Japanese only.

ジョセフソン 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 2月号窒化物超伝導体を利用
新型ジョセフソン素子作製
情通機構日刊工業新聞
(2017年11月15日PP.27)
窒化物超電導体
超電導量子コンピュータ,磁性ジョセフソン素子
120
220
2017年 2月号電子多い電流で量子効果
大電流で量子効果
NTTなど日経産業新聞
(2016年11月9日PP.8)
量子コンピュータ
量子効果
超電導
物理現象
2枚のアルミニウムで酸化アルミを挟んだ約90nm厚のジョセフソン結合
120
2015年 3月号「ジョセフソン接合」量産
 超電導デバイス実現に一歩

http://www.nims.go.jp/mana/jp/research/topics/n8erta000000p1h8.html
物質・材料研究機構(MANA),東大日刊工業新聞
(2014年12月11日PP.25)
原子スケールの超電導デバイスを実現するための要素技術,薄い絶縁体を二つの超伝導体で挟んだ「ジョセフソン接合」,原子一つ分の高さの段差のある珪素基板上にインジウムを原子一層だけ重ねた120
2011年 4月号高温超電導を利用した安価な微弱磁気センサ国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)日経産業新聞
(2011年1月28日PP.10)
超電導量子干渉素子(SQUID)センサ
77Kの液体窒素で冷却
10fTを検出可能
210
120
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年 1月号線幅100nm以下の超電導回路物材機構日経産業新聞
(2007年10月2日PP.1)
光相変化材料Y123
Y
Ba
Cu
O
近接場光
先端50nm径の光ファイバ
30nm径の超電導体ドットを50nm間隔で作成
10K以下で超電導状態
ジョセフソン接合
120
160
220
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2005年 6月号トンネルダイオード(RTD)新論理回路開発上智大日刊工業新聞
(2005年3月18日PP.26)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
微分負性抵抗(NDR)
4JJ論理回路のJJをRTDに置き換え
すべての論理回路構成可能
室温で200GHz動作予測
120
140
2004年12月号量子素子と伝送路接合NEC
NTT
蘭デルフト大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
量子コンピュータ
超電導量子干渉素子SQUIDと量子ビット素子
220
2003年 9月号解像度0.1oの磁場顕微鏡
-LSIの欠陥識別用-
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2003年6月4日PP.7)
超電導量子干渉素子
SQUID
Ni合金製の探針
120
660
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2001年 7月号配線不良を早期発見NEC日本経済新聞
(2001年5月18日PP.17)
レーザSQUID顕微鏡
断線・ショートの検査
660
360
320
2001年 7月号超電導素子使ったADコンバータ日立日経産業新聞
(2001年5月29日PP.10)
日本経済新聞
(2001年5月24日PP.5)
単一磁束量子(SFQ)回路
サンプリング周波数100GHz
ジョセフソン効果
イットリウム系酸化物
120
220
2000年 1月号高温超電導素子製造技術
-1チップ上に10個の集積可能に-
超電導研
NEC
東芝
日立
日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
電波新聞
(1999年11月12日PP.2)
YBaCuO系
高温超電導素子
ジョセフソン素子
イオン照射
220
160
1999年 6月号SQUID利用の超高感度センサ住友電工日経産業新聞
(1999年4月13日PP.5)
1MHz
SQUID
220
210
1999年 3月号ニオブ系超電導素子30GHz動作名大
日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.1)
超電導単一磁束量子
ニオブ系超電導ジョセフソン結合
SFQ回路
220
1999年 3月号高温超伝導
-集積回路実現へ突破口-
NEC朝日新聞
(1999年1月3日PP.3)
高温超伝導
絶縁バリア層
ジョセフソン接合
集積回路
120
160
220
1998年11月号超電導回路
-室温半導体回路複合化に成功-
富士通日刊工業新聞
(1998年9月3日PP.1)
超電導回路
室温半導体回路
ジョセフソン接合昇圧回路
HEMT
Tb級システム
220
1998年10月号サブミクロンサイズのジョセフソン素子
-高温超電導単結晶を採用-
東北大日経産業新聞
(1998年8月21日PP.5)
電波新聞
(1998年8月21日PP.2)
超電導素子
ジョセフソン素子
単一電子の制御
素子の微細化
超電導
FIB加工技術
BiSrKCu酸化物
面積1μmで単電子
トンネル効果
液体ヘリウム温度動作
120
220
1998年10月号高温超電導ジョセフソン接合東芝日刊工業新聞
(1998年8月20日PP.5)
高温超電導
ジョセフソン接合
SFQ
220
120
1998年 9月号超電導素子使用の発振器
-1THzのサブミリ波実現-
通信総研日経産業新聞
(1998年7月10日PP.4)
サブミリ波
ジョセフソン素子
超電導
50mW
220
140
150
1998年 6月号電流変化を高速測定できる集積回路NEC日経産業新聞
(1998年4月6日PP.5)
イットリウム系高温超電導体
サンプラ
SQUID
25K動作で5psごとに2.5μAを識別
220
660
1997年12月号高速通信網のATM交換機
-超伝導材でスイッチ-
日立製作所日経産業新聞
(1997年10月3日PP.5)
ATM交換機
ジョセフソン素子
ニオブ
4GHz動作
0.16W
-270℃動作
220
540
340
1996年 9月号超電導体の薄膜技術でジョセフソン効果三洋電機日経産業新聞
(1996年7月10日PP.4)
電波新聞
(1996年7月10日PP.1)
ジョセフソン素子
85Kでも高速スイッチング
タリウム系
伝搬遅延0.05ps
薄膜
超電導
220
140
1996年 8月号SQUID利用の信号計測回路NEC日経産業新聞
(1996年6月3日PP.5)
サンプラー
3.5ps
50μV
220
1996年 8月号超電導量子干渉素子
-高温超電導体利用-
NEC日経産業新聞
(1996年6月3日PP.5)
SQUID
レーザアブレーション
220
160
1995年11月号高温超電導材で論理回路日立製作所日経産業新聞
(1995年9月20日PP.5)
磁束量子パラメトロン
ジョセフソン素子
高温超電導材料
論理回路
高周波通信
120
220
1995年10月号高温超電導下ジョセフソン効果観測技術NTT電波新聞
(1995年8月29日PP.2)
日経産業新聞
(1995年8月29日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年8月29日PP.6)
ジョセフソン素子
4.2〜80K超電導
高速新デバイスに道
高温超電導体
トンネル効果
220
120
660
1995年 4月号超電導光データ処理装置
-画像処理高速化に有望-
日立製作所日経産業新聞
(1995年2月10日PP.5)
ジョセフソン回路
超電導素子
光伝送
超電導
画像処理
220
1994年 7月号ジョセフソン素子利用RAMNEC日本経済新聞
(1994年5月7日PP.10)
4kbRAM
4K
95mW(1/1000に)
230
220
1993年10月号ジョセフソンIC
-集積度を5倍に-
富士通研日経産業新聞
(1993年8月10日PP.5)
ジョセフソン素子
ジルコニウム
10kG
220
1993年 9月号超電導・超高速LSIマルチチップモジュール京セラ
電総研
電波新聞
(1993年7月27日PP.1)
超電導LSI
1.2GHzクロック
MCM(76×38×7mm)
超電導
ジョセフソン素子
220
1993年 5月号光信号で動作するジョセフソン素子
-10Gbps高速通信に対応-
日立製作所日刊工業新聞
(1993年3月16日PP.4)
ジョセフソン素子
光電変換
超電導膜
OEIC
10Gbps通信伝送
220
240
1993年 5月号ジョセフソン接合素子16kb級RAM電総研日刊工業新聞
(1993年3月10日PP.5)
処理
ジョセフソンメモリー
16kb
アクセス速度100倍
消費電力1/20(Si系比)
220
1993年 2月号最小の22μm角ジョセフソン記憶セルNEC日経産業新聞
(1992年12月16日PP.5)
22μm角
300ps
ジョセフソン接合
磁束量子転移型記憶セル
超電導コイル
小型化
高速
省電力
220
230
1992年12月号ジョセフソン接合素子
-世界最小の0.4μm-
NEC日経産業新聞
(1992年10月20日PP.5)
ジョセフソン接合素子
φ0.4μm
ニオブ系超電導体
220
1992年12月号ジョセフソン接合素子NTT日経産業新聞
(1992年10月2日PP.5)
超電導薄膜
ジョセフソン素子
段差接合
220
1992年11月号396GHzGのジョセフソン素子工技院日刊工業新聞
(1992年9月14日PP.7)
従来は302GHz
ニオブ薄膜平面型
ブリッジ素子
220
1992年11月号ジョセフソン素子で高周波測定
-サブミリ波検出-
神戸製鋼日経産業新聞
(1992年9月8日PP.1)
超電導薄膜
ジョセフソン電磁波検出器
サブミリ波
ジョセフソン素子
170GHz検出
高品位通信
220
210
1992年10月号ビスマス系で積層型ジョセフソン接合素子NEC日刊工業新聞
(1992年8月25日PP.6)
223℃の高温動作可能
3端子実現に道
220
1992年 5月号超電導量子干渉素子の信号多重化富士通日経産業新聞
(1992年3月13日PP.5)
SQUID
ジョセフソン集積回路
多重信号
超電導素子
220
240
1991年12月号ジョセフソン特性を世界初の実証東芝電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
日経産業新聞
(1991年10月3日PP.4)
サンドイッチ接合
ジョセフソン接合
220
1991年 9月号パルス密度変調型SQUID名大
アイシン
日刊工業新聞
(1991年7月26日PP.1)
磁気センサ
超電導
SQUID
210
1991年 7月号ジョセフソン素子日立製作所日経産業新聞
(1991年5月16日PP.4)
直流入力交流出力220
1991年 6月号磁場もディジタル化
新型SQUID開発
超電導センサ研究所
電総研
日経産業新聞
(1991年4月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月25日PP.1)
朝日新聞
(1991年4月25日PP.8)
RO-SQUID
発振周波数500MHz
210
1991年 4月号高精度電圧標準器電総研日刊工業新聞
(1991年2月27日PP.0)
ジョセフソン素子利用の精度8桁
世界一高精度
220
1991年 4月号ジョセフソンコンピュータ冷凍実装システム富士通電波新聞
(1991年2月14日PP.0)
冷凍実装システム
ジョセフソンコンピュータビット
360ps加算
ジョセフソン素子.室温IC温蔵ボード
220
1991年 4月号ジョセフソン素子複合素子富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
朝日新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
日本経済新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
極低温の同素子と常温
GaAsLSIの複合
220
1991年 1月号高温超電導体薄膜でジョセフソン素子東芝日経産業新聞
(1990年11月26日PP.0)
260
160
ITE homepage is here.