Japanese only.

デジタル放送 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 6月号放送波の遅れで天気予測情報通信研究機構日経産業新聞
(2017年3月13日PP.8)
地上デジタル放送
電波
天気予測
水蒸気量算出
520
660
2011年 6月号広いエリアで映像が乱れない移動中継受信システムNHK電波新聞
(2011年3月8日PP.2)
電波タイムズ
(2011年3月11日PP.3)
映像新聞
(2011年3月14日PP.11)
異なる受信点の受信映像を組み合わせる
映像到達時間のずれを補正
MIMO-OFDM方式にも対応
340
2011年 2月号地上デジタル放送の普及率90.3%総務省日経産業新聞
(2010年11月25日PP.3)
政府目標91%に届かず540
660
2010年10月号日本の地上デジタル放送方式を南米ボリビアが採用

・一行
総務省電波新聞
(2010年7月6日PP.2)
ISDB-T540
2010年 9月号日本の地上デジタル放送方式が中南米8カ国に続きフィリピンで採用総務省電波新聞
(2010年6月14日PP.1)
ISDB-T540
2010年 8月号地上デジタル放送の伝送容量を4倍にする技術NHK日本経済新聞
(2010年5月22日PP.13)
6MHzにHDを4番組放送
スーパーハイビジョン
1024QAM
垂直偏波と水平偏波を両方使用
540
2010年 6月号エクアドルが地上デジタル放送日本方式を採用 総務省電波新聞
(2010年3月29日PP.2)
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
チリ
ベネズエラ
6カ国目
ISDB-T
540
2010年 1月号地上デジタル放送日本方式をベネズエラが採用
5カ国目
ベネズエラ政府朝日新聞
(2009年10月1日PP.14)
地上デジタル放送540
2010年 1月号地デジ「緊急地震速報」時間差を0.5秒程度に

・一行
総務省電波タイムズ
(2009年10月19日PP.1)
電波監理審議会
電波産業会
ARIB
デジタル放送推進協会
Dpa
文字スーパー
データ放送
伝送制御用の伝送路(AC)
540
2009年12月号チリ
地上デジタル放送日本方式を採用
総務省電波新聞
(2009年9月15日PP.1)
ISDB-T
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
640
540
2009年11月号地上デジタル放送アルゼンチン日本方式を採用 ブラジル電波新聞
(2009年8月28日PP.1)
地上デジタル放送
南米
ブラジル
アルゼンチン
チリ
エクアドル
ISDB-T
540
2009年 9月号米国の地上アナログテレビジョン放送停波


一行
米FCC日本経済新聞
(2009年6月12日PP.9)
デジタル放送
クーポン
640
2009年 7月号ペルー
地デジの日本方式を採用

・一行
日本・ペルー政府日本経済新聞
(2009年4月24日PP.5)
電波新聞
(2009年4月27日PP.1)
産経新聞
(2009年4月24日PP.9)
地上デジタル放送
ブラジル
ワンセグ
640
540
2009年 5月号米国の地上デジタル放送移行2009年JUNE月12日まで延期

・1行
米国電波新聞
(2009年2月6日PP.1)
電波新聞
(2009年2月13日PP.1)
地上デジタル放送
米国
移行
640
2009年 2月号光通信の30倍のミリ波高速無線LANATR
富士通
沖電気
日経産業新聞
(2008年11月5日PP.11)
3Gbps
OFDM
60GHz
エリア半径10m
440
340
2008年12月号地上デジタル放送中継局用低遅延マルチパス等化装置NHK電波新聞
(2008年9月10日PP.2)
処理時間17μs
SFN
340
520
2008年12月号地上デジタル放送を使い電子看板にデータを配信ストリートメディア日経産業新聞
(2008年9月25日PP.1)
ディジタルサイネージシステム
あき時間枠に配信
640
440
2008年10月号ダビング10解禁


・一行
デジタル放送推進協会電波新聞
(2008年7月4日PP.1)
日経産業新聞
(2008年7月4日PP.3)
著作権保護
DVDレコーダ
ブルーレイディスク
コピーワンス
640
2008年 8月号100Gbpsで1000km先まで伝送可能な高品質光通信KDDI研日経産業新聞
(2008年5月2日PP.1)
100Gbpsの信号を約2000に分割
OFDM
イーサネット
信号の点滅間隔は従来の10000倍
440
2008年 3月号ブラジル地上デジタル本放送開始
-海外初の日本方式-
ブラジル日経産業新聞
(2007年12月4日PP.4)
640
540
2008年 3月号地デジ簡易チューナの仕様指針発表デジタル放送推進協会(Dpa)日経産業新聞
(2007年12月26日PP.3)
日刊工業新聞
(2007年12月26日PP.7)
ステレオ二カ国語対応などの最低限の機能に制限
情通審答申「5000円チューナ」向け
映像変換
字幕・文字スーパー
340
540
640
2007年12月号ウルグアイ地上デジタル放送に欧州規格DVBを採用ウルグアイ日経産業新聞
(2007年9月7日PP.4)
640
2007年12月号ワンセグ携帯累計1000万台JEITA読売新聞
(2007年9月12日PP.13)
地上デジタル放送540
640
2007年10月号デジタル放送番組コピー10回まで総務省日本経済新聞
(2007年7月13日PP.1)
日本経済新聞
(2007年7月13日PP.3)
コピーワンス
ハードディスク
530
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2007年 2月号デジタル放送とネット融合
-双方向通信可能に-
慶大
KDDI
FM東京
日経産業新聞
(2006年11月21日PP.11)
IPデータをデジタル放送で送信可能
視聴者から放送局には既存のインターネット網を使って接続
440
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 3月号地上デジタル韓国で放送スタート
-携帯向け世界初-
韓国KBS
MBC
SBS
日本経済新聞
(2005年12月2日PP.9)
DMB
商用化は世界ではじめて
ソウルなど首都圏で開始
440
640
2005年 5月号低消費電力化ADC
-地上デジタル放送
携帯で長時間視聴-

7と一つに
富士通日本経済新聞
(2005年2月10日PP.7)
消費電力従来の1/3〜1/6320
2005年 4月号身障者向けナビシステム
-誤差わずか数p-
エルエスアイジャパン
北日本放送
日刊工業新聞
(2005年1月24日PP.10)
地上デジタル放送で位置補正データを送信
高精度GPS
440
640
2005年 3月号100Mbps次世代無線アクセス
-アンテナ数に応じ容量増-
NTT日刊工業新聞
(2004年12月2日PP.25)
多入力多出力(MIMO)伝送技術
MIMO-OFDM
送受信アンテナ2式試作実験
5GHz帯
340
440
660
2005年 3月号地上デジタル放送用光伝送装置
-既存光網で伝送可能-
NHK
古河電工
日経産業新聞
(2004年12月28日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年12月28日PP.8)
Lバンド波長帯
光信号を波長多重
340
440
640
2005年 2月号H.264に電子透かしKDDI研日経産業新聞
(2004年11月16日PP.1)
動画圧縮技術
携帯電話向け地上デジタル放送
配布先ごとに異なる数字を埋め込む
埋め込み・検出時間それぞれ1秒未満
520
620
2005年 2月号地上ディジタル受信感度100倍カシオ
富士通
日経産業新聞
(2004年11月30日PP.1)
最大24dB感度向上
周波数と信号強度を時間軸でも分析補正処理
チューナ制御
主・補助アンテナ指向性制御
OFDM復調回路
520
640
340
2004年 8月号地上デジタル放送受信携帯端末開発

一行
NHK
KDDI
KDDI研
三洋
アクセス
電波新聞
(2004年5月13日PP.3)
H.264
BMLに完全準拠
MPEG
340
640
540
2004年 6月号携帯受信向け地上デジタル放送
-2005年度にも実現
AVC/H.264のライセンス交渉基本合意-

一行紹介
NHK
民放5社
日本経済新聞
(2004年3月24日PP.13)
電波新聞
(2004年3月25日PP.1)
日経産業新聞
(2004年3月25日PP.2)
AVC/H264採用540
660
640
2004年 4月号地上デジタル放送とインタネットを組合せたサービスNHK日経産業新聞
(2004年1月20日)
全国各地の情報をインタネットで取得
データ放送
440
640
2004年 3月号第2東京タワー 構想
-地上デジタル放送向け600m級-
NHK
民放5社
日経産業新聞
(2003年12月18日PP.3)
日本経済新聞
(2003年12月18日PP.11)
2008年頃建設440
640
2004年 3月号12月1日より地上デジタル放送開始
-コピー制御信号方式導入-
総通局
NHK
民放連
電波新聞
(2003年11月18日PP.4)
電波新聞
(2003年11月26日PP.2)
電波新聞
(2003年11月28日PP.19)
B-CASカード640
2004年 2月号12月1日より地上デジタル放送開始
-コピー制御信号方式導入-
総通局
NHK
民放連
電波新聞
(2003年11月18日PP.4)
電波新聞
(2003年11月26日PP.2)
電波新聞
(2003年11月28日PP.19)
B-CASカード640
2003年12月号独ベルリン・地上波テレビを完全ディジタル化
-全アナログ波停止-
独ベルリン映像新聞
(2003年9月8日PP.2)
わずか7ヶ月間で移行
全土でアナログ放送終了は2010年
640
2003年11月号地上デジタル放送
-関東
近畿で試験電波-
NHK
民放各社
電波新聞
(2003年8月7日PP.1)
電波新聞
(2003年8月7日PP.13)
フル出力で送信試験540
2003年10月号テレビ受信機能付携帯電話の試作機
―地上波デジタル放送対応―
NEC日本経済新聞
(2003年7月11日PP.13)
地上デジタル放送
W-CDMA機に内蔵
540
350
2003年 7月号地上波デジタル放送用対応テレビ東芝日本経済新聞
(2003年4月22日PP.13)
6月
放送規格確定後対応ソフトを配布
350
540
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2007年 2月号デジタル放送とネット融合
-双方向通信可能に-
慶大
KDDI
FM東京
日経産業新聞
(2006年11月21日PP.11)
IPデータをデジタル放送で送信可能
視聴者から放送局には既存のインターネット網を使って接続
440
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2003年 6月号地上波デジタル放送で電子自治体の実証実験総務省日刊工業新聞
(2003年3月7日PP.1)
セットトップボックス(STB)配布
データ放送
インタネット
540
440
2003年 5月号地上波デジタル放送混信対策作業スタート総務省朝日新聞
(2003年2月10日PP.1)
アナアナ変換
426万世帯
1800億円
640
660
2003年 3月号2003年12月地上波デジタル放送開始
-3大都市圏17事業者 総務省に免許申請-
NHK
民放16社
総務省
日本工業新聞
(2002年12月19日PP.5)
電波新聞
(2002年12月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2003年1月6日PP.6)
地上波デジタル放送
東名阪で開始
540
640
2003年 1月号米ディジタルラジオ方式で承認
-アナログ放送と両立-
一行紹介
FCC電波新聞
(2002年10月16日PP.5)
FCC
ディジタルラジオ
IBOC
540
2002年 9月号地上波デジタル放送推進
-国が2000億円負担来 年末からデジタル化-
総務省日本経済新聞
(2002年6月26日PP.1)
混信対策すべて国費負担
電波利用料
「情報技術(IT)大国」
2011年までに合計2000億円の国費を投入
640
540
2002年 7月号携帯にテレビ放送日本テレビ
東京放送
フジテレビ
NTTドコモ
日経産業新聞
(2002年4月10日PP.1)
携帯向け地上波デジタル放送技術・サービス研究会
通信と放送の融合
2004年実用化
640
440
2002年 6月号110°CSデジタル放送スタート日本テレビ電波新聞
(2002年3月8日PP.19)
N-SAT110640
2002年 6月号デジタル放送番組不正コピー防止策 -無料デジタル放送にスクランブル- 一行紹介総務省日本経済新聞
(2002年3月13日PP.1)
朝日新聞
(2002年3月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2002年3月14日PP.9)
放送波にコピー防止信号
一般のデジタル放送
著作権保護
640
540
2002年 6月号地上波デジタル放送2006年一斉開始を断念総務省朝日新聞
(2002年3月21日PP.3)
地上波デジタル640
540
2002年 4月号民放局・県境越え再編
-免許制度見直しへ-
一行で紹介
総務省読売新聞
(2002年1月24日)
地上デジタル放送640
540
2002年 2月号非圧縮ディジタル映像伝送技術日本テレコム
メディアリンクス
日刊工業新聞
(2001年11月14日PP.1)
非圧縮ディジタル映像中継網
地上ディタル放送、HDテレビを非圧縮で伝送
ディジタル映像をIPパケット化
340
440
540
2002年 2月号地上ディジタル放送変更対策費2000億円に膨張
-前代未聞の見込み違い
03年放送開始も厳しく-
全国地上ディジタル放送推進協議会日刊工業新聞
(2001年11月21日PP.9)
電波タイムズ
(2001年11月27日PP.1)
地上ディジタル放送
アナアナ変換
640
2002年 2月号韓国・地上ディジタル放送開始韓国SBS朝日新聞
(2001年11月25日PP.8)
地上波ディジタル放送660
2002年 2月号フルディジタルCATV放送を開始
-日本で初めて-
テプコケーブルテレビ電波新聞
(2001年11月30日PP.3)
BC・CS一体型のSTB440
2001年 8月号,9月号CATV網でネット放送日本デジタル配信日経産業新聞
(2001年6月18日PP.1)
CATVを使ったネット放送
IPデータをTS形式に変換
数百チャネル
B3(ブロードバンドボム)
440
540
2001年 6月号世界初の高速列車受信実験
-変調方式DQPSK-
東海地上デジタル放送実験協議会
(TODEC)
電波タイムズ
(2001年4月25日PP.3)
270km/hで走行する列車内で受信440
540
2001年 5月号ディジタル800MHzFPU
- 隣接チャネル干渉をほぼ克服-
日本テレビ電波タイムズ
(2001年3月28日PP.3)
ダミーキャリヤ方式
OFDM
340
440
2001年 5月号地上デジタル放送
地方局再編促す
民放連日経産業新聞
(2001年3月28日PP.5)
地上デジタル放送
マスメディア集中排除原則緩和
640
2001年 5月号次期CSデジタル放送
-携帯電話
PHSとデータ連動-
電波産業界(ARIB)日本工業新聞
(2001年3月27日PP.1)
日経産業新聞
(2001年3月28日PP.7)
CSデジタル放送
BML
BS・CS共用受信機
受信機規格
HDD蓄積
インタネット接続
ADSL接続
640
540
2001年 5月号BSAT-2a打上げ成功
-BSデジタル放送「軌道」に-
衛星放送システム電波新聞
(2001年3月10日PP.1)
BSデジタル放送
衛星放送
打上げ成功
540
2001年 5月号ハイビジョン移動中継用のOFDM-FPU実験機NHK電波タイムズ
(2001年3月2日PP.3)
800MHz帯
OFDM方式
FPU
MPEG TS合成
18MHz以下の帯域
340
440
2001年 4月号地上デジタル放送
-暫定的に東京タワー使用-
放送業界電波新聞
(2001年2月26日PP.1)
地上デジタル放送640
2001年 4月号デジタル放送視聴率調査法見直し
-双方向性を考慮-
民放連
日本広告業協会
日本広告主協会
日本経済新聞
(2001年2月12日PP.14)
視聴率
双方向サービス
660
2001年 4月号2011年アナログテレビ放送終了
-電波法改正案提出-
総務省日本経済新聞
(2001年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(2001年2月12日PP.3)
アナログテレビ終了
デジタル放送
周波数割当
640
540
2001年 3月号デジタル放送受信用低雑音コンバータ
-BS/110°CSの2衛星に対応-
シャープ電波新聞
(2001年1月31日PP.2)
LNB(低雑音コンバータ)
動作電流80mA
左右の円偏波を分離
340
240
2001年 1月号BSデジタル放送
-アナログ変換で放送-
山口ケーブルビジョン日経産業新聞
(2000年11月8日PP.3)
BSデジタル
映像・音声のアナログ変換
420
440
2000年12月号送信アンテナ電波障害防止住友電工日経産業新聞
(2000年10月26日PP.1)
電波障害防止
地上デジタル放送
340
2000年11月号地上デジタルテレビ放送信号
-60GHzで伝送に成功-
郵政省電波タイムズ
(2000年9月20日PP.1)
ミリ波ヘテロダイン通信システム
デジタル地上波フォーマット信号(モード3)
440
540
2000年11月号地上波デジタル音声放送
-試験放送202年開始-
郵政省日本経済新聞
(2000年9月13日PP.1)
東京都大阪のみ
VHFの空きチャネル
640
2000年11月号圧縮済み動画像高速編集KDD研日経産業新聞
(2000年9月4日PP.1)
MPEG-2
BSデジタル放送
編集ソフトウェア
デジタル番組制作
Iフレーム
520
620
2000年11月号パソコンでデジタル放送三菱電機日刊工業新聞
(2000年9月1日PP.1)
デジタルハイビジョン放送340
320
540
2000年10月号BS衛星打上げ延期
-本放送に影響なし-
郵政省電波新聞
(2000年9月1日PP.2)
BSデジタル放送540
640
2000年 6月号アナアナ変換費用国が全額負担自民党通信部会電波タイムズ
(2000年4月28日PP.1)
地上デジタルテレビジョン放送
チャネルプラン
540
640
2000年 5月号BSデジタル実験放送スタートBSデジタル受信機テストセンター協議会電波新聞
(2000年3月16日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年3月16日PP.12)
BSデジタル放送
実験放送
540
2000年 4月号BS/CSデジタル放送
-受信機を共用化-
郵政省電波新聞
(2000年2月29日PP.1)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
受信機共有化
110°衛星
540
640
2000年 4月号CS放送1社集約
-スカイパーフェクTVとディレクTVを統合-
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
日本経済新聞
(2000年2月28日PP.1)
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
統合
CSデジタル放送
540
2000年 4月号「B-CAS」が発足
-BSデジタル放送の双方向技術基準などの運用管理-
B-CAS電波新聞
(2000年2月22日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年2月22日PP.1)
BSデジタル放送
CAS
双方向サービス
受信確認
ICカード
限定受信システム
540
640
2000年 4月号BSデジタル放送
6月から実験放送
BSデジタル放送普及促進連絡会議電波新聞
(2000年2月15日PP.2)
日経産業新聞
(2000年2月15日PP.3)
日本経済新聞
(2000年2月15日PP.1)
BSデジタル放送
実験放送
540
2000年 3月号データ放送容量効率化
-BSデジタル放送向け-
フジテレビ
NEC
日経産業新聞
(2000年1月25日PP.3)
BSデジタル放送
HDTV
データ放送
VBR
340
440
2000年 3月号CATV送受信機端末を統一郵政省日本経済新聞
(2000年1月16日PP.1)
CATV
送受信端末
デジタル放送
インタネット
540
440
2000年 2月号日米間でディジタル映像伝送実験日本テレビ
NTTCom
日本ビクター
日経産業新聞
(1999年12月14日PP.2)
電波タイムズ
(1999年12月20日PP.3)
デジタル放送
720p
1080i
480p
ATM
480i
540
2000年 2月号データ放送
-NTTなど8社認可-
郵政省日本経済新聞
(1999年12月1日PP.1)
BSデジタルデータ放送540
2000年 1月号地上回線だけによる完全生中継フジテレビ電波タイムズ
(1999年11月29日PP.3)
OFDM方式ディジタルFPUシステム440
2000年 1月号地上デジタルテレビ放送
-技術基準を答申-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月24日PP.1)
電波新聞
(1999年11月30日PP.2)
地上デジタル音声放送
高音質ステレオ音声
データ
静止画
MPEG-2
VHF帯
HDTV
SDTV
OFDM
SFN
地上デジタルテレビ
540
2001年 1月号BSデジタル放送
-アナログ変換で放送-
山口ケーブルビジョン日経産業新聞
(2000年11月8日PP.3)
BSデジタル
映像・音声のアナログ変換
420
440
1999年12月号BS
CS放送方式の共通化
電気通信技術審議会読売新聞
(1999年10月26日)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
540
1999年12月号BS
CS
地上波デジタル受信機を共有化
郵政省民放NHK電波新聞
(1999年10月27日PP.2)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
地上波デジタル放送
540
1999年11月号欧州のデジタル放送規格統一ソニー
松下電器
フィリップス
ノキア
日本経済新聞
(1999年9月2日PP.1)
デジタル放送
JAVA
MHP
540
640
620
1999年11月号「TVML」使用の番組初放送NHK電波タイムズ
(1999年9月3日PP.3)
デジタル放送540
620
520
1999年11月号BSディジタル電子番組ガイド共同提供NHK
民放各社
日本経済新聞
(1999年9月12日PP.7)
BSデジタル放送
電子番組ガイド(EPG)
データ放送
540
640
1999年11月号デジタル放送開始でチャネル検討など3部会設置郵政省
NHK
民放各社
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.6)
電波新聞
(1999年9月15日PP.2)
地上波デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
540
1999年11月号BSデータ放送
-新規参入を優先許可-
郵政省
電波監理審議会
日本経済新聞
(1999年9月16日PP.3)
BSデジタル放送
データ放送
640
540
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年 9月号地上波デジタル放送
-2003年放送開始に前向き-
民放連日本経済新聞
(1999年7月16日PP.3)
電波新聞
(1999年7月16日PP.2)
地上デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
1999年 9月号地上デジタル放送映像表示規格に720P正式採用郵政省日経産業新聞
(1999年7月19日)
720P
地上デジタル放送
640
540
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 8月号デジタルテレビ用LSI松下電器日本工業新聞
(1999年6月9日PP.14)
デジタル放送220
1999年 8月号BSデジタル放送の規格
XML方式に一体化
郵政省
WGI
日刊工業新聞
(1999年6月18日PP.10)
BSデジタル放送
データ放送
インタネット
XML方式
デジタル放送
540
640
1999年 8月号地上波デジタル放送開始時期見直しへ郵政省日本経済新聞
(1999年6月29日PP.1)
地上波デジタル放送
周波数利用計画
540
640
1999年 7月号映像の表示規格
-720P方式を採用-
郵政省日経産業新聞
(1999年5月25日PP.3)
日本経済新聞
(1999年5月25日PP.11)
電波新聞
(1999年5月26日PP.2)
デジタル放送
720P
HDTV
順次走査
540
640
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 6月号ディジタルテレビリモコン
-PC画面で探る-
NHK電波タイムズ
(1999年4月14日PP.3)
リモコンシミュレータ
仮想リモコン
操作性
デジタル放送
620
1999年 6月号ディジタルマスタ制御設備東芝日本工業新聞
(1999年4月6日PP.4)
デジタル放送340
1999年 5月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年3月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 5月号地上デジタル放送
-映像伝送実験のデモ実施-
東京パイロット実験実施競技会
ARAIB
電波タイムズ
(1999年3月24日PP.1)
地上波デジタル放送
ISDB-Tの暫定方式
540
1999年 5月号デジタル放送機器ネットワーク構築松下電器産業
日本ビクター
日本工業新聞
(1999年3月16日PP.1)
DVDフォーマット
放送機器ネットワーク
530
520
1999年 5月号BSデジタル放送NHK日本経済新聞
(1999年3月9日PP.11)
シドニー五輪
BSデジタル放送
640
1999年 3月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打ち切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年1月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 2月号地上波デジタル放送
-UHF中心に分配-
郵政省日経産業新聞
(1998年12月28日PP.3)
地上波デジタル放送
チャネル計画案
UHFの13〜32チャネル
540
1999年 2月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-郵政省が意見結果-
郵政省電波新聞
(1998年12月19日PP.2)
日経産業新聞
(1998年12月21日PP.3)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
移動体向け
620
1999年 2月号CATVのディジタル化
-取組みに一段と力-
行政
機器メーカ
電波新聞
(1998年12月16日PP.1)
CATV
デジタル放送
640
540
440
1999年 1月号地上ディジタルテレビ実験スタート東京パイロット
DIBEG
郵政省
電波産業会
(ARIB)
電波新聞
(1998年11月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年11月12日PP.1)
日本工業新聞
(1998年11月12日PP.7)
50W
2000年3月
地上波デジタル放送
東京パイロット実験
暫定方式
HDTV伝送実験
SDTV伝送実験
地上ディジタル
540
640
1999年 1月号ディジタル規格
受信規格で合意
全米CATV協会
家電製造業者協会
日本経済新聞
(1998年11月4日PP.9)
CATV
地上デジタル放送
双方対応機種
99年11月
640
1999年 1月号米で地上波デジタル放送開始米FCC電波新聞
(1998年11月3日PP.1)
日本経済新聞
(1998年11月3日PP.3)
地上デジタル放送
DTV
HDTV
640
1998年12月号BSデジタル放送
-委託放送事業者認定-
郵政省電波新聞
(1998年10月28日PP.2)
BSデジタル放送640
540
1998年12月号CSデジタル放送
-HDTV放送可能に-
郵政省電波新聞
(1998年10月27日PP.2)
CSデジタル放送640
540
1998年12月号地上波テレビディジタル化で最終報告
-9大都市圏
2003年末地上ディジタル本放送開始
郵政省日本経済新聞
(1998年10月17日PP.5)
電波新聞
(1998年10月17日PP.2)
日経産業新聞
(1998年10月19日PP.3)
関東圏で2000年から試験放送
関東
中京
近畿の3大都市圏で2003年末
全国で2006年末
地上デジタル放送
640
540
1998年11月号地上デジタル放送
-MPEG-2採用
OFDM変調方式-
郵政省日刊工業新聞
(1998年9月29日PP.7)
電波新聞
(1998年9月29日PP.2)
日経産業新聞
(1998年9月29日PP.3)
地上デジタル放送
電通技審
デジタル放送システム委員会
OFDM変調方式
MPEG-2
540
1998年11月号初の地上デジタル放送
-9月23日から開始-
英国放送協会
(BBC)
日本経済新聞
(1998年9月19日PP.1)
地上デジタル放送640
1998年10月号日本の地上デジタル放送方式による電波発射実験郵政省電波新聞
(1998年8月25日PP.2)
日本工業新聞
(1998年8月25日PP.2)
地上デジタル放送540
1998年10月号500kWの中波ラジオ送信機
-ディジタル変調方式-
東芝日刊工業新聞
(1998年8月19日PP.11)
中波ラジオ放送装置
ディジタル変調方式
500kW
消費電力削減
340
1998年10月号次世代無線LAN国際規格
-5GHz高速無線LAN
日米標準化で合意-
NTT
ルーセント
日本経済新聞
(1998年8月17日PP.17)
日刊工業新聞
(1998年8月17日PP.1)
無線LAN
OFDM
マルチキャリヤ伝送方式
5GHz帯
30Mbps
LAN
無線通信
440
540
1998年 9月号CSによるディジタルHDTV電通技審電波新聞
(1998年7月28日PP.2)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 9月号通信衛星を共用するデジタル放送とディジタルデータサービス
-国内初の放送
通信融合-
日本デジタル放送サービス
(スカイパーフェクTV)
NTT
日本経済新聞
(1998年7月8日PP.1)
デジタル放送
インタネット
通信衛星(CS)
ソフト配信
440
540
1998年 8月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-電議審に答申
暫定方式は25MHz帯利用-
電技審電波新聞
(1998年6月30日PP.2)
衛星ディジタル音声放送
2.6GHz帯
移動受信
MPEG-2
帯域幅25MHz
2.6GHz帯衛星
ディジタル音声放送
540
520
1998年 8月号ディジタルFPU
-現行のテレビ信号を圧縮-
NHK電波新聞
(1998年6月11日PP.2)
電波タイムズ
(1998年6月19日PP.3)
ディジタルFPU
OFDM
800MHz
MPEG-2
340
440
520
1998年 7月号地上波ディジタル本放送
-2003年
3大都市圏で開始-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月29日PP.7)
日本経済新聞
(1998年5月29日PP.13)
朝日新聞
(1998年5月29日PP.14)
電波新聞
(1998年5月30日PP.2)
地上波デジタル放送
3大都市圏で2003年開始
アナログ放送は2010年終了へ
ディジタルテレビ
業界「妥当」と評価
540
640
1998年 6月号移動体向けディジタル衛星放送
-衛星放送事業会社設立-
東芝
トヨタ
富士通
日刊工業新聞
(1998年4月23日PP.9)
日本経済新聞
(1998年4月28日PP.9)
衛星放送
2.6GHz帯
CSデジタル放送
2.6GHz
移動受信
640
440
540
1998年 6月号電話回線でテレビ放送USウエスト日本経済新聞
(1998年4月21日PP.1)
VDSL
ディジタルテレビ放送
28Mbps
通常の電話回線
テレビ番組120chでスタート
インタネット
電話を同時利用可能
アリゾナ州フェニッ
クスで開始
540
340
440
640
1998年 5月号日本方式
海外で初実験
シンガポール政府日経産業新聞
(1998年3月27日PP.1)
日本経済新聞
(1998年3月27日PP.5)
地上波デジタル放送540
640
1998年 5月号放送用ディジタルVTRシステム
-双方向伝送
変換システム-
松下電器産業日本工業新聞
(1998年3月18日PP.6)
デジタル放送340
320
1998年 5月号衛星デジタル放送
用途拡大
-自動車で受信可能に-
NEC日経産業新聞
(1998年3月6日PP.1)
衛星デジタル放送
受信システム
340
1998年 5月号地上波ディジタルテレビ
-本放送ずれ込み-
郵政省日本経済新聞
(1998年3月3日PP.1)
郵政省
地上波ディジタルテレビ
640
1998年 4月号テレビ放送参入目指す
-地上波ディジタルにらむ-
FM東京日経産業新聞
(1998年2月16日PP.3)
FM東京
地上波デジタル放送
640
1998年 4月号BSデジタル放送
-1中継器で2HDTV-
郵政省電波新聞
(1998年2月10日PP.2)
電波タイムズ
(1998年2月13日PP.1)
BSデジタル放送
ディジタルHDTV
電気通信技術審議会
540
640
1998年 3月号ディジタルBS放送の標準規格5方式に郵政省日本経済新聞
(1998年1月12日PP.1)
ディジタルBS放送
標準規格
走査方式
540
1998年 3月号地上波デジタル放送の受信用LSI松下電器産業日経産業新聞
(1998年1月8日PP.1)
地上波デジタル放送
受信用LSI
1チップ
540
220
520
1998年 3月号米の次世代地上デジタル放送受像機用半導体チップ三菱電機
米ルーセントテクノロジー
電波新聞
(1998年1月7日PP.1)
受信用IC
5チップ
220
520
540
1998年 2月号30Mbpsの大容量配信JSAT日本工業新聞
(1997年12月3日PP.1)
ディジタルCS放送
大容量情報配信
440
540
1998年 2月号ディジタル光使う放送機器浜松ホトニクス日経産業新聞
(1997年12月3日PP.8)
ディジタル光技術
放送用機器
レーザ
340
1998年 2月号525PのCSディジタル試験放送始まる日本テレビ日経産業新聞
(1997年12月2日PP.3)
525P
CSデジタル放送
440
540
1998年 2月号BSデジタル放送でヒアリング郵政省電波新聞
(1997年11月29日PP.5)
電波タイムズ
(1997年12月1日PP.1)
BSデジタル放送
ヒアリング
540
640
1998年 1月号デジタル放送規格
-日米欧で官民会合-
日米欧政府組織
民間団体
日本経済新聞
(1997年11月13日PP.13)
デジタル放送
三極共同研究
640
1997年12月号地上デジタル放送方式
-ITU-RA97が勧告-
ITU-RA97電波タイムズ
(1997年10月27日PP.1)
ITU-RA97
地上ディジタル
放送方式
勧告
540
640
1997年12月号地上デジタル放送
-2000年開始へ-
郵政省
ITU
電波新聞
(1997年10月20日PP.1)
朝日新聞
(1997年10月22日PP.12)
電波新聞
(1997年10月23日PP.1)
電波新聞
(1997年10月24日PP.1)
電波新聞
(1997年10月28日PP.2)
OFDM
郵政省
ARIB
電技審
ITU
地上波デジタル放送
ATSC
DVB
標準規格
540
640
1997年12月号デジタル放送で日英協調郵政省
貿易産業省(英)
日本工業新聞
(1997年10月9日PP.2)
デジタル放送540
1997年12月号衛星利用のデータ放送パーフェクTV日本工業新聞
(1997年10月8日PP.7)
ディジタルCS放送
データ放送
540
440
1997年12月号画像処理IC
-多放送方式に対応-
グラフィック
ミュニケーション
日本経済新聞
(1997年10月2日PP.1)
デジタル放送
画像処理
BS-4
540
220
520
1997年11月号デジタル放送暫定方式電技審日経産業新聞
(1997年9月25日PP.2)
電波新聞
(1997年9月25日PP.1)
電波新聞
(1997年9月25日PP.2)
日本経済新聞
(1997年9月25日PP.5)
BS-4後発機
衛星デジタル放送
地上波デジタル放送
電技審デジタル放送システム委員会
衛星デジタル放送暫
定方式
BS
放送方式
電通技審
540
640
1997年11月号米の地上デジタル放送
-関連業界HDTV支持に傾く-
デジタル放送
受信機メーカ
電波新聞
(1997年9月20日PP.3)
米地上波デジタル放送
HDTV放送支持
640
1997年10月号ディジタル音楽信号の符号化技術
-伝送エラーに強く,移動体通信でもステレオ音楽-
NTT日経産業新聞
(1997年8月20日PP.5)
符号化
移動体通信
PHS
ベクトル量子化
AMステレオ放送並み
エラー検出データ付加
データ欠落は前後から推測
不特定多数に同時送信可
520
440
540
1997年10月号ディジタル地上波放送の標準方式原案を決定ARIB日経ニューメディア
(1997年8月11日PP.2)
地上デジタル放送
SFN
540
640
1997年10月号地上波デジタル放送
-日米で共同技術開発-
郵政省日本経済新聞
(1997年8月5日PP.5)
規格統一
デジタル放送
540
640
1997年 9月号ディジタル衛星放送対応伝送方式
-電波の減衰受付にくく-
NHK日経産業新聞
(1997年7月22日PP.5)
ディジタル衛星放送
伝送方式
トレリス符号化方式
39Mbps
伝送速度1.3倍
信号伝送
540
340
520
1997年 9月号高品位テレビ用コーデック
-米に投入-
三菱電機日経産業新聞
(1997年7月15日PP.12)
HDTV用コーデック
MPEG-2
HDTVデジタル放送
HDTV
コーデック
340
420
1997年 9月号CSデジタル放送受信機用新IC
-CS3放送,受信機1台で-
米LSIロジック日経産業新聞
(1997年7月8日PP.1)
CSデジタル放送
IC
240
1997年 8月号世界初ディジタル地上波放送-'98年7月スタート-英ITC日本経済新聞
(1997年6月25日PP.9)
デジタル放送
ディジタル地上波放送
地上波
20チャンネル以上
540
640
1997年 8月号D-VHS方式デジタル放送レコーダ日本ビクター電波新聞
(1997年6月21日PP.1)
電波新聞
(1997年6月21日PP.3)
D-VHS
ビットストリーム
デジタル放送
VTR
330
540
1997年 8月号地上波デジタル放送
-受信機チップで2提携-
米LSIロジック
BBC
日経産業新聞
(1997年6月20日PP.9)
地上波デジタル放送
受信機用チップ
220
520
340
1997年 8月号情報通信21世紀ビジョン答申電通審電波新聞
(1997年6月18日PP.1)
デジタル放送
トータルディジタルネットワーク
郵政省
電機通信技術審議会
情報通信21世紀ビジョン
640
540
1997年 8月号「地上デジタル放送懇談会」が初会合郵政省電波新聞
(1997年6月2日PP.1)
事業化640
540
1997年 7月号CATVデジタル放送の技術標準日本CATV技術協会日刊工業新聞
(1997年5月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年5月30日PP.9)
限定受信
ICカード
MPEG-2
440
540
1997年 7月号新時代のVTR規格
D-VHS
家電メーカ日経産業新聞
(1997年5月16日PP.8)
D-VHS
衛星デジタル放送
330
540
1997年 6月号地上デジタル放送懇談会
-'97年5月中にも発足-
郵政省電波新聞
(1997年4月28日PP.4)
郵政省
地上デジタル放送懇談会
帯域免許
640
540
1997年 6月号デジタル放送対応パソコン-米ディジタルテレビをパソコンで受信-コンパック
マイクロソフト
インテル
日本経済新聞
(1997年4月9日PP.11)
電波新聞
(1997年4月9日PP.1)
デジタル放送
地上派
パソコン
PCTV
320
420
540
440
1997年 6月号地上波ディジタルテレビ
-米,'98年末に開始-
米FCC日本経済新聞
(1997年4月4日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
FCC
640
1997年 5月号ディジタルプログレシブ立体放送三洋電機
NTV
電波新聞
(1997年3月12日PP.1)
ディジタルプログレシブ放
ディジタル立体放送システム
垂直2画面多重
450
540
1997年 5月号地上波デジタル放送
-2000年以前に開始-
郵政省電波新聞
(1997年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月11日PP.3)
朝日新聞
(1997年3月11日PP.2)
日本経済新聞
(1997年3月11日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年3月19日PP.40)
地上波デジタル放送
郵政省
地上放送のディジタル化
540
640
1997年 4月号525Pデジタル放送
-5月試験開始へ-
日本テレビ電波新聞
(1997年2月24日PP.1)
デジタル放送
525P
540
1997年 4月号地上波デジタル放送へテレビメーカ始動FCC日経産業新聞
(1997年2月21日PP.10)
地上波デジタル放送540
1997年 3月号地上波ディジタルテレビ放送-平成10年放送方式策定へNHKと伝送実験-地上デジタル放送共同実験連絡会日本経済新聞
(1997年1月22日PP.1)
日経産業新聞
(1997年1月22日PP.13)
産経新聞
(1997年1月22日PP.24)
電波新聞
(1997年1月22日PP.2)
電波タイムズ
(1997年1月24日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
地上デジタル放送
地上波
野外基礎実験開始
地上ディジタルテレビ放送
野外基礎実験
440
540
640
1997年 2月号ディジタル衛星放送
-NTV方式採用へ-
JスカイB朝日新聞
(1996年12月14日PP.10)
ディジタル衛星放送
525P
540
640
1997年 2月号2000年頃1トランスポンダで2chディジタルHDTV可能郵政省電波タイムズ
(1996年12月9日PP.1)
BS-4後発機
衛星デジタル放送技術検討会
540
640
1997年 2月号衛星からの順次走査実証実験
-ディジタル信号でCATV伝送-
日本テレビ電波新聞
(1996年12月6日PP.4)
プログレッシブ方式
CATV
プログレッシブディジタル信号
衛星デジタル放送
640
440
540
1997年 2月号独公共テレビ放送デジタル放送開始独公共テレビ放送日経産業新聞
(1996年12月2日PP.3)
デジタル放送540
1997年 1月号次世代ディジタルテレビ
-米国2規格併存で放送,'98年春に商品化-
米家電,放送,コンピュータ業界日本経済新聞
(1996年11月27日PP.9)
電波新聞
(1996年11月28日PP.3)
日本経済新聞
(1996年11月28日PP.11)
ディジタルテレビ
地上波
FCC
'98年開始へ
ATV
インタフェース方式
プログレッシブ方式
次世代テレビ
640
540
1996年12月号BS-4後発機
-ディジタル化濃厚に-
郵政省日本経済新聞
(1996年10月16日PP.5)
電波タイムズ
(1996年10月18日PP.1)
衛星デジタル放送技術検討会
ディジタルHDTV
衛星放送
540
640
1996年12月号パーフェクTV放送開始日本デジタル放送サービス日刊工業新聞
(1996年10月1日PP.9)
放送開始440
1996年11月号BS-4の後継機にディジタル方式を検討民放連読売新聞
(1996年9月20日PP.8)
放送衛星
ディジタル方式
640
540
1996年10月号高画質デジタル放送用525プログレッシブ方式エンコーダ
-1秒60枚の動画像圧縮-
テキサスインスツルメンツ日経産業新聞
(1996年8月30日PP.4)
デジタル放送用
MPEG-2
525プログレッシブ
動画像圧縮装置
装置小型化
525P
520
540
1996年10月号地上系デジタル放送に向けOFDM技術基礎実験を開始郵政省電波タイムズ
(1996年8月28日PP.1)
デジタル放送
OFDM
540
1996年10月号地上波テレビディジタル化
-2000年メドに推進-
郵政省日本経済新聞
(1996年8月21日PP.1)
地上波ディジタル化
デジタル放送
テレビ放送
地上波テレビ
640
1996年10月号ディジタルマルチメディア放送用技術試験衛星ETS
開発研究フェーズに昇格
宇宙開発委員会電波タイムズ
(1996年8月12日PP.1)
ETS-
移動体マルチメディア
440
640
1996年10月号ディジタルテレビのチャンネル割当計画米FCC電波新聞
(1996年8月7日PP.4)
FCC
デジタル放送
チャンネル割当
540
640
1996年 9月号全米放送局にディジタル波ディジタル地上放送最終案決定米FCC日本経済新聞
(1996年7月27日PP.7)
地上放送のディジタル化
地上放送のデジタル放送
FCC
周波数割当て
地上放送
地上波
640
1996年 9月号ディジタル衛星放送用受信機-電気大手一斉に参入-大手電機メーカ日刊工業新聞
(1996年7月22日PP.1)
パーフェクTV540
340
1996年 9月号CATVもディジタル化郵政省毎日新聞
(1996年7月12日PP.9)
CATV
デジタル放送
マルチメディア対応型
440
1996年 9月号パーフェクTV放送開始日本デジタル放送サービス日本経済新聞
(1996年6月30日PP.7)
衛星ディジタルテレビ
通信衛星
多チャンネル
540
1996年 8月号JスカイB運営に参加
-ソフトバンク衛星放送に参入-
ソフトバンク日経産業新聞
(1996年6月26日PP.2)
ディジタル衛星放送640
1996年 8月号「パーフェクTV」番組供給3社参入日商岩井系
リクルート
日経産業新聞
(1996年6月24日PP.3)
ディジタル衛星放送540
640
1996年 8月号STB用チップセット米LSIロジック日経産業新聞
(1996年6月3日PP.11)
ディジタル衛星放送
セットトップボックス
チップセット
デコーダ
220
340
1996年 7月号衛星デジタル放送受信機発売NEC日本経済新聞
(1996年5月21日PP.11)
日経産業新聞
(1996年5月21日PP.11)
衛星デジタル放送多チンネル放送
パーフェクTV
受信機
衛星デジタル放送
340
1996年 7月号ディジタル多チャンネルシステム
-受信活動を激化-
ソニー日経産業新聞
(1996年5月10日PP.11)
ディジタル多チャンネル放送
局内システム
340
440
1996年 7月号ディジタル衛星放送用受信端末
-英で生産開始-
パイオニア日経産業新聞
(1996年5月8日PP.10)
ディジタル衛星放送
DVB
受信端末
340
1996年 7月号ディジタルCATV放送
-米3社が秋開始-
テレコミュニケーションズコムキャストコミックス
コミュニケーションス
日経産業新聞
(1996年5月14日PP.6)
ディジタルCATV440
1996年 7月号ディジタル有線テレビ放送-電通審が技術的条件答申-郵政省電波新聞
(1996年5月28日PP.2)
有線テレビ
デジタル放送
答申
540
640
440
1996年 7月号受信機のインタフェース標準化設備を整備郵政省電波新聞
(1996年5月10日PP.2)
衛星ディジタル多チャンネル放送
受信機インタフェース標準化
340
540
1996年 7月号デジタル放送全方向で展開BBC日本経済新聞(夕刊)
(1996年5月10日PP.3)
デジタル放送
衛星放送
CATV
地上放送
640
1996年 6月号BS-4の放送方式ディジタル化へ
-電監審に諮問
1年後に結論-
郵政省電波新聞
(1996年4月19日PP.1)
日経産業新聞
(1996年4月19日PP.2)
電波新聞
(1996年4月20日PP.1)
衛星放送
BS-4
ディジタル化
電波監理審議会
デジタル放送
540
640
1996年 6月号ディジタルテレビ
-独キルヒが放送-
キルヒ(独)日経産業新聞
(1996年4月10日PP.6)
ディジタルテレビ540
1996年 6月号衛星ディジタルテレビ放送-33社・57番組認定-郵政省日経産業新聞
(1996年4月1日PP.3)
パーフェクTV
衛星デジタル放送
540
1996年 5月号期待のデジタル放送スタート
-有料で9月から本番-
パーフェクTV電波新聞
(1996年3月13日PP.1)
ディジタルテレビ
CS
CSデジタル放送
パーフェクTV
640
540
1996年 5月号ディジタル対応を強化
-衛星放送受信ユニット生産増-
シャープ日経産業新聞
(1996年3月8日PP.11)
ディジタル衛星放送340
1996年 5月号米ディジタル衛星放送
-エコースターも参入-
米エコースターコミュニケーションズ電波新聞
(1996年3月7日PP.3)
ディジタル衛星放送
エコースター
DISHネットワーク
540
640
1996年 3月号プログレッシブデジタル放送システム
-伝送コマ数2倍-
日本テレビ
他7社
電波新聞
(1996年1月31日PP.1)
日経産業新聞
(1996年1月31日PP.3)
日本経済新聞
(1996年1月31日PP.11)
CS放送
プログレッシブスキャン
デジタル放送
プログレッシブ
440
540
1996年 3月号ディジタル衛星放送
-米で顧客獲得競争激化-
プライムスター
ダイレクTV
日経産業新聞
(1996年1月11日PP.0)
ディジタル衛星放540
1996年 2月号CATV利用ディジタル伝送
-官民共同で実験
3月にも1500世帯に電話や映像-
通信
放送衛星機構
日本経済新聞
(1995年12月23日PP.12)
CATV
ディジタル伝送
MPEG-2
64QAM
440
540
1996年 2月号ディジタル衛星放送電波監理審議会諮問
-チャンネル数飛躍的拡大へ-
郵政省日経産業新聞
(1995年12月18日PP.3)
ディジタル衛星放送
郵政省
チャンネル数拡大
電波監理審議審会諮問
CS
マスメディア集中排除原則
540
640
1996年 2月号地上波デジタル放送技術-FCCに提言-米FCC電波新聞
(1995年12月1日PP.2)
ATV
地上波デジタル放送
HDTV
SDTV
540
640
1996年 1月号マルチメディア時代に向けた放送技術の将来展望郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審
諮問
放送ビジョン
マルチメディア
ISDB
統合デジタル放送
放送技術
540
640
1995年12月号ディジタル衛星放送
-仏国営テレビも進出-
仏国営テレビ局日経産業新聞
(1995年10月17日PP.7)
ディジタル衛星放送
ホットバード3
540
640
1995年12月号ディジタルラジオ放送スタートBBC
スウェーデン放送
電波新聞
(1995年10月10日PP.4)
デジタル放送
DAB規格
640
540
1995年11月号100chのディジタル衛星放送米アルフォスター電波新聞
(1995年9月28日PP.3)
MPEG-2
DVB
100ch
540
520
1995年11月号100chのディジタル衛星放送米ヒューズ
宇宙通信
等日米4社
日本経済新聞
(1995年9月12日PP.1)
電波新聞
(1995年9月13日PP.2)
デジタル放送
100ch
540
640
1995年10月号JCSAT-3打上げ成功
-多チャンネル時代幕開け-
JSAT日本経済新聞
(1995年8月29日PP.3)
日経産業新聞
(1995年8月30日PP.3)
日本経済新聞
(1995年8月30日PP.3)
ディジタル衛星放送
多チャンネル放送
JCSAT-3
CSデジタル放送
多チャンネル化
540
440
1995年10月号ディジタルCS放送/映像伝送サービス
-民間子会社設立し開始-
インテルサット日刊工業新聞
(1995年8月15日PP.4)
インテルサット
通信衛星
ディジタルCS放送
映像伝送サービス
440
540
1995年10月号地上波ディジタルテレビ放送英国政府日本経済新聞
(1995年8月11日PP.3)
デジタル放送
地上波
20ch以上可能
'97半ばにもサービス
540
640
1995年10月号ディジタル衛星放送対応の変復調装置
-雑音押さえ高速伝送-
通信総研日経産業新聞
(1995年8月4日PP.5)
ディジタル衛星放送
変復調装置
衛星放送
ディジタル変復調装置
トレリス符号化
340
440
1995年 9月号ATV導入規制を全面見直し米FCC電波新聞
(1995年7月31日PP.1)
ATV
デジタル放送
540
640
1995年 9月号同時受信システム
-CSデジタル放送とBS放送を1台のアンテナで受信-
JSAT
ソニー
日刊工業新聞
(1995年7月26日PP.11)
CSデジタル放送
BS放送
同時受信システム
340
1995年 9月号CSデジタル放送の技術的条件答申電技審電波新聞
(1995年7月25日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.13)
日経産業新聞
(1995年7月25日PP.7)
映/音MPEG-II
日立製作所ブロック方式スクランブル
CS
デジタル放送
QPSK変調
技術的条件
540
520
640
1995年 9月号CSディジタルテレビ放送
-来年4月開始へ-
DMC企画電波新聞
(1995年7月9日PP.1)
ディジタルテレビ640
540
1995年 6月号有料受信制度を新設
-CSデジタル放送を育成-
郵政省日本経済新聞
(1995年4月18日PP.7)
CSデジタル放送の立上げ支援
有料受信制度
640
1995年 6月号地上波によるディジタルテレビ放送英NTL日本経済新聞(夕刊)
(1995年4月12日PP.1)
地上波
デジタル放送
540
1995年 5月号マルチメディア放送懇談会報告書郵政省朝日新聞
(1995年3月30日PP.12)
毎日新聞
(1995年3月30日PP.10)
読売新聞
(1995年3月30日PP.7)
日本工業新聞
(1995年3月31日PP.12)
デジタル放送
マルチメディア
放送ビジョン
ハイビジョン
640
540
440
1995年 5月号デジタル放送導入についての最終報告郵政省電波新聞
(1995年3月17日PP.2)
電波新聞
(1995年3月30日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月30日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.40)
日本経済新聞
(1995年3月30日PP.3)
デジタル放送640
540
1995年 5月号衛星デジタル放送とディジタルCATV放送
-13日から実証実験-
郵政省電波新聞
(1995年3月11日PP.2)
デジタル放送
実証実験
暫定方式
ISDB
衛星放送
540
640
1995年 5月号525系順次走査デジタル放送の試作システム日本テレビ電波新聞
(1995年3月10日PP.5)
525順次走査
デジタル放送
MPEG-2
420
520
540
1995年 1月号衛星放送ディジタル化
-1994年メドに-
郵政省日本経済新聞
(1994年11月15日PP.1)
衛星放送
ディジタル化
640
1995年 1月号EUとデジタル放送規格作り郵政省日刊工業新聞
(1994年11月11日PP.11)
デジタル放送規格
1995年4月
郵政省とEU
540
640
1994年12月号175ch
24時間放送サービス開始
ダイレクTV電波新聞
(1994年10月7日PP.4)
デジタル放送
衛星放送(DBS)
MPEG2
540
520
1994年11月号デジタル放送の導入策
-'95年度から調査研究-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.7)
デジタル放送
調査研究
540
640
1994年10月号ATM交換機を導入したディジタル伝送方式による放送を開始ケーブルテレビ神戸日経産業新聞
(1994年8月11日PP.1)
CATV
マルチメディア
440
340
1994年 9月号3放送ディジタル化の技術的条件郵政省電波新聞
(1994年7月18日PP.1)
地上波
衛星放送
CATV
デジタル放送
540
640
1994年 8月号デジタル放送標準化へ始動郵政省日刊工業新聞
(1994年6月17日PP.1)
日本経済新聞
(1994年6月17日PP.7)
デジタル放送
電技審に委員会設置
540
640
1994年 8月号ディジタル伝送で映像伝送NHK日刊工業新聞
(1994年6月15日PP.9)
総合デジタル放送(ISDC)の実現
直交周波数分割多重(OFDM)方式
ディジタル
放送方式
520
340
640
540
1994年 7月号放送ディジタル化計画郵政省日本経済新聞
(1994年5月12日PP.1)
放送計画
デジタル放送
640
540
1994年 6月号放送のディジタル化に関する研究会報告郵政省電波新聞
(1994年4月28日PP.1)
放送ビジョン
デジタル放送
ISDB
MPEG-2
OFDM
周波数帯域幅単位とする免許制度
540
640
1994年 6月号'96年までに次世代デジタル放送を標準化郵政省日本経済新聞
(1994年4月25日PP.1)
デジタル放送標準化540
1994年 6月号FMラジオのディジタル化郵政省日刊工業新聞
(1994年4月22日PP.11)
放送規格
FMラジオ
ディジタル化
540
640
1994年 2月号デジタル放送の基本方針決定郵政省日刊工業新聞
(1993年12月22日PP.1)
電波新聞
(1993年12月22日PP.1)
デジタル放送ビジョン
ISDB構想
OFDM変調
放送方式
セル方式
540
640
1993年 8月号BSデータ放送技術的条件一部答申郵政省電通技審電波新聞
(1993年6月22日PP.2)
BSデータチャンネル
FAX
テレソフトウェア
伝送制御方式
540
1993年 8月号デジタル放送実験開始
-移動中の自動車で受信-
NHK日刊工業新聞
(1993年6月11日PP.11)
デジタル放送540
1993年 7月号「放送のディジタル化に関する研究会」開催郵政省電波新聞
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.11)
放送のディジタル化540
640
1993年 6月号1/2インチコンポーネントD-VTR松下電器産業電波新聞
(1993年4月9日PP.1)
ディジタルVTR
初の放送用
1/2インチテープ
D-5方式
コンポーネント方式
330
1993年 2月号次期放送衛星はディジタル方式を見送り郵政省日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.1)
BS放送540
1992年10月号地上系音声放送デジタル放送へ郵政省電波新聞
(1992年8月26日PP.1)
ディジタル音声放送
3ヶ年計画
デジタル放送
音声デジタル放送
OFDM方式
540
1992年 9月号無線伝送のディジタル化に関する研究会郵政省電波新聞
(1992年7月21日PP.2)
日経産業新聞
(1992年7月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年7月21日PP.11)
ディジタル無線伝送
ディジタル技術
画像圧縮技術
放送システムのディジタル化
540
1992年 5月号HDTV番組11分間全ディジタルで放送ゼネラル
インスツルメント
マサチューセッツ工科大
電波新聞
(1992年3月25日PP.1)
HDTV
オールデジタル放送
ディジサイファ高品位伝
実験放送
440
1992年 5月号将来のテレビ放送提言
-ディジタル化の推進-
郵政省
TV放送
高度化研究会
電波新聞
(1992年3月17日PP.1)
540
1991年11月号ディジタル高画質テレビ放送民放連電波新聞
(1991年9月9日PP.4)
ディジタル伝送540
1991年 6月号移動体向けディジタル音声放送移動体音声放送研究会
郵政省
電波新聞
(1991年4月10日PP.1)
90年代導入
BS系2000年代初
COFDM方式
ディジタル音声放送
540
1990年 9月号日本衛星放送と衛星ディジタル音楽放送の契約款を許可郵政省電波新聞
(1990年7月21日PP.0)
540
ITE homepage is here.