Japanese only.

発光ダイオード 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 9月号量子ナノディスク作成 発光効率100倍に東北大日刊工業新聞
(2017年6月22日PP.25)
窒化物量子ドット発光ダイオード
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット(量子ナノディスク)
発光効率100倍
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット
160
250
2017年 7月号出力10倍殺菌用LED情報通信研究機構日経産業新聞
(2017年4月5日PP.8)
LED
窒化アルミニウム
深紫外線領域
250
2017年 6月号深紫外LED5倍効率化理研日刊工業新聞
(2017年3月29日PP.31)
外部量子効率
275nmで 20.3%
水銀ランプの効率に迫る水準
250
2017年 5月号円偏光スピンLED開発東工大日刊工業新聞
(2017年2月8日PP.29)
中間層に独自開発のアルミナを導入250
2017年 5月号白色LEDを開発
8Kテレビ用緑色蛍光体改良
物材機構
シャープ
日刊工業新聞
(2017年2月24日PP.25)
8K放送の標準色域の90%を達成250
2017年 3月号窒化アルミニウムをシリコン上に製膜理研日刊工業新聞
(2016年12月26日PP.17)
安価で高効率な紫外線LED実現に繋がる160
2016年 9月号計算科学で新物質合成
新たなLED開発の礎に
レアメタルを使わない赤色発光半導体

http://www.titech.ac.jp/news/2016/035528.html
東工大など日経産業新聞
(2016年6月22日PP.8)
日刊工業新聞
(2016年6月22日PP.31)
マテリアルズ・インフォマティクス
コンピュータ利用
新物質合成
窒化カルシウム亜鉛
窒素の3元素で構成
希少元素を使わない赤色発光半導体
230
250
260
2016年 7月号薄くて曲がる有機LED

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20160418104324933558850696.html
東大日刊工業新聞
(2016年4月18日PP.27)
厚さ3μm
有機発光ダイオード
ウエアラブル
柔軟
皮膚に直接貼付可能
くしゃくしゃに折り曲げても特性を維持
250
2016年 7月号「印刷」で高解像度有機ELJOLED日経産業新聞
(2016年4月19日PP.6)
有機EL
ディスプレイ
印刷方式
低コスト化
250
2016年 7月号薄くて曲がる有機LED

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_20160418104324933558850696.html
東大日刊工業新聞
(2016年4月18日PP.27)
厚さ3μm
有機発光ダイオード
ウエアラブル
柔軟
皮膚に直接貼付可能
くしゃくしゃに折り曲げても特性を維持
250
2016年 7月号「印刷」で高解像度有機ELJOLED日経産業新聞
(2016年4月19日PP.6)
有機EL
ディスプレイ
印刷方式
低コスト化
250
2016年 6月号高輝度三原色レーザ光源
体積1/10
省エネ2

http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100534.html
阪大
島津製作所
NEDO
日刊工業新聞
(2016年3月15日PP.23)
1万ルーメン
LEDに比べ体積が約1/10と小型で
3倍以上の高輝度
2倍の省エネルギー性能
250
2016年 5月号可視光全域波長カバー
標準LED開発

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160202_2/pr20160202_2.html
産総研
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2016年2月3日PP.21)
可視光全域の波長をカバーする標準LED
標準発行ダイオード
標準光源
250
2016年 2月号停車やバック路面に模様スタンレー日経産業新聞
(2015年11月5日PP.9)
LED電球を採用
集光レンズで光を集め
投影レンズで路面に照射
350
2016年 2月号「さーっと一吹き」するだけで高発光効率の有機ELができる東北大電波新聞
(2015年11月12日PP.12)
有機ELの新しい構築法
トルエン環状化分子
単層OLED
250
2016年 1月号オン・セミコンダクター 230万画素のCMOSイメージセンサー LEDフリッカ抑制技術を搭載オン・セミコンダクター電波新聞
(2015年10月22日PP.3)
CMOSイメージセンサ
LEDフリッカ抑制
210
2015年 9月号フォトレジスト技術でフルカラーOLEDを作成富士フイルム
IMEC(ベルギー)
日刊工業新聞
(2015年6月3日PP.11)
サブミクロンサイズのパターン形成,パターニング材料やプロセスを改良,画素密度640ppi250
2015年 4月号白熱電球 効率2倍阪大日経産業新聞
(2015年1月28日PP.10)
フィラメントに大きさ数百ナノメートルの穴を多数空けた
LEDに匹敵する効率を狙える
250
2015年 2月号光に照らされたモノからID情報富士通研電波新聞
(2014年11月18日PP.3)
LED照明などからモノへ照射する光にID情報を埋め込み630
2015年 1月号青色LEDにノーベル賞
(一行)
日刊工業新聞
(2014年10月8日PP.1)
660
2014年12月号盗撮防止装置を開発立命館大学日刊工業新聞
(2014年9月4日PP.21)
発光ダイオード(LED)のライトとスマートフォンのカメラを連動,光ビーコンを送信するトランスミッター(送信機)にLED,ビーコンを受信するレシーバーにスマホのカメラ250
2014年12月号バイオ技術で3D構造の量子ドットLED作製東北大学原子分子材料科学高等研究機構日刊工業新聞
(2014年9月5日PP.19)
バイオ技術で3D構造,柱状の3次元量子ドット構造を20nm間隔で高密度に配列,発光波長760ナノメートル120
250
2014年11月号 LEDやレーザー用の新基板材料の開発東北大
福田結晶技術研究所
日経産業新聞
(2014年8月21日PP.10)
基板に使う結晶をSc
Al
Mgの酸化物から試作
結晶制作の炉内構造を見直し成功
サファイアに比べ結晶の欠陥を1/10に
直径2インチの結晶
250
260
110
2014年11月号レアアース使わずに赤色LED照明を実現レンゴー日経産業新聞
(2014年8月29日PP.3)
鉱物のゼオライトが入った水溶液に銀イオンを混ぜ
特殊な薬品を加えてろ過
約200度で乾燥
穴の大きさが0.4nmのA型ゼオライトを使用
250
2014年10月号肌をIT機器の操作インターフェースとする技術慶応大日刊工業新聞
(2014年7月4日PP.21)
赤外光LEDと受光センサーが並んだ2本のバンドを腕に巻き
反射率から肌とセンサーの距離の変化を検知
200
310
2014年 2月号水中・病院などで利用可能なLED使った可視光通信モジュール太陽誘電日刊工業新聞
(2013年11月1日PP.11)
光ディスク関連技術を応用
10Mbpsの高速通信
2013年12月号有機高分子で白色LED立命館大日経産業新聞
(2013年9月2日PP.11)
アクリル樹脂のメチル基をAu
N
ベンゼン環で置換
紫外線で白色発光
150
2013年11月号伸縮自在な有機トランジスタ集積回路と有機LED東大
オーストリアヨハネス・ケプラー大
電波新聞
(2013年8月1日PP.4)
世界最軽量(3g/m2)で最薄(2μm)

くしゃくしゃに折り曲げても壊れない新しい光源
120
250
2013年10月号薄くて柔軟で自由に折り曲げ可能な有機LED東大日刊工業新聞
(2013年7月29日PP.14)
重さ3g/m2 厚さ2μm。厚さ14μmの高分子フィルムに低温で有機LEDを作成
最小曲げ半径10μm
輝度100cd/m2
250
2013年 8月号アルミ(Al)微粒子を使ったLED京大日経産業新聞
(2013年5月13日PP.11)
青色光を受けて赤色光を励起する色素を含む樹脂の層とガラス基板の間に直径140nmの円柱型Al微粒子を多数埋め込んだシートを挟んだ250
2013年 8月号ナノアンテナでLEDの発光強度を増強京大
蘭AMOLF研
フィリップス研
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
ガラス基板上に金属Al粒子の周期構造を作製し650nmのポリマー膜を塗布150
250
2013年 8月号半導体レーザを光源に使用した新照明東芝ライテック日経産業新聞
(2013年5月21日PP.1)
青色ダイオード

140Mcd/m2
LED照明の倍以上の明るさ
光ファイバ
寿命2万時間
250
2013年 2月号安価な各色対応LED蛍光体物材機構日経産業新聞
(2012年11月2日PP.8)
Ge微粒子
粒径1〜12nmで波長350〜1280nmを発光
紫外LEDの蛍光体
250
2013年 2月号長寿命の深紫外線LED日機装日経産業新聞
(2012年11月2日PP.1)
波長255〜250nm
寿命は約1万時間

窒化ガリウム(GaN)
アルミニウム(Al)
250
2013年 1月号ばらつきの小さい新型白色LED小糸製作所
東工大
名大
日刊工業新聞
(2012年10月17日PP.28)
クルムス蛍光体
発行面積10倍で輝度1/10
250
2012年 7月号室温で動作する単一光子源阪大
産総研
日刊工業新聞
(2012年4月16日PP.17)
日経産業新聞
(2012年4月17日PP.9)
ダイヤモンドを用いたLED
リンを添加したn層
ホウ素を添加したp層
純粋なダイヤモンドをi層
人工ダイヤモンド薄膜
室温動作
120
250
240
2012年 7月号手のひらサイズのディジタルホログラフィック顕微鏡千葉大
木更津工高専
日刊工業新聞
(2012年4月17日PP.1)
LEDとウェブカメラを使用
縦80mmx横120mmx高さ55mm
画像分解能は横20μm・縦40μm
30fps
360
320
330
2012年 3月号クッションやソファを力センサに慶応大日刊工業新聞
(2011年12月13日PP.19)
直径64mmの球状のセンサを四隅に埋め込む
LEDと反射した光を受信する受光器で構成
1秒間に数回たたいても検出可能
1cm沈んだ状態を検出
310
2011年12月号中村修二氏がエミー賞を受賞
-青色LED開発評価-
米カルフォルニア大日経Web版
(2011年9月29日)
青色LED
技術・工学部門での日本人の受賞は初めて
660
2011年 8月号スーパーハイビジョン対応3土居・冨山シャープ
NHK
(0年2011月5日PP.20)
11
(0年2011月5日PP.25)
3
(0年0月0日)
1解像度7680×4320
RGB10bit
輝度300cd/m2
85インチ
バックライトはRGBのLED
10億色表示可能
250
350
540
2011年 7月号耐熱接合剤でLEDの発光効率向上タムラ製作所日経産業新聞
(2011年4月7日PP.1)
保護層で覆われた銅の微粒子
250℃に加熱してLEDと基板接合
融点1000℃
発光効率が従来比1割増
250
2011年 6月号高出力LED製造技術名大
エルシード
日経産業新聞
(2011年3月3日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年3月25日PP.28)
モスアイ構造
光出力が従来の1.7〜2.5倍
500nmのコーン形状を規則的に配置
加工時間1分程度
基板に凹凸で反射抑制
260
250
160
2011年 3月号1基板で多色の発光が可能なLED東大日経産業新聞
(2010年12月7日PP.10)
マスクを使ってGaN結晶の成長範囲を制御
青と緑の発光
1つの基板上で場所によって色や濃淡が異なる
120
250
160
2010年 9月号寿命2倍電力半減のLED照明用電源ICタキオン日経産業新聞
(2010年6月24日PP.1)
15μsに1回電源ON/OFF
電解コンデンサ不要
220
2010年 9月号酸化亜鉛LEDの輝度向上東北大
ローム
日経産業新聞
(2010年6月30日PP.11)
MBE法を応用
Mgを添加
紫外領域では輝度が従来比1万倍以上
250
160
2010年 8月号曲げても全面発光するLED照明部材出光興産日経産業新聞
(2010年5月7日PP.1)
アクリル樹脂の端面にLED光源
90°曲げても面全体が発光
透過率95%
反射率はガラスの1.3倍
250
2010年 8月号2インチm面GaN基板作成に成功東北大日刊工業新聞
(2010年5月17日PP.1)
高輝度LED
結晶の成長方向を制御
120
250
2010年 8月号発光効率100%に近づける緑色LED京大日本経済新聞
(2010年5月24日PP.13)
フォトニック結晶
InGaN
波長500nm
効率従来比2〜3倍
250
120
2010年 7月号3割明るいLED照明富士フイルム日経産業新聞
(2010年4月5日PP.1)
光拡散フィルム
照度約30%向上
厚さ約1/7の0.3mm
ペット樹脂素材上に光拡散層を特殊材料を用いて10μmの厚さで塗布
250
2010年 6月号LEDの光取り出し効率1.5倍産総研日刊工業新聞
(2010年3月19日PP.28)
日経産業新聞
(2010年3月23日PP.11)
半導体表面にリッジ(うねり)
厚さ約150nmの酸化シリコン膜
プラズマ化学気相成長(CVD)法
160
250
2010年 5月号出力10倍のダイヤ製LED産総研
物材機構
岩崎電気
シンテック
日経産業新聞
(2010年2月9日PP.11)
発光出力0.3mW
波長235nm
0.1mW程度の計100秒照射で大腸菌を殺菌
250
2010年 5月号Si基板でLED北大日経産業新聞
(2010年2月10日PP.11)
Si基板上に太さ100nmのGaAsの細いワイヤを垂直に立てる
ワイヤの長さを1〜2μmに変えて間隔を調整すると違う波長の光を出力可能
120
250
2010年 4月号LED点滅光でロボット誘導慶応大日経産業新聞
(2010年1月4日PP.12)
可視光通信技術
LED照明
440
2010年 4月号明るさ20倍の赤色LED日立電線日経産業新聞
(2010年1月8日PP.1)
大きさ1mm角
55lm
250
2010年 3月号石英ガラスで10万年保存可能な記憶技術日立日刊工業新聞
(2009年12月1日PP.1)
ディジタルデータ
ストレージ
短パルスレーザ
LED
3cm角の石英ガラス板に4.8KB容量のデータ書込み
230
2010年 3月号高温での寿命が10倍のLED用基板材料利昌工業日経産業新聞
(2009年12月2日PP.1)
寿命が従来の10倍の3万〜5万時間
Si樹脂
200℃で70時間加熱した試験で光の反射率を98%〜99%に確保
120
250
2010年 3月号速度10倍の可視光通信中川研日経産業新聞
(2009年12月15日PP.11)
受光素子の感度を落とさないようにレンズを装着して集光
LED照明の真下に鏡を置き光を反射
2つの色で疑似白色を作るLEDを使用
100Mbps
照明までの距離最大4m
440
2010年 3月号光照射で発光波長を制御するLED発光層の成膜技術東大
ブイ・テクノロジー
日東光器
日経産業新聞
(2009年12月25日PP.11)
InGaN化合物半導体層を光を当てながら均一成膜
サファイア基板
緑色光と紫外線
波長532nm
LED発光層の厚さ1/5
厚さ200nmの薄膜
250
160
120
2010年 1月号立体映像を観られる円柱ディスプレイソニー日刊工業新聞
(2009年10月20日PP.8)
発光ダイオード
LED
メガネなし
250
450
2010年 1月号薄さ3.9mmの液晶パネルサムスン電子日経産業新聞
(2009年10月27日PP.3)
CCFL
冷陰極蛍光管
発光ダイオード
LED
バックライト
エッジライト型
250
350
2010年 1月号液晶テレビの消費電力を抑制するLEDバックライト技術サンケン電気日経産業新聞
(2009年10月30日PP.1)
消費電力1/2
LEDモジュール数1/4強
導光板
エッジライト型ローカルディミング技術
250
2009年11月号携帯電話端末に1Gbpsの赤外線通信機能を開発KDDI日経産業新聞
(2009年8月6日PP.1)
1Gbpsの赤外線通信技術が国際標準団体IrDAに採用
半導体レーザ
通信速度従来の250倍
従来のLEDと同じ850nm
440
540
2009年11月号LED輝度3割向上させる技術SCIVAX日経産業新聞
(2009年8月24日PP.12)
Si製の特殊な金型でナノサイズの穴を開ける
穴の直径約200nm・深さ160nm
160
250
2009年10月号青・緑と同材料の赤色LED阪大日経産業新聞
(2009年7月1日PP.11)
日刊工業新聞
(2009年7月1日PP.23)
窒化ガリウム
ユーロピウム
出力数μW
LEDディスプレイ
250
2009年 9月号発光出力2〜3倍のLEDアレイOKIデータ
ユーテック
クリスタル光学
日刊工業新聞
(2009年6月3日PP.9)
LED膜・ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜・Si基板の3層構造
エピフィルムボンディング技術
250
120
2009年 8月号近紫外線LED採用の液晶モジュールNEC液晶テクノロジー日刊工業新聞
(2009年5月29日)
高い色再現性能
LED発光波長300〜400nm
AdobeRGBカバー率100%
250
2009年 7月号波長235nmで発光するダイヤモンド深紫外線LED産総研日刊工業新聞
(2009年4月3日PP.22)
従来比1000倍以上の発光強度
2000A/cm2以上の電流注入でも劣化なし
発光出力約30μW
120
250
2009年 1月号ダイヤで高効率のLED
-作製条件をシミュレーションで解明-
東工大
スタンフォード大
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
アダマンタン
直接遷移型電子構造
180nmの紫外線を放出
ダイヤ分子の大きさ0.5〜数nm
250
2009年 1月号量子ドットを用いた単一光子源実証実験東大
NEC
富士通研
日刊工業新聞
(2008年10月23日PP.1)
1.55μm波長帯
量子暗号
LED
440
2008年12月号発光率5割増の紫外線LED東芝日経産業新聞
(2008年9月26日PP.1)
波長383nm
厚さ10μmのA1N層をサファイア基板とGaNの間に設ける
電流20mAで23mWの光
250
160
2008年11月号白色LEDを1.5倍明るくする蛍光体三井金属日経産業新聞
(2008年8月8日PP.1)
硫化物粒子を均一化
波長450nm前後の青色LEDに緑・赤の蛍光体を組合せ
直径10〜30μmの硫化物粒子
120
250
2008年 9月号発光効率2倍のLED基板三菱化学日経産業新聞
(2008年6月2日PP.16)
窒化ガリウム基板
有機金属化学気相成長法(MOCVD)
m面
基板の厚さ0.1mm
大きさ12mm×20mm
250
160
2008年 9月号明るさ2倍のLED愛媛大日経産業新聞
(2008年6月23日PP.11)
60回/秒点滅
ブロッカ・ザルツァー効果
点灯時間0.8ms
250
2008年 8月号1インチ画面にハイビジョン画像を映し出せるLEDディスプレイOKIデジタルイメージング日経産業新聞
(2008年5月6日PP.1)
縦0.5mm横2mmのスペースに縦24ドット×横96ドット(1200dpi相当)のLEDを配置
厚さ2μmのLED層
分子間力
表示デバイス
小型高精細ディスプレイ
GaAs
縦横10μmのLED素子
250
2008年 8月号被写体の実写とCGを誌事前に合成NHK日経産業新聞
(2008年5月27日PP.11)
近赤外線を利用
発光ダイオード
近赤外線を反射するスクリーン
520
2008年 4月号超電導効果で高効率発光LED北大
浜松ホトニクス
NTT
東京理科大
室蘭工大
日刊工業新聞
(2008年1月16日PP.32)
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
1.6μm通信波長帯
超電導材料を使った電極作製
微弱電流
120
160
240
250
2008年 4月号多色LED京大
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2008年1月18日PP.25)
台形上のGaN微細構造
白色
中間色が可能
250
2007年12月号光子1個を電流駆動で発生
-量子暗号通信の実用帯域-
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2007年9月19日PP.29)
日経産業新聞
(2007年9月19日PP.9)
波長帯域1.55μm
単一光子発生器
電流注入法
量子ドットをLEDに埋め込んで作製
InP
160
250
2007年 9月号全周囲裸眼立体ディスプレイ東大朝日新聞
(2007年6月26日PP.35)
眼鏡不要
高さ1.2m
直径2mの円筒状装置
5万個の発光ダイオードを柱上に特殊な配列で配置
二重円筒の外側内壁にLEDを5万個配列し1.6rpsで回転
内側円筒のバリアを通し視差を実現
250
450
2007年 9月号可視光通信の標準規格制定JEITA日経産業新聞
(2007年6月28日PP.3)
可視光通信コンソーシアム
照明器具に組み込んだLEDを点滅し情報を送信
波長380〜780nm
最大4.8kbps
540
2007年 8月号青色LEDを白色発光に変えるガラス素材京大日経産業新聞
(2007年5月21日PP.1)
樹脂製に比べ光や熱で劣化しにくい
2cm角
厚さ0.5mm
AlやCeの酸化物を溶けたガラスに混合
120
250
2007年 7月号発光ダイオードを利用した薄型ディスプレイを作る基盤技術沖電気日本経済新聞
(2007年4月6日PP.15)
プラスチック基板上にLEDや制御回路
厚さ0.2mm
250
2007年 6月号LED封止用新材料
-封止時間1/50-
日立化成日経産業新聞
(2007年3月29日PP.1)
加圧下で160℃に加熱すると数分で硬化
マス目状の型で数百個のLEDを一気に封止可能
複数の樹脂材料を組合わせて開発
110〜-40℃まで温度変化しても劣化なし
120
160
250
260
2007年 5月号波長1.3μmの単一光子LEDと安全性を向上した量子暗号通信英東芝欧州研
英ケンブリッジ大
英ロンドン王立大
日刊工業新聞
(2007年2月21日PP.24)
日経産業新聞
(2007年2月21日PP.10)
電波新聞
(2007年2月21日PP.1)
新光源
デコイ手法
単一方向型量子暗号鍵配信技術
距離25kmで5.5kbpsの最終鍵配信速度を実証GaAsからなる基板上に直径45nm高さ10nmの量子ドットを形成
250
420
440
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
2006年 3月号LEDの平面光源オムロン日経産業新聞
(2005年12月9日PP.1)
大型液晶テレビ用
3cm角の範囲を均一に照らす
厚さ約6mm
白色の樹脂に透明樹脂をかぶせた二重構造
160
250
2006年 3月号明るさ256倍の白色LED材料出光興産
慶応大
日経産業新聞
(2005年12月15日PP.11)
直径10nmの蛍光体粒子にして光の散乱を抑圧
YAG(Y3Al5O12)蛍光体
青色LEDからの光を吸収し白色光を出す
光の透過率80%
300℃の液体中で加圧合成
120
160
250
2006年 2月号撮影映像を簡単検索できるウェアラブルコンピュータATR日経産業新聞
(2005年11月15日PP.11)
LEDからの赤外線信号を基に見たい場面を検索
映像は最大で連続4時間期を記録
400回/秒LEDを点滅
250
320
620
2006年 2月号発光効率2倍の白色LED名城大日経産業新聞
(2005年11月16日PP.1)
130lm/W
紫色LEDを使いシリコンカーバイド基板で光を変換
160
250
2006年 1月号白色LED
-粒子40nmに-
日東電工日経産業新聞
(2005年10月18日PP.1)
YAG蛍光体
気相法
光の散乱を押さえ込みやすい
250
120
160
2006年 1月号LEDバックライト
-明るさ20%向上-
ミネベア
日亜化学
日経産業新聞
(2005年10月18日PP.1)
6000cd/m2
光源を封止する樹脂が球面状
光の照射幅140度
試作2.4インチサイズ
160
250
2005年12月号照明光で複数情報多重通信システム東芝日経産業新聞
(2005年9月14日PP.7)
三原色にそれぞれ異なる情報をのせる
可視光通信
毎秒50回以上の点滅の明暗をビット信号に置き換え
LED
カラーフィルタ
ITS
210
340
440
520
2005年12月号消費電力1/10の青色LEDJST
米カルフォルニア大
朝日新聞
(2005年9月22日PP.3)
ERATO中村不均一結晶PJ
GaNを工夫した基板上で結晶成長
120
160
250
2005年11月号自然光に近い白色LED
-カメラ付き携帯のフラッシュ向け-
東芝日経産業新聞
(2005年8月10日PP.1)
青色LEDの光を赤色に変える蛍光体を組込む
ユーロピウム錯体
演色性80
120
250
2005年10月号自然光に近い色可能な白色LEDルミナス日経産業新聞
(2005年7月14日PP.1)
青色LEDの光を赤と緑に効率よく変換
色温度2500〜10000Kまでの白色
250
160
2005年 8月号6原色LEDバックライトを利用した液晶ディスプレイ三菱電機電波新聞
(2005年5月11日PP.1)
sRGB対比175%の色域
解像度23型WXGA
輝度80cd/m2
二組の3色LEDを交互に点灯
インクジェットプリンタの色域
250
2005年 8月号白色LED向け緑色蛍光体
-自然光の再現可能に-
物材機構日刊工業新聞
(2005年5月19日PP.31)
窒化ケイ素
アルミなど粉末混合で成功
省エネルギー
水銀不要
β-サイアロン結晶
発光波長540nm
120
250
2005年 8月号発光効率4〜5倍のLED
-フォトニック結晶を導入し
不要な発光を禁止-
京大
JST
日刊工業新聞
(2005年5月27日PP.37)
日経産業新聞
(2005年5月27日PP.6)
読売新聞
(2005年5月27日PP.38)
基本原理を実証
半導体に微細な周期構造
200nm厚のInGaAsP板に390〜480nm間隔の穴
特定の波長(バンドギャップ波長)の光を禁止する性質
エネルギー再配分
250
160
2005年 8月号明るさ2倍電球色LEDフジクラ
物材機構
日経産業新聞
(2005年5月30日PP.17)
α-サイアロン
発光効率向上
250
2005年 6月号明るさ10倍の青色LED


ローム日本経済新聞
(2005年3月18日PP.13)
ZnOをP型結晶120
250
2005年 5月号スピンホール効果観測日立ケンブリッジ研日刊工業新聞
(2005年2月2日PP.29)
特殊なLED
スピンの向きを円偏光の形で検出
ホール電圧効果
120
2005年 5月号交流駆動LEDナイトライドセミコンダクター
徳島大
日経産業新聞
(2005年2月16日PP.1)
二つの回路を逆向きの電流で作動
試作品は1mm角
20個の素子の回路を二つ組合わせる
切り替え不要
250
260
2005年 5月号希土類元素をナノクラスタにした次世代白色LED材料KRI日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.1)
希土類元素の周囲にAlなどの金属を配した1〜2nmサイズのクラスタ
有機溶媒にEu(赤)Tb(緑)Ce(青)を添加したクラスタに紫外線を照射
250
2005年 5月号LEDで立体映像金沢工大日経産業新聞
(2005年2月22日PP.1)
LED装着筒状装置を回転
装置の直径40cm
高さ22cm
32枚の金属板
LED960個
最大8色
水平1500画素
垂直60画素
奥行き8画素
250
450
540
2005年 3月号数百倍高輝度なLED
-柱状ナノ構造で実現
GaN系-
上智大日刊工業新聞
(2004年12月7日PP.29)
多重量子ディスク(MQD)ナノコラム構造
100〜200nm径
高周波分子線エピタキシャル成長で無欠陥形成
250
160
2005年 2月号眼鏡不要カラー立体映像東大日経産業新聞
(2004年11月18日PP.8)
円筒形表示装置
二重構造の筒
内側はLED
外側は隙間構造で逆回転
450
2005年 1月号両面に別画像表示の有機EL
-アクティブマトリクス駆動-
台湾友達光電電波新聞
(2004年10月14日PP.1)
Double Sided AMOLED
フルカラー
143p/in2
200nits(Cd/m2)
2インチと1.5インチ
厚み1.8mm
250
2004年12月号電子移動100倍速い有機LED用新材料信州大
保土谷化学工業
日経産業新聞
(2004年9月1日PP.9)
電子輸送材料OXDm
Alq
駆動電圧半分
消費電力70%節減
輸送速度正孔並
120
250
2004年12月号医療向けスーパルミネッセントダイオード
-高出力・広波長域を実現-
NTT
NTTエレクトロニクス
日刊工業新聞
(2004年9月3日PP.28)
1.31μm帯
50mW以上の高出力
50nm以上の広波長帯域
LEDとLDの利点を併せ持つ
SLD
250
2004年12月号メガネ不要の立体映像表示装置徳島大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2004年9月24日PP.13)
横154cm×縦77cm
約18000画素のLED
パララックスバリア
450
2004年 6月号LEDバックライト液晶ディスプレイ
-色再現性1.5倍に-

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0322-a.htm
三菱電機日経産業新聞
(2004年3月23日PP.7)
輝度600cd/m2
IPS
23インチ1920×1200ドット
AdobeRGB(1998)と同等の色再現域
250
350
2003年10月号1チップLEDでマルチカラー発光
-パルス電流制御で実現-
弘前大
筑波大
日刊工業新聞
(2003年7月9日PP.5)
NGaIn-LED
2波長の発光
SQW
ブルーシフト
120
250
2003年 7月号緑色レーザダイオード開発へ電力中研日経産業新聞
(2003年4月28日PP.6)
LEDに比べ明るさが100倍
素子の構造をナノレベルで制御
研究開始
160
250
2003年 7月号紫外線LED日本EMC日本経済新聞
(2003年4月29日PP.12)
量子ドット
発光波長360nm
GaN
250
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
2003年 6月号低電圧駆動可能な青色LED用材料細野透明電子活性プロジェクト(東工大)日刊工業新聞
(2003年3月3日PP.5)
オキシカルコゲナイド結晶
P型透明材料
窒素ガリウムより2桁低抵抗
250
150
2003年 5月号タイル型LEDオムロン日本経済新聞
(2003年2月14日PP.17)
3cm角
厚さ6mm
LED
フルカラー光源の可能性
250
2002年10月号円筒形の表示装置
-前も後ろも立体映像-
東大日本経済新聞
(2002年7月5日PP.17)
メガネなし立体表示
発光ダイオード
φ1.6m
人を取り囲む円筒面
256個/列のLED列を回転
250
350
450
2002年 9月号ダイヤモンドLED
-光出力が従来の600倍に-
東京ガス日刊工業新聞
(2002年6月7日PP.5)
日経産業新聞
(2002年6月27日PP.11)
紫外線LED
出力17μW
波長235nm
発光効率0.032%
250
160
2002年 8月号メガネ使わず立体表示
-LED光で目に投影-
日立日経産業新聞
(2002年5月20日PP.8)
2台の小型プロジェクタ
特殊反射シート
LEDで投影する10角のプロジェクタ
450
350
2002年 5月号大型のGaN単体結晶
-10倍大型化-
東北大
リコー
米コーネル大
日刊工業新聞
(2002年2月27日PP.1)
金属Naフラックス法
10mm板状
サイズ10倍
青色LED
160
250
2002年 3月号Si・ナノ微粒子LED
-温室で近赤外発光-
松下電器日刊工業新聞
(2001年12月5日PP.7)
平均直径3.8nm
1.17eV
Si発光
250
2002年 3月号盗聴不可能な量子暗号
-通信用素子開発-
一行紹介
東芝欧州研日本経済新聞
(2001年12月14日PP.15)
単一構造LED250
2002年 2月号低コストに青色LED名工大
サンケン電気
日本経済新聞
(2001年11月22日PP.11)
Si基板
水素原子膜
窒素ガリウム結晶成長
250
2001年 8月号,9月号ダイヤで紫外光LED
人工ダイヤの「輝き」
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2001年6月8日PP.9)
朝日新聞・夕刊
(2001年6月13日PP.12)
波長235nm
15V、0.1mAで発光
人工ダイヤモンド
約2mm角
波長235nm
青紫の可視光
250
2001年 7月号LEDの発光色調整新技術阪大日経産業新聞
(2001年5月18日PP.8)
イオン混入プラスチック
イオンの発光利用
発光色調整
250
2001年 6月号酸化亜鉛発光ダイオードの室温発光
-ホモ接合に成功-
阪大日刊工業新聞
(2001年4月13日PP.7)
ホモ接合LED
亜酸化窒素プラズマによるドーピング技術

p形酸化亜鉛結晶をホモエピタキシャル成長
250
2001年 5月号高効率で室温発光するSiLEDサリー大(英)日刊工業新聞
(2001年3月13日PP.6)
ホウ素をイオン注入
転位欠陥工学
波長1.16μm
19.8μW
100mA
250
2001年 4月号新設計の画像センサ松下電器日経産業新聞
(2001年2月12日PP.5)
スマートピクセル
LEDを埋込む
8×8画素
210
220
250
2000年12月号導電性高分子
-白川氏ノーベル賞受賞-
東大日本経済新聞
(2000年10月1日PP.3)
日本経済新聞
(2000年10月14日PP.13)
日本経済新聞
(2000年10月23日PP.17)
ノーベル化学賞
LED
極細電線
0.5μmφ
660
120
250
2000年12月号Si系LED室温で発光筑波大日刊工業新聞
(2000年10月12日PP.1)
β鉄シリサイド
分子量エピタキシー法
電流密度10A/cm2以上で発光
1.6μm帯の波長
250
2000年 9月号独自の光学系
ー明るさ2倍以上に-
オムロン日本工業新聞
(2000年7月19日PP.9)
LED250
2000年 8月号青色LED光波長と一致東北大日刊工業新聞
(2000年6月5日PP.9)
InGaN
オキシライトナイト蛍光ガラス
青色発光ダイオード
250
2000年 6月号新3次元カメラNHK日刊工業新聞
(2000年4月21日PP.1)
LEDアレー
3次元
カメラ
立体映像
反射光
310
320
2000年 5月号紫外線の発光ダイオード
-セラミックスを使用-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2000年3月27日PP.19)
紫外線発光ダイオード
ストロンチウム銅酸化物膜
酸化亜鉛膜
波長380nm
エピタキシャル成長
250
2000年 2月号半導体接合面にスピンの向きそろった電流東北大
米カリフォルニア大
日経産業新聞
(1999年12月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月17日PP.6)
電子スピン
量子コンピュータ
半導体接合面
高速コンピュータ
GaMnAs強磁性半導体
発光ダイオード
偏光度確認
120
250
1999年12月号世界初の光マイクロホンケンウッド
フォノール社(イスラエル)
日刊工業新聞
(1999年10月19日PP.13)
電波新聞
(1999年10月19日PP.1)
電波タイムズ
(1999年10月25日PP.2)
光マイクロホン
LED
マイク用素子
210
310
1999年10月号液晶用LEDライト量産ミネベア日経産業新聞
(1999年8月11日PP.1)
白色
長寿命
250
1999年 7月号DRAMを超える新形メモリー
-記憶性能DRAMの2倍-
日立製作所
英ケンブリッジ大
日本経済新聞
(1999年5月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1999年5月19日PP.11)
日経産業新聞
(1999年5月25日PP.9)
PLEDM
セルサイズ半分
不揮発性
絶縁膜埋込み
新形メモリー
220
230
1999年 7月号LEDの輝度を2倍にした新実装技術鹿児島松下電子日経産業新聞
(1999年5月7日PP.4)
サファイア
高耐性
250
1999年 4月号白色発光素子住友電工日経産業新聞
(1999年2月24日PP.5)
LED
セレン化亜鉛
250
1999年 1月号シリコンの発光素子東芝日刊工業新聞
(1998年11月4日PP.1)
LED
シリコン
ナノクリスタル
可視発光
Si発光
非晶質Si
250
1998年 1月号LED
-青
緑の光度50%向上-
日亜化学工業日経産業新聞
(1997年11月14日PP.1)
LED
光度50%向上
250
1997年12月号赤外線伝送装置
-125Mbps伝送-
NEC日経産業新聞
(1997年10月22日PP.5)
電波新聞
(1997年10月22日PP.1)
赤外線伝送装置
LED+Si受光素子
AV機器用
IEEE1349対応
最大125Mbps
伝送距離10m
無線ホームネットワーム
IEC825-Class1
340
440
1996年11月号発光ポリマー使用のディスプレイケンブリッジディスプレイテクノロジー(英)日経産業新聞
(1996年9月18日PP.0)
ディスプレイ
発光性樹脂膜
発光ダイオード以上の率
LCD用バックライト
5μm角の画素制御可能
LEP
発光ポリマー
250
1996年11月号白色LEDランプ
-効率よく発光-
日亜化学工業日経産業新聞
(1996年9月13日PP.1)
YAG系
5ルーメン/W
250
1996年 6月号発光プラスチックと光反射性の繊維
-欧で新素材2種が脚光-
グロニンゲン大ポリマーケミストリ-研究所
インターノバ社
日刊工業新聞
(1996年4月8日PP.0)
発光プラスチック
光反射性繊維
光通信用増幅器
フラットカラーモニタ用LED
140
150
1996年 1月号赤外線通信で米と協力
-技術標準化へ覚書-
電信電話技術委員会日刊工業新聞
(1995年11月10日PP.1)
赤外線通信
LED
国際標準化
440
540
1995年12月号室内用フルカラードットマトリクスLEDユニット
-業界初のフルカラーチップ-
シャープ電波新聞
(1995年10月14日PP.2)
LED
ドットマトリクス
250
1995年12月号LEDドットマトリクスモジュール
-1670万色のフルカラー表示-
東芝電波新聞
(1995年10月12日PP.2)
LED
ドットマトリクス
250
1995年11月号純緑色LED日亜化学工業電波新聞
(1995年9月19日PP.2)
日経産業新聞
(1995年9月19日PP.1)
LED
波長525nm
20mA
6cd
緑発光
250
1995年 6月号有機EL素子
-フルカラー化へ基礎技術確率-
三菱化学日経産業新聞
(1995年4月12日PP.5)
EL素子
200cd/m2
3原色単独抽出
カラーディスプレイ
エレクトロルミネッセンス
発光ダイオード
ディスプレイ
250
150
1994年 9月号純粋な緑色の発光ダイオードソニー日本経済新聞
(1994年7月13日PP.12)
発光ダイオード
薄型カラー表示装置
250
1994年 9月号世界最小のLED日立製作所日経産業新聞
(1994年7月12日PP.5)
半導体細線化技術
細線化LED
250
1994年 7月号高輝度青緑色LED東芝日経産業新聞
(1994年5月25日PP.5)
青緑色LED
2cd
波長500nm
セレン化亜鉛
250
1994年 5月号間接遷移型半導体で光輝度発光に成功京大日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.7)
LED
間接遷移型半導体
AlGaAs
高輝度LED
AlGaAs不規則超格子
250
1994年 4月号高輝度LEDヒューレットパッカード
横河ヒューレットパッカード
日経産業新聞
(1994年2月24日PP.5)
LED
GaP
20〜25L/W
高電力効率
250
1994年 4月号1000mcdの青色LED日亜化学工業電波新聞
(1994年2月15日PP.6)
LED
青色LED
250
1994年 1月号明るさ100倍の青色LED日亜化学工業日経産業新聞
(1993年11月30日PP.1)
青色LED
1000mcd
20mA
3.6V
450nm
窒化ガリウム
250
1994年 1月号光空間伝送用赤外発光ダイオード鳥取三洋電機日刊工業新聞
(1993年11月1日PP.9)
赤外発光ダイオード
ダブルヘテロ構造
20MHz
15mW
250
1993年 9月号立体像表示装置東芝日経産業新聞
(1993年7月6日PP.5)
立体画像
LEDアレイ
20回/sで上下に100m移動
250
350
1993年 8月号フルカラーLEDシャープ日刊工業新聞
(1993年6月10日PP.1)
フルカラーLED
LEDフルカラー化
青色64階調
超大型テレビ
250
1993年 1月号室温発光のSi系LED東大
日立製作所
日刊工業新聞
(1992年11月25日PP.7)
シリコンゲルマニウムLED
室温動作
量子井戸構造
LED
室温発光
250
1992年 8月号高発光ポリマーフィルムケンブリッジ大(英)日刊工業新聞
(1992年6月22日PP.6)
微弱電流でLED並み発光250
1992年 8月号折り曲げ可能なLEDUNIAX(米)日経産業新聞
(1992年6月16日PP.5)
250
1992年 7月号レーザ代用の高出力LEDオムロン日経産業新聞
(1992年5月25日PP.5)
スポット径10μm
20μm径で20mAで1mW出力
250
1991年12月号セレン化亜鉛で青色発光LED松下電器産業日本工業新聞
(1991年10月2日PP.14)
青色発光LED
250
1991年10月号世界最高1.5cdの高輝度緑色LED東芝電波新聞
(1991年8月23日PP.10)
日経産業新聞
(1991年8月23日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年8月23日PP.9)
波長573mm
緑色LED
InGaAlP
1.5cd(20mA時)
従来は0.8cdが最高
250
1991年 3月号青色LED最高の光度達成新技術事業団
豊田合成
日経産業新聞
(1991年1月24日PP.0)
日刊工業新聞
日経産業新聞(産業一語)
(1991年1月24日PP.0)
480nm
10mA
30〜70cd
寿命2000hr以上
250
1991年 3月号世界最高輝度のLED東芝日経産業新聞
(1991年1月18日PP.0)
橙色
6cd
620nm
20mA
レンズ10nmφ
250
1991年 1月号OEIC実現に一歩沖電気日刊工業新聞
(1990年11月15日PP.0)
5×735個のLED
80μm口
10mA発生
LED
FETを主体的に積み上げ
4.5mm×3.5mmチップ
250
1990年12月号世界最高5カンデラの黄色LEDHP日刊工業新聞
(1990年11月6日PP.0)
AlInGaP直接遷移増型結晶
20mA
視覚6で5cd実現
250
1990年10月号輝度3カンデラの橙色LED東芝電波新聞
(1990年8月23日PP.0)
日経産業新聞
(1990年8月23日PP.0)
日刊工業新聞
(1990年8月23日PP.0)
620nm
発光効率1.5%
250
1990年 9月号赤外線発光ダイオード日立製作所日経産業新聞
(1990年7月31日PP.0)
50mW出力/150mA250
ITE homepage is here.