(1998年3月16日PP.5)
感光体
高い光導電性
EL
ディスコティック液晶
250
130
110
1998年 4月号波長より小さな穴に光透過NEC北米研電波新聞
(1998年2月14日PP.2)
波長1370nmの赤外光
厚さ200nmの銀薄膜
穴の直径が波長の約1/10で光強度2倍
130
1998年 2月号HDD向け薄膜技術松下電器産業日経産業新聞
(1997年12月25日PP.1)
GMRヘッド
GMRヘッド用材料
3.5インチディスクに40GB
230
130
210
1998年 1月号4000%の磁気抵抗効果を観測アトムテクノロジー研究体(JRCAT)日刊工業新聞
(1997年11月26日PP.6)
層状マンガン酸化物
トンネル磁気抵抗
120
130
1997年12月号チタン酸バリウム透明結晶を合成東大
九工大
日経産業新聞
(1997年10月17日PP.4)
チタン酸バリウム
光メモリー
多結晶
130
160
1997年12月号ホログラフィック
メモリー-記録量DVDの200倍-
米IBM
日本経済新聞
(1997年10月11日PP.11)
1.5GB/in角
ニオブ酸リチウム
230
130
1997年11月号光メモリー用新材料名工大日刊工業新聞
(1997年9月24日PP.5)
PHB
ユーロビウム
記録密度3倍以上
130
1997年10月号単一電子メモリー
-3値でデータを蓄積-
農工大日経産業新聞
(1997年8月27日PP.5)
半導体メモリー
多値記録
コンデンサをトンネル接合でサンドイッチ
シミュレーション
130
230
1997年10月号記録用新光学材料東芝日本経済新聞
(1997年8月4日PP.19)
ホログラム
フォトリフラクティブ材料
ガラス基板に塗布
理論的には50Tb/cm3
フラーレン
130
1997年10月号超高密度光メモリー富士通日本経済新聞
(1997年8月2日PP.10)
波長多重記録
半導体媒体
量子ドット
130
230
1997年 8月号指紋を直接記録できる半導体チップSGS-トムソン電波新聞
(1997年6月23日PP.9)
静電容量センサ
指紋
210
130
1997年 8月号次世代の磁気記録媒体技術-磁気記録媒体容量を5倍に-日本ビクター日刊工業新聞
(1997年6月4日PP.1)
磁気記録媒体
コバルトサマリウム
130
230
1997年 8月号昇華型プリンタ
-写真並み高画質,劣化防ぐ-
コニカ
神鋼電機
日経産業新聞
(1997年6月4日PP.1)
昇華型プリンタ
キレートで安定化
写真並の保存特性
330
130
1997年 7月号LB膜で高密度記録・再生キヤノン日経産業新聞
(1997年5月12日PP.5)
分子素子
LB(ラングミュア
ブロシト)膜
次世代メモリー
1Tb/cm2
SPM
分子素子材料
高密度記録再生
メモリー
記録速度2μs/b
読出し100kbps
SPM書込み
AFM読出し
130
360
1997年 5月号高密度磁気ディスク
-雑音信号を低減-
東芝日経産業新聞
(1997年3月5日PP.4)
結晶粒子130
230
1997年 5月号色素分子による光メモリー-情報量DVDの200倍-東芝日経産業新聞
(1997年3月4日PP.1)
色素分子
光メモリー
原子間力顕微鏡記録
光ファイバ読取り
Tb級メモリー
Si基板に有機分子蒸着
2010年頃実用化へ
色素
DVD
130
230
360
1997年 4月号有機分子結晶に光で字を書込む技術九大日経産業新聞
(1997年2月5日PP.5)
ジチエニルエチル
線幅10μm
フォトクロミック材料
フォトクロミック
単結晶
130
1996年11月号次世代大容量DVD
-原盤の製造技術開発-
パイオニア日経産業新聞
(1996年9月6日PP.1)
色素層
15GB
DVD
原盤
光退色性色素を積層
トラックピッチ0.4μm
130
230
160
1996年11月号亜鉛酸化物
光記録媒体に利用
大阪産業大日刊工業新聞
(1996年9月5日PP.6)
亜鉛酸化物
光ディスク
130
230
1996年 5月号画像精度3倍のディジタルカメラ大日本印刷日経産業新聞
(1996年3月5日PP.1)
ディジタルカメラ
液晶
2000万画素
解像力80ライン/mm
液晶高分子複合体
ディジタルスチルカメラ
液晶記録素子
80line/mm
35mmサイズ
有機感光体+液晶メモリー
230
330
130
310
1996年 5月号波長多重光メモリー
-基礎実験に成功-
富士通研日刊工業新聞
(1996年3月14日PP.7)
光メモリー
波長多重
大容量
1Tb/cm2に道
量子箱
ホールバーニング(PHB)効果
0.48msのホール寿命
量子サイズばらつきで波長多重
230
130
260
1996年 4月号新写真システムコダック
富士フイルム
ニコン
ミノルタ
京セラ
日経産業新聞
(1996年2月2日PP.28)
日本経済新聞
(1996年2月2日PP.15)
アドバンスト
フォト
システム
APS
幅24mm
130
530
1996年 2月号磁性の未知結晶層工技院資源環境総研日刊工業新聞
(1995年12月19日PP.7)
イットリウム鉄ガーネット
面心立方格子
130
160
1996年 2月号世界初の「分子素子」三菱電機日本経済新聞
(1995年12月18日PP.21)
10Tb級
たんぱく質
分子素子
巨大容量メモリー
130
230
1996年 1月号高密度記録で新技術
-光磁気ディスクの30倍-
アトムテクノロジー研究体日本経済新聞
(1995年11月20日PP.17)
PZT
光磁気ディスクの30倍以上
強誘電体メモリー
6GB以上/cm2
130
230
1995年 9月号磁気抵抗効果の新材料アトムテクノロジー研究体日本経済新聞
(1995年7月17日PP.19)
コロサル磁気抵抗効果
電気抵抗変化109倍
120
130
1995年 8月号極小高分子で情報記憶
-微小メモリー素子開発へ道-
阪大日経産業新聞
(1995年6月22日PP.5)
CD
分子素子
記憶素子
高分子
230
130
1995年 5月号新しい光記録技術
-石英ガラスにCD100枚分の情報記録-
徳島大日本経済新聞
(1995年3月13日PP.17)
2cm角にCD100枚分
1mm層に350層
パルス状レーザ
130
230
1995年 4月号0.9V動作のY1強誘電体不揮発性メモリー松下電子電波新聞
(1995年2月16日PP.1)
不揮発性メモリー
強誘電性メモリー
230
120
130
1995年 4月号記憶容量1GBの3.5インチ光磁気ディスク
-記憶容量8倍-
ブラザー工業日本工業新聞
(1995年2月10日PP.1)
3.5インチ
光磁気ディスク
1GB
ガラス基板
金属Crガイド
230
130
1995年 3月号1GbDRAM用キャパシタNEC日経産業新聞
(1995年1月5日PP.5)
1Gb
チタン酸ストロンチウム
1GbDRAM
高誘電率薄膜
230
130
1995年 2月号コピー済用紙に再コピー可能バンドー化学
昭和電工
電波新聞
(1994年12月27日PP.2)
リサイクル
トナー
130
1995年 2月号強誘電体メモリーセルシャープ電波新聞
(1994年12月13日PP.1)
日経産業新聞
(1994年12月14日PP.5)
16Mb
DRAM
230
130
1994年12月号中性子フィルム日本原子力研
富士フイルム
日刊工業新聞
(1994年10月19日PP.7)
写真フィルム
感度100倍
130
1994年12月号コバルトクロム多層膜で垂直磁気記録東工大日経産業新聞
(1994年10月18日PP.5)
垂直磁気記録
記録密度100倍以上
コバルトクロム多層膜
230
130
1994年11月号超高密度光メモリー用新材料
-常温ホールバーニング効果を利用-
名大日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.3)
PHB
超高密度メモリー
常温
ケイ酸塩ガラス
130
230
1994年10月号新型PHB材料
-有機と無機を複合化-
東大日本工業新聞
(1994年8月10日PP.5)
PHB
光メモリー
動作温度140K
130
230
1994年10月号液晶で情報記録
-高分子分散液晶に情報を記録する基礎技術-
NTT日経産業新聞
(1994年8月10日PP.5)
記録媒体
文字
静止画像の記録,保持
薄型表示媒体
高分子分散型液晶フィルム
分散型LCD
20μm高分子
250
130
210
230
1994年 7月号録画できる結晶
-結晶1片に30時間の動画記録-
NTT日経産業新聞
(1994年5月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年5月25日PP.13)
日経産業新聞
(1994年5月31日PP.5)
極低温記録
動画100時間
ホログラフィ+ホールバーニング(PHB)
高速投影(1ns)
小指大に動画30時間
ユーロピウム添加イットリウムシリケイト結晶
記録材料
130
430
230
1994年 6月号高性能垂直磁気テープ
-垂直磁気録画実験成功-
NHK電波新聞
(1994年4月6日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年4月6日PP.7)
垂直磁化
VTRテープ
磁気記録
垂直磁気記録
ディジタルVTR
磁気テープ
130
230
330
1994年 5月号究極の大容量記憶装置
-原子メモリーへ前進-
新技術開発事業団日刊工業新聞
(1994年3月28日PP.10)
原子単位メモリー
リアルタイム書込み消去
130
230
1994年 5月号フォトクロミック有機薄膜
-記録する点,直径0.2μmに-
九大日経産業新聞
(1994年3月28日PP.5)
光ディスク用有機薄膜
0.2μm(面積1/16に)
130
1994年 5月号高密度記録磁気材料CoCr薄膜NTT原子研日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.11)
日本工業新聞
(1994年3月23日PP.6)
朝日新聞
(1994年3月23日PP.12)
磁気記録材料
CoCr微細磁気構造
超微細磁気構造
8nm
10Gb/cm2
130
1994年 5月号高密度分子メモリー
-1枚でCD100万枚分-
京大日刊工業新聞
(1994年3月15日PP.4)
分子メモリー
1nmの有機分子
STM利用
メモリー
超高密度メモリー
1nm2/b
130
230
1994年 4月号PHBホログラム
-1枚の媒体に1000枚の多重記録-
三菱電機日刊工業新聞
(1994年2月14日PP.12)
多重記録技術
PHB
ホログラム
130
430
1994年 2月号DRAM用成膜材料
-256Mbps以降に照準-
同和鉱業日刊工業新聞
(1993年12月20日PP.13)
DRAMのMOCVD用成膜材料
256Mbps以降
バリウム複合材料
230
130
1994年 2月号高誘電体記憶素子三菱電機電波新聞
(1993年12月9日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月9日PP.4)
日刊工業新聞
(1993年12月9日PP.6)
DRAM
BST酸化物
高誘電体メモリー
256MbDRAM
230
130
1994年 1月号銀を使わぬフィルム「バルディフィルム」米ゼロックス電波新聞
(1993年11月3日PP.3)
感光フィルム
セレン粒子
230
130
1993年12月号磁気テープの画質・音質向上技術大阪府大
松下電器産業
日刊工業新聞
(1993年10月22日PP.7)
変動率20%改善130
160
1993年12月号書換え可能感熱記録材料日東電工日経産業新聞
(1993年10月21日PP.1)
感熱記録
ポリ塩化ビニルに高級脂肪酸
1000回以上書換え可能
130
1993年11月号緑色波長用光磁気記録媒体
-MOの記録容量10倍に-
新日鉄
NHK
日刊工業新聞
(1993年9月7日PP.10)
電波新聞
(1993年9月7日PP.3)
ビスマス置換
ガーネット
波長500nm
5インチ
3GB
MOディスク
230
130
1993年10月号コピー済み用紙リサイクル技術リコー電波新聞
(1993年8月19日PP.5)
コピーマシン
コピーリサイクル技術
トナー選択除去
A4:3枚/分
330
130
1993年 9月号液体窒素温度でPHB多重記録東レ日経産業新聞
(1993年7月16日PP.5)
記録材料
PHB
初の多重記録
130
1993年 7月号記録膜材料東北大日経産業新聞
(1993年5月20日PP.5)
光磁気ディスク材料
記録密度4倍
130
1993年 5月号書込み消去自在の高分子感熱紙富士ゼロックス日刊工業新聞
(1993年3月4日PP.6)
記録
解像度0.1μm
側鎖型高分子液晶
130
1993年 4月号ディスク用合成樹脂
-録音時間10倍以上-
三井石化日経産業新聞
(1993年2月23日PP.1)
録音時間10倍130
1993年 3月号超高密度記録技術
-新聞100年分を1円玉サイズに記録-
日立製作所電波新聞
(1993年1月8日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年1月8日PP.9)
原子レベル記録密度
20nmドット
高密度記録
原子間力顕微鏡
Si基板金1Tb/inch
130
660
630
1992年12月号記憶密度100倍の次世代光ディスク
-次世代ホログラムメモリーへ道-
NTT日本経済新聞(夕刊)
(1992年10月26日PP.1)
次世代光ディスク
ホログラムメモリー
光ディスクの100倍
光ファイバ
130
230
1992年12月号光多重記録媒体松下電器産業日刊工業新聞
(1992年10月24日PP.1)
波長の異なる5本のレーザ
記録現行の10倍
フォトクロミズム
230
130
1992年12月号温光記録用PHB材料
-室温でもボール形成-
京大
HOYA
日刊工業新聞
(1992年10月1日PP.7)
130
1992年11月号高速非線形光学材料松下電器産業日経産業新聞
(1992年9月12日PP.1)
非線形光学材料
超格子薄膜
応答時間40ps
光集積回路
Se化亜鉛系半導体
220
130
1992年 9月号高性能VTRヘッド日立製作所日経産業新聞
(1992年7月18日PP.1)
HDTV用VTR
非結晶ヘッド
130
230
1992年 6月号有機薄膜特性を2.5倍向上NTT日刊工業新聞
(1992年4月1日PP.6)
光メモリー
スイッチ材料
3次元線形特性改善
ICB法
120
130
1992年 5月号垂直記録
-3次元記録に道-
東北大
NTT
日刊工業新聞
(1992年3月9日PP.1)
柱状粒界細分化可能130
1992年 4月号高密度光記録技術
-光で変色する新素材-
東大電波新聞
(1992年2月13日PP.3)
日経産業新聞
(1992年2月28日PP.4)
高密度記憶素子
高密度光記録材料
フォトクロミズム現象
三酸化モリブデン
230
130
1992年 3月号超薄層塗布型メタル媒体富士フイルム電波新聞
(1992年1月29日PP.1)
メタルテープ
塗布型
高密度記録
0.5〜0.1μm
130
1992年 3月号バイオフィルムを使ったホログラフィ理化学研
電通大
日本経済新聞
(1992年1月27日PP.19)
ホログラフィ
バイオフィルム
バクテリア
ホロビジョン
130
330
1991年 8月号有機薄膜素子試作東芝日経産業新聞
(1991年6月24日PP.5)
記録
光メモリーや波長変換素子に利用
120
130
1991年 6月号脂肪酸使った記憶素材
-レーザ光で書き込み消去-
リコー日経産業新聞
(1991年4月12日PP.5)
原理的確認
記憶素材
光ディスク
非結晶/結晶の状態変化
ノイズレベル以下に消去
記憶情報を完全消去
130
1991年 5月号センダストの材料製造技術
-高密度磁気ヘッドへの利用期待-
ミツミ電機
新技術事業団
東北大
電波新聞
(1991年3月28日PP.6)
センダスト
磁気ヘッド
ブリッジマン法
130
1991年 3月号固体表面から原子1個ずつはぎ取る日立製作所日経産業新聞
(1991年1月15日PP.0)
電波新聞
(1991年1月15日PP.0)
屋温
走査型トンネル顕微鏡
一文字2nm口
130
430
1990年12月号40msの高分子液晶光記録材料東工大日刊工業新聞
(1990年11月5日PP.0)
高分子では高速応答(画素数は100ms)
ファニルベンゾユート(対応液晶)とアゾベンゼル(光応答分子)のモノマーをランカル重複したもの
フィルム塗布
633nmで書き込み
367nmで読み出しレゾ2μm保存1年以上
書き込み可能
130
1990年10月号単純な新容量セル日電日刊工業新聞
(1990年8月24日PP.0)
80nm直径の半球状結晶つぶPoly-Si
容量2倍
130
ITE homepage is here.