Japanese only.

光ファイバ 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 1月号光ファイバ一芯で10.16Pbps伝送KDDI総研
住友電工
日刊工業新聞
(2017年10月18日PP.15)
複数のコアで多重伝送する方式と
各コアに複数の伝搬モードを有する方式の組合せ
240
2017年11月号光ファイバー容量10倍NTTなど日経産業新聞
(2017年8月16日PP.6)
光伝送路
複数コアファイバ
省電力化
240
2017年 6月号1Pbpsの大容量データ 世界最長200km伝送
最大容量データ
光通信で
長距離伝送に成功
NTTなど
NTT
NTT未来ねっと研究所
フジクラ
日刊工業新聞
(2017年3月24日PP.31)
日経産業新聞
(2017年3月24日PP.9)
32コアのマルチコアファイバ
8次元の符号化変調方式
大容量
光ファイバ
長距離伝送
240
440
2017年 1月号光ファイバー
容量500倍
19個の通路設ける
KDDI総合研究所日経産業新聞
(2016年10月14日PP.8)
光ファイバ
大容量
海底ケーブル向け
コアが19本
1本で毎秒4.1ペタビット
240
2016年 9月号電圧で曲がる光ファイバー豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年6月20日PP.19)
ナノファイバ
光ファイバ
アクチュエータ
圧力センサ
電圧100Vで4%膜厚増
 -100Vで9%縮む
210
240
250
2016年 9月号世界最高密度達成
NTTなど光ファイバー開発
NTTなど日刊工業新聞
(2016年5月17日PP.23)
6モード
19コア
114チャネル
光ファイバ
マルチモード
マルチコ
240
2016年 7月号大規模な人工スピン群
光共振器で生成
NTTなど日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.23)
長さ1kmの光ファイバ共振器
四光波混合
一万時間を超える光パラメトリック発振器を一括生成
コヒーレントイマジングマシンに向けた基盤技術
120
420
240
2016年 7月号大規模な人工スピン群
光共振器で生成
NTTなど日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.23)
長さ1kmの光ファイバ共振器
四光波混合
一万時間を超える光パラメトリック発振器を一括生成
コヒーレントイマジングマシンに向けた基盤技術
120
420
240
2016年 6月号伝送速度100Gbps
光ファイバ通信用送信モジュール 伝送距離40km
三菱電機電波新聞
(2016年3月17日PP.1)
小型集積EML
伝送距離40km
EML素子
240
2016年 3月号光ファイバ伝送量
世界記録を更新 1本当たりの光信号送受信 毎秒2.15ペタバイト達成
NICT
住友電気工業
RAMフォトニクス
LLC
電波新聞
(2015年12月18日PP.4)
光ファイバ伝送量
世界記録
毎秒2.15ペタバイト
22コア光ファイバ
240
2016年 1月号光ファイバ伝送容量2倍情通機構日刊工業新聞
(2015年10月2日PP.21)
22コアマルチモード光ファイバ2.15Pbps 25GHz間隔で399波長の搬送波
従来の光ファイバ伝送容量世界記録の2倍以上
240
2015年11月号「フォトニック結晶ナノ光ファイバ」の二つの作製方法を開発電通大
石原産業
日刊工業新聞
(2015年8月18日PP.17)
フェムト秒レーザを用いてナノファイバ自身に光共振器を形成
外部回折格子を接触させることで光共振器機能を組込む方法
光子機能を制御
240
260
2015年 8月号光ファイバー 波長数2倍

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/05/press20150513-01.html
東北大学日経産業新聞
(2015年5月20日PP.8)
光ファイバーで
一度に送る情報を2倍にできる電子部品を開発
240
2015年 3月号「量子もつれ光子対」高速30倍で生成

http://www.nict.go.jp/press/2014/12/19-1.html
情通機構,電通大日刊工業新聞
(2014年12月22日PP.18)
従来比3倍以上高速,1550nm付近の光ファイバ通信波長帯において2個の光子が特殊な相関を持ち結びつく,高速で安定性の高い周波数コム光源を内蔵した2.5GHzの駆動型レーザシステム240
2014年 3月号光ファイバー1本で伝送速度100Gbps
4波長集積型光通信用送信モジュール
三菱電機電波新聞
(2013年12月19日PP.3)
高速・大容量通信の光伝送装置240
2013年12月号140Tbpsで7300km伝送可能な光ファイバKDDI研
古河電工
情通機構
日刊工業新聞
(2013年9月25日PP.1)
7コアファイバ
現行の15倍の容量
超大容量信号
240
340
2013年 8月号半導体レーザを光源に使用した新照明東芝ライテック日経産業新聞
(2013年5月21日PP.1)
青色ダイオード

140Mcd/m2
LED照明の倍以上の明るさ
光ファイバ
寿命2万時間
250
2013年 7月号既設光ファイバでの40Tbps超伝送実験NEC
米ベライゾンコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2013年4月12日PP.10)
波長帯域を2つに拡張
1800km以上伝送で40.5Tbps
440
2013年 2月号通信網のパンク回避技術総務省日本経済新聞
(2012年11月11日PP.1)
光ファイバ440
2013年 1月号外部変調器を使わず光通信量子暗号の信号生成玉川大日刊工業新聞
(2012年10月9日PP.15)
トランシーバの小型化が可能 Y-00暗号生成
光信号に量子雑音を掛け合わせる
光ファイバーからの盗聴を防ぐ
520
2012年12月号1Pbps超による長距離光ファイバ伝送NTT
フジクラ
北大
デンマーク工科大
日刊工業新聞
(2012年9月21日PP.24)
マルチコア
52.4km伝送実験
同心円状に12コア配置しクロストーク低減
偏波多重32値QAMディジタルコヒーレント技術
240
2012年10月号世界最高密度の多心光ファイバケーブルNTT電波タイムズ
(2012年7月11日PP.2)
24〜200心の光ファイバ
低曲げ損失光ファイバ
外径0.25mmの心線4本を並列
240
2012年 6月号量子暗号で40Gbps実証実験玉川大日経産業新聞
(2012年3月6日PP.10)
Y-00方式
約120kmを光ファイバ接続
4つの波長の光でそれぞれ10Gbpsで送信
440
2012年 5月号光IC・光ファイバ結合技術NEC
産総研
日経産業新聞
(2012年2月7日PP.10)
光ファイバを16本横に並べてつなげた結合部
ファイバ直径125μm
中央の直径10μmの領域を光が通る
240
260
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2010年 6月号波長1μm帯のTバンドでの光通信に成功NICT
青山学院大
電波タイムズ
(2010年3月3日PP.1)
Cバンド
Lバンド
広帯域光信号伝送
光ICTデバイス
低損失広帯域微細構造光ファイバ
240
440
2010年 2月号光3色を使ったホログラフィック光メモリー日本女子大日経産業新聞
(2009年11月2日PP.11)
記憶容量3倍以上
直径50μmの光ファイバを4万本束ねたファイババンドル
230
2010年 2月号近赤外域吸収分光装置の感度を300倍に名城大
和歌山大
NUシステム
日刊工業新聞
(2009年11月17日PP.21)
光ファイバ型
キャビティリングダウン分光法
CRDS
エバネッセント波
660
2010年 1月号振動に強く設計容易なRGBコンバイナタツタ電線日経産業新聞
(2009年10月19日PP.5)
光ファイバで光源直結
RGBコンバイナ
直径3mm長さ51mm
450nm〜650nmに対応
小型プロジェクタ向け
250
2009年11月号記録密度3倍の次世代HDD用ヘッドセイコーインスツル
データストレージインスティチュート
日経産業新聞
(2009年8月3日PP.1)
磁気ヘッドとディスクの間隔を従来の1/3程度の7nmで維持
熱アシスト磁気記録
1Tbpi
光ファイバ磁気ヘッド
230
2009年 7月号複数の電波を同時検出する新型センサNTT日経産業新聞
(2009年4月23日PP.12)
電気光学結晶
光の振動方向(偏光)から異なる周波数を同時検出
10MHzから1THzまで検知可能
光ファイバ
340
210
2008年10月号光ファイバの自然雑音下で量子もつれ光子対を伝送阪大日刊工業新聞
(2008年7月12日PP.13)
1つの光子の量子情報を2つの光子に変換
500m配信実験
雑音の影響を受けにくい空間(DFS)
忠実度0.87
波長0.79μm
340
440
2008年 6月号量子暗号通信の長距離・高速伝送に成功情通機構日経産業新聞
(2008年3月12日PP.11)
光ファイバ
97km
量子暗号通信
従来の100倍の速度
700bps
440
340
2008年 1月号線幅100nm以下の超電導回路物材機構日経産業新聞
(2007年10月2日PP.1)
光相変化材料Y123
Y
Ba
Cu
O
近接場光
先端50nm径の光ファイバ
30nm径の超電導体ドットを50nm間隔で作成
10K以下で超電導状態
ジョセフソン接合
120
160
220
2008年 1月号GaAs光源利用の半導体ジャイロローム
ATR波動工学研
日本航空電子工業
古河電工
電波新聞
(2007年10月4日PP.1)
リングレーザジャイロ
S-FOG
半導体光増幅器から赤外光を光ファイバで時計回りと反時計回りに発光させ光分岐カプラー合成しPDで受光
サニャック効果
210
320
2007年11月号近接場光を利用した記録密度20倍の磁気記録装置用ヘッド骨格部セイコーインスツル日経産業新聞
(2007年8月3日PP.10)
サスペンションに光ファイバを取り付ける
領域20nm
1.8m/sで高速回転
37nm浮上
領域10nmにも対応
4Tbpi相当
120
230
2007年 7月号スローライト用いて光変調器を小型化東工大
米コーニング
日刊工業新聞
(2007年4月10日PP.1)
直径4μm程度に集光した光ファイバの光を30°の角度で入射
消光比6dB
損失1.5dB以下
240
260
2007年 7月号光信号50種を1台で暗号化情通機構日経産業新聞
(2007年4月27日PP.10)
光CDMA
長さ100kmの光ファイバ回線で1.24Tbps
340
440
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2006年 2月号世界初
スーパーHV生中継
NHK電波タイムズ
(2005年11月7日PP.3)
スーパーハイビジョン
光ファイバで約260km伝送
非圧縮
DWDM(高密波長多重)
22.2ch立体音声
340
440
540
2006年 2月号折り曲げて使える光ファイバNTT日刊工業新聞
(2005年11月9日PP.24)
日経産業新聞
(2005年11月9日PP.12)
ホーリーファイバを直径4mmの厚い被覆材で覆う
光カールコード
240
260
2005年12月号次世代型光通信レーザ装置
-光信号数10〜100倍に-
東北大
アドバンテスト研
日経産業新聞
(2005年9月7日PP.7)
DWDM
53cm×42cm×16cmの装置
Er添加光ファイバに光信号を通して増幅後アセチレンガスを通し周波数安定
周波数間隔を10MHz以上に狭める
120
240
250
340
2005年11月号光ファイバ通信16倍速で多重伝送
-世界初-
KDDI研
情通機構
日経産業新聞
(2005年8月23日PP.5)
160Gbpsを八重伝送で1.28Tbps
差同位相変調(DPSK)光信号方式
偏波モード分散補償方式
200km距離実験
130
240
340
440
2005年 9月号光電変換器
-1円玉より小さく-
NEC日経産業新聞
(2005年6月1日PP.10)
LSI間の配線も光ファイバで接続可能
14mm角
厚さ2mm
1個につき光ファイバを4本接続可能
業界の標準規格予定
240
2005年 6月号1本の光ファイバに1000波長多重伝送
-10倍の波長数と8倍の高密度伝送-
NTT日本経済新聞
(2005年3月9日PP.11)
日刊工業新聞
(2005年3月9日PP.27)
10Tbps
1046波長で63kmを往復
6.25GHz(波長0.16nm)間隔の超高密度1000波WDM信号を波長単位に分離
JGNIIで126km伝送
スーパーコンティニゥム
波長アレイ導波格子(AWG)
240
340
440
2005年 3月号異常信号で自動切断する光ファイバ
-破損リスク回避-
物材機構日経産業新聞
(2004年12月7日PP.9)
2本のファイバ接合部の隙間50μm
TeO2の低融点ガラス
炭素系塗料
波長1.54μmの信号を強度1.2〜10Wで送信1秒で断線
240
2005年 2月号光交換機
-光ファイバで1Tbps処理-
フェムト秒テクノロジ研究機構日経産業新聞
(2004年11月12日PP.7)
仮想励起
AlGaAsとAlAsを交互に50層
1層の厚み100〜120nm
240
340
2004年 8月号世界最速の量子暗号通信産総研日刊工業新聞
(2004年5月13日PP.25)
日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
10MHz光子検出装置で実現
光ファイバ通信波長1550nm帯
45kbpsの鍵生成率
素子放電時の電流特性から光子の有無判別
340
520
440
2004年 4月号光ファイバ専用の暗号LSI
-高速通信データの機密保持-
富士通日経産業新聞
(2004年1月29日)
IPsec高速処理エンジン
CPUと暗号LSIの接続方式を変更
100Mbps対応
220
520
2004年 3月号伝送速度100倍以上の光ファイバ
-空洞を設け波長拡大-
NTT日経産業新聞
(2003年12月18日PP.9)
日刊工業新聞
(2003年12月18日PP.29)
フォトニック結晶型ホーリーファイバ
1ペタbps
円形や6角形状の穴
光波長0.7〜1.7μm
1kmあたり損失0.28dB
240
2004年 1月号UWBによる超高速通信に成功太陽誘電
米エクストリームスペクトラム社
日本経済新聞
(2003年10月17日PP.17)
3〜10GHz帯
5G帯を避けて混信回避
100Mbpsの通信速度
光ファイバ並み
440
2004年 1月号直径0.46nmの走査顕微鏡向け電極慶応大日刊工業新聞
(2003年10月20日PP.1)
光ファイバを加工し先端を電極化
フッ酸のエッチング溶液
アクリル系ポリマー溶液
直径1.1〜980nm程度に制御可能
160
360
2004年 1月号光フーリエ変換で波形歪み一括除去
-低コスト超高速光通信網可能に-
東北大
富士通研
日刊工業新聞
(2003年10月22日PP.29)
光フーリエ伝送方式
無歪み光ファイバ伝送
200kmで2.5psパルス伝送に成功
440
520
540
2003年11月号光ファイバ先端にカーボンナノチューブを合成
-超高速通信に道-
東大日経産業新聞
(2003年8月28日PP.9)
アルコール原料の単層カーボンナノチューブ
650℃で合成
厚み約100nm
光通信の異常信号除去フィルタ
140
160
240
2003年 9月号高画質動画の広域同時配信技術NTT
TAO
日経産業新聞
(2003年6月2日PP.3)
光ファイバ回線
広域同時配信
中継ノードがコピーして配信
340
440
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2003年 6月号曲げに強い光ファイバ日立電線日経産業新聞
(2003年3月3日PP.8)
コア周囲に空気の穴
穴はnm単位制御
ホーリーファイバ
直径1cmに曲げた光の損失が数%
240
2003年 5月号超高速光通信用歪み補正装置三菱電機
通信総研
日経産業新聞
(2003年2月19日PP.9)
400km先まで信号伝送
160Gbps通信向け
光ファイバの屈折率を部分的に調整
240
340
2003年 4月号光波長多重技術
-光ファイバで放送・通信同時配信サービス-
NTT日本経済新聞
(2003年1月1日PP.1)
光ファイバ
ブロードバンド
500番組
WBN
440
2002年12月号プラスチック光ファイバ
-樹脂製・施設費用1/10-
1行紹介
富士フイルム日本経済新聞
(2002年9月10日PP.1)
プラスチック光ファイバ
GradedIndex型
直径500μm
ポリメチルメタクリレート
光ファイバ事業に参入
240
2002年11月号穴あき光ファイバ住友電工日本経済新聞
(2002年8月23日PP.17)
中心部に空洞のある光ファイバ
信号が届く距離が伸びる
ホーリーファイバ
低損失
240
2002年 7月号光通信の性能向上
- 1秒で映画75本分伝送 -
NTT日本経済新聞
(2002年4月5日PP.17)
WDM
313波長多重
コア直径を変化させた光ファイバ
3.13Tbps
60km伝送
240
340
440
2002年 6月号世界最高速光通信-1秒で映画1800本送信-KDDI研日経産業新聞
(2002年3月8日PP.1)
光通信システム
WDM
2.52Tbps
分散マネジド光ソリトン伝送
ノンゼロDSF光ファイバ
320km
240
440
2002年 4月号近接場光学顕微鏡
-100nm程度の物体判別-
東大日本経済新聞
(2002年1月21日PP.25)
近接場光学顕微鏡
生きている細胞観察用
分解能100nm
波長も観察
光ファイバ
16ギガビットDRAM用
360
2001年 7月号光ファイバ網
家庭まで完全解放
NTT東日本
NTT西日本
読売新聞
(2001年5月13日)
加入者系光ファイバ網解放
月額5000円
640
2001年 7月号効率2倍の光アンプNTT日経産業新聞
(2001年5月28日PP.9)
sバンド
Tm(ツリウム元素)
光ファイバアンプ内で信号光を往復
240
2001年 6月号小形ディジタルカメラ活躍
-飛鳥の不死鳥現代に-
キトラ古墳学術調査団朝日新聞
(2001年4月4日PP.1)
朝日新聞
(2001年4月4日PP.37)
光ファイバ
330万画素
ディジタルカメラ
310
2001年 5月号世界最大10.9Tbpsの光通信技術
-117kmの中継伝送に成功-
NEC日経産業新聞
(2001年3月23日PP.9)
日刊工業新聞
(2001年3月23日PP.11)
日本経済新聞
(2001年3月23日PP.13)
電波新聞
(2001年3月23日PP.3)
WDM
40Gbps
273波長多重
光通信
光ファイバ
440
2001年 2月号光の波長
計測精度10000倍に
工技院計量研
英バース大
日経産業新聞
(2000年12月21日PP.7)
チタン・サファイア固体レーザ
光ファイバ
0.1nm間隔の物差し
卓上サイズの装置
320
360
2001年 1月号超小形高性能電圧制御水晶発信器
-容積1/15-
日本電波工業日経産業新聞
(2000年11月30日PP.1)
光ファイバ
波長多重
水晶振動子
VCXO
250
2000年12月号10万種の動画同時配信
-1波長でテラビット伝送-
NTT日本経済新聞
(2000年10月21日PP.13)
次世代ブロードバンド通信
光通信
光ファイバ
1Tbps超
TDM
240
440
2000年11月号量子暗号伝送三菱電機
北大
日経産業新聞
(2000年9月18日PP.12)
光子
通信速度1kbps
データ誤り率1%
光ファイバ
520
440
2000年10月号合分波フィルタ
-256種類の光束ねる-
NTT日経産業新聞
(2000年8月22日PP.1)
光波長分割多重(WDM)
合分波フィルタ
光ファイバ1本で10Tbps
5.5×7cm
240
2000年10月号連続発振光ファイバレーザ工技院計量研日刊工業新聞
(2000年8月10日PP.6)
1.5μm帯域
モードホップのない連続発振
ファブリペロー共振器
波長の線幅1kHz
250
240
2000年 8月号ITS用ミリ波帯光ファイバ無線伝送システム沖電気
松下通信
東芝
郵政省
電波新聞
(2000年6月13日PP.2)
日刊工業新聞
(2000年6月13日PP.1)
ITS
ミリ波帯光ファイバ無線
異なる周波数帯利用システムを1つの周波数帯に統合
440
2000年 6月号フェムト秒パルス信号
-初の10km超伝送に成功-
FESTA日刊工業新聞
(2000年4月5日PP.6)
光ファイバ
4次分散波形歪み補正
139km伝送
240
2000年 5月号プラスチック光ファイバ
-光回線速度10倍に-
旭硝子
慶大
日本経済新聞
(2000年3月22日PP.1)
10Gbps
POF
プラスチック光ファイバ
240
2000年 4月号高分子光ファイバ
-紫外光で屈折率制御-
農工大
トリケミカル研
日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.6)
日刊工業新聞
(2000年2月17日PP.5)
ニトロン系高分子
光ファイバ
非線形光学材料
140
240
1999年12月号光ファイバで新増幅技術
-信号劣化量34%に-
NTT日経産業新聞
(1999年10月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
コヒーレント光増幅
超低雑音光増幅
増幅率40倍
信号劣化量34%
240
440
1999年12月号光増幅器用の新形光ファイバ
-L-Band効率増幅-
住友電工日経産業新聞
(1999年10月22日PP.5)
光ファイバ
L-Band
光増幅器
240
1999年12月号光ファイバ網敷設
-5年間で40000km延長-
東京電力日刊工業新聞
(1999年10月25日PP.1)
光ファイバ640
1999年 8月号高速2段階ヘッド位置決めシステム
-10万5千本/inを実現-
米シーゲイト電波新聞
(1999年6月11日PP.5)
HDD
OAW
光ファイバ誘導レーザビーム
ハイブリッド形光磁気記録ヘッド
230
1999年 7月号128種の光信号を多重化する合分波素子NTT日経産業新聞
(1999年5月20日PP.5)
合分波素子
アレイ導波路格子形合分波器(AWG)
Si基板
光通信
128種光信号
ガラス製導波路
光ファイバ
多重
240
440
1999年 5月号溶断
溶接用レーザ-コスト
大きさ1/10に-
HOYA日経産業新聞
(1999年3月24日PP.1)
光ファイバ
レーザ加工機
効率20%
250
1999年 5月号大容量の光伝送
-3Tbpsで40km伝送-
NTT日本工業新聞
(1999年3月12日PP.14)
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
日刊工業新聞
(1999年3月12日PP.7)
日経産業新聞
(1999年3月12日PP.5)
光ファイバ
波長多重光通信
3Tbps
光増幅器
スーパコンティニウム光源
光伝送
19波長を多重
160Gbps
440
240
1999年 2月号光ファイバ通信用半導体レーザ三菱電機日本工業新聞
(1998年12月11日PP.4)
光ファイバ
DFBレーザ
電解吸収型半導体変調器
240
250
1999年 2月号テレビ番組の配信サービスNTT日本経済新聞
(1998年12月10日PP.1)
光ファイバ
配信サービス
640
440
1999年 1月号80Gbps光伝送
-1.47μm帯で実証-
NTT日経産業新聞
(1998年11月25日PP.5)
波長多重通信
ツリウム
1.47μm帯
分散シフトファイバ
光波長多重伝送
光ファイバアンプ
440
240
1999年 1月号光通信超大容量伝送実験
-情報量現在の64倍-
NTT日本経済新聞
(1998年11月23日PP.17)
光ファイバ
時分割多重
パルス幅400fs
光レーザ
3種類
60km
440
240
1998年12月号無線市内電話実証実験大阪メディアポート日本経済新聞
(1998年10月3日PP.9)
ワイアレスローカルループ
設置費用光ファイバの半分以下
市内電話に競争原理
関電系
640
1998年10月号次世代光通信
-全国縦断網構築へ-
郵政省日本経済新聞
(1998年8月24日PP.1)
光ファイバ通信網
1Tb
540
440
1998年10月号新素材ガラス
-磁石にピタッ-
住田光学ガラス日刊工業新聞
(1998年8月4日PP.1)
光ファイバ
磁性体
光スイッチ
120
240
1998年 9月号眼鏡なしで立体テレビ
-見る位置で画像変化-
NHK日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.7)
日本工業新聞
(1998年7月1日PP.2)
日経産業新聞
(1998年7月2日PP.5)
電波新聞
(1998年7月2日PP.2)
電波タイムズ
(1998年7月6日PP.3)
IntegralPhotography(IP)
光ファイバ
複眼レンズ
立体テレビ
眼鏡不要
450
540
1998年 9月号光ソリトン伝送実験成功
-大容量通信サービス事業2005年実用化目指す-
-現場実験に成功-
関西電力日本経済新聞
(1998年7月1日PP.15)
日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.17)
光ソリトン伝送
雷対策ワイヤ内の光ファイバを使用
10Gbpsで785km伝送
大容量光通信
波長多重伝送
波長多重40Gbpsで393km
カー効果
光ファイバ増幅器
340
440
1998年 8月号車載用高速LAN松下通信工業日経産業新聞
(1998年6月11日PP.2)
自動車
光ファイバ
LAN
車内インフラ
マルチメディア装置
ITS
440
1998年 7月号光ファイバ網によるマルチメディア情報通信を無線で補完マルチメディア振興センタ日経産業新聞
(1998年5月25日PP.1)
光ファイバ
ミリ波
マルチメディア情報通信
440
1998年 6月号光多重装置NHK日本工業新聞
(1998年4月21日PP.7)
光ファイバ240
340
1998年 4月号超短パルスレーザイムラアメリカ日刊工業新聞
(1998年2月26日PP.1)
光ファイバ内で発振
テラビット通信
コンパクト化
超短パルスレーザ
250
240
1998年 4月号光ファイバで海底地震を監視沖電気日本経済新聞
(1998年2月16日PP.17)
光ファイバ
地震計
240
320
1998年 4月号通信事業者の光ファイバ網
-CATVに2001年全面開放-
郵政省日本経済新聞
(1998年2月10日PP.7)
光ファイバ
CATV
440
540
1998年 2月号光ファイバによる60GHzミリ波無線伝送実験通信総研
沖電気
電波新聞
(1997年12月5日PP.5)
440
340
1998年 2月号光サーキュレータ
-小型
低コスト化-
NTT日経産業新聞
(1997年12月5日PP.5)
光サーキュレータ
光ファイバ
小型
低コスト化
240
1997年11月号樹脂性光ファイバ商品化旭化成日本経済新聞
(1997年9月21日PP.1)
300mで1Gbps
プラグ接続方式
量産技術確立
家庭への光通信用
240
1997年10月号光ファイバ用光増幅器
-国内通信向け,効率3倍-
HOYA日経産業新聞
(1997年8月7日PP.13)
光ファイバ
光増幅器
1.31μm
240
640
1997年 9月号光ファイバをセンサに用いた形状変化計測技術NTT電波新聞
(1997年7月15日PP.12)
センサ
光ファイバ
歪測定
210
240
320
1997年 9月号光ファイバ用光源モジュール-情報伝送距離を5倍-NEC日経産業新聞
(1997年7月10日PP.10)
光ファイバ用レーザ
光源モジュール
240
250
1997年 9月号IEEE1394対応プラスチック光ファイバ三菱レイヨン日経産業新聞
(1997年7月4日PP.1)
プラスチック光ファイバ
IEEE1394
プラスチック製光ファイバ
240
540
1997年 5月号光ファイバ活用表示装置米リモートリースライティングインターナショナル日経産業新聞
(1997年3月17日PP.1)
光ファイバ
表示装置
350
240
1997年 5月号色素分子による光メモリー-情報量DVDの200倍-東芝日経産業新聞
(1997年3月4日PP.1)
色素分子
光メモリー
原子間力顕微鏡記録
光ファイバ読取り
Tb級メモリー
Si基板に有機分子蒸着
2010年頃実用化へ
色素
DVD
130
230
360
1996年12月号光ファイバ増幅器用硫化物ガラス工技院 大阪工業技研
神戸大
米アリゾナ大
日経産業新聞
(1996年10月30日PP.5)
増幅器
光ファイバ
光通信
240
140
1996年11月号毎秒110Gb長距離伝送
-光ファイバ実験成功-
KDD日経産業新聞
(1996年9月11日PP.1)
波長多重
イコライザ
光ファイバ
データ伝送
9500km伝送
19台の光増幅器
1.55μm帯22波長多重
イコライザ機能
110Gbps
9500km
240
440
340
1996年10月号波長多重化技術
-既存の光ファイバ回線活用,伝送能力4〜16倍に拡大-
テレウェイ日経産業新聞
(1996年8月29日PP.1)
光ファイバ
波長多重化
440
1996年10月号光送受信用接続器
-製造コスト1/10-
富士通研日経産業新聞
(1996年8月22日PP.5)
光ファイバ
150Mbps
12×12×4mm3
Si基板に溝
240
340
1996年 9月号電話局と家庭結ぶ光通信網NTT日本経済新聞
(1996年7月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1996年7月25日PP.9)
光ファイバ
FTTH
ハイブリッド
440
1996年 9月号伝送速度従来の8倍の高速変調器沖電気日経産業新聞
(1996年7月17日PP.5)
光ファイバ
変調機
240
1996年 9月号窒素混入の新半導体材料
-レーザの冷却不要に-
日立製作所
新情報処理開発機構
日経産業新聞
(1996年7月12日PP.5)
GaInPにNを混入
85℃まで安定動作
光ファイバ通信加入者用
1.2μmの発光波長
半導体材料
光通信
レーザ
250
140
240
1996年 9月号超高速通信用の光スイッチNTT日経産業新聞
(1996年7月1日PP.5)
光スイッチ
光通信
光交換機
100Gbps
光ファイバ
240
340
440
1996年 8月号光信号を60GHzのミリ波電波に変換する技術通信総研
NEC
NTTエレクトロニクステクロジー
日経産業新聞
(1996年6月21日PP.5)
光ファイバ
光通信
156Mbpsの情報伝達
周波数差60GHzの赤外レーザ
受光素子から60GHz変調波
理論的には10Gbps可
520
440
1996年 7月号複数の光画像一括同時伝送通信総研日経産業新聞
(1996年5月30日PP.5)
光ファイバ440
240
1996年 7月号光ファイバ情報ハイウェイ建設省日本経済新聞
(1996年5月27日PP.1)
情報ハイウェイ
光ファイバ
情報溝
640
440
1996年 5月号/毎秒1T/sの大容量光通信-約7000ch分のハイビジョン伝送--富士通研電波新聞
(1996年3月1日PP.4)
日経産業新聞
(1996年3月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年3月1日PP.5)
日本経済新聞
(1996年3月1日PP.13)
ハイビジョン
光通信
1.1Tbps
波長多重
大容量
光ファイバ
200Gbps×55波
50km毎増幅で150km
光増幅器
150km
55波
440
240
1996年 4月号光信号中継システム
-光信号,4波に分け伝送-
古河電工日経産業新聞
(1996年2月27日PP.5)
光増幅器
4波長多重
10Gbps
560km
光通信
半導体レーザ
光ファイバ
440
240
1996年 4月号光信号遅延技術NHK日経産業新聞
(1996年2月22日PP.5)
ATM
環状光ファイバ
ループメモリー
カオス現象
240
540
520
1996年 2月号光ファイバを直接固定する並列結合技術松下電器産業日刊工業新聞
(1995年12月8日PP.7)
電波新聞
(1995年12月8日PP.1)
光インタフェース
裏面にガイド穴
結合効率80%
光ファイバ
240
250
260
1996年 1月号時分割多重通信向け光素子
-光パルスを5分割送信-
NTT日経産業新聞
(1995年11月21日PP.5)
光パルスを5分割送信
100Gbps
導波路の遅延差で時間多重
光ファイバ
光変調器
光伝送
時分割多重通信
導波路/変調器
5mm角
大容量化
240
250
1995年12月号400Gbps超高速光伝送
-新聞100年分1秒で伝送-
NTT日経産業新聞
(1995年10月25日PP.5)
電波新聞
(1995年10月25日PP.1)
光伝送
既設光ファイバ
スーパコンティニウム光源
20Gbps
新光源
4波長多重
400Gbpsで100km
240
440
250
1995年11月号導波路レンズ付き半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1995年9月14日PP.8)
日本工業新聞
(1995年9月14日PP.10)
半導体レーザ
光ファイバ
250
240
1995年11月号光ファイバ回折格子大阪工研
東工大
日刊工業新聞
(1995年9月13日PP.7)
光ファイバ
回折格子
240
1995年 8月号現用回線を使う光ソリトン通信
-1000km伝送に成功-
NTT電波新聞
(1995年6月27日PP.2)
日経産業新聞
(1995年6月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.6)
日本経済新聞
(1995年6月27日PP.13)
光ソリトン通信
1000km
現用回路
光ファイバケーブル
20Gbps
440
1995年 7月号プラスチック光ファイバ三菱レイヨン日刊工業新聞
(1995年5月17日PP.16)
プラスチックファイバ
低価格
3Gb
240
1995年 7月号波長多重通信用半導体レーザ
-異なる波長の光均一発振-
沖電気日経産業新聞
(1995年5月10日PP.5)
光ファイバ光源
半導体レーザ
波長多重伝送
多重通信
波長多重
240
250
1995年 7月号高安定光合分波器東芝日刊工業新聞
(1995年5月9日PP.4)
波長1nm間隔で8ch
波長多重伝送
光ファイバ増幅器
WDM(波長多重伝送)
リトロー型
240
1995年 6月号1万km広域検査装置
-海底光ファイバの異常を見つけ出せる-
アドバンテスト日経産業新聞
(1995年4月14日PP.1)
OTDR
1万
240
660
1995年 5月号大容量CATV技術松下電器産業電波新聞
(1995年3月15日PP.1)
日経産業新聞
(1995年3月15日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年3月15日PP.10)
光ファイバ
500ch
CATV
2000番組以上
VOD
240
440
540
1995年 5月号波長1.3μm帯に接続の光ファイバ増幅器NTT電波新聞
(1995年3月2日PP.2)
日経産業新聞
(1995年3月2日PP.5)
光ファイバ増幅器
伝送距離2倍
伝送距離80km
波長1.3μm
340
240
1995年 3月号ミクロ電磁スイッチを使った光路切替え技術
-光ファイバ接続変更,簡単に-
NTT日経産業新聞
(1995年1月9日PP.5)
光ファイバ
光スイッチ
電磁スイッチ
ミクロ電磁スイッチ
ファイバ網の接続変更装置
240
260
1995年 2月号センサシステム
-原発の放射線光ファイバで探知-
三菱電機日経産業新聞
(1994年12月15日PP.1)
シンチレーションファイバ210
240
1995年 1月号一芯の光ファイバによる150ch伝送技術NEC日本工業新聞
(1994年11月28日PP.1)
現行アナログ方式
現行比3倍
VOD
540
440
1994年12月号超大容量光伝送
-世界最大160Gbpsで150km-
富士通研日経産業新聞
(1994年10月10日PP.1)
光ファイバ
波長多重伝送方式
160Gbps
150km
光通信
波長多重伝送
440
240
340
1994年11月号POFで2.5Gbps伝送成功NEC日経産業新聞
(1994年9月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年9月27日PP.7)
POF(高性能プラスチック光ファイバ)
650nm
100m伝送
440
240
1994年10月号光ファイバと導波路レーザで接合
-光透過率97%-
日立製作所電線日経産業新聞
(1994年8月30日PP.5)
光ファイバと光導波路のレーザ接合440
160
1994年10月号光ファイバ整備支援郵政省日本工業新聞
(1994年8月29日PP.7)
基盤整備元年
マルチメディアサービス
540
640
1994年 9月号3000kmのソリトン通信NTT日刊工業新聞
(1994年7月28日PP.6)
25Gbps
エルビウム添加光ファイバ
240
440
1994年 9月号ビデオ オン デマンドをパソコンで実現NEC日本経済新聞
(1994年7月27日PP.11)
ATM交換機
パソコンLAN 光ファイバ
155Mbps
ウィンドウズ
540
440
320
1994年 9月号単一モード光ファイバ-結合効率が2倍に向上-NEC日刊工業新聞
(1994年7月6日PP.6)
先球単一モード光ファイバ
結合効率2倍
240
1994年 8月号誤差実用範囲に小型のエンコーダ東芝日経産業新聞
(1994年6月21日PP.4)
マイクロマシン
光ファイバエンコーダ
コーダ
250
260
1994年 7月号高密度光磁気ディスク
-光ファイバ使用-
日立製作所日本経済新聞
(1994年5月30日PP.1)
光ディスク
光ファイバ
230
1994年 3月号物質の凹凸と性質を同時に調べる新型顕微鏡セイコー電子
東工大
日経産業新聞
(1994年1月31日PP.5)
走査型近視野
原子力間顕微鏡
光ファイバ針
分子レベル調査
360
1993年11月号増幅型プラスチック光ファイバ
-光増幅,効率1万倍超す-
慶大日経産業新聞
(1993年9月6日PP.5)
光通信
プラスチックファイバ
光ファイバ
η=104
420W
蛍光色素
光増幅度500倍
効率1万倍
240
1993年10月号光ファイバ大型映像表示装置旭化成日経産業新聞
(1993年8月6日PP.1)
投射スクリーン
90インチ
200cd/m2
ディスプレイ
大画面映像装置
ファイバ10万本
350
250
1993年 9月号光ファイバ研磨機NTTアドバンステクノロジ日刊工業新聞
(1993年7月20日PP.11)
光ファイバ
研磨機
240
360
1993年 8月号光スイッチNTT電波新聞
(1993年6月25日PP.2)
日経産業新聞
(1993年6月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年6月25日PP.11)
光スイッチ
8(入力)×8(出力)
10cm角
従来比1/10
光ファイバ
240
1993年 6月号通信,放送融合問題を検討郵政省電波新聞
(1993年4月20日PP.1)
放送行政
光ファイバ網活用
640
1993年 5月号光ファイバと光素子の接続用マイクロマシンNTT日経産業新聞
(1993年3月19日PP.5)
240
1993年 5月号大容量の光ファイバ
-ソリトンで13000km伝送-
AT&Tベル研電波新聞
(1993年3月2日PP.2)
光伝送13000km
ソリトン利用
電話800万本可
20Gbps
13000km
光通信
440
1993年 1月号HDTV映像ディジタル伝送サービス
-光ファイバ利用-
NTT日刊工業新聞
(1992年11月9日PP.1)
HDTV伝送
60Mbps
1.6Gbps
540
1993年 1月号光ファイバを使った車載テレビ受信システム
-車載テレビアンテナ不要-
小電力高速通信研究所日経産業新聞
(1992年11月2日PP.1)
車載テレビ440
1992年12月号記憶密度100倍の次世代光ディスク
-次世代ホログラムメモリーへ道-
NTT日本経済新聞(夕刊)
(1992年10月26日PP.1)
次世代光ディスク
ホログラムメモリー
光ディスクの100倍
光ファイバ
130
230
1991年 6月号情報伝送量従来の100倍の光ファイバ慶応大日本工業新聞
(1991年4月2日PP.1)
光ファイバ240
1990年12月号波長0.98μm
余分の信号半減の半導体レーザ
日電日経産業新聞
(1990年10月29日PP.0)
エルビウム添加光ファイバ増幅用半導体レーザの試作
30mW数1000時間確認(推定寿命数万時間あと10倍長寿命化必要)
250
1990年 9月号高出力レーザ用耐熱光ファイバ藤倉電線日経産業新聞
(1990年8月3日PP.0)
250℃に耐える240
ITE homepage is here.