Japanese only.

Hz 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年11月号電子の移動
1個ずつ制御
シリコン単電子転送素子 
電流再定義へ一歩
NTT日経産業新聞
(2016年7月6日PP.8)
日刊工業新聞
(2016年7月6日PP.23)
シリコン半導体素子
1GHz動作で10-6以下の転送エラー率
直径10nmのシリコン線上に2個のシリコントランジスタを配置した200nmの素子
220
660
2016年11月号原子共鳴で電磁波測定産総研日刊工業新聞
(2016年7月15日PP.27)
セシウム原子の共鳴現象を利用
ラビ振動
9.2GHz
340
2016年 9月号伝送速度 毎秒40G
300GHz帯テラヘルツ無線送受信機
NTTなど日刊工業新聞
(2016年6月1日PP.29)
高速データ伝送実験340
2016年 9月号映画1本 2秒で伝送

http:// www.ntt.co.jp/news2016/1605/160526a.html
NTT
富士通
情通機構
日経産業新聞
(2016年5月27日PP.8)
テラヘルツ波
300GHz
20Gbps
340
2016年 6月号ワイヤレスアクセスネット
40
60ギガヘルツ帯協調

http://www.titech.ac.jp/news/2016/033575.html
東工大
ソニー
日本無線
KDDI研
日刊工業新聞
(2016年3月3日PP.23)
40GHz 60GHz
6.1Gbps
協調
ワイヤレスアクセスネットワーク
ミリ波帯
無線ファイル転送システム
440
340
2016年 6月号テラヘルツ帯で屈折率ゼロに茨城大日刊工業新聞
(2016年3月25日PP.35)
メタマテリアル
0.5THz帯の屈折率0.037
120
2016年 5月号毎秒56ギガビットで無線伝送

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2016/02/1-1.html
東工大
富士通研
日刊工業新聞
(2016年2月1日PP.18)
CMOS製無線送受信チップ
周波数インターリーブ
72G-100GHz
340
2016年 4月号窒化ガリウム製送信用パワーアンプ
富士通
W帯向け開発

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2016/01/25.html
富士通
富士通研究所
日刊工業新聞
(2016年1月25日PP.25)
W帯
75-110GHz
窒化ガリウム
パワーアンプ
4Gbps以上
340
220
2016年 1月号光ファイバ伝送容量2倍情通機構日刊工業新聞
(2015年10月2日PP.21)
22コアマルチモード光ファイバ2.15Pbps 25GHz間隔で399波長の搬送波
従来の光ファイバ伝送容量世界記録の2倍以上
240
2015年12月号携帯端末に搭載可能なテラヘルツ帯受信機小型化

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/09/8-1.html
富士通日刊工業新聞
(2015年9月8日PP.23)
300GHz帯

数10Gbps級
体積従来比1/10,50?間隔で多数の穴を開けたポリイミドフレキシブル基板,伝送レート20Gbpsを確認
増幅チップとアンテナ一体化
周波数300GHz
毎秒40Gb
340
2015年 9月号5G60GHzミリ波ビーム通信
毎秒最速12ギガ
5G向けミリ波ビーム多重による4ユーザマルチアクセス

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/06/9-2.html
富士通研日刊工業新聞
(2015年6月9日PP.19)
電波新聞
(2015年6月11日PP.2)
5G向けて
ミリ波ビームを多重化でマルチアクセス
4本のミリ波ビームの形成で世界最高レベル12Gbpsの通信速度,60GHzのミリ波帯,目的方向外の電波を従来の5分の1に低減
340
440
2015年 3月号「量子もつれ光子対」高速30倍で生成

http://www.nict.go.jp/press/2014/12/19-1.html
情通機構,電通大日刊工業新聞
(2014年12月22日PP.18)
従来比3倍以上高速,1550nm付近の光ファイバ通信波長帯において2個の光子が特殊な相関を持ち結びつく,高速で安定性の高い周波数コム光源を内蔵した2.5GHzの駆動型レーザシステム240
2014年 9月号ホワイトスペース使用で車車間通信に成功トヨタIT開発センター日刊工業新聞
(2014年6月2日PP.1)
専用無線システムを搭載した車両3台を使って縦列走行しながら試験
先頭車のカメラ映像を最後尾車のモニタに表示
走行中に周波数DBに接続し周波数を切換え
700MHz帯
440
2014年 8月号4K映像伝送を実現

・一行
情通機構日刊工業新聞
(2014年5月14日PP.21)
衛星「きずな」で実証
従来比5倍
毎秒3.2Gbit
電波中継器の1.1GHz伝送帯域に16波の16APSK多値変調信号を周波数多重化
540
2014年 8月号3次元レーダー画像化電通大日刊工業新聞
(2014年5月15日PP.19)
従来比5倍以上の分解能
1cm程度の分解能
周波数が1GHz-300GHz帯にある超広帯域(UWB)の電磁波を利用
境界点抽出(RPM)法
320
2014年 5月号28Gbps伝送可能な60GHzミリ波無線機IC東工大日刊工業新聞
(2014年2月12日PP.14)
ミキサファースト型IC
消費電力が送信機168mW・受信機155mW・発信器64mW
65nmのCMOSプロセス技術
60GHz帯
64QAM
220
340
2014年 4月号印刷型有機TFT回路東大
JCN
トッパン・フォームズ
リガク
日刊工業新聞
(2014年1月29日PP.26)
13.56MHz個体識別伝送220
340
2014年 2月号樹脂製電磁波シールド材出光
青山学院大
日刊工業新聞
(2013年11月22日PP.21)
ポリアニリンという液状導電性ポリマー
厚さ0.2mm
シート抵抗値4
4MHz〜10MHz対応
140
2014年 1月号発振を起こさない240GHz帯受信IC富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2013年10月17日PP.20)
6段階増幅器を検波識別器をワンチップ化
U型調整器で発振現象を解消
240
2014年 1月号高速な電気-光変換器情通機構日経産業新聞
(2013年10月23日PP.7)
電気光学変調器
数THz
Siと有機材料を交互に配置
100μm長
0.2μm幅
220
2013年 7月号高精度超音波を発振する半導体素子NTT日経産業新聞
(2013年4月19日PP.10)
MEMS応用
GaAs
85μm×1.4μm×250μm
セーザー
温度2.5Kで2.52MHz(バラツキ70Hz)を入力し174kHz(バラツキ0.08Hz)で発振
220
260
2012年12月号SHV対応液晶ディスプレイNHK電波タイムズ
(2012年9月5日PP.3)
IBC展示
85インチ直視型
120Hz SHV CMOS イメージセンサ
IBC国際栄誉賞
660
2012年12月号超小型テラヘルツ波プローブ情通機構
スタック電子
日刊工業新聞
(2012年9月25日PP.26)
直径10mm
長さ60mm
ペン型
3THzまで検出
360
2012年 7月号14GHz帯で100Wの出力のGaN系HEMT増幅器三菱電機日刊工業新聞
(2012年4月26日PP.24)
素子の微線化
低損失回路
衛星通信基地局の電力増幅器向け
340
2012年 6月号無線モジュール向けの小型アンテナNEC日刊工業新聞
(2012年3月19日PP.17)
メタマテリアル
2.4GHz帯
C型構造

大きさ9mm×3.5mm
340
2012年 6月号ミリ波通信向け半導体素子パナソニック
東芝
日本経済新聞
(2012年3月19日PP.11)
ミリ波
60GHzの電波消費電力1W以下
パナソニック:5m以内の距離を2.5Gbps
東芝:3m以内を2.07Gbps
240
2012年 4月号60GHz帯対応無線装置NTT日刊工業新聞
(2012年1月18日PP.21)
1chで最大伝送速度3.8Gbps
4ch同時伝送可
周波数帯域を57〜66GHzに拡大
アンテナとMMICは低温同時焼成セラミック(LTCC)の多層基板に平面集積
340
2012年 4月号小型で高速変調可能な緑色レーザQDレーザ
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2012年1月20日PP.25)
波長532nm
純緑色レーザモジュール
容積0.5cc
出力100mW
100MHzで変調可能
250
2012年 4月号高周波で動作するパワーJFET京大
住友電工
日経産業新聞
(2012年1月24日PP.10)
SiCを採用
実験では最大1.5A・約30Vで動作
周波数13.56MHz
220
2012年 3月号省電力化と高速化を両立したLSI用電子回路東北大
NEC
日刊工業新聞
(2011年12月6日PP.1)
日経産業新聞
(2011年12月8日PP.11)
スピントロニクス素子とCMOS素子のハイブリッド回路を高速化
動作周波数600MHz
ラッチ回路向け
220
2012年 2月号光通信並みの速さの無線通信素子阪大
ローム
日刊工業新聞
(2011年11月22日PP.8)
日経産業新聞
(2011年11月22日PP.10)
300GHz
1.5×3.0mmの半導体基板
1.5Gbps伝送
トンネル効果
縦1cm
横2cmの大きさの素子
テラヘルツ波の送受信
240
120
340
440
2011年 8月号60GHz帯ミリ波無線機東工大日刊工業新聞
(2011年5月3日PP.12)
11Gbps
16QAM変調に対応したダイレクトコンバージョン型無線機
65nmCMOSプロセスで試作
340
2011年 3月号酸化物半導体TFTで作った整流回路日立日刊工業新聞
(2010年12月7日PP.1)
13.56MHzの電波を直流電力へ変換可能
ガラス基板上に0.4mm×2mmを試作
インジウムガリウム酸化亜鉛(InGaZnO)の金属組成比を改良
220
250
2011年 2月号炭素系ナノテク活用の高速有機トランジスタ阪大
山形大
大日本印刷
日経産業新聞
(2010年11月1日PP.11)
C60と呼ぶフラーレン薄膜
Al
色素の各層を挟んだ構造
400kHzで高速応答
従来の5倍以上の電流を流せる
120
220
2011年 1月号GaN-HEMTを使った高出力な送信用増幅器富士通日刊工業新聞
(2010年10月4日PP.18)
ミリ波帯向け
出力1.3W
67〜80GHzで10Gbps
通信可能距離10km
240
220
2010年10月号光通信に量子計算日大日刊工業新聞
(2010年7月8日PP.19)
非ガウス状態
光子数識別器
繰り返し速度1MHz超で従来比約10倍高速
低電力の量子ICT
240
340
2010年10月号60GHzミリ波向け多ビーム切替アンテナ三菱電機
情通機構
日刊工業新聞
(2010年7月13日PP.23)
60GHz帯
双方向ハイビジョン映像通信
16本のビーム利用
2010年10月号ピーク出力100W超の青紫色半導体レーザ東北大
ソニー
日刊工業新聞
(2010年7月21日PP.27)
日経産業新聞
(2010年7月21日)
パルスの出力間隔3ps
波長405nm
2光子吸収
繰り返し周波数1GHz
250
2010年10月号ミリ波で長距離無線通信パナソニック日刊工業新聞
(2010年7月23日PP.9)
GaN
25GHz帯
大気中84km伝送
出力10.7W
2010年10月号マルチチャンネル超電導単一光子検出システム情通機構日刊工業新聞
(2010年7月28日PP.27)
日経産業新聞
(2010年7月28日PP.11)
1.55μmの波長の光で検出効率20%
従来の100倍
単一光子検出器
動作速度2倍
検出器の大きさ2/3
1550nm通信波長帯
動作速度100MHz
積層薄膜で構成した光共振器
NbN
2010年 9月号Q値の劣化を半分にした可変インダクタルネサスエレクトロニクス日刊工業新聞
(2010年6月16日PP.19)
受動素子
4つのインダクターを2個ずつ並列に接続した回路構成
10〜20GHzの高周波領域で動作
高速光通信
ミリ波通信
220
2010年 8月号地上デジタル放送の伝送容量を4倍にする技術NHK日本経済新聞
(2010年5月22日PP.13)
6MHzにHDを4番組放送
スーパーハイビジョン
1024QAM
垂直偏波と水平偏波を両方使用
540
2010年 8月号電磁波を利用した無線給電シート東大日経産業新聞
(2010年5月28日PP.11)
縦50cm
横1m
10W
2.4GHz
250
350
2010年 7月号6本分のハイビジョン映像を非圧縮で無線伝送NTT
NHK
フジテレビ
日経産業新聞
(2010年4月6日PP.11)
送信出力従来比2倍の40mW
120GHz帯で10Gbps
5.8km伝送
ハイビジョン映像1.5Gbps
20ミリの雨でも2km伝送可能
440
240
520
2010年 5月号2GHz動作の単一光子検出器日大日刊工業新聞
(2010年2月12日PP.1)
なだれフォトダイオード(APD)
約一万倍の電子増幅率で検出成功
210
320
2010年 3月号動作速度が3割向上した高速無線用半導体NECエレクトロニクス日経産業新聞
(2009年12月18日PP.11)
アナログ部の配線抵抗を従来と比べて半減
動作クロック200GHz
線幅40nmのCMOS
220
2009年12月号マイクロ波アシスト磁化反転技術で垂直磁化膜の磁化反転に成功九大日刊工業新聞
(2009年9月4日PP.20)
強磁性共鳴
3GHz
低いマイクロ波磁界
CoとPd積層磁化膜
230
120
2009年 9月号垂直磁化MRAMを開発
-500MHzの高速動作実現-
NEC
NECエレクトロニクス
日刊工業新聞
(2009年6月16日PP.25)
500MHz動作
従来の2倍
スピントルク磁壁移動方式
電流書込み方式
230
2009年 8月号10Gbps伝送が可能な小型アンテナモジュールNTT日刊工業新聞
(2009年5月14日PP.22)
日経産業新聞
(2009年5月12日PP.11)
60GHzのミリ波帯
12mm角
小型パラボラアンテナ
低温焼成したセラミック基板の多層LTCC基盤の表裏に搭載
2.5Gbps/chで4ch並列伝送
従来のアンテナの1/9の面積で同等の性能を実現
340
2009年 8月号超音波150kHzまで再生可能な超薄型スピーカ東京農工大日経産業新聞
(2009年5月15日PP.10)
単結晶Si上の板状
縦横5mm
厚さ2.8μm
250
2009年 8月号量子コンピュータ素子の誤差発生を抑制米国立標準技術研日経産業新聞
(2009年5月27日PP.11)
誤差を数10分の1に低減
ある時間間隔で124GHzのマイクロ波をあてて誤差補正
120
2009年 7月号複数の電波を同時検出する新型センサNTT日経産業新聞
(2009年4月23日PP.12)
電気光学結晶
光の振動方向(偏光)から異なる周波数を同時検出
10MHzから1THzまで検知可能
光ファイバ
340
210
2009年 6月号CNT製造コスト1/30以下東京理科大日刊工業新聞
(2009年3月4日PP.1)
フィジカルバイブレーション法
低電流のアーク放電で発生する炭素粉量を5倍
炭素棒に50〜60Hzの振動を送り続ける
160
2009年 6月号感度3倍の携帯アンテナ東芝日経産業新聞
(2009年3月16日PP.9)
広帯域放送
高周波・低周波領域を担当する二つのアンテナ
数十μm間隔の電極対
460〜680MHzを受信
受信周波数を瞬時に切り替え
幅8mm・長さ11cm・厚さ5mm
340
2009年 3月号センサネットワーク向け低電力通信技術NTT日経産業新聞
(2008年12月22日PP.1)
送受信時の電波の補正
送受信部LSIの消費電力1/10
1mm角の無線送信LSI
300MHz帯の微弱な電波
10m先に1Mbpsのデータ送信
340
2009年 2月号光通信の30倍のミリ波高速無線LANATR
富士通
沖電気
日経産業新聞
(2008年11月5日PP.11)
3Gbps
OFDM
60GHz
エリア半径10m
440
340
2009年 2月号低周波数の振動で発電する小型発電デバイスオムロン日刊工業新聞
(2008年11月12日PP.9)
日経産業新聞
(2008年11月12日)
数10Hz以下の低周波数の振動で10μWを発電
デバイスは20mm角で高さが8mm
250
2009年 2月号携帯に搭載可能な超小型プロジェクタコニカミノルタ日経産業新聞
(2008年11月19日PP.1)
縦2cm
横4cm
厚さ7mm
XGA解像度
50〜60cmで20inのカラー映像を投影可能
直径2mmの振動するミラーに光を照射して投影
圧迫素子
MEMS
30kHzの高速駆動
消費電力1W以下
350
2009年 2月号半導体レーザ出力光を利用した高速乱数生成手法NTT
拓殖大
日刊工業新聞
(2008年11月24日PP.14)
1.7Gbps
レーザ出力光を反射鏡で再びレーザに戻す
約2〜5GHzで振動
250
2009年 1月号テラヘルツ波受信機産総研
NTT
日経産業新聞
(2008年10月21日PP.11)
200〜500GHzのテラヘルツ波を受信
化合物半導体を使ったフォトダイオード
超電導電極
340
2008年11月号高性能強磁性トンネル接合素子で高周波発振に成功阪大
産総研
キヤノンアネルバ
日刊工業新聞
(2008年8月29日PP.31)
数-10GHz
発振出力約0.2μW
磁極フリー層(CoFeB)
絶縁性のトンネル障壁層(MgO)
磁極固定層(CoFeB)の3層構造
スピンの歳差運動
同素子を70nm×160nm断面の柱状に加工
120
220
2008年10月号THz波利用で危険物の探知容易に北大日経産業新聞
(2008年7月11日PP.9)
一辺100nmの金の四角形のチェーンを並べた素子
数THz〜数100THzのTHz波を増強
数11/100sで検出可能
120
2008年 6月号光周波数の純度を従来比1000倍の光源電通大
日本航空電子工業
日刊工業新聞
(2008年3月25日PP.1)
200Gbps級の次世代高速光通信システム
反射干渉回路(エタロン)
消費電力1.5W
10GHz
高速パルス光源
240
2008年 5月号広帯域音声符号化方式が国際標準化NTT産経新聞
(2008年2月7日PP.9)
G.711-WB
50Hz〜7kHzを伝送
従来方式機器とも相互接続可能
パケットが欠落しても高精度に復元可能
NGN
IP電話
ITU-T
440
540
2008年 4月号最速120GHzで動作するダイヤモンド製トランジスタNTT
英エレメントシックス
日経産業新聞
(2008年1月7日PP.9)
車載用レーダ
多結晶ダイヤモンド基板上
科学的気相成長法
2GHz時の増幅率1万倍
ガリウム・ヒ素に比べて2倍以上の高出力
220
2008年 4月号ミリ波通信向けアンテナ情通機構日経産業新聞
(2008年1月11日PP.8)
帯域幅8GHz(57GHz〜65GHz)を1個でカバー縦約2.5mm
横約4.5mm
薄い誘電体の2層構造
通信距離10m
340
2007年11月号マイクロプラズマによる誘電率変化現象京大日刊工業新聞
(2007年8月31日PP.27)
メタマテリアル
生体診断
Al2O3の誘電体を塗布した金属板に約1mm角のアレイ構造の穴
Heガス
パルス電圧
3GHz〜3THz
120
360
2007年 9月号量子暗号通信で従来の2倍の200kmの長距離伝送に成功NTT
国立情報学研究所
米NIST
日本経済新聞
(2007年6月2日PP.11)
電波新聞
(2007年6月4日PP.4)
日経産業新聞
(2007年6月4日PP.9)
日刊工業新聞
(2007年6月4日PP.17)
情報を光子にのせて送る
盗聴検知
12bpsの通信速度で伝送
差動位相シフト量子鍵配送システム
超電導単一光子検出器
105km時点で17000bps
10GHzのパルス配列
440
420
2007年 9月号ミリ波可視化技術富士通
東北大
日刊工業新聞
(2007年6月7日PP.20)
94GHz帯
InP仕様のHEMT
配線距離最適化
不要な電波の吸収層
チップサイズ1.25mm×2.2mm
増幅率33dB
雑音指数3.2dB
ITS
310
340
2007年 9月号周波数倍率10倍のシステムLSI用クロック発生回路富士通研日経産業新聞
(2007年6月13日PP.9)
クロック周波数範囲40〜400MHz
回路線幅90nm半導体で試作
220
2007年 9月号地デジ移行後の周波数再配分計画公表
-携帯電話向けに3割-
総務省日本経済新聞
(2007年6月28日PP.5)
40MHzを携帯電話
携帯機器向け新放送に32.5MHz
防災無線32.5MHz
ITSに10MHz
640
2007年 8月号超電導A/D変換器
-次世代通信の基地局の中核部品に-
国際超電導産技研
日立
横浜国大
日刊工業新聞
(2007年5月3日PP.1)
アナログ信号の処理に超電導回路を利用
熱雑音を抑える変調器
周波数を4つに分配
18.6GHzでの動作で帯域10MHzのアナログ信号を14ビットのデジタル信号に変換
220
240
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 5月号最高速アクセス実現のDDR-VSDRAM回路技術エルピーダメモリ日刊工業新聞
(2006年2月8日PP.23)
アクセス時間8.13ns
1.5Vで1.67Gbpsの最速転送
メモリーアレイからデータを時分割でバッファ回路に転送
動作余裕を確保するカウンタ回路
最大入力クロック入力800MHz
220
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 3月号無線機能を備えた曲がるCPU半導体エネ研
TDK
日経産業新聞
(2005年12月16日PP.1)
暗号処理機能
ガラス基板上に形成したトランジスタをプラスチック基板上に転写
13.56MHz帯
IC部分は14mm角
通信距離は数mm
厚み0.2mm
1.8V駆動で消費電力4mW
160
220
260
340
2006年 3月号新無線LAN実用化へ一歩ココモ・エムビー日経産業新聞
(2005年12月27日PP.1)
エバネセント波
障害物に遮られず通信可能
使用周波数帯0.5〜54MHz
最大転送速度54Mbps
最長転送距離20m強
送受信用機器をPCカード大に小型化
340
440
660
2006年 3月号高密度・高均一な量子ドットの製造に成功産総研電波新聞
(2005年12月30日PP.5)
通信用半導体レーザ
大きな光増幅
40GHzを超える高速直接変調動作が理論的に可能
1.3μmでレーザ発振動作
As2分子線
組成傾斜歪み緩和層構造
160
250
120
2006年 1月号高音域が聞きやすい補聴器
-電気信号で鼓膜振動-
電通大
リオン
日経産業新聞
(2005年10月17日PP.10)
PCシミュレーションにより電気コイルの位置を正確に決定
鼓膜を直接振動
8kHzでも聞き取れる大きさの振動
520
260
2006年 1月号量子ドットを活用した半導体レーザ産総研日経産業新聞
(2005年10月24日PP.11)
InAs製
直径15nm
GaAs基板上に1000億個/cm2形成
5層積層
波長1.3μmのレーザ光発振
10GHz高速光通信
160
250
120
2005年12月号無線識別(RFID)タグ
-プラフィルムに印刷-
産総研日刊工業新聞
(2005年9月6日PP.25)
金属インク
圧力アニール法
200℃以下で焼成
5〜40MHzで動作
160
340
2005年12月号次世代型光通信レーザ装置
-光信号数10〜100倍に-
東北大
アドバンテスト研
日経産業新聞
(2005年9月7日PP.7)
DWDM
53cm×42cm×16cmの装置
Er添加光ファイバに光信号を通して増幅後アセチレンガスを通し周波数安定
周波数間隔を10MHz以上に狭める
120
240
250
340
2005年12月号変調光波形を3次元観測する光電界測定技術日立日刊工業新聞
(2005年9月27日PP.35)
大容量光多値通信
自己ホモダイン干渉計
干渉波の縦成分と横成分を分離して計測し合成して表示
強度と位相で16値変調した40GHzの信号を3次元で可視化
250
440
660
360
2005年 9月号UWB用GaN-MMIC
-高周波・高耐圧を実現-
松下電器電波新聞
(2005年6月15日PP.1)
22GHz帯で最小雑音指数2.6dB
信号増幅率13dB
IIP3入力時7.5dB
サージ耐圧150V
チップサイズ2.6×1.3mm2
120
160
220
2005年 7月号リュック型映像伝送装置富士通日刊工業新聞
(2005年4月5日PP.1)
可搬型モバイル映像伝送
無線LAN
MPEG-2
IP-3650
2.4GHz帯
半径約420mのエリアから中継
340
440
2005年 7月号次世代無線「WiMAX」
-2006年度にも実用化-
総務省日刊工業新聞
(2005年4月7日PP.1)
周波数2〜5GHz検討
IEEE802.16e
上り下りでブロードバンド使用可能
情報家電
440
540
2005年 7月号世界最速のGaNトランジスタ情通機構
富士通研
日刊工業新聞
(2005年4月8日PP.29)
ミリ波周波数帯で動作
電流利得遮断周波数152GHz
220
160
2005年 6月号1本の光ファイバに1000波長多重伝送
-10倍の波長数と8倍の高密度伝送-
NTT日本経済新聞
(2005年3月9日PP.11)
日刊工業新聞
(2005年3月9日PP.27)
10Tbps
1046波長で63kmを往復
6.25GHz(波長0.16nm)間隔の超高密度1000波WDM信号を波長単位に分離
JGNIIで126km伝送
スーパーコンティニゥム
波長アレイ導波格子(AWG)
240
340
440
2005年 6月号90n世代システムLSIによるDRAM混載技術
-130n世代に比べセル面積60%に-
NECエレクトロニクス電波新聞
(2005年3月10日PP.1)
MIMキャパシタを形成する絶縁膜にZrO2
ALD方式
Ta2O5の3倍以上
Si3N4の5倍以上の電荷蓄積能力
最大500MHz
120
160
2005年 6月号トンネルダイオード(RTD)新論理回路開発上智大日刊工業新聞
(2005年3月18日PP.26)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
微分負性抵抗(NDR)
4JJ論理回路のJJをRTDに置き換え
すべての論理回路構成可能
室温で200GHz動作予測
120
140
2005年 6月号世界最高速GaNトランジスタ情通機構日経産業新聞
(2005年3月29日PP.9)
最高動作周波数152GHz
ゲート長60nm
ミリ波
220
160
2005年 5月号消費電力40mWのASIC用AD変換器
-回路融合で実現-

14と一つに
富士通研日刊工業新聞
(2005年2月8日PP.33)
パイプライン型ADC
分解能10bit
サンプリングレート125MHz
サンプル保持回路とMDAC回路を融合
0.18μmCMOSプロセス
電源電圧1.8V
220
2005年 3月号100Mbps次世代無線アクセス
-アンテナ数に応じ容量増-
NTT日刊工業新聞
(2004年12月2日PP.25)
多入力多出力(MIMO)伝送技術
MIMO-OFDM
送受信アンテナ2式試作実験
5GHz帯
340
440
660
2005年 2月号世界最小センサ端末日立日刊工業新聞
(2004年11月25日PP.13)
電波新聞
(2004年11月25日PP.1)
6.9cm2
電池寿命1年
センサノード
幅2.3cm
奥行き2cm
高さ1.5cm
周波数300MHz
通信距離10m
340
440
2004年12月号超広帯域マイクロホンNHK日経産業新聞
(2004年9月8日PP.10)
振動膜改良
共振を利用
100kHzまで収録可能
310
2004年10月号高精細画像の無線伝送装置東研日経産業新聞
(2004年7月27日PP.1)
1.5Gbps
周波数60GHz帯
440
540
2004年10月号アイソレーション型高速伝送装置
-壁に遮られない伝送網-
日放電子日経産業新聞
(2004年7月28日PP.1)
部分的に電波を使う
100Mbps
2.4GHz帯の電波に変換
最大20cm幅の障害物
340
440
2004年 8月号世界最速の量子暗号通信産総研日刊工業新聞
(2004年5月13日PP.25)
日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
10MHz光子検出装置で実現
光ファイバ通信波長1550nm帯
45kbpsの鍵生成率
素子放電時の電流特性から光子の有無判別
340
520
440
2004年 7月号プラスチックフィルム基板上にTFT
-自在に曲がるCPU-

5と合わせて一記事に
半導体エネルギー研日刊工業新聞
(2004年4月8日PP.1)
低温p-SiTFTでCPU形成
8ビットCPU
素子数3万程度
動作周波数25MHz/5V・13MHz/3.3V
220
260
160
2004年 5月号世界最速Si光素子
-データを光線に変換-
米インテル電波新聞
(2004年2月14日PP.2)
位相シフト
1GHz以上でオンオフ
220
250
2004年 5月号超電導を利用したMPU横浜国大
名大
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月20日PP.8)
単一磁束量子回路で高速計算
演算速度15.2GHz
消費電力1.6mW
220
2004年 5月号0.1ppm高周波水晶発信子日幸電産日刊工業新聞
(2004年2月24日PP.1)
100MHz帯域で0.1ppmの周波数安定度
加熱炉に工夫
250
2004年 4月号NMR用新超電導体高周波アンテナ日立
愛媛大
東京理科大
鹿児島大
島根大
茨城大
九大
日刊工業新聞
(2004年1月21日PP.1)
MgB2(下付)
巻き線型のソレノイドコイル
従来の10倍以上の共振特性
600MHz帯域
120
210
340
2004年 4月号有機半導体電子ペーパ(オランダ)フィリップス
ポリマービジョン
日刊工業新聞
(2004年1月26日PP.25)
OFET
アクティブマトリクス
駆動周波数5kHz
電気泳動

モノクロ表示
輝度35%
コントラスト比9
25μm
250
2004年 3月号10Gbpsの無線通信
-DVD1枚分を3.9秒で配信-
NTT日本経済新聞
(2003年12月22日)
120GHz帯
短距離2〜3m用と長距離100m〜1km用
440
2004年 2月号ナノレベルの顕微鏡
-DNAを動画撮影-
金沢大日本経済新聞
(2003年11月28日PP.17)
高速原子間力顕微鏡(AFM)
探針の振動周波数600kHz
360
660
2004年 1月号UWBによる超高速通信に成功太陽誘電
米エクストリームスペクトラム社
日本経済新聞
(2003年10月17日PP.17)
3〜10GHz帯
5G帯を避けて混信回避
100Mbpsの通信速度
光ファイバ並み
440
2003年12月号専用周波数を情報家電に総務省朝日新聞
(2003年9月17日PP.11)
情報家電専用の無線周波数帯を設定
5GHz帯を検討
540
2003年11月号ダイヤモンドを使ったトランジスタ
-世界最高の周波数特性-
NTT
独ウルム大
日刊工業新聞
(2003年8月21日PP.5)
日経産業新聞
(2003年8月21日PP.7)
電波タイムズ
(2003年8月25日PP.1)
最高動作周波数81GHz
高純度低欠陥結晶
出力0.3W
ミリ波増幅
120
160
220
2003年10月号無線LAN用に帯域拡大に合意ITU日本経済新聞
(2003年7月5日PP.1)
日本工業新聞
(2003年7月7日PP.7)
ITU
無線電気通信会議で無線LAN用に帯域拡大に合意
5GHz帯の355MHz分を新たに開放
660
2003年10月号高速電力線搬送通信総務省日刊工業新聞
(2003年7月25日PP.7)
2〜30MHz
混信の可能性が低い実験に限る
440
540
2003年 9月号新トライゲートトランジスタ
-チャンネル部を立体化-
米インテル日経産業新聞
(2003年6月13日PP.9)
ゲート長が30nm
20GHz級のMPUに適用
160
220
2003年 9月号映像解像度を2倍にするICを開発新潟精密
筑波大
豊田自動織機
日経産業新聞
(2003年6月26日)
周波数特性6MHzから13.5MHz程度まで改善
フルーエンシ理論
脳神経のインパルス応答をまねた関数
水平解像度
520
220
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 5月号最高速アクセス実現のDDR-VSDRAM回路技術エルピーダメモリ日刊工業新聞
(2006年2月8日PP.23)
アクセス時間8.13ns
1.5Vで1.67Gbpsの最速転送
メモリーアレイからデータを時分割でバッファ回路に転送
動作余裕を確保するカウンタ回路
最大入力クロック入力800MHz
220
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2003年 5月号2GHz帯1チップ受信IC東芝日刊工業新聞
(2003年2月13日PP.4)
DCオフセット変動60mV以下
SiGeBiCMOS技術
第3世代携帯に対応
220
240
2003年 4月号超小型の高周波部品
-消費電力1/1000-
オムロン日経産業新聞
(2003年1月23日PP.1)
超小型高周波リレー
MEMS技術
5GHz/10GHz対応品
消費電力はそれぞれ0.1mW・0.05mW
制御電圧24V
240
260
2003年 4月号超音波利用の非接触マニピュレータ産総研日刊工業新聞
(2003年1月24日PP.5)
定在波音場
微小物体を自在に3次元移動
1.75MHz音源で実験
260
360
2003年 3月号電力増幅能力3倍のトランジスタ
-携帯基地局向け-
NEC日経産業新聞
(2002年12月17日PP.10)
AlNとGaNの化合物にGaNを組み合わせる
長さ0.25μmのゲート
30GHzで2.3Wの出力電力
220
2003年 3月号ICタグ用最小チップ
-アンテナ機能付き-
凸版印刷日本経済新聞
(2002年12月27日PP.11)
1mm四方の大きさで読取り機能を備えたアンテナ付き製品
2.45GHzと915MHzにも対応
220
340
2003年 2月号5GHz帯無線LAN規格準拠のFBARフィルタ富士通研
富士通メディアデバイス
日刊工業新聞
(2002年11月18日PP.7)
電波新聞
(2002年11月20日PP.2)
無線LAN
5GHz帯
圧電薄膜共振器フィルタ
FBAR
Si基板
2.5x2x0.9mm
IEEE802.11a
10GHzまでに対応
240
2002年12月号35GHzで動作するパケットスイッチNEC日刊工業新聞
(2002年9月19日PP.4)
現状の半導体パケットスイッチより50倍高速
超電導体ニオブ系SFQ回路
2×2クロスバースイッチ
240
2002年10月号ビタビデコーダ
-小型・最高速の次世代技術-
中大
機械学習研
日刊工業新聞
(2002年7月25日PP.4)
最尤パス探索アルゴリズム
動的計画法
バックトラック法
83MHz動作
FPGA
誤り訂正符号
340
520
2002年 8月号音声通話省き高速化KDDI日本経済新聞
(2002年5月11日PP.11)
2.4Mbps
EV-DO(Evolution Data Only)
2GHz帯
440
540
2002年 8月号ハイビジョン映像伝送
-5GHz帯無線通信規格へ-
シャープ電波新聞
(2002年5月16日PP.2)
日刊工業新聞
(2002年5月16日PP.8)
読売新聞
(2002年5月16日PP.8)
IEEE 802.11e
54Mbps
540
2002年 7月号システムLSI高速化技術奈良先端大日経産業新聞
(2002年4月23日PP.10)
0.1mm角リング発信器
回路間で信号のやり取り可能
1GHz 動作
220
120
2002年 6月号最速トランジスタ-動作周波数500GHz超-富士通研
通信総研
阪大
日経産業新聞
(2002年3月26日PP.14)
動作周波数562GHz
HEMT
InP基板
InAIAs電子供給層
InGaAs電子走行層
220
2002年 5月号集積回路の停電力化技術
ISSCC2002で発表
-ディジタル家電向けCPU-
(No4
7と合わせる)
松下電器日経産業新聞
(2002年2月5日PP.8)
500mW
400MHz
線幅0.13μm
銅配線
分割並例信号処理
220
2002年 5月号2.4GHz帯の無線システムでHDTVの映像伝送にKDDI研日本工業新聞
(2002年2月25日PP.4)
蓄積・伝送端末
無線回路
2.4GHz帯
事業免許不要
440
340
420
2002年 4月号超広帯域光変調器
-駆動電圧2.8Vで40Gbps伝送-
静岡大日刊工業新聞
(2002年1月28日PP.11)
変調帯域50GHz
消光比25dB
速度整合理論
電界制御
光波マイクロ波の速度整合
動作安定化低電圧駆動
240
2002年 4月号高周波の吸収率2倍
-鉄・セラミックス複合材-
日立日経産業新聞
(2002年1月31日PP.11)
4〜20GHzで1mm当たり20dB吸収140
2002年 2月号AV機器を無線で高速接続する技術
-伝送距離30〜40m-
シャープ
米シスコ
日本経済新聞
(2001年11月14日PP.11)
5GHz帯
54Mbps
440
340
2002年 2月号世界最高密度を誇る光多重伝送通信総研
阪大
電波タイムズ
(2001年11月21日PP.1)
周波数効率
OCDM
WDM
Cバンド波長帯
QPSK
1.6bps/Hz
440
2002年 1月号増幅限界周波数472GHzトランジスタ
(一行で紹介)
通信総研
富士通研
阪大
日刊工業新聞
(2001年10月19日PP.10)
トランジスタ
ミリ波通信
120
2001年12月号電力線通信で実証実験
-電波干渉
 漏洩測定-
電波産業会日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.9)
450KHz以下の周波1.7M〜30MHzの周波数帯540
2001年 8月号,9月号20nmゲート長トランジスタ
-20GHzMPU動作目指す-
米インテル日刊工業新聞
(2001年6月13日PP.10)
20GHzマイクロプロセッサ
MPU
520
2001年 8月号,9月号世界最速のトランジスタ米IBM日本経済新聞
(2001年6月26日PP.3)
処理速度210GHz
SiGe
スイッチ動作速度1.5T回/s
220
2001年 7月号家庭内無線LAN
40Mbpsを実現
通信・放送機構日刊工業新聞
(2001年5月15日)
5GHz帯
無線ホームリンク
440
2001年 7月号超電導素子使ったADコンバータ日立日経産業新聞
(2001年5月29日PP.10)
日本経済新聞
(2001年5月24日PP.5)
単一磁束量子(SFQ)回路
サンプリング周波数100GHz
ジョセフソン効果
イットリウム系酸化物
120
220
2001年 6月号電力線通信で周波数帯を拡大総務省日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.11)
10Mbps以上
周波数帯2〜30MHz
540
640
2001年 6月号水晶振動子熊本大日刊工業新聞
(2001年4月10日PP.1)
水晶振動子
厚さ5μmで300MHz
片面ラッピング加工
160
240
2001年 5月号ディジタル800MHzFPU
- 隣接チャネル干渉をほぼ克服-
日本テレビ電波タイムズ
(2001年3月28日PP.3)
ダミーキャリヤ方式
OFDM
340
440
2001年 5月号電子雲の「波を」とらえた!
-超高速スイッチに道-
アトムテクノロジー研究体(JRCAT)日刊工業新聞
(2001年3月8日PP.1)
オービトン
フォノン
軌道波制御
THz並みの超高速磁気スイッチ
ランタン・マンガン酸化物
光散乱法
660
2001年 5月号無線LANシステム使い 11km送受信KDD研
鹿児島大
日経産業新聞
(2001年3月7日PP.9)
無線LAN
2.4GHz帯
CFO-SS
440
2001年 5月号ETC用小形アンテナ
-有機材料で1/3に小形化-
TDK日経産業新聞
(2001年3月5日PP.8)
自動料金徴収システム(ETC)
12×12×2.5(mm)
5.8GHz帯
ハイブリッド積層基板
340
2001年 5月号ハイビジョン移動中継用のOFDM-FPU実験機NHK電波タイムズ
(2001年3月2日PP.3)
800MHz帯
OFDM方式
FPU
MPEG TS合成
18MHz以下の帯域
340
440
2001年 3月号5GHz帯無線LANシステム
ー官民共同で市場拡大-
総務省日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.11)
マルチメディア移動アクセス推進協議会
36Mbps
2010年に2兆円
540
2001年 3月号光信号で基板間伝送アイカ工業日経産業新聞
(2001年1月17日PP.1)
光伝送シート
光バックプレーンボード
ノイズ抑制
1GHz
260
340
240
2001年 3月号ダイヤ弾性表面波共振子住友電工日刊工業新聞
(2001年1月4日PP.1)
ダイヤモンド
SAW 共振子
5GHz
櫛形電極サイズ0.5μm
240
2001年 2月号低雑音増幅IC沖電気電波新聞
(2000年12月21日PP.6)
38GHz帯
60GHz帯
P-HEMT構造
240
340
2001年 2月号携帯電話で動画再生東芝電波新聞
(2000年12月12日PP.6)
MPEG-4
QCIFフォーマット
50mW@40MHz
220
2001年 2月号電線ネット接続試験東京電力日刊工業新聞
(2000年12月7日PP.1)
650kbps
3Mbps
10〜450kHz
440
2001年 2月号100GHz超の信号処理用HEMT立命館大
工技院大阪工業技研
日経産業新聞
(2000年12月4日PP.12)
電波タイムズ
(2000年12月6日PP.2)
GaN
HEMT
130GHz
220
2001年 1月号GaN系電子素子
-最高発振周波数100GHz超-
NEDOコンソーシアム日刊工業新聞
(2000年11月30日PP.6)
100GHz
AlGaN
220
2001年 1月号無線回路1Vで駆動
-切手大の端末可能-
NTT日経産業新聞
(2000年11月15日PP.11)
従来の半分の1Vで駆動
10〜100mの近距離を通信
ブルートゥース対応
周波数変換
40mW以下
2〜2.4GHz
SOI
0.2μmCMOS
220
340
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
2000年12月号最大10ギガの広帯域形ソフトウェア無線機ソニーコンピュータサイエンス研
電子情報通信学会
日刊工業新聞
(2000年10月27日PP.7)
日刊工業新聞
(2000年10月30日PP.9)
マルチポート・ダイレクト・コンバージョン方式
80M〜10GHz
ベースバンドに直接変換
ミキサ不要
ソフトウェア入替えにより無線方式変換
340
120
2000年12月号ハイビジョンニュース伝送に新兵器
-ヘリからの実験成功-
NHK電波タイムズ
(2000年10月27日PP.3)
64QAM方式
マイクロ波帯ディジタルFPU
チャネル帯域18MHz
伝送容量60Mbps
340
440
2000年12月号筆の傾きでサイン認証理科大日本経済新聞
(2000年10月16日PP.15)
認識率98.2%
ペンの傾き
筆圧
筆跡
10GHzの電波
240
2000年11月号地上デジタルテレビ放送信号
-60GHzで伝送に成功-
郵政省電波タイムズ
(2000年9月20日PP.1)
ミリ波ヘテロダイン通信システム
デジタル地上波フォーマット信号(モード3)
440
540
2000年10月号連続発振光ファイバレーザ工技院計量研日刊工業新聞
(2000年8月10日PP.6)
1.5μm帯域
モードホップのない連続発振
ファブリペロー共振器
波長の線幅1kHz
250
240
2000年 9月号電源不要装置
-光を無線信号に変換-
NTT日経産業新聞
(2000年7月13日PP.9)
光信号
フォトダイオード
光マイクロ波変換装置
サイズ5×2×1cm
5.8GHz帯のマイクロ波
伝送速度20Mbps
フォトダイオードとアンテナ
340
440
2000年 7月号超高速無線LAN郵政省日刊工業新聞
(2000年5月23日PP.13)
超高速無線LAN
38GHz帯
156Mbps
440
2000年 7月号次世代無線通信用アンテナ
-電波送受信方向自由に-
ATR日経産業新聞
(2000年5月12日PP.1)
電波制御導波器アレイアンテナ
アドホックネットワーク
アレイアンテナ
小形アンテナ
360度送受信
放射パターン可変
周波数1GHz
340
2000年 6月号60GHz帯使用無線通信システム導入郵政省電波タイムズ
(2000年4月26日)
ミリ波帯
無線LAN
放送番組素材中継システム
540
440
2000年 6月号光通信用固体レーザ
-5fsの極短パルスで1.2GHz発振-
日立日刊工業新聞
(2000年4月20日PP.6)
YAGレーザ
極短パルスレーザ
1.5mm帯
5フェムト秒
L字形共振器
240
250
2000年 5月号家庭内無線テレビ映像伝送システム
-60GHz帯-
通信総研
他メーカー7社
日刊工業新聞
(2000年3月15日PP.1)
電波新聞
(2000年3月15日PP.2)
日経産業新聞
(2000年3月23日PP.5)
ミリ波帯
無線伝送
60GHz帯
室内無線伝送
伝送距離20m
高速伝送
540
440
2000年 4月号世界最速のAD変換器
-大容量ハードディスク向け-
松下電器日経産業新聞
(2000年2月9日PP.4)
ADコンバータ
入力信号20MHz
AD変換器
80MHz
大容量ハードディスク
DVD
80MS/s
6ビット
220
2000年 3月号半導体量子素子
-単一光子を検出-
東大日経産業新聞
(2000年1月27日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年1月27日PP.6)
半導体量子素子
AlGaAs
THz通信
SET
ゲート電極20μm
垂直磁場
遠赤外
単一光子
光検出器
210
220
2000年 3月号世界最高速のHEMT郵政省
富士通
阪大
日経産業新聞
(2000年1月21日PP.5)
HEMT
362GHz
電子走行層10nm
InGaAs
電子供給層
InAlAs
ミリ波
220
2000年 2月号超高速半導体チップ米TRW社電波新聞
(1999年12月9日PP.3)
動作周波数69GHz
リン化インジウム
40Gb通信
220
2000年 2月号1GHzの微小トランジスタ日立日経産業新聞
(1999年12月7日PP.5)
1GHz
ゲート長0.1μm
トランジスタ
CMOS
2層構造絶縁膜
タングステン薄膜
220
2001年 1月号無線回路1Vで駆動
-切手大の端末可能-
NTT日経産業新聞
(2000年11月15日PP.11)
従来の半分の1Vで駆動
10〜100mの近距離を通信
ブルートゥース対応
周波数変換
40mW以下
2〜2.4GHz
SOI
0.2μmCMOS
220
340
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年11月号業務用無線のディジタルナロー化促進
-静止画像伝送実験に成功-
郵政省電波新聞
(1999年9月10日PP.2)
日本工業新聞
(1999年9月16日PP.5)
400MHz帯
ディジタル
ナロー通信方式
JPEG
再送訂正方式
540
1999年10月号超高速光通信技術通信総研日本経済新聞
(1999年8月28日PP.11)
光パルス信号
257GHz繰返し周波数
フーリエ合成
440
1999年 9月号電子ペーパ米ゼロックス
スリーエム
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.1)
電波新聞
(1999年7月1日PP.3)
トナー粒子
Gyricoシート
250
130
1999年 9月号無線送信素子テラテック日経産業新聞
(1999年7月2日PP.5)
146.7GHz
ヘテロバイポーラ
250
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 9月号次世代の高速放送衛星
-開発計画を策定-
郵政省日本経済新聞
(1999年7月26日PP.21)
UDTV
立体テレビ放送
21GHz帯
640
1999年 8月号光パルス信号
-点滅速度最高を達成-
郵政省日刊工業新聞
(1999年6月9日PP.9)
電波タイムズ
(1999年6月23日PP.1)
超高速光信号
光パルス信号
257GHz
フーリエ合成
240
440
250
1999年 6月号SQUID利用の超高感度センサ住友電工日経産業新聞
(1999年4月13日PP.5)
1MHz
SQUID
220
210
1999年 5月号0.1μmプロセス用絶縁材料
-2GHz動作のLSI実現-
富士通研電波新聞
(1999年3月30日PP.1)
2GHz動作
0.1μmプロセス用絶縁材料
ナノキャビティ技術
層間絶縁膜誘電率1.98
アリサイクリックモノマ
220
120
160
1999年 5月号世界最大の容量伝送
-350GHzと最高速実現-
NTT日刊工業新聞
(1999年3月19日PP.4)
電波タイムズ
(1999年3月19日PP.1)
In
P系
HEMT
遮断周波数350GHz
3Tbpsを40km伝送
2段階リセスゲート
フラーレン添加
電子線レジスト
220
240
160
1999年 4月号宇宙線エラー防ぐSRAM三菱電機日本経済新聞
(1999年2月16日PP.13)
ソフトエラー発生率1/100
500MHz動作
DRAMのメモリーセル構造
230
1999年 4月号低価格のミリ波発振モジュール新日本無線電波新聞
(1999年2月9日PP.5)
ミリ波発振モジュール
76/60GHz帯
ガンダイオード
240
1999年 4月号超高速の超電導素子
-赤外光超高感度で検出-
ロチェスタ大
モスクワ州立教育大
日経産業新聞
(1999年2月5日PP.5)
窒化ニオブ薄膜
超電導状態
光子1個
250GHz
超電導素子
240
220
1999年 3月号ニオブ系超電導素子30GHz動作名大
日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.1)
超電導単一磁束量子
ニオブ系超電導ジョセフソン結合
SFQ回路
220
1999年 3月号貫通型ノイズフィルタ
-1GHz以上の帯域に対応-
EMC
TDK
日刊工業新聞
(1999年1月14日PP.7)
GHz帯対応貫通型ノイズフィルタ
鉄系磁性材料
熱可塑性樹脂
220
1999年 2月号脳が超音波知覚電総研
近畿大
東大
同志社大
日本経済新聞
(1998年12月21日PP.21)
20〜40kHzの超音波
首の筋肉
聴覚障害者用
620
1999年 2月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-郵政省が意見結果-
郵政省電波新聞
(1998年12月19日PP.2)
日経産業新聞
(1998年12月21日PP.3)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
移動体向け
620
1998年10月号次世代無線LAN国際規格
-5GHz高速無線LAN
日米標準化で合意-
NTT
ルーセント
日本経済新聞
(1998年8月17日PP.17)
日刊工業新聞
(1998年8月17日PP.1)
無線LAN
OFDM
マルチキャリヤ伝送方式
5GHz帯
30Mbps
LAN
無線通信
440
540
1998年 9月号次世代携帯電話
-参入は最大3社-
郵政省日本経済新聞
(1998年7月28日PP.5)
次世代携帯電話の基本方針を決定
1社で全国カバーを認める
2001年中に実用化
1.92〜1.98GHz(携帯端末→基地局)
2.11〜2.17GHz(基地局→携帯端末)
動画伝送用に20MHzを1社に割当て
540
640
1998年 9月号超電導素子使用の発振器
-1THzのサブミリ波実現-
通信総研日経産業新聞
(1998年7月10日PP.4)
サブミリ波
ジョセフソン素子
超電導
50mW
220
140
150
1998年 8月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-電議審に答申
暫定方式は25MHz帯利用-
電技審電波新聞
(1998年6月30日PP.2)
衛星ディジタル音声放送
2.6GHz帯
移動受信
MPEG-2
帯域幅25MHz
2.6GHz帯衛星
ディジタル音声放送
540
520
1998年 8月号ディジタルFPU
-現行のテレビ信号を圧縮-
NHK電波新聞
(1998年6月11日PP.2)
電波タイムズ
(1998年6月19日PP.3)
ディジタルFPU
OFDM
800MHz
MPEG-2
340
440
520
1998年 6月号移動体向けディジタル衛星放送
-衛星放送事業会社設立-
東芝
トヨタ
富士通
日刊工業新聞
(1998年4月23日PP.9)
日本経済新聞
(1998年4月28日PP.9)
衛星放送
2.6GHz帯
CSデジタル放送
2.6GHz
移動受信
640
440
540
1998年 6月号次世代超高速無線LAN
-5GHz帯割当へ-
郵政省日刊工業新聞
(1998年4月15日PP.9)
無線LAN
5GHz帯
20Mbps以上
郵政省
高速データ通信
640
440
540
1998年 5月号GHz帯対応電磁波吸収体環境電磁研
東北大
日刊工業新聞
(1998年3月14日PP.7)
フェライト
磁気共鳴
140
120
1998年 4月号超低誤り率フル動画像伝送技術
-高速移動中でも伝送-
松下電器産業日経産業新聞
(1998年2月16日PP.5)
電波新聞
(1998年2月16日PP.1)
2.4GHz帯
動画
2帯域伝送
30コマ/s
同時3チャンネル送信
2つの帯域を受信
受信状態が良い信号を選択
170km/Hでも安定
到達距離見通し2km
340
440
1998年 4月号最小幅で2GHz動作のLSI東芝日経産業新聞
(1998年2月9日PP.5)
0.09μm
閾値制御
220
1998年 4月号世界最高速IC日立製作所日刊工業新聞
(1998年2月5日PP.6)
遮断周波数100GHz
Si系HBT
HBT
最大発振周波数100GHz
8psの伝搬遅延時間
40〜50Gbpsの光伝送システム用
220
1998年 3月号ミリ波で動作するGaAsFET村田製作所電波新聞
(1998年1月7日PP.7)
GaAsFET
遮断周波数110GHz
以上
0.2μmゲート
ヘテロ接合
220
1998年 2月号DVDオーディオ規格最終案DVDオーディオ
ワーキンググループ
日本経済新聞
(1997年12月30日PP.7)
上限再生周波数
96kHz
最大収録時間CD7枚分
DVD
ディジタルオーディオ
530
230
1998年 2月号光ファイバによる60GHzミリ波無線伝送実験通信総研
沖電気
電波新聞
(1997年12月5日PP.5)
440
340
1997年12月号高速通信網のATM交換機
-超伝導材でスイッチ-
日立製作所日経産業新聞
(1997年10月3日PP.5)
ATM交換機
ジョセフソン素子
ニオブ
4GHz動作
0.16W
-270℃動作
220
540
340
1997年 8月号高精細サンプリングレートコンバート技術
-ディジタル信号規格内で自由に変換-
パイオニア電波新聞
(1997年6月24日PP.1)
日経産業新聞
(1997年6月24日PP.8)
CD,MD,DVDの音声データ相互変換
96kHz
24b対応
リアルタイム変換
320
520
1997年 8月号ローパワーLSI技術松下電器産業
NTT
電波新聞
(1997年6月12日PP.1)
DSP
16bDSP
内部電圧1.2V
20MHz
12mW
MTCMOS
最小動作電圧検出
220
1997年 8月号低雑音増幅器用IC
-155GHzで利得12.5dB-
米TRW電波新聞
(1997年6月2日PP.2)
InP
IC
220
1997年 5月号無線通信用増幅素子
-Si製で2GHz用実用-
NTT日経産業新聞
(1997年3月7日PP.5)
3V動作
Siバイポーラ
2GHzアンプ
無線LAN
2GHz
Si
無線通信
増幅素子
220
240
1997年 3月号高性能の光制御FET上智大日刊工業新聞
(1997年1月16日PP.7)
光制御
62.5GHz
220
240
1996年 8月号光信号を60GHzのミリ波電波に変換する技術通信総研
NEC
NTTエレクトロニクステクロジー
日経産業新聞
(1996年6月21日PP.5)
光ファイバ
光通信
156Mbpsの情報伝達
周波数差60GHzの赤外レーザ
受光素子から60GHz変調波
理論的には10Gbps可
520
440
1996年 5月号ミリ波による高速伝送実験通信総研
他8社
日本経済新聞
(1996年3月23日PP.13)
60GHzミリ波
100Mbps
440
1996年 4月号高速SRAM東芝
富士通
日経産業新聞
(1996年2月15日PP.5)
SRAM
400〜500MHz
230
1996年 4月号ミリ波フリップチップIC技術
-50GHz帯MFICアンプ試作-
松下電器産業
松下電子
電波新聞
(1996年2月10日PP.1)
誘電体
ミリ波
MFIC
220
260
1996年 3月号サブミリ波受信超電導素子通信総研日経産業新聞
(1996年1月24日PP.5)
サブミリ波
超電導素子
超電導
305GHz
サブミリ波受信
SIS構造
220
240
1996年 3月号最高速バイポーラトランジスタ
-Si使い最高速素子-
日立製作所日経産業新聞
(1996年1月9日PP.5)
バイポーラ
70GHz
Siトランジスタ
Woベース電極
バイポーラトランジスタ
遅延時間14.3/s
220
260
1996年 2月号テラヘルツ波発
-特殊結晶を活用-
東北大日本経済新聞
(1995年12月16日PP.12)
電磁波
1THz
ニオブ酸リチウム
240
340
250
1996年 1月号高出力HBT
-26GHz帯送信用デバイス固体化に道-
NEC日刊工業新聞
(1995年11月8日PP.7)
ミリ波
高出力HBT
26GHz帯
ミリ波電力増幅器
HBT
高出力
固体化
220
1995年12月号マイクロ波電力増幅器

-10〜15GHz帯で出力40W-
NEC電波新聞
(1995年10月20日PP.7)
マイクロ波電力増幅器
10〜15GHz
40W
340
1995年12月号光通信用レーザ
-波長分析精度100倍に-
アンリツ日経産業新聞
(1995年10月3日PP.5)
波長分析フィルタ
波長多重通信
大容量化
光フィルタ
帯域2.5GHz
240
1995年11月号超電導体ミキサアンテナ一体型周波数変換器
-数THzまで対応可能-
超電導工学研日経産業新聞
(1995年9月5日PP.5)
高温超電導体
超電導
100GHz
周波数変換器
ミキサアンテナ
数THz
220
120
240
1995年 8月号超高速64b浮動小数点乗算器三菱電機日経産業新聞
(1995年6月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年6月9日PP.5)
最大286MHz
乗算器
CG
220
520
1995年 7月号ヘテロ接合FETを搭載した衛星用増幅器
-高出力
高効率-
NEC電波新聞
(1995年5月12日PP.1)
日経産業新聞
(1995年5月12日PP.5)
日本工業新聞
(1995年5月12日PP.2)
電波新聞
(1995年5月12日PP.5)
高周波IC
通信衛星
FET
12GHz
10W
220
240
1995年 7月号広帯域測定用プローブ
-PC板の配線に単点接触-
NTT電波新聞
(1995年5月4日PP.3)
広帯域プローブ
帯域10GHz
従来比4倍
310
1995年 1月号32bRISCプロセッサNEC電波新聞
(1994年11月26日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年11月26日PP.5)
100MHz動作で100MIPS
画像伸長等をソフトで
220
520
1995年 1月号高画質3Dディスプレイソニー電波新聞
(1994年11月25日PP.1)
3Dディスプレイ
垂直走査120Hz
右目左目画像を
1/120秒交互
3D(立体)
ハイビジョン
250
350
540
1995年 1月号90MHz帯1チップMMIC増幅器三菱電機電波新聞
(1994年11月25日PP.5)
日経産業新聞
(1994年11月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年11月25日PP.7)
ミリ波増幅器
90GHz
HEMT
ゲート長0.15μm
高速IC
MMIC
雑音3.4dB
利得8.7dB
環境衛星用
220
240
1995年 1月号衛星向け周波数フィルタ三菱電機日経産業新聞
(1994年11月11日PP.5)
SAWフィルタ
20GHz以上
240
1995年 1月号高速通信技術
-高温超電導体で-
東北大日経産業新聞
(1994年11月10日PP.5)
超電導
プラズマ振動
信号変調速度100GHz
120
340
1995年 1月号ミリ波受信IC三菱電機電波新聞
(1994年11月2日PP.6)
日経産業新聞
(1994年11月2日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年11月2日PP.8)
ミリ波
衛星
100GHz
超電導IC
ミキサ用
フィルタ不要
220
440
1994年12月号周波数安定化発振回路
-55GHz帯で出力2.3mW-
ミリウェイブ
NEC
日刊工業新聞
(1994年10月26日PP.9)
ミリ波帯
55GHz
2.3mW
MMIC
440
220
1994年12月号次世代CATVディジタル伝送実験開始郵政省日本経済新聞
(1994年10月22日PP.12)
次世代CATV
伝送帯域1GHz
MPEG2
440
520
1994年11月号「ミリ波」利用を本格化郵政省日本経済新聞
(1994年9月26日PP.1)
30〜300GHz
車載用レーダ
列車自動運行システム
無線LAN
画像伝送
440
540
1994年10月号GaAsFETパワーアンプ太陽誘電電波新聞
(1994年8月24日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年8月24日PP.9)
FET
800MHz帯
220
1994年 9月号高速作動受光素子
-高効率のフォトダイオード-
NTT日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
日本工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
受光素子
110Gbps
フォトダイオード
超高速光信号
導波路型
二重コア構造
高効率
光電変換
110GHz/50%
50GHz/80%
210
240
1994年 9月号高性能電波望遠鏡
-600GHz微弱信号をキャッチ-
通信総研日経産業新聞
(1994年7月1日PP.5)
受信素子
超電導薄膜素子
SIS構造
電波望遠鏡
600GHz
無線通信
超高周波
低雑音
340
220
120
210
1994年 8月号GaAsパワーモジュール松下電子電波新聞
(1994年6月17日PP.6)
低電圧動作(3.5V)
30.5dBm/800〜900MHz
220
1994年 8月号1GHzDRAMNEC日経産業新聞
(1994年6月15日PP.5)
DRAM
1Gb
0.15μm
230
1994年 8月号16MbpsDRAM世界最高速を実現
-データ転送ロス時間低減-
松下電器産業日経産業新聞
(1994年6月14日PP.5)
電波新聞
(1994年6月14日PP.6)
世界最高の200MHz
シンクロナンスDRAM
マルチメディア向け
DRAM
アクセスタイム
230
1994年 8月号2.488GHz マルチ デマルチLSI三菱電機電波新聞
(1994年6月14日PP.6)
日経産業新聞
(1994年6月14日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年6月14日PP.9)
LSI
2.488GHz対応マルチ,デマルチ
220
240
1994年 8月号気相ダイヤ膜利用SAWフィルタ
-2.5GHz帯用容易に作製-
住友電工日刊工業新聞
(1994年6月3日PP.7)
ダイヤ
SAWフィルタ
高周波
240
1994年 8月号高出力GaAsFET
-信頼性10倍に向上-
三菱電機電波新聞
(1994年6月3日PP.5)
日経産業新聞
(1994年6月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年6月3日PP.5)
GaAs
高出力
FET
18GHz
9.5dB
0.5W/18GHz
18GHz帯GaAsFET
出力500mW
マイクロ波通信
220
1994年 7月号トランジスタ470万個搭載60MHz版MPU仏ブル社電波新聞
(1994年5月24日PP.4)
トランジスタ470万個の集積度220
1994年 7月号GaAsパワーMMIC
-1.9GHzディジタル移動体通信用-
松下電器産業電波新聞
(1994年5月24日PP.1)
GaAsIC220
1994年 7月号ミリ波帯高出力ヘテロ接合FET
-ミリ波帯で高出力実現-
NEC日刊工業新聞
(1994年5月10日PP.6)
衛星用ヘテロ接合FET
23GHz帯
0.3W(2段)
220
1994年 6月号スペクトラム拡散画像伝送富士電機日経産業新聞
(1994年4月6日PP.1)
画像無線伝送技術
スペクトラム拡散方式
2.4GHz
256kbps
画像伝送
440
340
1994年 6月号高周波用超電導ハイパワーフィルタ
-1W以上の送信電力に対応-
松下電器産業電波新聞
(1994年4月5日PP.1)
RF超電導ハイパワーフィルタ
小型化(1/20に)
4.9GHz
1W
340
240
1994年 5月号高周波透磁率測定器アモルファス
電子デバイス研
日刊工業新聞
(1994年3月12日PP.1)
測定器
高周波透率測定
1GHz
パラレルライン法
360
1994年 5月号光通信向け半導体レーザ
-変調差歪み1/3に-
NEC電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1994年3月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.7)
半導体レーザ
部分回折格子
変調歪み1/3
1GHz
250
1994年 4月号光通信用半導体レーザ
g-1.54THz光パルス列発生-
沖電気電波新聞
(1994年2月25日PP.5)
日経産業新聞
(1994年2月25日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月25日PP.9)
光通信半導体レーザ
世界最速1.54THz
1.55μm
光出力16mW
半導体レーザ
InP分布反射型構造
超高速光パルス列
250
1994年 4月号動画記録に最適の256MbDRAM
-データ転送速度1.6Gb-
松下電器産業電波新聞
(1994年2月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.7)
256MDRAM
動画像記憶用
動作速度100MHz
DRAM
220
230
1994年 4月号動画像認識用高並列画像処理LSI
-世界最高速を実現-
NEC電波新聞
(1994年2月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.7)
画像処理LSI
高並列画像処理LSI
3.84GIPS
0.55μm
80MHz
動画像認識LSI
画像認識
220
520
1994年 4月号MPEG-2対応IC
-1チップでHDTV並み画質を復元-
東芝電波新聞
(1994年2月15日PP.1)
日経産業新聞
(1994年2月15日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月15日PP.9)
MPEGIC
15mm×15mm
CMOS
MPEG-2復号LSI
0.5μm
70MHz
MPEG-2
HDTV
220
520
320
1994年 3月号磁束量子パラメトロン日立製作所日経産業新聞
(1994年1月24日PP.5)
磁束量子パラメトロン
36GHz-269℃
220
1994年 3月号ミリ波ICNEC
ミリウェイブ
日経産業新聞
(1994年1月11日PP.4)
ミリ波IC
60GHz
37mW出力
220
1994年 3月号新型バイポーラトランジスタ
-低消費電力で高速動作-
NTT日経産業新聞
(1994年1月4日PP.4)
バイポーラトランジスタ(HBT)
InGaAs
遮断周波数176GHz
InP/InGaAs
2.3mA/163GHz
220
1994年 1月号世界トップレベルのミリ波HEMT三菱電機日刊工業新聞
(1993年11月19日PP.7)
電波新聞
(1993年11月19日PP.6)
ミリ波帯用HEMT
雑音指数0.9dB
増幅率9dB
InP基板
60GHz
220
1994年 1月号光空間伝送用赤外発光ダイオード鳥取三洋電機日刊工業新聞
(1993年11月1日PP.9)
赤外発光ダイオード
ダブルヘテロ構造
20MHz
15mW
250
1993年12月号1/2インチコンポーネントD-VTRD5松下電器産業電波新聞
(1993年10月26日PP.1)
コンポーネントD-VTR
サンプリング周波数13.5/18MHz
330
1993年12月号超音波照射によるフロン分解法大阪府大日刊工業新聞
(1993年10月1日PP.1)
フロン分解
1時間85%
2kHz
120
1993年11月号PCSの周波数帯域分配 米国 160MHzに決定米連邦通信委員会(FCC)電波新聞
(1993年9月25日PP.1)
540
1993年11月号27MHzで4画面ディジタル映像伝送実現日本サテライトシステムズ
池上通信機
日刊工業新聞
(1993年9月7日PP.11)
27MHz帯域トランスポンダ
4画面ディジタル映像伝送
8PSK
ディジタル映像圧縮
440
1993年11月号BS受信用HEMT
-雑音特性世界最高に-
富士通研日経産業新聞
(1993年9月1日PP.5)
HEMT
InGaP系HEMT
f12GHz
NF0.45dB
G14.5dB
220
1993年 9月号CS使いディジタル映像の伝送実験池上通信機日刊工業新聞
(1993年7月27日PP.9)
45Mbps
帯域幅27MHz
TDMA
440
1993年 9月号超電導・超高速LSIマルチチップモジュール京セラ
電総研
電波新聞
(1993年7月27日PP.1)
超電導LSI
1.2GHzクロック
MCM(76×38×7mm)
超電導
ジョセフソン素子
220
1993年 9月号スピーカ振動板松下電器産業
松下技研
日経産業新聞
(1993年7月26日PP.5)
高音域再生
スーパグラファイト
100kHz
350
150
1993年 8月号ミリ波通信用トランジスタNEC日経産業新聞
(1993年6月28日PP.5)
HBT
ミリ波トランジスタ
最大発振周波数:224GHz
220
240
1993年 8月号カードサイズパソコン
-PC/AT互換,全機能収める-
セイコーエプソン電波新聞
(1993年6月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
日本工業新聞
(1993年6月17日PP.0)
パソコンモジュール
カード型PC/AT互換パソコン
世界初全機能
マルチチップ
クレジットカードサイズ
86×54mm
CPU386/16MHz
20MHz
320
1993年 7月号コヒーレント光通信用半導体レーザ日立製作所日経産業新聞
(1993年5月7日PP.4)
半導体レーザ
光のばらつき3.6kHz以下
高品質半導体レーザ
1.55μm
250
1993年 6月号雑音が世界最低のミリ波用HEMT三菱電機電波新聞
(1993年4月7日PP.6)
日経産業新聞
(1993年4月7日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年4月7日PP.9)
HEMT
60GHz
雑音指数1.6dB
利得6.5dB
雑音が世界最低
220
1993年 6月号超高速光通信用光電子素子
-変調器一体化-
沖電気日経産業新聞
(1993年4月6日PP.5)
光通信
半導体レーザ
光変調器
16〜20GHz対応
光電子素子
レーザと変調器一体化
波長1.55μm
コスト削減
電圧半分
240
250
220
1993年 5月号微小リレー
-300μm角のバネで電流制御-
NTT日経産業新聞
(1993年3月15日PP.5)
製造加工技術
300μm角
1.8μmt
1kHz切換
260
1993年 4月号超高速トランジスタ東工大日経産業新聞
(1993年2月16日PP.5)
超薄膜
HET
-196℃
従来の5〜6倍速
金属
絶縁体Tr
コバルトシリサイト
フッ化カルシウム
分子線結晶成長法
800GHz
220
1993年 4月号信号増幅型受光素子NEC日経産業新聞
(1993年2月8日PP.4)
アバランシェ
フォトダイドード
16GHz
増幅率8倍
受光素子
超格子構造
APD
超高速光通信
感度2倍
電圧1/3
210
240
440
1993年 2月号遅延時間19psのHBTNEC電波新聞
(1992年12月15日PP.6)
HBT
fmax50GHz
19ns
SiGeベースHBT
220
1993年 2月号30GHz帯進行波管NEC日刊工業新聞
(1992年12月9日PP.1)
30GHz帯衛星通信
進行波管
100W電子ビーム効率12%
240
1993年 1月号高分子材料の光スイッチング素子ヘキストセラニーズ(米)日経産業新聞
(1992年11月26日PP.5)
電圧制御
40GHz
高分子材料
光スイッチング素子
1〜40GHz
220
240
1993年 1月号2.5GHz超高速光通信用LSI三菱電機電波新聞
(1992年11月18日PP.8)
日経産業新聞
(1992年11月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年11月18日PP.11)
日本工業新聞
(1992年11月18日PP.11)
GaAsIC
シリアル-パラレル変換
B-ISDN
消費電力1.3W
220
1992年11月号1チップ化でソリトン波発生KDD日刊工業新聞
(1992年9月25日PP.11)
9.6GHzのソリトン発生250
1992年11月号396GHzGのジョセフソン素子工技院日刊工業新聞
(1992年9月14日PP.7)
従来は302GHz
ニオブ薄膜平面型
ブリッジ素子
220
1992年11月号ジョセフソン素子で高周波測定
-サブミリ波検出-
神戸製鋼日経産業新聞
(1992年9月8日PP.1)
超電導薄膜
ジョセフソン電磁波検出器
サブミリ波
ジョセフソン素子
170GHz検出
高品位通信
220
210
1992年10月号素材の表面うねりを映像化工技院
東北工業技術試験所
日刊工業新聞
(1992年8月18日PP.6)
超音波映像装置
5〜25MHz超音波
30〜200μmの凹凸
520
1992年 8月号遮断周波数64GHzの新バイポーラトランジスタ日立製作所日刊工業新聞
(1992年6月26日PP.6)
3次元電流分散構造(FRACS)220
1992年 8月号ステレオ音声コーデックKDD
沖電気
日経産業新聞
(1992年6月23日PP.7)
音声コーデック
ISDN用商品質ステレオ7kHz
520
1992年 7月号1000km伝達の水中スピーカ海洋技術センタ
沖電気
日経産業新聞
(1992年5月29日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年5月29日PP.8)
最低周波数200Hz
最大音圧190dB
変換効率20%
350
1992年 6月号12GHzSiトランジスタ日電日経産業新聞
(1992年4月7日PP.9)
日刊工業新聞
(1992年4月7日PP.9)
日本工業新聞
(1992年4月7日PP.7)
シリコントランジスタ220
1992年 5月号新方式ディジタルMCA無線決定郵政省日刊工業新聞
(1992年3月23日PP.11)
モトローラの「M-16QAM」方式
800Mと1.5GHz明年6月誕生予定
540
1992年 5月号動作周波数1.2GHzATMスイッチLSI
-HEMTで開発-
富士通
富士通研
電波新聞
(1992年3月19日PP.6)
HEMT240
1992年 5月号ミリ波帯衛星搭載用進行波管
-変換効率32%-
日電
宇宙通信基礎研
日刊工業新聞
(1992年3月17日PP.9)
従来効率30%が限度
44GHz
38W
44GHz帯TWT
変換効率32%
250
350
1992年 5月号移動体通信,衛星放送に対して国際的な周波数分配決定国際電気通信連合(ITU)電波新聞
(1992年3月5日PP.2)
日本:移動体2.5GHz衛星21GHz540
1992年 4月号超電導電磁波センサ三洋電機電波新聞
(1992年2月28日PP.1)
日経産業新聞
(1992年2月28日PP.9)
電磁波センサ
30GHz
120
210
1992年 4月号22GHz帯衛星放送
-第2次試作公開-
宇宙通信基礎技研日刊工業新聞
(1992年2月18日PP.7)
1992年 4月号深海から音波で画像伝送海洋科技センタ日経産業新聞
(1992年2月6日PP.5)
音波
画像伝送
深海調査
カラー画像伝送システム
11秒再生(6500m)
8〜10kHz音波
440
420
1992年 3月号500MHz
1チップA/Dコンバータ
松下電子電波新聞
(1992年1月29日PP.1)
220
1992年 2月号高速バイポーラトランジスタ
-64GHz動作のトランジスタ-
日立製作所日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.5)
ガスドーピングたい積法
fC=64GHz
バイポーラトランジスタ
220
1992年 2月号低電圧・高速のInGaAsトランジスタ富士通日経産業新聞
(1991年12月9日PP.5)
日本経済新聞
(1991年12月9日PP.21)
InGaAsトランジスタ
3.5V
11.9GHz
220
1992年 2月号マイクロ波高出力増幅器用GaAs MESFET日電電波新聞
(1991年12月6日PP.8)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.9)
12GHzで9W出力
GaAsMESFET
電力付加効率40.1%
220
1991年11月号ハイビジョンLDの仕様にMUSE方式採用三洋電機
ソニー
東芝
パイオニア
松下電器産業
電波新聞
(1991年9月19日PP.1)
日経産業新聞
(1991年9月19日PP.7)
日刊工業新聞
(1991年9月19日PP.10)
ハイビジョンLD
1125本/60HzMUSE方式
MUSE片面2時間
トラックピッチ1.1μm
530
1991年10月号高効率GHz帯HBT三菱電機電波新聞
(1991年8月27日PP.6)
日経産業新聞
(1991年8月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年8月27日PP.11)
AlGaAs/GaAs系
衛星通信
固体アンプ
変換効率9GHz
75%
5.9W
20GHz
57%
5.4W
240
220
1991年 8月号マイクロ波発振器
-平面型静磁波共振子を利用-
日立製作所金属電波新聞
(1991年6月5日PP.6)
日経産業新聞
(1991年6月5日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年6月5日PP.10)
平面型静磁波(MSW)共振子
広周波数可変幅で低雑音(5GHzで可変帯域幅1GHz以上)
YIG(イットリウム

ガーネット)膜
340
1991年 7月号横型バイポーラ富士通日本工業新聞
(1991年5月29日PP.1)
トランジスタ(BJT)
fT4GHz
SOI基板
工程数1/2
220
1991年 7月号コヒーレント光通信レーザ
-世界最小スペクトル幅-
日立製作所日経産業新聞
(1991年5月14日PP.1)
スペクトル幅78〜145kHz
出力10mW
レーザ
コヒーレント光通信用
250
1991年 7月号親指大のグリーンレーザ
-低雑音特性を達成-
松下電子日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.9)
電波新聞
(1991年5月9日PP.1)
グリーンレーザ
半導体レーザ
1060nmのレーザ光を非線型光学結晶で波長変換して532nmの波長
親指サイズ(16φ×20mm)
532nm/3mW/-135dB/Hz
250
1991年 6月号磁場もディジタル化
新型SQUID開発
超電導センサ研究所
電総研
日経産業新聞
(1991年4月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月25日PP.1)
朝日新聞
(1991年4月25日PP.8)
RO-SQUID
発振周波数500MHz
210
1991年 6月号RHETによる全加算器IC富士通電波新聞
(1991年4月16日PP.6)
日経産業新聞
(1991年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月16日PP.9)
日本経済新聞
(1991年4月16日PP.11)
電波タイムズ
(1991年4月19日PP.2)
従来比密度5倍
速度10倍
消費電力1/2
電流増幅率10以上
遮断周波数200GHz以上
200GHzの高速化可能
処理能力50倍
量子効率利用したRHET
情報処理能力(×50)
演算と記憶機能は世界初
220
1991年 6月号ヒバ材でウッドセラ
-磁場シールド効果抜群-
青森県工業試験場日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.13)
30MHz〜1GHzにおいて-30〜-30dBの遮蔽効果100
1991年 5月号簡単に漏洩電波測定可能なシステム郵政省
通信総研
日経産業新聞
(1991年3月19日PP.5)
電波測定
全方向一度に計測
外乱除去
9kHz〜30MHz
440
1991年 4月号次世代光通信用半導体レーザ沖電気日経産業新聞
(1991年2月26日PP.0)
コヒーレント光通信に利用
光の周波数ばらつき80kHz以下
高品質半導体レーザ素子Δf80kHz
240
1991年 4月号40GHzで動作の新受光素子NTT日刊工業新聞
(1991年2月26日PP.0)
並長1.55μmを約70%の変換効率導波路型
高性能受光素子
40GHz
η:70%
240
1991年 4月号80CHディジタルDBSシステムスカイビックス電波新聞
(1991年2月20日PP.0)
帯域圧縮3Mbps/CH
QPSK2MHz/CH
420
1991年 4月号15.5GHzの高周波で動作
可変分周期
NTT日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
高速可変分周期
ヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)
220
1991年 4月号超高速ビデオ信号処理プロセッサLSI日電電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
動画帯域圧縮
fCLK250MHz
520
1991年 1月号来春かHDTテストFCC電波新聞
(1990年11月16日PP.0)
77K
4GHz
10dBのアンプ
35GHz対応の合成器
220
1990年12月号マイクロ波送電機試作三菱
富士通
京大
神戸大
日経産業新聞
(1990年10月23日PP.0)
無線で電力を送信
2.5GHz
90W
サイズ:20cmφ×30cm
受信機自動追尾
'91秋には模型飛行機での実験予定
将来の
宇宙太陽光発電へ
640
1990年11月号PBTの高速動作にメド日立製作所日経産業新聞
(1990年10月5日PP.0)
4GHz120
1990年 9月号ハイビジョンはNHKに軍配NHK電波新聞
(1990年7月19日PP.0)
日本のハイビジョン(1125/60Hz)と欧州方式のユーレカ95
(1250/50Hz)の比較
420
ITE homepage is here.