Japanese only.

光通信 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年11月号光ファイバー容量10倍NTTなど日経産業新聞
(2017年8月16日PP.6)
光伝送路
複数コアファイバ
省電力化
240
2017年10月号シリコン・化合物半導体融合 により高性能光変調器作製
光通信大容量化に道
NTT日刊工業新聞
(2017年7月19日PP.30)
日経産業新聞
(2017年7月21日PP.8)
インジウムリン系化合物半導体 従来比役10倍の変調効率
変調領域波
0.25nm
32Gbpsの変調性能

シリコンフォトニクス
光変調器
シリコン基板
小型化
240
2017年 6月号1Pbpsの大容量データ 世界最長200km伝送
最大容量データ
光通信で
長距離伝送に成功
NTTなど
NTT
NTT未来ねっと研究所
フジクラ
日刊工業新聞
(2017年3月24日PP.31)
日経産業新聞
(2017年3月24日PP.9)
32コアのマルチコアファイバ
8次元の符号化変調方式
大容量
光ファイバ
長距離伝送
240
440
2016年12月号70Gbpsで100km伝送
東北大などが大容量・秘匿通信
東北大など日刊工業新聞
(2016年9月13日PP.26)
量子雑音暗号(QNSC)
量子鍵配送(QKD)の組合せ
従来比2倍の1チャネルあたり70Gbps
量子雑音暗号
大容量の光通信システム
340
440
2016年 4月号水晶発振器
周波数可変に
部品数少なく
コスト減
日本電波工業日経産業新聞
(2016年1月5日PP.6)
水晶発振器
光伝送装置
220
2015年 3月号1ナノ素子で微弱光伝送
東大
LSI配線に応用へ

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2014/2014112601.html
東大日経産業新聞
(2014年12月3日PP.10)
電子の代わりに光を使うLSIを実現する可能性220
2014年 3月号光ファイバー1本で伝送速度100Gbps
4波長集積型光通信用送信モジュール
三菱電機電波新聞
(2013年12月19日PP.3)
高速・大容量通信の光伝送装置240
2014年 2月号水中・病院などで利用可能なLED使った可視光通信モジュール太陽誘電日刊工業新聞
(2013年11月1日PP.11)
光ディスク関連技術を応用
10Mbpsの高速通信
2013年 9月号小型・省エネ型ラマンシリコンレーザ大阪府大
京大
日刊工業新聞
(2013年6月27日PP.28)
フォトニック結晶
光共鳴装置
全光通信波長帯を利用可能
250
2013年 6月号400Gbpsのデータセンタ向け光通信技術富士通研
中国富士通研究開発中心有限公司
日刊工業新聞
(2013年3月14日PP.19)
DMT変復調方式440
2013年 1月号外部変調器を使わず光通信量子暗号の信号生成玉川大日刊工業新聞
(2012年10月9日PP.15)
トランシーバの小型化が可能 Y-00暗号生成
光信号に量子雑音を掛け合わせる
光ファイバーからの盗聴を防ぐ
520
2012年 6月号305Tbpsの光通信
-伝送実験に成功-
情通機構
古河電工
オプトクエスト
日経産業新聞
(2012年3月9日PP.10)
日刊工業新聞
(2012年3月30日PP.34)
19個のコアから3段階に分けて信号を取り出す
10kmの距離で伝送
空間結合装置
送受信に時間差処理
440
240
340
2012年 5月号低消費電力で光通信を実現する光メモリーNTT日経産業新聞
(2012年2月27日PP.11)
InGa製のフォトニック結晶を材料に使用
長さ10μm
動作に必要な電力30nW
40Gbpsで光信号を送信
一時保存と読出しが可能
220
240
2012年 2月号光通信並みの速さの無線通信素子阪大
ローム
日刊工業新聞
(2011年11月22日PP.8)
日経産業新聞
(2011年11月22日PP.10)
300GHz
1.5×3.0mmの半導体基板
1.5Gbps伝送
トンネル効果
縦1cm
横2cmの大きさの素子
テラヘルツ波の送受信
240
120
340
440
2012年 2月号ディジタルコヒーレント光伝送向け信号自動設定技術
-遮断ネットを瞬時に復旧-
NTT日刊工業新聞
(2011年11月25日PP.23)
処理時間50ms以下
歪みの補償回路不要
440
2011年12月号市販の半導体レーザで「16値」高速光通信日立日刊工業新聞
(2011年9月20日PP.1)
80Gbpsの信号を320km伝送
位相積算回路
440
340
2011年10月号ビット誤り率の限界を打破した光通信用量子受信機情通機構
産総研
日大
日刊工業新聞
(2011年7月29日PP.28)
光の光子としての性質を制御
光子数検出器
340
2011年 6月号温度調節素子不要な40Gbps光通信用光源富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2011年3月10日PP.22)
日経産業新聞
(2011年3月11日PP.9)
1.3μm波長レーザ
Al・Ga・In・Asを活性層に使用
25〜70℃で5km伝送
活性層の前後に反射鏡を集積
240
2010年10月号光通信に量子計算日大日刊工業新聞
(2010年7月8日PP.19)
非ガウス状態
光子数識別器
繰り返し速度1MHz超で従来比約10倍高速
低電力の量子ICT
240
340
2010年10月号コヒーレント光通信技術で40Gbpsの安定受信を実現沖電気日経産業新聞
(2010年7月26日PP.12)
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
電気信号に変換不要
消費電力1/10
光モード同期半導体レーザ
2時間以上安定受信
受信した光信号をレーザの光と重ね合わせ
250
340
440
2010年 9月号Q値の劣化を半分にした可変インダクタルネサスエレクトロニクス日刊工業新聞
(2010年6月16日PP.19)
受動素子
4つのインダクターを2個ずつ並列に接続した回路構成
10〜20GHzの高周波領域で動作
高速光通信
ミリ波通信
220
2010年 7月号消費電力1/20の光通信中継装置名大
NTT
NTTエレクトロニクス
日経産業新聞
(2010年4月7日PP.11)
ノード
多階層光クロスコネクト技術
340
440
2010年 6月号波長1μm帯のTバンドでの光通信に成功NICT
青山学院大
電波タイムズ
(2010年3月3日PP.1)
Cバンド
Lバンド
広帯域光信号伝送
光ICTデバイス
低損失広帯域微細構造光ファイバ
240
440
2010年 4月号LED点滅光でロボット誘導慶応大日経産業新聞
(2010年1月4日PP.12)
可視光通信技術
LED照明
440
2010年 3月号速度10倍の可視光通信中川研日経産業新聞
(2009年12月15日PP.11)
受光素子の感度を落とさないようにレンズを装着して集光
LED照明の真下に鏡を置き光を反射
2つの色で疑似白色を作るLEDを使用
100Mbps
照明までの距離最大4m
440
2009年12月号偏光抑えた高性能大容量回線光スイッチ早大
日立
日経産業新聞
(2009年9月2日PP.9)
大容量光ネットワーク
化合物半導体
インジウム・アルミニウム・ガリウムヒ素などを用いた光スイッチ材料
振り分けに要する時間約3ns
240
120
2009年11月号偏光を電気信号に変換する受光素子
-光通信容量2倍以上に-
日立
チェコ科学アカデミー
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2009年8月5日PP.11)
電子スピン
半導体
ガリウムヒ素の素子に数μm間隔で電極を配置
電圧で偏光状態を検出
偏光板なしに偏光状態を区別する受光素子
140
240
120
2009年 8月号13.5Tbpsのデータを7200km光伝送NTT日経産業新聞
(2009年5月1日PP.7)
13.5Tbps
二段階に分けて少しずつエネルギーを送り光信号を増幅
従来の2倍の距離
340
440
2009年 3月号別規格のLANを自動接続する技術情通機構
慶応大
KDDI研
日経産業新聞
(2008年12月19日PP.11)
高速光ネットワーク
ASON
GMPLS
施設間自動回線構築
340
440
2009年 2月号光通信網を省電力化旭硝子
東北大
日経産業新聞
(2008年11月4日PP.1)
消費エネルギーを従来の1/100万
3層構造
VOA
結晶化ガラス(BTGS)の第一クラッド
BTGSに電圧をかけると屈折率変化
石英ガラスの第二クラッド
240
440
2009年 2月号光通信の30倍のミリ波高速無線LANATR
富士通
沖電気
日経産業新聞
(2008年11月5日PP.11)
3Gbps
OFDM
60GHz
エリア半径10m
440
340
2008年 8月号100Gbpsで1000km先まで伝送可能な高品質光通信KDDI研日経産業新聞
(2008年5月2日PP.1)
100Gbpsの信号を約2000に分割
OFDM
イーサネット
信号の点滅間隔は従来の10000倍
440
2008年 7月号既存光回線で100Gbps送信カナダノーテルネットワークス日経産業新聞
(2008年4月8日PP.1)
信号を二分割
水平・垂直2方向の波形
光通信
16通りの光の波形を送受信
340
440
240
2008年 6月号高速光通信向けの雑音低減技術富士通研
独ハインリッヒヘルツ研
日経産業新聞
(2008年3月6日PP.11)
酸化ゲルマニウム
調整用の光を入れて光信号を増幅
320km
107Gbps
長さ300m
440
2008年 6月号光周波数の純度を従来比1000倍の光源電通大
日本航空電子工業
日刊工業新聞
(2008年3月25日PP.1)
200Gbps級の次世代高速光通信システム
反射干渉回路(エタロン)
消費電力1.5W
10GHz
高速パルス光源
240
2008年 3月号有機ELで可視光通信信州大
フジクラ
日経産業新聞
(2007年12月25日PP.9)
画像や文字などのデータを点滅信号に変えて有機EL素子で発信
伝送速度230kbps
250
440
2007年10月号100kmまで中継点不要な光通信沖電気日経産業新聞
(2007年7月13日PP.1)
従来の距離の5倍
COF-PON
440
2007年 9月号可視光通信の標準規格制定JEITA日経産業新聞
(2007年6月28日PP.3)
可視光通信コンソーシアム
照明器具に組み込んだLEDを点滅し情報を送信
波長380〜780nm
最大4.8kbps
540
2007年 6月号ハイビジョン映像を100ch同時配信日立日経産業新聞
(2007年3月13日PP.1)
NGN
光分岐装置
送信場所から受信機までの通信速度2.4Gbps
光通信ネットワークGPON
340
440
2007年 6月号赤外光伝送を10倍効率化富士通研
東工大
日経産業新聞
(2007年3月29日PP.13)
Siと赤外光を通す薄膜上結晶の間に酸化セシウムなどでできた厚さ200nmの中間層120
160
2007年 4月号LSI間の10Gbps光通信先端フォトニクス日経産業新聞
(2007年1月18日PP.1)
GaAs製レーザ
直径50μm程度の光伝送路
電気配線の3倍のレート
240
340
2007年 1月号光通信14Tbpsで160kmの伝送に成功NTT日刊工業新聞
(2006年10月2日PP.30)
波長多重
符号化技術
100Gbps級の信号を多重
チャネル数140
光増幅中継器
帯域1.75倍
440
340
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2006年 1月号量子ドットを活用した半導体レーザ産総研日経産業新聞
(2005年10月24日PP.11)
InAs製
直径15nm
GaAs基板上に1000億個/cm2形成
5層積層
波長1.3μmのレーザ光発振
10GHz高速光通信
160
250
120
2005年12月号次世代型光通信レーザ装置
-光信号数10〜100倍に-
東北大
アドバンテスト研
日経産業新聞
(2005年9月7日PP.7)
DWDM
53cm×42cm×16cmの装置
Er添加光ファイバに光信号を通して増幅後アセチレンガスを通し周波数安定
周波数間隔を10MHz以上に狭める
120
240
250
340
2005年12月号照明光で複数情報多重通信システム東芝日経産業新聞
(2005年9月14日PP.7)
三原色にそれぞれ異なる情報をのせる
可視光通信
毎秒50回以上の点滅の明暗をビット信号に置き換え
LED
カラーフィルタ
ITS
210
340
440
520
2005年10月号消費電力1/3の高速光通信用レーザ光源日立
日本オプネクスト
日経産業新聞
(2005年7月14日PP.8)
発振波長1.55μm
出力2.5W
Alを含む半導体材料で作った変調器を半導体レーザと同一基板に集積
120
160
250
2005年 8月号光伝わる速さを1/40に減速東大読売新聞
(2005年5月29日PP.2)
大容量光通信
実質的な速さ7500km/s
ポリスチレン高分子樹脂の球
直径約5μm
120
140
160
2005年 3月号地上デジタル放送用光伝送装置
-既存光網で伝送可能-
NHK
古河電工
日経産業新聞
(2004年12月28日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年12月28日PP.8)
Lバンド波長帯
光信号を波長多重
340
440
640
2004年12月号光通信中継器の間隔150kmに三菱電機
KDDIグループ
日経産業新聞
(2004年9月17日PP.9)
増幅用レーザによりファイバ内で信号増幅
光の位相をずらし受信感度増
誤り訂正
長さ2m太さ30cm
240
340
440
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年 9月号光通信用IC
-最高速の144Gbps実現-
富士通研日経産業新聞
(2004年6月8日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年6月8日PP.29)
InP系HEMT
セレクタ回路
MUX
WDM
Y型HEMTゲート電極構造
240
220
2004年 8月号160Gbps光通信技術


図使用
NTT日経産業新聞
(2004年5月18日PP.1)
光信号のまま波長強度の低下や歪みを検出修正
精度を200倍に
ファイバ温度5〜45℃で信号誤りほとんどなし
80qの伝送実験
340
440
2004年 6月号安価な高速光通信用レーザ光源東工大電波新聞
(2004年3月2日PP.9)
LiF
DFBレーザ
450nmの光を受けると波長710nmで発振
240
250
2004年 6月号GaAs系フォトニック結晶
-1cm規模で超低損失-
FESTA日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
0.7dB/1mmの超低損失
マトリクススイッチ大規模化
光通信用1.3μmのPC導波路
140
2004年 2月号長距離光通信の新技術
-補正装置不要に-
東北大
富士通研
日本経済新聞
(2003年11月3日PP.15)
光を構成する色信号の成分比を利用
200kmで10Gbps通信
440
520
2004年 2月号1Tb級光伝送方式東芝日経産業新聞
(2003年11月11日PP.9)
WDM
Cバンド
各波長に40Gbpsのデータで100種類の波長を束ねる
540
440
2004年 2月号量子ドットレーザ光通信用波長で発振通信総研日経産業新聞
(2003年11月14日PP.6)
1.3μm波長
量子ドットをGa・As・Sbで覆う
250
2004年 1月号超高速SAN実験成功
-記憶装置間で長距離通信-
日本テレコム
日本IBM
日経産業新聞
(2003年10月6日PP.5)
ストレージ・エリア・ネットワーク
270km離れた記憶装置間で光通信
光クロスコネクト
GMPLS
440
2004年 1月号光フーリエ変換で波形歪み一括除去
-低コスト超高速光通信網可能に-
東北大
富士通研
日刊工業新聞
(2003年10月22日PP.29)
光フーリエ伝送方式
無歪み光ファイバ伝送
200kmで2.5psパルス伝送に成功
440
520
540
2004年 1月号新構造光通信用変調器NTTフォトニクス研日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
基幹光通信用素子
光導波路で光と電気信号を合流させて光変調
40Gbpsの動作を確認
240
2003年12月号光通信網の接続形態(トポロジー)を柔軟に変更NTT日経産業新聞
(2003年9月18日PP.7)
日刊工業新聞
(2003年9月22日PP.5)
光信号の波長を変えるAWGと光波長多重(WDM)を組み合わせる
網目状の通信網を環状に
440
2003年11月号光ファイバ先端にカーボンナノチューブを合成
-超高速通信に道-
東大日経産業新聞
(2003年8月28日PP.9)
アルコール原料の単層カーボンナノチューブ
650℃で合成
厚み約100nm
光通信の異常信号除去フィルタ
140
160
240
2003年 9月号基幹系光通信機器の中核部品のコスト半減超先端電子技術開発機構日経産業新聞
(2003年6月6日PP.6)
マイクロレンズ不要
複合部品内にL字型の導波路
3p角×高さ3o
240
260
2003年 8月号光通信用一時記憶装置NTT先端研日経産業新聞
(2003年5月9日PP.10)
光電気信号変換
大容量光通信
電気信号記憶40Gbps
340
2003年 8月号半導体レーザ量産技術
-安価な製造法開発-
東大
富士通
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
量子ドットレーザ
光通信
MOCVD
発光波長1.8μm
240
160
250
2003年 8月号光の波長を変換
-導波路で自在に-
東工大日経産業新聞
(2003年5月20日PP.9)
光通信
導波路を変形
WDM用
波長変化幅3〜4nm
長さ2mm
太さ27μm
240
440
2003年 8月号太陽系外とも光通信可能
-量子技術で室内実験-
通信総研日本経済新聞
(2003年5月26日PP.19)
情報を光の振動方向と経路で表す
2倍以上の情報量
440
660
2003年 7月号光通信に新素子フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(2003年4月4日PP.9)
フォトニック結晶
光通信
光信号分岐・結合
240
2003年 7月号光通信用の波長可変レーザ
-32個分の素子を1個で-
NTT日経産業新聞
(2003年4月23日PP.12)
分布反射型レーザ
WDMシステム
波長シフト1nmを1nsで変化
240
2007年 1月号光通信14Tbpsで160kmの伝送に成功NTT日刊工業新聞
(2006年10月2日PP.30)
波長多重
符号化技術
100Gbps級の信号を多重
チャネル数140
光増幅中継器
帯域1.75倍
440
340
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2003年 6月号面状光スイッチ用いて超高速光通信のジッタスキューを低減通信総研
FESTA
電波新聞
(2003年3月15日PP.2)
有機色素薄膜
面状光スイッチ
ジッタスキュー空間パターンとして一括検出
240
2003年 6月号光通信用発光レーザ
-10Gbpsコスト半分以下-
古河電工日経産業新聞
(2003年3月19日PP.1)
光通信
面発光レーザ
1300nm帯
240
250
2003年 6月号高速光通信用全波長帯域受光素子
-動画伝送容易に-
横河電機日刊工業新聞
(2003年3月25日PP.1)
全波長帯域(1.565〜1.625μm)
L&Uバンド
フォトダイオード
210
240
2003年 6月号光通信向け誤り訂正技術三菱電機日刊工業新聞
(2003年3月28日PP.9)
ターボ符号
軟判定回路
業界標準の140倍を訂正
訂正可能ビット率最大2%
520
2003年 5月号超高速光通信用歪み補正装置三菱電機
通信総研
日経産業新聞
(2003年2月19日PP.9)
400km先まで信号伝送
160Gbps通信向け
光ファイバの屈折率を部分的に調整
240
340
2003年 3月号10Tbpsの高速光通信富士通研日経産業新聞
(2002年12月6日PP.8)
光通信
WDM
約千波多重
240
440
2003年 1月号電力1/100のレーザ
-速度100倍
光通信などに応用-
科学技術振興事業団
量子もつれプロジェクト
日経産業新聞
(2002年10月7日PP.10)
エキシトンレーザ
ボーズ・アインシュタイン凝縮
-269℃
240
250
2002年12月号800万画素高精細映像を高速伝送NTT
オリンパス
日本ビクター
電波新聞
(2002年9月11日PP.5)
長野県松本文化会館からNTT武蔵野研究所まで光ネットワークで生中継
240Mbps
HDTVの約4倍の解像度
540
2002年11月号ナノ応用光通信素子
-4大学と産学共同開発-
NEC
富士通
KDDI
東大等
日経産業新聞
(2002年8月19日PP.9)
フォトニックネットワーク
配線面積が現在の1/1000
WDM用
160
240
2002年 8月号次世代光伝送向けトランジスタ沖電気日経産業新聞
(2002年5月27日PP.7)
ゲート幅100nm
積層部をInとPで構成
ウェットエッチング
6層構造
220
160
2002年 8月号光通信技術科学技術振興事業団日経産業新聞
(2002年5月27日PP.9)
光子の受信感度10倍
量子暗号の伝達距離220km
光子検出器の雑音除去,成功
440
210
2002年 7月号光通信の性能向上
- 1秒で映画75本分伝送 -
NTT日本経済新聞
(2002年4月5日PP.17)
WDM
313波長多重
コア直径を変化させた光ファイバ
3.13Tbps
60km伝送
240
340
440
2002年 6月号世界最高速光通信-1秒で映画1800本送信-KDDI研日経産業新聞
(2002年3月8日PP.1)
光通信システム
WDM
2.52Tbps
分散マネジド光ソリトン伝送
ノンゼロDSF光ファイバ
320km
240
440
2002年 6月号光通信の高速分岐技術-毎秒100Gbps- 一行紹介NTT日本経済新聞
(2002年3月25日PP.25)
100Gbpsで4つの宛先に送る
光ルータ
光スイッチの高速制御技術
340
440
2002年 1月号超高速光ネットワークスイッチ
-LSI-CMOS設計感覚で実装-
NEC日刊工業新聞
(2001年10月1日PP.9)
CMOS
40Gb/s
LSI
分散処理用ネットワーク
RHINET
220
260
240
2002年 1月号大容量長距離光通信
-2.4Tbps
7400km-
富士通研日経産業新聞
(2001年10月23日PP.9)
光波長分割多重伝送(WDM)
ラマン増幅器
増幅用ファイバ
240×10Gbps
C帯 + L帯
440
2001年11月号チップの上に光の集積回路NTT日本経済新聞
(2001年8月3日PP.17)
光導波路
ナノテクノロジー
光通信
1.3〜1.6μmの光で確認
Si基板
240
160
2001年 8月号,9月号ギガビットイーサ多重光伝送装置NEC電波新聞
(2001年6月5日PP.3)
40Gb/s340
440
2001年 8月号,9月号毎秒1.5Tbpsの光通信
-80kmの伝送実験に成功
通信総研
阪大
日本工業新聞
(2001年6月6日PP.2)
日刊工業新聞
(2001年6月8日PP.9)
日本経済新聞
(2001年6月12日PP.11)
光符号分割多重方式
TDM20Gb/s
OCDM4種
19波長WDM
440
2001年 5月号世界最大10.9Tbpsの光通信技術
-117kmの中継伝送に成功-
NEC日経産業新聞
(2001年3月23日PP.9)
日刊工業新聞
(2001年3月23日PP.11)
日本経済新聞
(2001年3月23日PP.13)
電波新聞
(2001年3月23日PP.3)
WDM
40Gbps
273波長多重
光通信
光ファイバ
440
2001年 3月号光信号で基板間伝送アイカ工業日経産業新聞
(2001年1月17日PP.1)
光伝送シート
光バックプレーンボード
ノイズ抑制
1GHz
260
340
240
2001年 2月号長距離
大容量伝送
-10000km伝送-
NTT日経産業新聞
(2000年12月6日PP.10)
光ソリトン
80Gbps
10000km
WDM
440
240
2000年12月号10万種の動画同時配信
-1波長でテラビット伝送-
NTT日本経済新聞
(2000年10月21日PP.13)
次世代ブロードバンド通信
光通信
光ファイバ
1Tbps超
TDM
240
440
2000年12月号光波長多重通信技術
-信号のズレを一括復元-
富士通研日経産業新聞
(2000年10月1日PP.13)
論理ゲート
WDM
大容量光通信
340
2000年11月号世界最大容量の1.76Tbps光ネットワーク富士通日経産業新聞
(2000年9月8日PP.1)
光波長分割多重(WDM)
Cバンド
Lバンド
フラッシュウェーブ
176×10Gbps
340
440
2000年10月号光ネットワークゲートウェイ
-信号変換せず40ギガビット達成-
郵政省日刊工業新聞
(2000年8月9日PP.1)
40Gbps
光ネットワーク
ゲートウェイ
440
340
2000年 9月号3次元フォトニック結晶
-光通信帯で完全特性-
京大
電総研
日刊工業新聞
(2000年7月21日PP.5)
3次元フォトニック結晶
40dB以上の光禁止帯効果
90℃曲がり導波路
低温融着
240
2000年 9月号OCDM方式
-同一波長に3チャネル多重化-
郵政省
阪大
電波タイムズ
(2000年7月12日PP.1)
光符号化分割多重
光ネットワーク
440
2000年 8月号テラビット級光通信システム
-情報伝送量120倍に-
NTT日経産業新聞
(2000年6月21日PP.17)
テラビット級の情報を送信できる光技術440
2000年 6月号光通信用固体レーザ
-5fsの極短パルスで1.2GHz発振-
日立日刊工業新聞
(2000年4月20日PP.6)
YAGレーザ
極短パルスレーザ
1.5mm帯
5フェムト秒
L字形共振器
240
250
2000年 6月号高速光通信
-2波長使い高速化-
富士通
富士通研
日経産業新聞
(2000年4月14日PP.4)
光通信
FTTH
ATM-PON
上りと下りで異なる波長
240
340
2000年 5月号超高速長距離光通信技術
-高速光通信で150km-
NEC
住友電工
沖電気
日経産業新聞
(2000年3月9日PP.5)
3.2Tbps
150km伝送
波長多重通信
440
2000年 4月号最速トランジスタ
-40Gbpsの信号処理-
日立日経産業新聞
(2000年2月8日PP.5)
光通信向けIC
周波数変換IC
ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
Si-GeHBT
最小線幅0.2μm
220
2000年 3月号波長可変光源を精密制御東芝日刊工業新聞
(2000年1月25日PP.7)
WDM
波長制御方式
光フィルタ
波長多重光通信
波長可変光源
ファブリペロー共振器
240
2000年 3月号従来形集積回路の1/10未満の実装面積を実現NTT電波タイムズ
(2000年1月19日PP.1)
半導体光集積回路
WDM
光通信
240
2000年 3月号光・電子機能を持つ有機材料
-導電性に優れ加工も容易-
京大日経産業新聞
(2000年1月13日PP.5)
共役系高分子
EL素子
光電変換機能
ホウ素
誘電性
非線形性
有機材料
光通信用素子
150
120
140
1999年10月号新構造の光反射体カオスミラー
-家内光通信に応用へ-
ATR日経産業新聞
(1999年8月10日PP.2)
カオス散乱
光通信
カオスミラー
340
520
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1999年10月号超高速光通信技術通信総研日本経済新聞
(1999年8月28日PP.11)
光パルス信号
257GHz繰返し周波数
フーリエ合成
440
1999年 7月号128種の光信号を多重化する合分波素子NTT日経産業新聞
(1999年5月20日PP.5)
合分波素子
アレイ導波路格子形合分波器(AWG)
Si基板
光通信
128種光信号
ガラス製導波路
光ファイバ
多重
240
440
1999年 6月号光トランジスタ
-光通信波長帯で動作-
豊田工大
日本山村硝子
日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
NAND動作
光信号反転器
光増幅効果
波長1.5μm帯
エルビウムイオン
負性非線形吸収効果(NAA効果)
光IC
希土類
低電力
高速
増幅
220
1999年 5月号超高速波長多重光通信向けスイッチ用装置NEC日経産業新聞
(1999年3月12日PP.5)
波長多重光通信スイッチ用装置240
1999年 5月号大容量の光伝送
-3Tbpsで40km伝送-
NTT日本工業新聞
(1999年3月12日PP.14)
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
日刊工業新聞
(1999年3月12日PP.7)
日経産業新聞
(1999年3月12日PP.5)
光ファイバ
波長多重光通信
3Tbps
光増幅器
スーパコンティニウム光源
光伝送
19波長を多重
160Gbps
440
240
1999年 5月号大容量光通信用素子の基礎技術
-テラビット通信へ道筋-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年3月1日PP.5)
光スイッチ
670fs
240
1999年 4月号光スイッチ用半導体素子
-信号の出力25倍-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年2月14日PP.4)
光スイッチ
消費エネルギー削減
光通信ネットワーク
GaAs
240
1999年 4月号新形発光素子
-「量子ゆらぎ」を克服
1粒ずつ発生可能に-
科学技術振興事業団
山本プロジェクト
NTT
日刊工業新聞
(1999年2月11日PP.1)
日本経済新聞
(1999年2月11日PP.11)
朝日新聞
(1999年2月11日PP.11)
日経産業新聞
(1999年2月12日PP.4)
光通信
量子ゆらぎ
単一光子
ターンスティル素子
GaAs
新形発光素子
単一光子素子
AlGaAa
150
250
240
1999年 3月号光ソリトン
-40Gbを70000km伝送-
NTT日経産業新聞
(1999年1月25日PP.5)
光ソリトン
40Gbps
70000km
1.55μm
ファイバレーザ
440
1999年 3月号「光ソリトン」に脚光
-大容量通信へ実験-
NTT
KDD
日本経済新聞
(1999年1月18日PP.17)
光ソリトン
大容量光通信
分散補償ファイバ
440
1999年 3月号集積型半導体レーザ
-テラビット級に対応可能-
NEC日経産業新聞
(1999年1月12日PP.5)
日本工業新聞
(1999年1月12日PP.14)
集積型半導体レーザ
光ソリトン
10Gbps
1.55μm
6ps
半導体レーザ
240
250
1999年 1月号80Gbps光伝送
-1.47μm帯で実証-
NTT日経産業新聞
(1998年11月25日PP.5)
波長多重通信
ツリウム
1.47μm帯
分散シフトファイバ
光波長多重伝送
光ファイバアンプ
440
240
1999年 1月号波長多重光通信用半導体レーザ
-4枚のウェハで64種類-
NEC日経産業新聞
(1998年11月24日PP.4)
半導体レーザ
変調器
変調器集積光源
変調光集積
波長多重通信
240
250
1999年 1月号光通信超大容量伝送実験
-情報量現在の64倍-
NTT日本経済新聞
(1998年11月23日PP.17)
光ファイバ
時分割多重
パルス幅400fs
光レーザ
3種類
60km
440
240
1998年12月号光通信で波長多重技術
-伝送容量32倍に-
KDD日経産業新聞
(1998年10月21日PP.4)
光通信
波長多重技術
160Gbps
10000km
光伝送
440
240
340
1998年12月号半導体レーザ
-温度調節器不要に-
東工大日経産業新聞
(1998年10月20日PP.5)
半導体レーザ
光通信
歪み量子井戸構造
温度調節器不要
250
1998年12月号1Tbの光通信技術
-容量100倍実用化メド-
NTT日本経済新聞
(1998年10月10日PP.11)
600km伝送
50波20Gbps
1.55μm帯20波
1.58μm帯30波
光通信
大容量通信
波長多重
1Tbps
テラビット通信
340
440
1998年11月号光通信用の光学部品1/100に小型化
-スーパプリズム効果実現-
NEC電波新聞
(1998年9月10日PP.2)
日経産業新聞
(1998年9月10日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年9月10日PP.5)
スーパプリズム効果
光学材料
DVD
光進路変化
フォトニック結晶
240
120
1998年10月号次世代光通信
-全国縦断網構築へ-
郵政省日本経済新聞
(1998年8月24日PP.1)
光ファイバ通信網
1Tb
540
440
1998年10月号大容量光通信用の波長分離装置
-小型化-
NEC日経産業新聞
(1998年8月5日PP.1)
大容量光通信
波長多重方式
波長分離装置
光フィルタ
340
240
1998年 9月号40Gbps光通信対応光変調器
-実用化にメド-
NEC日刊工業新聞
(1998年7月14日PP.5)
40Gbps
ニオブ酸リチウム
大容量光通信
光変調器
光導波路
140
240
340
1998年 9月号光ソリトン伝送実験成功
-大容量通信サービス事業2005年実用化目指す-
-現場実験に成功-
関西電力日本経済新聞
(1998年7月1日PP.15)
日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.17)
光ソリトン伝送
雷対策ワイヤ内の光ファイバを使用
10Gbpsで785km伝送
大容量光通信
波長多重伝送
波長多重40Gbpsで393km
カー効果
光ファイバ増幅器
340
440
1998年 8月号超高速光スイッチ用半導体
-光通信の波長で動作-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年6月14日PP.4)
光スイッチ
量子井戸構造
240
1998年 8月号光挿入分岐
-32波波長多重システム対応-
NEC日本工業新聞
(1998年6月22日PP.1)
波長多重
光挿入分岐
光ネットワーク
大容量伝送
340
1998年 8月号波長多重技術による光分岐挿入
光クロスコネクト装置
-光信号のまま分岐
挿入-
富士通
富士通研
電波新聞
(1998年6月10日PP.1)
日経産業新聞
(1998年6月10日PP.7)
電波タイムズ
(1998年6月19日PP.2)
波長多重(WDM)
光ネットワーク
音響光学
光分岐挿入
光クロスコネクト
32波の波長多重信号
320Gbpsの容量
装置を試作
340
1998年 8月号高出力半導体マイクロレーザルーセントテクノロジー(米)
エール大(米)
マックス・ブランク研(独)
日経産業新聞
(1998年6月9日PP.5)
マイクロレーザ
カオス
非対称共振器
光コンピュータ
光通信
250
240
1998年 8月号「円偏光」型面発光レーザNTT日経産業新聞
(1998年6月9日PP.1)
円偏光
スピン光学
面発光レーザ
通信容量
超高速光通信
860nm
波長板
データ転送量2倍に
250
240
1998年 8月号コヒーレント光通信電力中研日経産業新聞
(1998年6月5日PP.4)
コヒーレント光通信240
1998年 7月号超高速光スイッチ
-窒化ガリウム量子井戸構造で実現-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1998年5月8日PP.5)
窒化ガリウム量子井戸
光スイッチ
サブバンド間遷移
超高速光スイッチ
ISBT
1.55μm
光ネットワーク
240
140
160
1998年 6月号テラビット級光スイッチ
-次世代光通信網に利用-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年4月23日PP.5)
光スイッチ
光多重通信
1.5Tbps
240
440
1998年 5月号量子箱から光観測
-超高速光通信に道-
東大日経産業新聞
(1998年3月19日PP.5)
テラビット級通信
InAs
150
1998年 5月号波長多重光通信用の集積素子-合流
分岐容易に-
富士通研日経産業新聞
(1998年3月2日PP.19)
日本経済新聞
(1998年3月2日PP.5)
波長多重光通信
ニオブ酸リチウムのチタン導入導波路
1×6mm
導波路を交差
電極に加える周波数で波長選択
240
340
1998年 5月号増設不要で容量10倍の中継器NTT日本経済新聞
(1998年3月2日PP.19)
波長多重光通信
中継器
140波を同時増設
FTTH
240
340
1998年 4月号カオスで光通信の情報秘匿ジョージア工科大日経産業新聞
(1998年2月25日PP.5)
光通信
秘匿
440
520
340
1998年 4月号半導体レーザで新技術NEC日本工業新聞
(1998年2月25日PP.23)
光通信
半導体レーザ
接合効率
250
240
1998年 4月号世界最高速IC日立製作所日刊工業新聞
(1998年2月5日PP.6)
遮断周波数100GHz
Si系HBT
HBT
最大発振周波数100GHz
8psの伝搬遅延時間
40〜50Gbpsの光伝送システム用
220
1998年 3月号容量5倍の光通信網ルーセントテクノロジー電波新聞
(1998年1月28日PP.3)
光通信
400Gbps
440
1997年11月号樹脂性光ファイバ商品化旭化成日本経済新聞
(1997年9月21日PP.1)
300mで1Gbps
プラグ接続方式
量産技術確立
家庭への光通信用
240
1997年10月号スクイーズド光発振装置
-構造を簡素化-
通信総研
仏キャスレブロセル研
日経産業新聞
(1997年8月15日PP.4)
KTP結晶
波長0.53μm
出力3mW
スクイーズド光
光通信
光計測
250
240
1997年 6月号次世代光通信開発進むNTT
KDD
日本経済新聞
(1997年4月21日PP.19)
ソリトン通信
光通信
SOI構造
100Gbps
20Gbps×4
光ソリトン通信
440
220
240
1997年 4月号光伝送用LSI
-消費電力1/10に-
NTT日経産業新聞
(1997年2月19日PP.5)
光伝送
LSI
光伝送用LSI
バイポーラトランジスタ
240
1996年12月号光ファイバ増幅器用硫化物ガラス工技院 大阪工業技研
神戸大
米アリゾナ大
日経産業新聞
(1996年10月30日PP.5)
増幅器
光ファイバ
光通信
240
140
1996年12月号光通信用レーザ
-波長制御精度10倍-
NEC日刊工業新聞
(1996年10月16日PP.5)
光通信
レーザ
波長制御
240
250
160
1996年11月号大容量の光通信
-2.6Tbps達成-
NEC電波新聞
(1996年9月19日PP.1)
日経産業新聞
(1996年9月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年9月19日PP.8)
光伝送
波長多重
2.6Tbps
132波長多重
1.529〜1.564μm
120km伝送
120km無中継
光デュオバイナリ変復調
440
340
1996年 9月号電話局と家庭結ぶ光通信網NTT日本経済新聞
(1996年7月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1996年7月25日PP.9)
光ファイバ
FTTH
ハイブリッド
440
1996年 9月号高速通信用の光発振器
-新聞125年分1秒で送信-
NEC日経産業新聞
(1996年7月16日PP.5)
光通信
光発振器
レーザ
500Gbps
半導体レーザを2連化
10Gbpsの光パルス列から500Gbpsの光パルス
列を発生
高速光通信
半導体レーザ
240
440
250
1996年 9月号窒素混入の新半導体材料
-レーザの冷却不要に-
日立製作所
新情報処理開発機構
日経産業新聞
(1996年7月12日PP.5)
GaInPにNを混入
85℃まで安定動作
光ファイバ通信加入者用
1.2μmの発光波長
半導体材料
光通信
レーザ
250
140
240
1996年 9月号光ATM交換機
-40Gbps処理可能に-
NTT日刊工業新聞
(1996年7月11日PP.6)
日刊工業新聞
(1996年7月11日PP.9)
日経産業新聞
(1996年7月11日PP.4)
光ATM交換器
光スイッチ
光交換機
光通信
ATM
240
340
440
540
1996年 9月号超高速通信用の光スイッチNTT日経産業新聞
(1996年7月1日PP.5)
光スイッチ
光通信
光交換機
100Gbps
光ファイバ
240
340
440
1996年 8月号高速光通信用IC
-40Gb/Sの信号増幅-
NEC日経産業新聞
(1996年6月26日PP.5)
光通信
増幅
IC
220
1996年 8月号光信号を60GHzのミリ波電波に変換する技術通信総研
NEC
NTTエレクトロニクステクロジー
日経産業新聞
(1996年6月21日PP.5)
光ファイバ
光通信
156Mbpsの情報伝達
周波数差60GHzの赤外レーザ
受光素子から60GHz変調波
理論的には10Gbps可
520
440
1996年 7月号次世代高速通信向け受光素子-光電変換効率90%-三菱電機日経産業新聞
(1996年5月24日PP.5)
フォトダイオード
効率90%
半導体受光素子
光通信
210
1996年 6月号発光プラスチックと光反射性の繊維
-欧で新素材2種が脚光-
グロニンゲン大ポリマーケミストリ-研究所
インターノバ社
日刊工業新聞
(1996年4月8日PP.0)
発光プラスチック
光反射性繊維
光通信用増幅器
フラットカラーモニタ用LED
140
150
1996年 6月号超高速光通信用送信機NTT日経産業新聞
(1996年4月2日PP.5)
光通信
波長多重通信
InP
半導体レーザと光変調器一体化
1.55μm
20Gbps
250
440
240
1996年 5月号/毎秒1T/sの大容量光通信-約7000ch分のハイビジョン伝送--富士通研電波新聞
(1996年3月1日PP.4)
日経産業新聞
(1996年3月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年3月1日PP.5)
日本経済新聞
(1996年3月1日PP.13)
ハイビジョン
光通信
1.1Tbps
波長多重
大容量
光ファイバ
200Gbps×55波
50km毎増幅で150km
光増幅器
150km
55波
440
240
1996年 4月号光信号中継システム
-光信号,4波に分け伝送-
古河電工日経産業新聞
(1996年2月27日PP.5)
光増幅器
4波長多重
10Gbps
560km
光通信
半導体レーザ
光ファイバ
440
240
1996年 4月号感度3倍の受光素子
-10Gbps級の超高速光通信用-
NEC電波新聞
(1996年2月21日PP.6)
日経産業新聞
(1996年2月21日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年2月21日PP.5)
超格子構造
アバランシェフォトダイオード
210
1996年 4月号光通信の信号処理用IC
-SiCMOSで作製-
NEC日経産業新聞
(1996年2月16日PP.5)
光通信
Si
LSI
CMOS
MUX/DEMUX
3Gbps
220
240
1996年 4月号大規模通信ネット用装置
-光伝送,毎秒620Mbps-
富士通日経産業新聞
(1996年2月8日PP.9)
光伝送装置
620Mbps
340
1996年 4月号光海底ケーブル
-伝送容量10倍-
KDD
米AT&T
日本経済新聞
(1996年2月5日PP.1)
100Gbps
2000年運用めざす
光ソリトン
日米間敷設
440
1996年 3月号光信号の波長変換素子富士通研日経産業新聞
(1996年1月23日PP.4)
光スイッチ
DFBレーザ
光波長変換
波長多重光通信
半導体レーザ
波長変換
240
250
1996年 1月号時分割多重通信向け光素子
-光パルスを5分割送信-
NTT日経産業新聞
(1995年11月21日PP.5)
光パルスを5分割送信
100Gbps
導波路の遅延差で時間多重
光ファイバ
光変調器
光伝送
時分割多重通信
導波路/変調器
5mm角
大容量化
240
250
1996年 1月号可変波長半導体レーザ
-光通信の検波用-
アンリツ日経産業新聞
(1995年11月6日PP.5)
波長1.55±0.015μm
温度制御で波長可変
250
1995年12月号400Gbps超高速光伝送
-新聞100年分1秒で伝送-
NTT日経産業新聞
(1995年10月25日PP.5)
電波新聞
(1995年10月25日PP.1)
光伝送
既設光ファイバ
スーパコンティニウム光源
20Gbps
新光源
4波長多重
400Gbpsで100km
240
440
250
1995年12月号光通信用レーザ
-波長分析精度100倍に-
アンリツ日経産業新聞
(1995年10月3日PP.5)
波長分析フィルタ
波長多重通信
大容量化
光フィルタ
帯域2.5GHz
240
1995年10月号衛星間光通信通信総研
宇宙開発事業団
日刊工業新聞
(1995年8月21日PP.8)
レーザ通信
上り:0.51μmアンゴンレーザ
下り:0.83μm半導体レーザ
衛星通信
光通信
440
1995年 9月号高速光通信用素子
-レーザと変調器一体化-
NEC電波新聞
(1995年7月7日PP.10)
日経産業新聞
(1995年7月7日PP.4)
日刊工業新聞
(1995年7月7日PP.6)
レーザ
光変調器
光伝送
300km
変調器とレーザ一体化
2.5Gbps
6W出力
250
240
220
1995年 8月号現用回線を使う光ソリトン通信
-1000km伝送に成功-
NTT電波新聞
(1995年6月27日PP.2)
日経産業新聞
(1995年6月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.6)
日本経済新聞
(1995年6月27日PP.13)
光ソリトン通信
1000km
現用回路
光ファイバケーブル
20Gbps
440
1995年 8月号40Gbps対応光変調器住友大阪セメント
日立製作所
日刊工業新聞
(1995年6月14日PP.1)
日経産業新聞
(1995年6月28日PP.5)
光変調器
光伝送
240
440
1995年 8月号世界初の放送局内光ネットNEC電波新聞
(1995年6月5日PP.1)
局内光ネットワーク
自分割多重
波長分割多重
440
340
1995年 7月号光通信加入者向け半導体レーザ
-低価格接続器に道-
富士通研日経産業新聞
(1995年5月25日PP.5)
レンズなし250
240
1995年 4月号交換機関伝送用LSI
-光信号で交換機直結-
NTT日経産業新聞
(1995年2月24日PP.5)
光伝送
光スイッチ
LSI
交換機
3.5Gbps
340
240
220
1995年 4月号超電導光データ処理装置
-画像処理高速化に有望-
日立製作所日経産業新聞
(1995年2月10日PP.5)
ジョセフソン回路
超電導素子
光伝送
超電導
画像処理
220
1995年 3月号光ソリトン超高速・長距離伝送
-実験成功-
NTT日経産業新聞
(1995年1月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年1月13日PP.11)
日本工業新聞
(1995年1月13日PP.10)
光通信
ソリトン通信
80Gbpsで500km伝送
光ソリトン
光多重分離技術
1.55μm/3psレーザ
440
240
250
1994年12月号映像音声多重信号をレーザで伝送できる装置三菱電機日経産業新聞
(1994年10月28日PP.1)
500Mbps
1km
光伝送
340
250
1994年12月号超大容量光伝送
-世界最大160Gbpsで150km-
富士通研日経産業新聞
(1994年10月10日PP.1)
光ファイバ
波長多重伝送方式
160Gbps
150km
光通信
波長多重伝送
440
240
340
1994年12月号GaAsHBTIC
-40Gbpsの超高速処理,次世代光通信に道-
東芝日刊工業新聞
(1994年10月4日PP.6)
光通信
GaAsHBTIC
220
340
1994年11月号2.4兆b/s光伝送
-2000年めどに開発-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月28日PP.1)
超高速通信
波長多重通信
2.4Tbps
440
640
1994年11月号光ケーブル伝送
-100Gbpsで1000km光伝送-
KDD電波新聞
(1994年9月9日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年9月9日PP.11)
日経産業新聞
(1994年9月9日PP.6)
海底ケーブル
電話120万回線
テレビ2000回線
光伝送
5波長多重
100Gbpsで1000km
光海底ケーブル
波長多重技術
440
340
1994年11月号ワイヤレスで給電技術テルモ日本工業新聞
(1994年9月8日PP.1)
光伝送
マイクロマシン
電源供給
260
340
1994年11月号POF向け半導体レーザ
-可視光で世界最高速-
NEC日経産業新聞
(1994年9月7日PP.1)
POF用レーザダイオード
可視光
波長50nm
光通信レーザ
波長の短い可視光で世界最速2.5Gbps
250
1994年10月号新構造光通信用半導体レーザ三菱電機日経産業新聞
(1994年8月31日PP.5)
応力補償型歪み量子井戸構造
130km伝送
250
440
1994年10月号150km無中継伝送できる変調器付半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1994年8月25日PP.6)
日経産業新聞
(1994年8月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年8月25日PP.9)
光伝送
無中継伝送
2.5Gbps
選択領域成長技術
半導体レーザ
150km無中継伝送
240
440
250
1994年 5月号光通信向け半導体レーザ
-変調差歪み1/3に-
NEC電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1994年3月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.7)
半導体レーザ
部分回折格子
変調歪み1/3
1GHz
250
1994年 4月号光通信用半導体レーザ
g-1.54THz光パルス列発生-
沖電気電波新聞
(1994年2月25日PP.5)
日経産業新聞
(1994年2月25日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月25日PP.9)
光通信半導体レーザ
世界最速1.54THz
1.55μm
光出力16mW
半導体レーザ
InP分布反射型構造
超高速光パルス列
250
1994年 4月号直接波長変換技術
-高速光信号を10Gbpsで自由に変換-
NTT電波新聞
(1994年2月16日PP.2)
日経産業新聞
(1994年2月16日PP.5)
Tb級光通信
光通信
波長可変レーザ
光交換機
250
240
340
1994年 4月号20Gbpsの光通信用IC
-超高速光基幹通信システム向け-
東芝電波新聞
(1994年2月17日PP.2)
光通信用IC220
240
1994年 3月号光ソリトン伝送KDD日経産業新聞
(1994年1月26日PP.1)
光伝送
ソリトン
交番振幅方式
10Gbpsで9000km
光ソリトン通信
240
440
1994年 2月号光電子集積回路松下電器産業電波新聞
(1993年12月8日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月8日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年12月8日PP.9)
面発光レーザ
光IC
OEIC
面積1/3
0.9mm角
光ネットワーク制御
220
240
250
1994年 1月号100Gbの光多重伝送の実験に成功NTT日刊工業新聞
(1993年11月2日PP.11)
光伝送
距離55km
従来は2.4Gb
440
1994年 1月号新光通信方式慶応大日本工業新聞
(1993年11月4日PP.6)
光通信
伝送量2倍以上
440
1993年12月号光通信用の新交換機東大日本工業新聞
(1993年10月13日PP.6)
光通信用交換機
スペクトラム拡散方式
340
440
1993年11月号実用的集積光源
-同一基板に半導体レーザと変調器-
NEC日刊工業新聞
(1993年9月15日PP.5)
実用的集積光源
1.5μm帯レーザ
選択気相成長技術
光通信
240
250
440
1993年11月号増幅型プラスチック光ファイバ
-光増幅,効率1万倍超す-
慶大日経産業新聞
(1993年9月6日PP.5)
光通信
プラスチックファイバ
光ファイバ
η=104
420W
蛍光色素
光増幅度500倍
効率1万倍
240
1993年 7月号光CATVNEC日経産業新聞
(1993年5月11日PP.5)
光通信
高性能半導体レーザ
440
1993年 7月号コヒーレント光通信用半導体レーザ日立製作所日経産業新聞
(1993年5月7日PP.4)
半導体レーザ
光のばらつき3.6kHz以下
高品質半導体レーザ
1.55μm
250
1993年 6月号超高速光通信用光電子素子
-変調器一体化-
沖電気日経産業新聞
(1993年4月6日PP.5)
光通信
半導体レーザ
光変調器
16〜20GHz対応
光電子素子
レーザと変調器一体化
波長1.55μm
コスト削減
電圧半分
240
250
220
1993年 5月号大容量の光ファイバ
-ソリトンで13000km伝送-
AT&Tベル研電波新聞
(1993年3月2日PP.2)
光伝送13000km
ソリトン利用
電話800万本可
20Gbps
13000km
光通信
440
1993年 4月号信号増幅型受光素子NEC日経産業新聞
(1993年2月8日PP.4)
アバランシェ
フォトダイドード
16GHz
増幅率8倍
受光素子
超格子構造
APD
超高速光通信
感度2倍
電圧1/3
210
240
440
1993年 3月号光通信のチャンネル切替えシステム
-156Mbpsで成功-
NTT日経産業新聞
(1993年1月8日PP.5)
240
1993年 2月号フィルタなしで光多重伝送を実現東芝日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.9)
光通信
光強度/周波数変調
100ch/本
光多重伝送
440
540
1993年 1月号2.5GHz超高速光通信用LSI三菱電機電波新聞
(1992年11月18日PP.8)
日経産業新聞
(1992年11月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年11月18日PP.11)
日本工業新聞
(1992年11月18日PP.11)
GaAsIC
シリアル-パラレル変換
B-ISDN
消費電力1.3W
220
1992年11月号コヒーレント光通信用素子NEC日刊工業新聞
(1992年9月26日PP.1)
1.5μm帯
DFBレーザ
デュアルPINダイオード
寿命10万時間
340
250
1992年11月号光通信用半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1992年9月25日PP.1)
光通信
半導体レーザ
250
440
1992年11月号フルバンド・ハイビジョン・ディジタル光伝送装置東京通信ネットワーク
大阪メディアポート
東芝
電波新聞
(1992年9月10日PP.2)
日経産業新聞
(1992年9月10日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年9月10日PP.9)
日本工業新聞
(1992年9月10日PP.5)
PST
ディジタル光伝送
ハイビジョン
340
1992年 9月号光ソリトン通信実験
-20Gbps 1020km伝送に成功-
NTT日経産業新聞
(1992年7月31日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年7月31日PP.9)
光ソリトン通信440
1992年 7月号光信号をそのまま増幅するファイバ型増幅器NTT日経産業新聞
(1992年5月26日PP.5)
光通信240
1992年 5月号毎秒10Gbps対応光変調器富士通日経産業新聞
(1992年3月24日PP.1)
光通信
光変調器
ニオブ酸リチウム
220
240
1992年 5月号世界最長4500km
10Gbps光伝送成功
KDD電波新聞
(1992年3月13日PP.2)
日刊工業新聞
(1992年3月13日PP.7)
145台の光増幅器使用.
従来は'91年秋のKDD1500kmの記録
440
1992年 5月号光ソリトン100万km伝送NTT日刊工業新聞
(1992年3月3日PP.1)
10Gbps
100万km
光ソリトン伝送
超高速光通信
440
1992年 4月号OEIC光通信応答2倍に
-10Gbpsと世界最高-
NTT日刊工業新聞
(1992年2月14日PP.5)
OEIC
応答速度10Gbps
220
1992年 3月号周波数可変半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1992年1月22日PP.2)
日経産業新聞
(1992年1月22日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年1月22日PP.9)
日本工業新聞
(1992年1月22日PP.13)
4個1チップ化
FDM光通信可能
半導体レーザ
220
1992年 3月号延べ1260kmの10Gbps光伝送に成功NTT電波新聞
(1992年1月8日PP.2)
日刊工業新聞
(1992年1月8日PP.7)
日経産業新聞
(1992年1月8日PP.4)
10Gbps光伝送
VI&P
従来ケーブルで120km伝送
440
1992年 2月号20Gb/sの高速IC沖電気日経産業新聞
(1991年12月13日PP.5)
電波新聞
(1991年12月13日PP.6)
日刊工業新聞
(1991年12月13日PP.9)
光伝送IC
現状の33倍
世界最高速
240
220
1991年12月号超小型コヒーレント光通信用受信器富士通日刊工業新聞
(1991年10月9日PP.7)
コヒーレント光通信
受信器,大きさ1/15
440
1991年11月号DFBレーザ
-外部変調器なしで100km光伝送可能-
東芝日刊工業新聞
(1991年9月25日PP.7)
日経産業新聞
(1991年9月23日PP.1)
10Gbps
量子井戸
光のゆらぎ0.4nm
250
440
1991年11月号10Gbの光通信素子
-無中継で100km光通信-
日立製作所日刊工業新聞
(1991年9月5日PP.1)
なだれ増倍型受光素子:100km従来は1.6Gbで40km
InGaAs/InAl積層
APD
10Gbps
240
210
440
1991年10月号EFG法による板状ルチル単結晶秩父セメント日経産業新聞
(1991年8月20日PP.7)
日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.15)
電波新聞
(1991年8月21日PP.7)
板状ルチル単結晶の育成
光通信用偏光子
引上げ育成
160
1991年 9月号ハイビジョン光伝送システム
-アナログ式で100km-
松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月4日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.8)
無圧縮で35km
2台中継で100km
PFWF方式
低コスト(従来比1/10)
ハイビジョン
HDTV映像をアナログで100km伝送(従来20km)
独自のパルス周波数幅変調(PFWM)+微分
440
1991年 9月号100kmの光伝送実現富士通日本工業新聞
(1991年7月9日PP.1)
光通信440
1991年 8月号ハイビジョン光伝送松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
HDTV
光伝送
440
1991年 7月号コヒーレント光通信レーザ
-世界最小スペクトル幅-
日立製作所日経産業新聞
(1991年5月14日PP.1)
スペクトル幅78〜145kHz
出力10mW
レーザ
コヒーレント光通信用
250
1991年 6月号波長幅4nmで可変のレーザ日立製作所日経産業新聞
(1991年4月10日PP.5)
多重量子井戸構造分布レーザ
1548〜1552nmと4nm可変
出力20mW
可変幅
従来の2倍
出力20mn
コヒーレント光通信に応用可
250
1991年 5月号50チャンネルの光通信を選別する新フィルタ富士通研日刊工業新聞
(1991年3月29日PP.11)
波長可変フィルタ
独立電流注入型
240
1991年 5月号コヒーレント光通信
-毎秒40Gbの情報伝送-
日立製作所日経産業新聞
(1991年3月4日PP.7)
コヒーレント光通信440
1991年 4月号次世代光通信用半導体レーザ沖電気日経産業新聞
(1991年2月26日PP.0)
コヒーレント光通信に利用
光の周波数ばらつき80kHz以下
高品質半導体レーザ素子Δf80kHz
240
1991年 3月号光ソリトン通信沖電気日刊工業新聞
(1991年1月23日PP.0)
日経産業新聞
(1991年1月23日PP.0)
20km送信440
1991年 2月号10Gbの光伝送日立製作所日刊工業新聞
(1991年1月8日PP.0)
440
1991年 2月号光宇宙通信の実験装置ATR日経産業新聞
(1990年12月10日PP.0)
40kmのレーザ光通信の実験440
1990年12月号2次元光スイッチングアレイ松下電器産業日刊工業新聞
(1990年10月11日PP.0)
GaAs基板に光増幅機能を持つ4×4のSW
試作
オンオフ比10:1
目的:並列光伝送
処理
220
1990年11月号10Gb光通信対応の光中継システム日電日刊工業新聞
(1990年9月18日PP.0)
電波新聞
(1990年9月18日PP.0)
日本経済新聞
(1990年9月18日PP.0)
1.55μm帯
120Km伝達可能
440
1990年 9月号大容量の光伝送日立製作所電波新聞
(1990年8月8日PP.0)
40Gb/s
40Km
440
ITE homepage is here.