Japanese only.

ハードディスク 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年12月号高密度分子メモリー
HDD
容量数百倍 微小な分子を操作
東工大
阪大
日刊工業新聞
(2016年9月9日PP.25)
日経産業新聞
(2016年9月14日PP.8)
1平方インチあたり600TB
スマネン
フラーレン
おわん状の微小分子
HDD
大容量
炭素分子
スマネン探針で裏表をひっくり返してデータを記録する
230
2016年 1月号微小磁力で情報書き込み

http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/issp_wms/DATA/OPTION/relese20151029.pdf
東大日経産業新聞
(2015年10月29日PP.8)
半導体メモリーの消費電力の大幅低下につながる新しい磁性現象
MRAM
消費電力1/1000
処理速度1000倍
反強磁性材料
ホール効果
120
230
2015年10月号HDD記録密度10倍

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88977550W5A700C1TJC000/
東芝,東北大,産総研日本経済新聞
(2015年7月7日PP.12)
多層磁気記録技術
3次元記録層
3次元HDD
周波数の異なる磁界
IoT
230
2014年 2月号白金不要の高密度HDD用磁性材筑波大
北大
高エネ加速研
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
FeとCoが2:1で含まれる酸化物
コバルトフェライトを改良
MgOを基板に採用
130
2012年 7月号光照射でガラス表面研磨東大
シグマ光器
日経産業新聞
(2012年4月10日PP.9)
近接場光
表面凹凸3.5nm以下
HDD向け
160
2012年 4月号12個の原子で1ビットの情報を記録できる小型磁気メモリーIBM電波新聞
(2012年1月17日PP.2)
反強磁性構造
超低温下
記録密度は現行HDDの約100倍
230
2012年 2月号磁気素子の構造を簡素化して記録密度を向上したHDD物材機構日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
厚さ2nmの銀薄膜を厚さ4nmのホイスラー合金薄膜で挟んだ3層構造
5Tb/in2
6層以上必要だった薄膜を3層に減らせる
厚さ10nm
ホイスラー合金
230
120
2011年 2月号高分子の自己組織化を利用してHDD容量8倍日立
東工大
京大
日経産業新聞
(2011年11月26日PP.10)
ビットパターンメディア
1in2あたり3.9兆個の微細な磁性粒子の集まりを作れる
120
230
2011年 1月号熱アシスト方式を利用したHDD用ヘッドTDK日経産業新聞
(2010年10月8日PP.5)
1平方インチあたり1Tb
熱アシスト方式
近接場光をディスク表面で発生
レーザのパワーを急峻に変化
230
2010年 6月号フラーレン薄膜に190Tbpiの高密度記録物材機構
阪大
日経産業新聞
(2010年3月8日PP.12)
ハードディスクの1000倍
Si基板上にフラーレン分子3個分の薄膜
金属針を1nm未満に接近させ電圧を印加
結合・非結合の状態で「1」「0」を表現
記録速度1kbs
120
230
2010年 5月号記録容量5倍の新方式HDD日立日経産業新聞
(2010年2月2日PP.1)
近接場光
熱アシスト
幅20nm以下の領域を加熱
ヘッド部品の先端部曲率半径10nm以下
2.5Tb/in2記録可能
230
2010年 1月号レーザ照射を活用した大容量HDD技術TDK日経産業新聞
(2009年10月6日PP.1)
1インチあたり1TB以上
熱アシスト垂直磁気記録
230
2009年12月号小型の高周波信号処理チップTDK日経産業新聞
(2009年9月25日PP.5)
HDDの薄膜成型技術を応用
線幅が最小10μm
高周波帯域のESR(等価直列抵抗)が優れている
体積従来の1/3
バラン
カプラー
コンデンサ
220
2009年11月号記録密度3倍の次世代HDD用ヘッドセイコーインスツル
データストレージインスティチュート
日経産業新聞
(2009年8月3日PP.1)
磁気ヘッドとディスクの間隔を従来の1/3程度の7nmで維持
熱アシスト磁気記録
1Tbpi
光ファイバ磁気ヘッド
230
2009年11月号マイクロ波で磁気記録容量を増加九大
NEDO
日経産業新聞
(2009年8月28日PP.11)
HDD
波長4mm
1Tbpi
コバルト
パラジウム
230
2009年 1月号結晶内のばらつきが半分のHDD磁気ヘッド東北大
富士通
日経産業新聞
(2008年10月15日PP.11)
記憶密度従来の約3倍
1Tbpiまで可能
絶縁層の材料として酸化マグネシウムを積層
欠陥が半分以下
160
230
2008年 2月号記録容量20倍のHDD富士通日経産業新聞
(2007年11月28日PP.1)
パターンドメディア
垂直磁気記録方式
記録密度4Tb/inch2超
酸化アルミ基板
160
230
2008年 1月号容量2倍を実現するHDD高密度化技術昭和電工日経産業新聞
(2007年10月19日PP.1)
ディスクリートトラック
非磁性材料でトラックを挟む
記録密度3倍
記録トラックの横幅65nm
ナノインプリントでトラックを成型
230
160
2007年10月号デジタル放送番組コピー10回まで総務省日本経済新聞
(2007年7月13日PP.1)
日本経済新聞
(2007年7月13日PP.3)
コピーワンス
ハードディスク
530
2007年10月号新磁気ヘッド
-2.5インチHDD1TBに大容量化-
TDK日経産業新聞
(2007年7月24日PP.1)
3.5インチHDDで2テラバイト
ディスクリート・トラック・メディア(DTM)
230
2007年 6月号鉄白金微粒子を基板上に成膜
-HDD容量10倍以上-
東芝日経産業新聞
(2007年3月27日PP.9)
垂直磁気記録方式
CVD
酸化マグネシウム基板
直径5nmの微粒子
1.8インチHDDで1Tb
130
160
230
260
2007年 4月号次世代HD用酸化アルミ膜山形富士通
富士通研
神奈川科学技術アカデミー
日刊工業新聞
(2007年1月11日PP.27)
酸化アルミニウム膜
ハードディスク
25nm間隔の穴
磁性金属
記録容量5倍以上
1Tbpi
230
260
2007年 4月号HDDヘッド用光素子開発富士通
富士通研
日経産業新聞
(2007年1月15日PP.19)
照射部面積が縦88×横60nm
酸化タンタル
熱アシスト磁気記録ヘッド
230
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2006年11月号磁気ヘッド用素子
-次世代HDDに道-
英日立ケンブリッジ研
英国立物理学研
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
記憶容量が数Tbを超えるHDDにつながる高性能素子230
120
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2006年 3月号5TB目指す3.5インチ型HDDの大容量化米日立GST日経産業新聞
(2005年12月15日PP.10)
ディスク表面の磁性層を細切れにする
レーザでディスク表面を熱してデータ書込み
230
160
2005年12月号記憶容量1TBの3.5インチHDD日立GST日経産業新聞
(2005年9月20日PP.1)
垂直磁気記録方式
230Gb/in2
230
2005年12月号直径6nm強磁性微粒子筑波大日経産業新聞
(2005年9月27日PP.10)
HDD向け
FePt
保磁力10Oe
オレイン酸とオレイルアミンの混合液を使用
120
160
230
2005年 9月号1インチで10GBのHDD東北大日刊工業新聞
(2005年6月15日PP.25)
垂直磁気記録
1in2当たり1380億ビット
産学連携
230
2005年 8月号高密度HDD用ヘッドを開発TDK日経産業新聞
(2005年5月12日PP.6)
再生用ヘッドにTMR素子
垂直磁気記録
150Gbit/inch2
単磁極構造
230
2005年 7月号100GB2.5型HDD試作日立グローバルストレージテクノロジー電波新聞
(2005年4月6日PP.2)
朝日新聞
(2005年4月6日PP.11)
230Gb/in2
3.5インチサイズで1TB視野
垂直磁気記録方式
160
230
2005年 4月号世界最高記録密度のハードディスク富士電機ホールディングス日経産業新聞
(2005年1月11日PP.7)
記録密度162Gb/inch2(上付)
垂直磁気記録
グラニュラー構造
230
2005年 4月号強度ダイヤモンド並みの導電性炭素皮膜
-ハードディスク保護膜向け-
NTTアフティ日経産業新聞
(2005年1月27日PP.9)
厚み約40nm
直径2〜3nmの筒状炭素分子が林立
1000℃までの耐熱性
230
120
2005年 3月号垂直磁気記録方式の1.8インチ型HDD東芝日経産業新聞
(2004年12月15日PP.5)
容量80GBと40GB230
2004年 9月号蓄積型放送2005年度にも開始WOWOW
NHK
日本経済新聞
(2004年6月5日PP.11)
大容量HDD
有料型と無料型
640
2004年 4月号記録密度3倍のHDD用媒体TDK日経産業新聞
(2004年1月26日)
1インチ角600Gbpi
トラックピッチ90nm
ディスク区リートトラック型垂直磁気記録媒体厚のポリイミド基板
曲率半径1cmまで丸め可能
160
230
2004年 3月号HDD携帯型の規格統一
-デジタル家電向け-
日立など31社日本経済新聞
(2003年12月8日PP.1)
高品位映像8時間以上
iVDR
FD大
10mm厚
530
660
230
2004年 3月号DVDとHDDVD両方で記録再生するピックアップNEC日本経済新聞
(2003年12月19日PP.11)
赤色レーザ
青色レーザ
波長の違いを内部調整しレンズを共通化
230
330
2003年 9月号1.8インチ超小型HDD米シーゲイト日刊工業新聞
(2003年6月26日PP.1)
1.8インチや1インチの超小型HDD330
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2006年11月号磁気ヘッド用素子
-次世代HDDに道-
英日立ケンブリッジ研
英国立物理学研
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
記憶容量が数Tbを超えるHDDにつながる高性能素子230
120
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2003年 6月号200Gb/in2 記録材料富士電機日刊工業新聞
(2003年3月20日PP.12)
垂直磁気記録方式
HDD用
CoとPtとの合金にSiを混入
150Gb/in2確認済
130
2003年 1月号サブミリモータ
-厚さ1mm、直径5mm-
松下電器日刊工業新聞
(2002年10月25日PP.1)
モバイルHDD
厚さ0.3mm直径10mm樹脂円板を2000rpm回転
250
2001年11月号記録密度25倍ハードディスク
-HDに高密度記録-
富士通研
東芝
日経産業新聞
(2001年8月21日PP.6)
日本経済新聞
(2001年8月31日)
100Gb/inch2磁気記録
記憶層の結合力強化
ハードディスク
記録密度
200〜500Gb/inch2
磁気ヘッド
FeCo合金巨大磁気抵抗効果
0.1mm精度で積層磁気ヘッド製造技術
230
2001年 8月号,9月号137GB容量の壁破るHDD
-開発プロジェクト発足-
米マックストア電波新聞
(2001年6月29日PP.5)
144PB(ペタバイト)まで
次世代ATA
530
230
2001年 7月号世界最高速のHDD富士通日本工業新聞
(2001年5月10日PP.5)
3.5HDD
回転速度15,000rpm
内部データ転送速度89MB/s
平均シークタイム3.5ms
330
2001年 6月号1テラビット級HDD媒体東芝日刊工業新聞
(2001年4月5日PP.1)
FePt規則合金
Cuを添加
300℃以下の熱処理
4〜5Kエルステッド
HDD
記録容量1Tb級
Co

Cu
白金合金
230
130
2001年 5月号次期CSデジタル放送
-携帯電話
PHSとデータ連動-
電波産業界(ARIB)日本工業新聞
(2001年3月27日PP.1)
日経産業新聞
(2001年3月28日PP.7)
CSデジタル放送
BML
BS・CS共用受信機
受信機規格
HDD蓄積
インタネット接続
ADSL接続
640
540
2001年 3月号「eプラットフォーム」規格決定松下電器
東芝
ソニー
日立
日刊工業新聞
(2001年1月10日PP.9)
CS
BML
40GBハードディスク
20GBユーザ領域
540
2000年10月号HD容量上げる微細加工技術
-容量10倍超へ-
東芝日本経済新聞
(2000年8月19日PP.13)
高分子材料
自己組織化
ナノテクノロジー
単一電子トランジスタ
ハードディスク
160
230
2000年 8月号記憶装置内蔵のビデオレコーダソニー読売新聞
(2000年6月23日PP.1)
ハードディスクドライブ
クリップオン
330
2000年 8月号新形HDD日本IBM読売新聞
(2000年6月22日PP.1)
マイクロドライブ
ハードディスクドライブ
230
2000年 5月号家庭用ノンリニア編集機
-PCなしで映像加工・編集-
松下電器電波新聞
(2000年3月8日PP.1)
日本工業新聞
(2000年3月9日PP.9)
HDD
DV方式
ノンリニア編集
230
330
2000年 4月号磁性流体用いテクスチャ形成東北大日本工業新聞
(2000年2月24日PP.20)
HDD
ヘッド・媒体間摩擦制御
テクスチャ
磁性流体
230
160
2000年 4月号世界最速のAD変換器
-大容量ハードディスク向け-
松下電器日経産業新聞
(2000年2月9日PP.4)
ADコンバータ
入力信号20MHz
AD変換器
80MHz
大容量ハードディスク
DVD
80MS/s
6ビット
220
2000年 3月号次世代HDD用トンネルMRヘッドNEC日本工業新聞
(2000年1月28日PP.25)
HDD
再生ヘッド
TMRヘッド
40〜50Gb/in2
INO法
230
210
2000年 3月号次世代形HDDヘッドTDK日本経済新聞
(2000年1月4日PP.7)
HDD
再生ヘッド
TMRヘッド
50Gb/in2
230
210
2000年 2月号データ復元ソフトアルファ・オメガソフト電波タイムズ
(1999年12月22日PP.2)
ハードディスク
ウィルス
20年問題
620
630
1999年12月号記録密度35.3Gb達成ハードディスク素材
-ディスク表面改良-
米IBM日経産業新聞
(1999年10月8日PP.5)
ハードディスク
35.3Gb/in2
230
1999年12月号次世代HDD用スピントンネル素子NEC日本工業新聞
(1999年10月14日PP.15)
スピントンネル素子
トンネル効果
スピン効果
MR比30%
40Gb/in2
210
230
1999年 8月号高速2段階ヘッド位置決めシステム
-10万5千本/inを実現-
米シーゲイト電波新聞
(1999年6月11日PP.5)
HDD
OAW
光ファイバ誘導レーザビーム
ハイブリッド形光磁気記録ヘッド
230
1999年 7月号HDD用磁気記録ヘッド
-書込み磁界2倍-
NEC日刊工業新聞
(1999年5月18日PP.6)
HDD用磁気ヘッド
書込み磁界2.1テスラ
CoNiFeメッキ
7000Oe対応
磁気ヘッド
120
220
230
1999年 7月号高密度記録技術
-世界最高-
富士通日本工業新聞
(1999年5月17日PP.1)
HDD230
1999年 5月号超小形GMRヘッドヤマハ日経産業新聞
(1999年3月23日PP.1)
超小形GMR
HDD
210
1999年 5月号専用HDD搭載の次世代AV
-AV用途HDD搭載コンセプトモデル-
松下電器産業
松下寿電子
米クアンタム
日本工業新聞
(1999年3月9日PP.4)
電波新聞
(1999年3月9日PP.1)
HDD
AV用途
ディジタルコンテンツ
ホームサーバ
3.5in
容量12.5GB
330
1999年 1月号記憶容量5ギガの新記憶システム
-MOとHDD接合-
三菱化学
米クィンタ
日本工業新聞
(1998年11月13日PP.4)
日経産業新聞
(1998年11月13日PP.8)
OAW方式
浮上ヘッド方法
ポリカーボネート基板
330
1998年12月号磁気ヘッド用薄膜材料
-記録密度1.5倍に-
日本ビクター日経産業新聞
(1998年10月7日PP.1)
ハイテスラ
1GB
HDD
VTR
記録用磁気ヘッド
薄膜ヘッド
窒化鉄
230
1998年12月号HDD用GMRヘッドで新技術
-20Gb以上の磁気記録読取り-
アルプス電気日本工業新聞
(1998年10月6日PP.4)
HDD
GMR
スピンバルブ膜
230
1998年11月号超小型HDD米IBM日経産業新聞
(1998年9月11日PP.5)
日本経済新聞
(1998年9月11日PP.15)
超小型HDD
記憶容量340MB
230
330
1998年10月号HDD記録密度10倍のヘッド膜富士通研日本工業新聞
(1998年8月18日PP.1)
HDD
記録密度40Gb/in2
読取りヘッド
GMR
パラジウム
白金
マンガン
反強磁性層
230
1998年 2月号HDD向け薄膜技術松下電器産業日経産業新聞
(1997年12月25日PP.1)
GMRヘッド
GMRヘッド用材料
3.5インチディスクに40GB
230
130
210
1998年 1月号スピントンネル素子
-電気抵抗2ケタ低減-
NEC日刊工業新聞
(1997年11月7日PP.5)
スピントンネル素子
次世代HDD用
Fe/Al2O3/CoFe
真空連続成膜
2.4μΩ/cm2
210
230
1997年 8月号次世代放送の記録装置
-家庭向けに試作-
NHK日経産業新聞
(1997年6月6日PP.5)
ISDB
メモリー
HDD
VTR
記録
再成
マルチメディア
330
440
1997年 7月号垂直磁気記録
-実用化へ-
日本ビクター日経産業新聞
(1997年5月28日PP.11)
垂直磁気記録
ハードディスク
面内ハード層
30GBのHD
230
1997年 3月号高密度ハードディスク
-記録密度5Gb/inch2-
米IBM日経産業新聞
(1997年1月9日PP.9)
電波新聞
(1997年1月10日PP.3)
高性能MRヘッド
誤り率10-9
記録密度5Gb/inch2
230
330
1996年 4月号超先端電子技術開発機構発足NEC
日立製作所
他数十社
日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.1)
超先端電子技術開発機構
DRAM
ハードディスク
液晶ディスプレイ
230
250
660
1996年 2月号MRヘッド共通仕様TDK
富士通
日経産業新聞
(1995年12月20日PP.1)
MRヘッド
HDD
210
230
1996年 1月号HDDを大容量化する第3世代MRヘッドTDK日刊工業新聞
(1995年11月17日PP.9)
MRヘッド
記録密度1.6Gb以上/inch2
230
210
1995年11月号高性能磁気ヘッド
-ハードディスクの記録密度6倍に-
日立製作所日本経済新聞
(1995年9月2日PP.12)
GMRヘッド
3.5インチで5GB
230
1995年 6月号記録部にハードディスク採用の放送用カメラ
-撮影現場で即時編集-
池上通信機日経産業新聞
(1995年4月2日PP.5)
電波新聞
(1995年4月11日PP.5)
ハードディスク
放送用カメラ
ノンリニアシステム
310
330
230
1994年 4月号高輝度有機EL素子パイオニア
阪大
日本工業新聞
(1994年2月24日PP.7)
有機EL
MTDATA
10.8L/W
高発光効率
最大輝度10万cd
EL
250
150
1993年10月号記憶容量100倍のハードディスク東北大朝日新聞
(1993年8月20日PP.11)
ハードディスク
磁気ディスク
230
1992年 8月号1.3インチのハードディスクHP(米)
シチズン
日本ガラス
朝日新聞
(1992年6月10日PP.11)
電波新聞
(1992年6月10日PP.2)
電波新聞
(1992年6月10日PP.3)
電波新聞
(1992年6月10日PP.5)
日経産業新聞
(1992年6月10日PP.10)
日刊工業新聞
(1992年6月10日PP.5)
日経産業新聞
(1992年6月12日PP.7)
330
1991年12月号130MB2.5インチHDD米クアンタム日経産業新聞
(1991年10月14日PP.6)
日刊工業新聞
(1991年10月21日PP.10)
従来は90MB330
ITE homepage is here.