Japanese only.

磁石 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号電流の流れ磁石で制御理研日経産業新聞
(2017年12月14日PP.5)
トポロジカル絶縁体
電流制御
省電力メモリへ応用
120
230
2018年 3月号精度99.93%達成
量子ビット演算シリコン利用
理研日刊工業新聞
(2017年12月19日PP.28)
シリコン基板を用いた量子ドット素子
小型磁石
シリコン利用
100倍の演算速度と10倍の情報保持時間
420
120
320
2018年 0月号フェライト磁石 性能向上東大日経産業新聞
(2017年9月26日PP.8)
フェライト磁石
保磁力
大容量
磁気テープ
120
2017年10月号磁石中の集団スピン運動 量子レベルで定量評価東大日刊工業新聞
(2017年7月6日PP.21)
スピン運動の量子「マグノン」の数を一つずつ計測120
2017年 1月号磁石内に超電導電子ペア京大日刊工業新聞
(2016年10月27日PP.27)
ルテニウム酸化物の超電導体
エネルギー損失ゼロのスピントロニクス素子
120
2016年 4月号世界最大性能の磁化反転シミュレータ物質・材料研究機構,富士通研究所日刊工業新聞
(2016年1月13日PP.31)
従来比約60倍の3億点以上のメッシュ,抗磁力2倍のネオジウム磁石620
120
2016年 4月号強力磁石 MRIの10倍理化学研究所日経産業新聞
(2016年1月20日PP.8)
磁石
MRI
超電導
120
2016年 3月号多数の磁気情報収納
キラル磁石 ひねりの数制御

http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20151217.html
大阪府立大など日刊工業新聞
(2015年12月18日PP.33)
対掌性を持つらせん状の結晶構造の磁石
キラリティー
一つの磁石に多数の磁気情報を埋め込むことに成功
磁気メモリ
磁気センサ
120
230
2016年 1月号世界最小の磁性粒子

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/9679/
東大日刊工業新聞
(2015年10月7日PP.35)
ナノメートルサイズのハードフェライト磁石
粒子サイズ5n〜40nm,8nmで,5Kエルステッドの保持力
低価格で大量生産可能
磁気テープやプリンター用磁性トナーへの応用
120
2015年 4月号世界最強の分子磁石九大
大連理工科大
高輝度光科学研究センター
熊本大
九工大
阪大
東北大研究グループ
日刊工業新聞
(2015年1月7日PP.21)
42個の鉄原子が球状に並んだカゴ状磁性分子120
2014年 6月号磁石材料を低コストで解析京大日経産業新聞
(2014年3月3日PP.11)
放射光メスバウアー吸収分光法
5倍の速度で解析
電子を検出
660
2014年 6月号ジスプロシウム不要の高性能磁石物材機構
大同特殊鋼
日経産業新聞
(2014年3月27日PP.11)
Dy4%の磁石と200℃で同等性能
NdCu合金の液体を微細結晶の磁石に浸透
120
2014年 1月号強力なFe系超電導磁石超電導工学研日経産業新聞
(2013年10月13日PP.7)
臨界電流
φ8mmのBaO微粒子
-258℃の5T環境
14万A/cm2を40万A/cm2に改善
従来の3倍
120
2014年 1月号高感度なスピントルクダイオード阪大
産総研
日刊工業新聞
(2013年10月21日PP.16)
磁気トンネル接合素子
半導体ダイオードの3倍感度
ナノサイズ磁石利用
非線形効果
220
2013年 9月号磁化の向きを電圧で高効率制御産総研日刊工業新聞
(2013年6月24日PP.14)
スピントロニクス
1.5nmの金属磁石層
MgOの絶縁層で挟んだ構造
230
2013年 7月号スピン波でスイッチング磁場を低減東北大
慶応大
産総研
日刊工業新聞
(2013年4月17日PP.22)
電波新聞
(2013年4月24日)
FePt合金とNiFe合金の積層磁石薄膜120
2013年 3月号冷凍機で運用可能な超電導磁石東大日経産業新聞
(2012年12月19日PP.7)
MgB2
39K以下で超電導磁石
液体He不要
直径40mm
高さ10mmの円盤形状
20Kで2.8T
120
2012年11月号絶縁体酸化物磁石の極性を電場のみで反転理研
東大
日刊工業新聞
(2012年8月20日PP.16)
ジスプロシウム(Dy)・テルビウムフェライト

-270.5℃で電場を加えて正負の電極を反転
120
2012年 4月号光照射で磁石化する新材料東大日経産業新聞
(2012年1月12日PP.11)
Co・W・ピリミジンを組み合わせた材料
-225℃以下で波長785nmの光を当てると強い磁石になる
保持力27kOeで光ディスク材料の9倍
120
2012年 4月号金が磁石の性質を持つことを発見高輝度光科学研究センター
香川大
秋田大
北陸先端大
スペインのバスク州立大学
日経産業新聞
(2012年1月24日PP.10)
金を5mm四方
厚さ5μmの反磁性状態の薄膜にして
円偏光X線を当て
電子スピンを検出
120
2012年 3月号MRI並み強磁力の小型磁石日立日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
3.1T
35×115×60mm
23W
高温超電導
再生医療に向け
ガドリニウム・バリウム・銅酸化物
320
2011年 9月号光を当てると磁石になる新素材東大日経産業新聞
(2011年6月8日PP.8)
Feイオンが有機分子の間に入り込んだ構造
青い光が当たるとFeイオンの向きがそろい磁石の性質を持つようになる
スピンクロスオーバー
120
2011年 8月号室温で低消費電力な半導体素子

・14と一つにまとめ
東大
東北大
ファインセラミックスセンター
日経産業新聞
(2011年5月27日PP.11)
電子のスピンによる磁石の向きを電圧で制御
電流は通常の1億分の1
La
Alの酸化物基板上に微量のCoを添加したTiO2で素子を作成
220
120
2010年12月号ネオジム磁石の保持力向上新技術物材機構日刊工業新聞
(2010年9月2日PP.21)
ネオジム(Nd)-銅合金
ジスプロシウム(Dy)不要
120
2009年11月号太陽電池で発電した電力の伝送効率を2割高める装置阪大
ロステック
ヒビノ
日経産業新聞
(2009年8月3日PP.12)
フェライト磁石にまいた特殊なケーブル
太陽光パネルの出力部分に設置
340
2009年11月号電気を流さない電磁石用新素材東北大日経産業新聞
(2009年8月11日PP.6)
メタホウ酸銅
30ガウスの磁場中で-258℃まで冷やす
1cmあたり20kVの電圧をかけて磁場方向から30°に10ガウスの磁力
120
2009年10月号消費電力1/10のFPGA東北大
日立
日経産業新聞
(2009年7月17日PP.11)
微細な磁石で情報を記憶
待機電力不要
回路面積従来の半分
ルックアップテーブルに磁気素子Mn・Coを使用
220
230
2008年11月号多量子ビット素子
-超高速コンピュータに道-
東大
NTT
日刊工業新聞
(2008年8月18日PP.18)
日経産業新聞
(2008年8月18日PP.6)
GaAs化合物半導体
電子スピン
コバルト製の微小な磁石
直径0.2μmの円盤形の量子ドット
120
220
2008年10月号水中微生物を簡単に検出東京海洋大日経産業新聞
(2008年7月4日PP.9)
金属粒子磁石
カルボニル鉄粉
フローサイトメトリー
660
2008年 8月号レーザ光で磁石になる新素材東大日経産業新聞
(2008年5月8日PP.11)
Co
W
ピリミジン
-233℃で波長840nmの赤外線レーザをあてて磁石になる
532nmのレーザで磁石でなくなる
120
230
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2005年11月号次世代スピントランジスタ産総研日経産業新聞
(2005年8月24日PP.8)
p型(Ga
Mn)As半導体をn型ZnSe半導体でサンドイッチした構造
移動の5〜6割は磁石の向きを維持
220
2005年 8月号ディスク状ナノ磁石
-磁化回転を初制御-
東大日刊工業新聞
(2005年5月11日PP.23)
MRAMの高密度化に道
放射光を用いた小型光電子顕微鏡(PEEM)を開発し観測ディスク構造の下側に微少なタグ
120
2004年12月号薄膜永久磁石
-デバイス微細化に貢献-
NEOMAX日刊工業新聞
(2004年9月14日PP.13)
20nmのNd・Fe・B系磁性膜と10nmの中間膜を交互に重ねた構造
厚さ1μm
最大磁気エネルギー積45.8MGOe
スパッタリング法
120
160
2004年 9月号永久磁石式で磁界5.5T実現NEOMAX日刊工業新聞
(2004年6月10日PP.1)
磁気回路
NMR装置
パーメンジュール
57cm角高さ49cm
ネオジム系磁石
250
260
2004年 5月号磁石の境
電流で制御
-新型演算素子に応用-
阪大
京大
日経産業新聞
(2004年2月3日PP.10)
電流で磁壁の動き制御
長さ240nm
厚さ10nm
NiFe合金
120
2003年 7月号量子コンピュータ向け新素子
-電気的雑音に強い-
NEC
デルフト工科大
日経産業新聞
(2003年4月11日PP.10)
電磁石の電流の向きで情報を記録
情報の二重記録と電磁波により比率の制御
120
220
230
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2002年 6月号新超電導磁石日立
材料研究機構
日本経済新聞・夕刊
(2002年3月22日PP.3)
日本経済新聞
(2002年3月29日PP.19)
MgB2
12mのテープ状線材
1300ガウス@-270℃
120
2002年 3月号磁気ナノ微粒子
-温室で1kOeの保磁力-
横浜国大日刊工業新聞
(2001年12月12日PP.6)
直径1.1〜5.2nm
鉄酸化物
サイコロ状の結晶
温室で1kOe
磁石
120
2002年 2月号セラミックス結晶そろえる手法長岡技科大日経産業新聞
(2001年11月7日PP.10)
超電導磁石160
2002年 1月号炭素だけで磁石ヨッフェ物理技術研究所日本経済新聞
(2001年10月22日PP.25)
フラーレン
700-900℃ 6万気圧で高分子化
120
2001年 3月号電子状態を瞬時に変化させる光磁石東大日経産業新聞
(2001年1月23日PP.10)
光で磁性を制御
金属錯体化合物
Fe
Co
プルシャンブルー
電子スピン状態
光で変化
ICの安定状態
スイッチング時間10の7乗秒
120
2001年 2月号永久磁石の磁性を電圧で制御東北大日刊工業新聞
(2000年12月21日PP.6)
日経産業新聞
(2000年12月21日PP.7)
-250℃で動作確認
磁性半導体InMnAs
材料の磁気の向きを制御
120
2001年 1月号高温超電導磁石
-世界最高の3.3テスラ-
超電導工学研日経産業新聞
(2000年11月21日PP.8)
カドリニウム合金
77K
3.3T
250
2001年 1月号高温超電導磁石
-世界最高の3.3テスラ-
超電導工学研日経産業新聞
(2000年11月21日PP.8)
カドリニウム合金
77K
3.3T
250
1998年10月号新素材ガラス
-磁石にピタッ-
住田光学ガラス日刊工業新聞
(1998年8月4日PP.1)
光ファイバ
磁性体
光スイッチ
120
240
1998年10月号世界最強の永久磁石住友特殊金属日経産業新聞
(1998年8月3日PP.5)
ネオジム
結晶方向
150
120
1997年 3月号磁石と半導体の2役こなす新材料
-高機能素子に道-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(1997年1月11日PP.11)
さきがけ研究21
磁性体と半導体の融合
120
1996年 6月号窒化サマリウム鉄磁石阪大日経産業新聞
(1996年4月4日PP.5)
ボンド磁石
22.1MGe
酸化防止
120
1996年 5月号超電導磁石
-世界最高の磁場-
科学技術庁金材研日経産業新聞
(1996年3月8日PP.5)
超電導
22.8テスラ
120
1995年 3月号鉄主成分の永久磁石材料東北大日刊工業新聞
(1995年1月26日PP.7)
磁石材料
磁束密度1.3テラス
アルニコの3倍
120
1994年 5月号高温超電導材
-最強の磁場保持-
超電導工研開発日経産業新聞
(1994年3月2日PP.5)
高温超電導磁石120
1994年 1月号液体ヘリウム不要の超電導磁石
-新冷凍機による-
東芝電波新聞
(1993年11月20日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年11月20日PP.5)
超電導磁石
新技術で4.2Kまで冷却
360
1991年 2月号1600ガウスの高温超電導磁石古河電工日経産業新聞
(1991年1月7日PP.0)
160
ITE homepage is here.