Japanese only.

通信/伝送/放送用方式・規格 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2017年 5月号ホログラム
最速で表示
千葉大日刊工業新聞
(2017年2月27日PP.1)
ウェーブレット変換を応用し
計算量を1/100に削減/約2万倍の高速化
100万点の3次元物体再生0.5s
540
430
2017年 4月号目の手術に4K+HDR米アルコン日経産業新聞
(2017年1月23日PP.9)
4K
HDR
3D映像
医療応用
450
540
2016年 7月号4K映像 より現実に近い明暗差で表現 HDR対応TVや4Kコンテンツ 各社が拡充
販促強化
テレビメーカー各社電波新聞
(2016年4月27日PP.1)
4K
HDR
520
540
2016年 7月号4K映像 より現実に近い明暗差で表現 HDR対応TVや4Kコンテンツ 各社が拡充
販促強化
テレビメーカー各社電波新聞
(2016年4月27日PP.1)
4K
HDR
520
540
2016年 6月号8K放送向け製品拡充 
エンコーダ
デコーダ投入
NEC電波新聞
(2016年3月23日PP.5)
8K放送
エンコーダ
デコーダ
340
520
540
2016年 3月号量子暗号通信

NTT
通信距離2倍

http:// www.ntt.co.jp/news2015/1512/151216a.html
NTT日刊工業新聞
(2015年12月17日PP.28)
日経産業新聞
(2015年12月18日PP.8)
量子中継なし
全光
光デバイスだけで800km圏内に対応
光損失への適応性を利用
傍受が困難な量子暗号
440
540
2016年 2月号遅延やパケットロスに強い通信プロトコル開発
10Gbps高速インターネット
新データ通信技術開発

http://www.nict.go.jp/press/2015/11/05-1.html
情通機構日刊工業新聞
(2015年11月10日PP.25)
電波新聞
(2015年11月12日PP.3)
100msの遅延と1%のパケットロスでも10Gbps以上

通信プロトコル
4K/8k映像伝送
440
540
2015年10月号高精細動画 4割圧縮

http://www.ntt.co.jp/news2015/1507/150702a.html
NTT日経産業新聞
(2015年7月3日PP.9)
高精細動画のデータを約4割圧縮.H.265/HEVCに準拠520
540
2015年10月号4K・8Kフォローアップ会合
総務省が第2次中間報告
総務省電波新聞
(2015年7月24日PP.1)
総務省
BS
CS
東京五輪
4K
8K
540
2014年 9月号「4K」世界初試験放送

・一行
次世代放送推進フォーラム
スカパーJSAT
日刊工業新聞
(2014年6月3日PP.3)
通信衛星を通じた広範な放送は初
スカパーJSAT
Channel 4K
1日6時間程度
540
2014年 8月号4K映像伝送を実現

・一行
情通機構日刊工業新聞
(2014年5月14日PP.21)
衛星「きずな」で実証
従来比5倍
毎秒3.2Gbit
電波中継器の1.1GHz伝送帯域に16波の16APSK多値変調信号を周波数多重化
540
2013年 5月号ボツワナで地デジ日本方式が採用日本経済新聞
(2031年2月27日PP.3)
アフリカで初540
2013年 3月号IPDC標準化に向け枠組み検討
-スマートテレビの新展開-
マル研映像新聞
(2012年12月24日PP.1)
セカンドスクリーン
ハイブリッド放送
IPTVフォーラム
540
2012年11月号SHVがテレビの国際規格

・一行
NHK日本経済新聞
(2012年8月23日PP.1)
電波タイムズ
(2012年8月29日PP.1)
ITU-R
7680×4320
120Fps
広色域
540
2012年 6月号裸眼3D映像で遠隔医療情通機構
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム
日刊工業新聞
(2012年3月16日PP.24)
手術支援用ロボット「ダヴィンチ」
超高速インターネット衛星「WINDS(きずな)」
440
450
540
2012年 2月号NHKの衛星放送開発がIEEEマイルストーンにNHK朝日新聞
(2011年11月19日PP.37)
電波新聞
(2011年11月21日PP.7)
衛星放送
1984年世界初の直接衛星放送サービス
IEEEマイルストーン
540
2011年 8月号スーパーハイビジョン対応3土居・冨山シャープ
NHK
(0年2011月5日PP.20)
11
(0年2011月5日PP.25)
3
(0年0月0日)
1解像度7680×4320
RGB10bit
輝度300cd/m2
85インチ
バックライトはRGBのLED
10億色表示可能
250
350
540
2011年 7月号IPネット使い国際間スーパーハイビジョン中継NHK
NTT
日刊工業新聞
(2011年4月11日PP.17)
共用IPネットワーク
ライブ中継
440
540
2011年 6月号3D映像のデータ量を3割削減NTT-AT日経産業新聞
(2011年3月14日PP.1)
サイドバイサイド形式
2枚の映像の重複部分をカット
520
540
2011年 5月号共用回線でスーパーハイビジョン国際中継


・一行
NHK
NTT
日経産業新聞
(2011年2月23日PP.7)
電波新聞
(2011年2月23日PP.2)
日本経済新聞
(2011年2月23日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年2月24日PP.11)
電波タイムズ
(2011年2月25日PP.1)
伝送距離往復8万km
中継映像遅れ0.3秒
ハイビジョンより16倍高精細の解像度
東京-ロンドン間
一般IP網
ライブ中継
440
540
2011年 4月号アナログ停波は予定通り実施総務省日経産業新聞
(2011年1月24日PP.3)
難視聴地区
14000地区の28万世帯
540
640
2011年 3月号「きずな」で1.2Gbps伝送に成功情通機構電波タイムズ
(2010年12月6日PP.1)
衛星通信で世界最高速
4K3D映像の伝送に成功
伝送速度に1.2Gbps
高速多重D/Aコンバータを用いた地上局用システム
540
2011年 2月号地上デジタル放送の普及率90.3%総務省日経産業新聞
(2010年11月25日PP.3)
政府目標91%に届かず540
660
2010年10月号日本の地上デジタル放送方式を南米ボリビアが採用

・一行
総務省電波新聞
(2010年7月6日PP.2)
ISDB-T540
2010年 9月号日本の地上デジタル放送方式が中南米8カ国に続きフィリピンで採用総務省電波新聞
(2010年6月14日PP.1)
ISDB-T540
2010年 8月号地上デジタル放送の伝送容量を4倍にする技術NHK日本経済新聞
(2010年5月22日PP.13)
6MHzにHDを4番組放送
スーパーハイビジョン
1024QAM
垂直偏波と水平偏波を両方使用
540
2010年 6月号エクアドルが地上デジタル放送日本方式を採用 総務省電波新聞
(2010年3月29日PP.2)
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
チリ
ベネズエラ
6カ国目
ISDB-T
540
2010年 5月号次世代テレビ向け画像拡大技術三菱電機日経産業新聞
(2010年2月19日PP.11)
4K2K
多重解像度解析技術
拡大した場合の輪郭図を推定
輪郭を抽出して合成
520
540
2010年 1月号地上デジタル放送日本方式をベネズエラが採用
5カ国目
ベネズエラ政府朝日新聞
(2009年10月1日PP.14)
地上デジタル放送540
2010年 1月号地デジ「緊急地震速報」時間差を0.5秒程度に

・一行
総務省電波タイムズ
(2009年10月19日PP.1)
電波監理審議会
電波産業会
ARIB
デジタル放送推進協会
Dpa
文字スーパー
データ放送
伝送制御用の伝送路(AC)
540
2009年12月号チリ
地上デジタル放送日本方式を採用
総務省電波新聞
(2009年9月15日PP.1)
ISDB-T
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
640
540
2009年12月号多視点フルハイビジョン動画をまとめて圧縮・伝送する技術KDDI研日経産業新聞
(2009年9月24日PP.1)
類似部分の映像を省略
各視点の映像を分割
分割した画面ごとに視点間の類似性を効率的に調べる
8台のフルハイビジョン映像を30Mbpsに圧縮
圧縮率1/300
520
540
420
2009年11月号携帯電話端末に1Gbpsの赤外線通信機能を開発KDDI日経産業新聞
(2009年8月6日PP.1)
1Gbpsの赤外線通信技術が国際標準団体IrDAに採用
半導体レーザ
通信速度従来の250倍
従来のLEDと同じ850nm
440
540
2009年11月号地上デジタル放送アルゼンチン日本方式を採用 ブラジル電波新聞
(2009年8月28日PP.1)
地上デジタル放送
南米
ブラジル
アルゼンチン
チリ
エクアドル
ISDB-T
540
2009年 7月号人工知能を応用した画像圧縮技術ポニーキャニオン
イメージインテック
日経産業新聞
(2009年4月1日PP.1)
ストリーミング
ハイビジョン画質
2.8Mbps
520
540
2009年 7月号ペルー
地デジの日本方式を採用

・一行
日本・ペルー政府日本経済新聞
(2009年4月24日PP.5)
電波新聞
(2009年4月27日PP.1)
産経新聞
(2009年4月24日PP.9)
地上デジタル放送
ブラジル
ワンセグ
640
540
2009年 2月号2D解像度を維持した3D表示パネルフィリップス日経産業新聞
(2008年11月27日PP.1)
レンチキュラ内に液晶を封入
1つの画像データを多数に分割しレンチキュラで左右の目に入る光を制御
540
2008年12月号2種の赤外線で発光する透明立体型3次元ディスプレイ大日本印刷
東京理科大
日刊工業新聞
(2008年9月12日PP.31)
1cm角の合成樹脂製透明ブロック体
フッ化イットリウム
数μmの無機蛍光体を分散
2波長の赤外光
450
250
540
2008年11月号映像配信サービス評価技術が国際標準規格に
-ITU-T勧告J.247-

・一行
NTT日刊工業新聞
(2008年8月26日PP.10)
画像劣化が品質に与える影響を定量化540
660
2008年 9月号裸眼立体ライブ映像システム日立
東大
電波新聞
(2008年6月3日PP.2)
リアルタイム
生放送
自由視点映像合成技術
64台カメラ搭載可搬型カメラアレイシステム
インテグラルフォトグラフィ
インテグラルビデオグラフィ
60視点映像
LCD上にマイクロレンズアレイ
540
450
310
2008年 9月号ネット映像視点自在にKDDI研日経産業新聞
(2008年6月24日PP.9)
3次元立体映像を合成
映像に映る空間を1200ヶ所に分割
通信速度が300Mbpsで送信可
複数カメラ
自由視点映像
540
2008年 9月号IPTVフォーラム設立

・一行
朝日新聞
(2008年6月24日PP.1)
日本経済新聞
(2008年6月25日PP.9)
電波新聞
(2008年6月25日PP.1)
IPTVバージョン1
VOD
IPテレビ国内規格の統一を予定
440
540
2008年 8月号心臓を立体動画で解析
-血管の状態を詳細に-
AZE日経産業新聞
(2008年5月19日PP.1)
医療用画像
CTで撮影したデータを3次元動画に変換
1sあたり3コマ程度の動画
540
2008年 5月号広帯域音声符号化方式が国際標準化NTT産経新聞
(2008年2月7日PP.9)
G.711-WB
50Hz〜7kHzを伝送
従来方式機器とも相互接続可能
パケットが欠落しても高精度に復元可能
NGN
IP電話
ITU-T
440
540
2008年 3月号ブラジル地上デジタル本放送開始
-海外初の日本方式-
ブラジル日経産業新聞
(2007年12月4日PP.4)
640
540
2008年 3月号地デジ簡易チューナの仕様指針発表デジタル放送推進協会(Dpa)日経産業新聞
(2007年12月26日PP.3)
日刊工業新聞
(2007年12月26日PP.7)
ステレオ二カ国語対応などの最低限の機能に制限
情通審答申「5000円チューナ」向け
映像変換
字幕・文字スーパー
340
540
640
2008年 2月号ハイビジョンで月撮影JAXA
NHK
日刊工業新聞
(2007年11月8日PP.22)
かぐや
8倍の間欠撮影方式
540
2007年12月号ワンセグ携帯累計1000万台JEITA読売新聞
(2007年9月12日PP.13)
地上デジタル放送540
640
2007年11月号自由視点映像を生成する技術KDDI研電波タイムズ
(2007年8月22日PP.2)
局所領域分割光線空間法
半径6mの円周上にカメラを30台
被写体のいる空間を約1000個の円柱に分割
ウォークスルー映像
450
540
2007年 9月号可視光通信の標準規格制定JEITA日経産業新聞
(2007年6月28日PP.3)
可視光通信コンソーシアム
照明器具に組み込んだLEDを点滅し情報を送信
波長380〜780nm
最大4.8kbps
540
2007年 6月号新暗号鍵技術
-演算量抑え安全性向上-
ソニー日経産業新聞
(2007年3月23日PP.3)
クレフィア
ブロック暗号技術
データ系列を4分割し32ビットごとに処理
処理能力1.2〜1.6倍
520
540
2007年 5月号超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム日刊工業新聞
(2007年2月15日PP.1)
立体テレビ産学官フォーラム
イノベーション25
540
660
2007年 4月号携帯などにHD画像伝送可能な「A-VSB」技術を発表韓国サムスン電子電波新聞
(2007年1月11日PP.3)
HD画像伝送
A-VSB
先端残留側波帯
地デジ放送方式
540
2007年 4月号デジタルシネマ用送受信装置KDDI日経産業新聞
(2007年1月15日PP.1)
HD映像5倍のデータを1/100に圧縮して効率よく送受信520
540
2006年11月号高速PLCのノイズ低減技術ソフトバンクBB日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.10)
ノイズ最大で20dB低減
ノイズ低減ボックス・シールドボックス・金属箔などの組合せ
340
440
540
2006年10月号中国は地デジ独自規格の「DMB-TH」方式の採用決める中国情報筋電波新聞
(2006年7月25日PP.1)
清華大学と上海大学の両提案に基づく中国独自の地デジ放送技術規格540
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 8月号新ネット通信制御方式
-混雑時の耐性10倍向上-
NEC日刊工業新聞
(2006年5月29日PP.1)
ストリーミング
TCP
混雑状況に応じて通信速度を制御
440
540
520
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 4月号白物とディジタル
-接続規格の開発着手-
エコーネットコンソーシアム日経産業新聞
(2006年1月1日PP.9)
DLNA
エコーネット
UPnP
機器オブジェクト
540
660
2006年 4月号非圧縮映像を6Gbpsで伝送実験NICT
NTT
NTTコミュニケーションズ
日刊工業新聞
(2006年1月12日PP.8)
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
35mm映画フィルムと同等のk高精細映像
JGN2
4k
6Gbps
420
440
540
2006年 4月号超高精細映像をネットで生中継NTT
NTTコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
JGN2
4k
6Gbps
440
420
540
2006年 2月号世界初
スーパーHV生中継
NHK電波タイムズ
(2005年11月7日PP.3)
スーパーハイビジョン
光ファイバで約260km伝送
非圧縮
DWDM(高密波長多重)
22.2ch立体音声
340
440
540
2006年 1月号情報家電連動へ基盤技術経産省日刊工業新聞
(2005年10月27日PP.1)
センサネットワーク・音声認識の開発支援
技術仕様の共通化
340
520
540
2005年 7月号次世代無線「WiMAX」
-2006年度にも実用化-
総務省日刊工業新聞
(2005年4月7日PP.1)
周波数2〜5GHz検討
IEEE802.16e
上り下りでブロードバンド使用可能
情報家電
440
540
2005年 5月号人体表面を伝送路に
-触るだけで情報獲得-


http://www.redtacton.com
NTT日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.19)
ヒューマンエリアネットワーク
レッドタクトン
フォトニック電界センサ
体の任意の間で最大10Mbps高速双方向通信
140
440
620
540
2005年 5月号LEDで立体映像金沢工大日経産業新聞
(2005年2月22日PP.1)
LED装着筒状装置を回転
装置の直径40cm
高さ22cm
32枚の金属板
LED960個
最大8色
水平1500画素
垂直60画素
奥行き8画素
250
450
540
2005年 3月号第4世代移動体通信システム
-1Gbpsで通信実験に成功-
NTTドコモ日刊工業新聞
(2004年12月16日PP.8)
日経産業新聞
(2004年12月20日PP.8)
MIMO
4G
VSF-OFCDM方式
複数のアンテナを使用
440
340
540
2005年 1月号立体動画を生中継
-360°見える技術-
日立朝日新聞
(2004年10月2日PP.2)
視覚の錯覚
生中継
24枚の鏡と4台のカメラで撮影
4台のプロジェクタと24枚の鏡で投影
430
450
540
2004年12月号大型立体ディスプレイ
-5m先でも迫力の画像-
東大日経産業新聞
(2004年9月7日PP.10)
立体画像
幅100p×縦60cm
直径6mmほどの凸レンズ7500個
CG
450
520
540
2004年12月号総務省
IP伝送規格を標準化
-地上テレビ放送の再送信-
総務省日刊工業新聞
(2004年9月15日PP.12)
ブロードバンド対応
品質条件や評価方法をまとめる
2005年1月ITUに提案
540
530
2004年10月号高精細画像の無線伝送装置東研日経産業新聞
(2004年7月27日PP.1)
1.5Gbps
周波数60GHz帯
440
540
2004年10月号ブロードバンド実証実験
-1万人に同時放送-
総務省日刊工業新聞
(2004年7月20日PP.1)
2005年9月開始
配信センタ
中継処理
エッジのルータの3層構成
540
640
2004年 8月号地上デジタル放送受信携帯端末開発

一行
NHK
KDDI
KDDI研
三洋
アクセス
電波新聞
(2004年5月13日PP.3)
H.264
BMLに完全準拠
MPEG
340
640
540
2004年 7月号IP網でHDTV映像伝送フジテレビ
NTTCom
電波新聞
(2004年4月10日)
2.4Gbps回線
1.5Gbps非圧縮
HDTV
i-Visto
540
2004年 6月号携帯受信向け地上デジタル放送
-2005年度にも実現
AVC/H.264のライセンス交渉基本合意-

一行紹介
NHK
民放5社
日本経済新聞
(2004年3月24日PP.13)
電波新聞
(2004年3月25日PP.1)
日経産業新聞
(2004年3月25日PP.2)
AVC/H264採用540
660
640
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 5月号回線容量に応じ最適化NTTCom日経産業新聞
(2004年2月24日PP.10)
回線容量
端末の性能
サーバで加工
340
540
2004年 4月号官民で通信インフラ強化
-容量不足に対応-
総務省電波新聞
(2004年1月19日PP.1)
ブロードバンド通信
バッグボーン網容量不足
長距離回線
研究会
540
660
2004年 3月号行政手続を地上デジタルテレビで実現総務省日刊工業新聞
(2003年12月18日PP.1)
住基カード活用
個人認証
440
540
620
2004年 2月号携帯で110番
位置を特定するシステム
警察庁
総務省
朝日新聞
(2003年11月6日PP.1)
かけた携帯電話の位置を特定
GPSを利用
440
540
2004年 2月号1Tb級光伝送方式東芝日経産業新聞
(2003年11月11日PP.9)
WDM
Cバンド
各波長に40Gbpsのデータで100種類の波長を束ねる
540
440
2004年 1月号光フーリエ変換で波形歪み一括除去
-低コスト超高速光通信網可能に-
東北大
富士通研
日刊工業新聞
(2003年10月22日PP.29)
光フーリエ伝送方式
無歪み光ファイバ伝送
200kmで2.5psパルス伝送に成功
440
520
540
2003年12月号専用周波数を情報家電に総務省朝日新聞
(2003年9月17日PP.11)
情報家電専用の無線周波数帯を設定
5GHz帯を検討
540
2003年11月号地上デジタル放送
-関東
近畿で試験電波-
NHK
民放各社
電波新聞
(2003年8月7日PP.1)
電波新聞
(2003年8月7日PP.13)
フル出力で送信試験540
2003年10月号テレビ受信機能付携帯電話の試作機
―地上波デジタル放送対応―
NEC日本経済新聞
(2003年7月11日PP.13)
地上デジタル放送
W-CDMA機に内蔵
540
350
2003年10月号立体動画像システム
-眼鏡不要
立体動画を大勢で-
農工大日経産業新聞
(2003年7月18日PP.9)
64枚のLCD
64台のPCを一体化
450
540
2003年10月号高速電力線搬送通信総務省日刊工業新聞
(2003年7月25日PP.7)
2〜30MHz
混信の可能性が低い実験に限る
440
540
2003年10月号見える位置限定の立体画像ディスプレイ東大日経産業新聞
(2003年7月30日PP.9)
光軸をずらせた1200個の直径6oの凸レンズ
3.5〜5.8mで立体画像
450
540
250
2003年10月号家庭用高画質映像配信規格を統一NTT
他22社
日本経済新聞
(2003年7月30日)
高画質映像
家庭で送受信
規格統一
530
540
660
2003年 9月号ディジタル家電接続
17社共通化を目指す
DHWG朝日新聞
(2003年6月25日PP.1)
ディジタル家電
無線LANなどで通信規格統一を目指す
540
660
2003年 9月号電力線通信に混信防ぐ新技術慶大
東洋通信機
日本経済新聞
(2003年6月27日PP.17)
200Mbps
通信帯域を細分化して混信を軽減
実証実験指針制定へ
440
540
2003年 8月号次世代ネット接続ソフト
-日米で開発-
日立
米シスコシステムズ
NEC
富士通
米ジュニパー・ネットワークス
日本経済新聞
(2003年5月2日PP.1)
ルータ
接続ソフト共同開発
事実上の世界標準
IPv6
ネット家電
540
620
440
2003年 8月号盗聴不能認証システム
-ワンタイムID認証方式-
ACS
九大
日経産業新聞
(2003年5月8日PP.1)
日本工業新聞
(2003年5月15日PP.21)
Qシグナル方式
SKIP-Q
使い捨てID・パスワード
440
520
540
620
2003年 8月号画像中の目につくところを抽出するシステム富士通研日経産業新聞
(2003年5月20日PP.9)
視覚特性
主成分分析
620
540
2003年 8月号方式の異なる通信回線相互接続を実現NTT
NEC
富士通研
古河電工
三菱電機
日刊工業新聞
(2003年5月21日PP.5)
日経産業新聞
(2003年5月21日PP.10)
GMPLS440
540
2003年 8月号著作権データ体系を共通化総務省日本経済新聞
(2003年5月21日PP.5)
放送コンテンツのネットワーク流通に向けた権利クリアランスに関する研究会
メタデータ体系
世界標準化を視野
530
540
2003年 8月号無線LAN開発着手
-通信速度光回線の5倍-
通信総研日本経済新聞
(2003年5月30日PP.17)
UWB
400Mbps
範囲10m
440
540
2003年 7月号ユビキタス・ビジネス・フォーラムを結成情報通信ネットワーク産業協会電波新聞
(2003年4月1日PP.1)
ユビキタス
情報通信ネットワーク産業協会
440
540
340
2003年 7月号HDTV伝送瞬時に暗号処理通信総研電波新聞
(2003年4月16日PP.2)
日本経済新聞
(2003年4月17日PP.11)
カオス理論
半導体チップ
伝送速度14.85Gbps
ハイビジョン
リアルタイム暗号化
220
520
540
440
2003年 7月号800万画素動画ライブ伝送実験
-HDTVの4倍の解像度-
通信総研電波新聞
(2003年4月17日PP.4)
CMOS動画像カメラ
研究用ギガビットネットワークを用いてATM600Mbps
同期バッファ並列伝送方式
540
440
2003年 7月号地上波デジタル放送用対応テレビ東芝日本経済新聞
(2003年4月22日PP.13)
6月
放送規格確定後対応ソフトを配布
350
540
2006年11月号高速PLCのノイズ低減技術ソフトバンクBB日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.10)
ノイズ最大で20dB低減
ノイズ低減ボックス・シールドボックス・金属箔などの組合せ
340
440
540
2006年10月号中国は地デジ独自規格の「DMB-TH」方式の採用決める中国情報筋電波新聞
(2006年7月25日PP.1)
清華大学と上海大学の両提案に基づく中国独自の地デジ放送技術規格540
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 8月号新ネット通信制御方式
-混雑時の耐性10倍向上-
NEC日刊工業新聞
(2006年5月29日PP.1)
ストリーミング
TCP
混雑状況に応じて通信速度を制御
440
540
520
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 4月号白物とディジタル
-接続規格の開発着手-
エコーネットコンソーシアム日経産業新聞
(2006年1月1日PP.9)
DLNA
エコーネット
UPnP
機器オブジェクト
540
660
2006年 4月号非圧縮映像を6Gbpsで伝送実験NICT
NTT
NTTコミュニケーションズ
日刊工業新聞
(2006年1月12日PP.8)
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
35mm映画フィルムと同等のk高精細映像
JGN2
4k
6Gbps
420
440
540
2006年 4月号超高精細映像をネットで生中継NTT
NTTコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
JGN2
4k
6Gbps
440
420
540
2003年 6月号地上波デジタル放送で電子自治体の実証実験総務省日刊工業新聞
(2003年3月7日PP.1)
セットトップボックス(STB)配布
データ放送
インタネット
540
440
2003年 6月号ネットTV規格統一松下電器
ソニー
東芝
日立
シャープ゚
日本経済新聞
(2003年3月27日PP.13)
Linux
標準化団体を結成
540
620
2003年 5月号アナアナ変換に混信問題総務省日刊工業新聞
(2003年2月26日PP.7)
地上波デジタル
アナアナ変換
540
2003年 4月号音楽ネット配信に新規格
-大手4社統一規格-
ソニー
パイオニア
シャープ
ケンウッド
日本経済新聞
(2003年1月24日PP.9)
エコーミュージック企画
インタネット配信
著作権管理技術「OpenMG X」
530
540
2003年 3月号2003年12月地上波デジタル放送開始
-3大都市圏17事業者 総務省に免許申請-
NHK
民放16社
総務省
日本工業新聞
(2002年12月19日PP.5)
電波新聞
(2002年12月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2003年1月6日PP.6)
地上波デジタル放送
東名阪で開始
540
640
2003年 3月号HDTV映像伝送技術
-遅延時間1/5に-
KDDI日経産業新聞
(2002年12月20日PP.11)
HDTV
モーションJPEG2000
低遅延コーデック
遅延102秒以内
圧縮・複合装置
340
520
540
2003年 1月号米ディジタルラジオ方式で承認
-アナログ放送と両立-
一行紹介
FCC電波新聞
(2002年10月16日PP.5)
FCC
ディジタルラジオ
IBOC
540
2002年12月号800万画素高精細映像を高速伝送NTT
オリンパス
日本ビクター
電波新聞
(2002年9月11日PP.5)
長野県松本文化会館からNTT武蔵野研究所まで光ネットワークで生中継
240Mbps
HDTVの約4倍の解像度
540
2002年12月号IP電話に専用番号
-一般電話から着信可能に-
(1行紹介)
総務省日本経済新聞
(2002年9月26日PP.3)
050+事業者番号(4桁)+利用者番号(4桁)
一般電話から着信可能
540
640
2002年12月号VOD制御プロトコルの動作確認
(1行紹介)
NTT
パイオニア
松下電器
NEC
米PACEマイクロテクノロジー
日刊工業新聞
(2002年9月30日PP.9)
映像配信技術の標準化相互接続試験
光サービスアーキテクチャコンソーシアム(HSAC)
25Mbps
520
540
2002年10月号パスワード送信せず本人確認
-新個人認証方式-
東大日本工業新聞
(2002年7月17日PP.2)
1段階の相互認証方式
ディフィ-ヘルマンカギ共有方式
540
620
2002年 9月号地上波デジタル放送推進
-国が2000億円負担来 年末からデジタル化-
総務省日本経済新聞
(2002年6月26日PP.1)
混信対策すべて国費負担
電波利用料
「情報技術(IT)大国」
2011年までに合計2000億円の国費を投入
640
540
2002年 8月号音声通話省き高速化KDDI日本経済新聞
(2002年5月11日PP.11)
2.4Mbps
EV-DO(Evolution Data Only)
2GHz帯
440
540
2002年 8月号番組の電子取引システムNHK日本経済新聞
(2002年5月13日PP.15)
放送コンテンツ
不正アクセス防止
違法コピー防止
440
540
620
2002年 8月号ハイビジョン映像伝送
-5GHz帯無線通信規格へ-
シャープ電波新聞
(2002年5月16日PP.2)
日刊工業新聞
(2002年5月16日PP.8)
読売新聞
(2002年5月16日PP.8)
IEEE 802.11e
54Mbps
540
2002年 8月号映画並み画像中継
-800万画素ビデオ-
オリンパス日経産業新聞
(2002年5月23日PP.10)
200万画素CCDを4つ組合せ高性細画像での生中継医療や教育210
540
2002年 7月号無線局情報データベースを来春公開

一行紹介
総務省日刊工業新聞
(2002年4月5日PP.1)
改正電波法540
620
640
2002年 7月号ラジオ受信機用動画LSI開発へ富士通
エフエム東京
日本経済新聞
(2002年4月8日PP.17)
地上波デジタルラジオ
TV7ch
220
240
540
2002年 6月号デジタル放送番組不正コピー防止策 -無料デジタル放送にスクランブル- 一行紹介総務省日本経済新聞
(2002年3月13日PP.1)
朝日新聞
(2002年3月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2002年3月14日PP.9)
放送波にコピー防止信号
一般のデジタル放送
著作権保護
640
540
2002年 6月号携帯・電波で位置特定実験-米にライセンス供与計画-ローカス
KDDI
日経産業新聞
(2002年3月15日PP.1)
緊急通報時の場所特定
E-911法
540
620
2002年 6月号地上波デジタル放送2006年一斉開始を断念総務省朝日新聞
(2002年3月21日PP.3)
地上波デジタル640
540
2002年 5月号ネット電話
-音質義務づけ-
総務省日本経済新聞
(2002年2月3日PP.3)
携帯電話なみ
通信設備増強
予備システム配備
電話番号割振り
540
640
2002年 5月号超高速インタネット衛星
-開発順位繰り上げ-
総務省日刊工業新聞
(2002年2月14日PP.9)
総務省の研究会最終報告
100Mbps以上
準天頂衛星もステップアップ
640
540
2002年 4月号3D画像道案内システム三菱電機日経産業新聞
(2002年1月11日PP.9)
機器組込み型表示エンジン
GPSセンサ
360゜画像配信
景色マッチング方角設定
540
520
440
2002年 4月号民放局・県境越え再編
-免許制度見直しへ-
一行で紹介
総務省読売新聞
(2002年1月24日)
地上デジタル放送640
540
2002年 4月号「放送のディジタル化」で基本方針
-ディジタルCATVシステム-
日本ケーブルラボ電波新聞
(2002年1月24日PP.3)
トランスモジュレーション方式
リマックス方式
540
440
2002年 3月号動画ネット配信にルール
-複製防止
視聴制限
著作権を保護-
総務省日本経済新聞
(2001年12月11日PP.1)
複製防止
著作件料の配分
2次利用の一括許諾
540
640
2002年 3月号ネット家電2003年発売東芝日経産業新聞
(2001年12月14日PP.1)
Ipv6
遠隔管理
440
540
2002年 2月号非圧縮ディジタル映像伝送技術日本テレコム
メディアリンクス
日刊工業新聞
(2001年11月14日PP.1)
非圧縮ディジタル映像中継網
地上ディタル放送、HDテレビを非圧縮で伝送
ディジタル映像をIPパケット化
340
440
540
2002年 2月号次世代宅内ネットの実証総務省
宅内情報通信・放送高度化フォーラム
旭化成
積水化学
日刊工業新聞
(2001年11月26日PP.2)
情報コンセント
100Mbps-200Mbps
540
2002年 1月号ネット配信型次世帯カーナビ
-地図情報をネット経由で更新-
インクリメント・ピー
カーナビ関連16社
日本経済新聞
(2001年10月18日PP.15)
カーナビゲーション
インタネット
Iフォーマット
440
540
2002年 1月号ハイビジョン映像のIP伝送
-市販パソコンで実現-
NTT日経産業新聞
(2001年10月29日PP.9)
日刊工業新聞
(2001年10月29日)
IP伝送
ストリーミング1.5Gbpsで映像送信
非圧縮ハイビジョン映像
440
540
2001年12月号第3次世代携帯電話
-「FOMA」10/1スタート-
NTTドコモ日経産業新聞
(2001年9月4日PP.3)
FOMA
映像音楽配信は来年以降
CDMA
540
2001年12月号「エコーネット」通信規格統一松下
日立
三菱電機など
日経産業新聞
(2001年9月12日PP.7)
電灯線で家電をネット制御
エコーネットコンソーシアム
440
540
2001年12月号BSデータ放送で市町村ごとに広告電通日本経済新聞
(2001年9月12日PP.6)
「アドジグソー」システム440
540
2001年12月号電力線通信で実証実験
-電波干渉
 漏洩測定-
電波産業会日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.9)
450KHz以下の周波1.7M〜30MHzの周波数帯540
2001年11月号携帯ネット接続
-ドコモ仕様
世界基準に-
NTTドコモ日本経済新聞
(2001年8月3日PP.17)
iモード
第3世代携帯電話FOMA
540
640
440
2001年11月号サーバ型放送・技術規格公募総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
640
540
2001年11月号アナアナ変換対策機関に電波産業を指定
-12月頃より工事-
一行記事
総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
アナアナ変換
アナログ変更チャネル周波数
640
540
2001年11月号CS規制緩和
-CS放送特定顧客向け解禁-
総務省日本経済新聞
(2001年8月16日PP.1)
放送法540
640
2001年11月号CATVディジタル方式統一ジュピターテレコム
イッツ・コミュニケーションズ
他主要CATV278社
日本経済新聞
(2001年8月23日PP.1)
配信方式
STBの統一規格
日本ケーブルラボ
540
640
440
2001年11月号アマチェア無線もディジタル化へ総務省電波新聞
(2001年8月30日PP.2)
アマチュア無線
JARL
JAIA
540
440
2001年10月号ネットテレビ電話システムフレパーネットワークス日経産業新聞
(2001年7月3日PP.1)
多人数の同時交信
インタネットテレビ電話システム
440
540
2001年10月号立体映像制作技術
-コスト1/100以下-
早大
レッツコ-ポレション
日刊工業新聞
(2001年7月30日PP.9)
ハーフプリズム
左右の視差画像
低 コスト化
反射と透過を液晶シャッタで切替
520
540
620
2001年 8月号,9月号IPv6で安全技術NTT日経産業新聞
(2001年6月4日PP.10)
セキュリティ技術
視聴者管理のシステム
回線の信頼性確保、個人認証カード
暗号化
440
540
520
2001年 8月号,9月号CATV網でネット放送日本デジタル配信日経産業新聞
(2001年6月18日PP.1)
CATVを使ったネット放送
IPデータをTS形式に変換
数百チャネル
B3(ブロードバンドボム)
440
540
2001年 7月号次々世代携帯の基本仕様総務省
NTTドコモ
KDDI
日本テレコム
日本経済新聞
(2001年5月10日PP.1)
端末互換
100Mbps
540
640
2001年 6月号電力線通信で周波数帯を拡大総務省日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.11)
10Mbps以上
周波数帯2〜30MHz
540
640
2001年 6月号200Mbps光無線で標準規格化検討光無線通信システム推進協議会日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.1)
宅内マルチメディア
規格
200Mbps
540
640
2001年 6月号固定電話2005年ネット化総務省日本経済新聞
(2001年4月8日PP.1)
インタネット
推進協議会
540
440
2001年 6月号次世代動画像伝送規格東芝
NEC
NTT
松下電器
沖電気
日本経済新聞
(2001年4月10日PP.13)
MPEG-4
IETF
インタネット・無線送信
520
540
2001年 6月号次世代テレビ双方向サービス総務省日本経済新聞
(2001年4月11日PP.1)
番組自動録画
4000時間録画
テレビ機能更新
540
640
2001年 6月号世界初の高速列車受信実験
-変調方式DQPSK-
東海地上デジタル放送実験協議会
(TODEC)
電波タイムズ
(2001年4月25日PP.3)
270km/hで走行する列車内で受信440
540
2001年 5月号次期CSデジタル放送
-携帯電話
PHSとデータ連動-
電波産業界(ARIB)日本工業新聞
(2001年3月27日PP.1)
日経産業新聞
(2001年3月28日PP.7)
CSデジタル放送
BML
BS・CS共用受信機
受信機規格
HDD蓄積
インタネット接続
ADSL接続
640
540
2001年 5月号長距離国際通話料市内並み
-次々世代携帯ネット電話化-
総務省日本経済新聞
(2001年3月27日PP.1)
次々世代携帯電話
インタネット電話
540
440
2001年 5月号BSAT-2a打上げ成功
-BSデジタル放送「軌道」に-
衛星放送システム電波新聞
(2001年3月10日PP.1)
BSデジタル放送
衛星放送
打上げ成功
540
2001年 4月号2011年アナログテレビ放送終了
-電波法改正案提出-
総務省日本経済新聞
(2001年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(2001年2月12日PP.3)
アナログテレビ終了
デジタル放送
周波数割当
640
540
2001年 4月号無線通信のデータ転送容量3倍に米ルーセントテクノロジー日刊工業新聞
(2001年2月5日PP.9)
相互に垂直な3アンテナ
同一周波数の6信号を識別
540
440
2001年 3月号ネット介した3次元形状データ
-円筒面などの基本曲面に変換・圧縮-
東芝日刊工業新聞
(2001年1月31日PP.7)
VRML
5種類の基本曲面(平面/円筒面/円錐面/球面/トーラス面)
CAD
540
520
440
2001年 3月号高速無線技術
-伝送速度「ブルートゥース」の36倍-
NTT日経産業新聞
(2001年1月26日PP.3)
36Mbps
バイポータブル
540
2001年 3月号5GHz帯無線LANシステム
ー官民共同で市場拡大-
総務省日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.11)
マルチメディア移動アクセス推進協議会
36Mbps
2010年に2兆円
540
2001年 3月号双方向動画像リアルタイム通信システム
-高画質動画やり取り-
デジタル・ファウンディション
KDD研
日刊工業新聞
(2001年1月11日PP.1)
画像圧縮技術
PHS通信網
15フレーム/s
520
540
2001年 3月号「eプラットフォーム」規格決定松下電器
東芝
ソニー
日立
日刊工業新聞
(2001年1月10日PP.9)
CS
BML
40GBハードディスク
20GBユーザ領域
540
2001年 2月号BSデジタルきょうスタート情報関連朝日新聞
(2000年12月1日PP.12)
BS
Tコマース
双方向サービス
440
540
2001年 1月号高帯域 ネット利用のHDTV
-ディジタル信号の伝送実験公開-
松下電器電波新聞
(2000年11月15日PP.4)
DVC-PR
フレーム内DCT圧縮
540
440
520
2000年11月号高圧縮MPEG-2NHK-ES
KDD研
三菱電機
電波新聞
(2000年9月27日PP.2)
MPEG-2
適応符号化
520
540
2000年11月号ディジタルビデオカメラ用3次元撮影レンズキヤノン日経産業新聞
(2000年9月25日PP.17)
立体レンズ
3D
540
310
2000年11月号地上デジタルテレビ放送信号
-60GHzで伝送に成功-
郵政省電波タイムズ
(2000年9月20日PP.1)
ミリ波ヘテロダイン通信システム
デジタル地上波フォーマット信号(モード3)
440
540
2000年11月号パソコンでデジタル放送三菱電機日刊工業新聞
(2000年9月1日PP.1)
デジタルハイビジョン放送340
320
540
2000年10月号BS衛星打上げ延期
-本放送に影響なし-
郵政省電波新聞
(2000年9月1日PP.2)
BSデジタル放送540
640
2000年10月号ARTSプロファイル
-MPEG-4に採用-
NTT
沖電気
富士通研
日経産業新聞
(2000年8月29日PP.3)
日刊工業新聞
(2000年8月29日PP.9)
NEWPRED
DRC
ARTSプロファイル
MPEG-4 V.2
520
540
2000年10月号放送・電話ネットで統合新世代通信網実験協議会日経産業新聞
(2000年8月23日PP.1)
CATV
IP
番組配信
MPEG-4
440
540
2000年10月号世界最速・最長距離データ伝送実験成功郵政省
阪大
電波タイムズ
(2000年8月4日PP.1)
TCP/IP
D1OverIP
UDP/IP
マルチAVデータフォーマット
VOD方式
マルチキャスト方式
440
540
2000年10月号コンテンツ流通促進実験郵政省日刊工業新聞
(2000年8月1日PP.1)
コンテンツ流通
電子透かし
著作権
540
2000年 9月号次世代無線システム研究へ郵政省日刊工業新聞
(2000年7月17日PP.2)
WLL
TAO
540
2000年 8月号テラビット級ネットワーク
-2001年めどに開発-
郵政省日刊工業新聞
(2000年6月16日PP.2)
120Tbps
「フォトニックネットワークの研究開発の在り方に関する調査研究会」
540
2000年 8月号国境なき次世代携帯郵政省朝日新聞
(2000年6月10日PP.13)
次世代携帯540
2000年 8月号日本への割当て4チャネル追加
-東経10°-
WRC電波タイムズ
(2000年6月9日PP.1)
帯域幅
HAPS
WILL
540
640
2000年 7月号CATV局のデジタルHDTV
-再送信は「複数TS伝送方式」で-
郵政省電波新聞
(2000年5月23日PP.2)
CATV
HDTV
複数TS伝送方式
AAC
440
540
2000年 6月号アナアナ変換費用国が全額負担自民党通信部会電波タイムズ
(2000年4月28日PP.1)
地上デジタルテレビジョン放送
チャネルプラン
540
640
2000年 6月号60GHz帯使用無線通信システム導入郵政省電波タイムズ
(2000年4月26日)
ミリ波帯
無線LAN
放送番組素材中継システム
540
440
2000年 6月号ネットエンターテイメント
-高度化へ推進協設立-
郵政省日刊工業新聞
(2000年4月25日PP.13)
ネットエンターテイメント540
660
2000年 6月号40万画素の超高精細画像
-広帯域伝送実験に成功-
NTT電波タイムズ
(2000年4月21日PP.1)
超高精細画像広帯域伝送
走査線数20本以上
ATMネットワーク
SHDデコーダシステム
JPEG
SHDムービー
Gbネットワーク
520
540
420
440
2000年 5月号放送・通信融合へ法整備郵政省日本経済新聞
(2000年3月29日PP.5)
放送法
電気通信事業法
日本電信電話法
郵政省
個別規制
540
640
2000年 5月号BSデジタル実験放送スタートBSデジタル受信機テストセンター協議会電波新聞
(2000年3月16日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年3月16日PP.12)
BSデジタル放送
実験放送
540
2000年 5月号家庭内無線テレビ映像伝送システム
-60GHz帯-
通信総研
他メーカー7社
日刊工業新聞
(2000年3月15日PP.1)
電波新聞
(2000年3月15日PP.2)
日経産業新聞
(2000年3月23日PP.5)
ミリ波帯
無線伝送
60GHz帯
室内無線伝送
伝送距離20m
高速伝送
540
440
2000年 5月号光化ネット研究開発
-郵政省が調査研究会発足-
郵政省電波新聞
(2000年3月10日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年3月16日PP.15)
光化ネット
ペタビット級
郵政省
高速通信
540
660
2000年 4月号BS/CSデジタル放送
-受信機を共用化-
郵政省電波新聞
(2000年2月29日PP.1)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
受信機共有化
110°衛星
540
640
2000年 4月号CS放送1社集約
-スカイパーフェクTVとディレクTVを統合-
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
日本経済新聞
(2000年2月28日PP.1)
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
統合
CSデジタル放送
540
2000年 4月号超高速のインタネット接続技術を標準化東芝
ソニー
米ルーセントテクノロジー
他16社
日本経済新聞
(2000年2月27日PP.1)
HDR
最大2.4Mbps
540
440
2000年 4月号「B-CAS」が発足
-BSデジタル放送の双方向技術基準などの運用管理-
B-CAS電波新聞
(2000年2月22日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年2月22日PP.1)
BSデジタル放送
CAS
双方向サービス
受信確認
ICカード
限定受信システム
540
640
2000年 4月号BSデジタル放送
6月から実験放送
BSデジタル放送普及促進連絡会議電波新聞
(2000年2月15日PP.2)
日経産業新聞
(2000年2月15日PP.3)
日本経済新聞
(2000年2月15日PP.1)
BSデジタル放送
実験放送
540
2000年 4月号量子情報通信
-光の粒子で情報伝送-
郵政省日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.1)
量子情報通信技術
光子
540
2000年 3月号ETC技術を応用した狭域通信システム
-2001年度実用化へ-
郵政省日刊工業新聞
(2000年1月25日PP.15)
ETC540
440
2000年 3月号CATV送受信機端末を統一郵政省日本経済新聞
(2000年1月16日PP.1)
CATV
送受信端末
デジタル放送
インタネット
540
440
2000年 2月号日米間でディジタル映像伝送実験日本テレビ
NTTCom
日本ビクター
日経産業新聞
(1999年12月14日PP.2)
電波タイムズ
(1999年12月20日PP.3)
デジタル放送
720p
1080i
480p
ATM
480i
540
2000年 2月号データ放送
-NTTなど8社認可-
郵政省日本経済新聞
(1999年12月1日PP.1)
BSデジタルデータ放送540
2000年 1月号マルチメディア移動通信の実現へ
-関係省令改正を諮問-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月26日PP.1)
マルチメディア
高帯域移動アクセスシステム
540
2000年 1月号地上デジタルテレビ放送
-技術基準を答申-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月24日PP.1)
電波新聞
(1999年11月30日PP.2)
地上デジタル音声放送
高音質ステレオ音声
データ
静止画
MPEG-2
VHF帯
HDTV
SDTV
OFDM
SFN
地上デジタルテレビ
540
2000年 1月号パソコン文書そのまま郵便に郵政省日刊工業新聞
(1999年11月18日PP.1)
郵政省
ハイブリッドメールサービス
540
2000年 1月号広帯域ネット利用のHDTV伝送実験公開松下電器電波新聞
(1999年11月13日)
DVC-PRO
フレーム内DCT圧縮
540
440
520
2001年 1月号高帯域 ネット利用のHDTV
-ディジタル信号の伝送実験公開-
松下電器電波新聞
(2000年11月15日PP.4)
DVC-PR
フレーム内DCT圧縮
540
440
520
1999年12月号速度100万倍の新通信網郵政省日本経済新聞
(1999年10月4日PP.3)
情報新幹線構築640
540
1999年12月号液晶ディスプレイ用次世代インタフェース日本IBM
シャープ
東芝
日立
日刊工業新聞
(1999年10月21日PP.9)
日経産業新聞
(1999年10月22日PP.6)
液晶ディスプレイ540
1999年12月号BS
CS放送方式の共通化
電気通信技術審議会読売新聞
(1999年10月26日)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
540
1999年12月号BS
CS
地上波デジタル受信機を共有化
郵政省民放NHK電波新聞
(1999年10月27日PP.2)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
地上波デジタル放送
540
1999年11月号欧州のデジタル放送規格統一ソニー
松下電器
フィリップス
ノキア
日本経済新聞
(1999年9月2日PP.1)
デジタル放送
JAVA
MHP
540
640
620
1999年11月号「TVML」使用の番組初放送NHK電波タイムズ
(1999年9月3日PP.3)
デジタル放送540
620
520
1999年11月号新世代太陽電池
-変換効率18.5%-
松下電器日経産業新聞
(1999年9月7日PP.5)
発電層にCuInSe
ClS形
蒸着法
亜鉛化合物電極で変換効率16.2%
440
540
1999年11月号業務用無線のディジタルナロー化促進
-静止画像伝送実験に成功-
郵政省電波新聞
(1999年9月10日PP.2)
日本工業新聞
(1999年9月16日PP.5)
400MHz帯
ディジタル
ナロー通信方式
JPEG
再送訂正方式
540
1999年11月号BSディジタル電子番組ガイド共同提供NHK
民放各社
日本経済新聞
(1999年9月12日PP.7)
BSデジタル放送
電子番組ガイド(EPG)
データ放送
540
640
1999年11月号デジタル放送開始でチャネル検討など3部会設置郵政省
NHK
民放各社
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.6)
電波新聞
(1999年9月15日PP.2)
地上波デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
540
1999年11月号BSデータ放送
-新規参入を優先許可-
郵政省
電波監理審議会
日本経済新聞
(1999年9月16日PP.3)
BSデジタル放送
データ放送
640
540
1999年11月号立体動画像を高速送信できる通信システム東大日経産業新聞
(1999年9月28日PP.5)
複数カメラ
CG
立体映像合成
立体映像用メガネ
ゆがみ補正
540
520
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年 9月号車載情報通信システム
-FM多重放送とカーナビの組合せ-
ダイハツ日本工業新聞
(1999年7月16日PP.1)
カーナビ
FM多重
文字放送
540
1999年 9月号地上デジタル放送映像表示規格に720P正式採用郵政省日経産業新聞
(1999年7月19日)
720P
地上デジタル放送
640
540
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 8月号ATM交換機用電子部品
-光信号を直接入出力-
NTT日経産業新聞
(1999年6月2日PP.5)
ATM
80Gbps
240
440
540
1999年 8月号無線で家庭内伝送郵政省日刊工業新聞
(1999年6月4日PP.1)
ミリ波映像多重伝送システム540
440
1999年 8月号BSデジタル放送の規格
XML方式に一体化
郵政省
WGI
日刊工業新聞
(1999年6月18日PP.10)
BSデジタル放送
データ放送
インタネット
XML方式
デジタル放送
540
640
1999年 8月号地上波デジタル放送開始時期見直しへ郵政省日本経済新聞
(1999年6月29日PP.1)
地上波デジタル放送
周波数利用計画
540
640
1999年 7月号高品位テレビ映像表示規格
-日本方式で国際統一-
ITU日本経済新聞
(1999年5月28日PP.3)
HDTV
1125
ITU
540
1999年 7月号映像の表示規格
-720P方式を採用-
郵政省日経産業新聞
(1999年5月25日PP.3)
日本経済新聞
(1999年5月25日PP.11)
電波新聞
(1999年5月26日PP.2)
デジタル放送
720P
HDTV
順次走査
540
640
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 7月号官民で超高速ネット郵政省日本経済新聞
(1999年5月9日PP.3)
ギガビットネットワーク
30Mbpsの家庭端末
CATV
440
540
1999年 6月号525P商用放送開始ディレクTV電波新聞
(1999年4月23日PP.0)
525P
480P
540
1999年 6月号次世代衛星システム日立製作所朝日新聞
(1999年4月15日PP.2)
次世代衛星システム
長楕円軌道衛星
540
440
1999年 6月号X線立体撮影システム日立製作所日経産業新聞
(1999年4月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年4月1日PP.6)
解像度0.4mm540
360
1999年 5月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年3月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 5月号パソコンでテレビ会議NTT日経産業新聞
(1999年3月25日PP.1)
テレビ会議
インタネット
MCU
540
620
1999年 5月号地上デジタル放送
-映像伝送実験のデモ実施-
東京パイロット実験実施競技会
ARAIB
電波タイムズ
(1999年3月24日PP.1)
地上波デジタル放送
ISDB-Tの暫定方式
540
1999年 5月号次世代携帯電話
-国際規格を統一-
郵政省
ITU
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.1)
ITU
次世代携帯電話
IMT-2000
CDMA
日欧方式+北米方式の一体形携帯電話
540
1999年 5月号次世代携帯電話
-共通規格で合意-
エリクソン
クアルコム
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
CDMA540
1999年 4月号次世代ネット研究
日米の学者ら結集
JAIRC日本経済新聞
(1999年2月19日PP.13)
IPv6
セキュリティ技術
540
1999年 4月号光波基盤技術研究に着手郵政省日刊工業新聞
(1999年2月4日PP.2)
光波利用基盤技術
超高速光スイッチアレー技術
光波面制御技術
540
440
1999年 4月号MMACシステム郵政省電波新聞
(1999年2月23日PP.2)
MMAC
20〜30Mbps
156Mbps超高速無線LAN
マルチメディア移動アクセス協議会
540
440
1999年 3月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打ち切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年1月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 3月号ナチュラルビジョン
-実物の色彩忠実に-
郵政省産経新聞
(1999年1月10日PP.1)
電波タイムズ
(1999年1月20日PP.1)
ナチュラルビジョン
次世代映像表示
伝送システム
16原色
環境情報
色再現性
540
1999年 3月号インタネット使ったデータ放送フジテレビ日本工業新聞
(1999年1月14日PP.6)
データ放送
インタネット
電子透かし
440
540
1999年 3月号超高速インタネット
-速さ130倍
実証実験-
NTT
他10社
3大学
日本経済新聞
(1999年1月13日PP.1)
19.2Gbps
MAPOS
次世代インタネット
440
540
1999年 2月号地上波デジタル放送
-UHF中心に分配-
郵政省日経産業新聞
(1998年12月28日PP.3)
地上波デジタル放送
チャネル計画案
UHFの13〜32チャネル
540
1999年 2月号CATVのディジタル化
-取組みに一段と力-
行政
機器メーカ
電波新聞
(1998年12月16日PP.1)
CATV
デジタル放送
640
540
440
1999年 1月号通信衛星を共同運用SCC
JSAT
日刊工業新聞
(1998年11月20日PP.6)
CS
東経110゜衛星
540
640
1999年 1月号動画送受信する携帯電話松下通信工業日経産業新聞
(1998年11月13日PP.6)
次世代携帯電話
テレビ電話
小型カメラ
カラー液晶表示装置
W-CDMA
340
540
1999年 1月号地上ディジタルテレビ実験スタート東京パイロット
DIBEG
郵政省
電波産業会
(ARIB)
電波新聞
(1998年11月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年11月12日PP.1)
日本工業新聞
(1998年11月12日PP.7)
50W
2000年3月
地上波デジタル放送
東京パイロット実験
暫定方式
HDTV伝送実験
SDTV伝送実験
地上ディジタル
540
640
1999年 1月号ハイビジョン試験放送2003年打切り一部報道
-NHK
郵政省とも強く否定-
NHK
郵政省
電波新聞
(1998年11月5日PP.1)
ハイビジョン
試験放送
640
540
1998年12月号通信回線の高速化技術
-来年1月に解禁-
郵政省日本経済新聞
(1998年10月28日PP.7)
1Mbps以上
高速通信
米国政府の規制緩和要求
DSL
640
540
1998年12月号BSデジタル放送
-委託放送事業者認定-
郵政省電波新聞
(1998年10月28日PP.2)
BSデジタル放送640
540
1998年12月号CSデジタル放送
-HDTV放送可能に-
郵政省電波新聞
(1998年10月27日PP.2)
CSデジタル放送640
540
1998年12月号地上波テレビディジタル化で最終報告
-9大都市圏
2003年末地上ディジタル本放送開始
郵政省日本経済新聞
(1998年10月17日PP.5)
電波新聞
(1998年10月17日PP.2)
日経産業新聞
(1998年10月19日PP.3)
関東圏で2000年から試験放送
関東
中京
近畿の3大都市圏で2003年末
全国で2006年末
地上デジタル放送
640
540
1998年11月号地上デジタル放送
-MPEG-2採用
OFDM変調方式-
郵政省日刊工業新聞
(1998年9月29日PP.7)
電波新聞
(1998年9月29日PP.2)
日経産業新聞
(1998年9月29日PP.3)
地上デジタル放送
電通技審
デジタル放送システム委員会
OFDM変調方式
MPEG-2
540
1998年10月号日本の地上デジタル放送方式による電波発射実験郵政省電波新聞
(1998年8月25日PP.2)
日本工業新聞
(1998年8月25日PP.2)
地上デジタル放送540
1998年10月号次世代光通信
-全国縦断網構築へ-
郵政省日本経済新聞
(1998年8月24日PP.1)
光ファイバ通信網
1Tb
540
440
1998年10月号宅内ネットワークシステム郵政省電波新聞
(1998年8月19日PP.2)
電波新聞
(1998年8月20日PP.5)
宅内網構成技術
宅内ゲートウェイ技術
宅内ネットワークシステム技術
宅内ネットワーク
ゲートウェイ
ホームサーバ
情報コンセント
420
440
540
1998年10月号次世代無線LAN国際規格
-5GHz高速無線LAN
日米標準化で合意-
NTT
ルーセント
日本経済新聞
(1998年8月17日PP.17)
日刊工業新聞
(1998年8月17日PP.1)
無線LAN
OFDM
マルチキャリヤ伝送方式
5GHz帯
30Mbps
LAN
無線通信
440
540
1998年10月号コンピュータ周辺機器・家電製品を無線で制御する規格ホームRFワーキンググループ
(HRFWG)
電波新聞
(1998年8月6日PP.4)
家庭内機器の接続
無線制御
プロトコル
CSMA
TDMA
420
540
1998年 9月号次世代携帯電話
-参入は最大3社-
郵政省日本経済新聞
(1998年7月28日PP.5)
次世代携帯電話の基本方針を決定
1社で全国カバーを認める
2001年中に実用化
1.92〜1.98GHz(携帯端末→基地局)
2.11〜2.17GHz(基地局→携帯端末)
動画伝送用に20MHzを1社に割当て
540
640
1998年 9月号CSによるディジタルHDTV電通技審電波新聞
(1998年7月28日PP.2)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 9月号統計多重方式
-放送番組伝送認可へ-
郵政省電波新聞
(1998年7月20日PP.3)
放送番組伝送
統計多重方式伝送
伝送容量
540
1998年 9月号放送衛星システムにBS-4後発機4局の予備免許郵政省電波新聞
(1998年7月18日PP.2)
日本経済新聞
(1998年7月18日PP.5)
BS-4後発機
受託事業者
予備免許
540
1998年 9月号国際インタネットファックス
-規格統一を作成-
ITU日本経済新聞
(1998年7月10日PP.1)
データ転送手順規格を統一540
1998年 9月号通信衛星を共用するデジタル放送とディジタルデータサービス
-国内初の放送
通信融合-
日本デジタル放送サービス
(スカイパーフェクTV)
NTT
日本経済新聞
(1998年7月8日PP.1)
デジタル放送
インタネット
通信衛星(CS)
ソフト配信
440
540
1998年 9月号成層圏無線プラットフォーム計画郵政省電波新聞
(1998年7月7日PP.2)
スカイネット計画
成層圏に飛行船
540
440
1998年 9月号衛星使い「電子書籍」電子書籍コンソーシアム日本経済新聞
(1998年7月3日PP.1)
2000年実用化
新書判サイズの専用端末
出版社30社
流通業5社等が9月に結成
通産省が支援
今秋から約3万台の端末で実験
記憶媒体はMD
540
440
1998年 9月号眼鏡なしで立体テレビ
-見る位置で画像変化-
NHK日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.7)
日本工業新聞
(1998年7月1日PP.2)
日経産業新聞
(1998年7月2日PP.5)
電波新聞
(1998年7月2日PP.2)
電波タイムズ
(1998年7月6日PP.3)
IntegralPhotography(IP)
光ファイバ
複眼レンズ
立体テレビ
眼鏡不要
450
540
1998年 8月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-電議審に答申
暫定方式は25MHz帯利用-
電技審電波新聞
(1998年6月30日PP.2)
衛星ディジタル音声放送
2.6GHz帯
移動受信
MPEG-2
帯域幅25MHz
2.6GHz帯衛星
ディジタル音声放送
540
520
1998年 8月号地上ディジタル免許申請郵政省電波タイムズ
(1998年6月3日PP.1)
地上ディジタルテレビ540
1998年 7月号地上波ディジタル本放送
-2003年
3大都市圏で開始-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月29日PP.7)
日本経済新聞
(1998年5月29日PP.13)
朝日新聞
(1998年5月29日PP.14)
電波新聞
(1998年5月30日PP.2)
地上波デジタル放送
3大都市圏で2003年開始
アナログ放送は2010年終了へ
ディジタルテレビ
業界「妥当」と評価
540
640
1998年 7月号HDTV
CS参入解禁
-衛星放送に地核変動の波-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月21日PP.1)
日本経済新聞
(1998年5月25日PP.17)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 7月号CS大容量データ放送実験パーフェクTV日本工業新聞
(1998年5月12日PP.7)
通信衛星
データ放送
540
1998年 6月号移動体向けディジタル衛星放送
-衛星放送事業会社設立-
東芝
トヨタ
富士通
日刊工業新聞
(1998年4月23日PP.9)
日本経済新聞
(1998年4月28日PP.9)
衛星放送
2.6GHz帯
CSデジタル放送
2.6GHz
移動受信
640
440
540
1998年 6月号スカイパーフェクTV放送開始スカイパーフェクTV日本経済新聞
(1998年4月27日PP.15)
CS放送
データ放送
640
540
1998年 6月号電話回線でテレビ放送USウエスト日本経済新聞
(1998年4月21日PP.1)
VDSL
ディジタルテレビ放送
28Mbps
通常の電話回線
テレビ番組120chでスタート
インタネット
電話を同時利用可能
アリゾナ州フェニッ
クスで開始
540
340
440
640
1998年 6月号次世代超高速無線LAN
-5GHz帯割当へ-
郵政省日刊工業新聞
(1998年4月15日PP.9)
無線LAN
5GHz帯
20Mbps以上
郵政省
高速データ通信
640
440
540
1998年 6月号ポケモン問題
-赤い色の点滅を制限-
民放連
NHK
日本経済新聞
(1998年4月8日PP.17)
映像手法に関するガイドライン660
540
640
1998年 6月号光速度アクセスシステム
-国際標準化に-
NTT日刊工業新聞
(1998年4月7日PP.9)
ATM-PDS
ITV
540
1998年 5月号日本方式
海外で初実験
シンガポール政府日経産業新聞
(1998年3月27日PP.1)
日本経済新聞
(1998年3月27日PP.5)
地上波デジタル放送540
640
1998年 5月号成層圏プラットフォーム
-飛行船が新たな通信基盤に-
科学技術庁
郵政省
日本工業新聞
(1998年3月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年3月21日PP.2)
電波新聞
(1998年3月24日PP.2)
飛行船
成層圏
成層圏プラットフォーム
440
540
640
1998年 5月号家庭用AV機器ネット化
-仕様策定で合意-
ソニー
等日欧8社
日経産業新聞
(1998年3月19日PP.9)
IEEE1394540
1998年 5月号CATV相互接続に関する研究センター発足郵政省日本工業新聞
(1998年3月11日PP.1)
CATV540
440
1998年 4月号HDTVのスタジオ規格郵政省電波新聞
(1998年2月24日PP.2)
ITU
HDTVスタジオ規格
有効走査線数1080本のみ
540
1998年 4月号MPEG-4「ユーセジ
プロファイル」ガイドライン
MPEG-4委員会電波新聞
(1998年2月18日PP.4)
MPEG-4
ユーセジ
プロファイル
画像圧縮
520
540
1998年 4月号通信放送技術衛星
-COMETS打上げ-
松下通信工業
NHK
等9社
団体
電波新聞
(1998年2月16日PP.5)
ISDB
移動体通信
640
540
440
1998年 4月号BSデジタル放送
-1中継器で2HDTV-
郵政省電波新聞
(1998年2月10日PP.2)
電波タイムズ
(1998年2月13日PP.1)
BSデジタル放送
ディジタルHDTV
電気通信技術審議会
540
640
1998年 4月号通信事業者の光ファイバ網
-CATVに2001年全面開放-
郵政省日本経済新聞
(1998年2月10日PP.7)
光ファイバ
CATV
440
540
1998年 4月号画像圧縮用ソフト
-動画像
高画質で送受信-
NTT日経産業新聞
(1998年2月6日PP.5)
MPEG-4
画像圧縮用ソフト
画像圧縮
ソフトウェア
データ量H.261の1/2
カメラ操作を予測
カメラ操作にパターン番号
520
620
540
1998年 4月号次世代携帯電話統一規格欧州電気通信標準化機構(ETSI)電波新聞
(1998年1月31日PP.1)
次世代携帯電話
規格統一
CDMA
440
540
1998年 3月号インタネットテレビ電話
システム
-10万円で-
日本電算機日経産業新聞
(1998年1月12日PP.1)
インタネット
低価格
440
540
1998年 3月号ディジタルBS放送の標準規格5方式に郵政省日本経済新聞
(1998年1月12日PP.1)
ディジタルBS放送
標準規格
走査方式
540
1998年 3月号家庭内配線を一本化郵政省日本経済新聞
(1998年1月11日PP.11)
家庭内配線を一本化540
440
1998年 3月号地上波デジタル放送の受信用LSI松下電器産業日経産業新聞
(1998年1月8日PP.1)
地上波デジタル放送
受信用LSI
1チップ
540
220
520
1998年 3月号米の次世代地上デジタル放送受像機用半導体チップ三菱電機
米ルーセントテクノロジー
電波新聞
(1998年1月7日PP.1)
受信用IC
5チップ
220
520
540
1998年 3月号次世代PHS技術
-実験開始-
NTT
日本経済新聞
(1998年1月7日PP.11)
PHS
マルチメディア移動アクセス
440
540
1998年 2月号地球局の予備免許日本イリジウム日経産業新聞
(1997年12月14日PP.6)
衛星携帯電話サービス
郵政省
540
440
1998年 2月号30Mbpsの大容量配信JSAT日本工業新聞
(1997年12月3日PP.1)
ディジタルCS放送
大容量情報配信
440
540
1998年 2月号525PのCSディジタル試験放送始まる日本テレビ日経産業新聞
(1997年12月2日PP.3)
525P
CSデジタル放送
440
540
1998年 2月号BSデジタル放送でヒアリング郵政省電波新聞
(1997年11月29日PP.5)
電波タイムズ
(1997年12月1日PP.1)
BSデジタル放送
ヒアリング
540
640
1998年 1月号ネット家電間に互換性アクセス日経産業新聞
(1997年11月26日PP.1)
家電製品の標準プラットホームソフト
ミドルウェア
ダウンロード
620
540
1998年 1月号ローカル局を支援郵政省電波新聞
(1997年11月25日PP.1)
地上ディジタル540
640
1998年 1月号光コネクタ
-NTT方式国際標準に-
NTT日経産業新聞
(1997年11月11日PP.5)
光コネクタ
国際標準(IEC)
240
540
1997年12月号第1種通信認可申請日本イリジウム日経産業新聞
(1997年10月27日PP.9)
イリジウム
第1種電気通信事業
郵政
540
440
1997年12月号「NTT国際ネットワーク」国際第1種の設立認可NTT日経産業新聞
(1997年10月23日PP.7)
第1種国際通信
郵政
540
1997年12月号地上デジタル放送方式
-ITU-RA97が勧告-
ITU-RA97電波タイムズ
(1997年10月27日PP.1)
ITU-RA97
地上ディジタル
放送方式
勧告
540
640
1997年12月号地上デジタル放送
-2000年開始へ-
郵政省
ITU
電波新聞
(1997年10月20日PP.1)
朝日新聞
(1997年10月22日PP.12)
電波新聞
(1997年10月23日PP.1)
電波新聞
(1997年10月24日PP.1)
電波新聞
(1997年10月28日PP.2)
OFDM
郵政省
ARIB
電技審
ITU
地上波デジタル放送
ATSC
DVB
標準規格
540
640
1997年12月号日本の民放テレビをアジアで衛星配信ジャパンエンテイメントテレビジョン(JETTV)日経産業新聞
(1997年10月20日PP.3)
PAS-2540
1997年12月号デジタル放送で日英協調郵政省
貿易産業省(英)
日本工業新聞
(1997年10月9日PP.2)
デジタル放送540
1997年12月号衛星利用のデータ放送パーフェクTV日本工業新聞
(1997年10月8日PP.7)
ディジタルCS放送
データ放送
540
440
1997年12月号高速通信網のATM交換機
-超伝導材でスイッチ-
日立製作所日経産業新聞
(1997年10月3日PP.5)
ATM交換機
ジョセフソン素子
ニオブ
4GHz動作
0.16W
-270℃動作
220
540
340
1997年12月号画像処理IC
-多放送方式に対応-
グラフィック
ミュニケーション
日本経済新聞
(1997年10月2日PP.1)
デジタル放送
画像処理
BS-4
540
220
520
1997年12月号ディジタルSTB共通規格を推進DVBコンソーシアム電波新聞
(1997年10月1日PP.4)
セットトップボックス
DVB
340
540
1997年11月号デジタル放送暫定方式電技審日経産業新聞
(1997年9月25日PP.2)
電波新聞
(1997年9月25日PP.1)
電波新聞
(1997年9月25日PP.2)
日本経済新聞
(1997年9月25日PP.5)
BS-4後発機
衛星デジタル放送
地上波デジタル放送
電技審デジタル放送システム委員会
衛星デジタル放送暫
定方式
BS
放送方式
電通技審
540
640
1997年11月号番組検索放送
-ジェムスターと来春から開始-
TBS日本経済新聞
(1997年9月15日PP.15)
EPG
Gコート
Gガイド
番組検索放送
540
1997年11月号インタネット網利用の
FAX
-年内にも国際標準に-
松下電送日本工業新聞
(1997年9月2日PP.1)
インタネットFAX
IETF
340
540
1997年10月号ディジタル音楽信号の符号化技術
-伝送エラーに強く,移動体通信でもステレオ音楽-
NTT日経産業新聞
(1997年8月20日PP.5)
符号化
移動体通信
PHS
ベクトル量子化
AMステレオ放送並み
エラー検出データ付加
データ欠落は前後から推測
不特定多数に同時送信可
520
440
540
1997年10月号ディジタルHDTV実用化へARIB電波新聞
(1997年8月25日PP.1)
BS-3b
HDTV
640
540
1997年10月号ディジタル地上波放送の標準方式原案を決定ARIB日経ニューメディア
(1997年8月11日PP.2)
地上デジタル放送
SFN
540
640
1997年10月号地上波デジタル放送
-日米で共同技術開発-
郵政省日本経済新聞
(1997年8月5日PP.5)
規格統一
デジタル放送
540
640
1997年 9月号ディジタル衛星放送対応伝送方式
-電波の減衰受付にくく-
NHK日経産業新聞
(1997年7月22日PP.5)
ディジタル衛星放送
伝送方式
トレリス符号化方式
39Mbps
伝送速度1.3倍
信号伝送
540
340
520
1997年 9月号プログレッシブ走査方式480Pによる試験放送開始米WHD-TV映像新聞
(1997年7月21日PP.5)
電波新聞
(1997年7月25日PP.4)
480P
DTV
SHD-TV
ATV
ATSC
420
540
1997年 9月号IEEE1394対応プラスチック光ファイバ三菱レイヨン日経産業新聞
(1997年7月4日PP.1)
プラスチック光ファイバ
IEEE1394
プラスチック製光ファイバ
240
540
1997年 8月号世界初ディジタル地上波放送-'98年7月スタート-英ITC日本経済新聞
(1997年6月25日PP.9)
デジタル放送
ディジタル地上波放送
地上波
20チャンネル以上
540
640
1997年 8月号D-VHS方式デジタル放送レコーダ日本ビクター電波新聞
(1997年6月21日PP.1)
電波新聞
(1997年6月21日PP.3)
D-VHS
ビットストリーム
デジタル放送
VTR
330
540
1997年 8月号情報通信21世紀ビジョン答申電通審電波新聞
(1997年6月18日PP.1)
デジタル放送
トータルディジタルネットワーク
郵政省
電機通信技術審議会
情報通信21世紀ビジョン
640
540
1997年 8月号ディジタル静止画像の通信方式NTT
ソニー
シャープ
カシオ計算機
オカヤ
システムウェア
電波新聞
(1997年6月11日PP.1)
日経産業新聞
(1997年6月11日PP.9)
赤外線
IrDA
通信プロトコル
440
540
1997年 8月号PHS位置情報サービスNTT日刊工業新聞
(1997年6月9日PP.7)
PHS
位置情報
移動体通信
440
540
1997年 8月号音声信号のすき間利用のデータ放送技術テレビ朝日日本経済新聞
(1997年6月7日PP.10)
データ放送
音声副搬送波
440
540
1997年 8月号ビデオ オン デマンド
-番組呼出し対応10倍に-
松下電器産業日経産業新聞
(1997年6月4日PP.5)
VOD
ビデオサーバ
MPEG
440
520
330
540
1997年 8月号「地上デジタル放送懇談会」が初会合郵政省電波新聞
(1997年6月2日PP.1)
事業化640
540
1997年 8月号次世代携帯電話
-米加4社が規格統一-
ルーセントテクノトジ日本経済新聞
(1997年6月1日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年6月5日PP.11)
次世代携帯電話
CDMA
規格統一
440
540
530
340
1997年 7月号CATVデジタル放送の技術標準日本CATV技術協会日刊工業新聞
(1997年5月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年5月30日PP.9)
限定受信
ICカード
MPEG-2
440
540
1997年 7月号新時代のVTR規格
D-VHS
家電メーカ日経産業新聞
(1997年5月16日PP.8)
D-VHS
衛星デジタル放送
330
540
1997年 6月号地上デジタル放送懇談会
-'97年5月中にも発足-
郵政省電波新聞
(1997年4月28日PP.4)
郵政省
地上デジタル放送懇談会
帯域免許
640
540
1997年 6月号動画像符号化方式
-国際標準に,移動体でテレビ電話-
NTT
沖電気
日経産業新聞
(1997年4月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1997年4月18日PP.11)
日本経済新聞
(1997年4月18日PP.0)
動画像伝送
移動体通信
動画像符号化
国際標準
テレビ電話
移動体
ITU国際標準
ニュープレット
520
440
540
1997年 6月号光無線LANエルテル日刊工業新聞
(1997年4月10日PP.1)
10Mbps
到達距離30m
赤外線無線LAN
IEEE
440
540
1997年 6月号デジタル放送対応パソコン-米ディジタルテレビをパソコンで受信-コンパック
マイクロソフト
インテル
日本経済新聞
(1997年4月9日PP.11)
電波新聞
(1997年4月9日PP.1)
デジタル放送
地上派
パソコン
PCTV
320
420
540
440
1997年 5月号携帯端末向けデータ放送テレビ朝日日本工業新聞
(1997年3月25日PP.1)
データ放送
16kbps
PCカード
ADAMS
テレビ音声信号の空き帯域
440
540
1997年 5月号CATV双方向機能高度化
-伝送能力2〜20倍に-
郵政省日刊工業新聞
(1997年3月22日PP.2)
CATV
双方向
440
540
1997年 5月号ディジタルプログレシブ立体放送三洋電機
NTV
電波新聞
(1997年3月12日PP.1)
ディジタルプログレシブ放
ディジタル立体放送システム
垂直2画面多重
450
540
1997年 5月号地上波デジタル放送
-2000年以前に開始-
郵政省電波新聞
(1997年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月11日PP.3)
朝日新聞
(1997年3月11日PP.2)
日本経済新聞
(1997年3月11日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年3月19日PP.40)
地上波デジタル放送
郵政省
地上放送のディジタル化
540
640
1997年 5月号BS-4後発機ディジタル化郵政省電波新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.3)
ディジタルハイビジョン
2000年頃打上げ
BS-4
BS-4後発機
郵政省
BS-4後発機検討会
ディジタルHDTV
540
640
1997年 4月号高精細DVD技術
-高品位映像の収録可能-
東芝日本経済新聞
(1997年2月25日PP.13)
日経産業新聞
(1997年2月25日PP.9)
走査線1125本
DVD
14Mbps
ハイビジョンテレビ放送並
230
330
540
1997年 4月号525Pデジタル放送
-5月試験開始へ-
日本テレビ電波新聞
(1997年2月24日PP.1)
デジタル放送
525P
540
1997年 4月号地上波デジタル放送へテレビメーカ始動FCC日経産業新聞
(1997年2月21日PP.10)
地上波デジタル放送540
1997年 3月号地上波ディジタルテレビ放送-平成10年放送方式策定へNHKと伝送実験-地上デジタル放送共同実験連絡会日本経済新聞
(1997年1月22日PP.1)
日経産業新聞
(1997年1月22日PP.13)
産経新聞
(1997年1月22日PP.24)
電波新聞
(1997年1月22日PP.2)
電波タイムズ
(1997年1月24日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
地上デジタル放送
地上波
野外基礎実験開始
地上ディジタルテレビ放送
野外基礎実験
440
540
640
1997年 3月号難聴用システムに専用電波割当て郵政省日本経済新聞
(1997年1月19日PP.3)
難聴者向け補聴援助システム640
540
1997年 3月号衛星使ったレンタルビデオシステム
-家庭に配信-
オランダEmc3日経産業新聞
(1997年1月14日PP.1)
VOD
時間軸圧縮
衛星放送
440
520
420
540
1997年 3月号米FCC国際通信免許取得米C&W日経産業新聞
(1997年1月9日PP.5)
国際通信
FCC
C&W
540
660
1997年 2月号ディジタル衛星放送
-NTV方式採用へ-
JスカイB朝日新聞
(1996年12月14日PP.10)
ディジタル衛星放送
525P
540
640
1997年 2月号2000年頃1トランスポンダで2chディジタルHDTV可能郵政省電波タイムズ
(1996年12月9日PP.1)
BS-4後発機
衛星デジタル放送技術検討会
540
640
1997年 2月号衛星からの順次走査実証実験
-ディジタル信号でCATV伝送-
日本テレビ電波新聞
(1996年12月6日PP.4)
プログレッシブ方式
CATV
プログレッシブディジタル信号
衛星デジタル放送
640
440
540
1997年 2月号独公共テレビ放送デジタル放送開始独公共テレビ放送日経産業新聞
(1996年12月2日PP.3)
デジタル放送540
1997年 1月号地上データ放送技術的条件を答申郵政省電波タイムズ
(1996年11月29日PP.1)
地上データ放送
音声
540
440
1997年 1月号次世代ディジタルテレビ
-米国2規格併存で放送,'98年春に商品化-
米家電,放送,コンピュータ業界日本経済新聞
(1996年11月27日PP.9)
電波新聞
(1996年11月28日PP.3)
日本経済新聞
(1996年11月28日PP.11)
ディジタルテレビ
地上波
FCC
'98年開始へ
ATV
インタフェース方式
プログレッシブ方式
次世代テレビ
640
540
1997年 1月号ネットで関連情報送受信する技術インフォシティ日経産業新聞
(1996年11月27日PP.1)
インタネット
データ多重
440
540
1996年12月号新情報網OC
-電通審が原則許可-
電気通信審議会日本経済新聞
(1996年10月26日PP.11)
インタネット
OCN
プロバイダ接続
640
540
1996年12月号暗号管理技術開発へ日立製作所
富士通
日本経済新聞
(1996年10月25日PP.11)
暗号520
540
1996年12月号PC-ATMバス
-国際業界標準に採用-
NTT日刊工業新聞
(1996年10月21日PP.12)
GO-MVIP
ATMインタフェースボード
最大1.5Gb/
ATMセル転送
540
340
1996年12月号BS-4後発機
-ディジタル化濃厚に-
郵政省日本経済新聞
(1996年10月16日PP.5)
電波タイムズ
(1996年10月18日PP.1)
衛星デジタル放送技術検討会
ディジタルHDTV
衛星放送
540
640
1996年12月号衛星データ放送
-どのパソコンでも受信可
郵政省専用ソフト開発へ-
郵政省読売新聞(夕刊)
(1996年10月5日PP.1)
衛星データ放送
ソフトウェア
540
620
1996年12月号インターテキストテレビ
-マルチメディア時代のテレビで注目-
東芝電波新聞
(1996年10月5日PP.1)
インターテキスト
双方向サービス
540
440
1996年11月号BS-4の後継機にディジタル方式を検討民放連読売新聞
(1996年9月20日PP.8)
放送衛星
ディジタル方式
640
540
1996年11月号次世代携帯電話郵政省日本経済新聞
(1996年9月3日PP.1)
2000年実用化へ
2Mbps程度
CDMA
国際標準化へ
440
540
640
1996年10月号高画質デジタル放送用525プログレッシブ方式エンコーダ
-1秒60枚の動画像圧縮-
テキサスインスツルメンツ日経産業新聞
(1996年8月30日PP.4)
デジタル放送用
MPEG-2
525プログレッシブ
動画像圧縮装置
装置小型化
525P
520
540
1996年10月号地上系デジタル放送に向けOFDM技術基礎実験を開始郵政省電波タイムズ
(1996年8月28日PP.1)
デジタル放送
OFDM
540
1996年10月号次世代衛星通信システム
-動画伝送へ大容量化-
郵政省日刊工業新聞
(1996年8月27日PP.1)
移動体衛星通信
周回衛星通信システム
540
440
1996年10月号ディジタルテレビのチャンネル割当計画米FCC電波新聞
(1996年8月7日PP.4)
FCC
デジタル放送
チャンネル割当
540
640
1996年10月号衛星携帯電話で画像中継NTT
ドコモ
日経産業新聞
(1996年8月7日PP.2)
衛星携帯電話
インタネット
画像中継
生映像
コマ送り画像
N-STAR
440
540
1996年 9月号ディジタル機器接続ケーブル-注目集めるIEEE1394-マルチメディア関連業界日刊工業新聞
(1996年7月29日PP.1)
マルチメディア
相互接続
アイソクロナス
540
1996年 9月号ATM対応高速ルータ東芝日経産業新聞
(1996年7月25日PP.1)
ATM
ルータ
LAN
540
340
1996年 9月号ディジタル衛星放送用受信機-電気大手一斉に参入-大手電機メーカ日刊工業新聞
(1996年7月22日PP.1)
パーフェクTV540
340
1996年 9月号衛星データ放送
-'97年春サービス開始-
スペースインク企画日刊工業新聞
(1996年7月19日PP.9)
パーフェクTV
データ放送
540
1996年 9月号テレビ電話医療厚生省朝日新聞
(1996年7月14日PP.1)
テレビ電話
遠隔医療
540
1996年 9月号インタネット関連参入
-衛星使い接続事業-
ジャパンイメージコミュニケーションズ日経産業新聞
(1996年7月11日PP.3)
パーフェクTV
インタネット
データ放送
440
540
1996年 9月号光ATM交換機
-40Gbps処理可能に-
NTT日刊工業新聞
(1996年7月11日PP.6)
日刊工業新聞
(1996年7月11日PP.9)
日経産業新聞
(1996年7月11日PP.4)
光ATM交換器
光スイッチ
光交換機
光通信
ATM
240
340
440
540
1996年 9月号パーフェクTV放送開始日本デジタル放送サービス日本経済新聞
(1996年6月30日PP.7)
衛星ディジタルテレビ
通信衛星
多チャンネル
540
1996年 8月号「パーフェクTV」番組供給3社参入日商岩井系
リクルート
日経産業新聞
(1996年6月24日PP.3)
ディジタル衛星放送540
640
1996年 8月号電話線使ったVOシステムNEC電波新聞
(1996年6月18日PP.3)
日経産業新聞
(1996年6月18日PP.1)
ATM
MPEG-2
統合広帯域加入者アクセスシステム
440
540
520
1996年 8月号ディジタルCATV受信機を規格化日本ケーブルテレビ技術協会日刊工業新聞
(1996年6月5日PP.9)
ディジタルCATV
受信機
規格化
340
540
440
1996年 7月号高速ライブ入力動画像サーバ技術松下電器産業電波新聞
(1996年5月30日PP.1)
日経産業新聞
(1996年5月30日PP.12)
MPEG-2
ATM
リアルタイム入力
同時配信可能
520
540
330
1996年 7月号DTV規格を標準方式として承認へ米FCC電波新聞
(1996年5月15日PP.3)
ディジタルテレビ
HDTV
540
1996年 7月号ディジタル有線テレビ放送-電通審が技術的条件答申-郵政省電波新聞
(1996年5月28日PP.2)
有線テレビ
デジタル放送
答申
540
640
440
1996年 7月号受信機のインタフェース標準化設備を整備郵政省電波新聞
(1996年5月10日PP.2)
衛星ディジタル多チャンネル放送
受信機インタフェース標準化
340
540
1996年 7月号CMOSで1Gbpsのデータ伝送LSIロジック日経産業新聞
(1996年5月8日PP.1)
CMOS
超高速データ伝送
ASIC用コアロジック
送受信を4線で
イーサネット
ATM対応
シリアルリンク
220
240
540
1996年 6月号BS-4の放送方式ディジタル化へ
-電監審に諮問
1年後に結論-
郵政省電波新聞
(1996年4月19日PP.1)
日経産業新聞
(1996年4月19日PP.2)
電波新聞
(1996年4月20日PP.1)
衛星放送
BS-4
ディジタル化
電波監理審議会
デジタル放送
540
640
1996年 6月号マルチメディア機器接続ケーブルシステム
-画像
瞬時に転送-
富士マイクロデバイス日経産業新聞
(1996年4月19日PP.1)
200Mbps
IEEE1394
接続ケーブル
340
540
1996年 6月号簡易型双方向テレビ
-秋にも放送開始-
東芝
日経産業新聞
(1996年4月18日PP.10)
双方向テレビ
インタテキスト
440
540
640
1996年 6月号HDTVコーデック日本ビクター
NTT
電波新聞
(1996年4月13日PP.4)
日刊工業新聞
(1996年4月13日PP.5)
HDTV
画像圧縮
MPEG-2
並列処理
540
520
340
420
1996年 6月号双方向テレビ
-6月にも実験-
東芝
他(45社)
日本経済新聞
(1996年4月10日PP.13)
地上波放送
双方向テレビ
インタラクティブテレビ
電話回線
インタテキスト
540
640
440
1996年 6月号ディジタルテレビ
-独キルヒが放送-
キルヒ(独)日経産業新聞
(1996年4月10日PP.6)
ディジタルテレビ540
1996年 6月号衛星ディジタルテレビ放送-33社・57番組認定-郵政省日経産業新聞
(1996年4月1日PP.3)
パーフェクTV
衛星デジタル放送
540
1996年 5月号パソコンデータ送信米ダイレクTV
米マイクロソフト
日経産業新聞
(1996年3月13日PP.3)
衛星放送
パソコンデータ送信
'96年内にサービス
540
640
1996年 5月号期待のデジタル放送スタート
-有料で9月から本番-
パーフェクTV電波新聞
(1996年3月13日PP.1)
ディジタルテレビ
CS
CSデジタル放送
パーフェクTV
640
540
1996年 5月号米ディジタル衛星放送
-エコースターも参入-
米エコースターコミュニケーションズ電波新聞
(1996年3月7日PP.3)
ディジタル衛星放送
エコースター
DISHネットワーク
540
640
1996年 5月号LANテレビ会議規格IMTC日経産業新聞
(1996年3月25日PP.1)
国際規格
テレビ会議
LAN
540
1996年 4月号最高速の専用線KDD日経産業新聞
(1996年2月27日PP.9)
国際専用線
45Mbps
540
1996年 4月号光信号遅延技術NHK日経産業新聞
(1996年2月22日PP.5)
ATM
環状光ファイバ
ループメモリー
カオス現象
240
540
520
1996年 4月号3D画像言語「VRML」新規格
-米56社 新規格合意-
米シリコングラフィックス日経産業新聞
(1996年2月22日PP.1)
3次元グラフィックス
動画
音声
JAVA
VRML
3D画像言語
インタネット
ムービングワールズ
520
620
540
1996年 4月号ハイビジョン用カセットディジタルVTRNHK
松下電器産業
電波新聞
(1996年2月21日PP.2)
ハイビジョン
ディジタルVTR
カセット型
330
520
540
1996年 3月号プログレッシブデジタル放送システム
-伝送コマ数2倍-
日本テレビ
他7社
電波新聞
(1996年1月31日PP.1)
日経産業新聞
(1996年1月31日PP.3)
日本経済新聞
(1996年1月31日PP.11)
CS放送
プログレッシブスキャン
デジタル放送
プログレッシブ
440
540
1996年 3月号フルディジタル広帯域双方向マルチメディア通信システムNTT
米シリコングラフィックス
電波新聞
(1996年1月31日PP.2)
光ATM
MPEG-2
VOD
IOD
ZOETROPE
ゾエトロープ
440
520
540
1996年 3月号CDMA運用開始米国日刊工業新聞
(1996年1月29日PP.1)
携帯電話
狭帯域CDMA方式
440
540
520
1996年 3月号CDMA実験開始
-次世代移動通信に応用-
郵政省日刊工業新聞
(1996年1月18日PP.1)
CDMA
移動体通信
移動通信
440
540
520
1996年 3月号ディジタル衛星放送
-米で顧客獲得競争激化-
プライムスター
ダイレクTV
日経産業新聞
(1996年1月11日PP.0)
ディジタル衛星放540
1996年 2月号PHSとパソコンで遠隔授業慶応大
NTTドコモ
東京新聞
(1995年12月27日PP.20)
PHS
遠隔授業
パソコン
540
440
340
1996年 2月号CATV利用ディジタル伝送
-官民共同で実験
3月にも1500世帯に電話や映像-
通信
放送衛星機構
日本経済新聞
(1995年12月23日PP.12)
CATV
ディジタル伝送
MPEG-2
64QAM
440
540
1996年 2月号ディジタル衛星放送電波監理審議会諮問
-チャンネル数飛躍的拡大へ-
郵政省日経産業新聞
(1995年12月18日PP.3)
ディジタル衛星放送
郵政省
チャンネル数拡大
電波監理審議審会諮問
CS
マスメディア集中排除原則
540
640
1996年 2月号世界初の電子新聞産経新聞
フジテレビ
三菱電機
三菱商事
日刊工業新聞
(1995年12月8日PP.11)
E-NEWS
地上データ放送
540
640
1996年 2月号電子新聞サービスフジテレビ
他4社
日経産業新聞
(1995年12月8日PP.3)
日本工業新聞
(1995年12月8日PP.1)
電子新聞540
640
1996年 2月号地上波デジタル放送技術-FCCに提言-米FCC電波新聞
(1995年12月1日PP.2)
ATV
地上波デジタル放送
HDTV
SDTV
540
640
1996年 1月号8kbpsの音声符号化
-国際標準固まる-
NTT日経産業新聞
(1995年11月28日PP.5)
データ圧縮
音声符号化
ITU標準規格
1/8圧縮
8kbps
国際標準
CS-ACELP
540
520
1996年 1月号マルチメディア時代に向けた放送技術の将来展望郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審
諮問
放送ビジョン
マルチメディア
ISDB
統合デジタル放送
放送技術
540
640
1996年 1月号テレビの地上データ放送
-来春春にも実用化-
郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審答申
データ放送
マルチメディア
垂直帰線期間
540
640
1996年 1月号通訳テレビ電話松下技研日本経済新聞
(1995年11月11日PP.11)
音声認識
音声合成
520
540
620
1996年 1月号赤外線通信で米と協力
-技術標準化へ覚書-
電信電話技術委員会日刊工業新聞
(1995年11月10日PP.1)
赤外線通信
LED
国際標準化
440
540
1995年12月号CSデータ放送PCM
Z-SKY
電波新聞
(1995年10月25日PP.2)
日経産業新聞
(1995年10月25日PP.3)
1120kbps
データ放送
540
440
1995年12月号米ダイレクTV「双方向」開始ダイレクTV日経産業新聞
(1995年10月20日PP.3)
オンラインサービス
パソコン
440
540
1995年12月号ディジタル衛星放送
-仏国営テレビも進出-
仏国営テレビ局日経産業新聞
(1995年10月17日PP.7)
ディジタル衛星放送
ホットバード3
540
640
1995年12月号東京ローカル局に免許
-UHFで来月から放送-
郵政省電波新聞
(1995年10月14日PP.2)
放送
UHF局
540
1995年12月号ディジタルラジオ放送スタートBBC
スウェーデン放送
電波新聞
(1995年10月10日PP.4)
デジタル放送
DAB規格
640
540
1995年12月号FM多重ページング
-事業化方針-
郵政省電波新聞
(1995年10月7日PP.2)
FM
多重放送
540
640
1995年11月号PHSでリアルタイム相互通信
-カラー動画や音声-
松下電器産業日刊工業新聞
(1995年9月26日PP.13)
電波新聞
(1995年9月26日PP.1)
PHSテレビ電話
無線リンクARQ
カラー動画
音声
無線リンクARQ方式
440
520
340
540
1995年11月号100chのディジタル衛星放送米アルフォスター電波新聞
(1995年9月28日PP.3)
MPEG-2
DVB
100ch
540
520
1995年11月号100chのディジタル衛星放送米ヒューズ
宇宙通信
等日米4社
日本経済新聞
(1995年9月12日PP.1)
電波新聞
(1995年9月13日PP.2)
デジタル放送
100ch
540
640
1995年11月号MPEG-2データをATMで送受信KDD日経産業新聞
(1995年9月7日PP.1)
MPEG2
ATM
9Mbps
540
520
340
1995年10月号JCSAT-3打上げ成功
-多チャンネル時代幕開け-
JSAT日本経済新聞
(1995年8月29日PP.3)
日経産業新聞
(1995年8月30日PP.3)
日本経済新聞
(1995年8月30日PP.3)
ディジタル衛星放送
多チャンネル放送
JCSAT-3
CSデジタル放送
多チャンネル化
540
440
1995年10月号PALプラス対応VTR日本ビクター電波新聞
(1995年8月23日PP.1)
日経産業新聞
(1995年8月23日PP.9)
PALプラス
VTR
330
540
1995年10月号ディジタルCS放送/映像伝送サービス
-民間子会社設立し開始-
インテルサット日刊工業新聞
(1995年8月15日PP.4)
インテルサット
通信衛星
ディジタルCS放送
映像伝送サービス
440
540
1995年10月号地上波ディジタルテレビ放送英国政府日本経済新聞
(1995年8月11日PP.3)
デジタル放送
地上波
20ch以上可能
'97半ばにもサービス
540
640
1995年 9月号ATV導入規制を全面見直し米FCC電波新聞
(1995年7月31日PP.1)
ATV
デジタル放送
540
640
1995年 9月号CSデジタル放送の技術的条件答申電技審電波新聞
(1995年7月25日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.13)
日経産業新聞
(1995年7月25日PP.7)
映/音MPEG-II
日立製作所ブロック方式スクランブル
CS
デジタル放送
QPSK変調
技術的条件
540
520
640
1995年 9月号CSディジタルテレビ放送
-来年4月開始へ-
DMC企画電波新聞
(1995年7月9日PP.1)
ディジタルテレビ640
540
1995年 9月号32型ハイビジョンテレビ
-「EDTV-II」瞬時に識別-
日本ビクター日経産業新聞
(1995年7月14日PP.9)
ハイビジョン
EDTV-II
540
350
1995年 9月号ワイド クリアビジョン 本放送郵政省
日本テレビ
電波新聞
(1995年7月13日PP.1)
EDTV-II
クリアビジョン
ワイドテレビ
540
1995年 8月号変換回路内蔵立体テレビ
-専用メガネで立体画像-
三洋電機日経産業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.9)
立体テレビ
液晶シャッタ
540
520
350
1995年 8月号立体画像伝送に新技術NHK日経産業新聞
(1995年6月26日PP.5)
立体画像伝送
奥行き情報
増加情報量4%に抑制
540
520
1995年 8月号ディジタルCATV国際規格に2方式共存ITU日本経済新聞
(1995年6月21日PP.3)
電波新聞
(1995年6月22日PP.2)
ディジタルCATV
国際規格
64QAM
16VSB
ITU-R
440
640
540
1995年 8月号1.2Gbpsの超高速衛星通信郵政省電波新聞
(1995年6月20日PP.2)
2005年に実現へ
スペース情報ハイウェイ構想
衛星通信
440
540
640
1995年 8月号'95年7月開始EDTV-II放送電波新聞
(1995年6月14日PP.1)
EDTV
ワイドテレビ
540
640
420
1995年 8月号遠隔動画通信システム
-データ量1/1000に-
NEC日経産業新聞
(1995年6月1日PP.1)
指示情報のみ伝送
パソコン通信
データ量1/1000
440
540
520
1995年 7月号コードレス赤外線データ通信方式
-IrDA準拠-
各社電波新聞
(1995年5月19日PP.1)
IrDA
赤外線通信
240
540
1995年 7月号携帯テレビ(動画)電話郵政省電波新聞
(1995年5月16日PP.2)
携帯テレビ電話540
640
1995年 6月号地上波テレビ開局'96年5月で打切り郵政省朝日新聞
(1995年4月25日PP.1)
4局体制540
640
1995年 6月号香港の2衛星テレビ番組
-正式放送に認定-
郵政省日刊工業新聞
(1995年4月20日PP.11)
衛星通信
衛星放送
CATV
540
1995年 6月号EDTV-関係省令改正
-第2世代EDTV放送実用化へ-
郵政省電波新聞
(1995年4月19日PP.2)
EDTV
郵政省
540
640
1995年 6月号台湾へ映像伝送サービス宇宙通信日刊工業新聞
(1995年4月17日PP.11)
衛星通信440
540
1995年 6月号FM多重利用DGPS衛星測位システム協議会
NHK
電波新聞
(1995年4月12日PP.2)
GPS
カーナビゲーション
DARK方式
FM多重
540
1995年 6月号地上波によるディジタルテレビ放送英NTL日本経済新聞(夕刊)
(1995年4月12日PP.1)
地上波
デジタル放送
540
1995年 5月号パソコン利用のテレビ会議の規格戦争終結ITU電波新聞
(1995年3月29日PP.3)
H320
T120
テレビ会議
640
440
540
1995年 5月号周波数割当入札制を検討郵政省日本経済新聞(夕刊)
(1995年3月24日PP.1)
規制緩和
5カ年計画
周波数割当
640
540
1995年 5月号FM文字多重放送
-画像伝送可能に-
郵政省日刊工業新聞
(1995年3月28日PP.13)
FM文字多重放送
画像伝送
有料方式
540
340
1995年 5月号FM文字多重放送スタートJFN系33局
J-WAVE
NHK-FM
メーカー25社
電波新聞
(1995年3月21日PP.1)
FM文字多重540
340
1995年 5月号H2ロケット打上げ成功NASDA電波新聞
(1995年3月20日PP.2)
440
540
600
1995年 5月号通信と放送で周波数共用郵政省日本工業新聞
(1995年3月20日PP.10)
電波利用640
540
440
1995年 5月号マルチメディア放送懇談会報告書郵政省朝日新聞
(1995年3月30日PP.12)
毎日新聞
(1995年3月30日PP.10)
読売新聞
(1995年3月30日PP.7)
日本工業新聞
(1995年3月31日PP.12)
デジタル放送
マルチメディア
放送ビジョン
ハイビジョン
640
540
440
1995年 5月号デジタル放送導入についての最終報告郵政省電波新聞
(1995年3月17日PP.2)
電波新聞
(1995年3月30日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月30日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.40)
日本経済新聞
(1995年3月30日PP.3)
デジタル放送640
540
1995年 5月号衛星デジタル放送とディジタルCATV放送
-13日から実証実験-
郵政省電波新聞
(1995年3月11日PP.2)
デジタル放送
実証実験
暫定方式
ISDB
衛星放送
540
640
1995年 5月号525系順次走査デジタル放送の試作システム日本テレビ電波新聞
(1995年3月10日PP.5)
525順次走査
デジタル放送
MPEG-2
420
520
540
1995年 5月号大容量CATV技術松下電器産業電波新聞
(1995年3月15日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月15日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年3月15日PP.10)
光ファイバ
500ch
CATV
2000番組以上
VOD
240
440
540
1995年 5月号新しい画像認識システム
-人工網膜チップで立体認識-
三菱電機日経産業新聞
(1995年3月28日PP.1)
人工網膜チップ
光ニューロチップ
立体認識
画像認識システム
画素サイズ80μm
人工網膜
ニューロチップ
220
540
210
520
1995年 5月号パターン認識モデル
-特定対象物を立体的に画像認識-
NEC日刊工業新聞
(1995年3月10日PP.6)
パターン認識モデル
パターン認識
320
540
1995年 4月号HDTVレベルのディジタル高精細画像圧縮方式の標準化ITU電波新聞
(1995年2月21日PP.1)
HDTV
ディジタル
ITU
540
520
660
1995年 4月号テレビ信号にディジタル波乗せ伝送する新システム米ウエーブフォア日刊工業新聞
(1995年2月10日PP.1)
新システム「TVT1」
MPEG1
ディジタルデータ
540
520
1995年 3月号テレビ電話の中核技術シャープ
米AT&T
電波新聞
(1995年1月25日PP.2)
日経産業新聞
(1995年1月25日PP.6)
日刊工業新聞
(1995年1月25日PP.12)
日本経済新聞
(1995年1月25日PP.1)
テレビ電話540
1995年 3月号第二世代EDTV電技審答申郵政省電波新聞
(1995年1月24日PP.2)
EDTV-II
ワイド放送
540
420
1995年 3月号国境を越えるテレビ認可郵政省日刊工業新聞
(1995年1月23日PP.11)
国際テレビ認可
平成7年3月メド
CATV配信可
420
540
1995年 3月号FCCに提案書
-アドバンストテレビのチャンネル割当て-
米放送局グループ電波新聞
(1995年1月20日PP.3)
ATV
周波数割当
540
1995年 3月号次世代通信衛星システム郵政省日本経済新聞
(1995年1月17日PP.1)
1〜2Gbps
衛星通信
440
540
1995年 3月号電話線によるビデオ番組サービス米ベル
アトランティック
日経産業新聞
(1995年1月13日PP.3)
電波新聞
(1995年1月14日PP.3)
電話回線でビデオ映像伝送
ビデオ
ダイヤル
トーン
CATV各社に対抗
高速信号変換装置
440
540
1995年 2月号衛星データ放送セントギガ日経産業新聞
(1994年12月22日PP.9)
日本経済新聞
(1994年12月22日PP.10)
データ放送
ゲーム機で受信
540
420
1995年 2月号検証試験結果
-パソコンから情報漏れ-
郵政省日刊工業新聞
(1994年12月16日PP.10)
パソコン
電波漏れ
情報盗聴
440
540
660
1995年 2月号コミュニティ放送出力10Wに増力郵政省日刊工業新聞
(1994年12月14日PP.9)
コミュニティ放送540
1995年 2月号B-ISDN,ATM網国際標準で最終合意ITU日本工業新聞
(1994年12月9日PP.2)
B-ISDN
ATM網
障害修復
540
1995年 2月号東阪に外国語専用FM局郵政省電波新聞
(1994年12月5日PP.1)
FM放送540
1995年 2月号車載アンテナを試作三菱電機日経産業新聞
(1994年12月5日PP.5)
直径37cm
CS受信
340
540
1995年 2月号車載用BS受信システムアルプス電気日経産業新聞
(1994年12月5日PP.5)
BS
アンテナ
移動体受信
30cmφ
5cm厚
時速60km対応
BS受信
340
540
1995年 1月号一芯の光ファイバによる150ch伝送技術NEC日本工業新聞
(1994年11月28日PP.1)
現行アナログ方式
現行比3倍
VOD
540
440
1995年 1月号ハイビジョン実用化試験放送スタート郵政省電波新聞
(1994年11月26日PP.1)
ハイビジョン放送
11月25日より開始
NHKと民放7局
540
1995年 1月号高画質3Dディスプレイソニー電波新聞
(1994年11月25日PP.1)
3Dディスプレイ
垂直走査120Hz
右目左目画像を
1/120秒交互
3D(立体)
ハイビジョン
250
350
540
1995年 1月号超小型ハイビジョンカメラ
-4CCDプリズム方式-
池上通信機電波新聞
(1994年11月19日PP.5)
ハイビジョンカメラ
4CCD方式
540
310
1995年 1月号「CATV電話」参入へ
-郵政省指針-
郵政省日本経済新聞
(1994年11月17日PP.7)
CATV電話
定額料金制
540
1995年 1月号次世代CATV規格,日米欧作成で合意ITU-T日本経済新聞(夕刊)
(1994年11月15日PP.1)
CATV
VOD
標準化
国際規格
540
440
1995年 1月号日本向け衛星テレビ
-「越境放送」第1号に-
ターナーブロートキャスティングシステム日本経済新聞
(1994年11月12日PP.1)
越境放送
衛星放送
540
1995年 1月号EUとデジタル放送規格作り郵政省日刊工業新聞
(1994年11月11日PP.11)
デジタル放送規格
1995年4月
郵政省とEU
540
640
1995年 1月号携帯型画像伝送機
-デッジタルカメラの画像を公衆回線で伝送-
富士フイルム日経産業新聞
(1994年11月1日PP.1)
画像伝送
ディジタルカメラ
340
540
520
1994年12月号ワイヤレスカードシステム
-実用化へ,電技審に答申-
郵政省電波新聞
(1994年10月25日PP.2)
電技審
ワイヤレスカード
540
340
1994年12月号ビデオ オン デマンド国際標準化NTT日経産業新聞
(1994年10月25日PP.2)
VOD
DAVIC総会
540
1994年12月号MPEG2の実証実験
-ディジタルHDTV実用化へ-
郵政省
日本ビクター
NHK
日本テレビ
電波新聞
(1994年10月21日PP.2)
日経産業新聞
(1994年10月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年10月21日PP.9)
日本工業新聞
(1994年10月21日PP.12)
MPEG2
ディジタル
HDTV
520
540
1994年12月号W-VHS医療用立体映像システム日本ビクター日経産業新聞
(1994年10月14日PP.1)
電波新聞
(1994年10月18日PP.1)
立体映像
VTR
医療用システム
W-VHS
540
330
1994年12月号FM多重放送に高まる期待メーカ各社電波新聞
(1994年10月13日PP.1)
FM
多重放送
540
640
1994年12月号175ch
24時間放送サービス開始
ダイレクTV電波新聞
(1994年10月7日PP.4)
デジタル放送
衛星放送(DBS)
MPEG2
540
520
1994年12月号立体ハイビジョン圧縮伸長装置NHK電波新聞
(1994年10月6日PP.28)
日本工業新聞
(1994年10月7日PP.0)
ハイビジョン
3D
立体
540
520
450
1994年11月号「ミリ波」利用を本格化郵政省日本経済新聞
(1994年9月26日PP.1)
30〜300GHz
車載用レーダ
列車自動運行システム
無線LAN
画像伝送
440
540
1994年11月号自動変換技術
-通常映像を立体映像に-
三洋電機電波新聞
(1994年9月27日PP.1)
立体映像
自動変換
540
520
1994年11月号直視型液晶ディスプレイ
-めがねなしで3D映像がみられる-
三洋電機電波新聞
(1994年9月21日PP.1)
液晶
立体映像
10インチ
3D
めがねなし
250
540
450
1994年11月号GII整備・実現
-電通審に諮問-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月20日PP.11)
GII
NII
540
640
1994年11月号デジタル放送の導入策
-'95年度から調査研究-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.7)
デジタル放送
調査研究
540
640
1994年11月号40型(16対9)カラープラズマディスプレイNEC-HE電波新聞
(1994年9月28日PP.9)
カラープラズマディスプレイ250
540
1994年11月号超高精細テレビジョン
-基礎技術開発に着者-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月6日PP.1)
超高精細テレビ
VOD
情報圧縮技術
540
1994年11月号HDTV用光磁気ディスクNEC日経産業新聞
(1994年9月2日PP.5)
MOディスク
30インチ
32分
MPEGでない方式
230
540
330
1994年11月号EDTVIIに実験免許郵政省電波新聞
(1994年8月31日PP.1)
実験免許
135局
540
1994年10月号光ファイバ整備支援郵政省日本工業新聞
(1994年8月29日PP.7)
基盤整備元年
マルチメディアサービス
540
640
1994年10月号マルチメディアを使った小児医療実験ハイビジョン普及支援センタ日本経済新聞
(1994年8月18日PP.11)
VR
インタラクティブシアター
ハイビジョン応用
540
620
440
420
1994年10月号光無線LANシステム
-25Mbpsの高速で動画を伝送-
NTTデータ通信
日本ビクター
日経産業新聞
(1994年8月17日PP.1)
光無線LAN
赤外線
マルチメディア通信ネットワーク
光変調
光空間伝送
25Mbps
動画像伝送
440
540
1994年10月号ビデオ オン デマンド
-即時配信型を独自に開発-
富士通
NEC
日本経済新聞
(1994年8月14日PP.1)
ビデオ オン デマンド
ATM交換機
双方向CATV
540
440
340
1994年10月号HDTVフィールド伝送テストほぼ終わるゼニス電波新聞
(1994年8月12日PP.3)
HDTV540
1994年10月号HDTVデモ放送中止EIA電波新聞
(1994年8月12日PP.1)
HDTV540
1994年10月号FMラジオ帯ポケベルに開放郵政省日本経済新聞
(1994年8月12日PP.1)
FMラジオ帯
ポケベル
440
540
1994年10月号日本版GII構想策定へ郵政省電波新聞
(1994年8月9日PP.2)
情報通信基礎の整備540
1994年 9月号ビデオ オン デマンドをパソコンで実現NEC日本経済新聞
(1994年7月27日PP.11)
ATM交換機
パソコンLAN 光ファイバ
155Mbps
ウィンドウズ
540
440
320
1994年 9月号ハイビジョン実用化試験局免許NHKなど8社が申請NHK
民放
電波新聞
(1994年7月22日PP.2)
ハイビジョン540
1994年 9月号音声多重データ放送LSIジャパン
テレビ朝日
日経産業新聞
(1994年7月21日PP.30)
音声多重データ放送
送受信機
ソフト配信
540
340
1994年 9月号3放送ディジタル化の技術的条件郵政省電波新聞
(1994年7月18日PP.1)
地上波
衛星放送
CATV
デジタル放送
540
640
1994年 9月号2枚の画像から3次元情報を得る画像処理システム上智大日刊工業新聞
(1994年7月8日PP.5)
ニューラルネット
圧縮と認識の画像処理
両眼立体視
仮想現実感(VR)
CNN(セルラニューラルネット)
画像処理
立体視
520
540
1994年 9月号開発進む立体テレビテルモ日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
LCD
立体テレビ
540
450
1994年 9月号メガネなしで見られる立体テレビテルモ日本工業新聞
(1994年7月5日PP.1)
日経産業新聞
(1994年7月6日PP.9)
立体映像
メガネなし
450
540
1994年 9月号カラー静止画伝送装置シャープ日経産業新聞
(1994年7月1日PP.9)
JPEG
ISDN
テレビ会議
静止画伝送装置
ISDN(64kbps)で1.5秒
520
540
340
1994年 8月号ISDN利用したカラー動画伝送NTT日本工業新聞
(1994年6月22日PP.11)
データベース
スロー再生
早送りなど
JPEG
520
540
1994年 8月号デジタル放送標準化へ始動郵政省日刊工業新聞
(1994年6月17日PP.1)
日本経済新聞
(1994年6月17日PP.7)
デジタル放送
電技審に委員会設置
540
640
1994年 8月号ディジタル伝送で映像伝送NHK日刊工業新聞
(1994年6月15日PP.9)
総合デジタル放送(ISDC)の実現
直交周波数分割多重(OFDM)方式
ディジタル
放送方式
520
340
640
540
1994年 8月号テレビ電話による遠隔医療実験郵政省電波新聞
(1994年6月7日PP.2)
テレビ電話
遠隔医療
440
540
1994年 8月号外国向けテレビ放送解禁
-郵政省が放送法一部改正-
郵政省電波新聞
(1994年6月3日PP.1)
外国向けテレビ放送
規制緩和
衛星通信サービス
540
640
440
1994年 7月号双方向テレビ初の本格的商業放送
-米ベル社が来年開始-
米ベルアトランティック社電波新聞
(1994年5月21日PP.3)
双方向テレビ
情報ハイウェイ構想
マルチメディア
540
1994年 7月号携帯電話システムのINMARSAT
-普及促進のため別会社設置衛星は「中軌道周回」-
インマルサット電波新聞
(1994年5月18日PP.2)
PCS
ICO(中軌道)
衛星10〜12機
440
540
1994年 7月号HDTV信号超高圧縮技術-45Mbpsで伝送-KDD
池上通信機
日経産業新聞
(1994年5月13日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年5月13日PP.9)
電波新聞
(1994年5月13日PP.1)
電波新聞
(0年5月25日PP.4)
1/30圧縮
ミックスモード符号化
HDTVコーデック
45Mbps
520
340
440
540
1994年 7月号放送ディジタル化計画郵政省日本経済新聞
(1994年5月12日PP.1)
放送計画
デジタル放送
640
540
1994年 7月号高速ATMスイッチ
-情報振り分け2.4Gbps-
沖電気日経産業新聞
(1994年5月11日PP.5)
高速ATMスイッチ
2.4Gbps
音声32
000回線
240
540
1994年 7月号ATM交換システム
-160Gbpsを実現-
NTT日刊工業新聞
(1994年5月2日PP.1)
ATM
初の160Gbps
B-ISDN
キャビネット大
340
540
1994年 6月号放送のディジタル化に関する研究会報告郵政省電波新聞
(1994年4月28日PP.1)
放送ビジョン
デジタル放送
ISDB
MPEG-2
OFDM
周波数帯域幅単位とする免許制度
540
640
1994年 6月号「マルチメディアとは何か」郵政省電波新聞
(1994年4月26日PP.1)
電技審答申
マルチメディア技術展望
540
640
1994年 6月号'96年までに次世代デジタル放送を標準化郵政省日本経済新聞
(1994年4月25日PP.1)
デジタル放送標準化540
1994年 6月号CSテレビディジタル化で50ch配信
-'96年 日本 アジアで 通信コスト1/6-
JSAT
伊藤忠
三井物産
住友商事
日商岩井
日経産業新聞
(1994年4月25日PP.1)
日本経済新聞
(1994年4月25日PP.1)
CS(JSAT)
ディジタル圧縮技術
50ch配信
CSテレビ
440
540
1994年 6月号FMラジオのディジタル化郵政省日刊工業新聞
(1994年4月22日PP.11)
放送規格
FMラジオ
ディジタル化
540
640
1994年 5月号移動体の3次元追跡ロボット阪大日刊工業新聞
(1994年3月30日PP.9)
3次元追跡ロボット300
540
1994年 5月号テレビジョン・データ多重放送郵政省電波新聞
(1994年3月21日PP.1)
テレビデータ多重放送
'94年実用化
BS利用
540
1994年 4月号ペイテレビ事業に参入独テレコム電波新聞
(1994年2月28日PP.2)
ペイテレビ540
1994年 4月号米HDTV変調方式決定
-FCC採択後実用テスト段階へ-
米大同盟グランド
アライアンスグループ
電波新聞
(1994年2月18日PP.3)
HDTV規格
ディジタルテレビ
規格統一式
VSB
540
1994年 4月号H-2打上げ完全に成功宇宙開発事業団電波新聞
(1994年2月5日PP.2)
衛星打上げロケット600
540
1994年 3月号ATM制御用ICセット富士通日経産業新聞
(1994年1月21日PP.1)
ATM用IC
156Mbps
4セット
220
540
1994年 3月号衛星通信制度改正を答申郵政省電波新聞
(1994年1月19日PP.1)
衛星通信制度
衛星通信
540
1994年 3月号150chの衛星放送トムソン(仏)日経産業新聞
(1994年1月13日PP.1)
衛星放送
ディジタル方式
540
1994年 3月号地上波テレビを有線化郵政省日本経済新聞
(1994年1月6日PP.1)
電通審提言
2010年有線化
540
640
1994年 3月号MPEG2'94年2月最終実験郵政省日刊工業新聞
(1994年1月5日PP.2)
MPEG2540
520
1994年 2月号デジタル放送の基本方針決定郵政省日刊工業新聞
(1993年12月22日PP.1)
電波新聞
(1993年12月22日PP.1)
デジタル放送ビジョン
ISDB構想
OFDM変調
放送方式
セル方式
540
640
1994年 1月号6件のTTC標準化と14件の改版電信電話技術委員会(TTC)電波新聞
(1993年11月27日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年11月27日PP.7)
TTC標準制定
PHP
広帯域ISDN
540
1994年 1月号CD-ROM電子出版に新規格EPWINGコンソーシアム電波新聞
(1993年11月26日PP.5)
CD-ROM230
540
1994年 1月号パソコンとCDROMドライブ接続
-最終仕様案が完成-
ウエスタン
デジタル
電波新聞
(1993年11月22日PP.1)
CDROM
規格
230
540
1994年 1月号CAD/CAMシステムのデータ交換
-ISO国際規格STEP来年4月発行-
ISO電波新聞
(1993年11月22日PP.1)
規格
コンピュータ
540
1993年12月号米HDTV統一規格骨子固まる米FCC大同盟電波新聞
(1993年10月25日PP.1)
ATV方式
HDTV
540
1993年12月号LC-D立体表示装置
-好きな角度から立体画像-
NEC日刊工業新聞
(1993年10月15日PP.6)
LCD立体表示装置
手で操作
540
350
250
1993年11月号PCSの周波数帯域分配 米国 160MHzに決定米連邦通信委員会(FCC)電波新聞
(1993年9月25日PP.1)
540
1993年11月号国境越えてテレビ放送郵政省日刊工業新聞
(1993年9月23日PP.1)
国境越えたテレビ
ODA
540
1993年11月号PHP実用化へ省令改正郵政省電波新聞
(1993年9月18日PP.1)
携帯電話540
1993年10月号一般の電話回線で使えるカラーテレビ電話コムテック
ラブス
電波新聞
(1993年8月26日PP.2)
テレビ電話540
1993年10月号液晶立体テレビケンブリッジ大(英)日経産業新聞
(1993年8月20日PP.1)
立体テレビ
液晶利用シャッタ
液晶シャッタ方式
250
350
540
1993年10月号B-ISDNアプリケーション実験郵政省日刊工業新聞
(1993年8月5日PP.9)
B-ISDN540
1993年 9月号大同盟提案に反対米放送専門家グループ電波新聞
(1993年7月8日PP.1)
HDTV
ATV
540
1993年 8月号米の次世代のディジタル・ワイヤレス通信サービス用に新周波数を割当FCC電波新聞
(1993年6月29日PP.1)
ディジタル通信サービス540
1993年 8月号BSデータ放送技術的条件一部答申郵政省電通技審電波新聞
(1993年6月22日PP.2)
BSデータチャンネル
FAX
テレソフトウェア
伝送制御方式
540
1993年 8月号見えるラジオFM東京電波新聞
(1993年6月12日PP.4)
FM多重放送
第3の多重化
94年度実用化
540
340
1993年 8月号デジタル放送実験開始
-移動中の自動車で受信-
NHK日刊工業新聞
(1993年6月11日PP.11)
デジタル放送540
1993年 7月号「放送のディジタル化に関する研究会」開催郵政省電波新聞
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.11)
放送のディジタル化540
640
1993年 7月号米HDTV標準規格4提案を一本化FCC
AT&T
ゼニス
ATRC
GI
MIT
電波新聞
(1993年5月26日PP.13)
HDTV
ハイビジョン
540
1993年 7月号HDTV開発計画
-EC結論先送り-
EC通信理事会電波新聞
(1993年5月12日PP.2)
HDTV540
1993年 6月号CD動画カラオケ標準規格化完了日本ビクター
フィリップス
電波新聞
(1993年4月23日PP.1)
CDカラオケ
MPEG
530
540
1993年 6月号66個の通信衛星で中継のイリジウム計画発表
-地上のどことでも携帯無線電話で通信-
モトローラ(米)電波新聞
(1993年4月21日PP.4)
通信衛星540
1993年 6月号PCSサザンウエスタンベル
パナソニック(米)
電波新聞
(1993年4月13日PP.4)
携帯電話
次世代通信サービス
540
440
1993年 5月号内外衛星放送の相互乗入れ郵政省日経産業新聞
(1993年3月20日PP.9)
540
1993年 5月号衛星放送の長期ビジョン郵政省電波新聞
(1993年3月12日PP.2)
640
540
1993年 4月号米HDTV4方式FCC
アドバンストTV諮問委員会
電波新聞
(1993年2月26日PP.1)
HDTV540
1993年 4月号米HDTV伝送標準規格
-NHKがMUSE方式取下げ-
FCC
アドバンストTV諮問委員会
NHK
電波新聞
(1993年2月15日PP.1)
HDTV伝送方式540
1993年 4月号第2世代EDTV
-番組制作機器など開発-
日本テレビ電波新聞
(1993年2月15日PP.1)
日経産業新聞
(1993年2月15日PP.7)
第2世代EDTV
ディジタル圧縮
540
1993年 3月号初の100万円切るハイビジョン東芝電波新聞
(1993年1月28日PP.1)
日経産業新聞
(1993年1月28日PP.9)
フルスペックHDTV受像機
32型
ハイビジョン
受像機
420
540
350
1993年 3月号21世紀のディジタル映像像技術
-電通技審答申-
郵政省電波新聞
(1993年1月26日PP.2)
21世紀未来システム
ディジタル映像技術
高能率符号化
走査線2000本
540
640
1993年 3月号スペクトラム拡散方式ワイヤレス伝送技術日本ビクター電波新聞
(1993年1月22日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年1月22日PP.9)
日本初540
1993年 3月号赤外線空間伝送
-周波数割当制定-
日本電子機械工業会電波新聞
(1993年1月7日PP.1)
540
1993年 2月号米HDTVの標準規格審査
-5方式の比較評価報告-
米連邦通信委員会(FCC)電波新聞
(1992年12月2日PP.3)
HDTV540
1993年 2月号次期放送衛星はディジタル方式を見送り郵政省日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.1)
BS放送540
1993年 2月号フィルタなしで光多重伝送を実現東芝日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.9)
光通信
光強度/周波数変調
100ch/本
光多重伝送
440
540
1993年 1月号BS-4の衛星放送事業全在京キー局参入へ日本テレビ
電波新聞
(1992年11月14日PP.2)
日経産業新聞
(1992年11月14日PP.4)
衛星放送540
1993年 1月号HDTV映像ディジタル伝送サービス
-光ファイバ利用-
NTT日刊工業新聞
(1992年11月9日PP.1)
HDTV伝送
60Mbps
1.6Gbps
540
1992年12月号ATTCによる伝送テスト
-6方式の北米標準規格すべてを完了-
アドバンストTVテストセンタ電波新聞
(1992年10月22日PP.3)
ATV
HDTV
伝送
420
540
1992年12月号周波数多重利用の調査研究会郵政省日本経済新聞
(1992年10月16日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年10月16日PP.9)
調査研究会
スペクトラム拡散通信
低電力
440
540
1992年11月号CS利用ディジタル映像伝送協議会郵政省日刊工業新聞
(1992年9月22日PP.11)
日本工業新聞
(1992年9月22日PP.3)
SNGのディジタル化540
1992年11月号オムニトラック実用化促進郵政省電波新聞
(1992年9月21日PP.1)
移動通信
衛星データ通信
陸上移動衛星データ通信
440
540
1992年10月号地上系音声放送デジタル放送へ郵政省電波新聞
(1992年8月26日PP.1)
ディジタル音声放送
3ヶ年計画
デジタル放送
音声デジタル放送
OFDM方式
540
1992年10月号移動式電話サービス提供へ米モトローラ電波新聞
(1992年8月25日PP.4)
移動式電話
イリジウム社
440
540
1992年 9月号ヒモ付き衛星打ち上げNASA日経産業新聞
(1992年7月31日PP.5)
スペースシャトル
宇宙工場用電源
540
600
1992年 9月号米電話会社テレビ伝送に道連邦通信委員会(FCC)日経産業新聞
(1992年7月28日PP.6)
640
540
1992年 9月号無線伝送のディジタル化に関する研究会郵政省電波新聞
(1992年7月21日PP.2)
日経産業新聞
(1992年7月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年7月21日PP.11)
ディジタル無線伝送
ディジタル技術
画像圧縮技術
放送システムのディジタル化
540
1992年 9月号視聴者が思い通りに画像の移動や固定が可能なテレビカメラ技術
-超広角カメラと拘束通信ネットを結合-
ベルコア電波新聞
(1992年7月11日PP.4)
双方向テレビ
高速通信ネットワーク
ビデオカメラ
双方向通信
電子パニシング
スパン域360度
540
640
310
440
1992年 8月号時分割多元接続方式のディジタルセルラAGT
セルラー
電波新聞
(1992年6月27日PP.3)
ディジタル電話
ディジタルセルラ
540
1992年 8月号PCM音楽放送スタート各社電波新聞
(1992年6月14日PP.1)
540
1992年 7月号超高品位テレビ開発へ新会社NTT
NHK
アスキー
日刊工業新聞
(1992年5月29日PP.1)
UDTV
1000万画素3000本
70mmフィルム相当
540
1992年 7月号成層圏無線中継システム郵政省電波新聞
(1992年5月9日PP.4)
電波利用システム540
1992年 7月号世界初の並列推論マシン新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)電波新聞
(1992年5月9日PP.1)
並列推論540
1992年 7月号ビデオ電話システム「ビデオフォン」
-パソコンでテレビ電話-
ブリティッシュ
テレコム
英IBM
日経産業新聞
(1992年5月2日PP.3)
ISDN
25画面/秒
540
1992年 6月号米国'98年メドにHDTV放送開始米連邦通信委員会(FCC)電波新聞
(1992年4月11日PP.3)
HDTV540
1992年 6月号官民で通信放送機構の研究
-B-ISDNと立体画像,秋にも新会社-
郵政省日刊工業新聞
(1992年4月10日PP.1)
電波新聞
(1992年4月17日PP.2)
研究基盤整備事業
B-ISDNと立体画像
立体画像伝送
ISDN
第3セクタ
540
1992年 5月号新方式ディジタルMCA無線決定郵政省日刊工業新聞
(1992年3月23日PP.11)
モトローラの「M-16QAM」方式
800Mと1.5GHz明年6月誕生予定
540
1992年 5月号将来のテレビ放送提言
-ディジタル化の推進-
郵政省
TV放送
高度化研究会
電波新聞
(1992年3月17日PP.1)
540
1992年 5月号移動体通信,衛星放送に対して国際的な周波数分配決定国際電気通信連合(ITU)電波新聞
(1992年3月5日PP.2)
日本:移動体2.5GHz衛星21GHz540
1992年 4月号電波利用料9段階に郵政省日本経済新聞
(1992年2月28日PP.1)
電波行政540
1992年 3月号第2世代EDTVにレターボックス採用郵政省日経産業新聞
(1992年1月28日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年1月28日PP.9)
中間報告で'94答申
第2世代EDTV
540
1992年 3月号AMステレオ3月15日放送開始東京放送
文化放送
ニッポン放送
朝日放送
毎日放送
電波新聞
(1992年1月16日PP.1)
AMステレオ
放送
C-QUAM方式
540
1992年 3月号ハイビジョン高速度カメラNHK-ES
キヤノン
電波新聞
(1992年1月15日PP.2)
日刊工業新聞
(1992年1月15日PP.4)
日経産業新聞
(1992年1月16日PP.7)
ハイビジョン
高速度カメラ
180枚/秒
高速度撮影
3倍速
初の高速度用
ハイビジョンカメラ
1/180秒
540
310
210
1992年 1月号AV機器から著作権料徴収文化庁電波新聞
(1991年11月30日PP.2)
540
1992年 1月号私的録音報酬請求権制度文化庁電波新聞
(1991年11月28日PP.12)
HS施行540
1992年 1月号ハイジョン試験放送開始ハイビジョン推進協会
NHK
電波新聞
(1991年11月25日PP.11)
ハイビジョン540
1992年 1月号200万画素のCCD搭載ハイビジョンカラーカメラソニー電波新聞
(1991年11月15日PP.1)
テレビカメラ
ハイビジョン
310
540
1992年 1月号総ディジタルHDTVATT
ゼニス(米)
日経産業新聞
(1991年11月7日PP.3)
電波新聞
(1991年11月9日PP.3)
HDTV
総ディジタル方式
バイ
レイト方式
540
1991年12月号ディジタル映像委員会を設置郵政省電通技審電波新聞
(1991年10月29日PP.2)
21世紀を展望したディジタル映像技術のあり方について
映像メディア
ディジタル映像
映像符号化
540
1991年12月号来春AMステレオ開始へ準備着々TBS
文化放送
ニッポン放送
朝日放送
毎日放送
電波新聞
(1991年10月23日PP.1)
540
1991年12月号ハイビジョン推進協会設立許可郵政省電波新聞
(1991年10月16日PP.2)
ハイビジョン放送
3年間
8時間放送
540
1991年11月号ディジタル高画質テレビ放送民放連電波新聞
(1991年9月9日PP.4)
ディジタル伝送540
1991年11月号H5年度から電波利用料導入郵政省電波タイムズ
(1991年9月2日PP.1)
電波利用料
「電波有効利用促進特別据置法」
540
1991年10月号BS-3b打ち上げ成功NHK
宇宙開発事業団
電波新聞
(1991年8月26日PP.1)
衛星放送420
540
1991年10月号テレビ電話から「証言」法制審議会朝日新聞夕刊
(1991年8月24日PP.15)
未来型裁判システムの法制化
テレビ電話尋問
440
540
1991年10月号フルカラー静止画像全国に同時衛星配信スターコミュニケーションズ日経産業新聞
(1991年8月17日PP.1)
通信衛星によるフルカラー静止画伝送440
540
1991年10月号AMステレオ放送,来春にも開始
-モトローラ方式を採用-
東京放送
文化放送
ニッポン放送
電波タイムズ
(1991年8月12日PP.3)
AMステレオ放送540
1991年10月号「電波利用料制度」創設へ郵政省電波新聞
(1991年8月8日PP.1)
郵政省540
1991年 9月号HDTV「D2-MAC方式」を,EC委が推進EC委員会電波新聞
(1991年7月26日PP.0)
HDTV
D2-MAC
540
1991年 9月号ハイビジョン普及へ生中継実施ハイビジョン推進協電波新聞
(1991年7月23日PP.2)
ハイビジョン540
1991年 9月号ハイビジョン受像機続々登場各社電波新聞
(1991年7月23日PP.1)
ハイビジョン540
1991年 9月号CATVによるハイビジョン放送郵政省電波新聞
(1991年7月7日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 9月号テレビ会議システム
-異機種間接続に問題なし-
TTC電波新聞
(1991年7月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.9)
標準化
符号化
520
540
1991年 9月号カラー静止画像の圧縮技術
-国際標準方式決まる-
ITU
ISO
電波新聞
(1991年7月25日PP.2)
標準化
符号化
帯域圧縮
520
540
1991年 9月号CS放送本決まり郵政省電波新聞
(1991年7月20日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月20日PP.5)
衛星通信
郵政省
来春放送開始
有料方式
TV6ch
PCM6ch
440
540
1991年 9月号FM同期放送計画郵政省電波新聞
(1991年7月19日PP.2)
周波数有効利用540
1991年 9月号新補完衛星BS-3H'NHK日刊工業新聞
(1991年7月13日PP.1)
衛星放送540
1991年 9月号移動体通信
-UHF利用を検討,ディジタル化-
郵政省日刊工業新聞
(1991年7月11日PP.7)
電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
郵政省電通審
自動車電話
携帯用電話
H5メドに提言
540
1991年 8月号HDTV番組交流の方式変換機
-日仏で技術を共同開発-
電波新聞
(1991年6月29日PP.3)
HDTV方式変換機の共同研究
HDTV部会の設置
540
1991年 8月号米国HDTV伝送
米でHDTV実験
FCC諮問委員会電波新聞
(1991年6月19日PP.4)
電波新聞
(1991年6月27日PP.3)
米HDTVの標準伝送規格
HDTV
540
1991年 8月号欧州の衛星放送統一規格
-「D2-MAC」に限定できず-
欧州電波新聞
(1991年6月10日PP.2)
PAL方式も除外せず540
1991年 8月号CATV加入者100万人突破郵政省電波新聞
(1991年6月5日PP.2)
有線テレビ放送報告書540
1991年 7月号ファクシミリ放送公開実験ファクシミリ実用化推進協議会朝日新聞夕刊
(1991年5月28日PP.3)
ファクシミリ放送
540
1991年 7月号テレビ放送高度化研究会発足郵政省電波新聞
(1991年5月21日PP.3)
統合ディジタルテレビシステム技術開発指針'92年3月まとめ540
1991年 6月号広帯域ISDNなど16件のTTC標準作成TTC(電信電話技術委員会)電波新聞
(1991年4月27日PP.1)
広帯域ISDN
156.620Mbps広帯域伝送
×25パケット通信手順
ATM
540
1991年 6月号中波ステレオ放送
C-QUAM方式を答申
郵政省電技審電波新聞
(1991年4月24日PP.1)
電波タイムズ
(1991年4月26日PP.1)
モトローラ方式
C-QUAM方式
中波ステレオ放送
540
1991年 6月号移動体向けディジタル音声放送移動体音声放送研究会
郵政省
電波新聞
(1991年4月10日PP.1)
90年代導入
BS系2000年代初
COFDM方式
ディジタル音声放送
540
1991年 5月号「電波利用料」徴収へ郵政省電波新聞
(1991年3月16日PP.4)
日本経済新聞
(1991年3月19日PP.3)
電波行政
周波数の適正配布
不法無線局の根絶
入札制
540
1991年 5月号第2世代EDTV郵政省
電通審
電波新聞
(1991年3月16日PP.1)
EDTV
9:16
クリアビジョン
ワイドスペクトル
開発に要する期間外交の方式との整合性
開発スケジュール
540
1991年 5月号ハイビジョン放送の料金系態ペイパービュー衛星放送セキュリティセンター電波新聞
(1991年3月16日PP.4)
ハイビジョン
ペイパービュー
540
1991年 5月号半導体応用機器に対する高調波対策が課題に高調波対策委員会電波新聞
(1991年3月14日PP.1)
高調波対策委員会
総量抑制目標値
規制基準
540
1991年 5月号ハイビジョン伝送技術確立
-FM EM2方式から選択-
郵政省電波新聞
(1991年3月1日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 4月号CS音声放送4委託事業者を認定郵政省電波タイムズ
(1991年2月20日PP.0)
CS
放送
540
1991年 4月号地域衛星通信ネットワーク
-12月運用開始へ-
郵政省
自治省
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
衛星540
1991年 3月号米でのHDTV開発活発GI
MIT
その他
日経産業新聞
(1991年2月1日PP.0)
電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
1991年 3月号NTSC互換ATVオンエア実験開始ファロージャリサーチ電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
1991年 3月号東京にU局来年開局郵政省日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
電波新聞
(1991年1月31日PP.0)
大14ch(出力10kW)540
1991年 3月号FM同期放送の開発急ぐ郵政省電波新聞
(1991年1月22日PP.0)
540
1991年 3月号通信のパーソナル化実現郵政省電波新聞
(1991年1月17日PP.0)
540
1991年 2月号テレビ電話
テレビ会議システムの国際標準が成立
郵政省日本工業新聞
(1990年12月19日PP.0)
540
1990年12月号通信放送技術衛星NASDA
郵政省
日経産業新聞
(1990年10月25日PP.0)
'96打上げ
推進
姿勢制御用バス機器
大幅軽量化予定
540
1990年12月号日・米・欧 共同宇宙通信網NASDA
NASA
FSA
日経産業新聞
(1990年10月13日PP.0)
'90年代中頃
相互補完体制確立
プロトコルを決めた
540
1990年11月号FAX放送に電通答申郵政省電波新聞
(1990年9月26日PP.0)
540
1990年11月号CS使いPCM音楽放送郵政省日経産業新聞
(1990年9月22日PP.0)
電波新聞
(1990年9月22日PP.0)
540
1990年11月号周波数不足解消に新手法郵政省日刊工業新聞
(1990年9月19日PP.0)
540
1990年10月号ファクシミリ放送来年にも実用化へ郵政省電波新聞
(1990年8月20日PP.0)
540
1990年10月号95年度スタート目指す広帯域ISDN郵政省電波新聞
(1990年8月14日PP.0)
540
1990年 9月号米国HDTV地上放送標準方式で予備免許米GE電波新聞
(1990年7月31日PP.0)
540
1990年 9月号通信衛星によるPCM音楽放送実現へ郵政省電波新聞
(1990年7月21日PP.0)
540
1990年 9月号日本衛星放送と衛星ディジタル音楽放送の契約款を許可郵政省電波新聞
(1990年7月21日PP.0)
540
ITE homepage is here.