Japanese only.

コヒーレント 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 0月号白色中性子線で立体像名工大日刊工業新聞
(2017年9月19日PP.21)
一度に100波長程度の光と物体波の干渉パターンを測定
白色中性子線で物体の立体像を記録できるホログラフィ
430
2017年11月号STOで人工ニューロン開発
音声認識実証
世界初
産総研日刊工業新聞
(2017年8月8日PP.23)
スピントルク発振素子
ニューロモロフィック・コンピューティング
位相干渉で演算素子を表現
520
2017年11月号スピン波で論理演算
回路デバイス開発
豊橋技科大日刊工業新聞
(2017年8月22日PP.25)
磁性ガーネット膜をフォーク状に加工
接続点で位相干渉
220
2016年11月号新演算素子を開発
スピン波利用 絶縁体で制御
豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年7月26日PP.29)
世界最高の性能を持つスピン波干渉を利用した論理演算素子220
2016年 7月号大規模な人工スピン群
光共振器で生成
NTTなど日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.23)
長さ1kmの光ファイバ共振器
四光波混合
一万時間を超える光パラメトリック発振器を一括生成
コヒーレントイマジングマシンに向けた基盤技術
120
420
240
2016年 7月号大規模な人工スピン群
光共振器で生成
NTTなど日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.23)
長さ1kmの光ファイバ共振器
四光波混合
一万時間を超える光パラメトリック発振器を一括生成
コヒーレントイマジングマシンに向けた基盤技術
120
420
240
2016年 2月号振動の「量子干渉」成功

http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/reseach/2015/20151105_1
大阪大日経産業新聞
(2015年11月5日PP.8)
二つのイオンの微小な振動の間で量子コンピュータの計算の基本となる量子干渉を起こすことに成功
イオントラップ
120
2015年 5月号SSD高速読み出し技術中央大日刊工業新聞
(2015年2月26日PP.21)
フラッシュメモリー

セル干渉補正
セル劣化に応じた読出しレベル変更
高速化(6倍)・高信頼化(5倍)
230
2015年 3月号内殻電子観測に成功NTT理科大
(0年2014月12日PP.17)
23アト秒パルス,スペクトル位相干渉法
120
2014年 8月号新原理の量子暗号方式東大日刊工業新聞
(2014年5月22日PP.19)
セキュリティ監視不要
既存のレーザー光線と干渉計を組み合わせ
盗聴者は一定の小さい情報しか得られない
520
2014年 1月号X線位相法を利用した半導体欠陥検査産総研
東北大
日刊工業新聞
(2013年10月3日PP.17)
日経産業新聞
(2013年10月25日PP.10)
X線タルボ干渉法
封止材内部の微小空洞などを観察
660
2013年 2月号軟骨などを高精細撮影するX線装置東北大
兵庫県立大
コニカミノルタエムジー
日経産業新聞
(2012年11月20日PP.9)
幅5.3μmのすだれ状格子
干渉波観測して画像化
360
2012年12月号1Pbps超による長距離光ファイバ伝送NTT
フジクラ
北大
デンマーク工科大
日刊工業新聞
(2012年9月21日PP.24)
マルチコア
52.4km伝送実験
同心円状に12コア配置しクロストーク低減
偏波多重32値QAMディジタルコヒーレント技術
240
2012年 7月号磁束が超電導細線を透過する新現象理研
NEC
日経産業新聞
(2012年4月19日PP.11)
日刊工業新聞
(2012年4月24日PP.23)
酸化インジウム
量子ビット
マイクロ波
コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果
幅35nmのInOを仕切りとして置き
微弱な磁場を加えながらマイクロ波を当てる
電流標準
120
220
2012年 2月号ディジタルコヒーレント光伝送向け信号自動設定技術
-遮断ネットを瞬時に復旧-
NTT日刊工業新聞
(2011年11月25日PP.23)
処理時間50ms以下
歪みの補償回路不要
440
2011年 7月号分子1個で高速演算が可能な光技術分子科学研・自然科学研究機構日刊工業新聞
(2011年4月11日PP.17)
分子コンピュータ
赤外レーザパルスを分子に当てる
0.1ps間隔
分子1個中の異なるエネルギー状態の波動関数の干渉
10兆分の1秒間隔で光る高強度の赤外レーザパルスを当てる
120
2011年 7月号光の干渉で着色できるレーザ加工技術フェトン
神奈川県産業技術センター
東工大
日刊工業新聞
(2011年4月27日PP.1)
周期構造を形成
間隔500〜800nmで制御
300m/分で加工する
近赤外線レーザと緑色レーザを当てnmサイズの周期構造を連続加工
160
250
260
460
2011年 4月号高温超電導を利用した安価な微弱磁気センサ国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)日経産業新聞
(2011年1月28日PP.10)
超電導量子干渉素子(SQUID)センサ
77Kの液体窒素で冷却
10fTを検出可能
210
120
2010年10月号リチウムイオン電池使用中の内部観察技術ファインセラミックセンタ(JFCC)日経産業新聞
(2010年7月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2010年7月23日PP.24)
ホログラム干渉縞
全個体型Liイオン
精度50nm以下の0.05V以下
2010年10月号コヒーレント光通信技術で40Gbpsの安定受信を実現沖電気日経産業新聞
(2010年7月26日PP.12)
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
電気信号に変換不要
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
2時間以上安定受信
受信した光信号をレーザの光と重ね合わせ
250
340
440
2010年 1月号光干渉を使ったナノ精度測定埼玉大
東洋精機製作所
日経産業新聞
(2009年10月7日PP.11)
精度1nm以下
光干渉
レーザ光を2つの経路に分けて解析
20cm2
320
660
2009年 6月号2層CNTの内部構造を観察する技術日立
名大
東北大
日経産業新聞
(2009年3月23日PP.12)
走査型トンネル顕微鏡(STM)
電子の干渉
先端直径30nm以下のSTM探針
0.1V印加
外側の直径2nm
内側の直径1.4nmの2層CNT
画像処理で電子の密度を色の濃淡で示す
120
360
2009年 5月号ピコレベルの超微小加工技術自然科学研究機構日刊工業新聞
(2009年2月25日PP.28)
ヨウ素分子内の二つの原子の波の干渉を検出
10兆分の1秒の照射時間でレーザ光2発を照射
4pmのレベルで制御
160
2009年 4月号特定の光子対のみを通すフィルタ回路北大
広島大
英ブリストル大
JST
日経産業新聞
(2009年1月23日PP.10)
日刊工業新聞
(2009年1月23日PP.22)
量子もつれ
半透明の鏡や特殊な偏光板で構成
大きさ50cm四方
2つの光子が同じ偏光方向をもつ場合に透過
異なる場合に吸収
量子ゲート
経路干渉
単一光子
240
220
120
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年12月号13.4Tbpsのデータを3600km伝送NTT日経産業新聞
(2008年9月30日PP.11)
ディジタルコヒーレント信号処理
光直交周波数多重変調
1波長当たり111Gbpsの光信号を生成して複数の波長を重ねて伝送
340
440
2008年 9月号ホログラム完成イメージのシミュレーション技術大日本印刷
日大
日刊工業新聞
(2008年6月24日PP.1)
数100nmの干渉縞の幅を50μm前後で計算
ホログラフィ
620
430
2008年 6月号光周波数の純度を従来比1000倍の光源電通大
日本航空電子工業
日刊工業新聞
(2008年3月25日PP.1)
200Gbps級の次世代高速光通信システム
反射干渉回路(エタロン)
消費電力1.5W
10GHz
高速パルス光源
240
2007年11月号立体動画像をリアルタイムに再現するホログラフィ技術京都工繊大日刊工業新聞
(2007年8月21日PP.1)
並列シフトデジタルホログラフィ
干渉縞の画像を撮影
1枚のホログラムから3種以上の位相を取り込み
430
620
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 5月号世界最小のICチップ日立日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
ミューチップ
0.15mm角
7.5μm厚
SOI技術
絶縁層で干渉を防止
素子の高集積化
160
220
340
2006年 3月号16倍速の二層式DVD向け有機色素富士写真フイルム日経産業新聞
(2005年12月14日PP.8)
C・O・Nなどを合成
オキソライフと呼ぶ色素を基に開発
インバーススタック法
データ保存100年以上
隣接トラックへの熱の干渉を低減
ピットを作りやすくする機能
120
160
230
2006年 1月号微小流路内で液体の流れ3次元化東京理科大
京大
千葉大
日刊工業新聞
(2005年10月14日PP.25)
流路を1台の高速デジタルビデオカメラで毎秒1000枚撮影
直径1μm程度の微粒子を混ぜた液体を使用
ホログラム
レーザ光照射
干渉しま模様を撮影
μTAS
310
620
360
2005年12月号光路切換え15μs動作の光スイッチ横浜国大日刊工業新聞
(2005年9月7日PP.25)
積層微小リング共振器
任意のアドドロップ可能
高屈折率1.8の誘電導体Ta2O5など
バーニャ効果
消光比40db
隣接干渉性-20db
FSR波長選択範囲を約7倍
120
160
240
2005年12月号変調光波形を3次元観測する光電界測定技術日立日刊工業新聞
(2005年9月27日PP.35)
大容量光多値通信
自己ホモダイン干渉計
干渉波の縦成分と横成分を分離して計測し合成して表示
強度と位相で16値変調した40GHzの信号を3次元で可視化
250
440
660
360
2005年 9月号量子暗号通信
-8×8規模で実証-
NTT日刊工業新聞
(2005年6月15日PP.25)
微弱な単一光子
マッハツェンダ型光干渉マトリックススイッチ
差動位相シフト方式
15km伝送
鍵生成率2kbps
商用ネットで混在伝送
240
440
2005年 7月号新固体量子計算機
-半導体で核スピンを精密制御-
NTT
JST
日刊工業新聞
(2005年4月21日PP.28)
NMR
多値核スピン
上端に高周波用アンテナゲート
中心部にGaAs/AlGaAs系量子井戸構造
4スピン準位を反映したコヒーレント振動
120
420
2005年 4月号200GBのホログラム光ディスク日立マクセル
米インフェイズテクノロジーズ
日経産業新聞
(2005年1月14日PP.1)
5インチサイズ
転送速度20MBps
二光束干渉方式
干渉縞を3次元で記録
青色レーザ使用
230
430
2004年12月号量子素子と伝送路接合NEC
NTT
蘭デルフト大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
量子コンピュータ
超電導量子干渉素子SQUIDと量子ビット素子
220
2003年 9月号解像度0.1oの磁場顕微鏡
-LSIの欠陥識別用-
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2003年6月4日PP.7)
超電導量子干渉素子
SQUID
Ni合金製の探針
120
660
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 5月号世界最小のICチップ日立日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
ミューチップ
0.15mm角
7.5μm厚
SOI技術
絶縁層で干渉を防止
素子の高集積化
160
220
340
2003年 4月号量子リソグラフィー技術の原理を実証阪大日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
ペア光子
波長860nmで波長430nm相当の干渉縞を確認
160
2002年 3月号携帯電話で立体音響ダイマジック
ケンウッド
ヤマハ
日本経済新聞
(2001年12月14日)
干渉による複数仮想スピーカ
ステレオ
大ホール
450
350
2001年12月号電力線通信で実証実験
-電波干渉
 漏洩測定-
電波産業会日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.9)
450KHz以下の周波1.7M〜30MHzの周波数帯540
2001年11月号ナノサイズのくぼみ
-レーザで瞬時形成-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2001年8月24日PP.17)
量子コンピュータ
fsレーザ
干渉を利用
0.1mmの領域に1μm間隔で10〜200nmのくぼみ
160
2001年10月号ガラス内部に回折格子形成京大日刊工業新聞
(2001年7月31日PP.1)
fs秒レーザ
干渉パターン
石英ガラスの光回折格子
回折効率70%
分波器
240
2001年 5月号ディジタル800MHzFPU
- 隣接チャネル干渉をほぼ克服-
日本テレビ電波タイムズ
(2001年3月28日PP.3)
ダミーキャリヤ方式
OFDM
340
440
2000年 9月号回折格子を形成する新技術
-硬い材料を直接加工-
科学技術振興事業団日経産業新聞
(2000年7月25日PP.1)
80nmチタンサファイアレーザ
1mJ/pulse
干渉縞で回折格子を形成
0.3μm幅の溝
溝間隔1μm幅
160
2000年 8月号無線LANシステム
-18Mbps
3キロ伝送-
KDD日経産業新聞
(2000年6月23日PP.10)
無線LAN
干渉
垂直水平偏波
440
2000年 8月号反射形カラー液晶表示装置
-明るさ2倍に-
シャープ日経産業新聞
(2000年6月7日PP.9)
干渉反射膜を利用し
LCDの明るさを引上げる技術
250
2000年 7月号原子線ホログラフ
-将来の超微細加工につながる技術-
NEC
電通大
日本経済新聞
(2000年5月20日PP.15)
原子線ホログラフィ
電圧で干渉変化
160
2000年 5月号干渉形電子顕微鏡
-世界最高の分解能-
日立日本経済新聞
(2000年3月7日PP.3)
日経産業新聞
(2000年3月8日PP.5)
電子顕微鏡
分解能49.8pm
電子線ホログラフィ
360
1999年12月号光ファイバで新増幅技術
-信号劣化量34%に-
NTT日経産業新聞
(1999年10月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
コヒーレント光増幅
超低雑音光増幅
増幅率40倍
信号劣化量34%
240
440
1998年 8月号コヒーレント光通信電力中研日経産業新聞
(1998年6月5日PP.4)
コヒーレント光通信240
1997年 8月号電子干渉効果39Kの高温観測NTT日刊工業新聞
(1997年6月10日PP.6)
SIMOX基板
39K
クーロンブロッケード効果
120
1996年10月号レーザ光で断層像撮影
-反射光のずれ画像化-
東大
浜松ホトニクス
日経産業新聞
(1996年8月29日PP.5)
レーザ光
CT
干渉縞
250
360
1996年 8月号超電導量子干渉素子
-高温超電導体利用-
NEC日経産業新聞
(1996年6月3日PP.5)
SQUID
レーザアブレーション
220
160
1995年11月号電子波を利用した光素子日立製作所日経産業新聞
(1995年9月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年9月27日PP.9)
コヒーレント干渉
光スイッチ素子
240
120
1995年 9月号量子干渉効果を観測NTT日刊工業新聞
(1995年7月20日PP.7)
半導体中の超電導電流
HEMT+超電導電極
量子効果
観測技術
120
660
360
1994年 8月号レーザ干渉計利用の小型装置
-0.4nmの高分解能-
ニコン日経産業新聞
(1994年6月22日PP.3)
レーザ干渉計360
1993年 7月号電子波干渉新素子
-「電子波」干渉を電圧制御-
NTT日経産業新聞
(1993年5月13日PP.5)
電子波素子
電子波干渉
1.6V電圧制御
通路幅0.1μm
AD変換利用可
GaAs素子
220
120
1993年 7月号コヒーレント光通信用半導体レーザ日立製作所日経産業新聞
(1993年5月7日PP.4)
半導体レーザ
光のばらつき3.6kHz以下
高品質半導体レーザ
1.55μm
250
1993年 3月号量子干渉トランジスタ
-電界で波動を制御-
NTT日刊工業新聞
(1993年1月13日PP.7)
量子干渉トランジスタ
超高速低消費電力
電界効果型Tr
素子数1/50
220
1992年11月号コヒーレント光通信用素子NEC日刊工業新聞
(1992年9月26日PP.1)
1.5μm帯
DFBレーザ
デュアルPINダイオード
寿命10万時間
340
250
1992年 7月号光音響顕微鏡東大日刊工業新聞
(1992年5月29日PP.7)
0.5μm測定
干渉レーザ光で超音波と熱伝導利用
600
1992年 5月号超電導量子干渉素子の信号多重化富士通日経産業新聞
(1992年3月13日PP.5)
SQUID
ジョセフソン集積回路
多重信号
超電導素子
220
240
1992年 2月号赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1991年12月11日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.9)
90℃で10mW
多重量子障壁半導体レーザ
電子波干渉効果
250
1991年12月号超小型コヒーレント光通信用受信器富士通日刊工業新聞
(1991年10月9日PP.7)
コヒーレント光通信
受信器,大きさ1/15
440
1991年 9月号レーザで微細溝加工理研日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.5)
0.17mm間隔
干渉縞
表面プラズマ波
260
1991年 7月号コヒーレント光通信レーザ
-世界最小スペクトル幅-
日立製作所日経産業新聞
(1991年5月14日PP.1)
スペクトル幅78〜145kHz
出力10mW
レーザ
コヒーレント光通信用
250
1991年 7月号新型の電子波干渉素子NTT日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.5)
単一量子細線
マッハツェンダ構造
220
1991年 6月号波長幅4nmで可変のレーザ日立製作所日経産業新聞
(1991年4月10日PP.5)
多重量子井戸構造分布レーザ
1548〜1552nmと4nm可変
出力20mW
可変幅
従来の2倍
出力20mn
コヒーレント光通信に応用可
250
1991年 5月号コヒーレント光通信
-毎秒40Gbの情報伝送-
日立製作所日経産業新聞
(1991年3月4日PP.7)
コヒーレント光通信440
1991年 4月号次世代光通信用半導体レーザ沖電気日経産業新聞
(1991年2月26日PP.0)
コヒーレント光通信に利用
光の周波数ばらつき80kHz以下
高品質半導体レーザ素子Δf80kHz
240
ITE homepage is here.