Japanese only.

情報処理用機器 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2018年 3月号精度99.93%達成
量子ビット演算シリコン利用
理研日刊工業新聞
(2017年12月19日PP.28)
シリコン基板を用いた量子ドット素子
小型磁石
シリコン利用
100倍の演算速度と10倍の情報保持時間
420
120
320
2018年 0月号量子コンピューター実用化へ
マイクロソフト
開発「言語」を公開
外部の知見を活用
マイクロソフト日本経済新聞
(2017年9月26日PP.3)
量子コンピュータ
開発言語
320
2018年 0月号米インテルがAIチップ
脳の構造摸して開発
インテル電波新聞
(2017年9月27日PP.2)
Loihi
自己学習型チップ
ニューロン
320
2017年 9月号省エネ性能で世界一東工大日経産業新聞
(2017年6月21日PP.8)
スパコン
ツバメ
省電力
GPU
320
2017年 5月号画像処理チップ開発ソニー
東大
日経産業新聞
(2017年2月9日PP.8)
画像処理
画像処理チップ
ロボット
320
520
2016年11月号物理現象から最適解探る
IoT次代の新型コンピュータ
NTT
日立
日経産業新聞
(2016年7月26日PP.8)
コンピュータ
高速化
最適化
320
2016年 9月号動画特化型FPGA
入力信号拡張など可能
米ラティスセミコンダクター日刊工業新聞
(2016年5月31日PP.10)
動画に特化したFPGA
フォーマット変換
入力信号の拡張
小型・小電力化
320
2016年 4月号テラヘルツ波のパワーを常温で高感度に測定産総研日刊工業新聞
(2016年1月19日PP.29)
熱電変換素子320
2016年 3月号ロボット革命=パナソニック
ダム点検ロボ 濁った水中 鮮明映像
パナソニック日刊工業新聞
(2015年12月10日PP.1)
AV機器
センサ
ロボット
画像処理
310
320
2016年 2月号ケタ違いの衝撃(2)スパコン消費電力「京」の250分の1-資源に無駄なし(新産業創世記理研日本経済新聞
(2015年11月29日PP.1)
日本経済新聞
(2015年11月29日PP.7)
スーパーコンピューター
消費電力は250分の1
菖蒲
320
2015年12月号指紋や顔の認証技術
皮革・樹脂から偽造識別

http://jpn.nec.com/press/201509/20150924_01.html
NEC日経産業新聞
(2015年9月25日PP.8)
日刊工業新聞
(2015年9月25日PP.26)
工業製品や部品の表面に自然に発生する微細な文様
個体を識別
指紋認証
顔認証
真贋判定
320
520
2015年10月号スパコン「京」
データ解析で世界1位
計算速度2倍に
理化学研日経産業新聞
(2015年7月15日PP.8)
スーパーコンピュータ

ビッグデータ
グラフ500
320
2014年 9月号衣服内の危険物をミリ波で画像化して探知東北大
マスプロ電工
中央電子
日刊工業新聞
(2014年6月27日PP.22)
ミリ波パッシブイメージング装置
人体や物体の出すミリ波を検出
320
310
2014年 8月号3次元レーダー画像化電通大日刊工業新聞
(2014年5月15日PP.19)
従来比5倍以上の分解能
1cm程度の分解能
周波数が1GHz-300GHz帯にある超広帯域(UWB)の電磁波を利用
境界点抽出(RPM)法
320
2014年 5月号触感を得られるタッチパネル富士通
富士通研
日経産業新聞
(2014年2月26日PP.6)
超音波振動
ツルツルやザラザラ感
320
620
250
2014年 2月号市販プリンタで電子回路を印刷東大
英MSリサーチ
米ジョージア工大
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年11月8日PP.25)
化学焼結銀ナノ粒子インク
印刷後の加熱不要
320
330
360
2013年11月号ウィルスを高感度で検出する装置産総研
シーアンドアイ
オプテックス
日経産業新聞
(2013年8月22日PP.11)
縦30cm 横20cm
高さ10cm

1ml中800個のウイルスが検出可能
320
310
2013年 8月号グラフェンFET電子状態精密測定東大日刊工業新聞
(2013年5月31日PP.31)
高抵抗領域の形成メカニズムを明らかに
物質の3次元方向の電子・科学状態を解析する走査型光電子顕微鏡
320
360
2013年 2月号高い信号強度の量子ビット判別技術理研
NEC
日経産業新聞
(2012年11月7日PP.7)
量子ビット状態に応じた共振器の周波数変化を利用
Al製量子ビット作成回路とNb製共振器を結合
精度90%
220
320
660
2013年 1月号スマホを使い電磁波ノイズ測定金沢大日経産業新聞
(2012年10月29日PP.12)
カメラで動画撮影し画面にノイズ分布を表示
電磁界空間分布計測システム
小型センサと市販スマホで構成
センサ基盤は10cm×5cm・84g
320
2012年10月号屋内で位置情報案内可能な歩行支援システム情通機構
富士通
日刊工業新聞
(2012年7月4日PP.17)
UWBによる測位
2つの移動局と基地局間の距離を誤差30cmの精度で測定
320
440
2012年 9月号電子信号を20万倍に増幅する検出器浜松ホトニクス
東大
日経産業新聞
(2012年6月1日PP.10)
ニュートリノ
ハイパーカミオカンデ
320
2012年 8月号伝導準位を正確に測定する装置京大日刊工業新聞
(2012年5月14日PP.18)
光検出の分解能は0.3eV以下
誘電多層膜帯域通過フィルタ
光電子増倍管
屈折率の大きく異なる2つの薄膜を100層交互に重ねる
太陽電池等に使われる有機半導体
石英ガラスの光学素子
320
410
2012年 7月号手のひらサイズのディジタルホログラフィック顕微鏡千葉大
木更津工高専
日刊工業新聞
(2012年4月17日PP.1)
LEDとウェブカメラを使用
縦80mmx横120mmx高さ55mm
画像分解能は横20μm・縦40μm
30fps
360
320
330
2012年 6月号死角にある物体を3次元画像化米MIT日刊工業新聞
(2012年3月28日PP.33)
フェムト秒レーザ
50fsのレーザパルス送出
2ps分解能のカメラで捕捉
320
520
2012年 6月号放射性物質の可視化技術JAXA日経産業新聞
(2012年3月30日PP.10)
人工衛星用センサを改良
半導体コンプトンカメラ
視野180°
1μSv/時以上で検出可
ガンマ線を検出
310
320
2012年 3月号MRI並み強磁力の小型磁石日立日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
3.1T
35×115×60mm
23W
高温超電導
再生医療に向け
ガドリニウム・バリウム・銅酸化物
320
2012年 3月号監視カメラの画像を鮮明化NEC日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年12月20日PP.20)
処理時間1s以下
一つの画像で識別可能な人数が10倍以上
画像データベースを利用
4倍拡大しても鮮明にする超解像処理技術
520
320
420
2012年 1月号動く透明な被写体を高速3次元計測京都工繊大日刊工業新聞
(2011年10月14日PP.24)
ディジタルホログラフィ技術
18万fps
2種以上の位相の異なる光を使って1枚のホログラムを撮影し
計算処理により瞬時に鮮明な3次元画像を再生する技術
420
320
2011年 8月号スーパーハイビジョン対応3土居・冨山シャープ
NHK
(0年2011月5日PP.20)
11
(0年2011月5日PP.25)
3
(0年0月0日)
1解像度7680×4320
RGB10bit
輝度300cd/m2
85インチ
バックライトはRGBのLED
10億色表示可能
250
350
540
2010年12月号電子のスピンを直接観察東北大日経産業新聞
(2010年9月7日PP.11)
半球型電子のエネルギー分析器
モット散乱型スピン検出器
1〜50電子Vの間で8m電子Vの分解能で測定
320
2010年 5月号2GHz動作の単一光子検出器日大日刊工業新聞
(2010年2月12日PP.1)
なだれフォトダイオード(APD)
約一万倍の電子増幅率で検出成功
210
320
2010年 1月号口臭の画像解析技術
-見えない臭いの可視化-
東京医科歯科大日経産業新聞
(2009年10月6日PP.11)
高感度カメラ
特殊なマウスピース
酵素を染み込ませたガーゼ
臭いに含まれる化合物が反応し発光
20〜1200ppmの範囲内でエタノール濃度を測定
320
660
2010年 1月号光干渉を使ったナノ精度測定埼玉大
東洋精機製作所
日経産業新聞
(2009年10月7日PP.11)
精度1nm以下
光干渉
レーザ光を2つの経路に分けて解析
20cm2
320
660
2009年 5月号センサなしで路面の凹凸を確認する技術慶応大日経産業新聞
(2009年2月23日PP.11)
モータに伝わる振動を電流に変換
電流の大きさ
周波数の変化を検知
210
320
2009年 2月号特定の人の声だけ抽出できる音源分離装置試作早大
沖電気
日経産業新聞
(2008年11月17日PP.10)
周波数解析法
正面方向から入力された音声のみ抽出
音声リモコン
320
520
2009年 1月号量子暗号鍵を最速で配信東芝日経産業新聞
(2008年10月21日PP.23)
アバランシェフォトダイオード(APD)を単一光子検出器に使用
動作周波数従来比約100倍
20kmを1.02Mbpsで鍵配送100kmを10.1kbps
自己差分型
210
320
340
440
2009年 1月号原子レベルの物体の位置を測定可能な小型センサ日立日経産業新聞
(2008年10月27日PP.11)
40pmの測定精度
縦5cm・横2cm・高さ1.4cmの箱型センサ
レーザ光
フォトニック結晶
210
320
660
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年 8月号量子テレポーテーション型を利用した高速演算の実験に成功NTT
阪大
日経産業新聞
(2008年5月27日PP.11)
日刊工業新聞
(2008年5月27日PP.33)
量子もつれ
手元の量子素子の情報を遠隔地にある素子に“飛ばす”
4つの光子で高精度なもつれ状態
320
420
2008年 1月号GaAs光源利用の半導体ジャイロローム
ATR波動工学研
日本航空電子工業
古河電工
電波新聞
(2007年10月4日PP.1)
リングレーザジャイロ
S-FOG
半導体光増幅器から赤外光を光ファイバで時計回りと反時計回りに発光させ光分岐カプラー合成しPDで受光
サニャック効果
210
320
2007年 4月号デジカメの手ぶれ計測・評価システム電通大日刊工業新聞
(2007年1月15日PP.20)
画像におけるパターンの重なりのズレから手ぶれ軌跡を3軸に分けて検出
ぶれの程度を解析
310
320
660
2007年 3月号手のひらサイズのモジュール型コンピュータ日立日刊工業新聞
(2006年12月9日PP.1)
ユビキタスコントローラ
PCIバス
最大14モジュールまで積み重ね可能
320
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年11月号証拠保存技術
-PC利用履歴を簡単保存-
東京電機大日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
PCの操作情報を圧縮してUSBメモリーに保存
電子署名
320
620
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2006年 2月号撮影映像を簡単検索できるウェアラブルコンピュータATR日経産業新聞
(2005年11月15日PP.11)
LEDからの赤外線信号を基に見たい場面を検索
映像は最大で連続4時間期を記録
400回/秒LEDを点滅
250
320
620
2005年 7月号FSKからPSKへの光信号を直接変換情通機構日刊工業新聞
(2005年4月11日PP.29)
次世代通信システムをシームレスに統合
高速大容量化に貢献
光強度変調器と光フィルタを組合せる
10Gbpsを信号化
340
440
320
2005年 6月号HD映像をパソコンで録画・再生ピクセラ日経産業新聞
(2005年3月31日PP.1)
録画データに製品固有IDを付与
録画PC以外で再生不可能
320
420
520
2005年 5月号低消費電力化ADC
-地上デジタル放送
携帯で長時間視聴-

7と一つに
富士通日本経済新聞
(2005年2月10日PP.7)
消費電力従来の1/3〜1/6320
2005年 3月号溶液中で性質を測定できるICタグ日立日経産業新聞
(2004年12月6日PP.8)
通信可能距離1〜7.5cm
温度センサ
-30〜120℃の範囲で0.5℃精度
pH4〜9まで対応
210
320
340
2004年12月号PDPスクリーンマスク
-最大級を高精度測定-
ブイ・テクノロジー日刊工業新聞
(2004年9月30日PP.1)
多面取り
左右ドライブ方式
測定精度3σ
トータルピッチ5μm
線幅測定時0.2μm
3500×3600mm
250
320
660
2004年 7月号においを測定・監視双葉エレ
東工大
日刊工業新聞
(2004年4月5日PP.11)
OMU-Sn
定量・数値化データベース
320
620
2004年 3月号時速300km速球を当てるバッティングロボ東大日経産業新聞
(2003年12月18日PP.9)
カメラ2台で1/1000秒毎にボール位置認識
ビジョンチップ
320
210
2003年 8月号JPEG2000用ハイビジョンエンコード基板NHK電波新聞
(2003年5月20日PP.1)
リアルタイム圧縮・伸長
PCI64
320
520
2007年 3月号手のひらサイズのモジュール型コンピュータ日立日刊工業新聞
(2006年12月9日PP.1)
ユビキタスコントローラ
PCIバス
最大14モジュールまで積み重ね可能
320
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年11月号証拠保存技術
-PC利用履歴を簡単保存-
東京電機大日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
PCの操作情報を圧縮してUSBメモリーに保存
電子署名
320
620
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2003年 5月号LSI微細化に伴う低消費電力化技術日立日刊工業新聞
(2003年2月12日PP.3)
2電源方式回路技術と低消費電力回路技術
ウェル共有型素子
動作条件を最適化して低消費電力化
220
320
2003年 2月号ナノ対応の3次元電子顕微鏡日本電子
東大
日本経済新聞
(2002年11月22日PP.15)
CT手法
様々な角度から電子照射
分解能5〜10nm
撮影2時間
立体画像処理2時間
360
320
2003年 1月号HDTVの圧縮・伸張処理1チップ化に成功
-伝送装置を大幅小型化-
NTTコム
NHK
電波新聞
(2002年10月16日PP.3)
日刊工業新聞
(2002年10月16日PP.7)
HDTV・CODEC・LSIを世界で初めて開発
0.13μmCMOS技術
ハガキ大の基板サイズ
180×120mm
220
320
420
520
2002年11月号電子顕微鏡
-最高解像度0.075nm-
米IBM
ニオン
日刊工業新聞
(2002年8月13日PP.4)
走査型電子顕微鏡
磁気レンズ収差を0.1nm以下に動的補正
7枚の磁気レンズ
360
320
2002年10月号光ファィバ波長分散測定器
-片端だけで測定-
アドバンテスト日経産業新聞
(2002年7月12日)
波長分散分布
OTDR方式
320
440
2002年 8月号指紋認証機能付き携帯情報端末(PDA)シチズン日経産業新聞
(2002年5月28日PP.1)
1.4cm×1.7mmの温度検知センサ
業務用PDA
210
320
2002年 5月号3次元CGを自動で作成富士ゼロックス日本経済新聞
(2002年2月22日PP.15)
しま模様の光を照射2台のカメラで撮影320
520
620
660
2002年 4月号ゆがんだ文字を自動補正して撮影名工大
富士ゼロックス
日経産業新聞
(2002年1月29日PP.9)
紙の曲がりを赤外カメラで測定
曲面形状を数式化
310
520
320
2002年 4月号DNAコンピュータオリンパス光学日刊工業新聞
(2002年1月29日PP.17)
遺伝子解析
全自動高速処理
遺伝子発現頻度計測
320
660
420
2002年 3月号量子コンピュータで因数分解MIT
IBM
日経産業新聞
(2001年12月20日PP.10)
日本工業新聞
(2001年12月21日PP.2)
人工分子溶液
分子中の7つの原子核をメモリーとして利用
マイクロ波
15=3×5
スピン傾きを変化
320
2002年 1月号腕時計型コンピュータ日本IBM
シチズン時計
電波新聞
(2001年10月12日PP.1)
日経産業新聞
(2001年10月12日PP.5)
Linux搭載
43g
本人認証指紋センサ
ブルートゥース
320
340
2001年12月号高精密映像技術
-走査線を1500本を実現-
日本ビクター日刊工業新聞
(2001年9月19日PP.10)
連続画面から補間処理「DET」320
350
2001年10月号指紋照器
-企業に拡販-
ソニー日経産業新聞
(2001年7月16日PP.7)
パターンマッチング
公開かぎ基板に対応
320
620
2001年 8月号,9月号ボタン不要の携帯情報端末
-振って傾けて画像操作-
日立日本経済新聞
(2001年6月8日PP.1)
PDA
加速度センサ
620
320
2001年 7月号ウェアラブルコンピュータ
-宙に描いた文字を認識-
早大日経産業新聞
(2001年5月16日PP.11)
ウェアラブル
ビデオで指の動きを追跡
空中に描いた文字を認識
320
620
2001年 7月号配線不良を早期発見NEC日本経済新聞
(2001年5月18日PP.17)
レーザSQUID顕微鏡
断線・ショートの検査
660
360
320
2001年 6月号無線LANネット端末日立日経産業新聞
(2001年4月18日PP.5)
無線LAN機能搭載インタネット端末
Linux
MPUクルーソー
320
440
2001年 5月号超高速インタネットのトラフィック再現・解析KDDI日本工業新聞
(2001年3月21日PP.4)
トラフィック
10μsの短時間に任意の数のパケットを送信可能
660
320
2001年 3月号Si LSIで量子計算東大日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.7)
エミュレータ
グローバの量子アルゴリズム
320
420
2001年 2月号特徴電子顕微鏡使い検出科技庁日仏共同研究チーム東京新聞
(2000年12月22日PP.10)
金属原子ガドニウム
カーボンナノチューブ
チューブの直径1.6nm
320
360
2001年 2月号光の波長
計測精度10000倍に
工技院計量研
英バース大
日経産業新聞
(2000年12月21日PP.7)
チタン・サファイア固体レーザ
光ファイバ
0.1nm間隔の物差し
卓上サイズの装置
320
360
2000年11月号パソコンでデジタル放送三菱電機日刊工業新聞
(2000年9月1日PP.1)
デジタルハイビジョン放送340
320
540
2000年10月号量子コンピュータで数学問題処理米IBM
米スタンフォード大
加カルガリー大
日本経済新聞
(2000年8月19日PP.13)
5個のフッ素原子を制御
状態の重ね合せ
核スピン
320
2000年10月号回路の電磁波直接計測
-ガラス基板使い超小形針-
NEC
NEC真空硝子
日経産業新聞
(2000年8月18日PP.1)
ガラスセラミック多層基板
電磁波計測用プローブ
210
320
2000年 9月号ディジタルカメラ画像で距離計測
-簡便な3次元計測-
松下電器日経産業新聞
(2000年7月24日PP.1)
ディジタルカメラとダブルストロボを組合わせて距離を計測する
ディジタルカメラ
左右の明るさ変えて2回
ストロボ発光
画像データ処理
660
520
320
2000年 9月号瞳の模様で個人認証沖電気日経産業新聞
(2000年7月19日PP.9)
アイリス
個人認証システム
USB
320
2000年 8月号新計測システム
-電線の揺れ画像から-
電力中央研日経産業新聞
(2000年6月15日PP.9)
監視用ビデオカメラの画像から電線の揺れ周波数を割出す320
520
660
2000年 6月号新3次元カメラNHK日刊工業新聞
(2000年4月21日PP.1)
LEDアレー
3次元
カメラ
立体映像
反射光
310
320
2000年 6月号装着形パソコン向けに新入力装置
-軌跡を電子的に記憶-
電総研
玉川大
日刊工業新聞
(2000年4月19日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
ジャイロセンサ
ウェアラブルパソコン
空気ペン
HMD
AR
210
250
320
520
2000年 5月号並列コンピュータ
-スーパーコン並み-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2000年3月25日PP.1)
Linux
33台並列パソコン
6.8GFLOPS
ベオウルフ・クラス・クラスタ
320
420
620
2000年 5月号「リナックス」搭載の次世代スーパーコンピュータ次世代スーパーコン開発チーム日本経済新聞
(2000年3月23日PP.3)
Linux
サーバ256台
320
420
620
2000年 3月号ITS向け画像処理装置富士通日経産業新聞
(2000年1月21日PP.5)
ITS
画像処理
320
2000年 1月号分子動力学専用計算機理化学研日刊工業新聞
(1999年11月17日PP.6)
50テラFLOPS
MDM
超並列計算機
320
420
2000年 1月号3次元電子顕微鏡
-ナノ構造を立体で観察-
理化学研
日本原子力研
名大
工学院大
日立
日刊工業新聞
(1999年11月3日PP.5)
日経産業新聞
(1999年11月4日PP.4)
分解能0.2nm
3次元画像
3次元顕微鏡
画像処理
エネルギー分析
360
320
520
1999年12月号光CT装置島津製作所
浜松ホトニクス機械技術研北大
日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
近赤外光
200ns間隔の100ps光パルス
770nm・800nm・830nmの3波長
320
210
360
1999年10月号金属の劣化磁気変化で測定する非破壊検査装置豊橋技科大日経産業新聞
(1999年8月12日PP.2)
ステンレス
GaAs
320
1999年10月号小形超高感度解析装置
-微弱な宇宙X線キャッチ-
理研日刊工業新聞
(1999年8月24日PP.7)
ELID320
210
1999年 9月号「MPEG-4」準拠の符号化・複合化装置NEC日経産業新聞
(1999年7月26日PP.1)
MPEG-4
コーデック
DSP
320
520
1999年 6月号超並列計算実現へ第一歩三菱電機日経産業新聞
(1999年4月19日PP.5)
量子計算
暗号
120
320
1999年 6月号動画データ圧縮保存できるPCカード
-ノートパソコン向け-
NTT日経産業新聞
(1999年4月16日PP.5)
MPEG-2
PCカード
320
520
1999年 5月号電池駆動が可能なHDTV対応MPEG-2エンコーダNTT電波新聞
(1999年3月24日PP.2)
HDTV
MPEG-2エンコーダ
低消費電力
320
1999年 4月号実写形カーナビゲーションシステム
-見ている風景に地図情報を投影-
NTT日本経済新聞
(1999年2月8日PP.17)
カーナビ
実写形
GPS
三軸方位センサ
地図データベース
520
320
1999年 3月号量子コンピュータ
-数十億年かかる計算瞬時に-
三菱電機日本経済新聞
(1999年1月9日PP.11)
光の量子性
4bの判別
量子コンピュータ
量子計算
高速演算
暗号解読
120
320
1999年 2月号価格1/10のスーパコンピュータ
-ディジタル信号処理素子
1000個使用-
米コロンビア大日本経済新聞
(1998年12月19日PP.10)
DSP
超並列型
スーパコンピュータ
低消費電力
320
420
1998年12月号厳密な乱数発生装置東芝日本経済新聞
(1998年10月19日PP.12)
乱数発生装置320
1998年11月号ウエアラブル パソコン日本IBM日本経済新聞
(1998年9月11日PP.15)
ウエアラブル
パソコン(着るパソコン)
超小型ヘッドセット
小型コントローラ
320
1998年10月号画像処理リアルタイムにハスク技研日刊工業新聞
(1998年8月25日PP.9)
処理プロセッサ320
1998年10月号飛び越し走査方式と順次走査方式画像
-高画質で相互変換-
日本ビクター電波新聞
(1998年8月4日PP.5)
インタレース方式
プログレッシブ方式
方式変換
アダプティブ走査線補間技術
微少ブロック補償
動き検出技術
320
520
1998年 9月号簡易入力装置
-パソコン入力身振り手振りで指示
東芝日本経済新聞
(1998年7月16日PP.11)
日刊工業新聞
(1998年7月16日PP.9)
日経産業新聞
(1998年7月16日PP.5)
撮像範囲30〜90cmの手や身体等の対象物を切出し
分解能64×64画素
距離深度128階調
パソコン
赤外線
簡易入力装置
3次元画像
310
320
210
1998年 9月号世界初の高機能ロボットカメラ
-ハエも捕れるかも-
東大日本工業新聞
(1998年7月6日PP.1)
テレビカメラ
ロボットシステム
DSP
ロボット制御技術
プリシェービング
310
320
1998年 7月号小型動画像圧縮装置NTT日経産業新聞
(1998年5月18日PP.1)
MPEG-2
小型化
エンコーダ
ノートパソコン対応
ソフトウェア処理
520
320
620
1998年 6月号ガイドライン対応で新機器NHK
テレビ東京
電波タイムズ
(1998年4月15日PP.3)
映像手法に関するガイドライン
参考計測器
アニメチェッカー
320
1998年 5月号MPEG4:2:2対応ビデオサーバ日本HP電波新聞
(1998年3月23日PP.5)
MPEG4:2:2プロファイル
フルIBP
最大30Mbps
330
320
230
1998年 5月号放送用ディジタルVTRシステム
-双方向伝送
変換システム-
松下電器産業日本工業新聞
(1998年3月18日PP.6)
デジタル放送340
320
1998年 5月号高分解能磁界プローブ
-LSI電流分布非接触で計測-
NEC日刊工業新聞
(1998年3月11日PP.8)
磁界プローブ
方形構造
非接触計測
EMI
高分解能磁界プローブ
320
1998年 4月号光ファイバで海底地震を監視沖電気日本経済新聞
(1998年2月16日PP.17)
光ファイバ
地震計
240
320
1997年12月号超電導チップ
-データ交換速度10倍に-
NEC日経産業新聞
(1997年10月7日PP.5)
超電導220
320
1997年12月号可視表示技術
-半導体中の電子の流れを表示-
電総研
東大
浜松ホトニクス
日経産業新聞
(1997年9月30日PP.5)
半導体検査技術320
660
1997年11月号システムLSI
-家庭用テレビ
ネット家電に-
米IGS日経産業新聞
(1997年9月3日PP.1)
フリッカ解消
方式変換
インタネットテレビ
320
220
1997年 9月号光ファイバをセンサに用いた形状変化計測技術NTT電波新聞
(1997年7月15日PP.12)
センサ
光ファイバ
歪測定
210
240
320
1997年 8月号プロセッサ内蔵ディジタルテレビTI日経産業新聞
(1997年6月27日PP.9)
DSP
ディジタルテレビ
320
350
220
1997年 8月号高精細サンプリングレートコンバート技術
-ディジタル信号規格内で自由に変換-
パイオニア電波新聞
(1997年6月24日PP.1)
日経産業新聞
(1997年6月24日PP.8)
CD,MD,DVDの音声データ相互変換
96kHz
24b対応
リアルタイム変換
320
520
1997年 7月号障害点測定器
-波長多重方式に対応-
アーバンテスト
KDD
日経産業新聞
(1997年5月12日PP.13)
障害点測定器
光ケーブル
320
240
1997年 7月号超音波探傷システム
-電子走査式で高分解能-
東レテクノ
日本クラウトクレーマー社
電波新聞
(1997年5月12日PP.7)
超音波
アレイプローブ
320
1997年 6月号デジタル放送対応パソコン-米ディジタルテレビをパソコンで受信-コンパック
マイクロソフト
インテル
日本経済新聞
(1997年4月9日PP.11)
電波新聞
(1997年4月9日PP.1)
デジタル放送
地上派
パソコン
PCTV
320
420
540
440
1997年 5月号高速・低コスト遺物検査装置松下電器産業日経産業新聞
(1997年3月21日PP.5)
偏光フィルタ320
250
310
1997年 5月号長野五輪に向け新機材の開発急ピッチNHK電波タイムズ
(1997年3月12日PP.3)
冬季オリンピック長野大会
バードカム
ハイビジョンワイヤレスカメラ
ウルトラマルチモーション
310
340
320
520
1997年 2月号X線式ハンダ付自動検査装置-接合部を定量的に分析-神戸製鋼所電波新聞
(1996年12月27日PP.5)
X線式
ハンダ
自動検査
320
1997年 2月号CRT蛍光面とシャドウマスクの間隔精密に測定する装置壷坂電機日経産業新聞
(1996年12月10日PP.1)
CRT
間隔測定
320
660
250
1996年12月号光磁気効果を紫外線領域で測定可能な新システム豊田工大日経産業新聞
(1996年10月29日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年10月29日PP.11)
測定装置320
360
1996年10月号映像の乱れを瞬時に判断する自動評価装置KDD日刊工業新聞
(1996年8月21日PP.9)
自動評価装置
ディジタル圧縮
320
660
1996年 8月号DVD画像再生ソフト米コンプコア日経産業新聞
(1996年6月26日PP.3)
DVD
ソフトウェアによる再生
MPEG-2
MMX
520
330
320
620
1996年 8月号64ビットケーム機発売任天堂日経産業新聞
(1996年6月24日PP.32)
ゲーム機
マイコン
620
320
1996年 8月号NOD新方式
-見たい映像素早く再生-
NTT
阪大
日本経済新聞
(1996年6月15日PP.10)
ニュース・オン・デマンド
キーワード検索
自動編集機能
検索
620
320
440
1996年 4月号パソコン画像にIC1個でテレビ変換米アイテックインターナショナル日経産業新聞
(1996年2月11日PP.1)
スキャンコンバータ320
220
1996年 3月号ディジタルX線撮影装置
-量半分で鮮明画像-
島津製作所日経産業新聞
(1996年1月14日PP.13)
ディジタルX線360
310
320
1996年 3月号マルチメディア対応テレビ三菱電機日経産業新聞
(1996年1月10日PP.1)
マルチメディア対応テレビ
インタネット
CD-ROM
350
230
320
440
1996年 1月号ディジタル映像信号の測定装置
-監視
保守機能も追加-
リーダー電子
NHK
日経産業新聞
(1995年11月15日PP.11)
ディジタル映像信号
測定システム
320
1995年12月号マルチメディアサービスシステム
-パソコンとつないで故障診断-
日本ビクター電波新聞
(1995年10月13日PP.2)
日経産業新聞
(1995年10月13日PP.3)
故障診断
マルチメディアサービスシステム
CD-ROM利用
320
1995年11月号ディジタルフォトシステム
-写真画像をMDに記録-
コニカ日経産業新聞
(1995年9月12日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月12日PP.10)
電子スチルカメラ
MD
電子写真システム
310
330
320
1995年11月号伝送方式違う海外テレビ番組を画質落とさず変換する技術NHK日経産業新聞
(1995年9月5日PP.5)
ブロックマッチング法
勾配法
NTSC
PAL
方式変換
動き補正
位置予測
伝送方式変換

320
500
1995年 9月号超並列光情報処理システム文部省
東工大
日本経済新聞
(1995年7月31日PP.15)
面発光レーザ
ニューラルネットワーク
光情報処理
並列処理
320
520
250
420
1995年 9月号カラー画像圧縮・再生装置
-波長画質テレビ並みに-
イデアシステム日経産業新聞
(1995年7月12日PP.26)
カラー画像
圧縮
320
520
1995年 7月号メーキャップ支援システム
-立体画像の化粧実験-
上智大日経産業新聞
(1995年5月17日PP.5)
CG320
1995年 6月号話速変換装置NHK日刊工業新聞
(1995年4月22日PP.5)
話速変換
ポータブル
高品質
320
520
1995年 6月号マルチメディアWP東芝電波新聞
(1995年4月21日PP.5)
マルチメディアWP320
1995年 5月号パターン認識モデル
-特定対象物を立体的に画像認識-
NEC日刊工業新聞
(1995年3月10日PP.6)
パターン認識モデル
パターン認識
320
540
1995年 5月号リアルタイム動画像認識システム
-100倍の処理性能-
NEC電波新聞
(1995年3月8日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年3月8日PP.8)
日経産業新聞
(1995年3月8日PP.5)
画像認識
30GIPS
320
520
1995年 4月号シーン一覧表示システム日立製作所電子電波新聞
(1995年2月27日PP.5)
画像検出
画像変化抽出
320
1995年 2月号NTSC/ハイビジョンアップコンバータ池上通信機日刊工業新聞
(1994年12月17日PP.6)
ハイビジョン420
320
1994年11月号新型変位計
-レーザ光で凹凸測定-
キーエンス日経産業新聞
(1994年9月8日PP.1)
変位計320
250
1994年 9月号ビデオ オン デマンドをパソコンで実現NEC日本経済新聞
(1994年7月27日PP.11)
ATM交換機
パソコンLAN 光ファイバ
155Mbps
ウィンドウズ
540
440
320
1994年 4月号MPEG-2対応DSP松下電器産業日経産業新聞
(1994年2月17日PP.9)
MPEGIC
MPEG-2
DSP
220
520
320
1994年 4月号MPEG-2対応IC
-1チップでHDTV並み画質を復元-
東芝電波新聞
(1994年2月15日PP.1)
日経産業新聞
(1994年2月15日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月15日PP.9)
MPEGIC
15mm×15mm
CMOS
MPEG-2復号LSI
0.5μm
70MHz
MPEG-2
HDTV
220
520
320
1994年 4月号MPEG-2対応DSP
-世界初の1チップ化-
米TI日経産業新聞
(1994年2月15日PP.1)
MPEGIC
MPEG対応LSI
400万トランジスタ
初の1チップ化
MPEG-2
DSP
220
520
320
1994年 3月号マルチメディア専用コンピュータNEC日経産業新聞
(1994年1月28日PP.1)
新型コンピュータ
1GFLOPS
420
320
1994年 3月号新データ転送方式
-画像処理の待ち時間を解消-
KDD日刊工業新聞
(1994年1月25日PP.11)
信号処理
パイプライン化バス方式
20Mbps
並列処理
520
320
1994年 3月号次世代RISCプロセッサ
-処理速度10倍以上-
米ヒューレットパッカード日刊工業新聞
(1994年1月24日PP.10)
縮小命令型コンピュータプロセッサ
VLIW方式
220
320
1994年 1月号MPEG2相当の高能率符号化装置日本ビクター電波新聞
(1993年11月12日PP.1)
日経産業新聞
(1993年11月16日PP.9)
MPEG2
高能率符号化
画像処理
リアルタイムコーデック
ディジタル映像伝送
520
320
340
440
1993年12月号高速アナログニューロボード
-毎秒20テラ回-
三菱電機電波新聞
(1993年10月21日PP.1)
日経産業新聞
(1993年10月21日PP.4)
日刊工業新聞
(1993年10月21日PP.9)
ニューロ計算機
アナログニューロボード
ニューラルネット
20テラ回/秒
1800個ニューロン
20TOPS
世界最高速
520
320
1993年12月号DOS/Vパソコンへ新規参入富士通電波新聞
(1993年10月19日PP.1)
DOSVパソコン320
1993年10月号電話線で送信のディジタル信号を家庭のテレビで再生するデコーダ試作フィリップス電波新聞
(1993年8月21日PP.2)
画像コーデック440
340
320
1993年10月号移動物体自動追跡システムNTT日経産業新聞
(1993年8月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年8月4日PP.7)
被写体自動追跡
ローカルらせん状ラベリング処理
特定被写体を自動追跡
らせん状走査
320
520
220
1993年 8月号カードサイズパソコン
-PC/AT互換,全機能収める-
セイコーエプソン電波新聞
(1993年6月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
日本工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
パソコンモジュール
カード型PC/AT互換パソコン
世界初全機能
マルチチップ
クレジットカードサイズ
86×54mm
CPU386/16MHz
20MHz
320
1993年 8月号次世代ディジタルオフィスシステム
-基本構想発表-
マイクロソフト電波新聞
(1993年6月11日PP.1)
OS
OA機器
320
420
1993年 6月号動画像高速自動検索編集システム日立製作所電波新聞
(1993年4月22日PP.1)
日経産業新聞
(1993年4月22日PP.6)
日刊工業新聞
(1993年4月22日PP.11)
画像処理
動画像自動検索
被写体の自動判定
画像検索
420
520
320
1993年 5月号色で自動追尾するカメラ一体型VTR日本ビクター日経産業新聞
(1993年3月1日PP.8)
ビデオムービー
自動追尾
カメラ一体型VTR
310
320
1993年 3月号初のリアルタイムエンコーダ日本ビクター
新日鉄
アスキー
ジーシーテクノロジー
電波新聞
(1993年1月29日PP.1)
日経産業新聞
(1993年1月29日PP.9)
ディジタル圧縮システム
MPEG-1
動画圧縮
520
340
320
1993年 1月号小型情報機器で提携ATTマイクロエレクトロニクス
ATTコンスーマプロダクト
ATTパラダインEO
NEC
東芝
電波新聞
(1992年11月17日PP.1)
CPU
マルチメディア
ペン入力パソコン
320
1992年12月号ペン入力ワープロでの手書き編集記号シャープ電波新聞
(1992年10月23日PP.1)
手書き入力
ワープロ
320
610
1992年12月号小型電算機64ビット時代米DEC朝日新聞
(1992年10月22日PP.3)
92.11月発売320
1992年11月号赤外線画像データシステム松下電器産業グループ電波新聞
(1992年9月22日PP.7)
赤外線センサ
赤外線カメラ
映像システム
210
310
320
1992年 8月号ペン入力型コンピュータアップル
シャープ
電波新聞
(1992年6月1日PP.1)
ペン入力型コンピュータ320
520
1992年 6月号日電PC98用ソフトをIBN機で動かす技術
-日米互換の壁に風穴-
トムキャットコンピュータ朝日新聞
(1992年4月20日PP.3)
パソコン
互換ソフト
320
1992年 6月号45Mbps回線1本で最大4chの映像伝送可能なディジタルコーデック池上通信機電波新聞
(1992年4月10日PP.4)
ビデオコーデック320
1992年 5月号新ニューロ電算機三菱電機電波新聞
(1992年3月25日PP.1)
ニューロ
コンピュータ
320
1992年 5月号4次元電算機の開発計画通産省日経産業新聞
(1992年3月2日PP.5)
4次元コンピュータ320
1991年 8月号画像処理プロセッサ
-高圧縮で高速処理-
リコー日経産業新聞
(1991年6月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月11日PP.9)
1/10圧縮
DCT方式
2860万画素/sの高速
320
220
1991年 8月号携帯測位器ソニー日経産業新聞
(1991年6月7日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年6月7日PP.7)
320
340
1991年 1月号小型カラー動画像符号化装置NTT日経産業新聞
(1990年11月29日PP.0)
320
1991年 1月号ニューロ電算機OCR認識率99%以達成三菱電機電波新聞
(1990年11月27日PP.0)
320
520
1991年 1月号ニューロ電算機システム学習速度最高に日立製作所日経産業新聞
(1990年11月27日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年11月27日PP.0)
ニューロン1152個
2.3GCUPSの高速学習演算CUPUS=シナプスの係数を更新できる能力(富士通0.6GCUPS)
スーパーニューロコンピュータ
320
520
1991年 1月号TRON仕様の32bMPU沖電気電波新聞
(1990年11月9日PP.0)
0.8μ
CMOSプロセス14.75×14.75mm2
70万個TRS
208pinPGA
320
1990年12月号D1/D2変換IC松下電器産業電波新聞
(1990年11月5日PP.0)
ASIC開発/変換器自動化320
1990年12月号新ニューロコンピュータATR日本経済新聞
(1990年10月15日PP.0)
経験機能(右脳)と認知機能(左脳)に分けた構成のニューロコンピュータによる言語処理システム試作ニュアンスを表現320
1990年12月号64ビットワークステーション松下電器産業
米ソルボーンコンピュータ
日経産業新聞
(1990年10月19日PP.0)
電波新聞
(1990年10月19日PP.0)
WS初の64bit機
SPARDコンパチ
25.5MIPS
320
ITE homepage is here.