Japanese only.

通信/伝送/放送用材料・物性 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2017年11月号「8K」の信号
伝送速度3倍
住友電工
ケーブル。
住友電工日経産業新聞
(2017年8月22日PP.12)
8K
伝送速度3倍
ケーブル
140
2017年 9月号8K映像用ケーブルフィルム
データの伝送損失軽減
東レ・デュポン日経産業新聞
(2017年6月23日PP.13)
8Kテレビ向け伝送ケーブル
ポリイミド
5G用ケーブル
140
2017年 5月号広帯域の電波吸収シート山形大日経産業新聞
(2017年2月16日PP.8)
電波吸収体
自動運転技術
ミリ波レーダ
120
140
2016年 9月号電子1個のスピン情報
長距離伝送で検出
東大日刊工業新聞
(2016年5月31日PP.31)
単一電子スピン
量子ドット
伝送
120
140
2016年 5月号極細金属線 効率よく通電阪大など日経産業新聞
(2016年2月4日PP.8)
太さ原子数個分,朝永・ラッティンジャー液体(TLL)理論140
2015年11月号巨大な磁気抵抗効果を持つ黒リン

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150812eaaa.html
東大
兵庫県立大
電通大
日刊工業新聞
(2015年8月12日PP.19)
1.5GPa以上の圧力の半金属相において
0Tと14Tでの抵抗の比が約1000倍
半金属の黒リン
磁気抵抗効果
120
140
2015年10月号新ナノデバイス開発
もつれ電子対を離れた量子ドットに分離

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150702eabl.html
理研,阪大,東大日刊工業新聞
(2015年7月2日PP.21)
もつれ電子対
非局所性
量子ドット
ナノデバイス
140
2014年 2月号樹脂製電磁波シールド材出光
青山学院大
日刊工業新聞
(2013年11月22日PP.21)
ポリアニリンという液状導電性ポリマー
厚さ0.2mm
シート抵抗値4
4MHz〜10MHz対応
140
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2012年 1月号テラヘルツ波吸収用の極小金属コイル東工大
阪大
日経産業新聞
(2011年10月25日PP.9)
セルロースのらせん状組織に銀メッキ
φ50と30μm
160
140
2011年 3月号様々な波長でSiを発光させる技術NTT日経産業新聞
(2010年12月16日PP.11)
Si層を厚さ8.5nmで重ねる
光の強度を保ったまま波長を1.1μm〜1.15μmの範囲で変更可能
Siにリンを混合
140
340
2011年 3月号フォトニック人工原子レーザ
-3次元結晶内で発振-
東大日刊工業新聞
(2010年12月20日PP.17)
厚さ150nmのGaAsを25層積層
Q値は約4万
中心の層に面積約1.3μm2の欠陥共振器とInAs量子ドットを埋め込み
140
2010年 1月号光アイソレータ用高性能結晶開発物材機構
フジクラ
日経産業新聞
(2009年10月30日PP.11)
偏光
30%大きく回転
Tb・Sc・Lu・Al・ガーネット
波長0.4〜1.3μm
240
140
2009年11月号偏光を電気信号に変換する受光素子
-光通信容量2倍以上に-
日立
チェコ科学アカデミー
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2009年8月5日PP.11)
電子スピン
半導体
ガリウムヒ素の素子に数μm間隔で電極を配置
電圧で偏光状態を検出
偏光板なしに偏光状態を区別する受光素子
140
240
120
2008年 9月号光を直角に曲げる光配線技術物材機構
東北大
日刊工業新聞
(2008年6月7日PP.13)
日経産業新聞
(2008年6月2日PP.9)
球の大きさにより分波器
Si基板に2μm間隔で刻んだパターン上に直径2μmのポリスチレン球
240
140
160
2008年 5月号Siでミリ波通信向け送受信チップNEC日経産業新聞
(2008年2月4日PP.5)
出力7mW
通信距離数10m
90nm半導体製造技術
2.6Gbps
サイズ2mm角
140
240
2007年 7月号Siを用いた1/100サイズの光スイッチNEC日経産業新聞
(2007年4月12日PP.1)
光スイッチサイズ縦0.2mm横0.12mm
シリコンナノフォトニクス
光の分岐点の角度をミクロン単位に鋭角化
140
240
2007年 7月号Si基板上の光学結晶で赤外光伝播東工大
富士通研
電波新聞
(2007年4月24日PP.6)
バッファ層
PZT膜での波長1.55μmの赤外光の伝播損失1dB/cm
電気光学係数76pm/V
140
240
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2005年 8月号1.55μm帯単一光子伝送東大
富士通研
日刊工業新聞
(2005年5月20日PP.1)
量子暗号通信
量子ドットQD
MOCVDでQD形状を最適制御
Cバンド
InAs/InPで2段階にQDを埋め込む成長技術
120
140
160
2005年 8月号光伝わる速さを1/40に減速東大読売新聞
(2005年5月29日PP.2)
大容量光通信
実質的な速さ7500km/s
ポリスチレン高分子樹脂の球
直径約5μm
120
140
160
2005年 7月号光信号を伝える樹脂製フィルム日東電工日経産業新聞
(2005年4月14日PP.1)
エポキシ樹脂
厚さ100μmのフィルム内部に50μmの正方形の断面の導波路
損失量2.5%/p
50p以上の距離でも10Gbps以上の伝送
2mmR曲げ可
140
240
120
2005年 6月号トンネルダイオード(RTD)新論理回路開発上智大日刊工業新聞
(2005年3月18日PP.26)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
微分負性抵抗(NDR)
4JJ論理回路のJJをRTDに置き換え
すべての論理回路構成可能
室温で200GHz動作予測
120
140
2005年 6月号非線形光学効果を増大
-フォトニック結晶制御で観測-
理研
東工大
日刊工業新聞
(2005年3月24日PP.31)
Tbクラス全光制御型光スイッチ素子
極端に遅い光の群速度を人工的に作り出す
光学ポリマー
金属クラッド
140
240
2005年 5月号人体表面を伝送路に
-触るだけで情報獲得-


http://www.redtacton.com
NTT日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.19)
ヒューマンエリアネットワーク
レッドタクトン
フォトニック電界センサ
体の任意の間で最大10Mbps高速双方向通信
140
440
620
540
2005年 1月号単一光子を連続発生情通機構
独マックスブランク量子光学研
日刊工業新聞
(2004年10月28日PP.29)
日経産業新聞
(2004年10月29日PP.8)
時間波形とタイミングを高精度に制御
イオントラップ使用
90分間
6万発の単一光子
Caの単一イオン
866nmの単一光子
120
140
2004年12月号平面シートで電気信号セルクロス日経産業新聞
(2004年9月21日PP.1)
2次元通信技術140
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年 6月号GaAs系フォトニック結晶
-1cm規模で超低損失-
FESTA日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
0.7dB/1mmの超低損失
マトリクススイッチ大規模化
光通信用1.3μmのPC導波路
140
2003年11月号光ファイバ先端にカーボンナノチューブを合成
-超高速通信に道-
東大日経産業新聞
(2003年8月28日PP.9)
アルコール原料の単層カーボンナノチューブ
650℃で合成
厚み約100nm
光通信の異常信号除去フィルタ
140
160
240
2003年 7月号有機電荷移動錯体の相転移の観察に成功KAST
日刊工業新聞
(2003年4月25日PP.5)
光ドミノ現象
常誘電体→強誘電体
TTF-CA(テトラチアフルバレン-P-クロラニル)
130
140
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2003年 4月号光子から電子への変換素子
-量子暗号通信へ前進-
NEC
総研大
科学技術振興事業団
日本経済新聞
(2003年1月27日PP.17)
単一光子と単一電子スピンの間の情報伝達
中継用新素子
2個の光子対「ベルペア」
量子暗号通信
140
240


2002年 8月号基板上に微細構造NTT
通信総研
早大
東北大
日経産業新聞
(2002年5月9日PP.8)
フォトニック結晶
InP基板
Si-SiO2多重層
140
2002年 4月号周波数帯自在に調整電波吸収材東海大日経産業新聞
(2002年1月4日)
酸化鉄入りゴム
穴間隔で吸収周波数を制御
140
2002年 4月号光の速度を1/100に
-人工結晶使い成功-
NTT日本経済新聞
(2002年1月28日PP.25)
フォトニック結晶
超小型光スイッチ用
Si結晶
直径200nm深さ200nmの周期的な穴
260nm幅の導波路
140
240
2002年 4月号高周波の吸収率2倍
-鉄・セラミックス複合材-
日立日経産業新聞
(2002年1月31日PP.11)
4〜20GHzで1mm当たり20dB吸収140
2002年 3月号テレビ電波を95%吸収
-高層ビル用パネル開発-
一行紹介
日立金属日刊工業新聞
(2001年12月5日)
全周波数対応
厚さ40mm以下
30kg/m2
140
2000年11月号携帯電話網向け増幅器
-消費電力20%削減ー
住友電工日経産業新聞
(2000年9月26日PP.1)
W-CDMA
トランジスタ
140
2000年 6月号高品質の波長変換結晶
-紫外線レーザ手軽に-
阪大日本経済新聞
(2000年4月3日PP.17)
CsLiBの酸化物結晶
非線形光学材料
140
250
2000年 4月号高分子光ファイバ
-紫外光で屈折率制御-
農工大
トリケミカル研
日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.6)
日刊工業新聞
(2000年2月17日PP.5)
ニトロン系高分子
光ファイバ
非線形光学材料
140
240
2000年 3月号光・電子機能を持つ有機材料
-導電性に優れ加工も容易-
京大日経産業新聞
(2000年1月13日PP.5)
共役系高分子
EL素子
光電変換機能
ホウ素
誘電性
非線形性
有機材料
光通信用素子
150
120
140
1999年10月号光IC用微小ビーズ
-自由な方向に光伝える-
東大日本経済新聞
(1999年8月23日PP.17)
微小ビーズ
ポリスチレン
光素子
光コンデンサ
光スイッチ
240
140
1999年 9月号第3の金属超電導線材日立電子日刊工業新聞
(1999年7月16日PP.7)
Nb3Al140
220
1999年 8月号光の人工分子を作製
-光ICの超小形化に道-
東大日刊工業新聞
(1999年6月7日PP.11)
ポリスチレン微小球
4μm
WGM
レーザ
光スイッチ
120
140
240
1999年 7月号非線形光学ガラス
-超高速で光信号制御-
旭硝子日経産業新聞
(1999年5月24日PP.5)
ガラス
塩化銅
140
240
1999年 6月号ホトニクス結晶で導波路作成横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
InP
ホトニックバンドギャップ
140
240
1999年 5月号フォトニクス結晶で導波路横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
フォトニクス結晶
導波路
140
240
1998年 9月号ファラデー回転ガラス住田光学ガラス日刊工業新聞
(1998年8月4日PP.1)
ファラデー回転ガラス140
120
1998年 9月号40Gbps光通信対応光変調器
-実用化にメド-
NEC日刊工業新聞
(1998年7月14日PP.5)
40Gbps
ニオブ酸リチウム
大容量光通信
光変調器
光導波路
140
240
340
1998年 9月号超電導素子使用の発振器
-1THzのサブミリ波実現-
通信総研日経産業新聞
(1998年7月10日PP.4)
サブミリ波
ジョセフソン素子
超電導
50mW
220
140
150
1998年 7月号超高速光スイッチ
-窒化ガリウム量子井戸構造で実現-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1998年5月8日PP.5)
窒化ガリウム量子井戸
光スイッチ
サブバンド間遷移
超高速光スイッチ
ISBT
1.55μm
光ネットワーク
240
140
160
1998年 5月号GHz帯対応電磁波吸収体環境電磁研
東北大
日刊工業新聞
(1998年3月14日PP.7)
フェライト
磁気共鳴
140
120
1998年 2月号光スイッチ向け素材
-屈折率変化量2倍に-
NTT日経産業新聞
(1997年12月26日PP.4)
光スイッチ240
140
1997年12月号超微小のハニカム構造NTT
都立大
日経産業新聞
(1997年10月28日PP.5)
アルミナ
光回路
光スイッチ
量子細線への応用期待
140
160
1997年 9月号量子ドット
-位置が制御された量子に道-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1997年7月15日PP.6)
くぼみ形成
GaAs
160
150
140
1997年 5月号人工ダイヤ使用高周波フィルタ
-耐久性8倍に-
住友電工日経産業新聞
(1997年3月24日PP.1)
SAWフィルタ
人工ダイヤモンド
240
140
1997年 5月号マイクロ波フィルタ
-雑音低く出力10倍に-
超電導工学研究所日経産業新聞
(1997年3月11日PP.5)
超電導技術
マイクロ波フィルタ
移動体通信
衛星通信
240
140
1996年12月号光ファイバ増幅器用硫化物ガラス工技院 大阪工業技研
神戸大
米アリゾナ大
日経産業新聞
(1996年10月30日PP.5)
増幅器
光ファイバ
光通信
240
140
1996年11月号光スイッチ向け非線形光学材料
-世界最速級の応答性-
松下電器産業日経産業新聞
(1996年9月19日PP.5)
光スイッチ
非線形
光学材料
応答速度0.98ps
酸化アルミと金微粒子
スパッタ法で多重積層
感受性従来の30倍
光コンピュータ
140
240
1996年10月号幅20μm 深さ600nmの量子細線松下電器産業日刊工業新聞
(1996年8月15日PP.7)
レーザ加工
GaAs基板
量子細線
20μm
600nm厚
160
140
240
1996年 9月号窒素混入の新半導体材料
-レーザの冷却不要に-
日立製作所
新情報処理開発機構
日経産業新聞
(1996年7月12日PP.5)
GaInPにNを混入
85℃まで安定動作
光ファイバ通信加入者用
1.2μmの発光波長
半導体材料
光通信
レーザ
250
140
240
1996年 9月号超電導体の薄膜技術でジョセフソン効果三洋電機日経産業新聞
(1996年7月10日PP.4)
電波新聞
(1996年7月10日PP.1)
ジョセフソン素子
85Kでも高速スイッチング
タリウム系
伝搬遅延0.05ps
薄膜
超電導
220
140
1996年 6月号発光プラスチックと光反射性の繊維
-欧で新素材2種が脚光-
グロニンゲン大ポリマーケミストリ-研究所
インターノバ社
日刊工業新聞
(1996年4月8日PP.0)
発光プラスチック
光反射性繊維
光通信用増幅器
フラットカラーモニタ用LED
140
150
1996年 5月号SAWフィルタ
-ダイヤで初の電子素子-
住友電工
NEC
日刊工業新聞
(1996年3月19日PP.13)
SAWフィルタ
ダイヤモンド素子
140
240
1995年 3月号超高速光導電スイッチ電総研日経産業新聞
(1995年1月26日PP.5)
光導電性
超高速スイッチ
140
240
1994年 7月号液状光変換材料農工大日刊工業新聞
(1994年5月11日PP.6)
光波長変換材料
常温液状
電圧波長制御
800μm→440μm
光変換
120
140
240
1994年 5月号高耐熱性EOポリマー富士通日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.5)
有機EOポリマ
光スイッチ
120℃耐熱
140
240
100
1994年 1月号画期的な防鼠絶縁カバー
-塩化ビニール内に唐辛子の辛味成分-
品川商工電波新聞
(1993年11月25日PP.11)
ケーブル
防鼠絶縁カバー
140
1993年 7月号非線形光学材料
-非線形特性が2倍に-
NTT日刊工業新聞
(1993年5月12日PP.6)
非線形光学材料
非対称フタロシアニン
光スイッチ
140
1992年 1月号マイクロ波誘電体村田製作所電波新聞
(1991年11月22日PP.6)
日経産業新聞
(1991年11月22日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月22日PP.9)
140
1991年12月号レーザ光,緑色に変換
-有機材料で素子試作-
東レ日経産業新聞
(1991年10月4日PP.5)
有機非線形光学材料
エネルギー変換効率0.13%(実用レベル3〜5%)
120
140
1990年 9月号樹脂製防音
電波吸収壁
積水樹脂
ほか
日経産業新聞
(1990年7月16日PP.0)
セルピア
アクリル共重合の高衝撃性塩化ビニル樹脂
防音材としてグラスウール
140
ITE homepage is here.