Japanese only.

放送ビジョン 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年 5月号8K実用へ高速伝送競う杉本貴司日経産業新聞
(2016年2月24日PP.7)
8K
LSI
SDN
640
2015年 9月号フォトレジスト技術でフルカラーOLEDを作成富士フイルム
IMEC(ベルギー)
日刊工業新聞
(2015年6月3日PP.11)
サブミクロンサイズのパターン形成,パターニング材料やプロセスを改良,画素密度640ppi250
2014年 7月号モルディブが地デジ日本方式を官民ともに採用電波新聞
(2014年4月18日PP.1)
総務省640
2013年 4月号放送 コンテンツを海外展開 サービスの高度化に力総務省電波新聞
(2013年1月4日PP.2)
2013年年頭所感 640
2013年 4月号HEVCで放送に現実味映像新聞
(2013年1月7日PP.2)
展望2013640
2013年 4月号「4K来年開始」正式表明総務省朝日新聞
(2013年1月30日PP.9)
640
2012年10月号ロンドン五輪をSHVで公開上映


・一行
NHK
BBS
OBS
電波新聞
(2012年7月17日PP.1)
SHV
8K
640
2011年 4月号アナログ停波は予定通り実施総務省日経産業新聞
(2011年1月24日PP.3)
難視聴地区
14000地区の28万世帯
540
640
2010年 6月号IPサイマルラジオの実用化試験配信開始 IPサイマルラジオ協議会電波タイムズ
(2010年3月3日PP.3)
在京民放ラジオ7局
在阪民放ラジオ6局
放送エリアに準じた地域
2010年3月15日〜8月31日
440
640
2010年 4月号ソニーがアメリカで立体テレビ局設立ソニー日刊工業新聞
(2010年1月7日PP.10)
2011年の早い時期
米ディスカバリーコミュニケーションズ
カナダ・アイマックス
新会社設立
660
640
2010年 4月号CS放送で立体番組を放送 スカパーJSAT日本経済新聞
(2010年1月10日PP.1)
2010年夏を目処
約370万世帯
画面を左右に2分割して映像を流す(サイドバイサイド)
660
640
2010年 4月号ケーブルテレビ
オンデマンドで立体映像を提供
JCOM日本経済新聞
(2010年1月20日PP.11)
2010年4月660
640
2009年12月号チリ
地上デジタル放送日本方式を採用
総務省電波新聞
(2009年9月15日PP.1)
ISDB-T
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
640
540
2009年 9月号米国の地上アナログテレビジョン放送停波


一行
米FCC日本経済新聞
(2009年6月12日PP.9)
デジタル放送
クーポン
640
2009年 7月号ペルー
地デジの日本方式を採用

・一行
日本・ペルー政府日本経済新聞
(2009年4月24日PP.5)
電波新聞
(2009年4月27日PP.1)
産経新聞
(2009年4月24日PP.9)
地上デジタル放送
ブラジル
ワンセグ
640
540
2009年 5月号米国の地上デジタル放送移行2009年JUNE月12日まで延期

・1行
米国電波新聞
(2009年2月6日PP.1)
電波新聞
(2009年2月13日PP.1)
地上デジタル放送
米国
移行
640
2009年 1月号緊急警報で避難促すFMラジオ日本キャステム日刊工業新聞
(2008年10月23日PP.26)
緊急地震速報
緊急警報放送
電波に含まれたチャイム音を検知
S/N比3db以内
350
640
2008年12月号地上デジタル放送を使い電子看板にデータを配信ストリートメディア日経産業新聞
(2008年9月25日PP.1)
ディジタルサイネージシステム
あき時間枠に配信
640
440
2008年10月号ダビング10解禁


・一行
デジタル放送推進協会電波新聞
(2008年7月4日PP.1)
日経産業新聞
(2008年7月4日PP.3)
著作権保護
DVDレコーダ
ブルーレイディスク
コピーワンス
640
2008年 6月号欧州連合のモバイルテレビ規格DVB-Hに統合

・一行
欧州連合(EU)電波新聞
(2008年3月20日PP.3)
ISDB-T
DMB
MediaFLO
440
640
2008年 4月号高精細の電子ペーパーが駆動可能な有機TFT凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
オフセット印刷の原理
線幅5mmの回路形成
32型HD相当の高精細
10.5型サイズ
縦480画素・横640画素のモノクロ電子ペーパーが駆動可能
従来と比べて線幅約4分
250
2008年 3月号ブラジル地上デジタル本放送開始
-海外初の日本方式-
ブラジル日経産業新聞
(2007年12月4日PP.4)
640
540
2008年 3月号地デジ簡易チューナの仕様指針発表デジタル放送推進協会(Dpa)日経産業新聞
(2007年12月26日PP.3)
日刊工業新聞
(2007年12月26日PP.7)
ステレオ二カ国語対応などの最低限の機能に制限
情通審答申「5000円チューナ」向け
映像変換
字幕・文字スーパー
340
540
640
2008年 1月号緊急地震速報サービススタート放送事業者電波新聞
(2007年10月1日PP.1)
大きな揺れが到達する前に一般家庭に告知
世界初
640
2007年12月号ウルグアイ地上デジタル放送に欧州規格DVBを採用ウルグアイ日経産業新聞
(2007年9月7日PP.4)
640
2007年12月号ワンセグ携帯累計1000万台JEITA読売新聞
(2007年9月12日PP.13)
地上デジタル放送540
640
2007年11月号緊急地震速報
2007年10月から本格運用
気象庁
放送通信事業者
民放連
日刊工業新聞
(2007年8月14日PP.7)
P波
S波
640
2007年 9月号地デジ移行後の周波数再配分計画公表
-携帯電話向けに3割-
総務省日本経済新聞
(2007年6月28日PP.5)
40MHzを携帯電話
携帯機器向け新放送に32.5MHz
防災無線32.5MHz
ITSに10MHz
640
2007年 4月号地デジIP再送信実験開始NTTグループ日経産業新聞
(2007年1月29日PP.3)
NGN640
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2006年 3月号地上デジタル韓国で放送スタート
-携帯向け世界初-
韓国KBS
MBC
SBS
日本経済新聞
(2005年12月2日PP.9)
DMB
商用化は世界ではじめて
ソウルなど首都圏で開始
440
640
2005年 4月号身障者向けナビシステム
-誤差わずか数p-
エルエスアイジャパン
北日本放送
日刊工業新聞
(2005年1月24日PP.10)
地上デジタル放送で位置補正データを送信
高精度GPS
440
640
2005年 3月号地上デジタル放送用光伝送装置
-既存光網で伝送可能-
NHK
古河電工
日経産業新聞
(2004年12月28日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年12月28日PP.8)
Lバンド波長帯
光信号を波長多重
340
440
640
2005年 2月号地上ディジタル受信感度100倍カシオ
富士通
日経産業新聞
(2004年11月30日PP.1)
最大24dB感度向上
周波数と信号強度を時間軸でも分析補正処理
チューナ制御
主・補助アンテナ指向性制御
OFDM復調回路
520
640
340
2005年 1月号ITS世界会議
愛知・名古屋2004
ITSジャパン日刊工業新聞
(2004年10月15日PP.4)
ITSワールド
ETC
DSRC
640
660
2005年 1月号2004年10月20日モバイル放送スタートモバイル放送日経産業新聞
(2004年10月21日PP.21)
モバHO
Sバンド
640
660
2005年 1月号高圧縮JPEG2000のノイズ解消メガチップス
京大
日刊工業新聞
(2004年10月27日PP.12)
タイルノイズを解消
最大6400万画素対応
処理精度12ビット
1/40圧縮でも劣化が少ない
区切らずに処理するアルゴリズム
520
220
2004年10月号光送受信装置
-1波長で640q伝送-
沖電気日刊工業新聞
(2004年7月12日PP.9)
160Gbps情報
4多重の搬送波抑圧信号の生成
340
440
2004年10月号ブロードバンド実証実験
-1万人に同時放送-
総務省日刊工業新聞
(2004年7月20日PP.1)
2005年9月開始
配信センタ
中継処理
エッジのルータの3層構成
540
640
2004年 9月号蓄積型放送2005年度にも開始WOWOW
NHK
日本経済新聞
(2004年6月5日PP.11)
大容量HDD
有料型と無料型
640
2004年 8月号地上デジタル放送受信携帯端末開発

一行
NHK
KDDI
KDDI研
三洋
アクセス
電波新聞
(2004年5月13日PP.3)
H.264
BMLに完全準拠
MPEG
340
640
540
2004年 6月号携帯受信向け地上デジタル放送
-2005年度にも実現
AVC/H.264のライセンス交渉基本合意-

一行紹介
NHK
民放5社
日本経済新聞
(2004年3月24日PP.13)
電波新聞
(2004年3月25日PP.1)
日経産業新聞
(2004年3月25日PP.2)
AVC/H264採用540
660
640
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 4月号地上デジタル放送とインタネットを組合せたサービスNHK日経産業新聞
(2004年1月20日)
全国各地の情報をインタネットで取得
データ放送
440
640
2004年 3月号第2東京タワー 構想
-地上デジタル放送向け600m級-
NHK
民放5社
日経産業新聞
(2003年12月18日PP.3)
日本経済新聞
(2003年12月18日PP.11)
2008年頃建設440
640
2004年 3月号12月1日より地上デジタル放送開始
-コピー制御信号方式導入-
総通局
NHK
民放連
電波新聞
(2003年11月18日PP.4)
電波新聞
(2003年11月26日PP.2)
電波新聞
(2003年11月28日PP.19)
B-CASカード640
2004年 2月号12月1日より地上デジタル放送開始
-コピー制御信号方式導入-
総通局
NHK
民放連
電波新聞
(2003年11月18日PP.4)
電波新聞
(2003年11月26日PP.2)
電波新聞
(2003年11月28日PP.19)
B-CASカード640
2003年12月号独ベルリン・地上波テレビを完全ディジタル化
-全アナログ波停止-
独ベルリン映像新聞
(2003年9月8日PP.2)
わずか7ヶ月間で移行
全土でアナログ放送終了は2010年
640
2003年 7月号無線LAN 免許制撤廃総務省日本経済新聞
(2003年4月16日PP.1)
登録制に
来年通常国会に改正案
電波有効利用政策研究会
640
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2003年 5月号地上波デジタル放送混信対策作業スタート総務省朝日新聞
(2003年2月10日PP.1)
アナアナ変換
426万世帯
1800億円
640
660
2003年 3月号2003年12月地上波デジタル放送開始
-3大都市圏17事業者 総務省に免許申請-
NHK
民放16社
総務省
日本工業新聞
(2002年12月19日PP.5)
電波新聞
(2002年12月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2003年1月6日PP.6)
地上波デジタル放送
東名阪で開始
540
640
2003年 2月号「知っているけど思い出せない…」大脳前方が活発な働き東大日本経済新聞
(2002年11月4日PP.15)
メタ記憶
機能的磁気共鳴画像(fMRI)で測定
脳前方下部
630
640
2002年12月号IP電話に専用番号
-一般電話から着信可能に-
(1行紹介)
総務省日本経済新聞
(2002年9月26日PP.3)
050+事業者番号(4桁)+利用者番号(4桁)
一般電話から着信可能
540
640
2002年11月号超高精細ディジタル映画ネット配信実験NTT日本経済新聞
(2002年8月16日PP.1)
800万画素ディジタル映像
3000km伝送
200〜300Mbps
10月から伝送実験開始
イリノイ大から南カルフォルニア大
640
2002年 9月号空飛ぶ電波塔
-無人飛行使い通信中継-
通信総研日本経済新聞
(2002年6月24日PP.23)
成層圏プラットフォーム中継実験開始
パスファインダープラス(NASA)
640
2002年 9月号地上波デジタル放送推進
-国が2000億円負担来 年末からデジタル化-
総務省日本経済新聞
(2002年6月26日PP.1)
混信対策すべて国費負担
電波利用料
「情報技術(IT)大国」
2011年までに合計2000億円の国費を投入
640
540
2002年 7月号無線局情報データベースを来春公開

一行紹介
総務省日刊工業新聞
(2002年4月5日PP.1)
改正電波法540
620
640
2002年 7月号携帯にテレビ放送日本テレビ
東京放送
フジテレビ
NTTドコモ
日経産業新聞
(2002年4月10日PP.1)
携帯向け地上波デジタル放送技術・サービス研究会
通信と放送の融合
2004年実用化
640
440
2002年 6月号110°CSデジタル放送スタート日本テレビ電波新聞
(2002年3月8日PP.19)
N-SAT110640
2002年 6月号デジタル放送番組不正コピー防止策 -無料デジタル放送にスクランブル- 一行紹介総務省日本経済新聞
(2002年3月13日PP.1)
朝日新聞
(2002年3月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2002年3月14日PP.9)
放送波にコピー防止信号
一般のデジタル放送
著作権保護
640
540
2002年 6月号地上波デジタル放送2006年一斉開始を断念総務省朝日新聞
(2002年3月21日PP.3)
地上波デジタル640
540
2002年 5月号ネット電話
-音質義務づけ-
総務省日本経済新聞
(2002年2月3日PP.3)
携帯電話なみ
通信設備増強
予備システム配備
電話番号割振り
540
640
2002年 5月号超高速インタネット衛星
-開発順位繰り上げ-
総務省日刊工業新聞
(2002年2月14日PP.9)
総務省の研究会最終報告
100Mbps以上
準天頂衛星もステップアップ
640
540
2002年 4月号民放局・県境越え再編
-免許制度見直しへ-
一行で紹介
総務省読売新聞
(2002年1月24日)
地上デジタル放送640
540
2002年 3月号動画ネット配信にルール
-複製防止
視聴制限
著作権を保護-
総務省日本経済新聞
(2001年12月11日PP.1)
複製防止
著作件料の配分
2次利用の一括許諾
540
640
2002年 2月号地上ディジタル放送変更対策費2000億円に膨張
-前代未聞の見込み違い
03年放送開始も厳しく-
全国地上ディジタル放送推進協議会日刊工業新聞
(2001年11月21日PP.9)
電波タイムズ
(2001年11月27日PP.1)
地上ディジタル放送
アナアナ変換
640
2001年11月号携帯ネット接続
-ドコモ仕様
世界基準に-
NTTドコモ日本経済新聞
(2001年8月3日PP.17)
iモード
第3世代携帯電話FOMA
540
640
440
2001年11月号サーバ型放送・技術規格公募総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
640
540
2001年11月号アナアナ変換対策機関に電波産業を指定
-12月頃より工事-
一行記事
総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
アナアナ変換
アナログ変更チャネル周波数
640
540
2001年11月号無人飛行体打ち上げ構想
-高度2万mに通信中継基地-
英クランフィールド大
ホンダ
日本経済新聞・夕刊
(2001年8月9日PP.1)
日経産業新聞
(2001年8月15日PP.9)
ブロードバンド
高高度飛行体IT基地
440
640
2001年11月号CS規制緩和
-CS放送特定顧客向け解禁-
総務省日本経済新聞
(2001年8月16日PP.1)
放送法540
640
2001年11月号CATVディジタル方式統一ジュピターテレコム
イッツ・コミュニケーションズ
他主要CATV278社
日本経済新聞
(2001年8月23日PP.1)
配信方式
STBの統一規格
日本ケーブルラボ
540
640
440
2001年10月号BS予備衛星軌道に達せず
-BSディジタル対応策を検討-
1行記事
BSAT日本経済新聞
(2001年7月14日PP.11)
高度17,500km
BSAT-2b
640
2001年10月号飛行船を使った高高度無線基地高高度飛行体
基地研究会
日経産業新聞
(2001年7月25日PP.3)
無人飛行船
ブロードバンド
成層圈

高高度無線接続
640
2001年 8月号,9月号改正電波法可決成立
-アナログ地上波2011年終了-
(一行で紹介)
参議院本会議朝日新聞
(2001年6月9日PP.13)
アナログ放送終了640
2001年 7月号次々世代携帯の基本仕様総務省
NTTドコモ
KDDI
日本テレコム
日本経済新聞
(2001年5月10日PP.1)
端末互換
100Mbps
540
640
2001年 7月号光ファイバ網
家庭まで完全解放
NTT東日本
NTT西日本
読売新聞
(2001年5月13日)
加入者系光ファイバ網解放
月額5000円
640
2001年 6月号電力線通信で周波数帯を拡大総務省日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.11)
10Mbps以上
周波数帯2〜30MHz
540
640
2001年 6月号200Mbps光無線で標準規格化検討光無線通信システム推進協議会日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.1)
宅内マルチメディア
規格
200Mbps
540
640
2001年 6月号次世代テレビ双方向サービス総務省日本経済新聞
(2001年4月11日PP.1)
番組自動録画
4000時間録画
テレビ機能更新
540
640
2001年 5月号地上デジタル放送
地方局再編促す
民放連日経産業新聞
(2001年3月28日PP.5)
地上デジタル放送
マスメディア集中排除原則緩和
640
2001年 5月号次期CSデジタル放送
-携帯電話
PHSとデータ連動-
電波産業界(ARIB)日本工業新聞
(2001年3月27日PP.1)
日経産業新聞
(2001年3月28日PP.7)
CSデジタル放送
BML
BS・CS共用受信機
受信機規格
HDD蓄積
インタネット接続
ADSL接続
640
540
2001年 4月号地上デジタル放送
-暫定的に東京タワー使用-
放送業界電波新聞
(2001年2月26日PP.1)
地上デジタル放送640
2001年 4月号CS事業外資規制撤廃総務省日本経済新聞
(2001年2月23日PP.1)
外資規制撤廃
CS放送
640
2001年 4月号2011年アナログテレビ放送終了
-電波法改正案提出-
総務省日本経済新聞
(2001年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(2001年2月12日PP.3)
アナログテレビ終了
デジタル放送
周波数割当
640
540
2001年 2月号ADSLでテレビ放送英BスカイB日本経済新聞
(2000年12月14日)
ADSLテレビ
2001年前半
640
440
2000年11月号地上波デジタル音声放送
-試験放送202年開始-
郵政省日本経済新聞
(2000年9月13日PP.1)
東京都大阪のみ
VHFの空きチャネル
640
2000年10月号BS衛星打上げ延期
-本放送に影響なし-
郵政省電波新聞
(2000年9月1日PP.2)
BSデジタル放送540
640
2000年 8月号NTT法改正要望NTT日本経済新聞
(2000年6月15日PP.1)
NTT法640
2000年 8月号日本への割当て4チャネル追加
-東経10°-
WRC電波タイムズ
(2000年6月9日PP.1)
帯域幅
HAPS
WILL
540
640
2000年 6月号アナアナ変換費用国が全額負担自民党通信部会電波タイムズ
(2000年4月28日PP.1)
地上デジタルテレビジョン放送
チャネルプラン
540
640
2000年 5月号放送・通信融合へ法整備郵政省日本経済新聞
(2000年3月29日PP.5)
放送法
電気通信事業法
日本電信電話法
郵政省
個別規制
540
640
2000年 4月号BS/CSデジタル放送
-受信機を共用化-
郵政省電波新聞
(2000年2月29日PP.1)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
受信機共有化
110°衛星
540
640
2000年 4月号「B-CAS」が発足
-BSデジタル放送の双方向技術基準などの運用管理-
B-CAS電波新聞
(2000年2月22日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年2月22日PP.1)
BSデジタル放送
CAS
双方向サービス
受信確認
ICカード
限定受信システム
540
640
1999年12月号速度100万倍の新通信網郵政省日本経済新聞
(1999年10月4日PP.3)
情報新幹線構築640
540
1999年12月号光ファイバ網敷設
-5年間で40000km延長-
東京電力日刊工業新聞
(1999年10月25日PP.1)
光ファイバ640
1999年11月号欧州のデジタル放送規格統一ソニー
松下電器
フィリップス
ノキア
日本経済新聞
(1999年9月2日PP.1)
デジタル放送
JAVA
MHP
540
640
620
1999年11月号BSディジタル電子番組ガイド共同提供NHK
民放各社
日本経済新聞
(1999年9月12日PP.7)
BSデジタル放送
電子番組ガイド(EPG)
データ放送
540
640
1999年11月号デジタル放送開始でチャネル検討など3部会設置郵政省
NHK
民放各社
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.6)
電波新聞
(1999年9月15日PP.2)
地上波デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
540
1999年11月号BSデータ放送
-新規参入を優先許可-
郵政省
電波監理審議会
日本経済新聞
(1999年9月16日PP.3)
BSデジタル放送
データ放送
640
540
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年 9月号地上波デジタル放送
-2003年放送開始に前向き-
民放連日本経済新聞
(1999年7月16日PP.3)
電波新聞
(1999年7月16日PP.2)
地上デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
1999年 9月号地上デジタル放送映像表示規格に720P正式採用郵政省日経産業新聞
(1999年7月19日)
720P
地上デジタル放送
640
540
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 9月号次世代の高速放送衛星
-開発計画を策定-
郵政省日本経済新聞
(1999年7月26日PP.21)
UDTV
立体テレビ放送
21GHz帯
640
1999年 8月号BSデジタル放送の規格
XML方式に一体化
郵政省
WGI
日刊工業新聞
(1999年6月18日PP.10)
BSデジタル放送
データ放送
インタネット
XML方式
デジタル放送
540
640
1999年 8月号地上波デジタル放送開始時期見直しへ郵政省日本経済新聞
(1999年6月29日PP.1)
地上波デジタル放送
周波数利用計画
540
640
1999年 7月号映像の表示規格
-720P方式を採用-
郵政省日経産業新聞
(1999年5月25日PP.3)
日本経済新聞
(1999年5月25日PP.11)
電波新聞
(1999年5月26日PP.2)
デジタル放送
720P
HDTV
順次走査
540
640
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 5月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年3月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 5月号BSデジタル放送NHK日本経済新聞
(1999年3月9日PP.11)
シドニー五輪
BSデジタル放送
640
1999年 4月号世界最速ATM交換機NTT日本経済新聞
(1999年2月17日PP.13)
640Gbps
ATM交換機
340
1999年 3月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打ち切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年1月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 2月号CATVのディジタル化
-取組みに一段と力-
行政
機器メーカ
電波新聞
(1998年12月16日PP.1)
CATV
デジタル放送
640
540
440
1999年 2月号テレビ番組の配信サービスNTT日本経済新聞
(1998年12月10日PP.1)
光ファイバ
配信サービス
640
440
1999年 2月号次世代基幹ネットワーク
-伝送速度1/10-
日本テレコム日本経済新聞
(1998年12月4日PP.13)
TCP/IP通信機
次世代基幹ネットワーク
640
440
1999年 2月号無料でインタネット接続
-小中高校を対象に-
タイタスコミュニケーションズ日本工業新聞
(1998年12月2日PP.5)
インタネット
CATV
640
440
1999年 1月号通信衛星を共同運用SCC
JSAT
日刊工業新聞
(1998年11月20日PP.6)
CS
東経110゜衛星
540
640
1999年 1月号地上ディジタルテレビ実験スタート東京パイロット
DIBEG
郵政省
電波産業会
(ARIB)
電波新聞
(1998年11月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年11月12日PP.1)
日本工業新聞
(1998年11月12日PP.7)
50W
2000年3月
地上波デジタル放送
東京パイロット実験
暫定方式
HDTV伝送実験
SDTV伝送実験
地上ディジタル
540
640
1999年 1月号ハイビジョン試験放送2003年打切り一部報道
-NHK
郵政省とも強く否定-
NHK
郵政省
電波新聞
(1998年11月5日PP.1)
ハイビジョン
試験放送
640
540
1999年 1月号ディジタル規格
受信規格で合意
全米CATV協会
家電製造業者協会
日本経済新聞
(1998年11月4日PP.9)
CATV
地上デジタル放送
双方対応機種
99年11月
640
1999年 1月号米で地上波デジタル放送開始米FCC電波新聞
(1998年11月3日PP.1)
日本経済新聞
(1998年11月3日PP.3)
地上デジタル放送
DTV
HDTV
640
1998年12月号通信回線の高速化技術
-来年1月に解禁-
郵政省日本経済新聞
(1998年10月28日PP.7)
1Mbps以上
高速通信
米国政府の規制緩和要求
DSL
640
540
1998年12月号BSデジタル放送
-委託放送事業者認定-
郵政省電波新聞
(1998年10月28日PP.2)
BSデジタル放送640
540
1998年12月号CSデジタル放送
-HDTV放送可能に-
郵政省電波新聞
(1998年10月27日PP.2)
CSデジタル放送640
540
1998年12月号地上波テレビディジタル化で最終報告
-9大都市圏
2003年末地上ディジタル本放送開始
郵政省日本経済新聞
(1998年10月17日PP.5)
電波新聞
(1998年10月17日PP.2)
日経産業新聞
(1998年10月19日PP.3)
関東圏で2000年から試験放送
関東
中京
近畿の3大都市圏で2003年末
全国で2006年末
地上デジタル放送
640
540
1998年12月号無線市内電話実証実験大阪メディアポート日本経済新聞
(1998年10月3日PP.9)
ワイアレスローカルループ
設置費用光ファイバの半分以下
市内電話に競争原理
関電系
640
1998年11月号初の地上デジタル放送
-9月23日から開始-
英国放送協会
(BBC)
日本経済新聞
(1998年9月19日PP.1)
地上デジタル放送640
1998年 9月号次世代携帯電話
-参入は最大3社-
郵政省日本経済新聞
(1998年7月28日PP.5)
次世代携帯電話の基本方針を決定
1社で全国カバーを認める
2001年中に実用化
1.92〜1.98GHz(携帯端末→基地局)
2.11〜2.17GHz(基地局→携帯端末)
動画伝送用に20MHzを1社に割当て
540
640
1998年 9月号CSによるディジタルHDTV電通技審電波新聞
(1998年7月28日PP.2)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 7月号地上波ディジタル本放送
-2003年
3大都市圏で開始-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月29日PP.7)
日本経済新聞
(1998年5月29日PP.13)
朝日新聞
(1998年5月29日PP.14)
電波新聞
(1998年5月30日PP.2)
地上波デジタル放送
3大都市圏で2003年開始
アナログ放送は2010年終了へ
ディジタルテレビ
業界「妥当」と評価
540
640
1998年 7月号HDTV
CS参入解禁
-衛星放送に地核変動の波-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月21日PP.1)
日本経済新聞
(1998年5月25日PP.17)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 6月号移動体向けディジタル衛星放送
-衛星放送事業会社設立-
東芝
トヨタ
富士通
日刊工業新聞
(1998年4月23日PP.9)
日本経済新聞
(1998年4月28日PP.9)
衛星放送
2.6GHz帯
CSデジタル放送
2.6GHz
移動受信
640
440
540
1998年 6月号スカイパーフェクTV放送開始スカイパーフェクTV日本経済新聞
(1998年4月27日PP.15)
CS放送
データ放送
640
540
1998年 6月号電話回線でテレビ放送USウエスト日本経済新聞
(1998年4月21日PP.1)
VDSL
ディジタルテレビ放送
28Mbps
通常の電話回線
テレビ番組120chでスタート
インタネット
電話を同時利用可能
アリゾナ州フェニッ
クスで開始
540
340
440
640
1998年 6月号次世代超高速無線LAN
-5GHz帯割当へ-
郵政省日刊工業新聞
(1998年4月15日PP.9)
無線LAN
5GHz帯
20Mbps以上
郵政省
高速データ通信
640
440
540
1998年 6月号ポケモン問題
-赤い色の点滅を制限-
民放連
NHK
日本経済新聞
(1998年4月8日PP.17)
映像手法に関するガイドライン660
540
640
1998年 5月号日本方式
海外で初実験
シンガポール政府日経産業新聞
(1998年3月27日PP.1)
日本経済新聞
(1998年3月27日PP.5)
地上波デジタル放送540
640
1998年 5月号成層圏プラットフォーム
-飛行船が新たな通信基盤に-
科学技術庁
郵政省
日本工業新聞
(1998年3月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年3月21日PP.2)
電波新聞
(1998年3月24日PP.2)
飛行船
成層圏
成層圏プラットフォーム
440
540
640
1998年 5月号次世代インタネット
-米
1億ドルを投入-
米政府日本経済新聞
(1998年3月13日PP.3)
NGI(次世代インタネット)640
1998年 5月号地上波ディジタルテレビ
-本放送ずれ込み-
郵政省日本経済新聞
(1998年3月3日PP.1)
郵政省
地上波ディジタルテレビ
640
1998年 4月号通信放送技術衛星
-COMETS打上げ-
松下通信工業
NHK
等9社
団体
電波新聞
(1998年2月16日PP.5)
ISDB
移動体通信
640
540
440
1998年 4月号テレビ放送参入目指す
-地上波ディジタルにらむ-
FM東京日経産業新聞
(1998年2月16日PP.3)
FM東京
地上波デジタル放送
640
1998年 4月号BSデジタル放送
-1中継器で2HDTV-
郵政省電波新聞
(1998年2月10日PP.2)
電波タイムズ
(1998年2月13日PP.1)
BSデジタル放送
ディジタルHDTV
電気通信技術審議会
540
640
1998年 2月号BSデジタル放送でヒアリング郵政省電波新聞
(1997年11月29日PP.5)
電波タイムズ
(1997年12月1日PP.1)
BSデジタル放送
ヒアリング
540
640
1998年 1月号ローカル局を支援郵政省電波新聞
(1997年11月25日PP.1)
地上ディジタル540
640
1998年 1月号放送衛星プラン見直し
-各国への割当10ch程度引上げ-
ITU電波タイムズ
(1997年11月28日PP.1)
ITU
WRC-97
放送衛星プラン見直し
LEO(静止衛星システム)
640
1998年 1月号新規加盟国に各5チャンネル日本分持ち越し
-BS周波数,WRCで割当て-
ITU日経産業新聞
(1997年11月25日PP.7)
ITU
WRC-97
640
1998年 1月号デジタル放送規格
-日米欧で官民会合-
日米欧政府組織
民間団体
日本経済新聞
(1997年11月13日PP.13)
デジタル放送
三極共同研究
640
1997年12月号地上デジタル放送方式
-ITU-RA97が勧告-
ITU-RA97電波タイムズ
(1997年10月27日PP.1)
ITU-RA97
地上ディジタル
放送方式
勧告
540
640
1997年12月号地上デジタル放送
-2000年開始へ-
郵政省
ITU
電波新聞
(1997年10月20日PP.1)
朝日新聞
(1997年10月22日PP.12)
電波新聞
(1997年10月23日PP.1)
電波新聞
(1997年10月24日PP.1)
電波新聞
(1997年10月28日PP.2)
OFDM
郵政省
ARIB
電技審
ITU
地上波デジタル放送
ATSC
DVB
標準規格
540
640
1997年11月号デジタル放送暫定方式電技審日経産業新聞
(1997年9月25日PP.2)
電波新聞
(1997年9月25日PP.1)
電波新聞
(1997年9月25日PP.2)
日本経済新聞
(1997年9月25日PP.5)
BS-4後発機
衛星デジタル放送
地上波デジタル放送
電技審デジタル放送システム委員会
衛星デジタル放送暫
定方式
BS
放送方式
電通技審
540
640
1997年11月号米の地上デジタル放送
-関連業界HDTV支持に傾く-
デジタル放送
受信機メーカ
電波新聞
(1997年9月20日PP.3)
米地上波デジタル放送
HDTV放送支持
640
1997年10月号光ファイバ用光増幅器
-国内通信向け,効率3倍-
HOYA日経産業新聞
(1997年8月7日PP.13)
光ファイバ
光増幅器
1.31μm
240
640
1997年10月号ディジタルHDTV実用化へARIB電波新聞
(1997年8月25日PP.1)
BS-3b
HDTV
640
540
1997年10月号ディジタル地上波放送の標準方式原案を決定ARIB日経ニューメディア
(1997年8月11日PP.2)
地上デジタル放送
SFN
540
640
1997年10月号地上波デジタル放送
-日米で共同技術開発-
郵政省日本経済新聞
(1997年8月5日PP.5)
規格統一
デジタル放送
540
640
1997年 9月号CATVディジタル化へ電波新聞
(1997年7月16日PP.1)
CATV技術協会
多チャンネル
640
440
1997年 9月号マルチメディア法成立
-独,電子署名認める-
ドイツ連邦参議院日本経済新聞
(1997年7月5日PP.9)
8月1日施行
暗号化した電子署名に法的効力
640
1997年 8月号世界初ディジタル地上波放送-'98年7月スタート-英ITC日本経済新聞
(1997年6月25日PP.9)
デジタル放送
ディジタル地上波放送
地上波
20チャンネル以上
540
640
1997年 8月号情報通信21世紀ビジョン答申電通審電波新聞
(1997年6月18日PP.1)
デジタル放送
トータルディジタルネットワーク
郵政省
電機通信技術審議会
情報通信21世紀ビジョン
640
540
1997年 8月号「地上デジタル放送懇談会」が初会合郵政省電波新聞
(1997年6月2日PP.1)
事業化640
540
1997年 6月号地上デジタル放送懇談会
-'97年5月中にも発足-
郵政省電波新聞
(1997年4月28日PP.4)
郵政省
地上デジタル放送懇談会
帯域免許
640
540
1997年 6月号地上波ディジタルテレビ
-米,'98年末に開始-
米FCC日本経済新聞
(1997年4月4日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
FCC
640
1997年 5月号地上波デジタル放送
-2000年以前に開始-
郵政省電波新聞
(1997年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月11日PP.3)
朝日新聞
(1997年3月11日PP.2)
日本経済新聞
(1997年3月11日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年3月19日PP.40)
地上波デジタル放送
郵政省
地上放送のディジタル化
540
640
1997年 5月号気球から電子メール米スカイステーションインターナショナル日経産業新聞
(1997年3月3日PP.1)
インタネット
スカイステーション
気球
440
640
1997年 5月号BS-4後発機ディジタル化郵政省電波新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.3)
ディジタルハイビジョン
2000年頃打上げ
BS-4
BS-4後発機
郵政省
BS-4後発機検討会
ディジタルHDTV
540
640
1997年 3月号地上波ディジタルテレビ放送-平成10年放送方式策定へNHKと伝送実験-地上デジタル放送共同実験連絡会日本経済新聞
(1997年1月22日PP.1)
日経産業新聞
(1997年1月22日PP.13)
産経新聞
(1997年1月22日PP.24)
電波新聞
(1997年1月22日PP.2)
電波タイムズ
(1997年1月24日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
地上デジタル放送
地上波
野外基礎実験開始
地上ディジタルテレビ放送
野外基礎実験
440
540
640
1997年 3月号難聴用システムに専用電波割当て郵政省日本経済新聞
(1997年1月19日PP.3)
難聴者向け補聴援助システム640
540
1997年 3月号次世代情報伝送技術
-官民共同で研究促進-
郵政省
通産省
NHK
日本テレビ
フジテレビ
ソニー
松下電器産業
リコー
日本経済新聞
(1997年1月18日PP.9)
基盤技術促進センター
次世代情報伝送技術
640
1997年 2月号ディジタル衛星放送
-NTV方式採用へ-
JスカイB朝日新聞
(1996年12月14日PP.10)
ディジタル衛星放送
525P
540
640
1997年 2月号2000年頃1トランスポンダで2chディジタルHDTV可能郵政省電波タイムズ
(1996年12月9日PP.1)
BS-4後発機
衛星デジタル放送技術検討会
540
640
1997年 2月号衛星からの順次走査実証実験
-ディジタル信号でCATV伝送-
日本テレビ電波新聞
(1996年12月6日PP.4)
プログレッシブ方式
CATV
プログレッシブディジタル信号
衛星デジタル放送
640
440
540
1997年 1月号次世代ディジタルテレビ
-米国2規格併存で放送,'98年春に商品化-
米家電,放送,コンピュータ業界日本経済新聞
(1996年11月27日PP.9)
電波新聞
(1996年11月28日PP.3)
日本経済新聞
(1996年11月28日PP.11)
ディジタルテレビ
地上波
FCC
'98年開始へ
ATV
インタフェース方式
プログレッシブ方式
次世代テレビ
640
540
1997年 1月号握手だけでデータ伝送IBM日経産業新聞
(1996年11月20日PP.1)
PAN640
340
1996年12月号新情報網OC
-電通審が原則許可-
電気通信審議会日本経済新聞
(1996年10月26日PP.11)
インタネット
OCN
プロバイダ接続
640
540
1996年12月号BS-4後発機
-ディジタル化濃厚に-
郵政省日本経済新聞
(1996年10月16日PP.5)
電波タイムズ
(1996年10月18日PP.1)
衛星デジタル放送技術検討会
ディジタルHDTV
衛星放送
540
640
1996年11月号BS-4の後継機にディジタル方式を検討民放連読売新聞
(1996年9月20日PP.8)
放送衛星
ディジタル方式
640
540
1996年11月号次世代携帯電話郵政省日本経済新聞
(1996年9月3日PP.1)
2000年実用化へ
2Mbps程度
CDMA
国際標準化へ
440
540
640
1996年10月号地上波テレビディジタル化
-2000年メドに推進-
郵政省日本経済新聞
(1996年8月21日PP.1)
地上波ディジタル化
デジタル放送
テレビ放送
地上波テレビ
640
1996年10月号ディジタルマルチメディア放送用技術試験衛星ETS
開発研究フェーズに昇格
宇宙開発委員会電波タイムズ
(1996年8月12日PP.1)
ETS-
移動体マルチメディア
440
640
1996年10月号ディジタルテレビのチャンネル割当計画米FCC電波新聞
(1996年8月7日PP.4)
FCC
デジタル放送
チャンネル割当
540
640
1996年 9月号全米放送局にディジタル波ディジタル地上放送最終案決定米FCC日本経済新聞
(1996年7月27日PP.7)
地上放送のディジタル化
地上放送のデジタル放送
FCC
周波数割当て
地上放送
地上波
640
1996年 9月号DAB本格的立上げ
-'97年半ばメド-
EBU
ユーロDabフォーラム
ユーレカ147コンソーシアム
電波新聞
(1996年7月11日PP.4)
DAB640
1996年 8月号JスカイB運営に参加
-ソフトバンク衛星放送に参入-
ソフトバンク日経産業新聞
(1996年6月26日PP.2)
ディジタル衛星放送640
1996年 8月号「パーフェクTV」番組供給3社参入日商岩井系
リクルート
日経産業新聞
(1996年6月24日PP.3)
ディジタル衛星放送540
640
1996年 8月号メディア王‘襲来'
-放送に外資参入-
ソフトバンク
豪ニューズコーポレーション
読売新聞
(1996年6月21日PP.39)
日本経済新聞
(1996年6月21日PP.1)
株式
外資
合弁会社
640
1996年 8月号テレビ電波割当て入札制度FCC日本経済新聞
(1996年6月20日PP.9)
電波
入札制
UHF
640
1996年 8月号双方向テレビ東芝電波新聞
(1996年6月17日PP.1)
受像機
双方向
インタラクティブテレビ
インタテキスト研究会
VBI
350
440
640
1996年 7月号光ファイバ情報ハイウェイ建設省日本経済新聞
(1996年5月27日PP.1)
情報ハイウェイ
光ファイバ
情報溝
640
440
1996年 7月号ディジタル有線テレビ放送-電通審が技術的条件答申-郵政省電波新聞
(1996年5月28日PP.2)
有線テレビ
デジタル放送
答申
540
640
440
1996年 7月号デジタル放送全方向で展開BBC日本経済新聞(夕刊)
(1996年5月10日PP.3)
デジタル放送
衛星放送
CATV
地上放送
640
1996年 6月号BS-4の放送方式ディジタル化へ
-電監審に諮問
1年後に結論-
郵政省電波新聞
(1996年4月19日PP.1)
日経産業新聞
(1996年4月19日PP.2)
電波新聞
(1996年4月20日PP.1)
衛星放送
BS-4
ディジタル化
電波監理審議会
デジタル放送
540
640
1996年 6月号簡易型双方向テレビ
-秋にも放送開始-
東芝
日経産業新聞
(1996年4月18日PP.10)
双方向テレビ
インタテキスト
440
540
640
1996年 6月号双方向テレビ
-6月にも実験-
東芝
他(45社)
日本経済新聞
(1996年4月10日PP.13)
地上波放送
双方向テレビ
インタラクティブテレビ
電話回線
インタテキスト
540
640
440
1996年 5月号インタネット放送住友商事
IIJ
日経産業新聞
(1996年3月18日PP.1)
インタネット
放送
440
640
1996年 5月号パソコンデータ送信米ダイレクTV
米マイクロソフト
日経産業新聞
(1996年3月13日PP.3)
衛星放送
パソコンデータ送信
'96年内にサービス
540
640
1996年 5月号期待のデジタル放送スタート
-有料で9月から本番-
パーフェクTV電波新聞
(1996年3月13日PP.1)
ディジタルテレビ
CS
CSデジタル放送
パーフェクTV
640
540
1996年 5月号米ディジタル衛星放送
-エコースターも参入-
米エコースターコミュニケーションズ電波新聞
(1996年3月7日PP.3)
ディジタル衛星放送
エコースター
DISHネットワーク
540
640
1996年 4月号マルチメディア臨海副都心で実験東京都日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.7)
VOD
CATV
マルチメディア
440
640
1996年 3月号
低軌道周回衛星
-商業打上げ市場開始-
ロケットシステム日経産業新聞
(1996年1月16日PP.15)
H2(ロケット)
移動体通信
640
1996年 2月号ディジタル衛星放送電波監理審議会諮問
-チャンネル数飛躍的拡大へ-
郵政省日経産業新聞
(1995年12月18日PP.3)
ディジタル衛星放送
郵政省
チャンネル数拡大
電波監理審議審会諮問
CS
マスメディア集中排除原則
540
640
1996年 2月号世界初の電子新聞産経新聞
フジテレビ
三菱電機
三菱商事
日刊工業新聞
(1995年12月8日PP.11)
E-NEWS
地上データ放送
540
640
1996年 2月号電子新聞サービスフジテレビ
他4社
日経産業新聞
(1995年12月8日PP.3)
日本工業新聞
(1995年12月8日PP.1)
電子新聞540
640
1996年 2月号地上波デジタル放送技術-FCCに提言-米FCC電波新聞
(1995年12月1日PP.2)
ATV
地上波デジタル放送
HDTV
SDTV
540
640
1996年 1月号双方向テレビで研究会東芝
他16社
日経産業新聞
(1995年11月29日PP.3)
双方向テレビ
文字放送
VBI
440
640
1996年 1月号マルチメディア時代に向けた放送技術の将来展望郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審
諮問
放送ビジョン
マルチメディア
ISDB
統合デジタル放送
放送技術
540
640
1996年 1月号テレビの地上データ放送
-来春春にも実用化-
郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審答申
データ放送
マルチメディア
垂直帰線期間
540
640
1996年 1月号国際映像伝送米PAS,日本で認可
-第1種電気通信事業者免許取得-
米パンナムサット電波新聞
(1995年11月7日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年11月7日PP.11)
日経産業新聞
(1995年11月7日PP.3)
衛星通信
映像伝送サービス
第1種通信事業者免許
440
640
1995年12月号ディジタル衛星放送
-仏国営テレビも進出-
仏国営テレビ局日経産業新聞
(1995年10月17日PP.7)
ディジタル衛星放送
ホットバード3
540
640
1995年12月号ディジタルラジオ放送スタートBBC
スウェーデン放送
電波新聞
(1995年10月10日PP.4)
デジタル放送
DAB規格
640
540
1995年12月号FM多重ページング
-事業化方針-
郵政省電波新聞
(1995年10月7日PP.2)
FM
多重放送
540
640
1995年12月号40億ドル投じ衛星通信事業-衛星9基打上げ-ロッキードマーチン日経産業新聞
(1995年10月6日PP.6)
ディジタル双方向通信
グローバル通信ネットワーク
440
640
1995年11月号100chのディジタル衛星放送米ヒューズ
宇宙通信
等日米4社
日本経済新聞
(1995年9月12日PP.1)
電波新聞
(1995年9月13日PP.2)
デジタル放送
100ch
540
640
1995年10月号地上波ディジタルテレビ放送英国政府日本経済新聞
(1995年8月11日PP.3)
デジタル放送
地上波
20ch以上可能
'97半ばにもサービス
540
640
1995年 9月号ATV導入規制を全面見直し米FCC電波新聞
(1995年7月31日PP.1)
ATV
デジタル放送
540
640
1995年 9月号CSデジタル放送の技術的条件答申電技審電波新聞
(1995年7月25日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.13)
日経産業新聞
(1995年7月25日PP.7)
映/音MPEG-II
日立製作所ブロック方式スクランブル
CS
デジタル放送
QPSK変調
技術的条件
540
520
640
1995年 9月号CSディジタルテレビ放送
-来年4月開始へ-
DMC企画電波新聞
(1995年7月9日PP.1)
ディジタルテレビ640
540
1995年 8月号「エクスプレス」打上げ失敗
-報告書をまとめ-
宇宙開発委員会日経産業新聞
(1995年6月22日PP.5)
エクスプレス
ロケット
600
640
1995年 8月号ディジタルCATV国際規格に2方式共存ITU日本経済新聞
(1995年6月21日PP.3)
電波新聞
(1995年6月22日PP.2)
ディジタルCATV
国際規格
64QAM
16VSB
ITU-R
440
640
540
1995年 8月号1.2Gbpsの超高速衛星通信郵政省電波新聞
(1995年6月20日PP.2)
2005年に実現へ
スペース情報ハイウェイ構想
衛星通信
440
540
640
1995年 8月号'95年7月開始EDTV-II放送電波新聞
(1995年6月14日PP.1)
EDTV
ワイドテレビ
540
640
420
1995年 8月号マルチメディア戦略転換NTT日経産業新聞
(1995年6月8日PP.19)
日経産業新聞
(1995年6月8日PP.7)
定額制
インタネット
640
1995年 7月号携帯テレビ(動画)電話郵政省電波新聞
(1995年5月16日PP.2)
携帯テレビ電話540
640
1995年 7月号TPC-5で国際映像伝送サービス
-ハイビジョン級も可能に-
KDD日本工業新聞
(1995年5月16日PP.12)
超大容量光海底ケーブル
国際映像伝送サービス
440
640
1995年 6月号地上波テレビ開局'96年5月で打切り郵政省朝日新聞
(1995年4月25日PP.1)
4局体制540
640
1995年 6月号EDTV-関係省令改正
-第2世代EDTV放送実用化へ-
郵政省電波新聞
(1995年4月19日PP.2)
EDTV
郵政省
540
640
1995年 6月号有料受信制度を新設
-CSデジタル放送を育成-
郵政省日本経済新聞
(1995年4月18日PP.7)
CSデジタル放送の立上げ支援
有料受信制度
640
1995年 5月号パソコン利用のテレビ会議の規格戦争終結ITU電波新聞
(1995年3月29日PP.3)
H320
T120
テレビ会議
640
440
540
1995年 5月号周波数割当入札制を検討郵政省日本経済新聞(夕刊)
(1995年3月24日PP.1)
規制緩和
5カ年計画
周波数割当
640
540
1995年 5月号通信と放送で周波数共用郵政省日本工業新聞
(1995年3月20日PP.10)
電波利用640
540
440
1995年 5月号マルチメディア放送懇談会報告書郵政省朝日新聞
(1995年3月30日PP.12)
毎日新聞
(1995年3月30日PP.10)
読売新聞
(1995年3月30日PP.7)
日本工業新聞
(1995年3月31日PP.12)
デジタル放送
マルチメディア
放送ビジョン
ハイビジョン
640
540
440
1995年 5月号デジタル放送導入についての最終報告郵政省電波新聞
(1995年3月17日PP.2)
電波新聞
(1995年3月30日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月30日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.40)
日本経済新聞
(1995年3月30日PP.3)
デジタル放送640
540
1995年 5月号衛星デジタル放送とディジタルCATV放送
-13日から実証実験-
郵政省電波新聞
(1995年3月11日PP.2)
デジタル放送
実証実験
暫定方式
ISDB
衛星放送
540
640
1995年 1月号地球規模の携帯電話網インマルサット読売新聞
(1994年11月17日PP.1)
インマルサットP440
640
1995年 1月号衛星放送ディジタル化
-1994年メドに-
郵政省日本経済新聞
(1994年11月15日PP.1)
衛星放送
ディジタル化
640
1995年 1月号EUとデジタル放送規格作り郵政省日刊工業新聞
(1994年11月11日PP.11)
デジタル放送規格
1995年4月
郵政省とEU
540
640
1994年12月号FM多重放送に高まる期待メーカ各社電波新聞
(1994年10月13日PP.1)
FM
多重放送
540
640
1994年11月号2.4兆b/s光伝送
-2000年めどに開発-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月28日PP.1)
超高速通信
波長多重通信
2.4Tbps
440
640
1994年11月号GII整備・実現
-電通審に諮問-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月20日PP.11)
GII
NII
540
640
1994年11月号デジタル放送の導入策
-'95年度から調査研究-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.7)
デジタル放送
調査研究
540
640
1994年10月号光ファイバ整備支援郵政省日本工業新聞
(1994年8月29日PP.7)
基盤整備元年
マルチメディアサービス
540
640
1994年 9月号3放送ディジタル化の技術的条件郵政省電波新聞
(1994年7月18日PP.1)
地上波
衛星放送
CATV
デジタル放送
540
640
1994年 8月号デジタル放送標準化へ始動郵政省日刊工業新聞
(1994年6月17日PP.1)
日本経済新聞
(1994年6月17日PP.7)
デジタル放送
電技審に委員会設置
540
640
1994年 8月号マルチメディアソフトの著作権管理文化庁
三菱商事
電通
朝日新聞
(1994年6月15日PP.1)
日本工業新聞
(1994年6月15日PP.11)
日刊工業新聞
(1994年6月23日PP.11)
マルチメディア
著作権
640
660
1994年 8月号ディジタル伝送で映像伝送NHK日刊工業新聞
(1994年6月15日PP.9)
総合デジタル放送(ISDC)の実現
直交周波数分割多重(OFDM)方式
ディジタル
放送方式
520
340
640
540
1994年 8月号外国向けテレビ放送解禁
-郵政省が放送法一部改正-
郵政省電波新聞
(1994年6月3日PP.1)
外国向けテレビ放送
規制緩和
衛星通信サービス
540
640
440
1994年 7月号放送ディジタル化計画郵政省日本経済新聞
(1994年5月12日PP.1)
放送計画
デジタル放送
640
540
1994年 6月号放送のディジタル化に関する研究会報告郵政省電波新聞
(1994年4月28日PP.1)
放送ビジョン
デジタル放送
ISDB
MPEG-2
OFDM
周波数帯域幅単位とする免許制度
540
640
1994年 6月号「マルチメディアとは何か」郵政省電波新聞
(1994年4月26日PP.1)
電技審答申
マルチメディア技術展望
540
640
1994年 6月号FMラジオのディジタル化郵政省日刊工業新聞
(1994年4月22日PP.11)
放送規格
FMラジオ
ディジタル化
540
640
1994年 5月号ネオAV提案
-家庭用マルチメディア市場予測-
電子機械工業会電波新聞
(1994年3月29日PP.1)
マルチメディア640
1994年 5月号低軌道衛星48基使いデータ等の通信サービスローラル社電波新聞
(1994年3月26日PP.1)
PCS
グローバルスター
640
1994年 3月号地上波テレビを有線化郵政省日本経済新聞
(1994年1月6日PP.1)
電通審提言
2010年有線化
540
640
1994年 2月号デジタル放送の基本方針決定郵政省日刊工業新聞
(1993年12月22日PP.1)
電波新聞
(1993年12月22日PP.1)
デジタル放送ビジョン
ISDB構想
OFDM変調
放送方式
セル方式
540
640
1993年11月号厚さ6cmの壁掛けテレビ富士通ゼネラル電波新聞
(1993年9月1日PP.1)
壁掛けテレビ
21型PDPカラー
視野角140゜
受像機
640×480pel
250
350
1993年 7月号「放送のディジタル化に関する研究会」開催郵政省電波新聞
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.11)
放送のディジタル化540
640
1993年 6月号通信,放送融合問題を検討郵政省電波新聞
(1993年4月20日PP.1)
放送行政
光ファイバ網活用
640
1993年 5月号フルカラー表示のオシロスコープソニー
テクトロニクス
電波新聞
(1993年3月21日PP.3)
日刊工業新聞
(1993年3月23日PP.9)
カラーオシロスコープ
偏光フィルタと液晶シャッタ
640×480ドット
300
660
1993年 5月号衛星放送の長期ビジョン郵政省電波新聞
(1993年3月12日PP.2)
640
540
1993年 3月号21世紀のディジタル映像像技術
-電通技審答申-
郵政省電波新聞
(1993年1月26日PP.2)
21世紀未来システム
ディジタル映像技術
高能率符号化
走査線2000本
540
640
1992年12月号死角のないLCD富士通研日刊工業新聞
(1992年10月26日PP.1)
ポリマー分散型
LCD(PDL)
10.4インチ
TFTLCD
球状液晶分子
視野角60°
10.4インチ
640×480
広視野角LCD
上下左右60°
250
1992年12月号21インチカラーPDP富士通電波新聞
(1992年10月8日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年10月8日PP.7)
PDP
21インチ
150cd
視野角140°
64階調
640×480
250
1992年 9月号HDTV用UHF周波数チャンネル割当連邦通信委員会(FCC)電波新聞
(1992年7月30日PP.1)
HDTV640
1992年 9月号米電話会社テレビ伝送に道連邦通信委員会(FCC)日経産業新聞
(1992年7月28日PP.6)
640
540
1992年 9月号マルチメディア分野で日米企業連合ソニー
アップル
モトローラ
朝日新聞
(1992年7月19日PP.1)
基本ソフト
情報家電
640
1992年 9月号視聴者が思い通りに画像の移動や固定が可能なテレビカメラ技術
-超広角カメラと拘束通信ネットを結合-
ベルコア電波新聞
(1992年7月11日PP.4)
双方向テレビ
高速通信ネットワーク
ビデオカメラ
双方向通信
電子パニシング
スパン域360度
540
640
310
440
1992年 6月号CSチャンネル放送開始
-5月1日から有料-
スターチャンネル電波新聞
(1992年4月20日PP.1)
CSテレビ640
1992年 4月号スーパバードB打上げ成功宇宙通信電波新聞
(1992年2月28日PP.1)
日本経済新聞
(1992年2月28日PP.0)
CS640
1992年 3月号3次元画像伝送に着手郵政省日経産業新聞
(1992年1月18日PP.9)
3次元画像
画像伝送
640
1992年 3月号次世代通信放送技術衛星郵政省日刊工業新聞
(1992年1月10日PP.7)
通信衛星
衛星間通信
640
1991年 8月号高温超電導の理論解明に前進独ユーリヒ高性能計算センター電波新聞
(1991年6月25日PP.1)
高温超電導640
1991年 8月号地上民放「2000年の放送ビジョン」民放連研究所電波新聞
(1991年6月4日PP.1)
放送640
1991年 7月号光電子集積回路
-演算処理高速化に道-
米国TI日経産業新聞
(1991年5月9日PP.4)
OEIC640
1991年 6月号フルカラーLCD量産
-4096表示,9.8インチサイズ-
日電日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.11)
TFT方式
640×400ドット
250
1990年12月号マイクロ波送電機試作三菱
富士通
京大
神戸大
日経産業新聞
(1990年10月23日PP.0)
無線で電力を送信
2.5GHz
90W
サイズ:20cmφ×30cm
受信機自動追尾
'91秋には模型飛行機での実験予定
将来の
宇宙太陽光発電へ
640
1990年11月号世界初のFLCD半導体エネ研電波新聞
(1990年9月14日PP.0)
A5版
動画表示
ディスプレイ640×400
19μs応答速度
32画面/s
250
ITE homepage is here.