Japanese only.

情報出力用素子 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2018年 3月号ディスプレー高画質化
液晶材料を開発
豊橋技科大日刊工業新聞
(2017年12月13日PP.33)
ネマチック液晶性250
120
2018年 2月号希少金属使わず変換効率20%超えの太陽電池東大院日刊工業新聞
(2017年11月6日PP.17)
ペロブスカイト太陽電池250
2018年 2月号分子の向き光で制御東工大日経産業新聞
(2017年11月16日PP.5)
液晶分子
薄型ディスプレイ
低コスト化
120
250
2018年 2月号燃えない電解液開発東大日刊工業新聞
(2017年11月28日PP.31)
リチウムイオン電池
電解液
250
2018年 0月号透明で曲げ自在の太陽電池東北大日刊工業新聞
(2017年9月21日PP.23)
発電効率0.7%
遷移金属ダイカルコゲナイド
250
2018年 0月号蓄電装置を高性能化
同種イオン集積確認
信州大
極小の空間で
信州大日経産業新聞
(2017年9月29日PP.10)
蓄電装置
イオン
高性能化
250
2017年11月号ペロブスカイト半導体
高効率変換の仕組み解明
原子力機構など日刊工業新聞
(2017年8月15日PP.17)
ヨウ化鉛メチルアンモニウム120
250
2017年11月号リチウム電池
容量5割増
北陸先端大日経産業新聞
(2017年8月22日PP.8)
大容量化
バインダー
新材料
250
2017年11月号レーザカオス利用
強化学習手法開発
情報通信機構ら日刊工業新聞
(2017年8月28日PP.22)
1秒あたり1000億個の乱雑信号発生
レーザカオスで1秒当たり100億個の乱雑な信号を取り出し
620
250
2017年10月号電池性能高める電解質北陸先端大日経産業新聞
(2017年7月24日PP.8)
リチウムイオン
輪率3倍
電解質
ホウ酸エステル化合物
120
250
2017年10月号電子が偏る様子観測東京農工大日経産業新聞
(2017年7月28日PP.12)
レーザ
微細加工
電子の偏り
ナノメートルサイズ
120
250
160
2017年 9月号MEMSスキャナ ミラー専有面積80%早大日刊工業新聞
(2017年6月8日PP.23)
約1.5mm四方のミラー250
2017年 9月号主要テレビ各社 4K有機ELテレビを本格展開 独自の映像処理技術など差別化 店頭で実演
提案加速
主要テレビ各社電波新聞
(2017年6月19日PP.1)
4K
有機EL
250
2017年 9月号量子ナノディスク作成 発光効率100倍に東北大日刊工業新聞
(2017年6月22日PP.25)
窒化物量子ドット発光ダイオード
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット(量子ナノディスク)
発光効率100倍
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット
160
250
2017年 7月号出力10倍殺菌用LED情報通信研究機構日経産業新聞
(2017年4月5日PP.8)
LED
窒化アルミニウム
深紫外線領域
250
2017年 6月号深紫外LED5倍効率化理研日刊工業新聞
(2017年3月29日PP.31)
外部量子効率
275nmで 20.3%
水銀ランプの効率に迫る水準
250
2017年 5月号円偏光スピンLED開発東工大日刊工業新聞
(2017年2月8日PP.29)
中間層に独自開発のアルミナを導入250
2017年 5月号蓄電容量4倍の電極材東大日経産業新聞
(2017年2月9日PP.8)
電池
電極材料
カーボンナノチューブ
120
250
2017年 5月号白色LEDを開発
8Kテレビ用緑色蛍光体改良
物材機構
シャープ
日刊工業新聞
(2017年2月24日PP.25)
8K放送の標準色域の90%を達成250
2017年 2月号紙材料でフルカラー液晶
加熱温度変え色調整
東京理科大日経産業新聞
(2016年11月8日PP.8)
セルロースからフルカラー液晶
コレステリック液晶
高分子材料
250
2017年 1月号曲げに強いリチウムイオン電池パナソニック日経産業新聞
(2016年10月25日PP.11)
リチウムイオン電池

曲げ・ねじり耐性
250
2017年 1月号ガズバリアフィルム開発
折り曲げ可能な有機EL向け
アサヒ電子研究所日刊工業新聞
(2016年10月28日PP.17)
ガズバリアフィルム
PET,CAT-CVD
厚さ0.5μm以下の透明薄膜
250
2016年11月号量子ドットレーザ開発東大日刊工業新聞
(2016年8月1日PP.17)
エバネッセント型250
2016年11月号シリコンナノ構造を活用した熱電変換素子東北大など日刊工業新聞
(2016年8月22日PP.21)
直径10nm以下
高さ30nm〜100nmのシリコンナノワイヤを1平方cmあたり10の11乗個
既存の素子に比べ
安価で汎用性が高く
大幅な小型化も可能
210
250
2016年11月号波長変えられる蛍光材料
カーボンナノチューブ応用
九大日経産業新聞
(2016年7月11日PP.8)
化学修飾する分子の長さで波長を自由に調整250
2016年11月号ディスプレイ
形自在
電源オフ後も表示維持
物材機構日経産業新聞
(2016年7月21日PP.8)
電子が移動すると有機物と結合した金属イオンの色が変わる現象を応用
ハサミなどで好きな形に切れる
250
2016年 9月号電圧で曲がる光ファイバー豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年6月20日PP.19)
ナノファイバ
光ファイバ
アクチュエータ
圧力センサ
電圧100Vで4%膜厚増
 -100Vで9%縮む
210
240
250
2016年 9月号計算科学で新物質合成
新たなLED開発の礎に
レアメタルを使わない赤色発光半導体

http://www.titech.ac.jp/news/2016/035528.html
東工大など日経産業新聞
(2016年6月22日PP.8)
日刊工業新聞
(2016年6月22日PP.31)
マテリアルズ・インフォマティクス
コンピュータ利用
新物質合成
窒化カルシウム亜鉛
窒素の3元素で構成
希少元素を使わない赤色発光半導体
230
250
260
2016年 9月号見にくさ・死角ゼロ
ディスプレーあらゆる角度対応

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160509/pr20160509.html
産総研日刊工業新聞
(2016年5月10日PP.21)
どの方向からも見られる
表示装置
どこにいても正面に画像
特殊なレンズ構造を使った独自の表示技術
450
250
2016年 7月号大容量パワー半導体モジュール 電鉄・電力などの大型産業機器向け三菱電機電波新聞
(2016年4月7日PP.1)
大容量
パワー半導体
250
2016年 7月号薄くて曲がる有機LED

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20160418104324933558850696.html
東大日刊工業新聞
(2016年4月18日PP.27)
厚さ3μm
有機発光ダイオード
ウエアラブル
柔軟
皮膚に直接貼付可能
くしゃくしゃに折り曲げても特性を維持
250
2016年 7月号「印刷」で高解像度有機ELJOLED日経産業新聞
(2016年4月19日PP.6)
有機EL
ディスプレイ
印刷方式
低コスト化
250
2016年 7月号小さな圧力で発電
半導体通信機器向け
ルネサスエレクトロニクス日本経済新聞
(2016年4月20日PP.12)
圧力
電力
半導体
圧電素子
250
2016年 7月号大容量パワー半導体モジュール 電鉄・電力などの大型産業機器向け三菱電機電波新聞
(2016年4月7日PP.1)
大容量
パワー半導体
250
2016年 7月号薄くて曲がる有機LED

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20160418104324933558850696.html
東大日刊工業新聞
(2016年4月18日PP.27)
厚さ3μm
有機発光ダイオード
ウエアラブル
柔軟
皮膚に直接貼付可能
くしゃくしゃに折り曲げても特性を維持
250
2016年 7月号「印刷」で高解像度有機ELJOLED日経産業新聞
(2016年4月19日PP.6)
有機EL
ディスプレイ
印刷方式
低コスト化
250
2016年 7月号小さな圧力で発電
半導体通信機器向け
ルネサスエレクトロニクス日本経済新聞
(2016年4月20日PP.12)
圧力
電力
半導体
圧電素子
250
2016年 6月号高輝度三原色レーザ光源
体積1/10
省エネ2

http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100534.html
阪大
島津製作所
NEDO
日刊工業新聞
(2016年3月15日PP.23)
1万ルーメン
LEDに比べ体積が約1/10と小型で
3倍以上の高輝度
2倍の省エネルギー性能
250
2016年 6月号燃料電池
電圧2倍
分子研などが電解質材料
小型化可能に
分子研日経産業新聞
(2016年3月18日PP.8)
燃料電池
電解質料

小型化
250
2016年 5月号可視光全域波長カバー
標準LED開発

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160202_2/pr20160202_2.html
産総研
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2016年2月3日PP.21)
可視光全域の波長をカバーする標準LED
標準発行ダイオード
標準光源
250
2016年 5月号スマホ充電 次世代技術杉本貴司日経産業新聞
(2016年2月25日PP.7)
ソーラースマホ
燃料電池
250
2016年 5月号水深3000メートル作業ロボトピー工業日経産業新聞
(2016年2月26日PP.9)
水深3000メートル
アラウンドビューモニタ
250
2016年 4月号クリアで高効率な赤色蛍光体を開発豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年1月11日PP.13)
発光波長625nm 酸化物系蛍光体材料
120
250
210
2016年 4月号ウエアラブル向けマグネ蓄電池 室温動作が可能埼玉県産業技術総合センター日刊工業新聞
(2016年1月20日PP.30)
マグネシウム
蓄電池
大容量化
ウェアラブル
250
2016年 4月号インジウム不使用
有機系太陽電池向け透明電極を開発
東大日刊工業新聞
(2016年1月27日PP.29)
有機薄膜太陽電池,透明電極,ニオブを添加した酸化チタン250
120
2016年 3月号中間膜自ら映像表示積水化学日経産業新聞
(2015年12月9日PP.13)
ヘッドアップディスプレイ250
2016年 3月号富士通研究所が開発 12W出力ACアダプタ 世界最小・最高効率富士通研電波新聞
(2015年12月11日PP.1)
小型
高効率
バッテリー
トランジスタ
ACアダプタ
250
2016年 3月号鉄で安価な正極材京大日経産業新聞
(2015年12月15日PP.8)
ナトリウムイオン電池250
2016年 3月号ギガフォトン EUV光源で出力100W
24時間安定発光 メモリーなど 量産用EUVスキャナ実現へ前進
ギガフォトン電波新聞
(2015年12月16日PP.3)
EUV光源
プラズマ
固体レーザ
250
2016年 2月号「さーっと一吹き」するだけで高発光効率の有機ELができる東北大電波新聞
(2015年11月12日PP.12)
有機ELの新しい構築法
トルエン環状化分子
単層OLED
250
2016年 2月号変換効率世界最高の太陽電池東大日刊工業新聞
(2015年11月13日PP.29)
広帯域色素増感太陽電池,エネルギ変換効率21.5%250
2016年 2月号高耐熱全固体リチウムイオン二次電池 日立製作所と東北大学 基礎技術を開発日立
東北大
電波新聞
(2015年11月13日)
高耐熱
全固体
リチウムイオン二次電池
スマホ
タブレット
250
2016年 2月号4倍明るい発光材料阪大日経産業新聞
(2015年11月20日PP.8)
ロジウム触媒150
250
2016年 2月号太陽光エネルギーから水素東大
宮崎大
日経産業新聞
(2015年11月26日PP.8)
水素製造技術
効率最大点
250
2016年 1月号有機EL 安価で高輝度


http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151019_1.html
京大
九大
日経産業新聞
(2015年10月20日PP.8)
水素
炭素
窒素のみからできている素材。高輝度の有機EL素材
低消費電力
250
2016年 1月号ノブ一体型タッチパネルパナソニック日刊工業新聞
(2015年10月21日PP.12)
液晶タッチパネルと操作用ノブ(つまみ)を一体化350
250
2016年 1月号結晶材料の量産技術
スマホの電源向け
東北大発VBが開発
東北大発VB日経産業新聞
(2015年10月26日PP.9)
結晶材料
量産技術
スマホ電源
250
2016年 1月号光の振動変える半導体ナノフォトニクス工学推進機構日経産業新聞
(2015年10月29日PP.8)
進行方向に向かって一定方向だけ振動する光(直線偏光)の角度を変える半導体。高速液晶に応用
LCDの10倍以上高速
光の振動方向
250
120
2015年12月号シリコン太陽電池効率増阪大日経産業新聞
(2015年9月9日PP.8)
表面処理
光の反射制御
3から4倍の効率向上
250
2015年11月号有機EL印刷で作成 光の変換効率2倍山形大日経産業新聞
(2015年8月3日PP.10)
照明用 製造コスト1/10250
2015年11月号有機太陽電池効率3割増東工大日経産業新聞
(2015年8月19日PP.8)
半導体被膜合成の新手法
構造工夫し数分で作成
250
2015年11月号レーザ素子 安価に作成
集積回路に組込み容易
東京都市大日経産業新聞
(2015年8月20日PP.8)
ゲルマニウムを使った近赤外線レーザ素子160
250
2015年11月号製造コスト1/3以下 有機EL照明三菱化学
パイオニア
日経産業新聞
(2015年8月27日PP.3)
全色対応
印刷方式
250
2015年11月号世界最短波長0.15ナノメートル
原子準位レーザ開発

http://www.uec.ac.jp/about/publicity/media_release/pdf/20150827.pdf
電通大
理研
高輝度光科学研
東大
阪大
京大
日刊工業新聞
(2015年8月27日PP.33)
波長従来比10分の1以下
0.15nm
世界最短波長の原子準位レーザを開発
250
2015年10月号最小の半導体レーザ東大日経産業新聞
(2015年7月7日PP.8)
太さ鉛筆の2万5000分の1
ガリウム・ヒ素
250
2015年10月号CNTキャパシタ産総研日刊工業新聞
(2015年7月15日PP.23)
100個集積して面積8ミリメートル×10ミリメートル,アルミ電解コンデンサと同性能で体積1/1000150
250
2015年10月号液晶パネル画面明るく塗る素材開発

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89773410W5A720C1TJC000/
日本触媒日本経済新聞
(2015年7月27日PP.9)
スマートフォンなどの液晶パネルに塗ると画面が明るく見える新素材を開発。金属微粒子(酸化ジルコニウム)
金属成分の濃度8割
バックライトの光拡散防止
光の屈折率
液晶パネル
250
2015年10月号液晶IC 熱抵抗半減リボンディスプレイジャパン日刊工業新聞
(2015年7月28日PP.11)
液晶ドライバIC(ソースドライバ)
液晶テレビの高機能化
放熱性40%改善
4Kテレビ用
ソースドライバー
220
250
2015年10月号パルス幅100ピコ秒で出力トリマティス日刊工業新聞
(2015年7月31日PP.8)
パルス幅100ピコ秒
レーザ出力
駆動制御回路
250
2015年 9月号フォトレジスト技術でフルカラーOLEDを作成富士フイルム
IMEC(ベルギー)
日刊工業新聞
(2015年6月3日PP.11)
サブミクロンサイズのパターン形成,パターニング材料やプロセスを改良,画素密度640ppi250
2015年 9月号エネルギー密度2倍の正極材東京電機大日刊工業新聞
(2015年6月9日PP.19)
リチウムイオン電池の正極にニオブ使用,エネルギー密度950ミリワット/グラム250
2015年 9月号曲がる透明ディスプレイ
電気回路いらず
東京理科大
熊本大ほか
日経産業新聞
(2015年6月17日PP.10)
光だけで駆動でき,自由に曲げ伸ばしできる新たな透明ディスプレイ,緑色の蛍光
情報表示シートに応用可
250
2015年 9月号電圧かけて液体流す 小型チップ 幅2ミリの溝慶大日経産業新聞
(2015年6月29日PP.11)
小型チップ,溝,アクチュエータ,ポンプ不要250
2015年 9月号ナノワイヤ型の量子ドットレーザを開発

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150630eaaf.html
東大日刊工業新聞
(2015年6月30日PP.21)
世界最小となるナノワイヤ型の量子ドットレーザ,従来に比べ面積は1/100以下,直径290nmのガリウムヒ素製ナノワイヤ,特性温度133K,27℃でレーザ動作に成功240
250
2015年 8月号1cm角のペロブスカイト太陽電池を試作

http://www.nims.go.jp/news/press/05/201505010.html
物材機構日経産業新聞
(2015年5月25日PP.10)
変換効率15%250
2015年 8月号波長可変
広範に
東北大
情報通信機構
日刊工業新聞
(2015年5月26日PP.25)
1.2マイクロから1.244マイクロメートルの波長範囲
幅400ナノ
高さ220ナノの光導波路
250
2015年 5月号固体蛍光体で最短波長の真空紫外光源名工大日刊工業新聞
(2015年2月10日PP.21)
波長140〜220nm
三フッ化マグネシウムカリウム薄膜
250
2015年 5月号量子ドット立体型ディスプレイ
各面に異なる画像表示

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150218eaaq.html
千葉大日刊工業新聞
(2015年2月18日PP.19)
直径5〜10nmの微細構造セレン化カドミウム製の量子ドットをシリコン樹脂に混ぜた立方体を3次元配置
紫外光を当てると発行する量子ドットを使った立体ディスプレイ
面ごとに異なる画像を同時に表示
250
450
2015年 4月号光で電圧が発生素子作製東北大
日本原子力研究開発機構
日刊工業新聞
(2015年1月14日PP.27)
直径30ナノから90ナノメートルの金微粒子
磁性ガーネット
表面プラズモン共鳴
10mx5mmの素子
120
220
250
2015年 4月号ねじれた有機分子合成
光の色変化半導体などの配線に

http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20150106_eng.pdf
名大日経産業新聞
(2015年1月16日PP.10)
らせん状にねじれた有機分子の鎖
有機ELや有機半導体の新しい材料開発につながる
120
250
2015年 4月号単一サイクルX線パルス
XFELで発生
理研日刊工業新聞
(2015年1月28日PP.25)
パルス幅が波長程度まで短くなったX線のこと。「ゼプト秒科学」に道。250
2015年 4月号白熱電球 効率2倍阪大日経産業新聞
(2015年1月28日PP.10)
フィラメントに大きさ数百ナノメートルの穴を多数空けた
LEDに匹敵する効率を狙える
250
2015年 3月号固定型ナトリウム硫黄二次電池 充放電機構を解明阪大,京大日刊工業新聞
(2014年12月8日PP.16)
電池性能を測る上で重要な指標である電圧(起電力)と放電容量を予測250
2015年 2月号透過率80%のホログラフィック光学素子コニカミノルタ日経産業新聞
(201年11月28日PP.3)
RGB単色のみ反射させるため従来型ハーフミラーより高い透過率
幅2〜2.5cm厚さ5mmの平面形状
スマートグラス(単眼ウェアラブル表示器)を試
250
150
2015年 1月号寿命5万時間の有機EL照明パネルカネカ日経産業新聞
(2014年10月10日PP.13)
既存の有機物を複数組合せて劣化しにくい新素材を開発250
2015年 1月号ナトリウムイオン電池用の個体電解質材料の開発東北大日経産業新聞
(2014年10月16日PP.10)
ホウ素原子10個と水素原子10個からなるかご状のイオンとナトリウム原子イオンで構成.室温で扱えるように改良を目指す。120
250
2015年 1月号紙製のディスプレイ東大日経産業新聞
(2014年10月29日PP.10)
銀ナノ粒子のインク,温度で色が変わるインク250
2014年12月号盗撮防止装置を開発立命館大学日刊工業新聞
(2014年9月4日PP.21)
発光ダイオード(LED)のライトとスマートフォンのカメラを連動,光ビーコンを送信するトランスミッター(送信機)にLED,ビーコンを受信するレシーバーにスマホのカメラ250
2014年12月号バイオ技術で3D構造の量子ドットLED作製東北大学原子分子材料科学高等研究機構日刊工業新聞
(2014年9月5日PP.19)
バイオ技術で3D構造,柱状の3次元量子ドット構造を20nm間隔で高密度に配列,発光波長760ナノメートル120
250
2014年12月号燃料電池触媒での白金使用量を1/10に九大日刊工業新聞
(2014年9月8日PP.15)
日経産業新聞
(2014年9月9日PP.8)
基板上に小さい粒径の白金を均一に分布するように塗布。従来の大きい粒径の白金を使用した燃料電池の10倍の電流密度を得た。250
2014年12月号極めて少ない量の発光材料で長寿妙な緑色のリン光有機ELデバイスを実現NHK電波タイムズ
(2014年9月22日PP.3)
電気エネルギーを受け渡しやすいホスト材料を新たに採用
新しいホスト材料は発光材料量1%でも従来の7倍程度の長寿命
120
250
2014年12月号全液体蓄電池米MIT日刊工業新聞
(2014年9月30日PP.25)
陰極に液体リチウム,陽極に液体アンチモン・鉛合金.450℃〜500℃ので動作.1平方cmあたり275ミリアンペアの電力密度250
2014年11月号リチウム電池の寿命を6倍以上に伸ばす新材料の開発京大
シャープ
日刊工業新聞
(2014年8月4日PP.18)
リン酸化鉄リチウム電池の充放電サイクルを25000回以上に
計算科学と合成実験を組み合わせた高速材料探索手法を確立
250
260
2014年11月号ナトリウムイオン電池の充電容量を5倍に高める技術の開発東京理科大日経産業新聞
(2014年8月4日PP.10)
黒リンをマイナス電極に使用
従来のハードカーボン使用時比5倍の充電容量を実現
レアメタルフリーの電池の可能性が高まる
260
250
2014年11月号 LEDやレーザー用の新基板材料の開発東北大
福田結晶技術研究所
日経産業新聞
(2014年8月21日PP.10)
基板に使う結晶をSc
Al
Mgの酸化物から試作
結晶制作の炉内構造を見直し成功
サファイアに比べ結晶の欠陥を1/10に
直径2インチの結晶
250
260
110
2014年11月号レアアース使わずに赤色LED照明を実現レンゴー日経産業新聞
(2014年8月29日PP.3)
鉱物のゼオライトが入った水溶液に銀イオンを混ぜ
特殊な薬品を加えてろ過
約200度で乾燥
穴の大きさが0.4nmのA型ゼオライトを使用
250
2014年10月号空間の電界を簡単に可視化できる技術白寿生科学研
情通機構
帯広畜産大
日刊工業新聞
(2014年7月22日PP.1)
電界の強さに応じて光の強度が変化するセンサーを開発
空間で動かし長時間露光したカメラで撮影することで可視化を実現
250
2014年10月号曲がる透明誘電フィルム東工大日経産業新聞
(2014年7月28日PP.14)
アルミの蒸着フィルムを使用
高分子繊維を貼り付けアルカリ性溶液に浸すだけで製造可能
250
260
2014年10月号空気Mg電池の発電能力を3倍に高める正極材日本バルカー工業日経産業新聞
(2014年7月29日PP.11)
正極材の内側に活性炭
外側にカーボンブラックを使用し取込める酸素量が増加
1.5Vでの電流量が0.5Aから1.5Aへ増加
250
2014年 9月号発光効率100%の有機EL素子を開発九大日刊工業新聞
(2014年6月2日PP.17)
蛍光材料と熱活性化遅延蛍光(TADF)材料を組合せて損失ないエネルギー移動を実現
貴金属を使用しない
高効率と高耐久性を両立
250
2014年 9月号単層CNTを使い高速変調が可能な発光素子を開発慶応大日刊工業新聞
(2014年6月2日PP.17)
光インターコネクトや光電子集積回路の実現につながる160
250
2014年 9月号透明スクリーンを開発東工大日経産業新聞
(2014年6月4日PP.10)
プロジェクタスクリーン
ダイヤ微粒子を塗布
厚み2〜3μm
250
2014年 9月号ディスプレイ形状自由にシャープ日経産業新聞
(2014年6月19日PP.1)
IGZO
車載向け
形状自由
液晶ドライバ回路を分散配置
250
2014年 9月号触覚ディスプレイNLTテクノ日経産業新聞
(2014年6月27日PP.6)
ザラザラした触感
SID
ビート
ITOを使った透明電極基板を重ねた構造
250
2014年 8月号変換効率2倍の有機薄膜太陽電池産総研日刊工業新聞
(2014年5月9日PP.22)
発電層の構造を改良
効率1.85%から4.15%に改善
250
2014年 8月号室温で作製する有機TFT物材機構
岡山大
コロイダルインク
日経産業新聞
(2014年5月12日PP.10)
日刊工業新聞
(2014年5月12日PP.17)
印刷技術で作製
ポリエチレンナフタレート基板
250
2014年 8月号正極素材にアモルファスを使った全個体電池で容量アップ大阪府立大日経産業新聞
(2014年5月19日PP.10)
全個体電池で電解質と組み合わせて使う正極の素材に非晶質を使用
試作機では結晶素材の理論的限界値の4割増の容量に
150
250
2014年 8月号透明・鏡・発光などを切り替えられるディスプレイ東京工芸大日経産業新聞
(2014年5月22日PP.10)
透明電気化学素子と透明有機ELの組み合わせ
150mm角で試作
透明・黒・発光・鏡等状態を簡単に変えられるディスプレイ
透明電極科学素子と透明有機ELの2種類のディスプレイを重ね実現
250
2014年 8月号暗闇でカラー動画撮影産総研
シャープ
日刊工業新聞
(2014年5月30日PP.30)
赤外線カラー暗視撮像素子
1
280?768画素
55?60?90mmで250g
210
2014年 7月号湖底で発電
-微生物利用の燃料電池-
筑波大日刊工業新聞
(2014年4月1日PP.21)
湖底堆積物中の有機物
最大0.4mWの出力
長さ50cm
直径15cmほどの筒状プラスチック網の上端と下端に電極を取り付け
250
2014年 5月号触感を得られるタッチパネル富士通
富士通研
日経産業新聞
(2014年2月26日PP.6)
超音波振動
ツルツルやザラザラ感
320
620
250
2014年 4月号電子の動きを観察北大
筑波大
日経産業新聞
(2014年1月22日PP.6)
プラズモニック太陽電池
nmオーダのAu微粒子
250
2014年 4月号金属空気電池の耐久性向上京大日経産業新聞
(2014年1月27日PP.9)
亜鉛空気電池
ウィスカ生成を防止
250
2014年 3月号有機薄膜太陽電池の発電動作解明神戸大
JST
日経産業新聞
(2013年12月24日PP.9)
マイクロ波で電子と正孔が生じる向きを調べる250
2014年 2月号窓ガラスに動画投影パイオニア日経産業新聞
(2013年11月6日PP.1)
シースループロジェクション350
250
2014年 2月号変換効率の高い量子ドット太陽電池東大日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
φ20〜30nmの粒子
1兆個/cm2
試作品5.5mm格で変換効率15%
250
2014年 2月号排熱時の温度差で発電奈良先端大,産総研
九州大
奈良女子大
日刊工業新聞
(2013年11月27日PP.27)
排熱時の温度差で発電するシート,熱源に貼るだけで発電できる,リン化号物誘導体を含む18種類の添加薬剤250
2014年 1月号太陽電池の感度高める新構造理研
東大
日経産業新聞
(2013年10月24日PP.11)
有機薄膜太陽電池
1nm厚の絶縁層を追加
効率0.4%から0.53%に
250
2013年12月号銅ペースト電極材料に旭硝子日刊工業新聞
(2013年9月2日PP.10)
タッチパネルやフレキシブル電子素材向け低温硬化型電極材料,120℃から150℃の焼成効果で銀ペーストと同等の比抵抗率250
2013年12月号ハニカム状のCNTで高効率太陽電池東大
産総研
日経産業新聞
(2013年9月11日PP.6)
真空プロセス不要
芝生状のCNTをハニカム状に変形
150
160
250
2013年12月号方向によって別々の動画を同時に映せる立体ディスプレイ千葉大
木更津工高専
日刊工業新聞
(2013年9月12日PP.1)
49本の糸を等間隔に配置
プロジェクタで光を当て動画を表示
1光源で2種類の動画を表示
250
450
2013年12月号変換効率7.34%の有機太陽電池用材料


12と一つに
阪大
ダイキン工業
電波新聞
(2013年9月18日PP.1)
フラーレン
性能10倍に
ナノチューブ活用
乾かさず細胞解析
120
250
2013年12月号安価な有機太陽電池向け素子


10と一つに
ダイキン工業
阪大
日経産業新聞
(2013年9月18日PP.7)
n型半導体
フラーレンに有機物をつける
変換効率7.3%
250
2013年12月号GaやZuを使用しないディスプレイ向け半導体物材機構日刊工業新聞
(2013年9月24日PP.15)
酸化膜半導体
In2O3薄膜にTiO2
WO3
SiO2を添加
オンオフ比9桁
250
2013年12月号フォトニック液晶レーザ浜ホト
京大
日刊工業新聞
(2013年9月27日PP.33)
日経産業新聞
(2013年9月27日PP.9)
直径200μmの円形発光面
ビームの広がり角度1度未満
エムスクエア値1.1
250
2013年11月号伸縮自在な有機トランジスタ集積回路と有機LED東大
オーストリアヨハネス・ケプラー大
電波新聞
(2013年8月1日PP.4)
世界最軽量(3g/m2)で最薄(2μm)

くしゃくしゃに折り曲げても壊れない新しい光源
120
250
2013年10月号等身大立体ディスプレイ東京農工大日経産業新聞
(2013年7月3日PP.7)
パネル間のつなぎ目がほとんど見えない

高さ約1.5m
幅約60cm
奥行き約1.5m
プロジェクタ使わず大画面裸眼立体表示
27.4インチの液晶モジュール
62.4インチの大画面
250
450
2013年10月号幅広い波長の光を吸収させる太陽電池用素材東大日経産業新聞
(2013年7月4日PP.11)
直径0.5〜1μmの量子ドット

Cd-SeとZnOの5nm微粒子を樹脂で固め青・緑色レーザ光を照射。近接場光。紫外光は波長を伸ばし
赤外光は縮める波長変換効果を確認
120
250
2013年10月号量子ドットでCNTの発光効率18倍に高める京大
東大
日刊工業新聞
(2013年7月8日PP.15)
光励起
幅1nm長さ100nm
励起子がCNT線上で動く速度は100ps
CNTの壁に酸素分子埋め込み励起子が端部や欠陥部から逃がさず発光させる
120
250
2013年10月号Si材料で超小型レーザ大阪府立大
京大
JST
日経産業新聞
(2013年7月12日PP.10)
フォトニック結晶
消費エネルギー1/10000
ラマン効果
250
2013年10月号薄くて柔軟で自由に折り曲げ可能な有機LED東大日刊工業新聞
(2013年7月29日PP.14)
重さ3g/m2 厚さ2μm。厚さ14μmの高分子フィルムに低温で有機LEDを作成
最小曲げ半径10μm
輝度100cd/m2
250
2013年10月号量子暗号通信向けの小型光源物材機構日経産業新聞
(2013年7月31日PP.6)
量子もつれ光子
AlGaAs薄膜にGaAs量子ドット
一辺15nm厚さ1.5nmの三角形
250
2013年 9月号変換効率2倍の太陽電池北大
大阪府立大
日経産業新聞
(2013年6月3日PP.11)
金微粒子
カーボンナノチューブ
φ数十nmのAu微粒子2個でφ1nmのCNTを挟む
波長785nmの光で実験
250
2013年 9月号変換効率44.4%の太陽電池シャープ日経産業新聞
(2013年6月17日PP.2)
コンタクト層を細線化250
2013年 9月号画像表示立体・平面自在に東大日刊工業新聞
(2013年6月19日PP.17)
シート内に充填した液体に圧力をかけることで,シート表面に微細なかまぼこ上の凸レンズを水圧で形成
可変レンチキュラレンズシート
0.07mm厚
450
250
2013年 9月号新色素で有機系太陽電池東大日刊工業新聞
(2013年6月21日PP.25)
エネルギー交換率が約12%と世界最高レベル,分子が光を吸収する際に電子の持つスピンの向きを反転できる新色素(DX)を開発250
2013年 9月号リチウムイオン電池の安全性向上山梨大日経産業新聞
(2013年6月25日PP.10)
電解質に液晶を適用
炭化水素とスルホン酸リチウム
250
2013年 9月号小型・省エネ型ラマンシリコンレーザ大阪府大
京大
日刊工業新聞
(2013年6月27日PP.28)
フォトニック結晶
光共鳴装置
全光通信波長帯を利用可能
250
2013年 8月号加湿機能不要 固体高分子型燃料電池九大日刊工業新聞
(2013年5月6日PP.10)
ポリビニルホスホン酸とポリベンズイミダゾールを組み合わせたフィルム状
触媒の材料にはCNTを使用
250
2013年 8月号ナノ粒子で紫外線を捕集北大日経産業新聞
(2013年5月8日PP.7)
太陽電池の効率向上
光を当てると電子発生
250
2013年 8月号アルミ(Al)微粒子を使ったLED京大日経産業新聞
(2013年5月13日PP.11)
青色光を受けて赤色光を励起する色素を含む樹脂の層とガラス基板の間に直径140nmの円柱型Al微粒子を多数埋め込んだシートを挟んだ250
2013年 8月号ナノアンテナでLEDの発光強度を増強京大
蘭AMOLF研
フィリップス研
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
ガラス基板上に金属Al粒子の周期構造を作製し650nmのポリマー膜を塗布150
250
2013年 8月号手のひらをディスプレイ代わりに表示できる技術東大日経産業新聞
(2013年5月16日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
2台の高速カメラとプロジェクタ
手のひらの触覚を超音波で刺激する発振機
カメラで2msごとに位置確認
60cmの距離であれば直径1m範囲の映像ぶれずに表示
250
450
400
2013年 8月号半導体レーザを光源に使用した新照明東芝ライテック日経産業新聞
(2013年5月21日PP.1)
青色ダイオード

140Mcd/m2
LED照明の倍以上の明るさ
光ファイバ
寿命2万時間
250
2013年 8月号光をあてて発電する燃料電池千葉大日経産業新聞
(2013年5月29日PP.6)
電極材料に白金不使用
コスト1/50
250
2013年 7月号積層型Si太陽電池の吸収率向上東工大日経産業新聞
(2013年4月22日PP.11)
AuやAgの微粒子を塗布
粒子径10〜45nm
効率2〜3ポイント向上
250
2013年 6月号太陽電池セルの変換効率 裏面電極で22.3%達成シャープ日刊工業新聞
(2013年3月18日PP.11)
バックコンタクト式(裏面電極),変換効率を0.6ポイント増250
2013年 6月号周波数揺らぎ100万分の1の振動子NTT日刊工業新聞
(2013年3月19日PP.29)
長さ250μm・幅85μm・厚さ1.4μmの板バネ
SASER
フォノンレーザ
MEMS
レーザ応用
水晶振動子置換え
260
250
160
2013年 6月号CIGS太陽電池キヤノンアネルバ
産総研
日刊工業新聞
(2013年3月20日PP.13)
16.2%という高い変換効率,「バッファー層」の製膜にドライプロセスのスパッタリングを用いた
CIGS(銅・インジウム・ガリウム・セレン)
Cd不使用
250
2013年 6月号低電圧で発光する高効率有機EL山形大日経産業新聞
(2013年3月29日PP.9)
3Vで5000cd/m2
オリゴピリジン
1.97Vで安定発光
250
2013年 5月号有機TFT液晶ディスプレイ阪大

大阪産総研
日刊工業新聞
(2013年2月5日PP.25)
有機半導体を用いた
従来の9倍に相当する高速表示ができる有機薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ
250
2013年 5月号液晶の色むら抑制東洋紡
慶応大
日刊工業新聞
(2013年2月6日PP.11)
20
(0年0月0日)
液晶ディスプレイの色むらを抑えるポリエステルフィルム
従来フィルムの最大1/10となる10
000nmに抑える
250
2013年 5月号顔料類似体を正極に用いたNaイオン電池筑波大日刊工業新聞
(2013年2月8日PP.21)
負極にNa金属
135mAh
正極にプルシアンブルー類似体を用いたビーカ型電池セル
コバルト酸ナトリウム(Na3Co)を用いたセルと比べて容量が1.7倍
250
2013年 5月号単純構造で製造容易なレーザ素子産総研日経産業新聞
(2013年2月15日PP.10)
ランダムレーザ
平均粒径約212nm のZnO微粒子
厚さ100μmに成膜
380nm波長でレーザ発振
ZnOなどでできた膜が光源
250
2013年 5月号硫黄(S)でLi電池向け正極材料ナガセケムテック日経産業新聞
(2013年2月28日PP.1)
日刊工業新聞
(2013年2月28日PP.16)
全固体型LiS二次電池
Liイオンの5倍容量
2種類の副材料を硫黄に添加
硫黄充填比率50%以上
250
150
2013年 4月号タッチパネルの屈折率調整日本触媒日経産業新聞
(2013年1月10日PP.1)
電極パターンが見えないようにする
ジルコニアコーティング
150
250
2013年 4月号曲がるスマートフォン用ディスプレイ韓国サムスン電子東京新聞
(2013年1月10日PP.2)
有機ELディスプレイ250
2013年 4月号印刷方式有機ELパネルパナソニック電波新聞
(2013年1月10日PP.7)
56型250
2013年 4月号短時間で鏡から透明へ変化する調光ミラーシート産総研日経産業新聞
(2013年1月24日PP.11)
Mg合金とPdの薄膜
370x260mm角で切替え時間5秒
従来比6倍高速
透過率60%
厚さ100nm以下
250
2013年 4月号持ち運び型燃料電池産総研日刊工業新聞
(2013年1月29日PP.29)
液化石油ガス(LPG),カセットボンベで発電,ナノサイズの酸化セリウム,出力50Wの電気を24時間維持250
2013年 4月号高い熱電変換効率の高分子材富士フイルム日刊工業新聞
(2013年1月31日PP.33)
体温や電子機器の排熱を利用可能,照明に取り付ける用途を想定
有機系高分子材を開発
P型半導体の高分子とCの混合物
25〜100℃で高いZT(熱電変換の性能)
250
150
2013年 3月号ダイヤモンド半導体を用いた真空パワースイッチ産総研
物材機構
日刊工業新聞
(2012年12月12日PP.24)
日経産業新聞
(2012年12月14日PP.8)
10kVで動作
高濃度不純物層
伝達効率74%
ダイヤモンド表面をHで覆う
250
220
2013年 3月号リーク低減したSiCパワー半導体阪大
京大
ローム
東京エレクトロン
日経産業新聞
(2012年12月12日PP.6)
日刊工業新聞
(2012年12月12日PP.24)
ゲート絶縁膜にアルミ酸化物
N添加によりリーク90%減
耐圧1.5倍
高誘電率ゲート絶縁膜採用のSiC製MOSFET
120
220
250
2013年 3月号大容量デュアルカーボン電池九大日刊工業新聞
(2012年12月12日PP.24)
エネルギー密度300Wh/kgでLi電池の3倍
高濃度LiPF6を含んだ有機電解液
バインダー材料のスチレンブタジエンゴムなどの添加量を最適化
1000回充放電後の劣化15%
二次電池
250
2013年 3月号X線自由電子レーザを4万倍に集光高輝度光科学選球センタ
阪大
東大
理研
日経産業新聞
(2012年12月18日PP.10)
反射面が楕円形状
集光鏡面を原子レベルで凹凸調整
250
2013年 3月号電気で銀粒子制御透明から赤・青や鏡に変幻自在のガラス千葉大日本経済新聞
(2012年12月25日PP.9)
電子ペーパー250
2013年 3月号複数の半導体薄膜を使った太陽電池北大日本経済新聞
(2012年12月25日PP.9)
理論上の変換効率85%250
2013年 2月号安価な各色対応LED蛍光体物材機構日経産業新聞
(2012年11月2日PP.8)
Ge微粒子
粒径1〜12nmで波長350〜1280nmを発光
紫外LEDの蛍光体
250
2013年 2月号長寿命の深紫外線LED日機装日経産業新聞
(2012年11月2日PP.1)
波長255〜250nm
寿命は約1万時間

窒化ガリウム(GaN)
アルミニウム(Al)
250
2013年 2月号電子移動度が高い半導体物材機構
理研
住友金属鉱山
日経産業新聞
(2012年11月7日PP.7)
IWO(インジウム
タングステン
酸素)
電子移動度18
作製温度は100℃
IGZO(In・Ga・Zn・O)後継の半導体試作
250
220
2013年 2月号哺乳類の内耳電位を無線電源に活用米MIT日刊工業新聞
(2012年11月9日PP.25)
無線送信チップ
蝸牛
約1nWの電力を5時間
250
2013年 2月号スマートフォン向け有機ELパネルジャパンディスプレイ日経産業新聞
(2012年11月15日PP.7)
リアルRGB
画面サイズ4.5インチ
326pixel/inch
250
2013年 2月号エレクトロクロミック素子の印刷製造法産総研
東和製作所
関東化学
日経産業新聞
(2012年11月21日PP.7)
日刊工業新聞
(2012年11月21日PP.23)
ナノ粒子インク
+0.4〜-0.4Vで青色から透明に変化
スプレー印刷とスクリーン印刷の組合せ
化学反応
インク
電子ペーパ
調光ガラス
酸化還元反応
プルシアンブルー
160
250
2013年 2月号リチウム電池の正極に有機ポリマー材京大
パナソニック
日刊工業新聞
(2012年11月22日PP.23)
有機ポリマー
リチウムイオン二次電池
有機化合物ケトン
環状構造
250
2013年 1月号ばらつきの小さい新型白色LED小糸製作所
東工大
名大
日刊工業新聞
(2012年10月17日PP.28)
クルムス蛍光体
発行面積10倍で輝度1/10
250
2013年 1月号銀微粒子で太陽電池の効率向上大日本塗料
三菱マテリアル
九大
日経産業新聞
(2012年10月26日PP.9)
表面プラズモン共鳴
一辺20〜100nm
厚さ10nmの三角形板状粒子
250
2013年 1月号2次元と3次元の映像を同一画面に表示神奈川工科大日経産業新聞
(2012年10月31日PP.6)
裸眼では2D
専用メガネで3D表示
片眼のみ偏光レンズ
左目は裸眼・右目は専用メガネ
メガネをはずすと2次元
右目用画像は左目用の画像の中に潜ませて加工
450
250
2012年12月号有機ELパネル用省電力部品開発NHK日本経済新聞
(2012年9月5日PP.10)
りん光
白金錯体
ベンゾキノリン誘導体
フレキシブルディスプレイ
250
2012年12月号素子1個で様々な色のレーザ光物材機構日経産業新聞
(2012年9月13日PP.11)
厚さ100μm
シートをつまんで元の厚さより9%で赤・21%でオレンジ・25%で黄色のレーザ光が出た
250
2012年12月号高分子材料だけの太陽電池で変換効率2.7%京大
住友化学
日刊工業新聞
(2012年9月13日PP.21)
フルオレン
分子量大きい高分子材採用
250
260
2012年12月号太陽光から効率よくレーザ光に変換できる材料北大日刊工業新聞
(2012年9月24日PP.23)
CaとYとAlの酸化物の結晶にCrとNdを混ぜたもの
浮遊帯溶融
500nm付近で吸収大
150
120
250
2012年12月号リチウムイオン電池
-充電容量改善-
早大日経産業新聞
(2012年9月26日PP.7)
負極にSi化合物
メッキにより3μmの層形成
2000回充放電後に630mAH/g容量
250
2012年11月号化合物型太陽電池の効率向上東大日経産業新聞
(2012年8月8日PP.9)
InGaAsとGaAsPの400nm薄膜結晶層
25.2%の変換効率
幅3〜5μmの微細なギザギザ構造
250
2012年11月号画像や実物体に人工触感米ディズニーリサーチ日刊工業新聞
(2012年8月15日PP.13)
AR
REVEL
人体に微小な交流電流を流し
皮膚の表面に振動する電場を作る
指の位置をカメラでとらえ
PCが無線経由で制御回路に指示
620
250
2012年11月号熱電素子併用し太陽電池の効率を5割向上名大
中国電子科技大
日経産業新聞
(2012年8月17日PP.5)
太陽電池の下に熱電素子を張り合わせる
複合材を挟むと発電効率13.8%
色素増感型
250
260
2012年11月号酸素イオン電池用電極材料東大日刊工業新聞
(2012年8月27日PP.17)
電極の組成元素はCa・La・Fe・O
酸素の含有量大で正極・小で負極として動作
正極としての容量30mA
負極としての容量15mA
充放電10回でも安定動作
150
120
250
2012年10月号石炭ピッチを使った有機EL素子中央大
埼玉大
日経産業新聞
(2012年7月17日PP.10)
コスト1/10000
176 cd/m2
毛細血管現象で発光材料を色別に分離
1kgあたり50円程度
150
250
2012年 9月号変換効率43.5%の集光型太陽電池セルシャープ日刊工業新聞
(2012年6月1日PP.8)
化合物3接合太陽電池セル
InGaAs
250
2012年 9月号高解像度液晶パネルシャープ日経産業新聞
(2012年6月4日PP.3)
IGZO
有機EL
薄膜トランジスタ
250
2012年 9月号1?で30円の藻燃料トランスアルジ日経産業新聞
(2012年6月21日PP.1)
TAC藻
光合成の際に細胞内部に油分をつくる
120
250
2012年 9月号純緑色レーザーソニー
住友電工
日刊工業新聞
(2012年6月22日PP.8)
日経産業新聞
(2012年6月22日PP.4)
GaN結晶を斜めに切った基板
発振波長530nm
光出力100mW
輝度2倍
250
2012年 9月号低コストの青色発光性ナノカプセル東工大日刊工業新聞
(2012年6月26日PP.1)
Pd不使用
外形2nm以下のカプセル
発光効率80%
250
2012年 9月号周囲の明るさで表示方法を切り替えるディスプレイ千葉大日経産業新聞
(2012年6月27日PP.7)
反射型
発光型
フタル酸エステル系の材料
ルテニウムと有機物の化合物
250
2012年 9月号正極に有機材料を使ったLi電池東北大日経産業新聞
(2012年6月13日PP.7)
蓄電容量が従来の2倍
100回以上の充放電可能
正極にテトラシアノキノンジメタンを使用
原材料費1/5
120
250
2012年 8月号静電気を利用した物動かすディスプレイ東大日刊工業新聞
(2012年5月2日PP.14)
アクチュエータ
1mm間隔で電極
電極を3本ごとにつないで3種類の電圧
250
2012年 8月号排熱から電気を生成する変換効率40倍の素子東北大
東北セラミック
日経産業新聞
(2012年5月21日PP.11)
MnSiと
Feを含むMn
Siでそれぞれ厚さ150μmの薄膜を作り
厚さ15μmの絶縁層を挟みながら交互に重ねる
1cm2厚さ2.5mmの素子を切り出す
ゼーベック効果
熱電素子
120
250
2012年 8月号室温で作動する全固体ナトリウムイオン二次電池大阪府立大日刊工業新聞
(2012年5月23日PP.21)
日経産業新聞
(2012年5月23日PP.7)
正極材料の重さ1gあたり約90mAh
NaとPとSを270℃で加熱
直径1cm・厚さ1mmのボタン型を試作
充放電10回以上で劣化なし
正極にTiS
負極にNa-Sn合金
250
2012年 7月号高効率1.3μm量子ドットレーザ東大日刊工業新聞
(2012年4月2日PP.18)
ウェハ融着法
しきい値を改善
Si基板
120
250
2012年 7月号厚さ2μmの太陽電池東大・墺ヨハネスケプラー大日経産業新聞
(2012年4月4日PP.7)
発電量40W/1m2
重さ4g
塗布技術で作製
エネルギー変換効率4.2%
電池0.5μm厚
基材含め1.9μm厚
PETフィルム厚さが約1.4μm
重さ4g
250
120
2012年 7月号室温で動作する単一光子源阪大
産総研
日刊工業新聞
(2012年4月16日PP.17)
日経産業新聞
(2012年4月17日PP.9)
ダイヤモンドを用いたLED
リンを添加したn層
ホウ素を添加したp層
純粋なダイヤモンドをi層
人工ダイヤモンド薄膜
室温動作
120
250
240
2012年 7月号大画面有機EL向け発光材山梨大
日本化学工業
日経産業新聞
(2012年4月23日PP.11)
長さ数nmの分子
印刷技術を応用
250
2012年 6月号厚さ0.3mmの高出力2次電池NEC日経産業新聞
(2012年3月5日PP.9)
有機ラジカル電池
充放電を500回繰り返しても75%の容量を維持
250
260
2012年 6月号液晶ディスプレイの高速表示を実現する有機TFT阪大日刊工業新聞
(2012年3月9日PP.28)
a-Siの10倍で動画表示
塗布結晶化法
250
350
2012年 6月号レアメタルを含まない有機EL素子九大日経産業新聞
(2012年3月12日PP.9)
エキサイプレックス発光
発光効率5.4%
緑色に発光
120
250
150
2012年 6月号鉛を含まない圧電体東工大
上智大
キヤノン
日刊工業新聞
(2012年3月16日PP.24)
Bi・ZnとTiを含む酸化物
高温下で動作
220
250
2012年 6月号有機ELディスプレイの駆動素子を印刷で作製山形大日本経済新聞
(2012年3月26日PP.11)
日経産業新聞
(2012年3月30日PP.10)
Agの微小粒子インク
100pixel/inch
厚さ125μm
ポリエステルフィルム
ペンタセン
工程のすべてを150℃以下
250
260
220
2012年 5月号発光型/電子ペーパの切り替え可能な表示装置千葉大日経産業新聞
(2012年2月7日PP.10)
紫外光を当てると光るユーロピウム発光体と
電圧をかけると青く色が付く有機物の着色材料の組み合わせ
250
350
2012年 5月号太陽電池用の安価な色素日本化薬日経産業新聞
(2012年2月14日PP.1)
色素増感型
約3年の試験で発電効率の低下が1割
発電効率5〜6%
C・O・N・Hで構成
150
250
2012年 5月号裸眼3次元画像の広角度表示技術豊橋技科大日刊工業新聞
(2012年2月16日PP.19)
Fe-Tbの垂直磁化膜
厚さ数十nm
左右15°の視野で裸眼閲覧可能
FeとTbの合金による磁性薄膜とnmサイズの光メモリー用磁気記録ビットを再生画素に利用
450
250
2012年 4月号小型で高速変調可能な緑色レーザQDレーザ
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2012年1月20日PP.25)
波長532nm
純緑色レーザモジュール
容積0.5cc
出力100mW
100MHzで変調可能
250
2012年 4月号三原色発光の無機EL産総研日経産業新聞
(2012年1月20日PP.10)
ペロブスカイト型結晶構造を持つ酸化物を用いた素子
耐熱温度150℃
赤色は20Vで10cd/m2
緑色は40Vで2cd/m2
青色は150Vで2cd/m2の輝度
Ca・Sr・Ti酸化物にEuを添加して赤発光
Tbを加えると緑発光
Sr・Sn・Ti酸化物にEuを加えて青発光
120
250
2012年 3月号3層CNTを使ったレアメタル不要なリチウム電池東大
米マサチューセッツ工科大
日経産業新聞
(2011年12月9日PP.10)
正極に3層構造のナノチューブ
表面をカルボニル基で化学修飾
電圧1.5〜4.5V
1000回以上充放電可能
120
250
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2012年 3月号高精度の圧縮材料を高速・高精度で制御高輝度光センター日経産業新聞
(2011年12月20日PP.10)
MEMSの動作精度誤差1/10
3nmの凹凸
Si基板上にチタン酸ジルコン酸鉛
200ns
250
150
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2012年 2月号発電効率36.9%の化合物型太陽電池シャープ日経産業新聞
(2011年11月7日PP.4)
日刊工業新聞
(2011年11月7日PP.10)
人工衛星向け
InGaAs・GaAs・InGaPの3層構造
250
2012年 2月号電解質にナトリウムイオン二次電池九大日刊工業新聞
(2011年11月10日PP.23)
ビーカーセルタイプ
負極をNaとTiとリン酸塩で構成
正極をNaとMnとOで構成
250
2012年 2月号生体内で発電する素子産総研日経産業新聞
(2011年11月30日PP.7)
CNT
4×4×4.4mmの素子
近赤外レーザを体外から当てて8mV発電
250
2012年 1月号平らな基板で光閉じこめ効果産総研日刊工業新聞
(2011年10月17日PP.19)
基板は島状のZnOを研磨
基板上に微結晶Si層を形成し太陽電池を作成
光に対しては凹凸になる基板を開発
薄膜Si太陽電池の性能向上につながる可能性
160
250
2012年 1月号レアメタルを使わないリチウムイオン電池阪大日刊工業新聞
(2011年10月17日PP.19)
トリオキソトリアンギュレンを正極
金属リチウムを負極
初回の放電容量225Ah/kg
100回充放電後で159Ah/kg
250
2012年 1月号色素増感型太陽電池向けの新色素産総研日刊工業新聞
(2011年10月20日PP.19)
変換効率10.7%
フェニルピリミジナト
従来のブラックダイと比べて近赤外光を5倍以上吸収
120
250
2012年 1月号太陽電池の瞬間発電状態を可視化大日本スクリーン製造
阪大
日刊工業新聞
(2011年10月26日PP.9)
テラヘルツ波
フェムト秒パルスレーザを短時間照射
レーザテラヘルツ放射顕微鏡
250
660
2011年12月号グラフェンの構造制御技術東京理科大日経産業新聞
(2011年9月20日PP.9)
多孔質素材
1μmのポリスチレン微粒子の表面にグラフェンを吸着させ
クロロホルムの溶液に浸すと中空部分が規則的に並ぶ素材が生成
120
160
250
2011年12月号Na利用の蓄電池東京理科大日経産業新聞
(2011年9月21日PP.6)
ナトリウムイオン電池
正極にNa-Ni-Mn
負極にC
100回以上充放電確認
250
2011年11月号Liイオンの伝導率が4倍の固体新素材東工大
トヨタ
日経産業新聞
(2011年8月1日PP.5)
Li・Ga・P・Sの原子が10:1:2:12の比で構成される
室温でのイオン伝導率12
120
250
2011年11月号0.2μm精度の立体化加工技術浜松ホトニクス
京大
日経産業新聞
(2011年8月17日PP.1)
フェムト秒レーザ
ホログラム技術応用の光変調路
160
250
2011年10月号くし形電極で容量2倍以上のリチウムイオン二次電池首都大学東京
東京応化工業
日刊工業新聞
(2011年7月7日PP.20)
2×6mmで334μA/cm2
25μmの厚み
幅20μmの電極
負極にSn-Niの合金
正極にLiCoO2をフォトレジストを使って形成
250
2011年10月号触覚を利用した新デバイス
-形状記憶ワイヤで触覚表現-
香川大
エスシーエー
日経産業新聞
(2011年7月12日PP.10)
ワイヤが1〜2μm縮み止めると元に戻るに電流パルスを流す
微小振動を触覚として感じる
直径50μm
長さ3mmのアーチ型ワイヤ
250
620
650
2011年10月号有機薄膜太陽電池向け高分子材料東大
住友化学
日刊工業新聞
(2011年7月26日PP.31)
発生電流24mA/cm2
800〜1000nm波長を電流に変換可能
変換効率4.8%
250
150
2011年 9月号変換効率30%超のSi太陽電池東北大日刊工業新聞
(2011年6月21日PP.1)
量子ドット型
Si基板上に円盤状の量子ドットを形成する
直径10nm以下のSi量子ドットとSiCを中間層に組み合わせてをミニバンドを形成
タンパク質に鉄の微粒子を含ませ規則正しい構造を作る
250
160
2011年 9月号高効率の色素増感型太陽電池東大日刊工業新聞
(2011年6月22日PP.1)
変換効率11.3%
4mm角の試作セル
ブラックダイを改良し波長700nm以上の光を吸収
250
2011年 8月号高効率な太陽光パネルスマートソーラーインターナショナル日経産業新聞
(2011年5月5日PP.1)
変換効率20%
太陽の動きに合わせて反射鏡を動かして集光
幅5cmの反射鏡12枚を並べた構造
250
2011年 8月号高画質シートディスプレイデバイス東芝日経産業新聞
(2011年5月16日PP.11)
TFT
有機EL
厚さ0.1mm
重さ1g
200℃で製造
250
2011年 8月号フッ素化合物を使った有機薄膜太陽電池東大日刊工業新聞
(2011年5月16日PP.15)
日経産業新聞
(2011年5月17日PP.10)
電圧0.9V
n型とp型の薄膜を別々の基板上に作り張り合わせる製法
250
2011年 8月号高精細電子ペーパーデバイスセイコーエプソン
元太科技工業
日経産業新聞
(2011年5月18日PP.3)
9.68インチ
300dpi
250
2011年 8月号導電・絶縁切替可能な液晶素子山梨大
パイオニア
日経産業新聞
(2011年5月19日PP.11)
導電性液晶の層(厚さ200nm)をAl電極層とITO電極層で挟んだ構造
電圧を加えずに瞬間加熱200℃で導電性になる
10〜30Vの電圧を加えて瞬間加熱で絶縁性になる
230
250
120
2011年 8月号スーパーハイビジョン対応3土居・冨山シャープ
NHK
(0年2011月5日PP.20)
11
(0年2011月5日PP.25)
3
(0年0月0日)
1解像度7680×4320
RGB10bit
輝度300cd/m2
85インチ
バックライトはRGBのLED
10億色表示可能
250
350
540
2011年 7月号耐熱接合剤でLEDの発光効率向上タムラ製作所日経産業新聞
(2011年4月7日PP.1)
保護層で覆われた銅の微粒子
250℃に加熱してLEDと基板接合
融点1000℃
発光効率が従来比1割増
250
2011年 7月号白色光でカラー再生できる3次元ホログラム理研
阪大
日刊工業新聞
(2011年4月8日PP.19)
厚さ55nmのAg薄膜
薄膜の波を打ったような細かい模様で光の場が回折
薄膜の両面はガラスコーティング
全体の厚さは1mm
ホログラムの大きさ38mm×26mm
430
250
450
2011年 7月号高電圧高耐久のシート型全固体電池電力中央研日経産業新聞
(2011年4月25日PP.11)
フィルム状の有機高分子
100mm角
厚さ0.3mm
12V出力で400mWh
電解質にフィルム状のポリエーテル系高分子を使用
縦横10cm^2
充放電を300回繰り返し可能
250
120
2011年 7月号正極にグラフェンを用いるリチウム空気電池産総研日刊工業新聞
(2011年4月27日PP.28)
貴金属材料不要
酸素還元
酸化しにくい
大容量
グラフェンのみの空気極
250
2011年 7月号光の干渉で着色できるレーザ加工技術フェトン
神奈川県産業技術センター
東工大
日刊工業新聞
(2011年4月27日PP.1)
周期構造を形成
間隔500〜800nmで制御
300m/分で加工する
近赤外線レーザと緑色レーザを当てnmサイズの周期構造を連続加工
160
250
260
460
2011年 6月号高出力LED製造技術名大
エルシード
日経産業新聞
(2011年3月3日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年3月25日PP.28)
モスアイ構造
光出力が従来の1.7〜2.5倍
500nmのコーン形状を規則的に配置
加工時間1分程度
基板に凹凸で反射抑制
260
250
160
2011年 6月号有機EL照明を実用化NECライティング日刊工業新聞
(2011年3月7日PP.1)
100mm角の大きさで発光効率が1Wあたり60ルーメン
パネルサイズは100×96×2mm
250
2011年 6月号容量4倍の蓄電池村田製作所
本田技研
日経産業新聞
(2011年3月15日PP.1)
ルベアン酸
正極材料1kgあたり約600Ah
120
250
2011年 5月号離れた物体の触感を伝達慶応大日刊工業新聞
(2011年2月7日PP.1)
柔らかさや粗さなどを伝達
リニアモータ
位置センサ
250
620
2011年 5月号Si太陽電池を印刷技術で作製北陸先端大
JSR
日刊工業新聞
(2011年2月8日PP.24)
日経産業新聞
(2011年2月8日PP.10)
真空装置が不要
Siインク
Siを含む高分子材料の液体を塗布
シクロペンタシランに紫外線を当てる
160
250
2011年 4月号熱電材料の原子レベル振動観察技術東北大
広島大
日経産業新聞
(2011年1月11日PP.9)
日刊工業新聞
(2011年1月11日PP.16)
Ga-Snのかご形材料
かご内のBa原子が振動
テラヘルツ波の共鳴で観察
250
660
2011年 3月号色素増感型太陽電池向け白金の代替素材産総研日経産業新聞
(2010年12月6日PP.11)
白金(Pt)と同等の光電変換効率
変換効率4.77%
多層CNT・イミダゾール系イオン液体・導電性高分子
120
250
2011年 3月号酸化物半導体TFTで作った整流回路日立日刊工業新聞
(2010年12月7日PP.1)
13.56MHzの電波を直流電力へ変換可能
ガラス基板上に0.4mm×2mmを試作
インジウムガリウム酸化亜鉛(InGaZnO)の金属組成比を改良
220
250
2011年 3月号1基板で多色の発光が可能なLED東大日経産業新聞
(2010年12月7日PP.10)
マスクを使ってGaN結晶の成長範囲を制御
青と緑の発光
1つの基板上で場所によって色や濃淡が異なる
120
250
160
2011年 3月号TFT液晶の消費電力を低減阪大日経産業新聞
(2010年12月9日PP.11)
ゲート厚10nm
高濃度硝酸による表面処理
電圧1/12
多結晶Siを120℃で68%以上の高濃度の硝酸に入れて酸化膜を作成
発電効率15%以上向上
1/144に
250
2011年 3月号光電変換効率2%の透明太陽電池岐阜大日経産業新聞
(2010年12月10日PP.8)
ZnOなどの厚さ3〜10μmの薄膜を盛り近赤外光吸収色素をつけた
波長760〜1000nmで0.6〜2.0%の光を吸収
色素増感型
250
2011年 2月号透明な高周波デバイス作成技術物材機構
太陽誘電
日刊工業新聞
(2010年11月4日PP.21)
微細な金属配線と酸化物の透明誘電体からなるハイブリッド素子120
250
2011年 2月号光を当てると曲折するフィルムJST
理研
日経産業新聞
(2010年11月5日PP.10)
人工筋肉用素材
アゾベンゼン
5m×6m×厚さ10μmのフィルム
250
2011年 2月号近接場光の光源を大面積化する技術物材機構日経産業新聞
(2010年11月24日PP.7)
面状光源
1cm2
直径10nmの金ナノ粒子を敷き詰め
250
2011年 2月号半導体薄膜を従来より200℃低く結晶化する手法兵庫県立大日刊工業新聞
(2010年11月26日PP.1)
プラスチック基板
420〜580℃で結晶化
120
250
2011年 2月号世界最高の移動度を持つ有機トランジスタ物材機構
広島大
日刊工業新聞
(2010年11月30日PP.32)
新開発の溶液プロセス
移動度が9倍以上に向上
120
250
2011年 1月号MEMS式シャッタを利用したディスプレイ日立ディスプレイズ
米ピクストロニクス
日刊工業新聞
(2010年10月5日PP.11)
日経産業新聞
(2010年10月5日PP.3)
画素ごとにMEMSシャッタを設けた構造
シャッタ開口率12%に対し光の利用効率60%
2.5型で消費電力180mW
250
2011年 1月号ホログラフィ表示を高精細化情通機構日経産業新聞
(2010年10月8日PP.13)
3300万画素
対角4cmの液晶素子を3枚
映像の広がり15度
250
450
2011年 1月号波長可変のSi発光技術米カルフォルニア工科大日経産業新聞
(2010年10月18日PP.11)
Si上に直径数nmの針の集合体形成
2.49〜8.58nmの針で670〜780nmの発光
250
160
2011年 1月号吸収波長が広い太陽電池向け増感色素物材機構日刊工業新聞
(2010年10月25日PP.1)
350〜1000nmの波長を吸収
変換効率6.3%
250
120
2011年 1月号容量3割増のLiイオン電池用負極材産総研
石原産業
日経産業新聞
(2010年10月26日PP.9)
水素を含むチタン酸化物
酸化物1gあたりの充放電容量は約225mAh
120
250
2010年12月号発電効率45%超を実現する太陽電池向け新素材東大
シャープ
日経産業新聞
(2010年9月29日PP.13)
多接合
厚み3nmのInGaAsの膜と原子1個分の厚みのInGaPの膜を交互に60個積み重ねる
量子井戸効果
多接合タイプ太陽電池
120
250
220
2010年12月号新規エレクトロクロミック表示材料日産化学
九大
電波新聞
(2010年9月29日PP.4)
有機物質の酸化・還元反応を利用
2枚のITO電極基盤間に電荷輸送層とエレクトロクロミックを挟み込んだ構造
250
2010年11月号蓄電機能付き色素増感太陽電池セルの薄型化東大日刊工業新聞
(2010年8月3日PP.1)
セルの厚さが0.5mm以下
変換効率3.2%
短絡電流密度14mA/cm2
くし形の対抗電極と蓄電用電極を交互にかみ合わせて配置
250
2010年11月号13fJ/bitで情報伝送可能な半導体レーザNTT日経産業新聞
(2010年8月3日PP.11)
日刊工業新聞
(2010年8月2日PP.19)
フォトニック結晶
既存の約1/20のエネルギー
250
2010年11月号電気変換できる赤外線の波長帯を広くしたSi太陽電池東大日経産業新聞
(2010年8月17日PP.10)
Si表面に大きさ100nm深さ550nmの穴
縦横100nmの間隔で穴をあける
近接場光
波長0.35〜1.5μmの範囲で電気が得られた
120
250
2010年10月号リチウム電池のエネルギー容量数倍の電池グエラテクノ日刊工業新聞
(2010年7月5日PP.9)
エネルギー体積密度1000W/1
光励起構造変化
250
2010年10月号ピーク出力100W超の青紫色半導体レーザ東北大
ソニー
日刊工業新聞
(2010年7月21日PP.27)
日経産業新聞
(2010年7月21日)
パルスの出力間隔3ps
波長405nm
2光子吸収
繰り返し周波数1GHz
250
2010年10月号コヒーレント光通信技術で40Gbpsの安定受信を実現沖電気日経産業新聞
(2010年7月26日PP.12)
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
電気信号に変換不要
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
2時間以上安定受信
受信した光信号をレーザの光と重ね合わせ
250
340
440
2010年 9月号液晶レーザ発振用有機材料東工大日刊工業新聞
(2010年6月2日PP.22)
液晶レーザ
従来比1/20の低エネルギー発振
甲虫の上羽構造
コレステリック液晶
150
250
2010年 9月号酸化亜鉛LEDの輝度向上東北大
ローム
日経産業新聞
(2010年6月30日PP.11)
MBE法を応用
Mgを添加
紫外領域では輝度が従来比1万倍以上
250
160
2010年 8月号曲げても全面発光するLED照明部材出光興産日経産業新聞
(2010年5月7日PP.1)
アクリル樹脂の端面にLED光源
90°曲げても面全体が発光
透過率95%
反射率はガラスの1.3倍
250
2010年 8月号2インチm面GaN基板作成に成功東北大日刊工業新聞
(2010年5月17日PP.1)
高輝度LED
結晶の成長方向を制御
120
250
2010年 8月号仮想物体の触感を伝える技術NHK日刊工業新聞
(2010年5月18日PP.1)
3Dスキャナで取得
パソコンで3D仮想物体を作成
力覚を伝える専用装置
620
250
2010年 8月号テレビ向け新液晶材料 -明滅間隔を10倍高速化-九大
チッソ石油化学
日油
日経産業新聞
(2010年5月21日PP.9)
分子の並び方を工夫
色フィルタ不要
バックライト消費電力1/3
高分子安定化ブルー相(PSBP)
1/1000秒以下で液晶分子の向きを制御
40Vで駆動
直径100nmの円柱
120
250
2010年 8月号量子ドットレーザで25Gbpsでデータ通信富士通
東大
日刊工業新聞
(2010年5月21日PP.23)
従来比2.5倍
GaAs基板
InAsの量子ドット
600億個/cm2
量子ドット層8層
250
240
2010年 8月号発光効率100%に近づける緑色LED京大日本経済新聞
(2010年5月24日PP.13)
フォトニック結晶
InGaN
波長500nm
効率従来比2〜3倍
250
120
2010年 8月号量子ドットで発光素子東京都市大日経産業新聞
(2010年5月25日PP.9)
Ge
円形構造
層内を円周方向に進み強め合う
120
250
2010年 8月号SEDテレビ開発凍結キヤノン日本経済新聞
(2010年5月25日PP.9)
表面電界ディスプレイ
業務用SED開発
250
2010年 8月号量子ドットを300層積層した半導体レーザ情通機構日刊工業新聞
(2010年5月26日PP.23)
日経産業新聞
(2010年5月27日PP.13)
温度調整装置が不要
80℃までの高温域で波長1.55μmでレーザ発振成功
120
250
2010年 8月号巻き取り可能な有機ELディスプレイソニー日経産業新聞
(2010年5月27日PP.5)
4.1型
厚さ0.08mm
回路の絶縁膜に有機材料を使用
0.02mm基板
有機TFT
半径4mmの棒に巻き取れる
121ppi
250
2010年 8月号電磁波を利用した無線給電シート東大日経産業新聞
(2010年5月28日PP.11)
縦50cm
横1m
10W
2.4GHz
250
350
2010年 8月号量子ドットを使用した低消費電力レーザ発振素子東大日経産業新聞
(2010年5月31日PP.12)
Si基板上で微少なレーザ光を発振
InAsでできた直径20nmの「量子ドット」
長さ1mm・幅60μm・厚さ0.3mmの棒状素子
120
250
2010年 7月号3割明るいLED照明富士フイルム日経産業新聞
(2010年4月5日PP.1)
光拡散フィルム
照度約30%向上
厚さ約1/7の0.3mm
ペット樹脂素材上に光拡散層を特殊材料を用いて10μmの厚さで塗布
250
2010年 7月号出力3.8倍の蓄電池農工大
日本ケミコン
日経産業新聞
(2010年4月14日PP.11)
CNT
エネルギー密度4.5倍
チタン酸リチウムの結晶を1〜10nmの粒にしてCNT表面につける
充電時間を1時間から12秒へ短縮
250
2010年 6月号有機EL素子の光取り出し効率2倍超東工大
新日本石油
日刊工業新聞
(2010年3月3日PP.20)
ランダムな周期性を持つ凹凸構造
バックリング構造
高分子と蒸着アルミニウムを数回熱収縮
電流効率2.2倍
電力効率2.9倍
160
250
2010年 6月号LEDの光取り出し効率1.5倍産総研日刊工業新聞
(2010年3月19日PP.28)
日経産業新聞
(2010年3月23日PP.11)
半導体表面にリッジ(うねり)
厚さ約150nmの酸化シリコン膜
プラズマ化学気相成長(CVD)法
160
250
2010年 6月号厚さ0.1mmの折り曲げ可能な薄型リチウムイオン電池韓国GSカルテックス日経産業新聞
(2010年3月15日PP.5)
シン・フィルム・バッテリー(TFB)
0.14g
250
2010年 5月号出力10倍のダイヤ製LED産総研
物材機構
岩崎電気
シンテック
日経産業新聞
(2010年2月9日PP.11)
発光出力0.3mW
波長235nm
0.1mW程度の計100秒照射で大腸菌を殺菌
250
2010年 5月号Si基板でLED北大日経産業新聞
(2010年2月10日PP.11)
Si基板上に太さ100nmのGaAsの細いワイヤを垂直に立てる
ワイヤの長さを1〜2μmに変えて間隔を調整すると違う波長の光を出力可能
120
250
2010年 5月号ZnO透明電極を用いた20インチ液晶テレビ試作高知工科大日刊工業新聞
(2010年2月11日PP.14)
酸化インジウム
スパッタ成膜
薬液耐性技術
約3μmの微細なウェット加工
120
250
160
2010年 5月号細い線状の太陽電池イデアルスター
金沢大
静大
東北大
東京理科大
慶応大
九産大
日経産業新聞
(2010年2月18日PP.1)
直径0.8mm厚さ約500nmの電池
光を電気に変換する効率は3%
長さ5cmの細線を試作
フラーレン
250
120
2010年 5月号液晶テレビ用蛍光管バックライトサンケン電気日経産業新聞
(2010年2月19日PP.1)
冷陰極蛍光管(CCFL)と呼ぶ光源を改良
コスト6割減
導光板
250
2010年 5月号人工原子1個でレーザ光を出す半導体東大日経産業新聞
(2010年2月22日PP.10)
日刊工業新聞
(2010年2月16日PP.22)
直径100nmの穴を10個開けた厚さ160nmのGaAs半導体薄膜
中央に直径20〜25nm厚さ2〜3nmのInAsの人工原子を埋め込む
波長917nm
フォトニック結晶体
ナノ共振器
120
250
240
2010年 5月号変換効率15.9%の曲がる太陽電池産総研日刊工業新聞
(2010年2月26日PP.32)
CIGS薄膜
ナトリウム
アルカリ金属
セラミックス基板
ケイ酸塩ガラス
モリブデン電極
160
250
2010年 5月号固体高分子型燃料電池の性能劣化を防ぐ技術九大日経産業新聞
(2010年2月26日PP.11)
白金触媒を二酸化ケイ素で覆う
性能低下1/8
250
2010年 4月号152インチ立体プラズマテレビパナソニック読売新聞
(2010年1月6日PP.8)
3Dテレビ250
2010年 4月号明るさ20倍の赤色LED日立電線日経産業新聞
(2010年1月8日PP.1)
大きさ1mm角
55lm
250
2010年 4月号19型電子ペーパLGディスプレー日経産業新聞
(2010年1月15日PP.3)
イーインク
重さ130g
厚さ0.3mm
メタルフォイル
250
2010年 4月号発電用セルを円筒に並べた新型固体酸化物型燃料電池日立
TOTO
日経産業新聞
(2010年1月13日PP.9)
表面にアルミナ皮膜を形成することで炭素の析出を防止
SOFC
250
2010年 4月号生産効率6割向上のリチウムイオン電池用電極製造装置ヒラノテクシード日経産業新聞
(2010年1月15日PP.1)
液体の噴射と停止をつかさどる電子制御の信号速度が1000倍以上に向上250
2010年 3月号高温での寿命が10倍のLED用基板材料利昌工業日経産業新聞
(2009年12月2日PP.1)
寿命が従来の10倍の3万〜5万時間
Si樹脂
200℃で70時間加熱した試験で光の反射率を98%〜99%に確保
120
250
2010年 3月号光ディスクの読み書き誤差抑制技術ソニー日経産業新聞
(2009年12月3日PP.3)
光ディスク駆動装置向け球面収差補正技術
5mm2の可変形鏡で光をゆがませて誤差抑制
カバー層による球面収差が従来の1/6以下
反射鏡の形状を圧電素子で変形
ピエゾ素子
230
250
2010年 3月号マイクロレンズアレイ用熱硬化性樹脂JSR日経産業新聞
(2009年12月3日PP.10)
液状で感光すると固化し150℃加熱によりいったん溶けた後硬化
半導体製造技術で成型可能
切削加工や金型が不要
210
250
160
2010年 3月号ペンタブレットに超音波振動で紙の書き味を出す技術埼玉大日刊工業新聞
(2009年12月9日PP.1)
ペン先の摩擦を高速で制御
透明板はガラス基板
両端に圧電性材料のニオブ酸リチウムを並べた
レイリー波
620
250
2010年 3月号エネルギー変換効率が4割向上した太陽電池東大日経産業新聞
(2009年12月10日PP.12)
数十nmレベルの微細な凹凸がある銀の電極
波長350〜800nmの範囲の可視光を電気に変換
近接場光
120
250
2010年 3月号光照射で発光波長を制御するLED発光層の成膜技術東大
ブイ・テクノロジー
日東光器
日経産業新聞
(2009年12月25日PP.11)
InGaN化合物半導体層を光を当てながら均一成膜
サファイア基板
緑色光と紫外線
波長532nm
LED発光層の厚さ1/5
厚さ200nmの薄膜
250
160
120
2010年 1月号触力覚情報取得・再生技術慶応大日経産業新聞
(2009年10月2日PP.9)
日刊工業新聞
(2009年10月9日PP.29)
モーションコピーシステム
作用反作用の法則
アクチュエータ
動作時の動きと力加減を抽出
210
250
2010年 1月号円盤状量子ドット形成技術を開発東北大日刊工業新聞
(2009年10月7日PP.1)
Si基板上に直径12nmの鉄を核とするタンパク質を並べる
厚さを2nm〜6nmと変えるとバンドギャップが1.6〜2.2電子ボルトの範囲で変わる
高効率太陽電池に応用可能
120
250
160
2010年 1月号微量インジウムで耐湿性の酸化亜鉛型透明導電膜高知工科大
ハクスイテック
日経産業新聞
(2009年10月8日PP.1)
酸化亜鉛に微妙のGa・Inを添加120
250
2010年 1月号振動に強く設計容易なRGBコンバイナタツタ電線日経産業新聞
(2009年10月19日PP.5)
光ファイバで光源直結
RGBコンバイナ
直径3mm長さ51mm
450nm〜650nmに対応
小型プロジェクタ向け
250
2010年 1月号立体映像を観られる円柱ディスプレイソニー日刊工業新聞
(2009年10月20日PP.8)
発光ダイオード
LED
メガネなし
250
450
2010年 1月号低分子を塗布して作製した有機薄膜太陽電池東大
三菱化学
日経産業新聞
(2009年10月23日PP.9)
変換効率5.2%
フラーレン
塗布後熱処理
120
250
160
2010年 1月号薄さ3.9mmの液晶パネルサムスン電子日経産業新聞
(2009年10月27日PP.3)
CCFL
冷陰極蛍光管
発光ダイオード
LED
バックライト
エッジライト型
250
350
2010年 1月号液晶テレビの消費電力を抑制するLEDバックライト技術サンケン電気日経産業新聞
(2009年10月30日PP.1)
消費電力1/2
LEDモジュール数1/4強
導光板
エッジライト型ローカルディミング技術
250
2009年12月号光照射による次世代液晶配向技術シャープ電波新聞
(2009年9月17日PP.1)
日経産業新聞
(2009年9月17日PP.3)
TFT液晶
UV2A
紫外線照射で高分子膜の向きを制御
液晶分子の傾きを20pmの範囲で制御
コントラスト5000:1
バックライトの透過率20%向上
応答速度2倍
消費電力2割削減
250
160
2009年12月号消費電力1/2の液晶表示装置向け偏光板光産業技術振興協会日経産業新聞
(2009年9月25日PP.1)
30μm角のガラス板に細長い数百nm大のアルミ製突起を3000個配置
高分子フィルム
プロジェクタ
バックライト
光エネルギーのうち60%を透過
消費電力5割前後
120
250
160
2009年11月号耐久性・高変換効率を両立した有機太陽電池東大
日産化学
日経産業新聞
(2009年8月13日PP.5)
色素増感型と有機薄膜型の素材の組み合わせ
酸化チタンに有機高分子をコーティング
ポリチオフェン
変換効率1.7%
250
120
2009年11月号液状有機材で発光素子九大日経産業新聞
(2009年8月20日PP.12)
カルバゾールとルブレンの混合溶液
青緑色の発色を確認
曲げに強い
溶液部の厚さ0.2mm
250
2009年11月号LED輝度3割向上させる技術SCIVAX日経産業新聞
(2009年8月24日PP.12)
Si製の特殊な金型でナノサイズの穴を開ける
穴の直径約200nm・深さ160nm
160
250
2009年11月号容量5倍の二次電池産総研日経産業新聞
(2009年8月25日PP.11)
負極がリチウム
正極が銅
放電容量密度が反応した銅の重量1gあたり約843mAh
250
2009年10月号青・緑と同材料の赤色LED阪大日経産業新聞
(2009年7月1日PP.11)
日刊工業新聞
(2009年7月1日PP.23)
窒化ガリウム
ユーロピウム
出力数μW
LEDディスプレイ
250
2009年10月号純緑色半導体レーザ住友電工日本経済新聞
(2009年7月16日PP.11)
窒化ガリウムの結晶の切り出し方を工夫
室温で波長が531nmのレーザ光
薄型テレビ
プロジェクタ
250
2009年10月号燃料電池の白金使用量が1/13になる白金粒子慶応大日経産業新聞
(2009年7月27日PP.12)
デンドリマー
ナトリウムボロハイドライド
0.9〜1.2nmの白金粒子を生成
120
250
2009年10月号塗布型有機ELで光取り出し効率40%達成昭和電工日刊工業新聞
(2009年7月29日PP.13)
301m/W
照明
250
2009年 9月号電気変換量14倍の色素増感型太陽電池九大日経産業新聞
(2009年6月1日PP.12)
直径数nm〜数十nmの金微粒子
フタロシアニン色素
プラズモン現象
波長700nmで得られた電流量は290nA/mW
250
2009年 9月号発光出力2〜3倍のLEDアレイOKIデータ
ユーテック
クリスタル光学
日刊工業新聞
(2009年6月3日PP.9)
LED膜・ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜・Si基板の3層構造
エピフィルムボンディング技術
250
120
2009年 9月号合成樹脂基板の上にのせた太陽電池積水樹脂日経産業新聞
(2009年6月9日PP.1)
耐薬品性のある樹脂に紫外線を吸収する有機物を均一にちりばめる方法
色素増感型
太陽光に反応して電子を発する色素と電子を運ぶ酸化亜鉛を組合せて発電
250
2009年 8月号空中映像を指先操作できるタッチディスプレイ情通機構日刊工業新聞
(2009年5月8日PP.24)
光学素子の下にLCDを配置
赤外線のタッチパネルで映像を触る指先の位置を検出
250
210
2009年 8月号色素増感太陽電池の耐久性向上技術東大日経産業新聞
(2009年5月8日PP.11)
電解液に直径5nm以下の微小なAl2O3などを含む粘土を混ぜて蒸発・液漏れを防ぐ
発電効率12.3%
250
2009年 8月号伸縮可能な有機ELディスプレイ東大
大日本印刷
日経産業新聞
(2009年5月11日PP.11)
日刊工業新聞
(2009年5月11日PP.20)
ゴムとCNTを組み合わせた素子
10cm2
5mm2の有機EL素子を256個並べる
イオン液体
導電性100倍
1000回以上伸縮可能
配線間隔100μm
伸縮性導体
ジェットミル法
250
120
2009年 8月号超音波150kHzまで再生可能な超薄型スピーカ東京農工大日経産業新聞
(2009年5月15日PP.10)
単結晶Si上の板状
縦横5mm
厚さ2.8μm
250
2009年 8月号有機EL用の色素均一塗布技術セイコーエプソン日経産業新聞
(2009年5月27日PP.3)
インクジェット
ヘッドノズルから1滴あたり10ngの材料を放出
誤差0.4%以下
160
250
330
2009年 8月号近紫外線LED採用の液晶モジュールNEC液晶テクノロジー日刊工業新聞
(2009年5月29日)
高い色再現性能
LED発光波長300〜400nm
AdobeRGBカバー率100%
250
2009年 7月号波長235nmで発光するダイヤモンド深紫外線LED産総研日刊工業新聞
(2009年4月3日PP.22)
従来比1000倍以上の発光強度
2000A/cm2以上の電流注入でも劣化なし
発光出力約30μW
120
250
2009年 7月号発光効率4倍の有機EL材料大阪府大日経産業新聞
(2009年4月7日PP.11)
メチレンシクロプロパン誘導体
放射線で誘導体の電子が分離し環状構造が開き発光
電子が再結合すれば元の環状構造に戻る
X線照射で電子分離
汎用X線装置のX線で緑色に発光
120
250
2009年 7月号フルカラーで発光するSiナノ結晶広島大
JST
日経産業新聞
(2009年4月15日PP.9)
日刊工業新聞
(2009年4月15日PP.20)
超臨界流体のCO2にSiを浸しレーザ照射で5nmのSi粒に加工
パルスレーザアブレーション
急冷で発光強度100倍増加
光を当てると赤・緑・青・紫外光を放つ
120
250
2009年 7月号光閉じ込め能力4倍の3次元フォトニック結晶東大日経産業新聞
(2009年4月27日PP.13)
くしの歯状に切り込みを入れた厚さ200nmの半導体の板を25層積層
縦横約10μm
波長1.3μmでQ値従来比約4倍
120
250
2009年 6月号蓄電容量3倍のリチウムイオンキャパシタ農工大
日本ケミコン
日経産業新聞
(2009年3月11日PP.10)
電極に超微細加工したリチウム化合物
チタン酸リチウムを5〜50nmの結晶にしてファイバ状の炭素材料と混ぜる
250
2009年 6月号どこの角度からでも3D映像をみることができる箱型ディスプレイ情通機構日経産業新聞
(2009年3月13日PP.10)
6つの面がそれぞれ3.5インチの特殊な液晶ディスプレイ
視野角120°
加速度センサを内蔵し各面の映像が連動
重さ950g
10cm角の立方体
250
450
2009年 6月号発光効率40%の青色有機EL素子

16とまとめて
出光興産日刊工業新聞
(2009年3月25日PP.13)
3重項励起子
トリプル・トリプルフュージョン現象
250
120
2009年 6月号明るさ1.5倍のカラー電子ペーパリコー
山田化学工業
日経産業新聞
(2009年3月26日PP.1)
エレクトロクロミック化合物
メモリー特性
表現できる色の範囲5倍以上
基板と透明電極の枚数が従来方式の半分以下
CMY三食それぞれの発色層と透明電極を重ねたものを絶縁層で区切る
120
250
2009年 6月号有機ELの輝度を約4割高められる光学フィルム

12とまとめて
日本ゼオン日経産業新聞
(2009年3月30日PP.1)
新フィルムの素材は光の透過度が高いシクロオレフィンポリマー(COP)
高さ数十μmの突起をちりばめる
120
250
2009年 5月号燃料電池向け非白金触媒農工大日経産業新聞
(2009年2月4日PP.11)
コバルトとタングステンを主原料に窒素を添加
触媒性能は白金の15%
250
2009年 5月号安全性高いリチウムイオン電池首都大日経産業新聞
(2009年2月6日PP.11)
正極にマンガンリン酸塩リチウム
水熱合成を応用して作成
電圧4V
従来のリチウムイオン電池と同等の電流
250
2009年 5月号電流6倍のバイオ燃料電池東工大日経産業新聞
(2009年2月18日PP.9)
C電極の上に直径30nmのC微粒子
アクリルアミド
ビニルフェロセン
グルコースオキシダーゼ
電極1cm2あたり電流12mA
250
2009年 5月号印刷用インクに混ぜられる微小な液晶粒子千葉大日刊工業新聞
(2009年2月20日PP.1)
折り曲げ可能
マイクロカプセル
インクに分散
電子ペーパ
ELディスプレイに比べて低消費電力
120
250
2009年 5月号空気中の酸素で携帯電話向け充電器KFE JAPAN日経産業新聞
(2009年2月23日PP.1)
空気亜鉛電池
20回程度の繰り返し充電可能
水酸イオン水の利用により電圧5V
13A
250
2009年 4月号蓄電容量1.5倍の二次電池を試作名大
村田製作所
日経産業新聞
(2009年1月8日PP.11)
マンガン分子
分子クラスター電池
直径約2cmのコイン型電池を試作
正極にマンガン
負極にリチウム
Mn12個を含む塊状の分子
250
2009年 4月号色素増感型太陽電池東工大日経産業新聞
(2009年1月14日PP.11)
直径0.1〜1μmのC繊維表面に太さ50nmで長さ数100nm〜1μmの針状酸化亜鉛繊維が並んだ構造
変換率10%の可能性
発電効率向上
250
2009年 4月号厚さ1/100のSi薄膜型太陽電池新製法産総研
古河電工
日経産業新聞
(2009年1月23日PP.10)
大きさ数10μmのSi結晶の薄膜
厚さ2μmの薄膜型太陽電池
光電変換効率3.5%(12%まで高められる見込み)
250
160
2009年 4月号リチウムイオン電池
-発火の危険なく耐久性も向上-
電力中研日経産業新聞
(2009年1月26日PP.11)
電解質にイミダゾリウムとピラゾリウムのイオン液体を採用
300回充電と放電を繰り返しても安定
250
2009年 4月号有機薄膜太陽電池の発電効率を改善した新素材東大
阪大
日経産業新聞
(2009年1月28日PP.10)
オリゴチオフェンとフラーレンが規則正しく並んだ液晶
電圧を2Vかけた場合電流の大きさは10倍
250
120
2009年 4月号全固体型リチウムイオン電池出光興産日経産業新聞
(2009年1月29日PP.1)
正極材料のリチウムコバルト酸と硫化リチウムを主成分とする電解質を均一に混ぜ合わせて成形
1cm2あたり10mA
高温高電圧でも利用可能
250
2009年 3月号電子ペーパ製造費半減リコー日経産業新聞
(2008年12月4日PP.1)
インクジェット方式印刷技術
電気泳動式
解像度160ppi
厚さ0.3mm
1画素縦横159μm
紫外光で親水性を増す樹脂
160
250
2009年 3月号蓄電可能な太陽電池鹿児島大日経産業新聞
(2008年12月10日PP.9)
二酸化チタンとポリアミンを組み合わせ
大きさ約3cm角
厚さ5mmの光蓄電池
エネルギー変換効率0.05%
250
2009年 3月号単結晶Siを使用した発光素子で光増幅日立日経産業新聞
(2008年12月18日PP.1)
単結晶Siの上にSiNを重ねた構造
厚さ4.4nm
波長1μm
増幅効率1.1〜1.7倍/cm
導波路
250
120
2009年 2月号低周波数の振動で発電する小型発電デバイスオムロン日刊工業新聞
(2008年11月12日PP.9)
日経産業新聞
(2008年11月12日)
数10Hz以下の低周波数の振動で10μWを発電
デバイスは20mm角で高さが8mm
250
2009年 2月号半導体レーザ出力光を利用した高速乱数生成手法NTT
拓殖大
日刊工業新聞
(2008年11月24日PP.14)
1.7Gbps
レーザ出力光を反射鏡で再びレーザに戻す
約2〜5GHzで振動
250
2009年 1月号効率10倍の光子制御技術
-量子ドット埋め込み3次元フォトニック結晶発光-
東大日刊工業新聞
(2008年10月6日PP.20)
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
膜を17層重ねた約10μm角の立方体形状
高さ5μmのフォトニック結晶
10nm四方の量子ドット
約200nmのGaAs半導体膜を交互に重畳
1.5μmで発光する量子ドットを埋めた膜を挟む
GaAsSb
Q値2300
120
250
2009年 1月号ダイヤで高効率のLED
-作製条件をシミュレーションで解明-
東工大
スタンフォード大
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
アダマンタン
直接遷移型電子構造
180nmの紫外線を放出
ダイヤ分子の大きさ0.5〜数nm
250
2009年 1月号電圧で回る電子ペーパ向け極小ボール綜研化学
東大
日経産業新聞
(2008年10月22日PP.1)
直径100μm
アクリル樹脂材料
2色に塗り分けた微細な粒子を電圧をかけて回転させ片方の色だけをパネル表面に向ける
ツイストボール
マイクロ流路
250
2009年 1月号炭素材料を触媒とする燃料電池の触媒分子の動きを解明北陸先端大日経産業新聞
(2008年10月22日PP.9)
カーボンアロイ
第一原理計算によるシミュレーション
窒素が炭素を活性化し触媒として働く
250
2009年 1月号液晶テレビ用バックライトの消費電力2/3多摩ファインオプト日経産業新聞
(2008年10月29日PP.1)
CCFL
32型でU字型3本
32型で消費電力39W
蓄熱性のある樹脂製シートで装置内温度を一定に保つ
250
2009年 1月号銀塩の技術を使った白黒鮮明な電子ペーパコニカミノルタテクノロジーセンター日経産業新聞
(2008年10月30日PP.1)
コントラスト比20超
反射率約63%
銀イオンが銀に還元して黒表示
酸化チタンの量を自由に調整可能
約5時間画像保持
3.5インチの電子ペーパを試作
120
160
250
2008年12月号透明フィルム用ホログラム加工技術大日本印刷日経産業新聞
(2008年9月2日PP.2)
レリーフグラム
真贋判定
平面画像を微細な凹凸による光反射
250
450
430
2008年12月号窒化ホウ素で太陽電池物材機構日経産業新聞
(2008年9月5日PP.10)
Siより高い耐久性
発電効率2%
CVDで窒化ホウ素膜で生成
透明太陽電池
250
160
2008年12月号Liイオン電池用固体電解質の導電性2倍大阪府立大日経産業新聞
(2008年9月10日PP.13)
従来の2倍
硫黄
リン
リチウムを含む固体電解質
250
2008年12月号2種の赤外線で発光する透明立体型3次元ディスプレイ大日本印刷
東京理科大
日刊工業新聞
(2008年9月12日PP.31)
1cm角の合成樹脂製透明ブロック体
フッ化イットリウム
数μmの無機蛍光体を分散
2波長の赤外光
450
250
540
2008年12月号発光率5割増の紫外線LED東芝日経産業新聞
(2008年9月26日PP.1)
波長383nm
厚さ10μmのA1N層をサファイア基板とGaNの間に設ける
電流20mAで23mWの光
250
160
2008年12月号常温・常圧で作製可能な環状構造を持つ発光高分子奈良先端大日刊工業新聞
(2008年9月29日PP.25)
大きさ100nm
ポリフルオレン
有機溶媒に水を0.1%溶かす
水を足場として環状構造
歩留まり50%
強い青色発光
120
250
2008年11月号さらにリアルな立体映像用LCDパネルセイコーエプソン日経産業新聞
(2008年8月6日PP.1)
3次元(3D)表示
視野角5割増
1つの画像を微妙に見た角度の異なる8つの画像に分割
レンチキュラレンズ
視野角25°
ステップ3D画素配列
1024×768画素
見た目の解像度がQVGA相当
450
250
2008年11月号白色LEDを1.5倍明るくする蛍光体三井金属日経産業新聞
(2008年8月8日PP.1)
硫化物粒子を均一化
波長450nm前後の青色LEDに緑・赤の蛍光体を組合せ
直径10〜30μmの硫化物粒子
120
250
2008年11月号人工筋肉でスピーカハイパードライブ日経産業新聞
(2008年8月26日PP.1)
振動部厚さ50μm
1g未満
ダイポール型
厚さ約2cm
炭素製の電極の間にエラストーマを挟み込む
最大2.5kV
250
2008年10月号ナノSi電子源採用の放電レス発光デバイス松下電工
農工大
電波新聞
(2008年7月9日PP.1)
キセノンガス
真空紫外光
250
2008年10月号紫外線で変色する有機分子青山学院大日刊工業新聞
(2008年7月17日PP.25)
ヘキサアリールビスイミダゾール(HABI)
ナフタレン骨格
炭素-窒素結合の切断
120
250
2008年10月号エネルギー変換効率17.7%のフレキシブルCIGS薄膜太陽電池産総研日刊工業新聞
(2008年7月17日PP.25)
Cu
In
Se
CIGS光吸収層へのアルカリ金属添加量を制御
250
2008年10月号半導体レーザの世界最短波長を実現浜松ホトニクス日経産業新聞
(2008年7月29日PP.8)
波長342nmの紫外レーザ光を発振
化粧にAlを混ぜる
消費電力1/100以下
Al組成が30%
AlGaNを発光層
250
120
2008年 9月号発光効率2倍のLED基板三菱化学日経産業新聞
(2008年6月2日PP.16)
窒化ガリウム基板
有機金属化学気相成長法(MOCVD)
m面
基板の厚さ0.1mm
大きさ12mm×20mm
250
160
2008年 9月号消費電力を3割削減可能な有機EL材料東レ日経産業新聞
(2008年6月23日PP.23)
青色発光材料
発光分子が自然に分散
発光効率7%
材料の寿命1万時間強
低分子
120
250
2008年 9月号明るさ2倍のLED愛媛大日経産業新聞
(2008年6月23日PP.11)
60回/秒点滅
ブロッカ・ザルツァー効果
点灯時間0.8ms
250
2008年 9月号薄さ0.59mmのバックライトオムロンプレシジョンテクノロジー日経産業新聞
(2008年6月6日PP.1)
導光板
入光部に光を屈折させるレンズ
ポリカーボネート製シート
プレス成型
MSI法
拡散シート
プリズムシート
250
2008年 9月号水素イオン電導1万倍に豊橋技科大日経産業新聞
(2008年6月27日PP.11)
硫酸水素セシウム
リン・タングステン酸
100℃以上での性能維持可能
強い力でかき混ぜて原子結合に欠陥生成
250
160
2008年 9月号TiO2ナノ粒子の発光特性解明阪大
物材機構
日刊工業新聞
(2008年6月30日PP.25)
Euイオンを添加
粒子表面の電子と正孔との再結合によるエネルギーがEuイオンのみ励起
酸素があると消光
120
250
2008年 8月号1インチ画面にハイビジョン画像を映し出せるLEDディスプレイOKIデジタルイメージング日経産業新聞
(2008年5月6日PP.1)
縦0.5mm横2mmのスペースに縦24ドット×横96ドット(1200dpi相当)のLEDを配置
厚さ2μmのLED層
分子間力
表示デバイス
小型高精細ディスプレイ
GaAs
縦横10μmのLED素子
250
2008年 8月号数百種類のレーザ発振東工大日経産業新聞
(2008年5月9日PP.10)
WDM
多波長光源
発振波長0.8〜0.9μm
250
2008年 7月号低消費電力の緑色レーザ光源
-プロジェクタの超小型化が可能に-
島津製作所日経産業新聞
(2008年4月23日PP.1)
大きさ直径約2cm
長さ約5cm
単三乾電池2本で6時間連続発光
2種の光学結晶
3Vで出力50mW
2種の光学結晶を組合せ
240
250
2008年 7月号In使用量を75%減らす液晶パネル製造技術高知工科大
カシオ
ジオマテック
日経産業新聞
(2008年4月24日PP.1)
ITOをZnO膜に置換
スパッタ法
160
250
2008年 5月号発色純度高い無機EL
-ブラウン管並み-
HOYA日経産業新聞
(2008年2月8日PP.1)
CdとSeの化合物半導体の発光材料
粒径2〜6nmのナノ結晶
250
120
2008年 5月号極端紫外光の変換効率4%阪大日経産業新聞
(2008年2月22日PP.10)
スズの粒をYAGレーザ照射で膨張させた後に炭酸ガスレーザを照射
EUV
250
2008年 5月号やわらかい無機発光材料東大
KAST
フジサンケイビジネスアイ
(2008年2月28日PP.11)
グラファイトフィルム
GaN結晶
パルス励起堆積法
紫外線励起による発光
250
160
2008年 4月号超電導効果で高効率発光LED北大
浜松ホトニクス
NTT
東京理科大
室蘭工大
日刊工業新聞
(2008年1月16日PP.32)
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
1.6μm通信波長帯
超電導材料を使った電極作製
微弱電流
120
160
240
250
2008年 4月号多色LED京大
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2008年1月18日PP.25)
台形上のGaN微細構造
白色
中間色が可能
250
2008年 4月号高精細の電子ペーパーが駆動可能な有機TFT凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
オフセット印刷の原理
線幅5mmの回路形成
32型HD相当の高精細
10.5型サイズ
縦480画素・横640画素のモノクロ電子ペーパーが駆動可能
従来と比べて線幅約4分
250
2008年 3月号GaNフォトニック結晶面発光レーザ
-青紫色領域で発振-
京大
JST
日経産業新聞
(2007年12月21日PP.11)
日刊工業新聞
(2007年12月21日PP.22)
再成長空気孔形成法
波長406nm
素子内部に直径85nm
深さ100nmの微小な空洞を186nm間隔で配置
160
250
2008年 3月号有機ELで可視光通信信州大
フジクラ
日経産業新聞
(2007年12月25日PP.9)
画像や文字などのデータを点滅信号に変えて有機EL素子で発信
伝送速度230kbps
250
440
2008年 3月号透明な白色有機EL独オスラムオプトセミコンダクターズ日経産業新聞
(2007年12月26日PP.9)
輝度1000cd/m2
発光効率20lm/W
光透過率55%
250
2008年 3月号厚さ266μmのLCD向け偏光板住友化学日刊工業新聞
(2007年12月11日PP.15)
輝度向上フィルムの厚さを大幅に薄くし
接着剤の均一性を原材料の配合と粘度を調整して確保
250
260
2008年 2月号明るさ2倍
寿命は有機の2倍の無機EL
加アイファイヤーテクノロジー日経産業新聞
(2007年11月1日PP.1)
青色発光
ユーロビウムを加えたBa・Al・Sの化合物を使用
輝度2300cd/m2
寿命6万時間
120
250
2008年 2月号燃料電池寿命2倍日立マクセル日経産業新聞
(2007年11月8日PP.1)
陽極内に独自の有機物を添加し白金を補足250
2008年 2月号有機ELの寿命9倍に北陸先端大日経産業新聞
(2007年11月16日PP.1)
透明電極と正孔輸送層が接する面に酸化モリブデンで作った薄膜挿入
0.75nmの極薄膜採用
360cd/m2の輝度が半減するまで3万7千時間
120
160
250
2008年 1月号表面電極の幅1/4の太陽電池鷹羽産業日経産業新聞
(2007年10月10日PP.1)
受光部分面積6%増加
発電効率1%超増加
オフセット法
電極幅25μm
電極厚さ30〜50μm
電極形成装置
160
250
2008年 1月号非極性面採用青色半導体レーザ
-室温連続発振に成功-
ローム電波新聞
(2007年10月25日PP.1)
非極性面(m面)GaN
波長463nm
共振器長400μm
ストライプ幅2.5μm
しきい値電流69mA
しきい値電圧6.2V
出力2mW以上
120
250
2008年 1月号ZnO-TFT電子ペーパ表示技術高知工科大
コニカミノルタテクノロジーセンター
日刊工業新聞
(2007年10月26日PP.26)
酸化亜鉛薄膜トランジスタ駆動
プロセス温度250℃
64画素コレステリック液晶電子ペーパ表示
250
2008年 1月号厚さ2mmの電子ペーパ物材機構日経産業新聞
(2007年10月26日PP.8)
日刊工業新聞
(2007年10月26日PP.26)
ゲル状電解質
固体での駆動に成功
有機・金属ハイブリットポリマー
エレクトロクロミック材料を活用
デバイス部は0.5mm
120
250
2007年12月号折り曲げ可能な縦型有機トランジスタ千葉大日刊工業新聞
(2007年9月7日PP.1)
横型では実現できない低電圧駆動の曲がるディスプレイ
従来比約100倍
±2Vの低電圧で駆動
ペンタセン薄膜
銅フタロシアニン薄膜
ゲート絶縁膜不要
1000以上オンオフ比
250
220
160
2007年12月号有機EL素子の効率的製法京大日経産業新聞
(2007年9月14日PP.9)
発光分子を正孔を通す分子と電子を通す分子で挟み込んだ導電性高分子を合成
1回の印刷で素子形成を可能
芳香環高分子
3機能を1工程で製造可能
120
250
160
2007年12月号光子1個を電流駆動で発生
-量子暗号通信の実用帯域-
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2007年9月19日PP.29)
日経産業新聞
(2007年9月19日PP.9)
波長帯域1.55μm
単一光子発生器
電流注入法
量子ドットをLEDに埋め込んで作製
InP
160
250
2007年12月号蛍光発光する有機ナノチューブ産総研日刊工業新聞
(2007年9月19日PP.29)
オーガニックナノチューブAIST
ブドウ糖
オレイン酸
両親媒性
自己集合の際に蛍光分子を添加
薬物伝達システム(DDS)



120
250
260
2007年10月号せっけん分子などから新材料青山学院大
高輝度光科学研究センター
理研
産経ビジネス
(2007年7月4日PP.5)
メレム
LB膜
Prステアリン
120
250
2007年10月号水中に立体画像を表示KAST
東大
日刊工業新聞
(2007年7月26日PP.29)
レーザブレイクダウン効果
YAGレーザ光を誘電体多層膜を用いたミラーで2次元スキャンし液中でビームスポット走査
レーザ出力4mJ
120
250
2007年 9月号インク化できる低分子有機EL材料出光興産日刊工業新聞
(2007年6月4日PP.1)
塗布技術
従来の蒸着技術と同等の性能
コスト削減
大画面化
120
250
2007年 9月号反射率1/10の光学ガラス松下電器
NEDO
日経産業新聞
(2007年6月7日PP.13)
精密なSiO2製の型をレンズ表面に押しつけ微細な凹凸構造を作って反射を抑制
凹凸の頂点間隔300nm
250
260
310
2007年 9月号全周囲裸眼立体ディスプレイ東大朝日新聞
(2007年6月26日PP.35)
眼鏡不要
高さ1.2m
直径2mの円筒状装置
5万個の発光ダイオードを柱上に特殊な配列で配置
二重円筒の外側内壁にLEDを5万個配列し1.6rpsで回転
内側円筒のバリアを通し視差を実現
250
450
2007年 8月号刺激応答性有機発光材料東大生研電波新聞
(2007年5月2日PP.6)
圧力で緑に変色
加熱で元の青色に戻る
水素結合とスタッキング相互作用を競合
120
210
250
660
2007年 8月号有機EL材の効率生産
-マイクロ波使い収率2倍-
産総研日経産業新聞
(2007年5月14日PP.9)
イリジウム錯体
緑色の収率90%
赤色の収率80%
製造時間も短縮
250
160
2007年 8月号フレキシブルディスプレイ用スピーカNHK
フォスター電機
電波タイムズ
(2007年5月18日PP.3)
ポリフッ化ビニリデンフィルム
伸縮にともなって面が前後に振動
動電形アクチュエータ
250
2007年 8月号青色LEDを白色発光に変えるガラス素材京大日経産業新聞
(2007年5月21日PP.1)
樹脂製に比べ光や熱で劣化しにくい
2cm角
厚さ0.5mm
AlやCeの酸化物を溶けたガラスに混合
120
250
2007年 8月号発光効率2.5倍超の酸化亜鉛を用いた半導体新材料産総研日刊工業新聞
(2007年5月25日PP.29)
ZnOに15%のマグネシウム混入
分子線エピタキシャル法
紫外領域で高効率に発光
120
250
2007年 8月号折り曲げた状態でもフルカラー動画を映せる有機ELディスプレイソニー日経産業新聞
(2007年5月25日PP.7)
パネル厚0.3mm
画面サイズ2.5型
ピクセルサイズは318μm角
解像度80ppi
250
2007年 7月号バックライトの厚さを6割程度に薄くすることが可能なLCD用シートクラレ日経産業新聞
(2007年4月3日PP.1)
直径40μm程度の半円形のマイクロレンズを拡散シートに並べた構造
光の全反射を利用し取り出し効率2割向上
バックライト厚さ0.6mm
機械化可能
250
2007年 7月号透明導電膜を粒子塗布で製作東北大
DOWAエレクトロニクス
日経産業新聞
(2007年4月4日PP.12)
InとSnイオン混合溶液を加熱してゲル状にする
ITO
大きさ50〜100nmの微粒子立方体
160
250
2007年 7月号発光ダイオードを利用した薄型ディスプレイを作る基盤技術沖電気日本経済新聞
(2007年4月6日PP.15)
プラスチック基板上にLEDや制御回路
厚さ0.2mm
250
2007年 7月号高品質多結晶Si薄膜を熱処理により5秒で作成技術奈良先端大
松下電器
日刊工業新聞
(2007年4月6日PP.1)
フェリチン(鉄貯蔵タンパク質)
直径7nmのNiを触媒として内包
非晶質Si薄膜
650℃で熱処理
プラスチック基板上に高性能TFTを作成可能
160
250
2007年 7月号薄膜を効率よく製造
-非Si系太陽電池量産に使用可能な薄膜技術-
産総研フジサンケイビジネスアイ
(2007年4月6日PP.7)
CIGS薄膜
Cu
In
Ga
Se
光電変換層の厚さを数μm
利用効率10倍以上
プラズマクラッキング
160
250
2007年 7月号高分子発光で世界最大の21型有機ELディスプレイTMD日経産業新聞
(2007年4月10日PP.3)
赤・緑・青の高分子発光材料
インクジェット方式
低音ポリシリコンTFT
250
2007年 7月号有機ELディスプレイ薄さ数ミリ実用化に目処メーカー各社日経産業新聞
(2007年4月12日PP.3)
数mm〜数cm程度の薄さも特徴
SED
250
2007年 7月号大型有機EL量産技術ソニー日経産業新聞
(2007年4月13日PP.3)
40型も量産可能
アモルファスSiをベースとしたマイクロSiTFT
シリコンナノフォトニクス
250
2007年 7月号電圧で着脱色する固体薄膜エレクトロクロミック素子農工大日刊工業新聞
(2007年4月13日PP.20)
従来のエレクトロクロミック素子構造に酸化Si膜を導入
応答速度6倍
応答速度100mms
120
160
250
2007年 7月号安定電気抵抗を実現した酸化亜鉛の透明導電膜金沢工大日本工業新聞
(2007年4月26日PP.34)
第二不純物共添加アルミドープ酸化亜鉛(AZN・X)
高周波重畳直流マグネトロンスパッタリング技術
可視光透過率87%以上
Inの代替材料
120
160
250
2007年 7月号高分子系と低分子系を組合せた新発光材料京大日刊工業新聞
(2007年4月30日PP.17)
有機EL
ホウ素キノレート化合物(BPh2q)をホウ素が主鎖となるように共役系高分子に導入
120
160
250
2007年 6月号マイクロピラミッド構造を酸化亜鉛薄膜上に作製大阪市大日刊工業新聞
(2007年3月8日PP.26)
高周波マグネトロンスパッタリング
650℃で20時間
膜厚2μm
一辺2μm
高さ2μm
発光効率数十倍増強
六角錘
アルゴンと酸素の希薄混合ガス
260
160
250
2007年 6月号圧力で色変化する有機発光材料東大日経産業新聞
(2007年3月15日PP.10)
日刊工業新聞
(2007年3月15日PP.22)
圧力を加えた部分の色が青から青緑に変化
約120℃で加熱すると青色に戻る
アミド置換テトラフェミルピレン誘導体
250
120
2007年 6月号深紫外固体紫外線レーザ三菱電機
阪大
電波新聞
(2007年3月15日PP.6)
波長213nm
出力10W
LD励起固体レーザの基本ユニットを最大9段まで連結
非線形光学結晶により波長変換
160
250
2007年 6月号明るさ6倍の有機EL産総研日経産業新聞
(2007年3月22日PP.13)
青色で試作
180cd/m2
ポリマーの方向を揃える
電極間の電気抵抗下げる部材追加
250
2007年 6月号LED封止用新材料
-封止時間1/50-
日立化成日経産業新聞
(2007年3月29日PP.1)
加圧下で160℃に加熱すると数分で硬化
マス目状の型で数百個のLEDを一気に封止可能
複数の樹脂材料を組合わせて開発
110〜-40℃まで温度変化しても劣化なし
120
160
250
260
2007年 6月号寿命10万時間の有機EL大日本印刷
山形県産業技術振興機構有機エレクトロニクス研究所(RIOE)
日経産業新聞
(2007年3月30日PP.9)
電流を流れやすくし長寿命化250
2007年 5月号水など液体不要で高い安全性と携帯性がある固体メタノール燃料栗田工業日刊工業新聞
(2007年2月7日PP.11)
固体状メタノール燃料
ダイレクトメタノール型燃料電池
DMFC
次世代燃料電池
引火点40℃以上
250
2007年 5月号大型有機EL製造装置日立造船日経産業新聞
(2007年2月9日PP.1)
基板に垂直に置き材料を横から蒸着
従来の4倍程度の第5世代(1100mm×1300mm)パネル製造可能
250
2007年 5月号格子配列が整えられた窒化ガリウム基板東北大日刊工業新聞
(2007年2月9日PP.28)
ZnO圧膜
窒化ガリウム圧膜を積層
900℃でアンモニアと塩化水素を吹きつけ
160
250
2007年 5月号波長1.3μmの単一光子LEDと安全性を向上した量子暗号通信英東芝欧州研
英ケンブリッジ大
英ロンドン王立大
日刊工業新聞
(2007年2月21日PP.24)
日経産業新聞
(2007年2月21日PP.10)
電波新聞
(2007年2月21日PP.1)
新光源
デコイ手法
単一方向型量子暗号鍵配信技術
距離25kmで5.5kbpsの最終鍵配信速度を実証GaAsからなる基板上に直径45nm高さ10nmの量子ドットを形成
250
420
440
2007年 5月号高速磁気光による映写技術豪パノラマ・ラブズ電波新聞
(2007年2月22日PP.3)
ナノスケール構造でピクセルの輝度を15nsという超高速で切替える
プラズマやDLPより1000倍LCDより100万倍速い
250
350
2007年 5月号RGB3色発光の新結晶岩手大日経産業新聞
(2007年2月26日PP.8)
硫酸カリウムの中に部分的にアミノベンゼンスルホン酸を溶かして冷却
1cm角の結晶
波長355nmのレーザを照射
リン光
量子効率70%
120
160
250
2007年 4月号青紫色レーザで次世代DVD書込み三洋電機日経産業新聞
(2007年1月11日PP.1)
2層で6倍速
4層記録可能
レーザ光の強さを200mW
HD-DVD
BD
70℃で1000時間以上安定動作
230
250
2007年 4月号透過光72方向の高精細立体画像LCD
-本物のような質感表現-
東京農工大日経産業新聞
(2007年1月11日PP.15)
22インチサイズ912万画素
バックライト光を0.38度に絞るレンズ
焦点位置が画面と画像で一致
特殊な眼鏡不要
450
250
2007年 4月号0.02mmの超薄型有機ELディスプレイ東大日刊工業新聞
(2007年1月19日PP.1)
有機EL層の極薄の樹脂で挟んだ超薄型光ディスプレイ
ポリパラキシリレン(パリレン)
CVD法でEL層を堆積
250
160
260
2007年 4月号位置決め精度3nmの小型駆動装置東大
仏国立科学研究センター(CNRS)
日経産業新聞
(2007年1月31日PP.15)
大きさ縦0.5mm×横5mm
12枚のT字型板をバネでつなぐ
最大変位8.6μm
250
260
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 2月号FED材料に適した2層CNT産総研
ノリタケカンパニーリミテッド
日経産業新聞
(2006年11月8日PP.11)
日刊工業新聞
(2006年11月8日PP.28)
CNT長さ2.2mm
純度99.95%
2層CNT含有率85%以上
「スーパーグロース法」
水分添加CVD法を改良
電解放出ディスプレイ用の電極
均一な電子放出特性
120
160
250
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2007年 1月号画素ピッチ0.3mmの超高精細PDPNHK
パイオニア
ノリタケカンパニーリミテッド
NBC
日経産業新聞
(2006年10月3日PP.11)
電波新聞
(2006年10月3日PP.2)
発光効率の低下を防止して1ルーメン/W
6.5インチ
270×480画素
スーパーハイビジョン
プラズマディスプレイ
注入するガス圧力の最適化
250
260
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2007年 1月号動画解像度の測定方式次世代PDP開発センター電波新聞
(2006年10月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年10月23日PP.6)
電子ディスプレイ
APDC方式
動画再生時に発生する乱れを定量的に測定
4本の線で作られた9種類の楔形を縦に配置
250
660
2007年 1月号現像液4割減の液晶パネル工場用システム三菱化学エンジニアリング日経産業新聞
(2006年10月19日PP.1)
不純物の炭酸塩の濃度を常時測定し一定に保つように現像液を入れ替え160
250
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号ZnOの液晶パネル用透明導電膜高知工科大日経産業新聞
(2006年8月4日PP.1)
ZnOで酸化インジウムスズ(ITO)並みの電気抵抗を実現
反応性プラズマ蒸着装置
膜厚30nmで電気抵抗率4.4μΩm
160
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年10月号世界最高発光効率の有機ELコニカミノルタ日経産業新聞
(2006年7月3日PP.9)
発光効率64lm/W
初期輝度1000cd/m2で発光寿命10000時間
発光層にIr化合物や芳香族縮合環化合物を混ぜ込み
250
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号低電圧で柔軟な動きのアクチュエータ東大
産総研
JST
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.9)
イオン液体
厚さ0.1mm×縦2cm×横3〜4mm
CNT
2〜3Vの交流電圧で駆動
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 8月号湿式で電流効率2倍の有機EL九州電力日刊工業新聞
(2006年5月2日PP.1)
電流効率41.7cd/A
インクジェット方式
アルコール系溶媒に溶ける電子輸送材料
120
250
260
2006年 8月号電子ペーパー
-紙により近く-
ブリヂストン日経産業新聞
(2006年5月8日PP.15)
PET(ポリエチレンテレフタレート)
2007年量産
厚さ0.3mm
電子粉流体
直径10μmの帯電した高分子材料
120
250
2006年 8月号薄型ディスプレイ
-FED小型パネル生産-
双葉電子工業日本経済新聞
(2006年5月14日PP.7)
電界放出型ディスプレイ
自動車や産業機器向け
初の量産化
数インチ〜11インチ
フルカラーやモノクロに対応
250
2006年 8月号DNAで有機EL素子東工大日本経済新聞
(2006年5月22日PP.9)
チップ状
赤・青・オレンジに発光
鮭の白子
1cm角
発光時間1時間程度
ニチロのDNA製造プラント
120
250
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号世界最高速10Gbpsの光無線通信実験に成功早大
情通機構
日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
1.5μm帯のレーザ光
距離1kmで10Gbps
440
250
2006年 5月号キャパシタの蓄電効率10%改善
-電極抵抗1/4に-
東海大日経産業新聞
(2006年2月15日PP.11)
ナノテク素材
電気二重層キャパシタ
50mgの活性炭に直径10nm長さ100μmのCNT加え直径約1cm厚さ1mmの電極
電極の抵抗2.5Ω
厚さ3mmで2.5F
120
160
250
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
2006年 3月号丸められる0.3mm超薄型電池NEC日本経済新聞
(2005年12月8日PP.13)
有機ラジカル材料
電圧3.7V
充電時間30秒
ICカード用
120
250
2006年 3月号LEDの平面光源オムロン日経産業新聞
(2005年12月9日PP.1)
大型液晶テレビ用
3cm角の範囲を均一に照らす
厚さ約6mm
白色の樹脂に透明樹脂をかぶせた二重構造
160
250
2006年 3月号明るさ256倍の白色LED材料出光興産
慶応大
日経産業新聞
(2005年12月15日PP.11)
直径10nmの蛍光体粒子にして光の散乱を抑圧
YAG(Y3Al5O12)蛍光体
青色LEDからの光を吸収し白色光を出す
光の透過率80%
300℃の液体中で加圧合成
120
160
250
2006年 3月号光をねじるナノ「卍」東大朝日新聞
(2005年12月6日PP.7)
厚さ95nm
偏光の向きが1.5度回転
500nm角の「卍」
120
250
260
2006年 3月号横方向の解像度1.5倍の液晶ディスプレイ
-カラーフィルタを3枚から2枚にした高精細LCD-
キヤノン日経産業新聞
(2005年12月21日PP.10)
10.4インチの試作品
水平方向に1.5倍の解像度
グリーンとマゼンタのカラーフィルタ
赤・青に近い微妙な色合いの表現は困難
反射型
30万色が限界
省電力型
250
260
2006年 3月号電流で曲がるシート状駆動装置
-印刷で製造可能に-
日立日本経済新聞
(2005年12月23日PP.13)
小型アクチュエータ
厚さ約0.1mmのプラスチックフィルム上に印刷
数十Vで180°近くまで曲がる

高分子の有機材
炭素粒子界面活性剤
120
160
250
2006年 3月号高密度・高均一な量子ドットの製造に成功産総研電波新聞
(2005年12月30日PP.5)
通信用半導体レーザ
大きな光増幅
40GHzを超える高速直接変調動作が理論的に可能
1.3μmでレーザ発振動作
As2分子線
組成傾斜歪み緩和層構造
160
250
120
2006年 2月号ナノ構造の人工金薄膜
-旋光特性が自然界の500倍-
東大日刊工業新聞
(2005年11月14日PP.28)
鏡面非対称のキラルパターン
25nm厚の金薄膜に500nmの卍型パターンを周期的に構成
可視光の偏光は1.5°回転
160
250
120
2006年 2月号撮影映像を簡単検索できるウェアラブルコンピュータATR日経産業新聞
(2005年11月15日PP.11)
LEDからの赤外線信号を基に見たい場面を検索
映像は最大で連続4時間期を記録
400回/秒LEDを点滅
250
320
620
2006年 2月号発光効率2倍の白色LED名城大日経産業新聞
(2005年11月16日PP.1)
130lm/W
紫色LEDを使いシリコンカーバイド基板で光を変換
160
250
2006年 2月号寿命2倍の青色有機EL出光日経産業新聞
(2005年11月22日PP.3)
23000時間
熱に強い分子構造
120
160
250
2006年 2月号曲げられる点字ディスプレイ
-厚さ1mmで家電などに装着容易-
東大日本経済新聞
(2005年11月25日PP.15)
日刊工業新聞
(2005年11月25日PP.37)
4cm角
一度に点字を24文字分表示
有機半導体
シート型
シート上のイオン導電性高分子が電界で屈曲する性質を利用
約1mm径の点を上下
約1秒で1フレームの表示が可能
220
250
120
2006年 1月号放送業務向け液晶モニタ
-コントラスト100万:1-
シャープ日刊工業新聞
(2005年10月4日PP.12)
光の散乱や偏光の乱れを改善
バックライトは冷陰極蛍光管(CCFL)
37インチ型
メガコントラスト液晶
250
350
2006年 1月号プラズマテレビ用新電極保護膜材料
-駆動消費電力を約半分に-
NHK
アルバック
電波タイムズ
(2005年10月5日PP.3)
電極保護膜材料をMgOにかえて(SrCa)Oを使用120
250
2006年 1月号ナタデココで新基板材
-曲がる有機EL-
パイオニア
京大
三菱化学
日経産業新聞
(2005年10月17日PP.21)
厚さ1mm以下
ガラス並みの強度
熱膨張係数はSiの1/30
バイオナノファイバコンポジット
平行光線85%以上透過
繊維質
250
120
160
2006年 1月号白色LED
-粒子40nmに-
日東電工日経産業新聞
(2005年10月18日PP.1)
YAG蛍光体
気相法
光の散乱を押さえ込みやすい
250
120
160
2006年 1月号LEDバックライト
-明るさ20%向上-
ミネベア
日亜化学
日経産業新聞
(2005年10月18日PP.1)
6000cd/m2
光源を封止する樹脂が球面状
光の照射幅140度
試作2.4インチサイズ
160
250
2006年 1月号量子ドットを活用した半導体レーザ産総研日経産業新聞
(2005年10月24日PP.11)
InAs製
直径15nm
GaAs基板上に1000億個/cm2形成
5層積層
波長1.3μmのレーザ光発振
10GHz高速光通信
160
250
120
2006年 1月号FELの発光効率高める高知県産業振興センター日経産業新聞
(2005年10月27日PP.8)
厚さ10nm以下のダイヤモンド薄膜
カーボンナノウォール
1700cd/m2
発光効率60lm/W
5cm角の面発光光源試作
120
160
250
2005年12月号次世代型光通信レーザ装置
-光信号数10〜100倍に-
東北大
アドバンテスト研
日経産業新聞
(2005年9月7日PP.7)
DWDM
53cm×42cm×16cmの装置
Er添加光ファイバに光信号を通して増幅後アセチレンガスを通し周波数安定
周波数間隔を10MHz以上に狭める
120
240
250
340
2005年12月号省電力世界一の緑色有機EL山形大日本経済新聞
(2005年9月9日PP.17)
フルカラーで現在の半分程度の消費電力
電気を光に変換する効率90lm/W
イリジウム錯体
250
120
160
2005年12月号液晶ドライバLSI
-配線ピッチ30μm-
シャープ日刊工業新聞
(2005年9月12日PP.11)
高精細液晶テレビ
フィルム素材や封止樹脂材料を改良
SOF
120
160
250
2005年12月号燃料電池内蔵携帯音楽プレーヤ東芝フジサンケイビジネスアイ
(2005年9月17日PP.10)
注入口に新結合機構
メタノール
出力100mmWと300mmW
250
260
2005年12月号高輝度青色発光素子米カルフォルニア大
JSTなど
日経産業新聞
(2005年9月22日PP.9)
窒化ガリウム半導体結晶
「無極性」「半分極性」という異なる性質を持つ結晶薄膜
200ルーメン/W目標
可視光領域のレーザを簡単に作りわける
発生光は偏光性を持つ
250
120
160
2005年12月号消費電力1/10の青色LEDJST
米カルフォルニア大
朝日新聞
(2005年9月22日PP.3)
ERATO中村不均一結晶PJ
GaNを工夫した基板上で結晶成長
120
160
250
2005年12月号変調光波形を3次元観測する光電界測定技術日立日刊工業新聞
(2005年9月27日PP.35)
大容量光多値通信
自己ホモダイン干渉計
干渉波の縦成分と横成分を分離して計測し合成して表示
強度と位相で16値変調した40GHzの信号を3次元で可視化
250
440
660
360
2005年11月号高出力燃料電池電解質膜名工大日刊工業新聞
(2005年8月1日PP.1)
メタノール型燃料電池
高分子膜ナフィオン内部表面層に無機成分を浸透
出力電流1.5倍
金属アルコキシド
ゾルゲル法
120
160
250
2005年11月号印刷法を使った低コストの曲がる有機EL大日本印刷日刊工業新聞
(2005年8月10日PP.1)
グラビア印刷
塗布
バリアフィルム
エリアカラー
パネルサイズ最大6〜7インチ
250
2005年11月号自然光に近い白色LED
-カメラ付き携帯のフラッシュ向け-
東芝日経産業新聞
(2005年8月10日PP.1)
青色LEDの光を赤色に変える蛍光体を組込む
ユーロピウム錯体
演色性80
120
250
2005年11月号プラズマディスプレイのガス封印壁間隔を半減東レ日経産業新聞
(2005年8月12日PP.1)
感光性ペースト法
光硬化感光剤
サンドブラスト法よりコスト・歩留まりで優れる
160
250
2005年10月号液晶バックライト輝度4割増三菱レイヨン日経産業新聞
(2005年7月5日PP.1)
100μm厚薄膜シート
非対称・非球面凹面鏡
アクリル樹脂
3000cd/m2
輝度最大約35%向上
160
250
2005年10月号基盤の配線間隔3割狭く
-液晶パネル
軽量・低コスト-
三井金属日経産業新聞
(2005年7月8日PP.17)
配線間隔20μm
銅箔を垂直に削り取る
COF(チップ・オン・フィルム)方式
250
160
2005年10月号消費電力1/3の高速光通信用レーザ光源日立
日本オプネクスト
日経産業新聞
(2005年7月14日PP.8)
発振波長1.55μm
出力2.5W
Alを含む半導体材料で作った変調器を半導体レーザと同一基板に集積
120
160
250
2005年10月号電源切っても表示できるカラー電子ペーパー富士通研
富士通フロンテック
富士通
日刊工業新聞
(2005年7月14日PP.1)
RGB三原色の各反射型液晶をフレキシブル基板に積層
カラーフィルタ不使用
偏光板不使用
160
250
2005年10月号自然光に近い色可能な白色LEDルミナス日経産業新聞
(2005年7月14日PP.1)
青色LEDの光を赤と緑に効率よく変換
色温度2500〜10000Kまでの白色
250
160
2005年10月号半導体レーザ製造技術開発
-コスト1/1000に-
情通機構日経産業新聞
(2005年7月29日PP.7)
面発光レーザ
GaAs基板にSb系化合物微粒子の量子ドット
波長1.55μm
120
160
250
2005年 9月号携帯LCDにDRAM集積NEC
NEC液晶テクノ
日刊工業新聞
(2005年6月9日PP.1)
1画素18ビットを12ビットに圧縮
スマートピクセルデータ符号化(SPC)
510kbで24万色の高階調
第3世代SOG
160
250
230
2005年 8月号メモリー性液晶シチズン日刊工業新聞
(2005年5月9日PP.1)
2枚のガラス基板に独自の配向膜を形成
ガラス基板のギャップ2μm以下
パッシブマトリクス方式
駆動電圧5V
250
2005年 8月号6原色LEDバックライトを利用した液晶ディスプレイ三菱電機電波新聞
(2005年5月11日PP.1)
sRGB対比175%の色域
解像度23型WXGA
輝度80cd/m2
二組の3色LEDを交互に点灯
インクジェットプリンタの色域
250
2005年 8月号白色LED向け緑色蛍光体
-自然光の再現可能に-
物材機構日刊工業新聞
(2005年5月19日PP.31)
窒化ケイ素
アルミなど粉末混合で成功
省エネルギー
水銀不要
β-サイアロン結晶
発光波長540nm
120
250
2005年 8月号波長2μm帯伝導冷却型レーザ
-460mJの最高出力達成-
情通機構日刊工業新聞
(2005年5月20日PP.35)
LD励起伝導冷却型レーザ
従来は100mJ
CO2の排出量測定に適する
250
2005年 8月号有機ELパネルの新製法
-光触媒を活用し低コスト化-
大日本印刷日経産業新聞
(2005年5月23日PP.1)
ホール注入層の形成にインクをはじく光触媒を使用
発光材料塗布部分に紫外線で親水性化
2.4インチ試作パネル
従来の3倍程度の良品率
ITO(酸化インジウム錫)の陽極
160
250
2005年 8月号発光効率4〜5倍のLED
-フォトニック結晶を導入し
不要な発光を禁止-
京大
JST
日刊工業新聞
(2005年5月27日PP.37)
日経産業新聞
(2005年5月27日PP.6)
読売新聞
(2005年5月27日PP.38)
基本原理を実証
半導体に微細な周期構造
200nm厚のInGaAsP板に390〜480nm間隔の穴
特定の波長(バンドギャップ波長)の光を禁止する性質
エネルギー再配分
250
160
2005年 8月号明るさ2倍電球色LEDフジクラ
物材機構
日経産業新聞
(2005年5月30日PP.17)
α-サイアロン
発光効率向上
250
2005年 7月号空中に絵
文字
バートン
慶応大
読売新聞
(2005年4月4日PP.22)
レーザ光線を照射
空気分子を急加熱発光
10ヶ所/0.1秒
250
450
2005年 7月号線幅6μmの液晶用ブラックマトリックス東京応化工業日経産業新聞
(2005年4月7日PP.1)
樹脂の固化時間1/2
架橋反応
固化に要する光エネルギー80mJ/cm2
250
160
2005年 7月号省電力・部品削減液晶バックライト用インバータタムラ製作所日経産業新聞
(2005年4月8日PP.5)
バックライト駆動に交流100Vを使用
電力利用効率5%向上
安全基準が要求する絶縁機能を確保
350
250
2005年 7月号37インチ液晶テレビのバックライトを1個のトランスで点灯する絶縁型インバータシステムサンケン電気日刊工業新聞
(2005年4月19日PP.1)
最大20本の冷陰極蛍光管(CCFL)を点灯可能
二段階の電流変換
電力変換効率86%
コントロールICで電源とインバータを一体化
250
2005年 7月号液晶で光ダイオード
-レーザ発振にも成功-
東工大日刊工業新聞
(2005年4月25日PP.26)
色素1%混ぜてレーザ発振
フォトニック結晶構造
コレステリック液晶でネマチック液晶を挟むヘテロ構造液晶
120
160
250
2005年 7月号立体映像浮かぶディスプレイ東芝日経産業新聞
(2005年4月18日PP.7)
かまぼこ型レンズを組合せ光の進行を制御
16方向から撮影したカメラ映像
解像度480×300ドット
250
450
620
2005年 6月号液晶画面をスピーカに使用NEC
ホシデン
日経産業新聞
(2005年3月17日PP.1)
0.4mm積層圧電セラミック振動板2枚使用
振動源のふるえを保護パネルに広げる
250
2005年 6月号ガラス基板の皮膚感覚ディスプレイ埼玉大日刊工業新聞
(2005年3月17日PP.29)
レイリー波の切替え
鉄球をまぶしたパッド
LiNbO3
10p角
250
650
2005年 6月号明るさ10倍の青色LED


ローム日本経済新聞
(2005年3月18日PP.13)
ZnOをP型結晶120
250
2005年 6月号位置特定センサ向け電源を開発日立日経産業新聞
(2005年3月22日PP.7)
a-Si太陽電池とボタン電池を組合せる
不使用時は自動的に待機状態
電池寿命6年
210
250
2005年 6月号単層有機ELパネル
-インタカレーターを使い高い発光効率-
九大日刊工業新聞
(2005年3月28日PP.1)
多環芳香族分子
蛍光色素
大きさ約900の低分子
厚さ30nm
電圧7.7V
電流0.1Aで760cd/cm2
250
160
2005年 6月号1分で充電可能なリチウムイオン電池東芝日経産業新聞
(2005年3月30日PP.10)
日刊工業新聞
(2005年3月30日PP.14)
ナノテクノロジー
充電時間1/60
試作電池の厚さ約4mm×長さ約6p×幅3.5p
重さ16g
金属のナノ微粒子を均一に並べた負電極
250
160
2005年 6月号燃料電池向けの微細・均等な新触媒日立マクセル日経産業新聞
(2005年3月31日PP.7)
PrRuにPを添加
触媒直径2nm
粒径ばらつき1.5〜2.5nm
250
160
2005年 6月号電子移動速い新型TFTパネル量産日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2005年3月31日PP.7)
電子移動が低温poly-Siパネルの2〜3倍
SELAX(擬似単結晶Si)
2.4インチ
220
250
160
2005年 5月号a-SiTFT製造技術北陸先端大日経産業新聞
(2005年2月8日PP.9)
動作電圧変動1/6
有機EL用
触媒CVD
タングステン触媒
シランガス・水素ガス
160
220
250
2005年 5月号RF-IDタグ
-2次電池搭載可能に-
東芝日刊工業新聞
(2005年2月10日PP.1)
高感度整流器
10m離れた微弱電波で1.5V2次電池へ充電
440
220
250
2005年 5月号交流駆動LEDナイトライドセミコンダクター
徳島大
日経産業新聞
(2005年2月16日PP.1)
二つの回路を逆向きの電流で作動
試作品は1mm角
20個の素子の回路を二つ組合わせる
切り替え不要
250
260
2005年 5月号世界初のSiレーザ米インテル電波新聞
(2005年2月18日PP.1)
連続波
ラマン効果
波長1.68μm
効率5%
出力約8mW
電圧5Vまたは25V駆動
160
250
2005年 5月号希土類元素をナノクラスタにした次世代白色LED材料KRI日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.1)
希土類元素の周囲にAlなどの金属を配した1〜2nmサイズのクラスタ
有機溶媒にEu(赤)Tb(緑)Ce(青)を添加したクラスタに紫外線を照射
250
2005年 5月号LEDで立体映像金沢工大日経産業新聞
(2005年2月22日PP.1)
LED装着筒状装置を回転
装置の直径40cm
高さ22cm
32枚の金属板
LED960個
最大8色
水平1500画素
垂直60画素
奥行き8画素
250
450
540
2005年 5月号溶けやすいTFT有機材料
-製造コスト1/20に-
旭化成日経産業新聞
(2005年2月24日PP.1)
ペンタセンが溶ける
低分子有機材料
160
220
250
2005年 4月号カラー表示電子ペーパー技術千葉大
科学技術戦略推進機構
日経産業新聞
(2005年1月4日PP.9)
特殊色素
テレフタル酸
4p角ガラス基板
64画素表示
8色発光
揮発性
120
160
250
2005年 4月号バックライト簡素化部材
-液晶パネルの生産効率化-
クラレ日経産業新聞
(2005年1月4日PP.1)
導光板・2枚の拡散シート・プリズムシートを一体化
厚さ150μm
U字型の凸凹形状
視野角6〜40°で調整可
光の抽出効率20%向上
160
250
2005年 4月号CNCの量産技術
-合成速度が15倍に
燃料電池電極に応用-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2005年1月10日PP.1)
触媒を載せた基板を電気炉に自動で連続投入
温度650〜800℃
FeとSnの混合触媒
直径200〜700nm
長さ1〜150μmの螺旋形状のCNCを2g/hr生産
120
250
2005年 4月号リチウム電池新電極
-携帯充電1〜2分に-
産総研日経産業新聞
(2005年1月19日PP.7)
パワー密度8000〜10000W/kg
結晶性金属酸化物複合ナノポーラス材料
Cu2O
250
120
2005年 4月号固体酸化物型燃料電池用複合材
-発電性能2倍に向上-
ホソカワ粉体技研日経産業新聞
(2005年1月19日PP.1)
金属粒子を均一に分布させ粒子間にスペース
1平方pあたりの発電能力0.8W
700℃で発電可能な複合粒子
SOFC
120
250
2005年 4月号薄くて曲げられる有機ELディスプレイ
-フレキシブル透明基板と有機発光TRを開発-
京大
パイオニア
三菱化学
ローム
日本経済新聞
(2005年1月25日)
電波新聞
(2005年1月26日PP.1)
名刺サイズ
厚さ0.2mm
生物が作り出した特殊な繊維
直径100nmのバイオナノファイバコンポジット
発光外部量子効率0.8%
輝度300cd/m2(上付)
120
160
220
250
2005年 4月号有機薄膜太陽電池
-エネルギー変換効率4%-
産総研日刊工業新聞
(2005年1月28日PP.26)
n型有機半導体にフラーレン
p型に亜鉛フタロシアニン使用
i層により実効的な接合面積を増加
厚さp層5nm・i層15nm・n層30nm
Pn接合の界面にナノ構造のi層を挿入
タンダム積層
120
160
250
2005年 4月号青色レーザ発光効率2倍
-省電力・長寿命化に寄与-
NTT日経産業新聞
(2005年1月28日PP.1)
室温で71%の発光効率
下地層を800℃で形成後に同じ800℃を保ちながらInを加え発光層形成
160
250
2005年 3月号数百倍高輝度なLED
-柱状ナノ構造で実現
GaN系-
上智大日刊工業新聞
(2004年12月7日PP.29)
多重量子ディスク(MQD)ナノコラム構造
100〜200nm径
高周波分子線エピタキシャル成長で無欠陥形成
250
160
2005年 2月号充電できる太陽電池東大日経産業新聞
(2004年11月5日PP.6)
蓄電容量約10倍
色素増感型
ガラス電極・蓄電電極・金属電極の3電極一体構造
試作電池
1p角
出力1mW
250
2005年 2月号半導体回路技術
-テレビ画像解像度を4倍に-
ルネサステクノロジ
新潟精密
日経産業新聞
(2004年11月5日PP.1)
PXG-4
回路規模やチップの価格を1/3程度
数100kbのSRAMを内蔵するのみで可
フルーエンシ関数
画像補正
520
250
2005年 2月号放電量2割増しの電極材料
-リチウム電池用-
JFEミネラル日経産業新聞
(2004年11月24日PP.17)
直径10μm〜12μmのLiNiO2粉末
NiやLiに微量のBaやSrを混ぜて焼成
低い酸素発生量
低い温度上昇率
250
2005年 1月号空間光変調器
-磁気光学を利用し10倍の高速動作-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2004年10月1日PP.31)
SLM
MOSLM
ファラデー効果
磁性フォトニック結晶
YIG
240
340
250
2005年 1月号26万色表示の有機ELサムスンSDI日本経済新聞
(2004年10月5日PP.11)
パッシブ型
パネルの大きさ1.8インチ
寿命1万時間以上
消費電力250mW
モジュール厚さ4.2mm
250
2005年 1月号世界最大の65インチの液晶テレビシャープ日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1)
1920×1080フルHD対応250
350
2005年 1月号青紫色半導体レーザ
-室温連続発振300mW-
NEC日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1)
LD
405nm波長
室温〜80℃で動作
活性層の上のp型層にAlNを埋め込んだ
250
2005年 1月号薄型大画面に第三勢力SED
-小さなブラウン管数百万個並ぶ-
キヤノン
東芝
日本経済新聞
(2004年10月10日PP.29)
表面電界ディスプレイ
36インチ試作機
数nmの隙間に電圧を加えるトンネリング効果
BdO薄膜を数nm間隔で配置
250
350
2005年 1月号両面に別画像表示の有機EL
-アクティブマトリクス駆動-
台湾友達光電電波新聞
(2004年10月14日PP.1)
Double Sided AMOLED
フルカラー
143p/in2
200nits(Cd/m2)
2インチと1.5インチ
厚み1.8mm
250
2005年 1月号紙並み超薄型画面
-0.25mm電子値札に採用-
ブリヂストン日本経済新聞
(2004年10月20日PP.11)
電子粉流体
高分子ポリマー使用
画面サイズ4.5インチ
粒子の大きさ約10μm
250
120
2005年 1月号色素増感太陽電池
-蓄電機能もたせ実用化へ-
ペクセル・テクノロジーズ神奈川新聞
(2004年10月28日PP.9)
光合成の原理を応用
軽量で折り曲げ可能
150℃程度で融合する半導体膜
250
2004年12月号電子移動100倍速い有機LED用新材料信州大
保土谷化学工業
日経産業新聞
(2004年9月1日PP.9)
電子輸送材料OXDm
Alq
駆動電圧半分
消費電力70%節減
輸送速度正孔並
120
250
2004年12月号医療向けスーパルミネッセントダイオード
-高出力・広波長域を実現-
NTT
NTTエレクトロニクス
日刊工業新聞
(2004年9月3日PP.28)
1.31μm帯
50mW以上の高出力
50nm以上の広波長帯域
LEDとLDの利点を併せ持つ
SLD
250
2004年12月号新量子暗号通信技術
-半導体から光子の対を発生-
東北大
阪大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
朝日新聞
(2004年9月9日PP.3)
CuAlの結晶に390nmの紫外線レーザ
量子もつれ
光子対
220
240
250
120
2004年12月号波長光変換素子
-1.55μm帯の超高速信号で実証-
FESTA日刊工業新聞
(2004年9月24日PP.1)
160Gbpsの波長変換
4光波混合を利用
1.54μmへ10nm変換
240
250
2004年12月号実用水準の量子暗号通信
-40km先まで10秒-
NEC
情通機構
日本経済新聞
(2004年9月27日PP.21)
A4判数枚の文章情報
受光素子の構造を工夫
210
240
250
440
2004年12月号色素太陽電池
-プラス極でも電気発生-
信州大日刊工業新聞
(2004年9月28日PP.37)
15%の発電効率
1Wあたりの発電コスト40〜70円
プラス電極側にナノスケールのNiO微粒子を使用
開放電圧0.92V
250
2004年12月号PDPスクリーンマスク
-最大級を高精度測定-
ブイ・テクノロジー日刊工業新聞
(2004年9月30日PP.1)
多面取り
左右ドライブ方式
測定精度3σ
トータルピッチ5μm
線幅測定時0.2μm
3500×3600mm
250
320
660
2004年11月号高精細有機TFT産総研
日立
光産業技術振興協会
日刊工業新聞
(2004年8月3日PP.29)
有機半導体と電極界面の形状の最適化
印刷可能な保護膜
接触抵抗約1/5
80ppi
画面サイズ1.4インチ
250
160
2004年11月号高精細有機TFT産総研
日立
日経産業新聞
(2004年8月3日PP.10)
電子ペーパに応用
液晶との保護膜を有機と無機の二層化
250
160
2004年11月号液晶表示パネル
-消費電力6割減-
NEC日経産業新聞
(2004年8月6日PP.1)
SOG技術
試作176×234画素・約2インチサイズ
電源回路もガラス基板に一体化
電源回路組込みのSOG
160
250
2004年11月号2.6インチ300ppiTFT-液晶ディスプレイ韓国サムスン電子電波新聞
(2004年8月11日PP.1)
a-Si
VGA解像度
コントラスト比200対1
輝度150Cd/m2
160
250
2004年11月号色素増感型太陽電池の発電素子
-マイクロ波で焼結-
東北大日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
ガラス電極を金属板上に置いてマイクロ波を当てる
発泡Ni板
TiO2
250
260
2004年11月号CIGS太陽電池向け発電素子新素材青山学院大日経産業新聞
(2004年8月26日PP.7)
Ag
Ga
Se
In
未調整で発電効率9.2%
150
250
2004年10月号有機ELディスプレイ用新駆動回路
-有機材料使用のスイッチング素子-
富士電機アドバンストテクノロジー日刊工業新聞
(2004年7月8日PP.1)
ビスキノメタン系有機材料
双安定性
オンからオフへの切替え電圧20V
有機材料膜を金属電極ではさむ単純構造
非晶質
220
250
2004年10月号両面受光で高発電効率
-CIGS太陽電池-
青山学院大日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
Mo電極の代わりに透明導電膜
Gaと導電膜中O2との反応抑える
発電効率18%
250
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年10月号プラズマパネル
-放電・発光現象を解析-
NHK日経産業新聞
(2004年7月22日PP.7)
画素内部のガスや電子の状態
紫外線の発生具合
計算手法
PCで立体的に再現
250
620
660
2004年 9月号永久磁石式で磁界5.5T実現NEOMAX日刊工業新聞
(2004年6月10日PP.1)
磁気回路
NMR装置
パーメンジュール
57cm角高さ49cm
ネオジム系磁石
250
260
2004年 9月号色素増感型太陽電池
-出力10%改善-
東芝日経産業新聞
(2004年6月15日PP.10)
太い高分子に電解質を改良
高分子
有機色素
5mm角
発電効率7.3%
固定タイプ電解質
250
2004年 9月号世界最小親指サイズの燃料電池東芝日刊工業新聞
(2004年6月25日PP.1)
電波新聞
(2004年6月25日PP.1)
日本経済新聞
(2004年6月25日PP.13)
パッシブ機構
サイズ8.5g
22mm×56mmに小型化
出力100mW
ダイレクトメタノール2mlで最大20時間駆動
DMFC
250
260
2004年 8月号広帯域で集光しやすい新たな光源開発東大
santec
日経産業新聞
(2004年5月11日PP.9)
白色ランプなみで半導体レーザに匹敵
集光性2〜3μm
波長1.2〜2μm
光の強度白色ランプの1000倍
光の増幅にErを使う
高非線形ファイバ
250
350
2004年 8月号薄く曲がる太陽電池
-発電効率5%に向上-
慶大日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
プラスチック上にZn系素材
色素増感太陽電池
低温で素子生成
160
250
2004年 8月号超薄型CNTキャパシタ
-プリント配線板に組込む-

図使用
日立造船
関西大
日刊工業新聞
(2004年5月18日PP.1)
厚さ200μmまでの電気二重層キャパシタ
5000μF/p2
高速充放電
160
250
260
2004年 8月号885万画素のプロジェクタ用液晶デバイスソニー日刊工業新聞
(2004年5月19日PP.12)
日経産業新聞
(2004年5月19日PP.5)
4K SKRD
4096×2160ドット
パネルサイズ1.55インチ
コントラスト4000:1
反射率72%
画素ピッチ8.5μm
反射型液晶
250
350
2004年 8月号40インチの有機ELディスプレイセイコーエプソン日経産業新聞
(2004年5月19日PP.3)
日刊工業新聞
(2004年5月19日PP.1)
インクジェット印刷技術
厚さ2.1o
色数26万色
38dpi
寿命1000〜2000時間程度
4枚の基板を貼合わせ
160
250
350
2004年 8月号世界最高光出力の青紫色半導体レーザ三洋電機日刊工業新聞
(2004年5月27日PP.1)
パルス発振で120mW
GaN基板
次世代大容量光ディスク
250
2004年 8月号有機EL画素回路簡略に日立日経産業新聞
(2004年5月28日PP.1)
1画素あたり3個のトランジスタ
2.5インチ
680×220ドット
デルタ方式の配置
26万色
220
250
2004年 8月号CNTを均等にした電子放出素子
-省電力型FED向け-
阪大日経産業新聞
(2004年5月28日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年5月28日PP.32)
CVD法で作製
平均直径10nmのCNTを束ねて直径50μm・高さ125μmにまとめ250μm間隔で配置
CNT密度10G本/p2
駆動電圧1V
冷電子エミッタ
160
250
2004年 7月号LCD128枚で3D映像農工大日経産業新聞
(2004年4月1日PP.9)
16台のパソコンで制御
眼鏡不要
左右上下30°以内
250
450
350
2004年 7月号新電池30秒で充電

一行紹介
NEC日本経済新聞
(2004年4月2日PP.17)
1時間の充電時間を30秒
有機ラジカル電池
ニッケル水素電池と同等
急速放電可能
PTMA樹脂
250
2004年 7月号2枚の液晶重ねた8インチ立体画像ディスプレイNTT日経産業新聞
(2004年4月23日PP.7)
8インチWVGA(800×480ドット)
2枚のパネル間隔5mm
輝度100cd/m2(上付)
画像データ量2次元画像の1.3倍
輝度の異なる同一画像を重ねて奥行感
2002年は4インチVGAで試作
250
450
2004年 6月号安価な高速光通信用レーザ光源東工大電波新聞
(2004年3月2日PP.9)
LiF
DFBレーザ
450nmの光を受けると波長710nmで発振
240
250
2004年 6月号アクティブ収差補正素子
-球面収差を液晶で補正-
シチズン時計日経産業新聞
(2004年3月8日PP.1)
DVD二層記録対応
液晶の分子配列調整で光の屈折率制御
250
2004年 6月号液晶製品の消費電力削減三洋電機電波新聞
(2004年3月12日PP.1)
低温p-SiTFT LCD
ドット反転駆動
消費電力半減
SmartDIDM
250
2004年 6月号解像度1.5倍の電子ペーパ千葉大日経産業新聞
(2004年3月16日)
250dpi
直径200nmの電子インク
160
250
2004年 6月号急速充電器
-電池の寿命10倍に-
キムラタン日経産業新聞
(2004年3月19日PP.1)
1分間の充電毎に10秒間休止して電流値検出
過充電防止
常に最大電流で充電
容量1700mWニッケル水素電池で充電時間10分強
250
350
2004年 6月号LEDバックライト液晶ディスプレイ
-色再現性1.5倍に-

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0322-a.htm
三菱電機日経産業新聞
(2004年3月23日PP.7)
輝度600cd/m2
IPS
23インチ1920×1200ドット
AdobeRGB(1998)と同等の色再現域
250
350
2004年 6月号Siで高速光IC富士通日経産業新聞
(2004年3月23日PP.1)
50Gbps
ゲート長45nm
240
250
2004年 6月号超広帯域量子ドット光増幅器
-帯域120nmで高出力-
東大
富士通
日刊工業新聞
(2004年3月25日PP.37)
出力200mW
QDSOA
増幅媒体に30nm径InAs
光帯域1.26〜1.61μm
220
250
2004年 6月号電解質膜にフラーレンを用いたメタノール型燃料電池プロトンC60パワー日経産業新聞
(2004年3月26日PP.8)
直接メタノール型250
2004年 5月号世界最速Si光素子
-データを光線に変換-
米インテル電波新聞
(2004年2月14日PP.2)
位相シフト
1GHz以上でオンオフ
220
250
2004年 5月号両面表示液晶素子
-表裏から見える液晶ディスプレイ-
三菱電機日本経済新聞
(2004年2月18日PP.15)
日刊工業新聞
(2004年2月18日PP.10)
透明バックライトで液晶パネルをはさむ
両面表示
250
2004年 5月号プラズマ方式の液晶向けバックライトNECライティング日経産業新聞
(2004年2月20日PP.1)
ガラスパネル間の真空空間にXeガス注入
60インチ
厚さ3mm弱
1万cd
電極材を印刷方式で塗布
消費電力20W程度
250
2004年 5月号0.1ppm高周波水晶発信子日幸電産日刊工業新聞
(2004年2月24日PP.1)
100MHz帯域で0.1ppmの周波数安定度
加熱炉に工夫
250
2004年 5月号フェムト秒レーザ活用し衝撃波で細胞操作阪大
科学技術振興機構
京大
日刊工業新聞
(2004年2月27日PP.1)
フェムト秒レーザ
細胞を破壊せずに移動
たんぱく質結晶の操作可能
250
2004年 4月号電磁波を蓄える「宝箱」信州大
阪大物質・材料研究機構
朝日新聞
(2004年1月7日PP.1)

フォトニックフラクタル
光池
電磁波の残留時間0.1μsはフォトニック結晶に比べ数倍
27mm角のエポキシ樹脂
酸化チタン系の微粒子
120
250
2004年 4月号電子ペーパ材料富士通研日刊工業新聞
(2004年1月16日PP.1)
エレクトロクロミック(EC)
2電極間に高分子固体電解質を挟む
白色度80%以上
コントラスト比15以上
樹脂原料を3次元のネットワーク状にする
250
2004年 4月号有機半導体電子ペーパ(オランダ)フィリップス
ポリマービジョン
日刊工業新聞
(2004年1月26日PP.25)
OFET
アクティブマトリクス
駆動周波数5kHz
電気泳動

モノクロ表示
輝度35%
コントラスト比9
25μm
250
2004年 3月号高速応答TFT液晶パネル三菱電機日経産業新聞
(2003年12月8日PP.7)
OCB技術による液晶配列
応答時間4ms
1フレームに1回黒画像を挿入
250
2004年 3月号Si燃料電池で発電東工大日経産業新聞
(2003年12月17日PP.7)
厚さ0.25mm
5mm角
直接メタノール型燃料電池
H2とO2で1.5mW/cm2
メタノールで50μW/cm2

160
250
2004年 3月号有機材料の発光効率を50%高める新技術パイオニア
ローム
京大
日経産業新聞
(2003年12月25日PP.9)
ITOフォトニック結晶
300nm間隔で深さ60nmの穴
160
250
150
2004年 2月号フィルムに印刷する薄膜トランジスタ凸版印刷日本経済新聞
(2003年11月1日PP.1)
液晶ディスプレイ用TFT
厚さ50μm
折り曲げ可能
印刷手法のみで形成
220
260
250
2004年 2月号ガラス管を並べた大画面プラズマテレビ富士通研日経産業新聞
(2003年11月13日PP.8)
日刊工業新聞
(2003年11月13日PP.11)
直径1mm・長さ1mのガラス管を128本並べて1m×12.8pの表示装置を試作250
2004年 2月号量子ドットレーザ光通信用波長で発振通信総研日経産業新聞
(2003年11月14日PP.6)
1.3μm波長
量子ドットをGa・As・Sbで覆う
250
2004年 2月号a-Siで有機EL基板量産技術
-基板価格3割安く-
カシオ計算機日経産業新聞
(2003年11月26日PP.1)
1画素当たり3つのトランジスタ
高分子材料の蛍光材料
2.1インチ
160x128ドット
26万色
厚み1.2mm
250
2004年 1月号FED用CNT電極
-30V以下で電子放出-
日立造船日刊工業新聞
(2003年10月9日PP.10)
カソード電極250
160
2004年 1月号有機ELパネルの薄膜封止技術
-超薄型化に道-
トッキ日本経済新聞
(2003年10月28日PP.14)
保護膜厚3μm
従来の1/300
G200ガーディアンシステム
20p角のELパネル製造用
250
160
2003年12月号非接触ICカード表示窓用超薄型液晶パネル富士通フロンテック
富士通研
富士通
日経産業新聞
(2003年9月9日PP.9)
コレステリック液晶
5mmx10mm
厚さ0.25mm
0.2秒程度で書込
250
2003年12月号パイライト薄膜生成
-太陽電池の効率10倍に-
静岡大
スズキ
日経産業新聞
(2003年9月10日PP.7)
塩化鉄とチオアセトアミド
大気圧ハライドCVD
波長1.2μm周辺の光を吸収可能
250
2003年12月号液晶式の電子ペーパ富士ゼロックス日刊工業新聞
(2003年9月22日PP.7)
コレステリック液晶
光書込み型
250
350
2003年10月号1チップLEDでマルチカラー発光
-パルス電流制御で実現-
弘前大
筑波大
日刊工業新聞
(2003年7月9日PP.5)
NGaIn-LED
2波長の発光
SQW
ブルーシフト
120
250
2003年10月号画素数3倍の液晶携帯端末
-ハイビジョン表示-
富士通日本経済新聞
(2003年7月14日PP.1)
4インチでSVGA解像度
モノクロ液晶のバックライトを3色切替
明るさ6
7割向上
FS方式
250
2003年10月号新型ホログラム
-縦横両方向で変化-
大日本印刷日経産業新聞
(2003年7月17日PP.1)
ホログラム
立体画像
偽造を難しく
縦横両方向で変化
250
450
2003年10月号球形微粒子を並べた透明膜
-赤と青を発色-
東工大日刊工業新聞
(2003年7月21日PP.1)
光の回折現象を利用
内核と外殻の二重構造をもつ微粒子
250
2003年10月号液晶より低消費電力なプラズマディスプレイパイオニア日本工業新聞
(2003年7月24日PP.3)
消費電力3割削減250
2003年10月号見える位置限定の立体画像ディスプレイ東大日経産業新聞
(2003年7月30日PP.9)
光軸をずらせた1200個の直径6oの凸レンズ
3.5〜5.8mで立体画像
450
540
250
2003年 9月号擬似触覚のある表示画面ソニー日経産業新聞
(2003年6月13日PP.1)
「タッチエンジン」
ピエゾ効果で振動
異なる周波数の組合せとリズムでさまざまな触覚
低電圧10V駆動
250
310
620
2003年 9月号ピン使い触覚型表示装置東北大
科学技術振興事業団
日経産業新聞
(2003年6月23日PP.9)
形状記憶合金
表示速度0.15〜0.3秒
250
620
2003年 9月号液晶応答速度10倍の液晶材料山口東京理科大日経産業新聞
(2003年6月25日)
周波数制御で白黒切替
応答時間2.6秒
Pd微粒子とビフェニル系材料
250
2003年 9月号大画面用有機EL富士電機日刊工業新聞
(2003年6月30日PP.1)
アクティブ駆動方式
色変換方式
発光層と色変換層を別生産で張り合わせ
250
2003年 8月号CNTを用いた固体発光素子米IBM日刊工業新聞
(2003年5月5日PP.4)
3端子素子
1.5μm帯の赤外線
ノンドープ単層CNT
FET型
220
250
120
2003年 8月号面発光型半導体レーザ
-素子1個で20種の波長-
東工大日経産業新聞
(2003年5月7日PP.10)
約1mm角のチップ
950nm〜1500nm
半導体幅で
240
250
2003年 8月号高効率単結晶太陽電池
-変換効率20%超に-
シャープ日本経済新聞
(2003年5月11日PP.7)
単結晶太陽電池
変換効率20.5%
接合面リーク低減
電極間隔縮小
3kWシステムを16.4m2
250
2003年 8月号半導体レーザ量産技術
-安価な製造法開発-
東大
富士通
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
量子ドットレーザ
光通信
MOCVD
発光波長1.8μm
240
160
250
2003年 8月号有機EL表示装置
-発光時間制御で画質向上-
日立日刊工業新聞
(2003年5月20日PP.4)
日経産業新聞
(2003年5月20日PP.7)
4T/画素の回路で発光時間を制御
3.5インチ型
厚み1.8mm
23万画素
250
2003年 8月号フィルム状燃料電池東レ日経産業新聞
(2003年5月22日PP.1)
メタノール
厚さ3mm
電解質膜
電極複合体
150
250
2003年 8月号透明トランジスタ科学技術振興事業団
東工大
毎日新聞
(2003年5月23日PP.28)
日経産業新聞
(2003年5月23日PP.8)
MOS
液晶ディスプレイ用
ZrO基板単結晶薄膜
HfOの絶縁体
電流100倍
窓ガラスに映像
150
250
2003年 8月号解像度高める有機EL新製法大日本印刷日経産業新聞
(2003年5月23日PP.6)
日刊工業新聞
(2003年5月23日PP.13)
電波新聞
(2003年5月23日PP.2)
フォトリソ法
フルカラー用
160
250
2003年 8月号電気二重層キャパシタ用新電極材フロンティアカーボン
関西熱化学
日本経済新聞
(2003年5月30日PP.1)
フラーレン混合電極材料
大電流での充放電可
電池の長寿命化
携帯型電子機器用
250
2003年 8月号液晶新技術
-動画像滑らか・忠実に色再現-
三菱電機
ルネサス
日経産業新聞
(2003年5月30日PP.1)
オーバドライビング技術
色を39成分に分類
メモリ数を1個に
250
2003年 7月号寿命長く品質10万倍の青色発光素子阪大日本経済新聞
(2003年4月4日PP.17)
GaN
液体原料
160
250
2003年 7月号ナノサイズ発光アレイ物質・材料研究機構
太陽誘電
日刊工業新聞
(2003年4月8日PP.4)
日経産業新聞
(2003年4月8日PP.10)
酸化亜鉛を格子状に配列
結晶異方性エッチング
機械化学研磨技術
2500万ドット/cm2
Si(100)
160
250
2003年 7月号折り曲げ自在のフルカラーELディスプレイパイオニア日本経済新聞
(2003年4月18日PP.17)
有機EL
4.7cm×6.2cm
厚さ0.2mm
重さ3g
120v×160H画素
250
2003年 7月号ナノシリコンで赤緑青色安定発光東海大
電通大
日刊工業新聞
(2003年4月23日PP.5)
スパッタ形式
石英ガラスとシリコンのターゲット
寿命赤3年・青10日
動作電圧10V以下
量子サイズ効果による発光を確認
150
250
2003年 7月号緑色レーザダイオード開発へ電力中研日経産業新聞
(2003年4月28日PP.6)
LEDに比べ明るさが100倍
素子の構造をナノレベルで制御
研究開始
160
250
2003年 7月号紫外線LED日本EMC日本経済新聞
(2003年4月29日PP.12)
量子ドット
発光波長360nm
GaN
250
2003年 7月号白金触媒利用率通常の倍に
-固体高分子型燃料電池-
都立大日刊工業新聞
(2003年4月30日PP.3)
電極-膜接合体(MEA)
イオン交換樹脂ナフィオン
500mA/cm2
150
250
2003年 7月号光触媒で防食新技術宇都宮大
日本プレテック
日本工業新聞
(2003年4月30日PP.2)
酸化チタン皮膜
紫外線
250
650
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 2月号FED材料に適した2層CNT産総研
ノリタケカンパニーリミテッド
日経産業新聞
(2006年11月8日PP.11)
日刊工業新聞
(2006年11月8日PP.28)
CNT長さ2.2mm
純度99.95%
2層CNT含有率85%以上
「スーパーグロース法」
水分添加CVD法を改良
電解放出ディスプレイ用の電極
均一な電子放出特性
120
160
250
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2007年 1月号画素ピッチ0.3mmの超高精細PDPNHK
パイオニア
ノリタケカンパニーリミテッド
NBC
日経産業新聞
(2006年10月3日PP.11)
電波新聞
(2006年10月3日PP.2)
発光効率の低下を防止して1ルーメン/W
6.5インチ
270×480画素
スーパーハイビジョン
プラズマディスプレイ
注入するガス圧力の最適化
250
260
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2007年 1月号動画解像度の測定方式次世代PDP開発センター電波新聞
(2006年10月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年10月23日PP.6)
電子ディスプレイ
APDC方式
動画再生時に発生する乱れを定量的に測定
4本の線で作られた9種類の楔形を縦に配置
250
660
2007年 1月号現像液4割減の液晶パネル工場用システム三菱化学エンジニアリング日経産業新聞
(2006年10月19日PP.1)
不純物の炭酸塩の濃度を常時測定し一定に保つように現像液を入れ替え160
250
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号ZnOの液晶パネル用透明導電膜高知工科大日経産業新聞
(2006年8月4日PP.1)
ZnOで酸化インジウムスズ(ITO)並みの電気抵抗を実現
反応性プラズマ蒸着装置
膜厚30nmで電気抵抗率4.4μΩm
160
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年10月号世界最高発光効率の有機ELコニカミノルタ日経産業新聞
(2006年7月3日PP.9)
発光効率64lm/W
初期輝度1000cd/m2で発光寿命10000時間
発光層にIr化合物や芳香族縮合環化合物を混ぜ込み
250
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号低電圧で柔軟な動きのアクチュエータ東大
産総研
JST
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.9)
イオン液体
厚さ0.1mm×縦2cm×横3〜4mm
CNT
2〜3Vの交流電圧で駆動
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 8月号湿式で電流効率2倍の有機EL九州電力日刊工業新聞
(2006年5月2日PP.1)
電流効率41.7cd/A
インクジェット方式
アルコール系溶媒に溶ける電子輸送材料
120
250
260
2006年 8月号電子ペーパー
-紙により近く-
ブリヂストン日経産業新聞
(2006年5月8日PP.15)
PET(ポリエチレンテレフタレート)
2007年量産
厚さ0.3mm
電子粉流体
直径10μmの帯電した高分子材料
120
250
2006年 8月号薄型ディスプレイ
-FED小型パネル生産-
双葉電子工業日本経済新聞
(2006年5月14日PP.7)
電界放出型ディスプレイ
自動車や産業機器向け
初の量産化
数インチ〜11インチ
フルカラーやモノクロに対応
250
2006年 8月号DNAで有機EL素子東工大日本経済新聞
(2006年5月22日PP.9)
チップ状
赤・青・オレンジに発光
鮭の白子
1cm角
発光時間1時間程度
ニチロのDNA製造プラント
120
250
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号世界最高速10Gbpsの光無線通信実験に成功早大
情通機構
日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
1.5μm帯のレーザ光
距離1kmで10Gbps
440
250
2006年 5月号キャパシタの蓄電効率10%改善
-電極抵抗1/4に-
東海大日経産業新聞
(2006年2月15日PP.11)
ナノテク素材
電気二重層キャパシタ
50mgの活性炭に直径10nm長さ100μmのCNT加え直径約1cm厚さ1mmの電極
電極の抵抗2.5Ω
厚さ3mmで2.5F
120
160
250
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
2003年 6月号低電圧駆動可能な青色LED用材料細野透明電子活性プロジェクト(東工大)日刊工業新聞
(2003年3月3日PP.5)
オキシカルコゲナイド結晶
P型透明材料
窒素ガリウムより2桁低抵抗
250
150
2003年 6月号ノートパソコン用燃料電池東芝日刊工業新聞
(2003年3月6日PP.4)
高濃度メタノール希釈循環
DFMC
50ccで5時間駆動
250
2003年 6月号光通信用発光レーザ
-10Gbpsコスト半分以下-
古河電工日経産業新聞
(2003年3月19日PP.1)
光通信
面発光レーザ
1300nm帯
240
250
2003年 6月号半導体レーザ
-青紫色の出力2倍に-
三洋電機日本経済新聞
(2003年3月27日PP.13)
出力100mW
2層ディスク書込み可能
250
2003年 5月号タイル型LEDオムロン日本経済新聞
(2003年2月14日PP.17)
3cm角
厚さ6mm
LED
フルカラー光源の可能性
250
2003年 5月号赤色有機EL発光素子
-高純度素子開発-
タイホー工業日本経済新聞
(2003年2月18日PP.15)
発光波長655nm
耐久時間2万時間
輝度1500cd以上
歩留まり6〜7割
250
2003年 5月号プロジェクタ用液晶デバイスソニー日刊工業新聞
(2003年2月20日PP.10)
SXRD
反射型液晶表示デバイス
9μmピッチの画素
画素間スペース0.35μm
アルミニウムミラー
コントラスト3000:1
5msの高速応答
HDTV解像度の画素配列
250
2003年 5月号強度高い燃料電池膜宇部興産
東亞合成
日本経済新聞
(2003年2月28日PP.17)
強薬品性樹脂フィルムに多数の微細な穴
メタノールから水素を取出す高分子材料
250
2003年 4月号製造費1/5の太陽電池第一工業製薬
三井物産
東北大
日本経済新聞
(2003年1月20日PP.3)
有機色素を酸化チタンにコート
理論上33%の変換効率
250
2003年 4月号ドーム型画面に瞬時に立体表示するシステム産総研日経産業新聞
(2003年1月23日PP.9)
4台のカメラ映像を処理
ギガビットネットワーク
4台のカメラ映像から立体表示用映像を合成
250
420
450
2003年 4月号フォトニック結晶の光コントロール手法KAST
東大
日刊工業新聞
(2003年1月27日PP.5)
シリカ
逆オパール構造
光反応性アゾ化合物と液晶を封入
150
250
2003年 3月号52インチのTFT-LCDLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2002年12月5日PP.3)
画素数縦1080,横1920の計207万画素
視野角176°
250
350
2003年 3月号カラー表示材料
-光で書換え-
リコー日本経済新聞
(2002年12月6日PP.17)
フルギド系化合物
100回以上書換え可
紫外線で赤青黄が発色し黒化
赤緑青光で青黄赤を透明化して発色
強い光で消去
250
130
2003年 2月号リチウムイオン電池の新技術
-電気自動車の走行距離2倍-
ブリヂストン日本経済新聞
(2002年11月5日PP.1)
不燃化添加剤
「ホスライト」
携帯機器にも使用可能
250
120
2003年 2月号ネマチック液晶デバイス
-消費電力さらに低減-
科学技術振興事業団日刊工業新聞
(2002年11月14日PP.4)
3安定性液晶デバイス
ナノラビング
多重安定メモリー性のあるネマチック液晶デバイス
250
2003年 2月号量子カスケード半導体レーザの発振に成功東北大日本工業新聞
(2002年11月15日PP.2)
遠赤外領域
ナノ構造
InAs
AlSb
厚さ4〜7nm×20層の超格子×40周期
発光波長9.94μm
250
220
2003年 2月号リチウムイオン電池延命技術
-容量37%増-
三洋電機日経産業新聞
(2002年11月27日PP.1)
負極にSi薄膜
凸凹のある銅薄膜
250
2003年 1月号電力1/100のレーザ
-速度100倍
光通信などに応用-
科学技術振興事業団
量子もつれプロジェクト
日経産業新聞
(2002年10月7日PP.10)
エキシトンレーザ
ボーズ・アインシュタイン凝縮
-269℃
240
250
2003年 1月号超薄型パソコン可能に
-液晶ガラス基板上にCPU-
一行紹介
シャープ日本経済新聞
(2002年10月23日PP.13)
日刊工業新聞
(2002年10月23日PP.9)
日経産業新聞
(2002年10月23日PP.5)
8bitCPU「Z80」
線幅3μmルール
160
220
250
2003年 1月号サブミリモータ
-厚さ1mm、直径5mm-
松下電器日刊工業新聞
(2002年10月25日PP.1)
モバイルHDD
厚さ0.3mm直径10mm樹脂円板を2000rpm回転
250
2002年12月号大電流リチウムイオン電池
東工大日経産業新聞
(2002年9月3日PP.11)
固体高分子系
電解膜
イオン移動速度100倍
250
2002年12月号小型リチウムイオン電池
東芝日刊工業新聞
(2002年9月13日PP.5)
電流2倍
9600mA
電極と塗布物質の分布を最適化
1600mAh
250
2002年12月号10Gbps動作の発光・受光素子
日立電波新聞
(2002年9月6日PP.2)
85℃
5000時間越す安定動作
InGaAlAs埋込みヘテロ型半導体レーザ
InAlAsメサ型アバランシェフォトダイオード
210
240
250
2002年12月号めがねなし立体液晶ディスプレイシャープ日本経済新聞
(2002年9月28日PP.9)
日本工業新聞
(2002年9月30日PP.8)
日経産業新聞
(2002年9月30日PP.7)
日刊工業新聞
(2002年9月30日PP.10)
専用眼鏡不要
二重構造
バックライトの光路制御用液
2次元表示と3次元表示の切り換え可能なLCD
スイッチ液晶
250
450
2002年11月号有機EL用薄膜新材料
-消費電力2割減-
三菱化学
阪大
日経産業新聞
(2002年8月9日PP.1)
正孔注入層用薄膜材料
導電性高分子ポリピロール+Pd
150
250
2002年11月号色鮮やかな有機EL富士電機日経産業新聞
(2002年8月30日PP.11)
寿命3〜4倍
3層構造(青色発光層
色変換層
色純度向上層)
コントラスト107:1
250
2002年10月号リチウム電池
-充電18秒で完了-
東大日経産業新聞
(2002年7月2日PP.8)
リチウム電池正極
高速充電
繊維埋込み型電極
250
2002年10月号円筒形の表示装置
-前も後ろも立体映像-
東大日本経済新聞
(2002年7月5日PP.17)
メガネなし立体表示
発光ダイオード
φ1.6m
人を取り囲む円筒面
256個/列のLED列を回転
250
350
450
2002年10月号DNAで有機EL素子
-小型化と高画質可能性-
1行紹介
千葉大日経産業新聞
(2002年7月8日PP.9)
DNA
有機EL素子
縦横2mm・厚さ30〜50nm
250
2002年10月号近接場光記録
-読出し原理実証-
東工大日刊工業新聞
(2002年7月8日PP.7)
面発光レーザ(VCSEL)分布ブラッグ反射層
SNOMプローブの2次元像
200nm以下の分解能
テラバイト級データストレージ技術
230
250
330
2002年10月号半導体レーザ
-消費電力を半減-
NEC日本経済新聞
(2002年7月12日PP.17)
発光部の幅を2μmから10μm
45%の消費電力で同一出力
240
250
2002年10月号有機EL素子の発光効率を最適化
-真空蒸着装置が不要に-
1行紹介
慶応大日本工業新聞
(2002年7月22日PP.2)
有機EL素子
ウェットプロセス
250
2002年10月号有機EL素子
-低コスト化技術-
東工大
ケミプロ化成
日経産業新聞
(2002年7月25日PP.7)
低分子原料をガラス基板に塗布
トリフェノール
トリフェルアミン
低分子アモルファス発光層
250
2002年10月号携帯向け液晶
-静止画の消費電力1/30-
三洋電機日経産業新聞
(2002年7月26日PP.17)
静止画は表示部内蔵メモリーを利用

表示色数は動画時64万色・静止画時8色
1〜2mW →0.07mW
250
420
2002年 9月号ナノチューブ利用の太陽光発電徳島大
ジェイジーエス
日本経済新聞
(2002年6月3日PP.21)
カーボンナノチューブ
変換効率7.75%
250
2002年 9月号ダイヤモンドLED
-光出力が従来の600倍に-
東京ガス日刊工業新聞
(2002年6月7日PP.5)
日経産業新聞
(2002年6月27日PP.11)
紫外線LED
出力17μW
波長235nm
発光効率0.032%
250
160
2002年 9月号広い色再現性のGLV
-高画質プロジェクタ用素子-
ソニー日刊工業新聞
(2002年6月12日PP.5)
日本経済新聞
(2002年6月12日PP.13)
日経産業新聞
(2002年6月12日PP.7)
グレーティング・ライト・バルブ
回折格子型光スイッチ
微小短冊状の鏡
1次元1080画素
MEMS
コントラスト3000:1
米シリコンライトマシンズ社
プロジェクタ
250
350
2002年 9月号超音波ヘッドホンNTT
同志社大
日本経済新聞
(2002年6月15日PP.10)
音洩れなし
耳の軟骨で可聴音に変換350
250
2002年 9月号新型2次電池
-充電時間1/30-
農工大日経産業新聞
(2002年6月19日PP.10)
リチウム電池比
充放電回数100倍
充電時間1/30
容量2/3
有機分子
250
2002年 9月号次世代ディスプレイ技術
-来年春にも実用化-
東芝
キヤノン
日本経済新聞
(2002年6月22日PP.11)
SED
サーフェイス コンダクションエレクトロン・エミッタディスプレイ
画素を超微細な電子銃で発光
250
2002年 8月号次世代式薄型ディスプレイ-省エネ・大画面-松下電工日本経済新聞・夕刊
(2002年5月1日PP.3)
FED
10〜40インチ画面
超微細なSi結晶
250
2002年 8月号窓ガラスがテレビ画面に三洋電機
奈良先端大
日経産業新聞
(2002年5月8日PP.1)
ECL(エレクトロ・ケミ・ルミネッセンス)
ガラスに挟んだ溶液が発光
明るさ1000Cd
250
2002年 8月号歯車型の微小レーザ横浜国大日本経済新聞
(2002年5月27日PP.21)
直径25μm
厚さ250nm
InP
出力17μW
光励起
250
2002年 7月号カーボンナノチューブのフィールドエミッタ
- 4V 低電圧で電子放出 -
産総研日本経済新聞
(2002年4月5日PP.17)
日刊工業新聞
(2002年4月11日PP.4)
高さ1μmの山のあるSi基板
Fe蒸着後CNTを成長
電子放出電圧4V
FED
250
120
2002年 7月号携帯向け液晶フィルム
- 携帯動画くっきり -
日石三菱日経産業新聞
(2002年4月8日PP.1)
色合い向上
ポリマー分子
光を直線振動に補正
STN液晶
250
2002年 7月号液晶パネルの画素欠陥補修技術飯塚電機日刊工業新聞
(2002年4月17日PP.8)
超微細プリズム
非破壊修理
250
2002年 7月号有機ELカラーディスプレイ
-初の大型高精細タイプ-
東芝松下ディスプレイテクノロジー日本工業新聞
(2002年4月17日PP.5)
XGAワイド
1280×768画素
17型低温ポリSiTFT
250
2002年 7月号太陽電池のコスト半減シャープ日本経済新聞
(2002年4月19日PP.17)
有機太陽電池
発電効率7.5%
住宅屋根用3kW で100万円
250
2002年 7月号走査線4000本の映像システム
-未来のハイビジョン-
NHK
池上通信機
日本ビクター
日刊工業新聞
(2002年4月23日PP.1)
デュアルG
4CCDカメラ
4320×7680画素
250
310
350
420
2002年 7月号1.7倍明るい液晶シャープ日経産業新聞
(2002年4月24日PP.11)
透過型と反射型の液晶を一つの画素に混在
160×120画素
250
2002年 7月号有機太陽電池
- 微細結晶が光吸収 -
キヤノン日本経済新聞
(2002年4月26日PP.17)
有機太陽電池
ナノウィスカー
太さ0.2μm
長さ10μm
発電効率1%以下
250
2002年 7月号丸まる基板で光る印刷文字
-インクジェットプリンタ用シート-
プリントラボ日経産業新聞
(2002年4月26日PP.1)
水性インク
厚さ0.12〜0.3mm
無機EL
160
250
130
2002年 6月号消費電力1/500の電子表示装置ブリジヂストン日本経済新聞
(2002年3月20日PP.1)
電子分流体
反応速度0.2ms
反射率70%
250
2002年 6月号新方式の液晶東大日本工業新聞
(2002年3月29日PP.2)
電子ペーパ
アミノ酸を混入
250
2002年 5月号超微細ダイヤ針
-薄型テレビなどに応用-
阪大
住友電工
ファインセラミックセンター
日経産業新聞
(2002年2月14日PP.9)
FED
先端の直径2nm
400本/1mの集積可能
160
250
2002年 5月号大型のGaN単体結晶
-10倍大型化-
東北大
リコー
米コーネル大
日刊工業新聞
(2002年2月27日PP.1)
金属Naフラックス法
10mm板状
サイズ10倍
青色LED
160
250
2002年 4月号両面LCDシャープ日経産業新聞
(2002年1月8日PP.1)
カラーSTN液晶画面+小型プラスチック液晶サブ画面
厚さ30〜40%薄
20%軽量化
導光板を共有
250
2002年 4月号携帯機器向け熱料電池
-パソコン駆動連続10時間-
東芝
日立
日本経済新聞
(2002年1月20日PP.1)
メタノール燃料電池
最大出力8W40H/10ml
500g
25mm×127mm×105mm
250
2002年 4月号ポリマーネット型のLCD
-新聞紙なみの反射率-
大日本インキ日本工業新聞
(2002年1月30日PP.19)
反射率約35%
コントラスト1:16
6V駆動白黒LCD
250
2002年 3月号Si・ナノ微粒子LED
-温室で近赤外発光-
松下電器日刊工業新聞
(2001年12月5日PP.7)
平均直径3.8nm
1.17eV
Si発光
250
2002年 3月号チューブ型燃料電池産総研日経産業新聞
(2001年12月11日PP.9)
フッ素樹脂製中空糸を電解質に利用
外径0.6×内径0.3mの中空糸
14.3μW/cm3
メタノール燃料電池
250
2002年 3月号盗聴不可能な量子暗号
-通信用素子開発-
一行紹介
東芝欧州研日本経済新聞
(2001年12月14日PP.15)
単一構造LED250
2002年 2月号低コストに青色LED名工大
サンケン電気
日本経済新聞
(2001年11月22日PP.11)
Si基板
水素原子膜
窒素ガリウム結晶成長
250
2002年 1月号次世代DVD用対物レンズ
-新型光ヘッド開発-
日立
旭光学
日経産業新聞
(2001年10月12日PP.8)
日刊工業新聞
(2001年10月12日PP.11)
電波新聞
(2001年10月12日PP.1)
片面2層に読み書き可能
100GB高密度記録
高屈折率ガラス
単レンズ
屈折率可変液晶
レンズディスク間隔 0.7mm
外径5mm
NA0.85
レーザ光焦点を自動補正
210
230
250
2002年 1月号大画面の圧電セラミックディスプレイ
-100インチ以上も容易-
日本ガイシ電波新聞
(2001年10月17日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年10月17日PP.13)
日経産業新聞
(2001年10月17日PP.5)
Ceram Vision
Ceram Board
60インチ
圧電アクチュエータ
画素ピッチ
2.8mm
応答時間1ms未満
250
350
2002年 1月号燃料電池
-薄型で出力10倍-
米マンハッタン・サイエンティフィックス日経産業新聞
(2001年10月23日PP.9)
燃料電池
20cm2
2-3mm厚
5cm2に100-200個の穴
水素とホウ素をナトリウム溶液に溶かした燃料
出力1W
250
2002年 1月号14.5インチカラーFEDの試作伊勢電子日経産業新聞
(2001年10月31日PP.1)
耐久10,000時間
多層化構造CNTの電子銃
カーボンナノチューブ
FED
壁掛けテレビ
画素ピッチ 2.54mm
250
350
2001年12月号形状記憶合のワイヤ
-ワイヤに駆動力-
古河電工日経産業新聞
(2001年9月18日PP.1)
長寿命
形状記憶合金
10,000回の複合後0.3%の変形率
駆動部品
250
2001年12月号青色レーザ
-酸化亜鉛で開発-
ローム日刊工業新聞
(2001年9月20日PP.1)
波長380nm
n型はZnO
p型はCu他の金属酸化物
250
2001年12月号携帯電話用燃料電池米マンハッータン・サイエティフクス日本経済新聞
(2001年9月21日PP.17)
リチウムイオン電池の6〜7倍長持ち250
2001年12月号高出力・高性能SHG青色レーザ松下電器
日本ガイシ
日本経済新聞
(2001年9月28日PP.17)
電波新聞
(2001年9月28日PP.1)
非線形光学結晶
ニオブ酸リチウム
波長410nmの30mW青色出力
250
2001年12月号薄型表示装置「電子ペーパー」
-トナーを利用-
富士ゼロックス日本経済新聞
(2001年9月28日PP.17)
コピートナー用黒粒子
酸化チタンの白粒子
厚さ2.5mm
250
2001年11月号液晶で10億色表示のソフトウェア
-ディジタルテレビ級-
シャープ日経産業新聞
(2001年8月2日PP.1)
擬似10ビット画像表示
画素の色と明るさを制御できる特性
LCD
ソフトで10億色
250
620
520
2001年11月号新素材使った燃料電池NEC
科学技術振興事業団
日本経済新聞
(2001年8月31日PP.17)
カーボンナノチューブ
メタノール
発電効率Li電池の約10倍
名刺大で70mW
白金系触媒
水素
250
2001年10月号カーボンナノチューブ高配向膜
-高輝度発光に成功-
ファインセラミックスセンター
ノリタケカンパニー
日刊工業新聞
(2001年7月12日PP.8)
カーボンナノチューブ
高配向性膜

100kcd/m2
アノード電圧10kV
導電性グラファイト
150
250
2001年10月号有機ELで赤色表示
-ポスト液晶フルカラー表示可能-一行記事
東レ日本経済新聞・夕刊
(2001年7月13日PP.1)
赤色発光効率1.6倍
発光粒子の重なりを防止する粒子構造
250
150
2001年10月号低温p-Si技術-ガラス基板に超高速回路-富士通日刊工業新聞
(2001年7月13日PP.1)
粒界3×20μm、ガラス基板
Si2バッファ層
半導体レーザ励起固体レーザによる結晶化
低温p-Si技術
プロセス温度450℃以下
移動度500cm2/V・s
160
220
250
2001年10月号先端径10nmのダイヤモンド・ナノエミッタ住友電工
ファインセラミックスセンター
阪大
日刊工業新聞
(2001年7月17日PP.1)
電流を均質化
数mm角の基板に10μmピッチで配置
成長とエッチングの組合せ
単結晶ダイヤモンド
φ3〜5mm円すい
プラズマエッチング
高さ/先端径>10
160
250
2001年10月号燃料電池向け技術
-水素貯蔵量黒鉛使い3倍増-
広島大日本経済新聞
(2001年7月27日PP.17)
重量貯蔵量7.4%
2-3気圧
常温
燃料電池
150
250
2001年 8月号,9月号発色するガラス日石三菱日本経済新聞
(2001年6月5日PP.11)
発色調光ガラス
10万以上発色可能
250
2001年 8月号,9月号最高効率の太陽電池三洋電機日本経済新聞
(2001年6月5日PP.11)
日経産業新聞
(2001年6月5日PP.1)
変換効率21%
非晶質シリコン3層構造
250
2001年 8月号,9月号ハイビジョンの4倍の高画質画像システム通信総研
日本ビクター
日経産業新聞
(2001年6月6日PP.10)
日刊工業新聞
(2001年6月6日PP.7)
電波新聞
(2001年6月7日PP.3)
HDTVの4倍解像度
300インチプロジェクタ
1.3インチ800万画素
CMOS素子
反射形液晶表示素子(D-ILA)
210
310
350
250
2001年 8月号,9月号ダイヤで紫外光LED
人工ダイヤの「輝き」
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2001年6月8日PP.9)
朝日新聞・夕刊
(2001年6月13日PP.12)
波長235nm
15V、0.1mAで発光
人工ダイヤモンド
約2mm角
波長235nm
青紫の可視光
250
2001年 8月号,9月号赤色半導体レーザ
-光利用効率20%向-
三洋電機電波新聞
(2001年6月15日PP.2)
アスクペクト比1対1.7の近円形ビーム
光利用効率20%向上
4倍の高速記録が可能
発振波長660nm
AlGaInP系赤色半導体レーザ
低損質導波路
250
2001年 8月号,9月号面発光レーザ
-電流1/100で発振-
NTT日本経済新聞
(2001年6月15日PP.17)
日経産業新聞
(2001年6月15日PP.11)
面発光レーザ
1.55μm帯
臨界電流0.38mA
GaAs基板
InP発光層
GaAs系反射層
SiO系反射層
250
240
2001年 8月号,9月号LCOSプロジェクタ日立電波新聞
(2001年6月18日PP.1)
光反射形映像素子
SXGA+
コントラスト比1000以上
応答時間12ms以下
反射形液晶
350
250
2001年 8月号,9月号丸められる有機EL山形大
インテコ長瀬
日本経済新聞
(2001年6月22日PP.17)
EL
耐水性向上
特殊なプラスチックフィルム
水をはじく薄膜
サイズ2インチ
150
250
2001年 8月号,9月号背面投射テレビ用スクリーン
-解像度6割向上-
凸版印刷日経産業新聞
(2001年6月29日PP.7)
0.098mm間隔のカーボンブラック層
リアプロジェクション
350
250
2001年 7月号酸化亜鉛で透明TFT大阪大学
ミノルタ
日刊工業新聞
(2001年5月11日PP.1)
高密度液晶ディスプレイ
高い歩留まり
SiO2と活性層間にSiN層
3.3eVのバンドギャップ
220
250
2001年 7月号LEDの発光色調整新技術阪大日経産業新聞
(2001年5月18日PP.8)
イオン混入プラスチック
イオンの発光利用
発光色調整
250
2001年 7月号3倍明るい液晶ディスプレイ経済産業省
超先端電子技術開発機構(ASET)
NEC
日経産業新聞
(2001年5月24日PP.11)
電波新聞
(2001年5月23日PP.2)
反射形液晶ディスプレイ
光の反射率95%(従来の3倍)
多層形
250
2001年 7月号無機EL
-CRT並みの動画質-
アイファイアーテクノロジー電波新聞
(2001年5月24日PP.5)
無機EL8.5インチ
青色の発色を改善
250
2001年 7月号26色有機ELディスプレイ
-フルカラー26万画素を実現-
東芝日経産業新聞
(2001年5月31日PP.7)
電波新聞
(2001年5月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年5月31日PP.13)
64階調
26万色
寿命数1000時間
高分子材料
有機ELディスプレイ
インクジェット方式
画素ピッチ80ppi
2.85形
Q-CIF
250
2001年 6月号印刷技法で有機EL製造大日本印刷日本経済新聞
(2001年4月4日PP.13)
日経産業新聞
(2001年4月12日PP.6)
厚さ0.25mmの樹脂基板に印刷160
250
2001年 6月号弾性表面波を使った超小形モータ東大
東工大
日経産業新聞
(2001年4月13日PP.9)
SAWフィルタ
酸化ニオブ・リチウム
位置決め精度40nm
移動速度1.1m/s
260
250
240
2001年 6月号酸化亜鉛発光ダイオードの室温発光
-ホモ接合に成功-
阪大日刊工業新聞
(2001年4月13日PP.7)
ホモ接合LED
亜酸化窒素プラズマによるドーピング技術

p形酸化亜鉛結晶をホモエピタキシャル成長
250
2001年 6月号ニッケル水素電池
-10年以上の寿命-
松下電池電波新聞
(2001年4月23日PP.1)
バックアップ用電源
長寿命
コンパクト化
250
2001年 6月号リフロー対応マンガンリチウム2次電池
-260℃の高温に耐える-
松下電池電波新聞
(2001年4月25日PP.2)
マンガンリチウム2次電池
鉛フリーハンダ対応
リフロー
250
2001年 6月号超小形の燃料電池システム
-マッチ箱大に-
工学院大
積水化学工業
日平トヤマ
日本経済新聞
(2001年4月27日PP.19)
燃料電池
HとBの化合物のアルカリ溶液
過酸化水素水
発電電圧1.3〜1.5
250
2001年 5月号プロジェクタでQXGAを実現日本ビクター日本工業新聞
(2001年3月22日PP.7)
電波新聞
(2001年3月22日PP.1)
D-ILA素子
2048×1536画素
コントラスト比2000:1
350
250
2001年 5月号高効率で室温発光するSiLEDサリー大(英)日刊工業新聞
(2001年3月13日PP.6)
ホウ素をイオン注入
転位欠陥工学
波長1.16μm
19.8μW
100mA
250
2001年 5月号面発光レーザ素子
-1/1000の電流で発光-
ローム
東工大
日刊工業新聞
(2001年3月5日PP.1)
波長850nm
LAN用
1mW出力
面発光レーザ
250
2001年 5月号青紫レーザ量産へ
-20GB級DVD-
住友電工日本工業新聞
(2001年3月5日PP.1)
青紫レーザ
DVD
20GB以上
単結晶GaN基板
波長400nm
250
2001年 4月号インクジェット使いTFT製作エプソン日経産業新聞
(2001年2月28日PP.1)
水溶性導電性ポリマー
有機トランジスタ回路
160
250
2001年 4月号フルカラーFED双葉電子日経産業新聞
(2001年2月23日PP.1)
FED
発光寿命5000時間超
輝度350cd/m2
250
2001年 4月号新設計の画像センサ松下電器日経産業新聞
(2001年2月12日PP.5)
スマートピクセル
LEDを埋込む
8×8画素
210
220
250
2001年 4月号有機ELディスプレイの画質をブラウン管並みに
-来年度中に製品化-
東芝日本経済新聞
(2001年2月9日PP.17)
有機ELディスプレイ
64階調
25000画素
2.85inサイズ
緑色の単色表示
250
2001年 4月号有機EL表示装置ソニー日経産業新聞
(2001年2月8日PP.9)
13in
低温Poly-Si TFT方式で駆動
アクティブマトリックス方式
電流書込み方式
トップエミッション構造
完全固体構造
250
2001年 4月号TFT方式LCD
-消費電力1/3に-
シャープ日経産業新聞
(2001年2月1日PP.1)
消費電力削減
電荷蓄積
光の透過を調整
TFT
LCD
ULC(ウルトラ・ローパワー・コンサンプション)
2in画面で静止画(3mW)・動画(25mW)
低粘着性液晶
画素周辺に電荷保持
画像劣化時のみ駆動
250
2001年 3月号液晶画面で立体画像有沢製作所日経産業新聞
(2001年1月29日PP.7)
LCD装置特殊パネル
偏光技術利用
250
450
2001年 3月号人工光合成を実現阪大日刊工業新聞
(2001年1月12日PP.7)
量子収率50%
フェロセン
ポルフィリン
フラーレン
ボロン色素
250
2001年 3月号携帯電話向けSTN液晶表示装置シャープ日経産業新聞
(2001年1月9日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年1月30日PP.13)
カラーSTNプラスチック液晶
液晶分子のねじれ角32〜64段階
発色数65000色
15コマ/s
反射形
携帯電話用
250
2001年 2月号カメレオン形発色システム
-各部刺激で色調制御-
名工大
工技院名古屋工業技研
富士フイルム
日刊工業新聞
(2000年12月28日PP.1)
ポリグルタミン酸誘導体
ラングミュア・ブロジェット
250
2001年 2月号X線レーザ装置を小形化豊田工大日経産業新聞
(2000年12月20日PP.13)
波長15.4nmのX線レーザ
X線光電子顕微鏡
350
250
360
2001年 2月号高純度の赤色有機EL素子タイホー工業日本工業新聞
(2000年12月13日PP.13)
日刊工業新聞
(2000年12月18日PP.9)
色度座標にてX軸0.67/Y軸0.32
2000cd/m2
インドール染料系
有機ポリマ
発光ピーク波長657nm
150
250
2001年 1月号超小形高性能電圧制御水晶発信器
-容積1/15-
日本電波工業日経産業新聞
(2000年11月30日PP.1)
光ファイバ
波長多重
水晶振動子
VCXO
250
2001年 1月号「電子の紙」商品化進む米国Eインク社朝日新聞
(2000年11月28日PP.30)
エレクトリックインク
直径0.1mmのカプセル
250
2001年 1月号高温超電導磁石
-世界最高の3.3テスラ-
超電導工学研日経産業新聞
(2000年11月21日PP.8)
カドリニウム合金
77K
3.3T
250
2001年 1月号折り曲げ可能なディスプレイキヤノン日本経済新聞
(2000年11月21日PP.13)
電気泳動ディスプレイ
0.25mm厚
樹脂シート
250
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜
反射形LCD
250
2001年 1月号有機EL素子
-導電性高め明るさ3倍に-
山形大日経産業新聞
(2000年11月9日PP.9)
日経産業新聞
(2000年11月14日PP.11)
明るさ3倍
15ルーメン/W
金属リチウム添加
有機発光層の導電性を改善
250
2000年12月号導電性高分子
-白川氏ノーベル賞受賞-
東大日本経済新聞
(2000年10月1日PP.3)
日本経済新聞
(2000年10月14日PP.13)
日本経済新聞
(2000年10月23日PP.17)
ノーベル化学賞
LED
極細電線
0.5μmφ
660
120
250
2000年12月号リチウムイオン2次電池
-6V超の高電圧可能に-
京大日刊工業新聞
(2000年10月20日PP.5)
リチウムイオン電池
複合金属フッ化物
6V以上
全固体2次電池
250
2000年12月号視聴覚障害者向け表示装置
-書込み可能に-
筑波技術短大
障害者職業総合センタ
日経産業新聞
(2000年10月20日PP.2)
触覚ディスプレイ
手書入力可能
250
2000年12月号Si系LED室温で発光筑波大日刊工業新聞
(2000年10月12日PP.1)
β鉄シリサイド
分子量エピタキシー法
電流密度10A/cm2以上で発光
1.6μm帯の波長
250
2000年12月号新規格ディスク装置
-記憶容量DVDの5倍-
ソニー日刊工業新聞
(2000年10月4日PP.1)
DVRブルー
22.5GB
相変化(PC)方式
波長405nm青色レーザ
DVD
230
250
530
330
2000年12月号赤外線自由電子レーザ理科大
川崎重工
日経産業新聞
(2000年10月3日PP.1)
赤外光
小形自由電子レーザ
9m×1.2m×1m
250
2000年11月号非晶質Si TFTカシオ日経産業新聞
(2000年9月28日PP.7)
a-Si
202ppi
250
2000年11月号次世代ディスプレイ
-曲げても映像表示-
パイオニア日本経済新聞
(2000年9月27日PP.1)
0.2mm厚
プラスチック製有機EL
大きさ約4.5×2.2cm
重さ1g
250
2000年11月号半導体レーザ
-180mW世界最高出力-
松下電子電波新聞
(2000年9月22日PP.5)
分布帰還形
マストランスポート法
1.5μm帯
240
250
2000年11月号記録形DVD用赤色半導体レーザ
-世界最高の80mW達成-
三洋電機日本工業新聞
(2000年9月1日PP.9)
赤色半導体レーザ
単一横モード
AlGaInP結晶
250
230
2000年10月号固体高分子形燃料電池用の高伝導性電極膜武蔵工大日刊工業新聞
(2000年8月30日PP.23)
電極膜
固体高分子形燃料電池
120〜130℃の耐熱性
250
2000年10月号連続発振光ファイバレーザ工技院計量研日刊工業新聞
(2000年8月10日PP.6)
1.5μm帯域
モードホップのない連続発振
ファブリペロー共振器
波長の線幅1kHz
250
240
2000年 9月号独自の光学系
ー明るさ2倍以上に-
オムロン日本工業新聞
(2000年7月19日PP.9)
LED250
2000年 9月号ダイヤモンドナノチューブ東大
都立大
日本経済新聞
(2000年7月17日PP.15)
人工ダイヤ
CVD
カーボンナノチューブ
250
2000年 9月号次世代平面テレビのディスプレイ用新素材NTT日本経済新聞
(2000年7月8日PP.15)
FED
窒化アルミニウム
250
2000年 9月号薄形液晶電子ペーパー東海大
大日本印刷
日経産業新聞
(2000年7月6日PP.1)
薄い液晶を使った電子ペーパー
PET樹脂
染料
液晶分子
60℃で消去
250
2000年 8月号500万画素液晶ディスプレイNTT日本工業新聞
(2000年6月21日PP.9)
日刊工業新聞
(2000年6月21日PP.7)
日経産業新聞
(2000年6月21日PP.17)
SHD
アモルファスTFT液晶
28インチ
500万画素
高精細ディスプレイ
350
250
2000年 8月号反射形カラー液晶表示装置
-明るさ2倍に-
シャープ日経産業新聞
(2000年6月7日PP.9)
干渉反射膜を利用し
LCDの明るさを引上げる技術
250
2000年 8月号青色LED光波長と一致東北大日刊工業新聞
(2000年6月5日PP.9)
InGaN
オキシライトナイト蛍光ガラス
青色発光ダイオード
250
2000年 7月号1.7形の携帯用カラーフィルムLCD松下電子日刊工業新聞
(2000年5月23日PP.1)
LCD250
2000年 7月号60gの単眼ヘッド・マウント・ディスプレイ
-視野角拡大し高解像-
島津製作所日刊工業新聞
(2000年5月22日PP.1)
HMD250
2000年 7月号長波長面発光レーザ
-次世代LANの光源に応用期待-
新情報処理開発機構(RWCP)
NEC
日刊工業新聞
(2000年5月17日PP.7)
VCSEL240
250
2000年 7月号太陽電池の変換効率5割アップ電通大日刊工業新聞
(2000年5月2日PP.5)
太陽電池
変換効率
希土類元素
短波長利用
250
2000年 6月号両面形単結晶Si太陽電池日立日経産業新聞
(2000年4月28日PP.5)
両面形太陽電池
単結晶Si
272W/m2
反射光利用
250
2000年 6月号光通信用固体レーザ
-5fsの極短パルスで1.2GHz発振-
日立日刊工業新聞
(2000年4月20日PP.6)
YAGレーザ
極短パルスレーザ
1.5mm帯
5フェムト秒
L字形共振器
240
250
2000年 6月号装着形パソコン向けに新入力装置
-軌跡を電子的に記憶-
電総研
玉川大
日刊工業新聞
(2000年4月19日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
ジャイロセンサ
ウェアラブルパソコン
空気ペン
HMD
AR
210
250
320
520
2000年 6月号電気を光に高速変換する新素子ワシントン州立大
南カリフォルニア大
日経産業新聞
(2000年4月12日PP.5)
有機電気光学材料
10Gbps
240
250
2000年 6月号高品質の波長変換結晶
-紫外線レーザ手軽に-
阪大日本経済新聞
(2000年4月3日PP.17)
CsLiBの酸化物結晶
非線形光学材料
140
250
2000年 5月号カーボンナノチューブで電子銃作成電総研日本経済新聞
(2000年3月27日PP.19)
直径2〜3nmφ
Si突起
炭化水素系ガス
カーボンナノチューブ
放電開始電圧10V
電子銃
260
250
150
2000年 5月号紫外線の発光ダイオード
-セラミックスを使用-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2000年3月27日PP.19)
紫外線発光ダイオード
ストロンチウム銅酸化物膜
酸化亜鉛膜
波長380nm
エピタキシャル成長
250
2000年 5月号電子ペーパー
-表示技術進む-
千葉大
東芝
日本経済新聞
(2000年3月1日PP.1)
フッ化炭素
トナー
白黒粒子
静電気
電子ペーパー
250
2000年 5月号極短パルスレーザ
-「アト秒」あと一歩-
理研日刊工業新聞
(2000年3月7日PP.7)
レーザ
アト秒
極短パルス
120
250
2000年 5月号人工ダイヤ常温で紫外線発光東京ガス日経産業新聞
(2000年3月3日PP.5)
毎日新聞
(2000年3月27日)
紫外線
人工ダイヤモンド
波長235nm
常温で発光
LNG
250
2000年 4月号網膜投影ディスプレイ
-電子画像を網膜に直接投影-
イメージ情報研日刊工業新聞
(2000年2月23日PP.7)
レーザ光
ホログラフィック光学素子
立体映像
2眼式立体表示ディスプレイ
HMD
赤色レーザ
HOE
網膜上に直接投影
250
450
2000年 4月号変換効率最高の太陽電池三洋電機日経産業新聞
(2000年2月10日PP.1)
太陽電池
変換効率20.1%
HIT形
a-Si
250
2000年 4月号光空気2次電池
-永遠に切れない「夢の蓄電池」-
NTT日刊工業新聞
(2000年2月7日PP.13)
光エネルギー
水素吸蔵合金
n形酸化半導体
燃料電池
光空気2次電池
光充放電機能
250
2000年 3月号空気利用の触覚ディスプレイ法政大日本工業新聞
(2000年1月18日PP.26)
触覚ディスプレイ
空気噴流
VR
250
620
2000年 3月号初の3次元ソリトン実現
-希ガスに通すだけでパルス幅1/10に圧縮-
理化学研日刊工業新聞
(2000年1月17日PP.1)
希ガス通過
パルス幅圧縮
フェムト秒レーザ
高次の非線形現象
CH4
Ar
Krの希ガス
30fsに圧縮
250
2000年 3月号フェムト秒レーザ
-パルス分散現象克服-
住友大阪セメント日刊工業新聞
(2000年1月17日PP.1)
フェムト秒レーザ250
2000年 3月号真空マイクロ素子
-ダイヤモンド状炭素エミッタに使用-
東芝日刊工業新聞
(2000年1月13日PP.6)
DLC
電子放出電圧24V
真空マイクロ素子
マイクロ波CVD法
250
150
160
220
2000年 2月号メガネ不要の立体画像エム・アールシステム研日経産業新聞
(1999年12月17日PP.7)
立体画像
メガネ不要
液晶ディスプレイ
SXGA
250
450
2000年 2月号半導体接合面にスピンの向きそろった電流東北大
米カリフォルニア大
日経産業新聞
(1999年12月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月17日PP.6)
電子スピン
量子コンピュータ
半導体接合面
高速コンピュータ
GaMnAs強磁性半導体
発光ダイオード
偏光度確認
120
250
2000年 2月号半導体で最短の発光波長理化学研日刊工業新聞
(1999年12月14日PP.6)
日本工業新聞
(1999年12月16日PP.18)
量子井戸構造
AlN
AlGaN
波長230nm
紫外波長域
波長234nm
250
2000年 2月号書換えできるホログラム材料
-立体画像の記録や再生ホログラム-
東工大日本経済新聞
(1999年12月4日PP.13)
立体画像
アゾベンゼン
液晶
書込み時間0.2μs
記録密度10Mb/cm3
ホログラム
130
430
250
450
2000年 2月号レーザ光の歪み補正により集光強度20倍を実現日本原子力研日経産業新聞
(1999年12月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月1日PP.7)
レーザ光歪み補正技術
光誘起屈折率結晶
位相共役鏡
450
250
2000年 2月号世界最薄リチウム電池松下電池工業日本経済新聞
(1999年12月1日PP.13)
厚さ0.4mm
コイン形
非接触カード
250
2000年 1月号弾道電子面放出形ディスプレイ松下電工電波新聞
(1999年11月26日PP.1)
BSD
FED
コントラスト比50:1
2.6形

53×40画素
厚さ8mm
0cd/m2
42形で10W以下の消費電力
2.6in試作パネル
大形平面ディスプレイ
低消費電力
高精細
250
2000年 1月号プラスチックでカラー液晶
-ガラス越える特性-
シャープ日刊工業新聞
(1999年11月5日PP.1)
3.8形プラスチック液晶
反射型プラスチック液晶
STN液晶
QVGA規格
4096色表示
カラーフィルタ
携帯電話
250
2001年 1月号高温超電導磁石
-世界最高の3.3テスラ-
超電導工学研日経産業新聞
(2000年11月21日PP.8)
カドリニウム合金
77K
3.3T
250
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜

反射形LCD
250
2001年 1月号有機EL素子
-導電性高め明るさ3倍に-
山形大日経産業新聞
(2000年11月9日PP.9)
日経産業新聞
(2000年11月14日PP.11)
明るさ3倍
15ルーメン/W
金属リチウム添加
有機発光層の導電性を改善
250
1999年12月号初のアクティブ形有機ELディスプレイ三洋電機
イーストマン・コダック
電波タイムズ
(1999年10月6日PP.7)
有機EL
アクティブマトリックス形
低温Poly-SiTFTドライバ
250
1999年11月号光発生装置
-超短波長連続的に-
郵政省日経産業新聞
(1999年9月1日PP.5)
半導体レーザ
波長変換技術
240
250
1999年11月号シリコン発光素子松下技研日経産業新聞
(1999年9月6日PP.5)
シリコン超微粒子
透明導電薄膜
酸化インジウム
250
160
1999年11月号青紫色面発光形半導体レーザ
-室温発振に成功-
東大日刊工業新聞
(1999年9月17日PP.8)
日経産業新聞
(1999年9月17日PP.4)
窒化ガリウム
インジウム
発振波長399nm
サファイア基板
多重量子井戸構造
青紫色面発光レーザ
室温発振
250
1999年11月号紫色半導体レーザ
-世界初の実用化-
日亜化学電波新聞
(1999年9月22日PP.2)
電波タイムズ
(1999年9月27日PP.7)
DVD
紫色半導体レーザ
波長405nm
出力5mW
250
1999年11月号Si微結晶発光素子-発光均一化と強度10倍-東工大日刊工業新聞
(1999年9月27日PP.15)
発光強度10倍
単結晶フッ化カルリウム
瞬間熱処理(RTA)
Si発光素子
Si微結晶
250
150
160
1999年10月号タングステン微粒子レーザ照射で整列機械技研
真空冶金
日刊工業新聞
(1999年8月5日PP.6)
タングステン
短パルスレーザ
平面ディスプレイ
FED
タングステン微粒子
160
150
250
1999年10月号液晶ディスプレイ画質向上技術
-画質ブラウン管並みに-
松下電器日経産業新聞
(1999年8月6日PP.2)
日本経済新聞
(1999年8月6日PP.11)
液晶ディスプレイ
蛍光ランプ
駆動方法
光源輝度制御
ダイナミックレンジ2.8倍
光源輝度自動調整
明るさ表現範囲2.8 倍
250
520
350
1999年10月号奥行き30センチの液晶投写ディスプレイ三洋電機日本経済新聞
(1999年8月6日PP.11)
50インチ
液晶
リアプロジェクション
ディスプレイ
曲面ミラー
250
1999年10月号高精細液晶ディスプレイ
-211画素/in-
NEC日経産業新聞
(1999年8月11日PP.9)
電波タイムズ
(1999年8月18日PP.2)
COT
液晶ディスプレイ
超高精細
9.4インチ形
1600×1200画素
211画素/in
TFT液晶
250
1999年10月号液晶用LEDライト量産ミネベア日経産業新聞
(1999年8月11日PP.1)
白色
長寿命
250
1999年10月号明るい場所でも高画質の新形LCD富士通日経産業新聞
(1999年8月25日PP.6)
LCD
MVA
輝度25%向上
250cd/in2
コントラスト比500:1
250
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1999年 9月号電子ペーパ米ゼロックス
スリーエム
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.1)
電波新聞
(1999年7月1日PP.3)
トナー粒子
Gyricoシート
250
130
1999年 9月号無線送信素子テラテック日経産業新聞
(1999年7月2日PP.5)
146.7GHz
ヘテロバイポーラ
250
1999年 9月号20fsの光パルス発生システムFESTA日刊工業新聞
(1999年7月13日PP.7)
半導体レーザ
ソリトン
240
250
1999年 8月号固体冷陰極を微細・高集積化
-低電圧・高電流密度に-
NEC日刊工業新聞
(1999年6月2日PP.7)
FEA(フィールド・エミッタアレイ)
ゲート径0.35μm
50A/cm2
VECTL
平面ディスプレイ
進行波管
ドライブ電圧25V
7000万個/cm2
半導体微細加工
放電防止構造
250
120
1999年 8月号誘電体10倍の薄膜形成技術東工大日経産業新聞
(1999年6月4日PP.4)
STO
レーザ
120
250
1999年 8月号青紫色半導体レーザ
-消費電力1/10に-
東大日本経済新聞
(1999年6月7日PP.19)
青紫色半導体レーザ
量子箱
波長405nm
室温でパルス発振
250
1999年 8月号光パルス信号
-点滅速度最高を達成-
郵政省日刊工業新聞
(1999年6月9日PP.9)
電波タイムズ
(1999年6月23日PP.1)
超高速光信号
光パルス信号
257GHz
フーリエ合成
240
440
250
1999年 8月号カーボンナノチューブ使用表示装置物資工学研日経産業新聞
(1999年6月13日PP.4)
カーボンナノチューブ
次世代平面ディスプレイ
3kV加圧で発光
100万A/cm2以上
250
1999年 8月号高精度で有機EL素子山形大日経産業新聞
(1999年6月22日PP.5)
紫外線
緑色
250
1999年 8月号低消費電力形詠唱
-一瞬の電圧で透明に-
九大日経産業新聞
(1999年6月25日PP.4)
ポリフレマート250
1999年 7月号青色半導体レーザ
-量子ドットで実現-
東大日刊工業新聞
(1999年5月21日PP.1)
InGaN
量子ドット
10層構造
室温発振
閾値電流
MOCVD
直径約20nm
高さ約4.5nm
波長405nm
色素レーザ励起
250
1999年 7月号InP系面発光レーザ東工大日刊工業新聞
(1999年5月11日PP.6)
室温パルス
簡プロセス
250
1999年 7月号3D表示可能な高速応答LCDデンソー
出光興産
日本工業新聞
(1999年5月11日PP.1)
TSS(三状態切替駆動)方式LCD
液晶偏光シャッタ
毎秒60回
応答速度1000倍
3D
250
450
1999年 7月号LEDの輝度を2倍にした新実装技術鹿児島松下電子日経産業新聞
(1999年5月7日PP.4)
サファイア
高耐性
250
1999年 6月号変換効率高い太陽電池シャープ日本経済新聞
(1999年4月16日PP.15)
多結晶太陽電池
変換効率15.3%
住宅用
250
1999年 6月号新構造の太陽電池
-ガラス基板で安価に-
九州工大日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
太陽電池250
1999年 6月号青紫色半導体レーザ
-量産タイプの素子構造,連続発振-
NEC日刊工業新聞
(1999年4月6日PP.6)
青紫色半導体レーザ
室温連続発振
GaIn系
N形NGa基板
HVPE
低欠陥
裏面電極
へき開共振器
波長401.9nm
250
1999年 6月号面発光半導体レーザ
-フォトニック結晶で製作-
京大日刊工業新聞
(1999年4月1日PP.6)
2次元ホトニック結晶
InP半導体レーザ
ビーム角1.8°
面発光半導体レーザ
室温パルス発振
240
250
1999年 5月号溶断
溶接用レーザ-コスト
大きさ1/10に-
HOYA日経産業新聞
(1999年3月24日PP.1)
光ファイバ
レーザ加工機
効率20%
250
1999年 5月号1平方インチ画面の液晶オンシリコンモニタバーチャルビジョン社(米)電波新聞
(1999年3月23日PP.2)
LCOSモニタ
ヘッドセットディスプレイ
ウエアラブルモニタ
250
1999年 5月号低コストの太陽電池物質工学研日経産業新聞
(1999年3月14日PP.4)
色素
酸化チタン
250
1999年 4月号白色発光素子住友電工日経産業新聞
(1999年2月24日PP.5)
LED
セレン化亜鉛
250
1999年 4月号新形発光素子
-「量子ゆらぎ」を克服
1粒ずつ発生可能に-
科学技術振興事業団
山本プロジェクト
NTT
日刊工業新聞
(1999年2月11日PP.1)
日本経済新聞
(1999年2月11日PP.11)
朝日新聞
(1999年2月11日PP.11)
日経産業新聞
(1999年2月12日PP.4)
光通信
量子ゆらぎ
単一光子
ターンスティル素子
GaAs
新形発光素子
単一光子素子
AlGaAa
150
250
240
1999年 4月号カラーフィルタ
-電圧制御で全色が表示可能-
東北大日本工業新聞
(1999年2月10日PP.10)
液晶
偏光板
液晶板
透過光
カラーフィルタ
250
1999年 4月号竹電極リチウム電池ソニー日経産業新聞
(1999年2月8日PP.5)
廃棄物利用
セルロス
250
1999年 4月号紫色半導体レーザ
-次世代DVD用光源-
松下電器産業電波新聞
(1999年2月4日PP.1)
日経産業新聞
(1999年2月4日PP.5)
日本経済新聞
(1999年2月4日PP.11)
日本工業新聞
(1999年2月4日PP.4)
次世代DVD
波長400nm
集光特性
連続発振
多重量子井戸構造
GaN
DVD
紫色半導体レーザ
半導体レーザ
記録用光源
230
250
1999年 4月号高精度不純物検定装置
-30nmの不純物も検出-
横河電機日経産業新聞
(1999年2月2日PP.5)
YAGレーザ
プラズマ
250
660
1999年 3月号ノイズ出さない水晶振動子日幸電産
ダブルティアイ
日本工業新聞
(1999年1月27日PP.1)
水晶振動子250
1999年 3月号設計ルール0.1μm以下を可能にするF2レーザコマツ日刊工業新聞
(1999年1月13日PP.10)
フッ素レーザ
半導体露光装置
半導体製造
光源
250
160
1999年 3月号集積型半導体レーザ
-テラビット級に対応可能-
NEC日経産業新聞
(1999年1月12日PP.5)
日本工業新聞
(1999年1月12日PP.14)
集積型半導体レーザ
光ソリトン
10Gbps
1.55μm
6ps
半導体レーザ
240
250
1999年 3月号紫色半導体レーザ出荷
-DVD記録容量
赤の2.6倍-
日亜化学工業日経産業新聞
(1999年1月12日PP.1)
400nm
50mW
紫色半導体レーザ
250
1999年 3月号PDP発光効率2倍に電極構造を改良NHK日経産業新聞
(1999年1月7日PP.4)
PDP
電極構造
250
1999年 3月号高速・広視野角のLCDシャープ日経産業新聞
(1999年1月1日PP.1)
TFT
LCD
高速応答
広視野角
250
1999年 2月号最小級の水晶振動子東京電波日刊工業新聞
(1998年12月23日PP.5)
水晶振動子250
1999年 2月号赤色有機EL
-TPCが発光物質-
東洋インキ
電総研
日経産業新聞
(1998年12月18日PP.5)
有機EL素子
TPC濃度1.7%
赤色発光
波長650nm
100cd/m2
250
1999年 2月号光ファイバ通信用半導体レーザ三菱電機日本工業新聞
(1998年12月11日PP.4)
光ファイバ
DFBレーザ
電解吸収型半導体変調器
240
250
1999年 1月号紫外線全固体レーザ東北大日刊工業新聞
(1998年11月25日PP.6)
30.5mW
波長可変型
250
1999年 1月号波長多重光通信用半導体レーザ
-4枚のウェハで64種類-
NEC日経産業新聞
(1998年11月24日PP.4)
半導体レーザ
変調器
変調器集積光源
変調光集積
波長多重通信
240
250
1999年 1月号電力低減装置
-家電待機電力1/1000に-
エルナー日本経済新聞
(1998年11月14日PP.9)
トランスレス
待機電力2mW
250
1999年 1月号超短パルス状レーザ電総研日経産業新聞
(1998年11月5日PP.5)
20fs
1.3μm
250
1999年 1月号シリコンの発光素子東芝日刊工業新聞
(1998年11月4日PP.1)
LED
シリコン
ナノクリスタル
可視発光
Si発光
非晶質Si
250
1999年 1月号1.55μm半導体レーザ
-25℃〜85℃まで温度変化-
東工大電波新聞
(1998年11月3日PP.5)
閾値電流
1.6倍
波長1.55μm帯
250
1998年12月号青色の有機EL素子ソニー日経産業新聞
(1998年10月30日PP.5)
青色有機EL素子
バソクプロイン
250
1998年12月号高輝度の大型表示装置大宇電子日経産業新聞
(1998年10月29日PP.1)
TMA
投射型映像表示装置
DMD
投射型
250
350
1998年12月号面発光の青色レーザ
-世界発開発-
東大日経産業新聞
(1998年10月28日PP.4)
青色面発光レーザ
DVD
380nm
面発光レーザ
青色レーザ
有機金属気相成長法
窒化ガリウム
250
230
1998年12月号半導体レーザ
-温度調節器不要に-
東工大日経産業新聞
(1998年10月20日PP.5)
半導体レーザ
光通信
歪み量子井戸構造
温度調節器不要
250
1998年12月号平面ディスプレイ技術
-SSD-
ウエスタイム
(カナダ)
日経産業新聞
(1998年10月16日PP.1)
ソリッドステートディスプレイ(SSD)
壁掛けテレビ
蛍光体
誘電層
大画面
高輝度
250
1998年12月号有機EL式ディスプレイ
-20インチ型開発-
出光興産日経産業新聞
(1998年10月14日PP.15)
有機EL
20インチ
単色表示
250
1998年12月号光ディスク用半導体レーザ
-100mWの高出力-
松下電子日経産業新聞
(1998年10月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年10月6日PP.11)
CD-R
光ディスク
半導体レーザ
250
230
1998年12月号減圧CVD法による青紫色半導体レーザ
-室温連続発振-
富士通研日刊工業新聞
(1998年9月30日PP.6)
MOCVD
青紫色半導体レーザ
炭化シリコン基板
窒化ガリウム
250
1998年11月号高精細の液晶表示装置日本IBM日経産業新聞
(1998年9月13日PP.5)
16インチ型
画素数2560(M)×
2048(V)
200dpi
250
1998年11月号フルカラー型有機ELディスプレイパイオニア日本工業新聞
(1998年9月29日PP.4)
日刊工業新聞
(1998年9月29日PP.9)
有機EL
平面ディスプレイ
フルカラー
250
1998年11月号有機ELを用いた液晶カラープロジェクタ豊田中研
セイコーエプソン
日経産業新聞
(1998年9月24日PP.10)
有機EL素子
光共振器構造
小型
軽量
250
350
1998年11月号投写型ディスプレイ新技術
-明るさCRTの10倍-
大宇電子(韓国)電波新聞
(1998年9月24日PP.2)
TMA
DMD
投写型
350
250
1998年11月号青紫色半導体レーザ
-室温連像発振に成功-
ソニー日刊工業新聞
(1998年9月17日PP.5)
青紫色半導体レーザ
室温連続発振
窒化Ga
加圧型有機全層気相成長
MOCVD
250
1998年11月号波長可変レーザで短いパルス光発生
-10fs以下で成功-
東大日経産業新聞
(1998年9月16日PP.5)
波長可変レーザ
パルス幅10fs以下
250
1998年11月号世界初の完全単一モード
-面発光半導体レーザ開発-
東工大電波新聞
(1998年9月13日PP.5)
日経産業新聞
(1998年9月21日PP.5)
単一モードレーザ
面発光レーザ
GaAs
傾斜基板
閾値260μA
波長985nm
出力0.7mW
単一波長
250
1998年10月号FEDの新型電極
-次世代表示装置向けに開発-
電総研日経産業新聞
(1998年8月31日PP.5)
FED
電極
放電電流の変動
大画面表示
薄型表示装置
微細電極
薄型トランジスタ
a-Si
FED電極
TFTで電流ばらつ
き低減
250
160
1998年10月号プラズマテレビ拡売へNEC電波新聞
(1998年8月29日PP.1)
テレビ
PDP
表示電極
HDTV
250
350
1998年10月号新型色素レーザ素子
-駆動用の光源不要に-
NTT日経産業新聞
(1998年8月28日PP.5)
色素レーザ素子
1×2cm
0.4mAで青色レーザ発振
250
1998年10月号HDTV用PDP
-新駆動方式を開発-
富士通日刊工業新聞
(1998年8月26日PP.10)
電波新聞
(1998年8月29日PP.1)
1対の表示用電極で走査線2本分を表示
VGA用PDPパネルで走査線1000本以上のHDTV表示可能
輝度500cd/in
250
1998年 9月号放出効率50%の電子放出素子阪大日経産業新聞
(1998年7月24日PP.5)
単結晶ダイヤモンド薄膜
電子放出
気相合成
表示用素子
放出電流
放出効率50%
ダイヤモンド
250
1998年 9月号低ノイズ型青色SHGレーザ-シングルモード法-日立製作所金属電波新聞
(1998年7月14日PP.9)
固体レーザ
高周波ノイズ
シングルモード
マルチモード
青色レーザ
次世代DVD
250
1998年 9月号最薄のTFT型LCD日本IBM日経産業新聞
(1998年7月14日PP.1)
導光体1.7mm250
260
1998年 9月号反強誘電性液晶材料
-世界初の事業化-
三菱ガス化学
シチズン
日刊工業新聞
(1998年7月9日PP.19)
電波新聞
(1998年7月18日PP.5)
反強誘電性液晶材料
液晶ディスプレイ
早い応答時間
広視野角
250
1998年 8月号基板穴あけ用ガスレーザ加工機三菱電機電波新聞
(1998年6月27日PP.7)
ガスレーザ
微細加工
250
1998年 8月号薄型CRT「HyFED」FEPET社(米)電波新聞
(1998年6月11日PP.2)
ダイヤモンド/カーボン薄膜
冷陰極
CRT
大型ディスプレイ
フィールドエミッション
250
1998年 8月号高出力半導体マイクロレーザルーセントテクノロジー(米)
エール大(米)
マックス・ブランク研(独)
日経産業新聞
(1998年6月9日PP.5)
マイクロレーザ
カオス
非対称共振器
光コンピュータ
光通信
250
240
1998年 8月号「円偏光」型面発光レーザNTT日経産業新聞
(1998年6月9日PP.1)
円偏光
スピン光学
面発光レーザ
通信容量
超高速光通信
860nm
波長板
データ転送量2倍に
250
240
1998年 8月号高集積光素子
-精度向上に新手法-
NEC日経産業新聞
(1998年6月1日PP.5)
MOVPE
SiO2被覆のすきま形状で性質と構造を制御
1.3〜1.55μmの発光素子と受光素子を同時作成
160
210
250
1998年 7月号プラズマディスプレイ
-駆動回路数1/10に-
電通大
三星電管
日刊工業新聞
(1998年5月15日PP.5)
プラズマディスプレイ250
1998年 7月号量子箱半導体レーザ富士通研日経産業新聞
(1998年5月12日PP.1)
半導体レーザ
40mW出力
量子箱
閾値電流31mA
250
1998年 6月号青色半導体レーザ
-基板に窒化ガリウム採用-
日亜化学工業日刊工業新聞
(1998年4月28日PP.7)
青色半導体レーザ
出力90mW
250
1998年 6月号プラスチック発光薄膜
-レーザ照射で発光-
北工研日経産業新聞
(1998年4月20日PP.4)
プラスチック発光薄膜150
250
1998年 6月号DVD用半導体レーザNEC日経産業新聞
(1998年4月17日PP.5)
低消費電力
高温動作
5mW出力
波長650nm
共振器長を350μmに短縮
磁界電流70mA
最高動作温度100℃
250
330
1998年 5月号高出力レーザ
-材料加工コスト低減-
阪大日経産業新聞
(1998年3月23日PP.5)
高出力レーザ技術
半導体レーザ
250
1998年 5月号ディスコティック(円盤状)液晶材料
-高い光導電性の感光体-
工技院大阪工業技研日経産業新聞
(1998年3月16日PP.5)
感光体
高い光導電性
EL
ディスコティック液晶
250
130
110
1998年 5月号薄型のバックライト山形大日経産業新聞
(1998年3月10日PP.5)
有機発光素子
12V駆動
250
1998年 5月号遠赤外光レーザ
-平均出力100Wで発振-
日本原子力研日経産業新聞
(1998年3月6日PP.5)
自由電子レーザ
遠赤外線レーザ光
250
1998年 5月号光集積センサ
-全機能を1チップ化-
阪大
横河電機
日刊工業新聞
(1998年3月6日PP.7)
光素子
1チップ化
変位センサ
光ピックアップ
集積光センサ
光ディスク用
210
250
1998年 4月号超短パルスレーザイムラアメリカ日刊工業新聞
(1998年2月26日PP.1)
光ファイバ内で発振
テラビット通信
コンパクト化
超短パルスレーザ
250
240
1998年 4月号半導体レーザで新技術NEC日本工業新聞
(1998年2月25日PP.23)
光通信
半導体レーザ
接合効率
250
240
1998年 4月号カラーフィルタ不要のTN液晶ディスプレイブライト研日刊工業新聞
(1998年2月20日PP.1)
TFT液晶
面順次バックライト
180fps
250
1998年 4月号プラスチックテレビスクリーン
-厚さ2mmの薄型構造-
エプソン
英CDT
日本工業新聞
(1998年2月17日PP.4)
プラスチック
テレビスクリーン
発光プラスチック
Poly-SiTFT
厚さ2mm
250
1998年 4月号新光学技術RSD
-映像を直接網膜上に形成-
オランダNWO電波新聞
(1998年2月14日PP.4)
光学技術RSD(スキャニングディスプレイメソッド)
網膜上に映像
バーチャルリアリティ
レーザ
250
1998年 3月号超薄型充電電池を量産YUASA日経産業新聞
(1998年1月14日PP.1)
1.2mm厚
ポリマー電池
エネルギー密度リチウム電池並み
小型化可能
250
1998年 3月号高移動度連続粒界結晶Si半導体シャープ半導体エネルギー研究所日本経済新聞
(1998年1月14日PP.13)
日刊工業新聞
(1998年1月14日PP.13)
電波新聞
(1998年1月14日PP.1)
日本工業新聞
(1998年1月14日PP.4)
CGS
液晶
システムオンパネル
電子移動度300cm2/Vs
フルディジタル駆動
ディスプレイ
シートコンピュータ
連続粒界結晶Si
高移動度
131万画素2.6型TFT液晶
Si
高速LSI
250
220
1998年 2月号半導体レーザの小型化NTT日本経済新聞
(1997年12月13日PP.10)
GaAs
正三角形
正六角形の形状
一辺が数μm
光入射でレーザ発振の可能性を確認
250
240
1998年 1月号薄型軽量フラットパネルディスプレイ
-実用化開発に着手-
高知工科大
カシオ
日刊工業新聞
(1997年11月21日PP.6)
フラットパネルディスプレイ
薄膜ダイヤモンド半導体
薄膜ダイヤ
250
1998年 1月号50インチワイドPDPテレビ-市場投入-パイオニア日本工業新聞
(1997年11月20日PP.4)
ワイドPDPテレビ250
350
1998年 1月号液晶の応答測度を高める新技術
-液晶応答速度1000倍-
山口理科大
日経産業新聞
(1997年11月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1997年11月19日PP.8)
応答測度40μs
強誘電性液晶
有機高分子
コントラスト230:1
有機高分子を混合
液晶
250
1998年 1月号LED
-青
緑の光度50%向上-
日亜化学工業日経産業新聞
(1997年11月14日PP.1)
LED
光度50%向上
250
1998年 1月号リチウムイオン電池
-電解質に非晶質の材料-
大阪府立大日経産業新聞
(1997年11月12日PP.5)
リチウム硫黄化合物+珪素硫黄化合物
メカニカルミリング
150
250
1998年 1月号面発光半導体レーザ
-制御回路不要に-
日立製作所日経産業新聞
(1997年11月10日PP.5)
FTTH
光インタコネクション
面発光
半導体レーザ
GaInNAs
波長1.2μm
20〜70℃で臨界電流変化1.2倍
AlAs/GaAsの多層ミラー
低温度依存性
250
240
1997年12月号半導体レーザ
-青紫色
実用化にメド-
日亜化学工業日経産業新聞
(1997年10月30日PP.1)
青紫色半導体レーザ
50℃で寿命1500時間
室温換算寿命10000時間以上
電流密度4kA/m2
波長403nm
片面15GBのDVD用
250
1997年12月号反射型カラーLCD
-開発
商品化が活発に-
シャープ
松下電器産業
ホシデン
セイコーエプソン
カシオ
東芝
電波新聞
(1997年10月17日PP.1)
反射型LCD
高速応答
低消費電力
広視野角
250
1997年12月号大型ディスプレイ
-PALC方式で試作-
シャープ
ソニー
フィリップスエレクトロニクス(オランダ)
日経産業新聞
(1997年10月6日PP.10)
プラズマアドレス液晶
PALC
250
350
1997年12月号片面15GBのDVD
-記憶容量3倍に-
パイオニア日経産業新聞
(1997年10月6日PP.1)
15GB
波長430nm
430nmレーザ
ハイビジョンで2時間13分
片面15GB
430nmSHGレーザ
再生装置の試作
トラック幅0.37μm
3ビーム方式
330
230
250
1997年12月号広視野角LCD三洋電機日経産業新聞
(1997年10月3日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年10月3日PP.9)
LCD
広視野角
上下左右160°
250
1997年11月号PDP高画質化し需要開拓富士通電波新聞
(1997年9月26日PP.1)
日経産業新聞
(1997年9月26日PP.11)
SXGA
コントラスト比400:1
25型と42型
250
350
1997年11月号眼鏡なしで立体画像通信
放送機構
日経産業新聞
(1997年9月22日PP.5)
めがねなし
立体
多眼ステレオグラム
半導体レーザ
レーザ
立体視
450
250
350
1997年11月号HR-TFT「スーパモバイル液晶」
-消費電力小さく軽量-
シャープ日経産業新聞
(1997年9月11日PP.1)
電波新聞
(1997年9月11日PP.13)
サイズ:2.5インチと6.5インチ
26万色カラー
反射型TFT
反射率約30%
コントラスト比10:1
応答速度50ms
視野角上下100°
左右120°
消費電力約1/7
厚さ約1/3
250
1997年11月号青色半導体レーザ
-来年末DVD進化に弾み-
日亜化学工業日刊工業新聞
(1997年9月10日PP.1)
青色半導体レーザ
窒化Ga
In半導体
250
330
1997年11月号世界最高水準の固体レーザ
-小型装置開発に弾み-
原研日経産業新聞
(1997年9月9日PP.5)
レーザ
0.62J/パルス
Tキューブレーザ
250
1997年10月号カラー液晶ディスプレイ
-カラーフィルタ不要-
東北大
ブライト研
電波新聞
(1997年8月21日PP.2)
日刊工業新聞
(1997年8月22日PP.11)
日経産業新聞
(1997年8月22日PP.5)
時分割型カラー表示
OCB
応答速度3ms
RGBバックライトを順次発光
250
1997年10月号スクイーズド光発振装置
-構造を簡素化-
通信総研
仏キャスレブロセル研
日経産業新聞
(1997年8月15日PP.4)
KTP結晶
波長0.53μm
出力3mW
スクイーズド光
光通信
光計測
250
240
1997年 9月号有機ELディスプレイ
-省電力が強み,実用秒読み-
メーカ
各社
日経産業新聞
(1997年7月13日PP.4)
次世代薄型ディスプレイ
有機EL
カラー動画表示
250
1997年 9月号光ファイバ用光源モジュール-情報伝送距離を5倍-NEC日経産業新聞
(1997年7月10日PP.10)
光ファイバ用レーザ
光源モジュール
240
250
1997年 9月号メガネ使わず3D映像
-液晶パネルで実現-
MR研日刊工業新聞
(1997年7月9日PP.1)
新方式3Dディスプレイ
直視型
リアレンチ方式
液晶パネル
450
250
1997年 9月号超短パルス光源フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1997年7月7日PP.5)
2000億回/sのパルス光
1Tbps通信
1Tbps
超短パルス光源
250
240
1997年 9月号42型プラズマテレビ松下電器産業日本経済新聞
(1997年7月1日PP.15)
電波タイムズ
(1997年7月4日PP.7)
42型ワイドプラズマテレビ
42インチPDP
奥行き12cm
輝度250cd
コントラスト350:1
350
250
1997年 8月号LCD用バックライト
-明るくムラ少なく-
電通大
日立製作所
日経産業新聞
(1997年6月23日PP.5)
LCD用バックライト
平板型
10000cd/m2
5.6インチ
250
1997年 8月号背面投射型テレビ用光学ユニット
-液晶パネル1枚で高画質-
ソニー日経産業新聞
(1997年6月19日PP.11)
特殊レンズで色振分け
輝度150ANSIルーメン
768000画素
水平解像度50TV本
単板プロジェクタ用
250
350
310
1997年 8月号15GBの高密度記録技術
-光ディスク記憶容量で世界最大-
松下電器産業電波新聞
(1997年6月10日PP.1)
日本経済新聞
(1997年6月10日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年6月10日PP.10)
8mW
425nm青色レーザ
光ディスク
DVD
高密度記録
SHG
425nm
15mW
SHGレーザ
相変化ディスク
トラックピッチ0.33μm
マーク長0.42μm
片面15GB
230
250
1997年 8月号超小型駆動装置
-半導体熱膨張で大きな力-
オムロン日経産業新聞
(1997年6月5日PP.5)
マイクロマシン
アクチュエータ
260
250
1997年 7月号光効率5〜10倍のLCD英スクリーンテクノロジー電波新聞
(1997年5月27日PP.3)
フォトルミネッセントLCD
液晶光変調パネル
蛍光体スクリーン
紫外線バックライト
250
1997年 7月号次世代大容量光ディスク
-DVD越す12GB実現-
ソニー電波新聞
(1997年5月21日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年5月21日PP.8)
日本経済新聞
(1997年5月21日PP.13)
日経産業新聞
(1997年5月21日PP.9)
CDサイズに片面12GB
青緑色レーザ
515nm
20mW
CDサイズ
光ディスク
青緑色半導体レーザ
波長515nm
出力20mWの半導体レーザ
9.5Gb/in2
230
330
250
1997年 7月号明るさフィルムで1.6倍のLCD日東電工日経産業新聞
(1997年5月14日PP.1)
LCD
棒状有機化合物
偏光反射フィルム
光利用率70%
150
250
1997年 7月号緑色の全固体レーザ
-出力2倍以上に-
昭和オプトロニクス日経産業新聞
(1997年5月14日PP.5)
全固体レーザ250
1997年 7月号マルチカラー有機EL素子山形大日経産業新聞
(1997年5月14日PP.5)
EL素子250
1997年 7月号プラズマディスプレイ
-画面の輝度2.5倍に-
電通大
ノリタケ
日経産業新聞
(1997年5月1日PP.4)
PDP
発光時間3倍
輝度2.5倍
上下2分割画面を別々に駆動
250
1997年 6月号TFT式カラーLCD
-バックライト不要-
シャープ日経産業新聞
(1997年4月30日PP.1)
TFT方式LCD250
1997年 6月号紫外光をレーザ発振する新材料東工大日本経済新聞
(1997年4月26日PP.10)
紫外光をレーザ発振
パルスレーザ分子結晶成長
酸化亜鉛薄膜材料
230
250
150
1997年 6月号CATV用レーザ
-消費電力1/10に低減-
三菱電機日経産業新聞
(1997年4月23日PP.5)
半導体レーザ
双方向CATV
動作温度-40〜85℃
冷却不要
レーザ
240
250
1997年 6月号超小型半導体レーザ横浜国大日経産業新聞
(1997年4月11日PP.4)
1/15サイズ
波長1.55μm
半導体レーザ
電流1/5
250
240
1997年 6月号レーザ,小型で9.5テラワット発振日本原子力研究所日経産業新聞
(1997年4月8日PP.5)
レーザ250
1997年 6月号出力30mWレーザ
-DVD-RAMに利用-
NEC日経産業新聞
(1997年4月11日PP.4)
DVD-RAM
10000時間
250
1997年 5月号光増幅器向け半導体レーザ三菱電機日経産業新聞
(1997年3月28日PP.5)
光増幅器
半導体レーザ
250
240
1997年 5月号高速・低コスト遺物検査装置松下電器産業日経産業新聞
(1997年3月21日PP.5)
偏光フィルタ320
250
310
1997年 5月号電子放出素子
-高効率で放出-
パイオニア日経産業新聞
(1997年3月18日PP.11)
電波新聞
(1997年3月18日PP.1)
電波新聞
(1997年3月19日PP.6)
放出効率30%
MIS構造
白金薄膜
多結晶Si
HEED
フラットパネルディスプレイ
効率30%
発光素子
電子放出
MISダイオード構造
高効率電子放出素子
150
250
1997年 5月号広視野角LCD
-反強誘電性液晶を利用-
東芝日経産業新聞
(1997年3月13日PP.1)
反強誘電性液晶
高速応答
15インチ
250
1997年 5月号STN方式液晶表示装置
-応答速度2.5倍に-
日立製作所電波新聞
(1997年3月13日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月13日PP.11)
12.1インチ
応答速度120ms
コントラスト比50:1
STN方式
2.8W
250
1997年 5月号有機EL素子
-寿命2倍以上に向上-
農工大日経産業新聞
(1997年3月9日PP.4)
有機EL素子250
1997年 5月号大画面薄型ブラウン管
-奥行き従来の1/3-
東芝電波新聞
(1997年3月4日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月4日PP.13)
奥行20cm
3×8配置
6型B管を24個配置
350
250
1997年 4月号反射型カラーLCD東芝電波新聞
(1997年2月27日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年2月27日PP.10)
3原色積層構造
消費電力0.1/W
250
1997年 4月号電子放出素子
-ダイヤモンド薄膜使用,ディスプレイ応用-木村)
阪大
松下電器産業
日経産業新聞
(1997年2月21日PP.5)
薄膜
FED
電子放出素子
ダイヤモンド薄膜
効率2%
薄型ディスプレイ
250
1997年 4月号カラー動画高速伝送可能な画像圧縮用LSI東北大日本経済新聞
(1997年2月24日PP.19)
電話回線
30画面/s
ベクトル量子化
並列処理
220
250
1997年 4月号「原子レーザ」実験成功MIT日本経済新聞
(1997年2月1日PP.12)
原子レーザ250
1997年 3月号顔料分散法カラーフィルタ
-LCD明るく色あざやかに-
凸版印刷日経産業新聞
(1997年1月28日PP.1)
顔料分散法
塗布型
250
120
1997年 3月号YAGレーザ
-励起光源に半導体-
松尾産業日経産業新聞
(1997年1月22日PP.1)
半導体レーザ
YAGレーザ
250
1997年 3月号壁掛けテレビ用新方式ディスプレイ
-ブラウン管並み高画質-
キヤノン日本経済新聞
(1997年1月13日PP.17)
3.1インチ
80×80画素
カラーディスプレイ
酸化パラジウム
1.5cm厚
消費電力はPDPの1/3〜1/4
250
1997年 3月号遠隔発電実験
-レーザ光線でエネルギー伝送-
科学技術庁
東北大
電波新聞
(1997年1月10日PP.2)
レーザ光
エネルギー伝送
250
350
1997年 2月号薄膜リボン型太陽電池
-両面発電
効率アップ-
荏原日経産業新聞
(1996年12月30日PP.1)
リボン型単結晶Si
100μm厚
変換効率28%目標
150
250
1997年 2月号青色半導体レーザ
-発光を長期安定-
ソニー日経産業新聞
(1996年12月26日PP.4)
レーザ
青色半導体レーザ
250
1997年 2月号LCD用バックライト
-輝度50%向上-
三菱レイヨン日経産業新聞
(1996年12月13日PP.1)
プリズムシート
光利用効率90%
2600cd/m2
生産コスト約30%削減
下向きプリズムシート
拡散板不要
LCD
バックライト
250
1997年 2月号CRT蛍光面とシャドウマスクの間隔精密に測定する装置壷坂電機日経産業新聞
(1996年12月10日PP.1)
CRT
間隔測定
320
660
250
1997年 2月号電界の振動一定の面発光レーザATR
東工大
日経産業新聞
(1996年12月10日PP.5)
GaAs311A面
25μm角
1mAで発振
1500nm
電界方向一定
面発光レーザ
240
250
1997年 2月号FED基本素子
-低い電圧で安定動作-
東芝
電総研
富士通研
日経産業新聞
(1996年12月9日PP.5)
日本経済新聞
(1996年12月9日PP.17)
日経産業新聞
(1996年12月26日PP.4)
6ホウ化ランタン陰極
低電圧駆動
陰極にトランジスタ
長寿命化
FED
Siの鋳型
陰極
28V動作
3〜5Vの低電圧動作可能性
開口制御性向上
0.15μm幅開口
PN接合分離
250
260
1997年 2月号青色発光有機EL材
-350℃でも安定-
ソニー日経産業新聞
(1996年12月2日PP.5)
有機EL
亜鉛錯体
耐熱350℃
発光波長460nmと550nm
20cd
フルカラー表示板を試作
青色発光有機EL
250
150
1997年 1月号赤外半導体レーザ
-出力1.5倍に-
三井石化日経産業新聞
(1996年11月25日PP.1)
860nm
300mW
寿命10000時間以上
250
1997年 1月号完全フラットブラウン管採用のテレビソニー電波新聞
(1996年11月14日PP.1)
ブラウン管
完全フラット
テレビ受像機
250
350
1997年 1月号太陽電池
-光電変換効率1.5倍に-
日立製作所日経産業新聞
(1996年11月10日PP.4)
変換効率22.6%250
1997年 1月号Si太陽電池
-変換効率17.1%-
京セラ日刊工業新聞
(1996年11月6日PP.13)
電波新聞
(1996年11月9日PP.8)
多結晶Si
基板表面に微小な凹凸
大面積多結晶
250
1997年 1月号新型投射型ディスプレイ
-大画面,明るく精密に-
NHK日経産業新聞
(1996年11月6日PP.4)
ディスプレイ
投射型ディスプレイ
高精細度画像
薄型ディスプレイ
250
1996年12月号レーザ受光素子-電子回路と一体化
-レーザ受光素子/電子回路と一体化
NTT日経産業新聞
(1996年10月23日PP.4)
レーザ
受光素子
チップ
Si電子回路
化合物半導体薄膜
160
220
250
1996年12月号カラーブラウン管の新型カソー
-明るさ50%向上-
三菱電機電波新聞
(1996年10月22日PP.2)
日刊工業新聞
(1996年10月22日PP.13)
タングステン蒸着カソード
高輝度
フォーカス性能向上
電流密度1.5倍
250
150
1996年12月号半導体ウェハ上の溝
-従来の1/2000間隔に-
クレステック
NEC
日経産業新聞
(1996年10月16日PP.1)
半導体ウェハ
レーザ
160
250
240
1996年12月号光通信用レーザ
-波長制御精度10倍-
NEC日刊工業新聞
(1996年10月16日PP.5)
光通信
レーザ
波長制御
240
250
160
1996年12月号メタルハライドランプ用放電管
-発光効率30%向上-
TOTO日経産業新聞
(1996年10月8日PP.1)
メタルハライドランプ
HID
250
1996年12月号液晶ディスプレイ
-視野角を100°に-
NEC日刊工業新聞
(1996年10月15日PP.7)
液晶(LCD)
液晶ディスプレイ
視野角
TN液晶
4分割電極
ねじれ方向の混在
250
1996年12月号1mの大画面液晶ディスプレイシャープ電波タイムズ
(1996年10月7日PP.7)
液晶ディスプレイ350
250
1996年12月号壁掛けテレビ
-長野五輪に的-
電機メーカ各社日経産業新聞
(1996年10月4日PP.8)
壁掛けテレビ
プラズマディスプレイパネル
パネル(PDP)
250
350
1996年12月号9色使えるEL表示装置シャープ日経産業新聞
(1996年10月1日PP.5)
ELディスプレイ
LCD
EL
フラットディスプレイ
コントラスト15:1
160°の視野角
寿命3万時間
250
1996年12月号新TFT式LCD富士通
メルクジャパン
日経産業新聞
(1996年9月30日PP.1)
VA液晶パネル
ネガ型液晶
応答速度25ms
200cd/m2
視野角140°以上
250
150
1996年11月号発光ポリマー使用のディスプレイケンブリッジディスプレイテクノロジー(英)日経産業新聞
(1996年9月18日PP.0)
ディスプレイ
発光性樹脂膜
発光ダイオード以上の率
LCD用バックライト
5μm角の画素制御可能
LEP
発光ポリマー
250
1996年11月号白色LEDランプ
-効率よく発光-
日亜化学工業日経産業新聞
(1996年9月13日PP.1)
YAG系
5ルーメン/W
250
1996年11月号青色半導体レーザ東芝日経産業新聞
(1996年9月12日PP.5)
日本経済新聞
(1996年9月12日PP.11)
半導体レーザ
DVD
250
330
1996年11月号カラー反射型液晶ディスプレイ
-新ゲストホスト方式-
シャープ電波新聞
(1996年9月10日PP.10)
日刊工業新聞
(1996年9月10日PP.11)
カラー液晶ディスプレイ
反射型TFT
512色カラー
動画表示可能
消費電力1/10
新ゲストホスト方式
250
160
1996年11月号面発光レーザ
-連続発振に成功-
名工大日経産業新聞
(1996年9月3日PP.5)
OEIC
844nm
250
1996年11月号冷陰極管最高の発光効率スタンレー電気
カシオ
日経産業新聞
(1996年9月3日PP.1)
冷陰極管
LCD
250
1996年10月号レーザ光で断層像撮影
-反射光のずれ画像化-
東大
浜松ホトニクス
日経産業新聞
(1996年8月29日PP.5)
レーザ光
CT
干渉縞
250
360
1996年10月号次世代薄型ディスプレイFED双葉電子日経産業新聞
(1996年8月23日PP.1)
LCD
薄型ディスプレイ
FED
自発光ディスプレイ
白黒
5インチ
厚さ2mm
寿命10000時間以上
320H×420V画素
300cd/m2
コントラスト40:1
250
1996年10月号マルチフィールド駆動法
-動電力60%減,反射型
TFTに有望-
東芝日経産業新聞
(1996年8月14日PP.1)
LCD
消費電力
動画静止画を識別
駆動周波数
反射型TFT
250
1996年10月号米でPDPの特許成立富士通日経産業新聞
(1996年8月13日PP.16)
PDP
特許
660
250
1996年 9月号Liイオン電池の電極
-充電量1.5倍-
大阪ガス日経産業新聞
(1996年7月18日PP.1)
450mAH/g
黒鉛結晶間に微細なすきま
Liイオン電池
電極材
充電量1.5倍
250
150
1996年 9月号高速通信用の光発振器
-新聞125年分1秒で送信-
NEC日経産業新聞
(1996年7月16日PP.5)
光通信
光発振器
レーザ
500Gbps
半導体レーザを2連化
10Gbpsの光パルス列から500Gbpsの光パルス
列を発生
高速光通信
半導体レーザ
240
440
250
1996年 9月号窒素混入の新半導体材料
-レーザの冷却不要に-
日立製作所
新情報処理開発機構
日経産業新聞
(1996年7月12日PP.5)
GaInPにNを混入
85℃まで安定動作
光ファイバ通信加入者用
1.2μmの発光波長
半導体材料
光通信
レーザ
250
140
240
1996年 9月号太陽電池変換効率30%達成ジャパンエナジー日刊工業新聞
(1996年7月9日PP.1)
InGaP太陽電池とGaP太陽電池を積層
2cm角
30%超の変換効率
太陽電池
積層型
250
1996年 9月号眼鏡不要の立体テレビNHK技研日経産業新聞
(1996年7月9日PP.5)
ブラウン管
LCD
4画面
立体テレビ
眼鏡不要
4眼方式
450
250
350
1996年 8月号面発光プラスチック
-液晶の明るさ2倍-
慶大日本経済新聞
(1996年6月22日PP.10)
バックライト
明るさ2倍
250
150
1996年 8月号大型カラーPDP
-量産ラインが完成-
NEC電波新聞
(1996年6月19日PP.1)
PDP250
1996年 8月号分子設計で有機色素東芝日経産業新聞
(1996年6月18日PP.5)
太陽電池
発光素子
有機素子
250
150
1996年 8月号光源不要カラー液晶表示装置東北大日経産業新聞
(1996年6月14日PP.5)
液晶表示装置250
1996年 8月号自動電子レーザ発振技術
-半導体新材料開発に道-
住友電工日経産業新聞
(1996年6月9日PP.1)
自由電子レーザ250
1996年 8月号壁掛けテレビ用薄型スピーカパイオニア
NHK
電波新聞
(1996年6月7日PP.1)
日本経済新聞
(1996年6月7日PP.13)
PDP用スピーカ
新型スピーカ
350
250
1996年 8月号フルカラーの液晶ディスプレイ
-バックライト用電源不要-
東北大電波新聞
(1996年6月7日PP.2)
液晶
ディスプレイ
バックライト
フルカラー
250
1996年 7月号表示部不要の新型ディスプレイ装置マイクロビジョン(米)日経産業新聞
(1996年5月22日PP.1)
ディスプレイ
半導体レーザ
仮想網膜表示装置
網膜
250
350
620
1996年 7月号超高効率複合変換システム
-熱電変換効率40%-
航空宇宙技研日経産業新聞
(1996年5月20日PP.5)
熱電変換素子
理論計算
250
1996年 7月号DVD用自励発振型赤色半導体レーザ松下電子電波新聞
(1996年5月18日PP.1)
DVD
半導体レーザ
250
1996年 7月号反射型プロジェクタ用素子NHK技研日経産業新聞
(1996年5月17日PP.5)
光増幅
アモルファスシリコン
100本/mm
光素
大画面
250
1996年 7月号低コストで立体テレビ
-シート状光学素子活用-
大阪市大日経産業新聞
(1996年5月16日PP.5)
LCD
液晶パネル
ホログラフィック光学素子シート
ホログラフ
450
250
350
1996年 7月号反射型液晶によるプロジェクタパイオニア日経産業新聞
(1996年5月14日PP.9)
DRI素子
反射型
プロジェクタ
250
350
1996年 7月号広偏向角ディスプレイカラー管松下電子電波新聞
(1996年5月13日PP.1)
偏向角100°
ディスプレイ管
薄型
250
350
1996年 7月号蓄電機能持つ薄型太陽電池NTT日本経済新聞
(1996年5月13日PP.17)
太陽電池
蓄電
250
1996年 7月号液晶2D/3Dフルコンパチブルディスプレイ
-画面に立体映像を再生-
三洋電機電波新聞
(1996年5月11日PP.1)
電波新聞
(1996年5月11日PP.15)
立体映像
2D/3Dコンパチブル
3D
メガネなし
10インチ
液晶
ディスプレイ
250
450
350
1996年 7月号低温多結晶SiTFTのLCD富士通研日経産業新聞
(1996年5月9日PP.10)
LCD
低温多結晶SiTFT
130万画素
3.2インチ
光透過率60%
Poly-SiLCD
250
350
1996年 6月号青色半導体レーザの新製造
-基板に炭化ケイ素利用-
富士通研日経産業新聞
(1996年4月18日PP.5)
青色レーザ
炭化ケイ素
SiC基板
高性能レーザ反射面
AlNでバッファ層形成
GaNレーザ
半導体レーザ
製造技術
250
260
1996年 6月号17インチカラーLCDNEC日経産業新聞
(1996年4月17日PP.10)
TFT
LCD
CRT
250
1996年 6月号セラミックス超音波モータ本多電子日経産業新聞
(1996年4月16日PP.1)
超音波モータ
セラミックスモータ
250
1996年 6月号最短波長0.315μmのレーザ発振自由電子レーザ研日経産業新聞
(1996年4月16日PP.5)
自由電子レーザ装置250
1996年 6月号量子ドットレーザ
-室温で連続発振-
NEC日経産業新聞
(1996年4月10日PP.5)
閾値電流5〜6μA
多層構造
InGaAs
250
1996年 6月号ワイヤ状極細Si結晶ソニー日本経済新聞
(1996年4月6日PP.10)
結晶成長
カラー表示素子
Si結晶
250
160
1996年 6月号超高速光通信用送信機NTT日経産業新聞
(1996年4月2日PP.5)
光通信
波長多重通信
InP
半導体レーザと光変調器一体化
1.55μm
20Gbps
250
440
240
1996年 6月号低コストの薄膜製造装置
-大型PDPの画質向上-
中外炉工業日経産業新聞
(1996年4月1日PP.1)
PDP
製造装置
透明導電膜
160
250
1996年 6月号電源オフ後も画像表示する液晶材料豊田中研日本経済新聞
(1996年4月1日PP.17)
液晶
ディスプレイ
250
150
1996年 5月号固体型エレクトロニクスクロミック表示素子
-固体有機材使用-
慶応大日経産業新聞
(1996年3月4日PP.5)
固体有機材
ECD
EL
有機化合物
250
150
1996年 5月号フルカラー反射型液晶
-TFT並み性を能MIM液晶で実現-
セイコーエプソン日経産業新聞
(1996年3月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年3月26日PP.1)

MIM方式
250
1996年 5月号新型赤外発光Si結晶
-10倍強力な赤外光発光-
東大日経産業新聞
(1996年3月28日PP.5)
半導体レーザ
Si結晶
赤外発光
従来比10倍
Si超格子
1.2μm
-170℃で動作
250
150
1996年 5月号真空マイクロ素子電総研日経産業新聞
(1996年3月27日PP.5)
平面ディスプレイ
真空マイクロ素子
微細加工技術
安定動作
FET構造
冷陰極
220
250
260
1996年 5月号高速光配信
-面発光レーザとPCF組合せ-
NEC日刊工業新聞
(1996年3月12日PP.5)
ファイバ
光配信
160
240
250
1996年 4月号近赤外レーザ利用のLSI欠陥検査NEC日経産業新聞
(1996年2月29日PP.5)
検査技術
近赤外レーザ
660
250
1996年 4月号液晶ディスプレイ
-広い視野角,製造も容易-
農工大日経産業新聞
(1996年2月28日PP.5)
液晶ディスプレイ
2分割法
250
260
1996年 4月号高輝度液晶プロジェクタ
-明るいところでも投影OK-
三菱電機日経産業新聞
(1996年2月15日PP.5)
液晶プロジェクタ
輝度用光学系
250
350
1996年 4月号ディジタル情報レーザ光で記録
再生
-ホログラフィを応用-
NTT日経産業新聞
(1996年2月7日PP.5)
ストロンチウム
バリウム
ナイオベト(SBN)
カラー動画像
レーザ
ホログラフィ
記録
再生
ディジタル情報
レーザ光
430
230
250
1996年 4月号超先端電子技術開発機構発足NEC
日立製作所
他数十社
日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.1)
超先端電子技術開発機構
DRAM
ハードディスク
液晶ディスプレイ
230
250
660
1996年 4月号青緑色半導体レーザ
-室温発振100時間突破-
ソニー電波新聞
(1996年2月1日PP.1)
日経産業新聞
(1996年2月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.6)
波長515nm
1mW
青緑色半導体レーザ
室温連続発振101.5時間
250
1996年 3月号STN液晶モジュール
-昇圧回路不要に-
ローム電波新聞
(1996年1月30日PP.5)
3V駆動
STN液晶モジュール
250
1996年 3月号室温で均質な大面積薄膜
-水溶液から簡単合成-
京大日刊工業新聞
(1996年1月26日PP.9)
燃料電池
セラミック薄膜
150
250
1996年 3月号光信号の波長変換素子富士通研日経産業新聞
(1996年1月23日PP.4)
光スイッチ
DFBレーザ
光波長変換
波長多重光通信
半導体レーザ
波長変換
240
250
1996年 3月号強誘電性液晶ディスプレイ
-強度,10倍以上-
富士通研日刊工業新聞
(1996年1月12日PP.7)
強誘電性液晶ディスプレイ
熱硬化性樹脂
2/cm2の耐圧力
タッチパネル
250
210
1996年 3月号紫外線レーザ
-紫外線域で最短発振-
自由電子レーザ日経産業新聞
(1996年1月11日PP.5)
自由電子レーザ研
レーザ
紫外線:波長0.35μm
250
1996年 3月号高輝度光の高分子EL素子住友化学日本工業新聞
(1996年1月9日PP.1)
有機EL
高分子
7万cd/m2
平面発光
寿命1200時間
250
160
1996年 3月号液晶プロジェックションテレビ
-ハイビジョン用40インチ-
シャープ日経産業新聞
(1996年1月8日PP.1)
TET
液晶表示装置
40インチ
LCD
250
350
420
1996年 2月号半導体レーザによる刷版作製技術千葉大日経産業新聞
(1995年12月28日PP.4)
オフセット印刷
レーザ
160
250
330
1996年 2月号電界放出ディスプレイ米SVC電波新聞
(1995年12月21日PP.4)
フラットパネルディスプレイ
12.1インチ
250
350
1996年 2月号テラヘルツ波発
-特殊結晶を活用-
東北大日本経済新聞
(1995年12月16日PP.12)
電磁波
1THz
ニオブ酸リチウム
240
340
250
1996年 2月号バックライトの要らない
LCD
-消費電力1/100に-
農工大
スタンレー電気
日経産業新聞
(1995年12月13日PP.5)
LCD
反射型ゲストホスト方式
250
350
1996年 2月号青紫色半導体レーザ日亜化学工業電波新聞
(1995年12月13日PP.1)
日経産業新聞
(1995年12月13日PP.10)
日刊工業新聞
(1995年12月13日PP.9)
日本経済新聞
(1995年12月13日PP.11)
半導体レーザ
波長410nm
DVD
GaN
室温
パルス発振
高密度記録
250
1996年 2月号光ファイバを直接固定する並列結合技術松下電器産業日刊工業新聞
(1995年12月8日PP.7)
電波新聞
(1995年12月8日PP.1)
光インタフェース
裏面にガイド穴
結合効率80%
光ファイバ
240
250
260
1996年 1月号白色EL素
-輝度,蛍光灯の2.5倍-
三洋電機日経産業新聞
(1995年11月21日PP.1)
有機EL素子
亜鉛ベンゾチアゾール錯体
輝度10000Cd/m2
8V
厚さ0.2μm
250
150
1996年 1月号時分割多重通信向け光素子
-光パルスを5分割送信-
NTT日経産業新聞
(1995年11月21日PP.5)
光パルスを5分割送信
100Gbps
導波路の遅延差で時間多重
光ファイバ
光変調器
光伝送
時分割多重通信
導波路/変調器
5mm角
大容量化
240
250
1996年 1月号TFT方式の液晶表示装置
-視野角拡大する光学フィルム-
富士フイルム
シャープ
日経産業新聞
(1995年11月14日PP.1)
光学フィルム
LCD
視野角
上下2倍,左右1.4倍に拡大
TFT方式LCD
視野角上下90°
左右120°
有機化合物
Loss:0.5%
250
150
120
420
1996年 1月号可変波長半導体レーザ
-光通信の検波用-
アンリツ日経産業新聞
(1995年11月6日PP.5)
波長1.55±0.015μm
温度制御で波長可変
250
1995年12月号厚さ0.2mmの太陽電池
-フィルム状で低コスト-
TDK日経産業新聞
(1995年10月26日PP.1)
太陽電池
a-Si
ポリエステルフィルム
変換効率5%台
250
1995年12月号400Gbps超高速光伝送
-新聞100年分1秒で伝送-
NTT日経産業新聞
(1995年10月25日PP.5)
電波新聞
(1995年10月25日PP.1)
光伝送
既設光ファイバ
スーパコンティニウム光源
20Gbps
新光源
4波長多重
400Gbpsで100km
240
440
250
1995年12月号光CATV用PCレーザ
-チャンネル2倍に拡大-
NEC日刊工業新聞
(1995年10月24日PP.5)
光双方向通信向け
部分回折格子型半導体レーザ(PCLD)
半導体レーザ
250
240
440
1995年12月号青色EL素子
-70cd実現-
NHK日刊工業新聞
(1995年10月13日PP.11)
青色EL素子
70cd
250
1995年12月号BTN方式の液晶表示装置
-応答速度TFTの10倍-
セイコーエプソン日経産業新聞
(1995年10月19日PP.1)
液晶ディスプレイ
BTN方式(双安定ねじれネマティック)
視野角上下140°左右160°
コントラスト50以上
応答速度1/350秒
250
1995年12月号視野角140°TFT方式新技術
-LCDブラウン管並みに-
日立製作所日経産業新聞
(1995年10月17日PP.13)
液晶回転を基板と平行に
13.3インチ
18W
250
1995年12月号カラーCRT向け球状蛍光体東芝日刊工業新聞
(1995年10月17日PP.6)
プラズマ溶融で球状化
透過率50%向上
光散乱係数50%
150
250
1995年12月号超高開口率TFTLCD
-LCDで3つの新技術-
シャープ電波新聞
(1995年10月13日PP.2)
高開口率
低温プロセス
28型パネル
250
1995年12月号室内用フルカラードットマトリクスLEDユニット
-業界初のフルカラーチップ-
シャープ電波新聞
(1995年10月14日PP.2)
LED
ドットマトリクス
250
1995年12月号LEDドットマトリクスモジュール
-1670万色のフルカラー表示-
東芝電波新聞
(1995年10月12日PP.2)
LED
ドットマトリクス
250
1995年12月号最高性能の太陽電池
-Siで低価格,衛星向け,重量も半減-
シャープ
NASDA
日経産業新聞
(1995年10月12日PP.1)
宇宙用太陽電池250
1995年12月号40インチPDP
-350cdと最高輝度-
パイオニア日刊工業新聞
(1995年10月10日PP.5)
PDP
ディスプレイ
250
1995年12月号次世代画像表示素子DMD米TI日本経済新聞
(1995年10月9日PP.15)
電波新聞
(1995年10月21日PP.5)
DMD
1.5cm×1.1cmに44万枚の鏡
250
260
1995年12月号メタルマスク加工システム-高精度YAGレーザで加工-太陽化学工業日刊工業新聞
(1995年10月6日PP.5)
YAGレーザ160
250
1995年11月号多孔質Si半導体で緑色発光発光ATR
筑波大
日刊工業新聞
(1995年9月28日PP.9)
ホトルミネッセンス
多孔質Si半導体
EL素子
250
150
1995年11月号有機ELディスプレイ
-2mm厚の自発光表示装置-
TDK日経産業新聞
(1995年9月27日PP.1)
有機ELディスプレイ
ブラウン管なみ視野角
応答速度LCDの5倍
TFT駆動
動画表示
2mm厚
高精細
250
1995年11月号低温Poly-SiTFT-LCD
-世界初
2.4型で23万画素-
三洋電機電波新聞
(1995年9月27日PP.1)
日経産業新聞
(1995年9月27日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月27日PP.11)
Poly-SiTFT-LCD
ドライバ回路一体化
低温ポリシリコン
液晶ディスプレイ
低コスト化
250
1995年11月号純緑色LED日亜化学工業電波新聞
(1995年9月19日PP.2)
日経産業新聞
(1995年9月19日PP.1)
LED
波長525nm
20mA
6cd
緑発光
250
1995年11月号導波路レンズ付き半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1995年9月14日PP.8)
日本工業新聞
(1995年9月14日PP.10)
半導体レーザ
光ファイバ
250
240
1995年11月号半導体レーザアレイ東芝日経産業新聞
(1995年9月12日PP.5)
半導体レーザ
アレイ
27mW
100mA
12素子
250
1995年11月号微小ガラス球でレーザ発振京大日刊工業新聞
(1995年9月6日PP.5)
レーザ250
150
1995年11月号読取り・表示・タッチ機能を持つTFT-LCDパネル松下電器産業日経産業新聞
(1995年9月2日PP.9)
電波新聞
(1995年9月2日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年9月2日PP.6)
TFT
LCD表示器
スキャナ
ディスプレイ
LCD
250
210
1995年10月号厚さ0.1mmのポリマー電池農工大日経産業新聞
(1995年8月23日PP.1)
ポリマー電池
3.2〜3.5V
NiCdの3倍
極間に高分子ポリマー
厚さ0.1mm
ポリマー
3V
電池
充電式電池
有機硫黄化合物/リチウム金属
250
1995年10月号大型カラーPDP量産計画富士通電波新聞
(1995年8月25日PP.1)
日本経済新聞
(1995年8月25日PP.11)
横長テレビ
壁掛けテレビ
AC型PDP
42型'96年10月量産
350
250
1995年10月号テレビ用で初のカラーPDP松下電子電波新聞
(1995年8月22日PP.1)
日経産業新聞
(1995年8月22日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年8月22日PP.9)
日本工業新聞
(1995年8月22日PP.9)
横長テレビ
壁掛けテレビ
DC型PDP
40型'96年6月供給
350
250
1995年10月号小型投影装置
-どんな壁にも撮影-
カスト日経産業新聞
(1995年8月15日PP.1)
レーザ光線
投影
レーザ
ラスタースキャン
250
350
1995年10月号セラミックス製リチウム電池デルフト工科大(オランダ)日刊工業新聞
(1995年8月7日PP.6)
1/100秒以下の爆発加工
高エネルギー密度
低内部抵抗
リチウムイオン電池
160
250
1995年10月号波長可変の半導体レーザNEC日刊工業新聞
(1995年8月4日PP.7)
半導体レーザ
MOCVD法
1.55μm帯
可変幅±3.8nm
連続波長可変
250
240
1995年 9月号超並列光情報処理システム文部省
東工大
日本経済新聞
(1995年7月31日PP.15)
面発光レーザ
ニューラルネットワーク
光情報処理
並列処理
320
520
250
420
1995年 9月号面発光レーザ京大日刊工業新聞
(1995年7月26日PP.5)
円形回折格子
波長1.3μm
196K
面発光
レーザ
パルス発振
250
150
1995年 9月号世界初の量子ドットレーザ富士通研日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.1)
量子ドットレーザ
正孔とじこめ発光
InGaAs
閾値1.1A
λ911nm/温度80K
パルス発振
超低消費電力
250
150
1995年 9月号リチウムイオン電池用負極材呉羽化学
ソニー
日経産業新聞
(1995年7月21日PP.8)
500〜600mAH/g
石油系ピッチを原料
黒鉛系の約1.5倍
250
1995年 9月号半導体レーザの短波長化用簡易デバイス米バーゴ
オプティクス社
日刊工業新聞
(1995年7月19日PP.4)
半導体レーザ
メモリーデバイス
250
1995年 9月号17型ピュアフラットディスプレイカラー管松下電子電波新聞
(1995年7月13日PP.2)
スクリーンフェイスが完全フラット
変更ヨークマルチセクション化
250
1995年 9月号高速光通信用素子
-レーザと変調器一体化-
NEC電波新聞
(1995年7月7日PP.10)
日経産業新聞
(1995年7月7日PP.4)
日刊工業新聞
(1995年7月7日PP.6)
レーザ
光変調器
光伝送
300km
変調器とレーザ一体化
2.5Gbps
6W出力
250
240
220
1995年 9月号全固体SHGレーザ日立製作所金属日経産業新聞
(1995年7月6日PP.11)
電波新聞
(1995年7月6日PP.6)
日刊工業新聞
(1995年7月6日PP.16)
青色レーザ
SHGレーザ
波長430nm
250
1995年 9月号画像映るメガネキヤノン日本工業新聞
(1995年7月6日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
液晶パネル
カラー
自由曲面プリズム
0.7インチ
18万画素
350
250
450
1995年 9月号新方式カメラシステム
-濁水でも撮影OK-
石川島播磨
運輸省
日経産業新聞
(1995年7月4日PP.5)
パルスレーザ光源
高感度カメラ
50フレーム/s
310
250
1995年 8月号プラズマアドレス液晶方式ディスプレイ
-壁掛けテレビに搭載-
ソニー電波新聞
(1995年6月27日PP.1)
日経産業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日本経済新聞
(1995年6月27日PP.11)
プラズマ
液晶
プラズマアドレス液晶方式
壁掛けテレビ
50型
PALC
350
250
1995年 8月号半導体レーザ
-Si基板上に高速光配線に応用-
沖電気日経産業新聞
(1995年6月19日PP.1)
化合物半導体レーザとSiの直接接合
光配線
250
260
1995年 8月号ミリ波帯進行波管NEC電波新聞
(1995年6月5日PP.4)
TWT
衛星通信
Kaバンド
効率23%
ミリ波
10W
340
440
250
240
1995年 7月号光通信加入者向け半導体レーザ
-低価格接続器に道-
富士通研日経産業新聞
(1995年5月25日PP.5)
レンズなし250
240
1995年 7月号DMD採用の高精細画像投射型表示装置ソニー
米TI
電波新聞
(1995年5月24日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年5月24日PP.11)
ディスプレイ
DMD
投射型表示装置
ディジタルマイクロミラー
高精細
1500ml
1920×1080
DMD採用
350
250
1995年 7月号面状に72個集積の半導体レーザソニー日経産業新聞
(1995年5月22日PP.5)
半導体レーザ250
1995年 7月号侵入警報装置
-レーザ光でバリアを作成-
NEC電波新聞
(1995年5月20日PP.4)
侵入警報
レーザ監視
250
410
1995年 7月号OCB方式の液晶ディスプレイ
-視野角広く高速応答-
東北大電波新聞
(1995年5月15日PP.1)
液晶ディスプレイ
OCB方式
250
1995年 7月号波長多重通信用半導体レーザ
-異なる波長の光均一発振-
沖電気日経産業新聞
(1995年5月10日PP.5)
光ファイバ光源
半導体レーザ
波長多重伝送
多重通信
波長多重
240
250
1995年 6月号TFT方式LCD
-業界最薄7.5-
NEC日経産業新聞
(1995年4月25日PP.9)
10.4インチ
TFT方式
LCD
業界最薄7.5
250
1995年 6月号動画対応LCDオプトレックス日経産業新聞
(1995年4月13日PP.1)
動画対応STN
方式液晶表示装置
250
1995年 6月号有機EL素子
-フルカラー化へ基礎技術確率-
三菱化学日経産業新聞
(1995年4月12日PP.5)
EL素子
200cd/m2
3原色単独抽出
カラーディスプレイ
エレクトロルミネッセンス
発光ダイオード
ディスプレイ
250
150
1995年 6月号高輝度ELNEC日刊工業新聞
(1995年4月4日PP.9)
EL
ディスプレイ
250
1995年 5月号強誘電性液晶カラーディスプレイキヤノン電波新聞
(1995年3月24日PP.1)
LCD
強誘電性液晶
250
1995年 5月号60μA電流で発振発振する半導体レーザ
-複数の反射鏡使い試作-
東工大日経産業新聞
(1995年3月15日PP.5)
波長1.5μm
発振電流60μA
250
1995年 5月号70μAの電流で発振する面発光レーザ東工大日経産業新聞
(1995年3月3日PP.5)
レーザ
面発光
発振電流70μA
250
1995年 5月号低電圧駆動有機EL素子阪大日刊工業新聞
(1995年3月1日PP.7)
有機EL
低電圧
高輝度
ディスプレイ
250
150
1995年 4月号TFTカラー液晶ディスプレイ
-消費電力1Wで3.3V
動作-
シャープ電波新聞
(1995年2月23日PP.5)
LCD
低消費電力
1W
8.4型
250
1995年 4月号六角柱半導体レーザNTT日刊工業新聞
(1995年2月20日PP.6)
六角柱半導体レーザ(HFLD)
光電子回路(OEIC)
250
1995年 4月号新駆動方式のSTN方式カラー液晶ディスプレイ
-周辺部小型化,輝度も高まる-
鳥取三洋電機
日本TI
日経産業新聞
(1995年2月17日PP.1)
LCD
STN式
40%小型化
250
1995年 4月号回折格子利用眼鏡不要立体テレビ凸版印刷日経産業新聞
(1995年2月15日PP.1)
立体テレビ
回折格子
4種類の画像
ホログラム
LCD
350
450
250
1995年 4月号樹脂熱圧着方式
-LCDのフレーム面積を大幅に削減-
シャープ電波新聞
(1995年2月9日PP.7)
リードフレーム250
360
1995年 4月号長寿命・高効率の面状発光素子農工大日本工業新聞
(1995年2月8日PP.11)
面状発光素子
発光素子
平面ディスプレイ
長寿命
高効率
250
150
1995年 4月号酸化Si高速成膜LCD
-大型化に弾み-
日本真空技術日経産業新聞
(1995年2月7日PP.1)
大型LCD
CVD
360
250
1995年 4月号高画質CRTプリンタコニカ日経産業新聞
(1995年2月3日PP.1)
プリンタ
写真
ディジタル画像
350
250
1995年 3月号固体電解質型燃料電池九州電力日刊工業新聞
(1995年1月20日PP.16)
燃料電池
固体電解質型
250
1995年 3月号光ソリトン超高速・長距離伝送
-実験成功-
NTT日経産業新聞
(1995年1月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年1月13日PP.11)
日本工業新聞
(1995年1月13日PP.10)
光通信
ソリトン通信
80Gbpsで500km伝送
光ソリトン
光多重分離技術
1.55μm/3psレーザ
440
240
250
1995年 3月号半導体励起型固体レーザ材料
-バナジウム酸ガドニウム-
東北大
理研
日経産業新聞
(1995年1月11日PP.5)
固体レーザ材料
バナジウム酸ガドリニウム
単結晶
固体レーザ
波長1.06μm
150
250
1995年 3月号680nmの2ビーム赤色半導体レーザ松下電器産業電波新聞
(1995年1月6日PP.1)
2ビーム半導体レーザ250
1995年 3月号ダイヤモンド膜を使った薄型ディスプレイ
-米,官民共同で開発-
米商務省
SIダイヤモンドテクノロジー
日経産業新聞
(1995年1月4日PP.1)
ダイヤモンド薄膜
フラットパネル
薄型ディスプレイ
250
1995年 3月号150ch伝送可能な半導体レーザ
-CATV送信機に-
松下電器産業日経産業新聞
(1995年1月1日PP.1)
半導体レーザ
CATV送信機
440
250
1995年 2月号圧電素子の振動利用したアクチュエータミノルタ日経産業新聞
(1994年12月20日PP.5)
圧電リニアアクチュエータ
マイクロマシン
260
250
1995年 2月号LCDプロジェクタ
-初の140型-
NEC日経産業新聞
(1994年12月19日PP.1)
四面分割方式
LCDプロジェクタ
140型
液晶プロジェクタ
250cd
2048×2560画素
350
250
1995年 2月号液晶プロジェクト新方式新方式液晶プロジェクタ三菱電機日本工業新聞
(1994年12月15日PP.1)
電波新聞
(1994年12月16日PP.5)
液晶プロジェクタ
100インチ級の大画面
ポストカラー方式
明るさ10倍
価格1/3
350
250
1995年 2月号シリコン電子銃松下電器産業
電総研
電波新聞
(1994年12月13日PP.7)
日本工業新聞
(1994年12月13日PP.9)
Si微小電子源
低電圧
高密度
8V/14V
1μmピッチ
マイクロ電子銃
8V動作
250
160
1995年 2月号変換効率27.3%達成太陽電池ジャパンエナジー日刊工業新聞
(1994年12月9日PP.18)
太陽電池
変換効率27.3%
250
1995年 1月号高画質3Dディスプレイソニー電波新聞
(1994年11月25日PP.1)
3Dディスプレイ
垂直走査120Hz
右目左目画像を
1/120秒交互
3D(立体)
ハイビジョン
250
350
540
1995年 1月号半導体レーザの発振安定化技術
-水晶エタロンで-
東芝日経産業新聞
(1994年11月18日PP.5)
レーザ
温度変化
250
160
1995年 1月号STN方式LCD
-動画像表示可能に-
オプトレックス日経産業新聞
(1994年11月2日PP.1)
液晶ディスプレイ
動画表示
STN
コントラスト40
50ms応答
250
1994年12月号LCD用ガラス基板製造技術日本板硝子日経産業新聞
(1994年10月28日PP.5)
LCD基板
LPD法
160
250
1994年12月号映像音声多重信号をレーザで伝送できる装置三菱電機日経産業新聞
(1994年10月28日PP.1)
500Mbps
1km
光伝送
340
250
1994年12月号液晶パネルと外部電極新接続法
-画像高精細化-
リコー日経産業新聞
(1994年10月26日PP.5)
液晶パネル
動画表示
160
250
1994年12月号カラーフィルタ不要の液晶プロジェクタシャープ日経産業新聞
(1994年10月18日PP.1)
明るさ8倍
カラーフィルタ不要
350
250
1994年12月号110インチ590万画素液晶プロジェクタ
-ハイビジョンより4倍
鮮明-
NTT電波新聞
(1994年10月14日PP.1)
日経産業新聞
(1994年10月14日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年10月14日PP.10)
日本経済新聞
(1994年10月14日PP.13)
LCD
プロジェクタ
590万画素
超高精細
重量投写方式
液晶プロジェクタ
ハイビジョンの4倍の解像度
250
350
420
1994年12月号フルカラー発光素子AT&Tベル研日刊工業新聞
(1994年10月12日PP.7)
有機半導体
フルカラー表示画面
エレクトロルミネッセンス
発光素子
250
1994年12月号800℃で作動する燃料電池松下電器産業電波新聞
(1994年10月7日PP.1)
燃料電池
800℃
250
1994年12月号高精細TFT方式LCD三洋電機日経産業新聞
(1994年10月5日PP.9)
LCDハイビジョンプロジェクタ
TFTLCD
2.5型150万画素
乾式プロセス
250
350
420
1994年12月号SHG式ブルーレーザパイオニア日経産業新聞
(1994年10月5日PP.1)
光ディスク
SHG方式ブルーレーザ
DVD
250
1994年11月号波長1.3μm帯の半導体レーザNEC
日立製作所
日経産業新聞
(1994年9月26日PP.5)
半導体レーザ
1Gbps
0.58mA
歪み量子井戸構造
最低電流は3mA
250
1994年11月号直視型液晶ディスプレイ
-めがねなしで3D映像がみられる-
三洋電機電波新聞
(1994年9月21日PP.1)
液晶
立体映像
10インチ
3D
めがねなし
250
540
450
1994年11月号ルビジウム原子発振器
-周波数の安定化に成功-
新技術事業団
アンリツ
日経産業新聞
(1994年9月16日PP.5)
原子発振器
レーザ
ルビジウム
250
150
1994年11月号大容量コンデンサNEC日経産業新聞
(1994年9月14日PP.5)
コンデンサ
470F
250
1994年11月号カラー強誘電性液晶表示装置キヤノン日経産業新聞
(1994年9月14日PP.1)
FLCD
15型
1024×1280画素
輝度85cd/m2
ブラウン管の代替可
250
1994年11月号40型(16対9)カラープラズマディスプレイNEC-HE電波新聞
(1994年9月28日PP.9)
カラープラズマディスプレイ250
540
1994年11月号9.5型高画質液晶カラーテレビNEC-HE電波新聞
(1994年9月13日PP.1)
液晶
92万画素
倍スキャン順次走査
厚さ4cm
重量2.7kg
250
350
1994年11月号新型変位計
-レーザ光で凹凸測定-
キーエンス日経産業新聞
(1994年9月8日PP.1)
変位計320
250
1994年11月号POF向け半導体レーザ
-可視光で世界最高速-
NEC日経産業新聞
(1994年9月7日PP.1)
POF用レーザダイオード
可視光
波長50nm
光通信レーザ
波長の短い可視光で世界最速2.5Gbps
250
1994年11月号反強誘電性液晶パネル
-実用可能性確認-
シチズン日経産業新聞
(1994年9月5日PP.5)
液晶ディスプレイ
反強誘電性液晶
液晶パネル
TFT型並み表示性能
250
1994年10月号長持ち次世代電池
-ニッカドの6倍-
米ホープテクノロジー日本経済新聞
(1994年8月28日PP.1)
充電式電池
リチウム
ポリマー電池
250
1994年10月号新構造光通信用半導体レーザ三菱電機日経産業新聞
(1994年8月31日PP.5)
応力補償型歪み量子井戸構造
130km伝送
250
440
1994年10月号150km無中継伝送できる変調器付半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1994年8月25日PP.6)
日経産業新聞
(1994年8月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年8月25日PP.9)
光伝送
無中継伝送
2.5Gbps
選択領域成長技術
半導体レーザ
150km無中継伝送
240
440
250
1994年10月号直径5mmの電磁モータ富士電機日経産業新聞
(1994年8月16日PP.1)
電波新聞
(1994年8月19日PP.10)
モータ
マイクロマシン
トルク3.5μNm
260
250
1994年10月号車載用高輝度グラフィック
チップイングラス蛍光表示管
NEC電波新聞
(1994年8月16日PP.7)
蛍光表示管
高輝度
グラフィック表示
250
1994年10月号熱エネルギーで直接充電する蓄電池NTT日経産業新聞
(1994年8月16日PP.3)
蓄電池
温度差発電
充電型
鉄シアン化合物
バッテリー
熱電気変換
0.15V/mAh
250
1994年10月号液晶で情報記録
-高分子分散液晶に情報を記録する基礎技術-
NTT日経産業新聞
(1994年8月10日PP.5)
記録媒体
文字
静止画像の記録,保持
薄型表示媒体
高分子分散型液晶フィルム
分散型LCD
20μm高分子
250
130
210
230
1994年10月号メガネなし立体ディスプレイ三洋電機電波新聞
(1994年8月4日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年8月4日PP.7)
レンチキュラー方式
液晶投影型
250
350
1994年10月号赤色薄膜材料
-エレクトロクロミック素子向け新表示デバイスに利用-
農工大日刊工業新聞
(1994年8月2日PP.6)
エレクトロクロミック素子用薄膜材料
エレクトロクロミックディスプレイ
250
1994年 9月号純粋な緑色の発光ダイオードソニー日本経済新聞
(1994年7月13日PP.12)
発光ダイオード
薄型カラー表示装置
250
1994年 9月号世界最小のLED日立製作所日経産業新聞
(1994年7月12日PP.5)
半導体細線化技術
細線化LED
250
1994年 9月号Si青や紫にも発光理化学研日本経済新聞
(1994年7月9日PP.10)
Si
発光
薄型テレビ
120
250
1994年 9月号液晶パネル用位相差フィルム
-CRT並み広視野角-
住友化学日刊工業新聞
(1994年7月8日PP.1)
LCD
広視野角
テレビ
250
120
1994年 9月号マイクロフィルタ方式新ブラウン管東芝日経産業新聞
(1994年7月7日PP.1)
ディスプレイ
ブラウン管
マイクロフィルタ方式
カラーフィルタ
高解像
高輝度省電力
テレビ
CRT
高性能
250
1994年 9月号TFT方式カラーLCD
-消費電力2〜3割低減-
シャープ日経産業新聞
(1994年7月4日PP.1)
LCD
低電力
250
1994年 9月号赤色レーザダイオード日立製作所電波新聞
(1994年7月4日PP.7)
レーザダイオード
光ディスク
512MB
230
250
1994年 8月号光電変換方式でエネルギー供給三洋電機日経産業新聞
(1994年6月30日PP.1)
マイクロマシン
光電変換デバイス
250
260
1994年 8月号誤差実用範囲に小型のエンコーダ東芝日経産業新聞
(1994年6月21日PP.4)
マイクロマシン
光ファイバエンコーダ
コーダ
250
260
1994年 8月号液晶プロジェクタ
-業界最高1000lx-
富士通日刊工業新聞
(1994年6月15日PP.8)
液晶プロジェクタ
フルカラー表示
TFTのLCD
350
250
1994年 8月号巻線レス圧電トランスタムラ製作所電波新聞
(1994年6月9日PP.5)
セラミック
インバータ
効率80%
250
350
1994年 8月号初の21型TFTカラー液晶ディスプレイシャープ電波新聞
(1994年6月9日PP.1)
日経産業新聞
(1994年6月9日PP.8)
日本経済新聞
(1994年6月9日PP.12)
日本工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
日刊工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
21インチテレビ
液晶ディスプレイ
大画面化
液晶表示装置
TFT
LCD
ディスプレイ
a-Si薄膜トランジスタ
厚さ27mm
250
350
1994年 8月号InGaAs系半導体レーザの結晶成長に成功NEC電波新聞
(1994年6月2日PP.1)
InGaAsP系半導体レーザ250
1994年 8月号-20℃〜70℃の動作温度範囲を実現
-128×128ドットSTN結晶モジュール販売へ-
セイコー電子電波新聞
(1994年6月1日PP.2)
液晶
広動作温度
120
250
1994年 7月号熱電変換素子に新製法
-超電力を向上-
三菱マテリアル日経産業新聞
(1994年5月30日PP.5)
超電力1.5V/600
素子製造技術
β-鉄シリサイド
熱電変換素子
600℃で起電力1.5V
150
250
1994年 7月号ポリマー分散液晶光変調素子NHK日経産業新聞
(1994年5月27日PP.5)
空間光変調素子
大画面高精細表示
光変調素子
2インチ画面
水平3000本
250
350
1994年 7月号高輝度青緑色LED東芝日経産業新聞
(1994年5月25日PP.5)
青緑色LED
2cd
波長500nm
セレン化亜鉛
250
1994年 7月号応答速度10倍以上の液晶材料東工大資源科学研日刊工業新聞
(1994年5月25日PP.9)
ポリマー薄膜
200μs
液晶材料
150
250
1994年 7月号量子箱構造を自然形成NTT日経産業新聞
(1994年5月12日PP.5)
量子箱
半導体レーザ
直径50〜200nm
160
250
1994年 7月号電源切っても残る液晶画面キヤノン朝日新聞
(1994年5月3日PP.1)
強誘電性液晶
記憶機能
250
1994年 7月号3倍容量のリチウムイオン電池本田技研
信州大
日経産業新聞
(1994年5月2日PP.3)
リチウムイオン電池
新電極材料
3Vで680A時の放電性能
電流密度1.6mA/cm2
250
1994年 6月号Poly-SiTFT液晶ディスプレイ
-3.4cmで51万ドット実現-
ソニー電波新聞
(1994年4月13日PP.8)
日刊工業新聞
(1994年4月13日PP.9)
Poly-SiTFT液晶ディスプレイ250
1994年 6月号C60で光電変換
-太陽電池素子へ道-
東大日経産業新聞
(1994年4月12日PP.5)
半導体
C60
光電変換
フラーレン
太陽電池
210
110
250
150
1994年 6月号反射型TFTカラー液晶ディスプレイシャープ電波新聞
(1994年4月5日PP.1)
日経産業新聞
(1994年4月5日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年4月5日PP.9)
視野角上下100度
5インチ
赤/シアン/白/黒
液晶ディスプレイ
反射型
TFT
250
1994年 6月号SHG方式ブルーレーザの小型モジュールを試作松下電器産業電波新聞
(1994年4月1日PP.1)
ブルーレーザ(SHG方式)
初の小型化(8cc)
429nm
2mW
250
1994年 5月号青色半導体レーザ
-室温で連続発振-
ソニー日刊工業新聞
(1994年3月29日PP.1)
青色半導体レーザ
23℃
λ:189.9nm
半導体レーザ
青色室温連続発振
250
1994年 5月号間接遷移型半導体で光輝度発光に成功京大日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.7)
LED
間接遷移型半導体
AlGaAs
高輝度LED
AlGaAs不規則超格子
250
1994年 5月号SHG方式ブルーレーザ
-記録再生密度10倍以上に-
パイオニア
デュポン
電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
ブルーレーザ
SHG方式
KTP単結晶
250
1994年 5月号光通信向け半導体レーザ
-変調差歪み1/3に-
NEC電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1994年3月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.7)
半導体レーザ
部分回折格子
変調歪み1/3
1GHz
250
1994年 4月号光通信用半導体レーザ
g-1.54THz光パルス列発生-
沖電気電波新聞
(1994年2月25日PP.5)
日経産業新聞
(1994年2月25日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月25日PP.9)
光通信半導体レーザ
世界最速1.54THz
1.55μm
光出力16mW
半導体レーザ
InP分布反射型構造
超高速光パルス列
250
1994年 4月号高輝度有機EL素子パイオニア
阪大
日本工業新聞
(1994年2月24日PP.7)
有機EL
MTDATA
10.8L/W
高発光効率
最大輝度10万cd
EL
250
150
1994年 4月号高輝度LEDヒューレットパッカード
横河ヒューレットパッカード
日経産業新聞
(1994年2月24日PP.5)
LED
GaP
20〜25L/W
高電力効率
250
1994年 4月号3.3インチ90万画素液晶パネル東芝電波新聞
(1994年2月19日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年2月19日PP.6)
プロジェクタ
液晶パネル
HDTVプロジェクタ
3.3インチ190万画素
液晶
HDTV
350
250
420
1994年 4月号画像情報を立体表示三菱マテリアル生命研日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.5)
立体表示器
4096本のピン
ピン間隔3mm
視覚障害者用(盲人用)
3次元情報表示装置
250
350
620
450
1994年 4月号直接波長変換技術
-高速光信号を10Gbpsで自由に変換-
NTT電波新聞
(1994年2月16日PP.2)
日経産業新聞
(1994年2月16日PP.5)
Tb級光通信
光通信
波長可変レーザ
光交換機
250
240
340
1994年 4月号1000mcdの青色LED日亜化学工業電波新聞
(1994年2月15日PP.6)
LED
青色LED
250
1994年 4月号ハイビジョン投写型ディスプレイ
-1畳分でも鮮明画像-
高度映像技研日経産業新聞
(1994年2月9日PP.5)
ハイビジョン投写型ディスプレイ
初の多結晶Si
70インチ
液晶
ライトバルプ
250
350
1994年 3月号小型静電マイクロモータ松下技研日経産業新聞
(1994年1月21日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年1月21日PP.9)
電波新聞
(1994年1月21日PP.1)
モータ
マイクロマシン
直径1.4mm
長さ10mm
マイクロモータ
100rpm
静電モータ
260
250
1994年 3月号タンデム型太陽電池阪大日経産業新聞
(1994年1月18日PP.5)
太陽電池
タンデム型
光電変換効率21%
a-Si/多結晶Si
変換効率21%
250
1994年 3月号発振電流1/10以下の半導体レーザNEC日経産業新聞
(1994年1月5日PP.5)
半導体レーザ
面発光型
発振電流190μA
光出力50μW/2mA
半導体レーザ素子
250
1994年 2月号光ディスク用2ビーム赤色半導体レーザ松下電器産業電波新聞
(1993年12月16日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月16日PP.4)
半導体レーザ
光ディスク2.6倍高速化
250
1994年 2月号光電子集積回路松下電器産業電波新聞
(1993年12月8日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月8日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年12月8日PP.9)
面発光レーザ
光IC
OEIC
面積1/3
0.9mm角
光ネットワーク制御
220
240
250
1994年 2月号CATV用レーザモジュール
-100ch伝送可能-
松下電器産業日経産業新聞
(1993年12月8日PP.9)
日刊工業新聞
(1993年12月8日PP.10)
分布帰還型レーザモジュール
CATV
DFB半導体レーザ
250
440
1994年 1月号明るさ100倍の青色LED日亜化学工業日経産業新聞
(1993年11月30日PP.1)
青色LED
1000mcd
20mA
3.6V
450nm
窒化ガリウム
250
1994年 1月号量子箱レーザ東工大日経産業新聞
(1993年11月19日PP.5)
InGaAsP
波長1.3μm
-196℃
発振電流1.1A
半導体レーザ
量子箱
微小半導体粒
超低電流発振
250
1994年 1月号最も薄型のTFT方式カラー液晶表示装置シャープ日刊工業新聞
(1993年11月11日PP.1)
超薄型カラーTFT250
1994年 1月号液晶膜を大面積化工業技術院物質工学工業技研日刊工業新聞
(1993年11月2日PP.6)
液晶配向膜
偏光エキシマレーザ
250
260
1994年 1月号赤色半導体レーザダイオード633n帯で5mW日立製作所日刊工業新聞
(1993年11月25日PP.9)
赤色半導体レーザダイオード
発振波長633nm帯
光出力5mW
250
1994年 1月号光空間伝送用赤外発光ダイオード鳥取三洋電機日刊工業新聞
(1993年11月1日PP.9)
赤外発光ダイオード
ダブルヘテロ構造
20MHz
15mW
250
1993年12月号微小共振器型量子細線レーザ
-「究極レーザ」へ一歩-
東大日刊工業新聞
(1993年10月23日PP.1)
量子細線
選択的有機金属
気相成長法
250
1993年12月号自動的に焦点を合わせる半導体レーザ米AT&Tベル研日経産業新聞
(1993年10月19日PP.1)
半導体レーザ
ゾーンレーザ素子
面発光レーザ
光インタコネクション
250
1993年12月号LC-D立体表示装置
-好きな角度から立体画像-
NEC日刊工業新聞
(1993年10月15日PP.6)
LCD立体表示装置
手で操作
540
350
250
1993年12月号高密度光ディスク装置用赤色半導体レーザ松下電器産業電波新聞
(1993年10月14日PP.1)
半導体レーザ250
1993年11月号ポリマー2次電池農工大
松下電器産業
日経産業新聞
(1993年9月20日PP.5)
電池
導電性ポリマー
NiCdの10倍
250
1993年11月号カラー液晶ディスプレイ
b-0.7インチで18万画素を実現-
ソニー電波新聞
(1993年9月17日PP.1)
ディスプレイ
poly-SiTFTカラー
18万pel/0.7インチ
液晶
TFT
EVF
カラー液晶ディスプレイ
250
1993年11月号実用的集積光源
-同一基板に半導体レーザと変調器-
NEC日刊工業新聞
(1993年9月15日PP.5)
実用的集積光源
1.5μm帯レーザ
選択気相成長技術
光通信
240
250
440
1993年11月号高輝度有機EL素子山形大日経産業新聞
(1993年9月3日PP.4)
EL
低分子分散型ポリマ
積層型EL素子
EL素子
10万cd/m2
250
1993年11月号厚さ6cmの壁掛けテレビ富士通ゼネラル電波新聞
(1993年9月1日PP.1)
壁掛けテレビ
21型PDPカラー
視野角140゜
受像機
640×480pel
250
350
1993年10月号面発光半導体レーザ松下電器産業日刊工業新聞
(1993年8月26日PP.9)
面発光半導体レーザ
190μA
50μW
波長0.98μm
常温
250
1993年10月号基板上にトランス一体化NTT日経産業新聞
(1993年8月24日PP.5)
変圧器
薄膜トランジスタ
5mm角
厚さ0.4mm
250
220
1993年10月号液晶立体テレビケンブリッジ大(英)日経産業新聞
(1993年8月20日PP.1)
立体テレビ
液晶利用シャッタ
液晶シャッタ方式
250
350
540
1993年10月号光ファイバ大型映像表示装置旭化成日経産業新聞
(1993年8月6日PP.1)
投射スクリーン
90インチ
200cd/m2
ディスプレイ
大画面映像装置
ファイバ10万本
350
250
1993年10月号40インチカラープラズマディスプレイ
-明るさ5割アップ-
大日本印刷日刊工業新聞
(1993年8月4日PP.8)
輝度50%向上
ハイビジョン対応
大型壁掛けテレビ
250
1993年 9月号有機EL表示装置
-寿命従来の100倍以上-
凸版印刷
農工大
日経産業新聞
(1993年7月23日PP.1)
EL
表示素子
寿命2000時間
有機EL表示素子
250
1993年 9月号新型画像表示装置
-厚さ10cm以下-
松下電器産業日経産業新聞
(1993年7月22日PP.1)
電波新聞
(1993年7月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年7月30日PP.8)
ディスプレイ
カラーフラットパネル(CFP)
超小型B管
CFP(超小型ブラウン管アレイ)
表示装置
フラットディスプレイ
厚さ10cm
平面テレビ
250
350
1993年 9月号電子を放出する薄膜NHK日本工業新聞
(1993年7月20日PP.15)
陰極材料
フラットディスプレイ
薄膜冷陰極
平面テレビ
150
250
1993年 9月号SHG方式青色レーザ島津製作所日本工業新聞
(1993年7月13日PP.1)
レーザ
SHG方式
青色で32mW
250
1993年 9月号青緑色半導体レーザ
-波長532nmの室温連続発振-
ソニー電波新聞
(1993年7月9日PP.1)
日経産業新聞
(1993年7月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年7月9日PP.7)
青緑色半導体レーザ
波長523nm
室温連続発振
高密度記録
250
1993年 9月号立体像表示装置東芝日経産業新聞
(1993年7月6日PP.5)
立体画像
LEDアレイ
20回/sで上下に100m移動
250
350
1993年 9月号世界最高出力の赤色半導体レーザ三洋電機電波新聞
(1993年7月5日PP.1)
半導体レーザ250
1993年 9月号多結晶TFT
-電子移動度50%向上-
東工大日刊工業新聞
(1993年7月2日PP.7)
多結晶SiTFT
LCD低コスト化
LCD小型化
250
220
1993年 9月号反強誘電性液晶三菱瓦斯化学総研日経産業新聞
(1993年7月1日PP.5)
反強誘電性LCD
速度70μs/TVL
コントラスト30:1
視野角60°
ディスプレイ
次世代液晶材料
250
150
1993年 8月号画素密度1.6倍高精細LCDセイコーエプソン日経産業新聞
(1993年6月10日PP.1)
0.7インチTFT方式LCD
16万画素
世界初
250
1993年 8月号フルカラーLEDシャープ日刊工業新聞
(1993年6月10日PP.1)
フルカラーLED
LEDフルカラー化
青色64階調
超大型テレビ
250
1993年 8月号KLNを細線単結晶化
-SHG素子に利用-
東北大
電総研
阪大
日経産業新聞
(1993年6月1日PP.5)
SHG素子120
250
1993年 7月号フィルム状駆動装置三菱化成日経産業新聞
(1993年5月18日PP.1)
ディスプレイ
フィルム状駆動措置
ポリエチレンテレフタレート
250
150
1993年 7月号トランジスタレーザ工技院
三菱化成
日経産業新聞
(1993年5月10日PP.5)
トランジスタレーザ
単素子に両機能
同一構造で両機能
低消費電力
220
250
1993年 7月号コヒーレント光通信用半導体レーザ日立製作所日経産業新聞
(1993年5月7日PP.4)
半導体レーザ
光のばらつき3.6kHz以下
高品質半導体レーザ
1.55μm
250
1993年 6月号世界最高出力密度の燃料電池大阪ガス日刊工業新聞
(1993年4月27日PP.1)
燃料電池
0.9W/cm3
SOFC
250
150
1993年 6月号半導体レーザによるホログラム東海大日経産業新聞
(1993年4月26日PP.1)
ホログラフィ
半導体レーザ
300
250
1993年 6月号1.4インチTFT液晶ディスプレイ
-33万画素を実現-
松下電子電波新聞
(1993年4月23日PP.1)
TFTLCD250
1993年 6月号MIM方式のLCDセイコーエプソン電波新聞
(1993年4月20日PP.6)
日経産業新聞
(1993年4月20日PP.10)
日刊工業新聞
(1993年4月20日PP.10)
LCD
MIM方式
64諧調
250
1993年 6月号青緑色半導体レーザ
-室温発振に成功-
松下電器産業電波新聞
(1993年4月14日PP.1)
青色半導体レーザ250
1993年 6月号超高速光通信用光電子素子
-変調器一体化-
沖電気日経産業新聞
(1993年4月6日PP.5)
光通信
半導体レーザ
光変調器
16〜20GHz対応
光電子素子
レーザと変調器一体化
波長1.55μm
コスト削減
電圧半分
240
250
220
1993年 5月号TFT式のLCD
-画素数2.5倍に-
NEC日経産業新聞
(1993年3月31日PP.9)
画素数2.5倍250
1993年 5月号形状記憶合金で発電電力中研日刊工業新聞
(1993年3月31日PP.8)
形状記憶合金発電
0.5W
交互に温冷水
250
1993年 5月号世界最高出力の半導体レーザNEC日経産業新聞
(1993年3月29日PP.5)
半導体レーザ
DFB構造
波長1.55μm
光出力120mW
分布帰還型
10倍以上の大容量化
250
1993年 5月号波長1.3μmの面発光レーザ東工大日経産業新聞
(1993年3月24日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年3月30日PP.4)
面発光レーザ
室温で連続発振
世界初
250
1993年 4月号アモルファス太陽電池NEDO
三洋電機
電波新聞
(1993年2月24日PP.2)
日経産業新聞
(1993年2月24日PP.4)
太陽電池
アモルファス
変換効率12%
250
1993年 4月号21型プラズマディスプレイパネル富士通ゼネラル日本経済新聞
(1993年2月19日PP.11)
PDP
3.2cm
4.8kg
250
1993年 4月号新プラズマディスプレイNEC日刊工業新聞
(1993年2月17日PP.7)
プラズマディスプレイ250
350
1993年 4月号新プロジェクションディスプレイ
-CMDプロジェクタ-
テキサスインスツルメンツ電波新聞
(1993年2月6日PP.3)
プロジェクタ
ディジタルマイクロミラーデバイス(DMD)
250
1993年 4月号光で駆動する液晶東工大日経産業新聞
(1993年2月4日PP.5)
強誘電性液晶
ディスプレイ
応答速度50ms
250
230
1993年 4月号AlGaAs化合物の選択成長技術三菱化成日刊工業新聞
(1993年2月3日PP.6)
MOCVDHSE法
選択成長技術
量子化機能素子
レーザ
260
250
1993年 3月号低温熱発電素子
-80℃の熱水で連続発電-
朋の会
理化学研
日刊工業新聞
(1993年1月12日PP.9)
電波新聞
(1993年1月22日PP.7)
YSD熱半導体
1.07V/20mA/80℃
発電
熱半導体
低温熱電変換
220
250
1993年 3月号低温成膜多結晶SiTFTLCDセイコーエプソン日経産業新聞
(1993年1月4日PP.1)
低温Poly-SiTFT
多結晶SiTFT
LCD
400〜600℃で低温成膜
ガラス基板
小型
400〜600℃
250
1993年 2月号光空間変調器理化学研日経産業新聞
(1992年12月8日PP.5)
表面プラズモン共鳴
光空間変調器
電磁波現象
250
220
1993年 2月号第3の半導体光源誕生NTT日刊工業新聞
(1992年12月4日PP.7)
日経産業新聞
(1992年12月4日PP.5)
日本工業新聞
(1992年12月4日PP.5)
日本経済新聞
(1992年12月4日PP.13)
電波新聞
(1992年12月4日PP.3)
半導体レーザ
10μA
800nm帯
極小電流発振
新発光素子
自然放出光
光コンピュータ
250
150
1993年 2月号半導体光アンプ
-横波と縦波100倍に増幅-
沖電気日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.6)
光アンプ
量子井戸
偏波無依存型
100倍増幅
半導体光増幅
TE/TM混在で増幅
12層量子井戸構造
220
250
240
1993年 1月号130万画素のバックライト式カラーディスプレイシュツットガルト大(独)電波新聞
(1992年11月30日PP.2)
LCD
フラットディスプレイ
250
1993年 1月号駆動回路内蔵型LCD富士ゼロックス日経産業新聞
(1992年11月26日PP.1)
多結晶SiTFT
低温再結晶
LCD
250
1993年 1月号室温発光のSi系LED東大
日立製作所
日刊工業新聞
(1992年11月25日PP.7)
シリコンゲルマニウムLED
室温動作
量子井戸構造
LED
室温発光
250
1993年 1月号ポリマー分散型液晶ディスプレイ富士通電波新聞
(1992年11月14日PP.5)
液晶ディスプレイ
視野角3倍
ポリマー分散型
250
1993年 1月号どの角度からも鮮明なカラー液晶ディスプレイ富士通日経産業新聞
(1992年11月5日PP.5)
10.4インチ
TFT
水平70゜
垂直60゜
250
1992年12月号薄膜トランジスタ型液晶ディスプレイ
-視野角を4倍に拡大-
NEC日刊工業新聞
(1992年10月13日PP.6)
250
1992年12月号発振波長635nmの赤色半導体レーザ東芝電波新聞
(1992年10月6日PP.2)
半導体レーザ250
1992年12月号死角のないLCD富士通研日刊工業新聞
(1992年10月26日PP.1)
ポリマー分散型
LCD(PDL)
10.4インチ
TFTLCD
球状液晶分子
視野角60°
10.4インチ
640×480
広視野角LCD
上下左右60°
250
1992年12月号10本を1チップ化した半導体レーザ三菱電機日刊工業新聞
(1992年10月23日PP.7)
MOCVD法
波長1.3μm
閾値13mA
80℃
P型基板
1チップ化レーザ
10本を集積
1.3Gbps
250
1992年12月号光当てると自ら発光するEL素子阪大日経産業新聞
(1992年10月23日PP.5)
EL素子
光導電薄膜層
書込型ディスプレイ
250
1992年12月号2ビーム・レーザソニー日経産業新聞
(1992年10月21日PP.5)
量子井戸構造
波長780nm
間隔100μm
出力50mW
250
1992年12月号21インチカラーPDP富士通電波新聞
(1992年10月8日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年10月8日PP.7)
PDP
21インチ
150cd
視野角140°
64階調
640×480
250
1992年11月号コヒーレント光通信用素子NEC日刊工業新聞
(1992年9月26日PP.1)
1.5μm帯
DFBレーザ
デュアルPINダイオード
寿命10万時間
340
250
1992年11月号光通信用半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1992年9月25日PP.1)
光通信
半導体レーザ
250
440
1992年11月号1チップ化でソリトン波発生KDD日刊工業新聞
(1992年9月25日PP.11)
9.6GHzのソリトン発生250
1992年11月号光の屈折率3倍に変化KDD日刊工業新聞
(1992年9月25日PP.7)
250
1992年11月号光アンプ光源にメド
-1.02μm帯レーザ-
NEC日刊工業新聞
(1992年9月23日PP.1)
光導波路構造
100mW
光増幅30倍
250
1992年11月号レーザと変調器1チップ化
-光出力,10G級10倍に-
日立製作所日刊工業新聞
(1992年9月22日PP.6)
レーザと変調器1チップ化
10Gbps
1.55μm
出力10倍
250
1992年11月号103nmの広波長可変レーザNTT電波新聞
(1992年9月22日PP.6)
日本工業新聞
(1992年9月22日PP.5)
波長可変半導体レーザ
可変域103nm
1.5μm
250
1992年11月号最高精細の液晶カラープロジェクタシャープ電波新聞
(1992年9月15日PP.1)
液晶カラープロジェクタ
高精細液晶
250
350
1992年11月号光結合技術
-半導体レーザに光導波路-
NTT日本経済新聞
(1992年9月5日PP.12)
250
1992年10月号利得結合型DFBレーザ東大
横河電機
日刊工業新聞
(1992年8月28日PP.7)
損失回折格子型
出力24mW(1年前に採録済)
250
1992年10月号発光層幅30nm以下の量子細線レーザ構造NTT日刊工業新聞
(1992年8月20日PP.6)
30nmの発光層幅250
1992年10月号小電流で出力100mWの半導体レーザ富士通研日刊工業新聞
(1992年8月19日PP.6)
出力100mW
波長1.48μm帯
250
1992年10月号熱電変換素子
-熱を直接電気に変換-
朋の会
理研
日刊工業新聞
(1992年8月13日PP.5)
日経産業新聞
(1992年8月26日PP.17)
熱電変換素子
有機半導体
70W/m2(at90℃)
高分子系の素子
150
250
1992年10月号3.3W超高出力レーザダイオードソニー電波新聞
(1992年8月12日PP.7)
レーザダイオード250
1992年10月号室温で連続発振可能な橙色半導体レーザ-
-世界初発振波長615nm-
三洋電機電波新聞
(1992年8月6日PP.1)
レーザダイオード250
1992年 9月号青色半導体レーザ
-ダブルヘテロ構造-
ソニー読売新聞
(1992年7月22日PP.1)
電波新聞
(1992年7月24日PP.6)
青色レーザ
青色半導体レーザ
440nm発振
音声3時間半/12cmCD
CD情報量従来の3倍
250
330
1992年 9月号微小真空管を使った超小型ディスプレイセイコーエプソン日刊工業新聞
(1992年7月21日PP.6)
4桁ディジタル表示
真空マイクロ素子
発光型ディスプレイ
250
350
1992年 9月号面発光レーザ東工大日経産業新聞
(1992年7月7日PP.5)
77K
1.43μm
化学ビーム成長法
250
1992年 9月号短波長レーザシステム
-青色レーザ高性能化にメド-
沖電気日刊工業新聞
(1992年7月3日PP.7)
導波路型SHG+DFBレーザ
SHG
250
450
1992年 8月号緑色発光有機EL素子パイオニア日本工業新聞
(1992年6月26日PP.14)
250
1992年 8月号高発光ポリマーフィルムケンブリッジ大(英)日刊工業新聞
(1992年6月22日PP.6)
微弱電流でLED並み発光250
1992年 8月号折り曲げ可能なLCDカシオ日経産業新聞
(1992年6月21日PP.0)
250
1992年 8月号折り曲げ可能なLEDUNIAX(米)日経産業新聞
(1992年6月16日PP.5)
250
1992年 8月号シリコンガラスの光増幅湘南工科大日刊工業新聞
(1992年6月18日PP.6)
波長可変レーザ250
1992年 8月号14.6mWの青色レーザ旭硝子日経産業新聞
(1992年6月5日PP.5)
半導体レーザ
非線形光学結晶
250
1992年 8月号カラー放電ディスプレイ
-世界最大40型壁掛けテレビ-
NHK電波新聞
(1992年6月5日PP.1)
カラー放電ディスプレイ
壁掛けテレビ
プラズマディスプレイ
250
1992年 8月号寿命20倍の新電球米インターソーステクノロジー
アメリカンエレクトリックパワカンパニー
日経産業新聞
(1992年6月3日PP.1)
無電極,寿命2万時間250
1992年 7月号レーザ代用の高出力LEDオムロン日経産業新聞
(1992年5月25日PP.5)
スポット径10μm
20μm径で20mAで1mW出力
250
1992年 7月号ブラウン管に匹敵するTFT液晶ディスプレイ東芝日刊工業新聞
(1992年5月22日PP.9)
TFT液晶ディスプレイ
応答速度17ms(従来の3倍)
250
1992年 7月号26インチフルカラー高輝度PDP松下電子
NHK
富士通
日刊工業新聞
(1992年5月9日PP.6)
電波新聞
(1992年5月11日PP.1)
日経産業新聞
(1992年5月11日PP.9)
電波新聞
(1992年5月14日PP.8)
輝度100Cd/m2
46万絵素
横長サイズ
フルカラーPDP
256色階調
ワイド画面
26インチ
250
1992年 7月号半導体レーザ作製新プロセス
-結晶成長1工程に-
NTT日刊工業新聞
(1992年5月8日PP.5)
半導体レーザ製造技術
工程半減,歩留向上
160
250
1992年 6月号633nmの半導体レーザ上智大日刊工業新聞
(1992年4月24日PP.7)
ガスレーザの代替で小型化可能250
1992年 6月号一層式有機EL素子
-明るさ向上-
住友化学日経産業新聞
(1992年4月23日PP.5)
有機EL
高分子材料
250
1992年 5月号光ディスク書込み用赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1992年3月26日PP.1)
半導体レーザ
赤色可視光
250
1992年 5月号ミリ波帯衛星搭載用進行波管
-変換効率32%-
日電
宇宙通信基礎研
日刊工業新聞
(1992年3月17日PP.9)
従来効率30%が限度
44GHz
38W
44GHz帯TWT
変換効率32%
250
350
1992年 5月号青色発光素子製造技術確立日新電機日経産業新聞
(1992年3月3日PP.1)
250
260
1992年 4月号高密度光ディスク記録技術
-記録密度2倍-
東芝電波新聞
(1992年2月8日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年2月8日PP.4)
日本工業新聞
(1992年2月10日PP.15)
赤色半導体レーザ
光ディスク
690nmレーザ
230
250
1992年 4月号出力35mWを実現した赤色半導体レーザ
-光ディスク用に開発-
松下電器産業日経産業新聞
(1992年2月5日PP.5)
赤色半導体レーザ
35mW
680nmレーザ
250
1992年 4月号点字ディスプレイ素子ボストン大
東大
トヨタ
日刊工業新聞
(1992年2月4日PP.5)
素子の直径5μm250
1992年 3月号偏波無依存型SLD東大
NTT
日刊工業新聞
(1992年1月31日PP.9)
スーパールミネッセンスダイオード
量子井戸
TE/TMモード発振
分光計測
250
660
1992年 3月号出力世界最高310mW達成の半導体レーザ住友電工日刊工業新聞
(1992年1月30日PP.5)
半導体レーザ
1.48μm
出力1.2倍
量子井戸
250
1992年 3月号低コストの面発光レーザATR
光電波通信研
日経産業新聞
(1992年1月6日PP.4)
面発光レーザ
p-n接合
250
1992年 2月号オーディオ専用DSP
-すべての演算を108nsで-
日電電波新聞
(1991年12月24日PP.5)
オーディオ専用DSP250
1992年 2月号世界最小の半導体レーザベル研(米)日経産業新聞
(1991年12月18日PP.1)
直径5μm厚さ0.1μm250
1992年 2月号赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1991年12月11日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.9)
90℃で10mW
多重量子障壁半導体レーザ
電子波干渉効果
250
1992年 2月号高解像度カラー液晶東芝電波新聞
(1991年12月10日PP.1)
高解像度カラー液晶250
1992年 2月号眼鏡不要の立体テレビNHK日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.8)
電波新聞
(1991年12月7日PP.2)
3Dディスプレイ
液晶
立体テレビ
250
1992年 2月号超高速レーザ発振日電日経産業新聞
(1991年12月2日PP.5)
100Gbps250
1992年 1月号世界最小のグリーンレーザ
-従来比1/70-
三菱電機電波新聞
(1991年11月27日PP.1)
日経産業新聞
(1991年11月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月27日PP.9)
レーザ素子
半導体レーザ
グリーンレーザ
ハイビジョン録画
録画時間3倍
外寸10mm×17.5mm
532nm
4mW
集光レンズなし
250
1992年 1月号波長多重用レーザモジュール日電日刊工業新聞
(1991年11月26日PP.5)
0.04Å波長制御250
1992年 1月号微小真空管で表示板電総研日刊工業新聞
(1991年11月21日PP.6)
真空マイクロ素子
長方形エミッタ
2.5mm2
250
220
1992年 1月号STN方式カラー液晶パネル
-単純型で最高速50ms-
シチズン日経産業新聞
(1991年11月7日PP.1)
0.7インチ
14万画素
50ms
液晶
単純マトリクス
250
1992年 1月号光熱書込み型空間光変調素子NHK日本工業新聞
(1991年11月5日PP.21)
60本/mm250
1992年 1月号新原理でレーザ発振東大日刊工業新聞
(1991年11月5日PP.1)
レーザ素子
400〜650nm
250
1991年12月号高効率太陽電池シャープ
三洋電機
電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
電波新聞
(1991年10月12日PP.6)
Si単結晶17.1%
アモルファス11.1%
250
1991年12月号セレン化亜鉛で青色発光LED松下電器産業日本工業新聞
(1991年10月2日PP.14)
青色発光LED
250
1991年12月号ハイビジョンモニタ
-直視管45型-
松下電器産業電波新聞
(1991年10月1日PP.1)
HDTV
モニタ
250
1991年12月号超高精細LCD日立製作所
武田薬品
日経産業新聞
(1991年10月1日PP.5)
強誘電性LCD
365万画素
3.3インチ

250
1991年11月号TFT液晶ディスプレイ
-高精細300万画素越える-
松下電器産業電波新聞
(1991年9月28日PP.1)
液晶ディスプレイ250
1991年11月号DFBレーザ
-外部変調器なしで100km光伝送可能-
東芝日刊工業新聞
(1991年9月25日PP.7)
日経産業新聞
(1991年9月23日PP.1)
10Gbps
量子井戸
光のゆらぎ0.4nm
250
440
1991年10月号利得結合DFBレーザ東大日刊工業新聞
(1991年8月29日PP.1)
250
1991年10月号青-緑色光線レーザ米3M電波新聞
(1991年8月29日PP.3)
レーザダイオード250
1991年10月号世界最高1.5cdの高輝度緑色LED東芝電波新聞
(1991年8月23日PP.10)
日経産業新聞
(1991年8月23日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年8月23日PP.9)
波長573mm
緑色LED
InGaAlP
1.5cd(20mA時)
従来は0.8cdが最高
250
1991年10月号熱電素子による発電山口大日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.6)
250
1991年10月号超フラット画面のブラウン管ソニー電波新聞
(1991年8月9日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年8月9日PP.8)
250
1991年10月号強誘電性LCDヘキストジャパン日経産業新聞
(1991年8月7日PP.5)
明るさ3倍
コントラスト20倍
250
1991年 9月号Si超微粒子を安定発光電通大日本工業新聞
(1991年7月25日PP.15)
ガス中蒸発法
酸化被膜
アルゴンレーザ励起
250
1991年 9月号高精細プラズマディスプレイ広島大日本工業新聞
(1991年7月24日PP.13)
1画素0.1mm角
モノクロ
縦横約2mm
250
1991年 9月号出力6mWのDFBレーザモジュール松下電器産業日経産業新聞
(1991年7月3日PP.7)
電波新聞
(1991年7月3日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月3日PP.9)
出力6mWDFB
MQW構造
1.3μm
80チャンネル
20km
250
1991年 8月号Si基板に光素子NTT電波新聞
(1991年6月26日PP.2)
常温で1000時間寿命(これまで10数時間)
300μm2
連続発光可
耐用10年
常温発振
チップ間で光信号を送る
250
150
1991年 7月号3色表示のマルチカラー薄膜EL
-来年度商品化-
シャープ電波新聞
(1991年5月21日PP.2)
EL250
1991年 7月号コヒーレント光通信レーザ
-世界最小スペクトル幅-
日立製作所日経産業新聞
(1991年5月14日PP.1)
スペクトル幅78〜145kHz
出力10mW
レーザ
コヒーレント光通信用
250
1991年 7月号有機SHGで青色レーザ
-PMMAに色素加え-
慶大日刊工業新聞
(1991年5月14日PP.5)
薄膜導波路型SHG(第2高調波)素子
406nm
レーザ光波長を半分にする変換効率は約1%
10W出力
第2高調波で変換効率1%
250
1991年 7月号高出力赤色半導体レーザ三洋電機電波新聞
(1991年5月13日PP.1)
赤色レーザ
半導体レーザ
635nm
33mW
He-Neレーザ置替え
250
1991年 7月号親指大のグリーンレーザ
-低雑音特性を達成-
松下電子日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.9)
電波新聞
(1991年5月9日PP.1)
グリーンレーザ
半導体レーザ
1060nmのレーザ光を非線型光学結晶で波長変換して532nmの波長
親指サイズ(16φ×20mm)
532nm/3mW/-135dB/Hz
250
1991年 7月号フルカラーのEL素子沖電気日経産業新聞
(1991年5月9日PP.5)
表示器(EL素子)
明るさ1.5倍
250
1991年 7月号米で「マイクロテック2000」構想浮上米国電波新聞
(1991年5月2日PP.5)
次世代1GbSRAMの開発促進
産管合同による戦略立案
250
1991年 7月号液晶プロジェクション
-画素数最高の90万個-
日電HE日経産業新聞
(1991年5月2日PP.1)
TFT型液晶プロジェクション
4.5インチサイズ
250
1991年 6月号導電性高分子使った有機EL発光素子住友化学日刊工業新聞
(1991年4月23日PP.18)
5mm2
最高輝度は4006cd
発光効率0.5lm/W
低分子膜+導電性高分子層
250
1991年 6月号フルカラーLCD量産
-4096表示,9.8インチサイズ-
日電日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.11)
TFT方式
640×400ドット
250
1991年 6月号波長幅4nmで可変のレーザ日立製作所日経産業新聞
(1991年4月10日PP.5)
多重量子井戸構造分布レーザ
1548〜1552nmと4nm可変
出力20mW
可変幅
従来の2倍
出力20mn
コヒーレント光通信に応用可
250
1991年 5月号小型の緑色レーザ日電日経産業新聞
(1991年3月29日PP.5)
端面近接励起方式250
1991年 5月号青緑色レーザ発振に成功京大日刊工業新聞
(1991年3月15日PP.7)
半導体レーザ
-族青緑色で初
540nm(17℃)→490nm
MQW11層と井戸層の薄膜化
250
1991年 5月号プラズマディスプレイ
-年内にもマルチカラーPDPを試作-
富士通日経産業新聞
(1991年3月9日PP.1)
22型
面放電方式
点灯寿命15000hr
250
1991年 3月号パルスを22フェムト秒に圧縮レーザ電総研
住友電工
日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
DAN(ジメチルアセトアミドニトロベンゼン)と呼ぶ誘導体を用いたファイバ627nmのレーザ光を利用240
250
1991年 3月号サブミクロンの微小駆動素子東大生研日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
0.2mμmギャップを加工
熱酸化現象を微細加工に応用
250
1991年 3月号ケシ粒大の微小モータ日電日刊工業新聞
(1991年1月29日PP.0)
駆動素子(日経エレクトロニクスで2年位前に特集あり)
直径50μm
厚さ12.5μm
250
1991年 3月号微弱電力でレーザ発生日電日経産業新聞
(1991年1月29日PP.0)
低消費電力
無しきい値レーザ
0.6ナノジュール560nm
250
1991年 3月号量子化半導体レーザ科学技術庁
金属材料研
日刊工業新聞
(1991年1月25日PP.0)
250
1991年 3月号青色LED最高の光度達成新技術事業団
豊田合成
日経産業新聞
(1991年1月24日PP.0)
日刊工業新聞
日経産業新聞(産業一語)
(1991年1月24日PP.0)
480nm
10mA
30〜70cd
寿命2000hr以上
250
1991年 3月号世界最高輝度のLED東芝日経産業新聞
(1991年1月18日PP.0)
橙色
6cd
620nm
20mA
レンズ10nmφ
250
1991年 1月号ライトバルブ中間調を実現日電
農工大
日刊工業新聞
(1990年11月16日PP.0)
4cm口
360μ口×1000個
明暗コントラスト比20
強誘電性液晶の為
記録する応答時間〜200ms
メモリ時間50ms
250
1991年 1月号1120×780画素高精細10型TFTカラー液晶ディスプレイ日立製作所電波新聞
(1990年11月16日PP.0)
最小線幅8μm
ドット寸法64μ×192μ
24%開口率
ハード的に512色
ソフト処理(FRC法)で
4916色140カンデラ/m2
250
1991年 1月号OEIC実現に一歩沖電気日刊工業新聞
(1990年11月15日PP.0)
5×735個のLED
80μm口
10mA発生
LED
FETを主体的に積み上げ
4.5mm×3.5mmチップ
250
1990年12月号世界最高5カンデラの黄色LEDHP日刊工業新聞
(1990年11月6日PP.0)
AlInGaP直接遷移増型結晶
20mA
視覚6で5cd実現
250
1990年12月号波長0.98μm
余分の信号半減の半導体レーザ
日電日経産業新聞
(1990年10月29日PP.0)
エルビウム添加光ファイバ増幅用半導体レーザの試作
30mW数1000時間確認(推定寿命数万時間あと10倍長寿命化必要)
250
1990年11月号高密度半導体レーザ連続発振に成功日経産業新聞
(1990年9月28日PP.0)
電波新聞
(1990年9月28日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年9月28日PP.0)
4.5μm間隔で集積102個
閾電流1.8
ΔI=0.017mA
8.5mW/個
840nm
250
1990年11月号液晶の動作速度アップに道NTT日経産業新聞
(1990年9月26日PP.0)
自発分極11nc/cm2
10ms→数十μsの動作
250
1990年11月号室温で青色レーザ発振HOYA日経産業新聞
(1990年9月21日PP.0)
0.47μm
7mW
RT
250
1990年11月号1V以下で動作する光変換器集積レーザ光源KDD日経産業新聞
(1990年9月20日PP.0)
2.4Gb/s
135Km
250
1990年11月号バックライト不要のLCD大日本インキ日経産業新聞
(1990年9月17日PP.0)
1ms応答速度
光線透過律70%
視野角度60゜
250
1990年11月号スペクトル全幅0.5mm
2.4G対応1.55μm半導体レーザ
日立製作所電波新聞
(1990年9月17日PP.0)
閾電流15
微分量子効率0.2mW/mA
光出力
250
1990年11月号世界初のFLCD半導体エネ研電波新聞
(1990年9月14日PP.0)
A5版
動画表示
ディスプレイ640×400
19μs応答速度
32画面/s
250
1990年11月号光出力のエネルギー変換効率世界最高42%の半導体レーザソニー日経産業新聞
日刊工業新聞
(1990年9月11日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年9月11日PP.0)
0.84
発振最小電流0.88
最大40
250
1990年11月号世界最高出力の半導体レーザ松下日経産業新聞
(1990年9月10日PP.0)
2.4W
0.83μm
数十psで点滅
250
1990年11月号世界最高出力可視光半導体レーザ日電電波新聞
(1990年9月7日PP.0)
日本経済新聞
(1990年9月7日PP.0)
日経産業新聞
(1990年9月7日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年9月7日PP.0)
0.68μm
300mA
78mW
250
1990年10月号世界で最短波長三洋電機日経産業新聞
(1990年9月6日PP.0)
631nm
35℃で発振2mW出力
250
1990年10月号Si基板上にGaAsを発光素子に利用東工大日刊工業新聞
(1990年8月31日PP.0)
250
1990年10月号輝度3カンデラの橙色LED東芝電波新聞
(1990年8月23日PP.0)
日経産業新聞
(1990年8月23日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年8月23日PP.0)
620nm
発光効率1.5%
250
1990年10月号ドット間隔0.18mmのブラウン管三菱電機日経産業新聞
(1990年8月22日PP.0)
250
1990年10月号新液晶駆動素子リコー日経産業新聞
(1990年8月22日PP.0)
250
1990年10月号「液晶表示」で高歩留り東工大日刊工業新聞
(1990年8月10日PP.0)
250
1990年 9月号世界最大カラー液晶表示器星電器日経産業新聞
(1990年8月1日PP.0)
電波新聞
(1990年8月1日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年8月1日PP.0)
15インチ
1280×800画素
a-SiTFT
アクティブマトリックス
250
1990年 9月号赤外線発光ダイオード日立製作所日経産業新聞
(1990年7月31日PP.0)
50mW出力/150mA250
1990年 9月号厚さ0.1mmの極薄型ペーパーリチウム電池湯浅電池日経産業新聞
(1990年7月28日PP.0)
10cm角
150mA時
250
1990年 9月号世界最短波長632.7nm日電日経産業新聞
(1990年7月25日PP.0)
250
1990年 9月号小電流でレーザ京大日経産業新聞
(1990年7月20日PP.0)
インジューム-アンチモン単結晶
厚さ0.2m
4〜7テスラの強磁場で
20〜50A/cm2
5.3μmの赤外レーザ
250
ITE homepage is here.