Japanese only.

CPU 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年 9月号消費電力1/100メモリー開発東北大日経産業新聞
(2016年6月15日PP.8)
省電力化
磁気メモリー
CPU
IoT
スピン
230
2012年 9月号消費電力1/100のCPU半導体エネルギー研日経産業新聞
(2012年6月6日PP.1)
ごく短時間ずつCPUを動作
レジスタにIGZOを使用
8ビットCPUを試作
IGZOを使いCPUの消費電力を削減
220
2012年 8月号転送速度25Gbpsの光トランシーバー富士通研日刊工業新聞
(2012年5月31日PP.29)
CPUと周辺素子間でやりとりするデータを高速・高帯域で転送
47.8×10×21.6mmサイズに8ch実装
240
2009年 8月号世界最速CPU
128GFLOPS
富士通日経産業新聞
(2009年5月14日PP.11)
1秒間に1280億回の計算が可能
約2cm2のチップ上に集積する回路が従来の2倍の8個
消費電力従来の1/3
8コア
Sparc648FX
220
2008年10月号スパコン用MPUチップの消費電力を最大50%削減日立
東大
日経産業新聞
(2008年7月3日PP.7)
MPU
低消費電力技術
漏れ電流低減
数十nsのしきい値電圧変更
220
2006年 3月号無線機能を備えた曲がるCPU半導体エネ研
TDK
日経産業新聞
(2005年12月16日PP.1)
暗号処理機能
ガラス基板上に形成したトランジスタをプラスチック基板上に転写
13.56MHz帯
IC部分は14mm角
通信距離は数mm
厚み0.2mm
1.8V駆動で消費電力4mW
160
220
260
340
2005年 6月号10倍速のMPU日本ユニサンティスエレクトロニクス日本経済新聞
(2005年3月9日PP.11)
回路の微細化
SGT
円柱Si基板の外側に回路
160
220
2005年 5月号薄くて曲がるフィルム状MPUセイコーエプソン日本経済新聞
(2005年2月9日PP.1)
日経産業新聞
(2005年2月10日PP.7)
8ビットMPU
厚さ0.2mm
低温Poly-SiTFT
ガラス基盤上に作ってからフィルムに転写
160
220
2005年 5月号次世代MPU「セル」の技術概要をISSCCで発表ソニー
東芝
米IBM
日経産業新聞
(2005年2月9日PP.2)
日本経済新聞
(2005年2月9日PP.11)
マルチコア構造
処理能力10倍
9個のマルチコア
220
260
2005年 2月号積層型3次元LSIを量産
-次世代機器向け用途開拓-
東北大
ザイキューブ
日刊工業新聞
(2004年11月16日PP.25)
センサチップ・アナログLSI・論理LSI・CPU・メモリーなどを積層
トレンチ溝
マイクロバンプ電極
膜の厚さ数十nm〜数百μm
トレンチ溝直径500nm〜数μm
160
2004年 7月号プラスチックフィルム基板上にTFT
-自在に曲がるCPU-

5と合わせて一記事に
半導体エネルギー研日刊工業新聞
(2004年4月8日PP.1)
低温p-SiTFTでCPU形成
8ビットCPU
素子数3万程度
動作周波数25MHz/5V・13MHz/3.3V
220
260
160
2004年 5月号超電導を利用したMPU横浜国大
名大
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月20日PP.8)
単一磁束量子回路で高速計算
演算速度15.2GHz
消費電力1.6mW
220
2004年 4月号光ファイバ専用の暗号LSI
-高速通信データの機密保持-
富士通日経産業新聞
(2004年1月29日)
IPsec高速処理エンジン
CPUと暗号LSIの接続方式を変更
100Mbps対応
220
520
2003年 9月号新トライゲートトランジスタ
-チャンネル部を立体化-
米インテル日経産業新聞
(2003年6月13日PP.9)
ゲート長が30nm
20GHz級のMPUに適用
160
220
2003年 1月号超小型演算処理装置(MPU)
-斜め配線で高速化-
東芝日経産業新聞
(2002年10月22日PP.1)
処理速度20%向上
エックス・アーキテクチャ
220
620
2003年 1月号超薄型パソコン可能に
-液晶ガラス基板上にCPU-
一行紹介
シャープ日本経済新聞
(2002年10月23日PP.13)
日刊工業新聞
(2002年10月23日PP.9)
日経産業新聞
(2002年10月23日PP.5)
8bitCPU「Z80」
線幅3μmルール
160
220
250
2002年11月号CPU30%高速化
-銅配線の結晶大きく-
京大日経産業新聞
(2002年8月14日PP.1)
銅配線の結晶構造を変化させる
250〜300℃で数時間加熱
電子の結晶境界面衝突の低減
結晶サイズ10倍で電気抵抗が半減
160
2002年 5月号集積回路の停電力化技術
ISSCC2002で発表
-ディジタル家電向けCPU-
(No4
7と合わせる)
松下電器日経産業新聞
(2002年2月5日PP.8)
500mW
400MHz
線幅0.13μm
銅配線
分割並例信号処理
220
2001年11月号ICカード用LSI
-FeRAMを量産化-
富士通日本経済新聞
(2001年8月3日PP.13)
日経産業新聞
(2001年8月3日PP.7)
電波新聞
(2001年8月3日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年8月3日PP.10)
FeRAM
RISCCPU
0.35μmプロセス
220
230
2001年 8月号,9月号20nmゲート長トランジスタ
-20GHzMPU動作目指す-
米インテル日刊工業新聞
(2001年6月13日PP.10)
20GHzマイクロプロセッサ
MPU
520
2001年 6月号無線LANネット端末日立日経産業新聞
(2001年4月18日PP.5)
無線LAN機能搭載インタネット端末
Linux
MPUクルーソー
320
440
2001年 2月号MPUで新技術
-0.03μmゲート幅のトランジスタ-
インテル日経産業新聞
(2000年12月12日PP.1)
MPU
CMOS
ゲート長0.03μm
線幅0.07μm
220
2000年 1月号3次元CT用高速画像再構成・表示技術ソニー木原研日経産業新聞
(1999年11月19日PP.5)
電波新聞
(1999年11月19日PP.2)
日刊工業新聞
(1999年11月19日PP.7)
X線カメラ
分解能0.06mm
MPU最大78個
3次元CT

コーンビーム形X線

最大10GFLOPS
420
520
360
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年 6月号最小メモリーカード日立製作所
独シーメンス
日本経済新聞
(1999年4月23日PP.13)
フラッシュメモリー
MPU
マルチメディアカード
16〜128MB
220
230
1999年 5月号新形MPU「ペンティアム」出荷インテル日本工業新聞
(1999年3月3日PP.4)
MPU220
1999年 1月号CPUの高速化チップNEC日本経済新聞
(1998年11月23日PP.17)
回路構成変更
数10μs
10〜100倍
220
1997年 8月号パソコン機能内蔵光ディスクにオプトロム日経産業新聞
(1997年6月26日PP.1)
ディスクに電子回路張付け
電波による給電
光ディスク
CPU
RAM
通信機能
CPU内蔵光ディスク
インテリジェントディスク(ID)
230
220
420
1997年 8月号SRAM高集積で新技術
-メモリーセル面積最小に-
富士通日経産業新聞
(1997年6月10日PP.4)
SRAM
メモリーセル
高集積
MPU
CSI
高絶縁
230
160
220
1997年 5月号非同期式MPU東大日本経済新聞
(1997年3月17日PP.17)
MPU
非同期式
220
1997年 2月号混載LSI向け配線形成技術富士通研日経産業新聞
(1996年12月11日PP.5)
電波新聞
(1996年12月11日PP.5)
プラグ
アスペクト比8
ビアホール
アルミニウム
DRAM
MPU
260
220
230
1996年 2月号新DRAMセル構造
-MPUとDRAMの混載容易に-
富士通研日刊工業新聞
(1995年12月12日PP.7)
電波新聞
(1995年12月12日PP.6)
DRAM
MPU
裏面配線
セル構造
CMP(研磨平坦化)
多層配線
230
160
220
260
1995年 4月号次世代マイクロチッププロセッサ米インテル電波新聞
(1995年2月18日PP.2)
CPU
P6
MPU
220
1994年 7月号トランジスタ470万個搭載60MHz版MPU仏ブル社電波新聞
(1994年5月24日PP.4)
トランジスタ470万個の集積度220
1994年 1月号世界最小の冷却装置
-4cm角-
富士通朝日新聞(夕刊)
(1993年11月8日PP.9)
超小型冷却器
4×1cm
CPUチップを80℃に
260
1993年 8月号カードサイズパソコン
-PC/AT互換,全機能収める-
セイコーエプソン電波新聞
(1993年6月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
日本工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
パソコンモジュール
カード型PC/AT互換パソコン
世界初全機能
マルチチップ
クレジットカードサイズ
86×54mm
CPU386/16MHz
20MHz
320
1993年 1月号小型情報機器で提携ATTマイクロエレクトロニクス
ATTコンスーマプロダクト
ATTパラダインEO
NEC
東芝
電波新聞
(1992年11月17日PP.1)
CPU
マルチメディア
ペン入力パソコン
320
1992年 4月号高性能マイクロプロセッサ
-スパコン並みのLSI,最高速のMPU-
日立製作所
富士通
電波新聞
(1992年2月20日PP.1)
日経産業新聞
(1992年2月20日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年2月20日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年2月20日PP.11)
マイクロプロセッサ
289MFLOPS
1チップで1GIPS
ISSCC
220
1991年 1月号TRON仕様の32bMPU沖電気電波新聞
(1990年11月9日PP.0)
0.8μ
CMOSプロセス14.75×14.75mm2
70万個TRS
208pinPGA
320
ITE homepage is here.