Japanese only.

総務省(郵政省) 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2015年10月号4K・8Kフォローアップ会合
総務省が第2次中間報告
総務省電波新聞
(2015年7月24日PP.1)
総務省
BS
CS
東京五輪
4K
8K
540
2014年 7月号モルディブが地デジ日本方式を官民ともに採用電波新聞
(2014年4月18日PP.1)
総務省640
2013年 4月号放送 コンテンツを海外展開 サービスの高度化に力総務省電波新聞
(2013年1月4日PP.2)
2013年年頭所感 640
2013年 4月号「4K来年開始」正式表明総務省朝日新聞
(2013年1月30日PP.9)
640
2013年 2月号通信網のパンク回避技術総務省日本経済新聞
(2012年11月11日PP.1)
光ファイバ440
2011年 4月号アナログ停波は予定通り実施総務省日経産業新聞
(2011年1月24日PP.3)
難視聴地区
14000地区の28万世帯
540
640
2011年 2月号地上デジタル放送の普及率90.3%総務省日経産業新聞
(2010年11月25日PP.3)
政府目標91%に届かず540
660
2010年10月号日本の地上デジタル放送方式を南米ボリビアが採用

・一行
総務省電波新聞
(2010年7月6日PP.2)
ISDB-T540
2010年 9月号日本の地上デジタル放送方式が中南米8カ国に続きフィリピンで採用総務省電波新聞
(2010年6月14日PP.1)
ISDB-T540
2010年 6月号エクアドルが地上デジタル放送日本方式を採用 総務省電波新聞
(2010年3月29日PP.2)
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
チリ
ベネズエラ
6カ国目
ISDB-T
540
2010年 1月号地デジ「緊急地震速報」時間差を0.5秒程度に

・一行
総務省電波タイムズ
(2009年10月19日PP.1)
電波監理審議会
電波産業会
ARIB
デジタル放送推進協会
Dpa
文字スーパー
データ放送
伝送制御用の伝送路(AC)
540
2009年12月号チリ
地上デジタル放送日本方式を採用
総務省電波新聞
(2009年9月15日PP.1)
ISDB-T
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
640
540
2007年10月号デジタル放送番組コピー10回まで総務省日本経済新聞
(2007年7月13日PP.1)
日本経済新聞
(2007年7月13日PP.3)
コピーワンス
ハードディスク
530
2007年 9月号地デジ移行後の周波数再配分計画公表
-携帯電話向けに3割-
総務省日本経済新聞
(2007年6月28日PP.5)
40MHzを携帯電話
携帯機器向け新放送に32.5MHz
防災無線32.5MHz
ITSに10MHz
640
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2005年 7月号次世代無線「WiMAX」
-2006年度にも実用化-
総務省日刊工業新聞
(2005年4月7日PP.1)
周波数2〜5GHz検討
IEEE802.16e
上り下りでブロードバンド使用可能
情報家電
440
540
2004年12月号総務省
IP伝送規格を標準化
-地上テレビ放送の再送信-
総務省日刊工業新聞
(2004年9月15日PP.12)
ブロードバンド対応
品質条件や評価方法をまとめる
2005年1月ITUに提案
540
530
2004年10月号ブロードバンド実証実験
-1万人に同時放送-
総務省日刊工業新聞
(2004年7月20日PP.1)
2005年9月開始
配信センタ
中継処理
エッジのルータの3層構成
540
640
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 4月号官民で通信インフラ強化
-容量不足に対応-
総務省電波新聞
(2004年1月19日PP.1)
ブロードバンド通信
バッグボーン網容量不足
長距離回線
研究会
540
660
2004年 3月号行政手続を地上デジタルテレビで実現総務省日刊工業新聞
(2003年12月18日PP.1)
住基カード活用
個人認証
440
540
620
2004年 2月号携帯で110番
位置を特定するシステム
警察庁
総務省
朝日新聞
(2003年11月6日PP.1)
かけた携帯電話の位置を特定
GPSを利用
440
540
2003年12月号専用周波数を情報家電に総務省朝日新聞
(2003年9月17日PP.11)
情報家電専用の無線周波数帯を設定
5GHz帯を検討
540
2003年10月号高速電力線搬送通信総務省日刊工業新聞
(2003年7月25日PP.7)
2〜30MHz
混信の可能性が低い実験に限る
440
540
2003年10月号無線LAN盗聴に罰則
-総務省
法案提出へ-
総務省朝日新聞
(2003年7月30日PP.1)
電波法を改訂
暗号化無線LAN通信の傍受と解読を禁止
660
2003年 8月号著作権データ体系を共通化総務省日本経済新聞
(2003年5月21日PP.5)
放送コンテンツのネットワーク流通に向けた権利クリアランスに関する研究会
メタデータ体系
世界標準化を視野
530
540
2003年 7月号無線LAN 免許制撤廃総務省日本経済新聞
(2003年4月16日PP.1)
登録制に
来年通常国会に改正案
電波有効利用政策研究会
640
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2003年 6月号地上波デジタル放送で電子自治体の実証実験総務省日刊工業新聞
(2003年3月7日PP.1)
セットトップボックス(STB)配布
データ放送
インタネット
540
440
2003年 5月号地上波デジタル放送混信対策作業スタート総務省朝日新聞
(2003年2月10日PP.1)
アナアナ変換
426万世帯
1800億円
640
660
2003年 5月号アナアナ変換に混信問題総務省日刊工業新聞
(2003年2月26日PP.7)
地上波デジタル
アナアナ変換
540
2003年 3月号2003年12月地上波デジタル放送開始
-3大都市圏17事業者 総務省に免許申請-
NHK
民放16社
総務省
日本工業新聞
(2002年12月19日PP.5)
電波新聞
(2002年12月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2003年1月6日PP.6)
地上波デジタル放送
東名阪で開始
540
640
2003年 2月号電波再配分の早期化に市場原理導入総務省日刊工業新聞
(2002年11月15日PP.1)
免許事業者の審査に経済価値の尺度
経済的負担の割合
人口カバー率
再配分の早期化
660
2002年12月号IP電話に専用番号
-一般電話から着信可能に-
(1行紹介)
総務省日本経済新聞
(2002年9月26日PP.3)
050+事業者番号(4桁)+利用者番号(4桁)
一般電話から着信可能
540
640
2002年 9月号地上波デジタル放送推進
-国が2000億円負担来 年末からデジタル化-
総務省日本経済新聞
(2002年6月26日PP.1)
混信対策すべて国費負担
電波利用料
「情報技術(IT)大国」
2011年までに合計2000億円の国費を投入
640
540
2002年 7月号無線局情報データベースを来春公開

一行紹介
総務省日刊工業新聞
(2002年4月5日PP.1)
改正電波法540
620
640
2002年 6月号デジタル放送番組不正コピー防止策 -無料デジタル放送にスクランブル- 一行紹介総務省日本経済新聞
(2002年3月13日PP.1)
朝日新聞
(2002年3月14日PP.11)
日刊工業新聞
(2002年3月14日PP.9)
放送波にコピー防止信号
一般のデジタル放送
著作権保護
640
540
2002年 6月号地上波デジタル放送2006年一斉開始を断念総務省朝日新聞
(2002年3月21日PP.3)
地上波デジタル640
540
2002年 5月号ネット電話
-音質義務づけ-
総務省日本経済新聞
(2002年2月3日PP.3)
携帯電話なみ
通信設備増強
予備システム配備
電話番号割振り
540
640
2002年 5月号超高速インタネット衛星
-開発順位繰り上げ-
総務省日刊工業新聞
(2002年2月14日PP.9)
総務省の研究会最終報告
100Mbps以上
準天頂衛星もステップアップ
640
540
2002年 4月号民放局・県境越え再編
-免許制度見直しへ-
一行で紹介
総務省読売新聞
(2002年1月24日)
地上デジタル放送640
540
2002年 3月号動画ネット配信にルール
-複製防止
視聴制限
著作権を保護-
総務省日本経済新聞
(2001年12月11日PP.1)
複製防止
著作件料の配分
2次利用の一括許諾
540
640
2002年 2月号次世代宅内ネットの実証総務省
宅内情報通信・放送高度化フォーラム
旭化成
積水化学
日刊工業新聞
(2001年11月26日PP.2)
情報コンセント
100Mbps-200Mbps
540
2001年11月号サーバ型放送・技術規格公募総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
640
540
2001年11月号アナアナ変換対策機関に電波産業を指定
-12月頃より工事-
一行記事
総務省日刊工業新聞
(2001年8月9日PP.8)
アナアナ変換
アナログ変更チャネル周波数
640
540
2001年11月号CS規制緩和
-CS放送特定顧客向け解禁-
総務省日本経済新聞
(2001年8月16日PP.1)
放送法540
640
2001年11月号アマチェア無線もディジタル化へ総務省電波新聞
(2001年8月30日PP.2)
アマチュア無線
JARL
JAIA
540
440
2001年 7月号次々世代携帯の基本仕様総務省
NTTドコモ
KDDI
日本テレコム
日本経済新聞
(2001年5月10日PP.1)
端末互換
100Mbps
540
640
2001年 6月号電力線通信で周波数帯を拡大総務省日刊工業新聞
(2001年4月4日PP.11)
10Mbps以上
周波数帯2〜30MHz
540
640
2001年 6月号固定電話2005年ネット化総務省日本経済新聞
(2001年4月8日PP.1)
インタネット
推進協議会
540
440
2001年 6月号次世代テレビ双方向サービス総務省日本経済新聞
(2001年4月11日PP.1)
番組自動録画
4000時間録画
テレビ機能更新
540
640
2001年 5月号長距離国際通話料市内並み
-次々世代携帯ネット電話化-
総務省日本経済新聞
(2001年3月27日PP.1)
次々世代携帯電話
インタネット電話
540
440
2001年 4月号CS事業外資規制撤廃総務省日本経済新聞
(2001年2月23日PP.1)
外資規制撤廃
CS放送
640
2001年 4月号2011年アナログテレビ放送終了
-電波法改正案提出-
総務省日本経済新聞
(2001年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(2001年2月12日PP.3)
アナログテレビ終了
デジタル放送
周波数割当
640
540
2001年 3月号5GHz帯無線LANシステム
ー官民共同で市場拡大-
総務省日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.11)
マルチメディア移動アクセス推進協議会
36Mbps
2010年に2兆円
540
2001年 3月号インタネットITS
-道路交通システムネット対応に-
総務省日本経済新聞
(2001年1月20日PP.5)
IPv6
インタネットITS
通信自動回復技術
440
2001年 1月号高速ネットDLSサービス
-家庭用モデム直販解禁-
郵政省日本経済新聞
(2000年11月19日PP.3)
高速インタネット
DSL
モデム
340
440
2000年11月号地上デジタルテレビ放送信号
-60GHzで伝送に成功-
郵政省電波タイムズ
(2000年9月20日PP.1)
ミリ波ヘテロダイン通信システム
デジタル地上波フォーマット信号(モード3)
440
540
2000年11月号地上波デジタル音声放送
-試験放送202年開始-
郵政省日本経済新聞
(2000年9月13日PP.1)
東京都大阪のみ
VHFの空きチャネル
640
2000年10月号BS衛星打上げ延期
-本放送に影響なし-
郵政省電波新聞
(2000年9月1日PP.2)
BSデジタル放送540
640
2000年10月号光ネットワークゲートウェイ
-信号変換せず40ギガビット達成-
郵政省日刊工業新聞
(2000年8月9日PP.1)
40Gbps
光ネットワーク
ゲートウェイ
440
340
2000年10月号めがねなしで立体映像郵政省通信文化新報
(2000年8月7日PP.2)
両眼視差
焦点調節機能
映像空間
作業空間
遠隔操作システム
450
2000年10月号世界最速・最長距離データ伝送実験成功郵政省
阪大
電波タイムズ
(2000年8月4日PP.1)
TCP/IP
D1OverIP
UDP/IP
マルチAVデータフォーマット
VOD方式
マルチキャスト方式
440
540
2000年10月号コンテンツ流通促進実験郵政省日刊工業新聞
(2000年8月1日PP.1)
コンテンツ流通
電子透かし
著作権
540
2000年 9月号めがねなしで立体ディスプレイシステム
-遠隔医療に応用-
郵政省日刊工業新聞
(2000年7月25日PP.1)
フレネルレンズ
3次元タッチパネル
450
2000年 9月号次世代無線システム研究へ郵政省日刊工業新聞
(2000年7月17日PP.2)
WLL
TAO
540
2000年 9月号OCDM方式
-同一波長に3チャネル多重化-
郵政省
阪大
電波タイムズ
(2000年7月12日PP.1)
光符号化分割多重
光ネットワーク
440
2000年 8月号テラビット級ネットワーク
-2001年めどに開発-
郵政省日刊工業新聞
(2000年6月16日PP.2)
120Tbps
「フォトニックネットワークの研究開発の在り方に関する調査研究会」
540
2000年 8月号ITS用ミリ波帯光ファイバ無線伝送システム沖電気
松下通信
東芝
郵政省
電波新聞
(2000年6月13日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年6月13日PP.1)
ITS
ミリ波帯光ファイバ無線
異なる周波数帯利用システムを1つの周波数帯に統合
440
2000年 8月号国境なき次世代携帯郵政省朝日新聞
(2000年6月10日PP.13)
次世代携帯540
2000年 7月号CATV局のデジタルHDTV
-再送信は「複数TS伝送方式」で-
郵政省電波新聞
(2000年5月23日PP.2)
CATV
HDTV
複数TS伝送方式
AAC
440
540
2000年 7月号超高速無線LAN郵政省日刊工業新聞
(2000年5月23日PP.13)
超高速無線LAN
38GHz帯
156Mbps
440
2000年 7月号立体画像で脳の遠隔診断郵政省
ケー・ジー・ティー
東邦大
日経産業新聞
(2000年5月1日PP.4)
MRI
ネット会議システム
440
620
2000年 6月号60GHz帯使用無線通信システム導入郵政省電波タイムズ
(2000年4月26日)
ミリ波帯
無線LAN
放送番組素材中継システム
540
440
2000年 6月号ネットエンターテイメント
-高度化へ推進協設立-
郵政省日刊工業新聞
(2000年4月25日PP.13)
ネットエンターテイメント540
660
2000年 5月号放送・通信融合へ法整備郵政省日本経済新聞
(2000年3月29日PP.5)
放送法
電気通信事業法
日本電信電話法
郵政省
個別規制
540
640
2000年 5月号日韓間でHD生中継郵政省日刊工業新聞
(2000年3月22日PP.1)
衛星通信
ワールドカップ
HDTV伝送
15Mbps
440
2000年 5月号光化ネット研究開発
-郵政省が調査研究会発足-
郵政省電波新聞
(2000年3月10日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年3月16日PP.15)
光化ネット
ペタビット級
郵政省
高速通信
540
660
2000年 4月号BS/CSデジタル放送
-受信機を共用化-
郵政省電波新聞
(2000年2月29日PP.1)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
受信機共有化
110°衛星
540
640
2000年 4月号量子情報通信
-光の粒子で情報伝送-
郵政省日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.1)
量子情報通信技術
光子
540
2000年 3月号ETC技術を応用した狭域通信システム
-2001年度実用化へ-
郵政省日刊工業新聞
(2000年1月25日PP.15)
ETC540
440
2000年 3月号世界最高速のHEMT郵政省
富士通
阪大
日経産業新聞
(2000年1月21日PP.5)
HEMT
362GHz
電子走行層10nm
InGaAs
電子供給層
InAlAs
ミリ波
220
2000年 3月号CATV送受信機端末を統一郵政省日本経済新聞
(2000年1月16日PP.1)
CATV
送受信端末
デジタル放送
インタネット
540
440
2000年 2月号データ放送
-NTTなど8社認可-
郵政省日本経済新聞
(1999年12月1日PP.1)
BSデジタルデータ放送540
2000年 1月号マルチメディア移動通信の実現へ
-関係省令改正を諮問-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月26日PP.1)
マルチメディア
高帯域移動アクセスシステム
540
2000年 1月号地上デジタルテレビ放送
-技術基準を答申-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月24日PP.1)
電波新聞
(1999年11月30日PP.2)
地上デジタル音声放送
高音質ステレオ音声
データ
静止画
MPEG-2
VHF帯
HDTV
SDTV
OFDM
SFN
地上デジタルテレビ
540
2000年 1月号パソコン文書そのまま郵便に郵政省日刊工業新聞
(1999年11月18日PP.1)
郵政省
ハイブリッドメールサービス
540
2001年 1月号高速ネットDLSサービス
-家庭用モデム直販解禁-
郵政省日本経済新聞
(2000年11月19日PP.3)
高速インタネット
DSL
モデム
340
440
1999年12月号速度100万倍の新通信網郵政省日本経済新聞
(1999年10月4日PP.3)
情報新幹線構築640
540
1999年12月号BS
CS
地上波デジタル受信機を共有化
郵政省民放NHK電波新聞
(1999年10月27日PP.2)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
地上波デジタル放送
540
1999年11月号光発生装置
-超短波長連続的に-
郵政省日経産業新聞
(1999年9月1日PP.5)
半導体レーザ
波長変換技術
240
250
1999年11月号業務用無線のディジタルナロー化促進
-静止画像伝送実験に成功-
郵政省電波新聞
(1999年9月10日PP.2)
日本工業新聞
(1999年9月16日PP.5)
400MHz帯
ディジタル
ナロー通信方式
JPEG
再送訂正方式
540
1999年11月号デジタル放送開始でチャネル検討など3部会設置郵政省
NHK
民放各社
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.6)
電波新聞
(1999年9月15日PP.2)
地上波デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
540
1999年11月号BSデータ放送
-新規参入を優先許可-
郵政省
電波監理審議会
日本経済新聞
(1999年9月16日PP.3)
BSデジタル放送
データ放送
640
540
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年 9月号地上デジタル放送映像表示規格に720P正式採用郵政省日経産業新聞
(1999年7月19日)
720P
地上デジタル放送
640
540
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 9月号次世代の高速放送衛星
-開発計画を策定-
郵政省日本経済新聞
(1999年7月26日PP.21)
UDTV
立体テレビ放送
21GHz帯
640
1999年 8月号無線で家庭内伝送郵政省日刊工業新聞
(1999年6月4日PP.1)
ミリ波映像多重伝送システム540
440
1999年 8月号世界最高速128Mbpsの無線LANシステム郵政省日刊工業新聞
(1999年6月8日PP.11)
無線LAN
128Mbps
ミリ波
RS-ISMA
340
440
1999年 8月号光パルス信号
-点滅速度最高を達成-
郵政省日刊工業新聞
(1999年6月9日PP.9)
電波タイムズ
(1999年6月23日PP.1)
超高速光信号
光パルス信号
257GHz
フーリエ合成
240
440
250
1999年 8月号BSデジタル放送の規格
XML方式に一体化
郵政省
WGI
日刊工業新聞
(1999年6月18日PP.10)
BSデジタル放送
データ放送
インタネット
XML方式
デジタル放送
540
640
1999年 8月号地上波デジタル放送開始時期見直しへ郵政省日本経済新聞
(1999年6月29日PP.1)
地上波デジタル放送
周波数利用計画
540
640
1999年 7月号映像の表示規格
-720P方式を採用-
郵政省日経産業新聞
(1999年5月25日PP.3)
日本経済新聞
(1999年5月25日PP.11)
電波新聞
(1999年5月26日PP.2)
デジタル放送
720P
HDTV
順次走査
540
640
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 7月号官民で超高速ネット郵政省日本経済新聞
(1999年5月9日PP.3)
ギガビットネットワーク
30Mbpsの家庭端末
CATV
440
540
1999年 6月号映像の動きで特定の場面を検索する技術
-スポーツ分析などに応用-
郵政省
日本IBM
日経産業新聞
(1999年4月7日PP.3)
日本経済新聞
(1999年4月7日PP.13)
電波タイムズ
(1999年4月12日PP.1)
映像検索
画像検索
場面検索
映像コンテンツ検索技術
オブジェクト
動作パターン
MPEGー7
620
520
1999年 5月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年3月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 5月号次世代携帯電話
-国際規格を統一-
郵政省
ITU
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.1)
ITU
次世代携帯電話
IMT-2000
CDMA
日欧方式+北米方式の一体形携帯電話
540
1999年 4月号光波基盤技術研究に着手郵政省日刊工業新聞
(1999年2月4日PP.2)
光波利用基盤技術
超高速光スイッチアレー技術
光波面制御技術
540
440
1999年 4月号MMACシステム郵政省電波新聞
(1999年2月23日PP.2)
MMAC
20〜30Mbps
156Mbps超高速無線LAN
マルチメディア移動アクセス協議会
540
440
1999年 3月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打ち切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年1月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 3月号ナチュラルビジョン
-実物の色彩忠実に-
郵政省産経新聞
(1999年1月10日PP.1)
電波タイムズ
(1999年1月20日PP.1)
ナチュラルビジョン
次世代映像表示
伝送システム
16原色
環境情報
色再現性
540
1999年 2月号地上波デジタル放送
-UHF中心に分配-
郵政省日経産業新聞
(1998年12月28日PP.3)
地上波デジタル放送
チャネル計画案
UHFの13〜32チャネル
540
1999年 2月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-郵政省が意見結果-
郵政省電波新聞
(1998年12月19日PP.2)
日経産業新聞
(1998年12月21日PP.3)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
移動体向け
620
1999年 1月号地上ディジタルテレビ実験スタート東京パイロット
DIBEG
郵政省
電波産業会
(ARIB)
電波新聞
(1998年11月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年11月12日PP.1)
日本工業新聞
(1998年11月12日PP.7)
50W
2000年3月
地上波デジタル放送
東京パイロット実験
暫定方式
HDTV伝送実験
SDTV伝送実験
地上ディジタル
540
640
1999年 1月号ハイビジョン試験放送2003年打切り一部報道
-NHK
郵政省とも強く否定-
NHK
郵政省
電波新聞
(1998年11月5日PP.1)
ハイビジョン
試験放送
640
540
1998年12月号通信回線の高速化技術
-来年1月に解禁-
郵政省日本経済新聞
(1998年10月28日PP.7)
1Mbps以上
高速通信
米国政府の規制緩和要求
DSL
640
540
1998年12月号BSデジタル放送
-委託放送事業者認定-
郵政省電波新聞
(1998年10月28日PP.2)
BSデジタル放送640
540
1998年12月号CSデジタル放送
-HDTV放送可能に-
郵政省電波新聞
(1998年10月27日PP.2)
CSデジタル放送640
540
1998年12月号地上波テレビディジタル化で最終報告
-9大都市圏
2003年末地上ディジタル本放送開始
郵政省日本経済新聞
(1998年10月17日PP.5)
電波新聞
(1998年10月17日PP.2)
日経産業新聞
(1998年10月19日PP.3)
関東圏で2000年から試験放送
関東
中京
近畿の3大都市圏で2003年末
全国で2006年末
地上デジタル放送
640
540
1998年11月号地上デジタル放送
-MPEG-2採用
OFDM変調方式-
郵政省日刊工業新聞
(1998年9月29日PP.7)
電波新聞
(1998年9月29日PP.2)
日経産業新聞
(1998年9月29日PP.3)
地上デジタル放送
電通技審
デジタル放送システム委員会
OFDM変調方式
MPEG-2
540
1998年10月号日本の地上デジタル放送方式による電波発射実験郵政省電波新聞
(1998年8月25日PP.2)
日本工業新聞
(1998年8月25日PP.2)
地上デジタル放送540
1998年10月号次世代光通信
-全国縦断網構築へ-
郵政省日本経済新聞
(1998年8月24日PP.1)
光ファイバ通信網
1Tb
540
440
1998年10月号宅内ネットワークシステム郵政省電波新聞
(1998年8月19日PP.2)
電波新聞
(1998年8月20日PP.5)
宅内網構成技術
宅内ゲートウェイ技術
宅内ネットワークシステム技術
宅内ネットワーク
ゲートウェイ
ホームサーバ
情報コンセント
420
440
540
1998年 9月号次世代携帯電話
-参入は最大3社-
郵政省日本経済新聞
(1998年7月28日PP.5)
次世代携帯電話の基本方針を決定
1社で全国カバーを認める
2001年中に実用化
1.92〜1.98GHz(携帯端末→基地局)
2.11〜2.17GHz(基地局→携帯端末)
動画伝送用に20MHzを1社に割当て
540
640
1998年 9月号統計多重方式
-放送番組伝送認可へ-
郵政省電波新聞
(1998年7月20日PP.3)
放送番組伝送
統計多重方式伝送
伝送容量
540
1998年 9月号放送衛星システムにBS-4後発機4局の予備免許郵政省電波新聞
(1998年7月18日PP.2)
日本経済新聞
(1998年7月18日PP.5)
BS-4後発機
受託事業者
予備免許
540
1998年 9月号成層圏無線プラットフォーム計画郵政省電波新聞
(1998年7月7日PP.2)
スカイネット計画
成層圏に飛行船
540
440
1998年 8月号地上ディジタル免許申請郵政省電波タイムズ
(1998年6月3日PP.1)
地上ディジタルテレビ540
1998年 7月号地上波ディジタル本放送
-2003年
3大都市圏で開始-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月29日PP.7)
日本経済新聞
(1998年5月29日PP.13)
朝日新聞
(1998年5月29日PP.14)
電波新聞
(1998年5月30日PP.2)
地上波デジタル放送
3大都市圏で2003年開始
アナログ放送は2010年終了へ
ディジタルテレビ
業界「妥当」と評価
540
640
1998年 7月号HDTV
CS参入解禁
-衛星放送に地核変動の波-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月21日PP.1)
日本経済新聞
(1998年5月25日PP.17)
CS放送
HDTV
540
640
1998年 6月号次世代超高速無線LAN
-5GHz帯割当へ-
郵政省日刊工業新聞
(1998年4月15日PP.9)
無線LAN
5GHz帯
20Mbps以上
郵政省
高速データ通信
640
440
540
1998年 5月号成層圏プラットフォーム
-飛行船が新たな通信基盤に-
科学技術庁
郵政省
日本工業新聞
(1998年3月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年3月21日PP.2)
電波新聞
(1998年3月24日PP.2)
飛行船
成層圏
成層圏プラットフォーム
440
540
640
1998年 5月号CATV相互接続に関する研究センター発足郵政省日本工業新聞
(1998年3月11日PP.1)
CATV540
440
1998年 5月号地上波ディジタルテレビ
-本放送ずれ込み-
郵政省日本経済新聞
(1998年3月3日PP.1)
郵政省
地上波ディジタルテレビ
640
1998年 4月号HDTVのスタジオ規格郵政省電波新聞
(1998年2月24日PP.2)
ITU
HDTVスタジオ規格
有効走査線数1080本のみ
540
1998年 4月号BSデジタル放送
-1中継器で2HDTV-
郵政省電波新聞
(1998年2月10日PP.2)
電波タイムズ
(1998年2月13日PP.1)
BSデジタル放送
ディジタルHDTV
電気通信技術審議会
540
640
1998年 4月号通信事業者の光ファイバ網
-CATVに2001年全面開放-
郵政省日本経済新聞
(1998年2月10日PP.7)
光ファイバ
CATV
440
540
1998年 3月号ディジタルBS放送の標準規格5方式に郵政省日本経済新聞
(1998年1月12日PP.1)
ディジタルBS放送
標準規格
走査方式
540
1998年 3月号家庭内配線を一本化郵政省日本経済新聞
(1998年1月11日PP.11)
家庭内配線を一本化540
440
1998年 2月号地球局の予備免許日本イリジウム日経産業新聞
(1997年12月14日PP.6)
衛星携帯電話サービス
郵政省
540
440
1998年 2月号BSデジタル放送でヒアリング郵政省電波新聞
(1997年11月29日PP.5)
電波タイムズ
(1997年12月1日PP.1)
BSデジタル放送
ヒアリング
540
640
1998年 1月号ローカル局を支援郵政省電波新聞
(1997年11月25日PP.1)
地上ディジタル540
640
1997年12月号地上デジタル放送
-2000年開始へ-
郵政省
ITU
電波新聞
(1997年10月20日PP.1)
朝日新聞
(1997年10月22日PP.12)
電波新聞
(1997年10月23日PP.1)
電波新聞
(1997年10月24日PP.1)
電波新聞
(1997年10月28日PP.2)
OFDM
郵政省
ARIB
電技審
ITU
地上波デジタル放送
ATSC
DVB
標準規格
540
640
1997年12月号デジタル放送で日英協調郵政省
貿易産業省(英)
日本工業新聞
(1997年10月9日PP.2)
デジタル放送540
1997年10月号地上波デジタル放送
-日米で共同技術開発-
郵政省日本経済新聞
(1997年8月5日PP.5)
規格統一
デジタル放送
540
640
1997年 8月号情報通信21世紀ビジョン答申電通審電波新聞
(1997年6月18日PP.1)
デジタル放送
トータルディジタルネットワーク
郵政省
電機通信技術審議会
情報通信21世紀ビジョン
640
540
1997年 8月号「地上デジタル放送懇談会」が初会合郵政省電波新聞
(1997年6月2日PP.1)
事業化640
540
1997年 6月号地上デジタル放送懇談会
-'97年5月中にも発足-
郵政省電波新聞
(1997年4月28日PP.4)
郵政省
地上デジタル放送懇談会
帯域免許
640
540
1997年 6月号住宅情報化配線通産省
郵政省
建設省
住宅情報化推進協議会
電波新聞
(1997年4月8日PP.1)
情報化住宅
住宅情報化推進協議会
情報コンセント
660
440
1997年 5月号CATV双方向機能高度化
-伝送能力2〜20倍に-
郵政省日刊工業新聞
(1997年3月22日PP.2)
CATV
双方向
440
540
1997年 5月号地上波デジタル放送
-2000年以前に開始-
郵政省電波新聞
(1997年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1997年3月11日PP.3)
朝日新聞
(1997年3月11日PP.2)
日本経済新聞
(1997年3月11日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年3月19日PP.40)
地上波デジタル放送
郵政省
地上放送のディジタル化
540
640
1997年 5月号BS-4後発機ディジタル化郵政省電波新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.1)
日本経済新聞
(1997年3月1日PP.3)
ディジタルハイビジョン
2000年頃打上げ
BS-4
BS-4後発機
郵政省
BS-4後発機検討会
ディジタルHDTV
540
640
1997年 3月号難聴用システムに専用電波割当て郵政省日本経済新聞
(1997年1月19日PP.3)
難聴者向け補聴援助システム640
540
1997年 3月号次世代情報伝送技術
-官民共同で研究促進-
郵政省
通産省
NHK
日本テレビ
フジテレビ
ソニー
松下電器産業
リコー
日本経済新聞
(1997年1月18日PP.9)
基盤技術促進センター
次世代情報伝送技術
640
1997年 2月号2000年頃1トランスポンダで2chディジタルHDTV可能郵政省電波タイムズ
(1996年12月9日PP.1)
BS-4後発機
衛星デジタル放送技術検討会
540
640
1997年 1月号地上データ放送技術的条件を答申郵政省電波タイムズ
(1996年11月29日PP.1)
地上データ放送
音声
540
440
1997年 1月号移動体で受信できる地上波データ多重放送郵政省日本工業新聞
(1996年11月26日PP.2)
テレビ電波に多重
パケット通信
440
1996年12月号BS-4後発機
-ディジタル化濃厚に-
郵政省日本経済新聞
(1996年10月16日PP.5)
電波タイムズ
(1996年10月18日PP.1)
衛星デジタル放送技術検討会
ディジタルHDTV
衛星放送
540
640
1996年12月号衛星データ放送
-どのパソコンでも受信可
郵政省専用ソフト開発へ-
郵政省読売新聞(夕刊)
(1996年10月5日PP.1)
衛星データ放送
ソフトウェア
540
620
1996年11月号次世代携帯電話郵政省日本経済新聞
(1996年9月3日PP.1)
2000年実用化へ
2Mbps程度
CDMA
国際標準化へ
440
540
640
1996年10月号地上系デジタル放送に向けOFDM技術基礎実験を開始郵政省電波タイムズ
(1996年8月28日PP.1)
デジタル放送
OFDM
540
1996年10月号次世代衛星通信システム
-動画伝送へ大容量化-
郵政省日刊工業新聞
(1996年8月27日PP.1)
移動体衛星通信
周回衛星通信システム
540
440
1996年10月号地上波テレビディジタル化
-2000年メドに推進-
郵政省日本経済新聞
(1996年8月21日PP.1)
地上波ディジタル化
デジタル放送
テレビ放送
地上波テレビ
640
1996年 9月号CATVもディジタル化郵政省毎日新聞
(1996年7月12日PP.9)
CATV
デジタル放送
マルチメディア対応型
440
1996年 9月号次世代道路交通システム政府
警察庁
通産省
運輸省
郵政省
建設省
電波新聞
(1996年7月5日PP.12)
日本経済新聞
(1996年7月6日PP.1)
電波新聞
(1996年7月9日PP.2)
ITS
2010年に「自動走行」
660
420
1996年 7月号ディジタル有線テレビ放送-電通審が技術的条件答申-郵政省電波新聞
(1996年5月28日PP.2)
有線テレビ
デジタル放送
答申
540
640
440
1996年 7月号受信機のインタフェース標準化設備を整備郵政省電波新聞
(1996年5月10日PP.2)
衛星ディジタル多チャンネル放送
受信機インタフェース標準化
340
540
1996年 6月号BS-4の放送方式ディジタル化へ
-電監審に諮問
1年後に結論-
郵政省電波新聞
(1996年4月19日PP.1)
日経産業新聞
(1996年4月19日PP.2)
電波新聞
(1996年4月20日PP.1)
衛星放送
BS-4
ディジタル化
電波監理審議会
デジタル放送
540
640
1996年 6月号衛星ディジタルテレビ放送-33社・57番組認定-郵政省日経産業新聞
(1996年4月1日PP.3)
パーフェクTV
衛星デジタル放送
540
1996年 3月号CDMA実験開始
-次世代移動通信に応用-
郵政省日刊工業新聞
(1996年1月18日PP.1)
CDMA
移動体通信
移動通信
440
540
520
1996年 2月号ディジタル衛星放送電波監理審議会諮問
-チャンネル数飛躍的拡大へ-
郵政省日経産業新聞
(1995年12月18日PP.3)
ディジタル衛星放送
郵政省
チャンネル数拡大
電波監理審議審会諮問
CS
マスメディア集中排除原則
540
640
1996年 1月号マルチメディア時代に向けた放送技術の将来展望郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審
諮問
放送ビジョン
マルチメディア
ISDB
統合デジタル放送
放送技術
540
640
1996年 1月号テレビの地上データ放送
-来春春にも実用化-
郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審答申
データ放送
マルチメディア
垂直帰線期間
540
640
1995年12月号CATV電話で広域実験郵政省日本工業新聞
(1995年10月26日PP.1)
CATV電話440
1995年12月号東京ローカル局に免許
-UHFで来月から放送-
郵政省電波新聞
(1995年10月14日PP.2)
放送
UHF局
540
1995年12月号FM多重ページング
-事業化方針-
郵政省電波新聞
(1995年10月7日PP.2)
FM
多重放送
540
640
1995年 9月号ワイド クリアビジョン 本放送郵政省
日本テレビ
電波新聞
(1995年7月13日PP.1)
EDTV-II
クリアビジョン
ワイドテレビ
540
1995年 8月号1.2Gbpsの超高速衛星通信郵政省電波新聞
(1995年6月20日PP.2)
2005年に実現へ
スペース情報ハイウェイ構想
衛星通信
440
540
640
1995年 7月号携帯テレビ(動画)電話郵政省電波新聞
(1995年5月16日PP.2)
携帯テレビ電話540
640
1995年 6月号地上波テレビ開局'96年5月で打切り郵政省朝日新聞
(1995年4月25日PP.1)
4局体制540
640
1995年 6月号香港の2衛星テレビ番組
-正式放送に認定-
郵政省日刊工業新聞
(1995年4月20日PP.11)
衛星通信
衛星放送
CATV
540
1995年 6月号EDTV-関係省令改正
-第2世代EDTV放送実用化へ-
郵政省電波新聞
(1995年4月19日PP.2)
EDTV
郵政省
540
640
1995年 6月号有料受信制度を新設
-CSデジタル放送を育成-
郵政省日本経済新聞
(1995年4月18日PP.7)
CSデジタル放送の立上げ支援
有料受信制度
640
1995年 5月号周波数割当入札制を検討郵政省日本経済新聞(夕刊)
(1995年3月24日PP.1)
規制緩和
5カ年計画
周波数割当
640
540
1995年 5月号FM文字多重放送
-画像伝送可能に-
郵政省日刊工業新聞
(1995年3月28日PP.13)
FM文字多重放送
画像伝送
有料方式
540
340
1995年 5月号通信と放送で周波数共用郵政省日本工業新聞
(1995年3月20日PP.10)
電波利用640
540
440
1995年 5月号マルチメディア放送懇談会報告書郵政省朝日新聞
(1995年3月30日PP.12)
毎日新聞
(1995年3月30日PP.10)
読売新聞
(1995年3月30日PP.7)
日本工業新聞
(1995年3月31日PP.12)
デジタル放送
マルチメディア
放送ビジョン
ハイビジョン
640
540
440
1995年 5月号デジタル放送導入についての最終報告郵政省電波新聞
(1995年3月17日PP.2)
電波新聞
(1995年3月30日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月30日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年3月30日PP.40)
日本経済新聞
(1995年3月30日PP.3)
デジタル放送640
540
1995年 5月号衛星デジタル放送とディジタルCATV放送
-13日から実証実験-
郵政省電波新聞
(1995年3月11日PP.2)
デジタル放送
実証実験
暫定方式
ISDB
衛星放送
540
640
1995年 3月号第二世代EDTV電技審答申郵政省電波新聞
(1995年1月24日PP.2)
EDTV-II
ワイド放送
540
420
1995年 3月号国境を越えるテレビ認可郵政省日刊工業新聞
(1995年1月23日PP.11)
国際テレビ認可
平成7年3月メド
CATV配信可
420
540
1995年 3月号次世代通信衛星システム郵政省日本経済新聞
(1995年1月17日PP.1)
1〜2Gbps
衛星通信
440
540
1995年 2月号検証試験結果
-パソコンから情報漏れ-
郵政省日刊工業新聞
(1994年12月16日PP.10)
パソコン
電波漏れ
情報盗聴
440
540
660
1995年 2月号コミュニティ放送出力10Wに増力郵政省日刊工業新聞
(1994年12月14日PP.9)
コミュニティ放送540
1995年 2月号東阪に外国語専用FM局郵政省電波新聞
(1994年12月5日PP.1)
FM放送540
1995年 1月号ハイビジョン実用化試験放送スタート郵政省電波新聞
(1994年11月26日PP.1)
ハイビジョン放送
11月25日より開始
NHKと民放7局
540
1995年 1月号「CATV電話」参入へ
-郵政省指針-
郵政省日本経済新聞
(1994年11月17日PP.7)
CATV電話
定額料金制
540
1995年 1月号衛星放送ディジタル化
-1994年メドに-
郵政省日本経済新聞
(1994年11月15日PP.1)
衛星放送
ディジタル化
640
1995年 1月号EUとデジタル放送規格作り郵政省日刊工業新聞
(1994年11月11日PP.11)
デジタル放送規格
1995年4月
郵政省とEU
540
640
1994年12月号ワイヤレスカードシステム
-実用化へ,電技審に答申-
郵政省電波新聞
(1994年10月25日PP.2)
電技審
ワイヤレスカード
540
340
1994年12月号次世代CATVディジタル伝送実験開始郵政省日本経済新聞
(1994年10月22日PP.12)
次世代CATV
伝送帯域1GHz
MPEG2
440
520
1994年12月号MPEG2の実証実験
-ディジタルHDTV実用化へ-
郵政省
日本ビクター
NHK
日本テレビ
電波新聞
(1994年10月21日PP.2)
日経産業新聞
(1994年10月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年10月21日PP.9)
日本工業新聞
(1994年10月21日PP.12)
MPEG2
ディジタル
HDTV
520
540
1994年11月号2.4兆b/s光伝送
-2000年めどに開発-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月28日PP.1)
超高速通信
波長多重通信
2.4Tbps
440
640
1994年11月号「ミリ波」利用を本格化郵政省日本経済新聞
(1994年9月26日PP.1)
30〜300GHz
車載用レーダ
列車自動運行システム
無線LAN
画像伝送
440
540
1994年11月号GII整備・実現
-電通審に諮問-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月20日PP.11)
GII
NII
540
640
1994年11月号デジタル放送の導入策
-'95年度から調査研究-
郵政省日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.7)
デジタル放送
調査研究
540
640
1994年11月号超高精細テレビジョン
-基礎技術開発に着者-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月6日PP.1)
超高精細テレビ
VOD
情報圧縮技術
540
1994年11月号EDTVIIに実験免許郵政省電波新聞
(1994年8月31日PP.1)
実験免許
135局
540
1994年10月号光ファイバ整備支援郵政省日本工業新聞
(1994年8月29日PP.7)
基盤整備元年
マルチメディアサービス
540
640
1994年10月号FMラジオ帯ポケベルに開放郵政省日本経済新聞
(1994年8月12日PP.1)
FMラジオ帯
ポケベル
440
540
1994年10月号日本版GII構想策定へ郵政省電波新聞
(1994年8月9日PP.2)
情報通信基礎の整備540
1994年 9月号3放送ディジタル化の技術的条件郵政省電波新聞
(1994年7月18日PP.1)
地上波
衛星放送
CATV
デジタル放送
540
640
1994年 8月号デジタル放送標準化へ始動郵政省日刊工業新聞
(1994年6月17日PP.1)
日本経済新聞
(1994年6月17日PP.7)
デジタル放送
電技審に委員会設置
540
640
1994年 8月号テレビ電話による遠隔医療実験郵政省電波新聞
(1994年6月7日PP.2)
テレビ電話
遠隔医療
440
540
1994年 8月号外国向けテレビ放送解禁
-郵政省が放送法一部改正-
郵政省電波新聞
(1994年6月3日PP.1)
外国向けテレビ放送
規制緩和
衛星通信サービス
540
640
440
1994年 7月号放送ディジタル化計画郵政省日本経済新聞
(1994年5月12日PP.1)
放送計画
デジタル放送
640
540
1994年 6月号放送のディジタル化に関する研究会報告郵政省電波新聞
(1994年4月28日PP.1)
放送ビジョン
デジタル放送
ISDB
MPEG-2
OFDM
周波数帯域幅単位とする免許制度
540
640
1994年 6月号「マルチメディアとは何か」郵政省電波新聞
(1994年4月26日PP.1)
電技審答申
マルチメディア技術展望
540
640
1994年 6月号'96年までに次世代デジタル放送を標準化郵政省日本経済新聞
(1994年4月25日PP.1)
デジタル放送標準化540
1994年 6月号FMラジオのディジタル化郵政省日刊工業新聞
(1994年4月22日PP.11)
放送規格
FMラジオ
ディジタル化
540
640
1994年 5月号テレビジョン・データ多重放送郵政省電波新聞
(1994年3月21日PP.1)
テレビデータ多重放送
'94年実用化
BS利用
540
1994年 3月号電話交換機積んだ研究開発衛星
-1999年に打上げ-
郵政省電波新聞
(1994年1月22日PP.2)
移動体通信440
1994年 3月号衛星通信制度改正を答申郵政省電波新聞
(1994年1月19日PP.1)
衛星通信制度
衛星通信
540
1994年 3月号地上波テレビを有線化郵政省日本経済新聞
(1994年1月6日PP.1)
電通審提言
2010年有線化
540
640
1994年 3月号MPEG2'94年2月最終実験郵政省日刊工業新聞
(1994年1月5日PP.2)
MPEG2540
520
1994年 2月号デジタル放送の基本方針決定郵政省日刊工業新聞
(1993年12月22日PP.1)
電波新聞
(1993年12月22日PP.1)
デジタル放送ビジョン
ISDB構想
OFDM変調
放送方式
セル方式
540
640
1993年11月号国境越えてテレビ放送郵政省日刊工業新聞
(1993年9月23日PP.1)
国境越えたテレビ
ODA
540
1993年11月号PHP実用化へ省令改正郵政省電波新聞
(1993年9月18日PP.1)
携帯電話540
1993年10月号B-ISDNアプリケーション実験郵政省日刊工業新聞
(1993年8月5日PP.9)
B-ISDN540
1993年 8月号BSデータ放送技術的条件一部答申郵政省電通技審電波新聞
(1993年6月22日PP.2)
BSデータチャンネル
FAX
テレソフトウェア
伝送制御方式
540
1993年 7月号「放送のディジタル化に関する研究会」開催郵政省電波新聞
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年5月26日PP.11)
放送のディジタル化540
640
1993年 6月号通信,放送融合問題を検討郵政省電波新聞
(1993年4月20日PP.1)
放送行政
光ファイバ網活用
640
1993年 5月号内外衛星放送の相互乗入れ郵政省日経産業新聞
(1993年3月20日PP.9)
540
1993年 5月号衛星放送の長期ビジョン郵政省電波新聞
(1993年3月12日PP.2)
640
540
1993年 3月号21世紀のディジタル映像像技術
-電通技審答申-
郵政省電波新聞
(1993年1月26日PP.2)
21世紀未来システム
ディジタル映像技術
高能率符号化
走査線2000本
540
640
1993年 3月号移動通信で新方式
-周波数を2倍に利用-
郵政省
松下電器産業
電波新聞
(1993年1月13日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年1月13日PP.9)
日本工業新聞
(1993年1月13日PP.3)
移動体通信
周波数有効利用
16QAM方式
1993年 2月号次期放送衛星はディジタル方式を見送り郵政省日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.1)
BS放送540
1992年12月号日本方式「MUSEハイビジョン」国際基準に郵政省
CCIR
日経産業新聞
(1992年10月16日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年10月16日PP.9)
HDTV放送
CCIR勧告
MUSE
1992年12月号周波数多重利用の調査研究会郵政省日本経済新聞
(1992年10月16日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年10月16日PP.9)
調査研究会
スペクトラム拡散通信
低電力
440
540
1992年11月号CS利用ディジタル映像伝送協議会郵政省日刊工業新聞
(1992年9月22日PP.11)
日本工業新聞
(1992年9月22日PP.3)
SNGのディジタル化540
1992年11月号オムニトラック実用化促進郵政省電波新聞
(1992年9月21日PP.1)
移動通信
衛星データ通信
陸上移動衛星データ通信
440
540
1992年10月号地上系音声放送デジタル放送へ郵政省電波新聞
(1992年8月26日PP.1)
ディジタル音声放送
3ヶ年計画
デジタル放送
音声デジタル放送
OFDM方式
540
1992年 9月号無線伝送のディジタル化に関する研究会郵政省電波新聞
(1992年7月21日PP.2)
日経産業新聞
(1992年7月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年7月21日PP.11)
ディジタル無線伝送
ディジタル技術
画像圧縮技術
放送システムのディジタル化
540
1992年 7月号郵便番号読み取りソフトコンテスト受賞者発表郵政省日経産業新聞
(1992年5月25日PP.5)
520
1992年 7月号成層圏無線中継システム郵政省電波新聞
(1992年5月9日PP.4)
電波利用システム540
1992年 6月号官民で通信放送機構の研究
-B-ISDNと立体画像,秋にも新会社-
郵政省日刊工業新聞
(1992年4月10日PP.1)
電波新聞
(1992年4月17日PP.2)
研究基盤整備事業
B-ISDNと立体画像
立体画像伝送
ISDN
第3セクタ
540
1992年 6月号「テラ」領域の計測基礎研究所
-「テラテック」設立,始動-
通産省
郵政省
電波新聞
(1992年4月3日PP.1)
660
1992年 5月号新方式ディジタルMCA無線決定郵政省日刊工業新聞
(1992年3月23日PP.11)
モトローラの「M-16QAM」方式
800Mと1.5GHz明年6月誕生予定
540
1992年 5月号将来のテレビ放送提言
-ディジタル化の推進-
郵政省
TV放送
高度化研究会
電波新聞
(1992年3月17日PP.1)
540
1992年 4月号電波利用料9段階に郵政省日本経済新聞
(1992年2月28日PP.1)
電波行政540
1992年 4月号PHP(パーソナルハンディホン)来月実証試験郵政省電波新聞
(1992年2月26日PP.1)
コードレス電話340
1992年 3月号第2世代EDTVにレターボックス採用郵政省日経産業新聞
(1992年1月28日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年1月28日PP.9)
中間報告で'94答申
第2世代EDTV
540
1992年 3月号3次元画像伝送に着手郵政省日経産業新聞
(1992年1月18日PP.9)
3次元画像
画像伝送
640
1992年 3月号次世代通信放送技術衛星郵政省日刊工業新聞
(1992年1月10日PP.7)
通信衛星
衛星間通信
640
1991年12月号ディジタル映像委員会を設置郵政省電通技審電波新聞
(1991年10月29日PP.2)
21世紀を展望したディジタル映像技術のあり方について
映像メディア
ディジタル映像
映像符号化
540
1991年12月号ハイビジョン推進協会設立許可郵政省電波新聞
(1991年10月16日PP.2)
ハイビジョン放送
3年間
8時間放送
540
1991年11月号H5年度から電波利用料導入郵政省電波タイムズ
(1991年9月2日PP.1)
電波利用料
「電波有効利用促進特別据置法」
540
1991年10月号立体画像の技術実用化へ郵政省日本経済新聞
(1991年8月27日PP.34)
立体映像
テレビ電話
ホログラフィ
300
350
400
1991年10月号「電波利用料制度」創設へ郵政省電波新聞
(1991年8月8日PP.1)
郵政省540
1991年 9月号CATVによるハイビジョン放送郵政省電波新聞
(1991年7月7日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 9月号CS放送本決まり郵政省電波新聞
(1991年7月20日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月20日PP.5)
衛星通信
郵政省
来春放送開始
有料方式
TV6ch
PCM6ch
440
540
1991年 9月号FM同期放送計画郵政省電波新聞
(1991年7月19日PP.2)
周波数有効利用540
1991年 9月号移動体通信
-UHF利用を検討,ディジタル化-
郵政省日刊工業新聞
(1991年7月11日PP.7)
電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
郵政省電通審
自動車電話
携帯用電話
H5メドに提言
540
1991年 8月号飛行体を無線基地に
-成層圏無線中継システム実現へ-
郵政省電波新聞
(1991年6月7日PP.1)
無線中継基地440
1991年 8月号CATV加入者100万人突破郵政省電波新聞
(1991年6月5日PP.2)
有線テレビ放送報告書540
1991年 7月号テレビ放送高度化研究会発足郵政省電波新聞
(1991年5月21日PP.3)
統合ディジタルテレビシステム技術開発指針'92年3月まとめ540
1991年 7月号移動体衛星通信郵政省電波新聞
(1991年5月11日PP.4)
需要動向
実現への方策
440
1991年 6月号中波ステレオ放送
C-QUAM方式を答申
郵政省電技審電波新聞
(1991年4月24日PP.1)
電波タイムズ
(1991年4月26日PP.1)
モトローラ方式
C-QUAM方式
中波ステレオ放送
540
1991年 6月号移動体向けディジタル音声放送移動体音声放送研究会
郵政省
電波新聞
(1991年4月10日PP.1)
90年代導入
BS系2000年代初
COFDM方式
ディジタル音声放送
540
1991年 5月号世界最高の電子移動度を実現NTT
郵政省
日刊工業新聞
(1991年3月19日PP.7)
×日本経済新聞
(1991年3月9日PP.0)
半導体材料
移動度千万cm2/Vs
弾道輸送距離200μm
入札制
120
1991年 5月号簡単に漏洩電波測定可能なシステム郵政省
通信総研
日経産業新聞
(1991年3月19日PP.5)
電波測定
全方向一度に計測
外乱除去
9kHz〜30MHz
440
1991年 5月号「電波利用料」徴収へ郵政省電波新聞
(1991年3月16日PP.4)
日本経済新聞
(1991年3月19日PP.3)
電波行政
周波数の適正配布
不法無線局の根絶
入札制
540
1991年 5月号第2世代EDTV郵政省
電通審
電波新聞
(1991年3月16日PP.1)
EDTV
9:16
クリアビジョン
ワイドスペクトル
開発に要する期間外交の方式との整合性
開発スケジュール
540
1991年 5月号ハイビジョン伝送技術確立
-FM EM2方式から選択-
郵政省電波新聞
(1991年3月1日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 4月号CS音声放送4委託事業者を認定郵政省電波タイムズ
(1991年2月20日PP.0)
CS
放送
540
1991年 4月号地域衛星通信ネットワーク
-12月運用開始へ-
郵政省
自治省
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
衛星540
1991年 3月号東京にU局来年開局郵政省日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
電波新聞
(1991年1月31日PP.0)
大14ch(出力10kW)540
1991年 3月号FM同期放送の開発急ぐ郵政省電波新聞
(1991年1月22日PP.0)
540
1991年 3月号通信のパーソナル化実現郵政省電波新聞
(1991年1月17日PP.0)
540
1991年 2月号テレビ電話
テレビ会議システムの国際標準が成立
郵政省日本工業新聞
(1990年12月19日PP.0)
540
1991年 1月号暗号化方式を選定郵政省日経産業新聞
(1990年11月27日PP.0)
520
1991年 1月号通信衛星テレビ来秋にも放送開始郵政省電波新聞
(1990年11月27日PP.0)
420
440
1990年12月号通信放送技術衛星NASDA
郵政省
日経産業新聞
(1990年10月25日PP.0)
'96打上げ
推進
姿勢制御用バス機器
大幅軽量化予定
540
1990年11月号FAX放送に電通答申郵政省電波新聞
(1990年9月26日PP.0)
540
1990年11月号CS使いPCM音楽放送郵政省日経産業新聞
(1990年9月22日PP.0)
電波新聞
(1990年9月22日PP.0)
540
1990年11月号周波数不足解消に新手法郵政省日刊工業新聞
(1990年9月19日PP.0)
540
1990年10月号ファクシミリ放送来年にも実用化へ郵政省電波新聞
(1990年8月20日PP.0)
540
1990年10月号95年度スタート目指す広帯域ISDN郵政省電波新聞
(1990年8月14日PP.0)
540
1990年 9月号通信衛星によるPCM音楽放送実現へ郵政省電波新聞
(1990年7月21日PP.0)
540
1990年 9月号日本衛星放送と衛星ディジタル音楽放送の契約款を許可郵政省電波新聞
(1990年7月21日PP.0)
540
ITE homepage is here.