Japanese only.

光ディスク 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 8月号3次元MRAM 積層プロセス開発産総研日刊工業新聞
(2017年5月17日PP.29)
CMOS形成ウェハとTMR薄膜ウェハを別々に形成後圧着230
260
2017年 6月号何もないのにARで「触覚」宇都宮大日経産業新聞
(2017年3月9日PP.8)
AR
HMD
触覚
450
2017年 3月号ルネサスエレクトロニクスが初開発 フィン構造SG-MONOSメモリーセルルネサスエレクトロニクス電波新聞
(2016年12月9日PP.3)
フィン構造
SG-MONOS
230
2017年 1月号単眼カメラ高性能化
夜間歩行者を認識
デンソー日刊工業新聞
(2016年10月26日PP.7)
自動ブレーキシステム用画像センサ
CMOS採用
210
2016年11月号反転層チャネルMOSFET
ダイヤ半導体で作製
金沢大など日刊工業新聞
(2016年8月23日PP.23)
パワーデバイス向けノーマリーオフ特性

ダイヤモンドは最も高い絶縁破壊電界とキャリヤ移動度
熱伝導率を持つ究極のパワーデバイス材料
220
2016年 5月号毎秒56ギガビットで無線伝送

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2016/02/1-1.html
東工大
富士通研
日刊工業新聞
(2016年2月1日PP.18)
CMOS製無線送受信チップ
周波数インターリーブ
72G-100GHz
340
2016年 5月号照度0.01ルクスでカラーハイビジョン動画撮像パナソニック日刊工業新聞
(2016年2月3日PP.1)
APD-CMOSイメージセンサ210
2016年 5月号逆光下の被写体も鮮明
有機薄膜採用
CMOSイメージセンサー技術開発
パナソニック電波新聞
(2016年2月4日PP.1)
逆光やライト照射したの被写体も鮮明に撮影
123dBのダイナミックレンジ
明暗同時撮像ダイナミックレンジ100倍
有機薄膜
CMOSイメージセンサ
車載用
210
2016年 3月号最高感度CMOSイメージセンサ
暗所で画像を鮮明検知

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00368399
静岡大日刊工業新聞
(2015年12月17日PP.28)
CMOSイメージセンサ
星明かり程度の1mlxの照度でもノイズなし
1mlxの照度での平均ノイズ0.27
暗所で画像を鮮明検知
実用化されている高感度イメージセンサーの1/3以下の平均ノイズ
210
2016年 1月号オン・セミコンダクター 230万画素のCMOSイメージセンサー LEDフリッカ抑制技術を搭載オン・セミコンダクター電波新聞
(2015年10月22日PP.3)
CMOSイメージセンサ
LEDフリッカ抑制
210
2016年 1月号光の振動変える半導体ナノフォトニクス工学推進機構日経産業新聞
(2015年10月29日PP.8)
進行方向に向かって一定方向だけ振動する光(直線偏光)の角度を変える半導体。高速液晶に応用
LCDの10倍以上高速
光の振動方向
250
120
2015年12月号積層構造作製 ゲルマニウムトランジスタ
酸化膜品質3倍超
東北大日刊工業新聞
(2015年9月28日PP.22)
ゲルマニウムMOSトランジスタ
酸化膜
ゲートスタック構造 酸素中性子ビーム
220
2015年 6月号毎秒2億コマ撮影のCMOSセンサ

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150304eaal.html
静岡大日刊工業新聞
(2015年3月4日PP.21)
現行品の100倍の速度,多眼レンズを採用
撮像部がメモリーを兼ねる構造,
210
2015年 3月号多入力多出力の無線伝送
1素子アンテナで成功

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/osa3qr000000f8qb-att/141127_1.pdf
慶大日刊工業新聞
(2014年12月4日PP.23)
1素子の受信アンテナでMIMO伝送340
440
2015年 3月号トンネルFETの長寿命化を実証

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20141216_2/pr20141216_2.html
産総研日刊工業新聞
(2014年12月17日PP.23)
電界効果トランジスタ(MOSFET)に比べて10万倍以上長寿命,センサネットワーク回路の駆動に必要な相補型金酸化膜半導体の構成に使用220
2014年 9月号水晶発振器並みの周波数精度を持つCMOS発振器東芝日刊工業新聞
(2014年6月12日PP.19)
温度領域ごとに特性を補正するディジタル回路を用いて温度補償100ppm以下の周波数精度を実現
Si半導体発信機
220
2014年 8月号片面256GBのデータアーカイブ用光ディスクを開発パイオニア
メモリーテック
電波新聞
(2014年5月14日PP.1)
ガイド層分離型多層ディスク構造
記録層片面8層
BDドライブとの共用可能
230
2014年 7月号高感度な曲面型CMOSソニー日経産業新聞
(2014年4月24日PP.3)
周辺部の感度従来比2倍・中央部1.4倍
裏面照射型
チップ厚10μm
案電流従来比1/5
210
2014年 5月号スピントロニクス活用で電池の寿命を延ばすMCU東北大
NEC
日刊工業新聞
(2014年2月11日PP.13)
不揮発レジスタの書き込み電力を削減
回路線幅90nmのCMOS回路と三端子MTJ素子を組み合わせたICチップ
220
2014年 5月号28Gbps伝送可能な60GHzミリ波無線機IC東工大日刊工業新聞
(2014年2月12日PP.14)
ミキサファースト型IC
消費電力が送信機168mW・受信機155mW・発信器64mW
65nmのCMOSプロセス技術
60GHz帯
64QAM
220
340
2014年 5月号GaN系量子ドットで室温単一光子源東大日刊工業新聞
(2014年2月13日PP.19)
日経産業新聞
(2014年2月13日PP.11)
有機金属気相成長法(MOCVD)で直径50nm・高さ1.5μmのGaNナノワイヤを作製
通常の半導体製造技術で製造可能
120
160
2014年 3月号3次元LSI向け多結晶Geトランジスタ産総研日刊工業新聞
(2013年12月18日PP.21)
GeのCMOS化
n型MOSFET
500℃以下で形成
p型n型の両極性
多結晶Geトランジスタ
Siの3倍の電流駆動能力
220
2014年 2月号水中・病院などで利用可能なLED使った可視光通信モジュール太陽誘電日刊工業新聞
(2013年11月1日PP.11)
光ディスク関連技術を応用
10Mbpsの高速通信
2013年10月号業務用光ディスクソニー
パナソニック
朝日新聞
(2013年7月30日PP.7)
光ディスク
ソニーとパナソニックが共同開発
2013年 9月号低消費電力通信用MOSFET東芝日刊工業新聞
(2013年6月11日PP.21)
CMOSでプロセッサ部と通信部を1チップに小型・集積化可能
ゲート電極材料を2種類
220
2013年 9月号低電圧CMOSインバータ産総研
住化
日刊工業新聞
(2013年6月11日PP.21)
GeのpMOSFETとInGaAsのnMOSFETを積層
0.2Vで動作
220
2013年 9月号有機CMOSイメージセンサ富士フイルム
パナソニック
電波新聞
(2013年6月12日PP.2)
受光部に厚さ0.5μmの有機薄膜を使用
ダイナミックレンジ88dB
従来比1.2倍の開口率
入射光線範囲60°
110
210
2013年 9月号多値構造セルでMROM高速化東芝日刊工業新聞
(2013年6月13日PP.21)
1セル当たり2ビットの多値構造
40nm世代CMOSプロセスで試作
230
2013年 9月号微弱な光でも色や形を正確に映せる内視鏡カメラ国立成育医療研究センター日経産業新聞
(2013年6月13日PP.11)
CMOS310
2013年 9月号損失1/10のパワー半導体情通機構
タムラ製作所
日経産業新聞
(2013年6月20日PP.11)
Ga203
0.4mm角
MOSトランジスタ
オンオフ比10桁以上
220
2013年 8月号ナノアンテナでLEDの発光強度を増強京大
蘭AMOLF研
フィリップス研
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
ガラス基板上に金属Al粒子の周期構造を作製し650nmのポリマー膜を塗布150
250
2013年 3月号リーク低減したSiCパワー半導体阪大
京大
ローム
東京エレクトロン
日経産業新聞
(2012年12月12日PP.6)
日刊工業新聞
(2012年12月12日PP.24)
ゲート絶縁膜にアルミ酸化物
N添加によりリーク90%減
耐圧1.5倍
高誘電率ゲート絶縁膜採用のSiC製MOSFET
120
220
250
2012年12月号SHV対応液晶ディスプレイNHK電波タイムズ
(2012年9月5日PP.3)
IBC展示
85インチ直視型
120Hz SHV CMOS イメージセンサ
IBC国際栄誉賞
660
2012年12月号石英ガラスにCD並み密度で記録日立
京大
日刊工業新聞
(2012年9月25日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
多層記録技術や一括記録技術を開発
4層記録でSN比15dB
40MB/inch
高温劣化加速試験で数億年劣化しない
330
430
2012年 9月号CMOSの省エネを実現する低電圧トランジスタLEAP
東大
日刊工業新聞
(2012年6月20日PP.21)
SOTBを独自の構造にして0.4Vで動作
しきい値電圧の制御が簡単
LGP構造
210
2012年 5月号スーパハイビジョン対応復号LSIを試作早大日刊工業新聞
(2012年2月20日PP.17)
7680×4320×60fps
H.264/AVCハイプロファイル
65nm CMOS
消費電力410mW
220
2012年 4月号光照射で磁石化する新材料東大日経産業新聞
(2012年1月12日PP.11)
Co・W・ピリミジンを組み合わせた材料
-225℃以下で波長785nmの光を当てると強い磁石になる
保持力27kOeで光ディスク材料の9倍
120
2012年 3月号省電力化と高速化を両立したLSI用電子回路東北大
NEC
日刊工業新聞
(2011年12月6日PP.1)
日経産業新聞
(2011年12月8日PP.11)
スピントロニクス素子とCMOS素子のハイブリッド回路を高速化
動作周波数600MHz
ラッチ回路向け
220
2012年 1月号25Gbpsで100m伝送可能な小型光送信機日立日刊工業新聞
(2011年10月19日PP.23)
1Gbpsあたり9mWの低消費電力で動作
回路面積を35%縮小
消費電力を30%低減
CMOSレーザ駆動回路
340
440
2011年10月号光ディスク容量を2倍にする技術日立日刊工業新聞
(2011年7月20日PP.29)
多値化技術
ニオブ酸リチウム材料
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
20nmの記録マーク
230
2011年 9月号業務用4K対応ビデオカメラ発売へソニー日経産業新聞
(2011年6月30日PP.4)
4K用高感度CMOS310
2011年 8月号60GHz帯ミリ波無線機東工大日刊工業新聞
(2011年5月3日PP.12)
11Gbps
16QAM変調に対応したダイレクトコンバージョン型無線機
65nmCMOSプロセスで試作
340
2011年 8月号顔から年齢
性別を推定する小型センサ
NEC日経産業新聞
(2011年5月31日PP.10)
7×12×1cmサイズ
CCDカメラ一体型
顔から輪郭や目尻を抽出
310
620
2011年 7月号2000万fps撮影可能なイメージセンサ東北大
島津製作所
日経産業新聞
(2011年4月18日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年4月19日PP.26)
CMOS採用により消費電力抑制
45mm角チップを試作
内蔵メモリへ一時保存して読出す
1コマ50nsで処理
既存の半導体製造工程で製造可能
低消費電力
10万画素で約250コマ撮影可能なチップを試作
210
220
2011年 7月号待機電力1/100の無線LAN対応LSI東芝日刊工業新聞
(2011年4月21日PP.21)
90nmのCMOSプロセスで試作したLSIで待機電力7μW
LSI全体の消費電力を35.2mWから0.28mWへ削減
120
2011年 6月号Si素子で小型光スイッチNEC日刊工業新聞
(2011年3月7日PP.20)
Siフォトニクス
800μm×60μmの光路切替素子
光合分波素子
素子の内部を局所的に加熱することで材料の屈折率を変更
130nmCMOSプロセス
240
160
2011年 6月号広いエリアで映像が乱れない移動中継受信システムNHK電波新聞
(2011年3月8日PP.2)
電波タイムズ
(2011年3月11日PP.3)
映像新聞
(2011年3月14日PP.11)
異なる受信点の受信映像を組み合わせる
映像到達時間のずれを補正
MIMO-OFDM方式にも対応
340
2011年 3月号28nm世代システムLSI向け混載DRAM技術ルネサスエレクトロニクス日刊工業新聞
(2010年12月9日PP.22)
寄生容量・抵抗を削減
CMOSプロセスを導入
低誘電率の多孔質(MPS)膜を採用
配線層内にキャパシタ形成
160
230
2011年 1月号記録容量が両面で1TBの光ディスクTDK日刊工業新聞
(2010年10月5日PP.1)
記録層を16層積み上げ230
2010年11月号暗所でも高感度な大型CMOSセンサキヤノン日経産業新聞
(2010年8月31日PP.1)
202mm×205mm
160万画素
0.3Lxで60fps撮像
210
220
2010年 8月号光の位相で多値化した次世代光ディスク -転送速度3倍に-日立日刊工業新聞
(2010年5月25日PP.1)
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
8値信号
230
2010年 4月号近接場技術で200GBの新型光ディスクパイオニア日経産業新聞
(2010年1月6日PP.5)
近接場光
ピット長さ53nm
青色レーザ
光源のレンズとディスクの間隔20nm
100・200GB作製技術および100GB再生技術を確立
BDの8倍の記憶容量
230
2010年 3月号光ディスクの読み書き誤差抑制技術ソニー日経産業新聞
(2009年12月3日PP.3)
光ディスク駆動装置向け球面収差補正技術
5mm2の可変形鏡で光をゆがませて誤差抑制
カバー層による球面収差が従来の1/6以下
反射鏡の形状を圧電素子で変形
ピエゾ素子
230
250
2010年 3月号スピンMOSトランジスタの基本技術東芝電波新聞
(2009年12月9日PP.1)
電子スピン
ロジックLSI
メモリー機能
磁気トンネル接合
スピン注入磁化反転
230
2010年 3月号動作速度が3割向上した高速無線用半導体NECエレクトロニクス日経産業新聞
(2009年12月18日PP.11)
アナログ部の配線抵抗を従来と比べて半減
動作クロック200GHz
線幅40nmのCMOS
220
2010年 2月号多層光ディスクを高精度に読取るための素子日立日経産業新聞
(2009年11月17日PP.9)
4mm2のグレーディング
溝の間隔などを調節して目的の記録層からの光のみを通過
データのばらつき従来の1/3
3層式光ディスク
3個の検出器
330
230
2010年 1月号ネット暗号に2010年問題署名記事日本経済新聞
(2009年10月5日PP.12)
インターネット
セキュリティ
ハッシュ関数
公開鍵暗号
MD5
520
2010年 1月号顕微鏡技術を応用した次世代光ディスク向けデータ読出し技術静岡大日経産業新聞
(2009年10月28日PP.11)
ファイバ共焦点顕微鏡
記録層の間隔2μm以下
縦横方向間隔に3μmで記録したデータを正確に検出
230
2009年12月号大容量
多層光ディスク
TDK日経産業新聞
(2009年9月30日PP.1)
320GB
BDと同一形状
青色レーザ
ポリカーボネイト
各層で光学特性を変化させる材料の比率を調整
ハイビジョン200時間録画可能
10層構造
230
120
160
2009年11月号強誘電体PZTをナノチューブ状に形成兵庫県立大
富士通研
日刊工業新聞
(2009年8月24日PP.20)
有機金属気相成長(MOCVD)装置
Si基板上に酸化亜鉛を直径約100nmの円柱状に形成
120
160
2009年 8月号空中映像を指先操作できるタッチディスプレイ情通機構日刊工業新聞
(2009年5月8日PP.24)
光学素子の下にLCDを配置
赤外線のタッチパネルで映像を触る指先の位置を検出
250
210
2009年 3月号22ナノ世代LSI向け量産化技術Selete日刊工業新聞
(2008年12月17日PP.21)
Si基板に約0.4nmの酸化イットリウムを原子層堆積法で薄く成膜
絶縁膜としてハフニウム系の高誘電率膜
MOSトランジスタの絶縁膜にイットリウムを導入
220
2009年 3月号6つのFinFETを用いた世界最小SRAMセル


・16と一つにまとめる
東芝
米IBM
米AMD
日刊工業新聞
(2008年12月18日PP.26)
日経産業新聞
(2008年12月24日PP.11)
面積0.128μm2
不純物の添加不要
半分以下に小型化
230
2009年 2月号CMOS微細化技術東工大日経産業新聞
(2008年11月14日PP.9)
絶縁膜の厚さ0.37nm
回路線幅16nm以下のLSI開発に不可欠な技術
絶縁膜に酸化ランタンを採用
220
120
2008年12月号人の眼に近いCCD撮像素子富士フイルム日経産業新聞
(2008年9月22日PP.1)
赤青緑の同色の画素が斜め方向に2個以上並ぶカラーフィルタ配列
2倍の感度
スーパーCCDハニカムEXR
210
2008年11月号超高密度で記録可能な色素材料奈良先端大日経産業新聞
(2008年8月5日PP.11)
ポルフィリン
フォトクロミック分子
光ディスク1枚でテラバイト級の記憶容量
がん治療への応用
2光子吸収
波長800nmのレーザを照射
40000倍の効率で光を吸収
120
230
2008年11月号さらにリアルな立体映像用LCDパネルセイコーエプソン日経産業新聞
(2008年8月6日PP.1)
3次元(3D)表示
視野角5割増
1つの画像を微妙に見た角度の異なる8つの画像に分割
レンチキュラレンズ
視野角25°
ステップ3D画素配列
1024×768画素
見た目の解像度がQVGA相当
450
250
2008年10月号400GBが記録できる16層光ディスクパイオニア日経産業新聞
(2008年7月8日PP.3)
ハイビジョン40時間記録230
2008年10月号手で曲げても壊れないナノ炭素繊維不織布シート東工大日刊工業新聞
(2008年7月31日PP.1)
繊維に多層CNTを成長
電界紡糸法
直径200nmの繊維
500m2/gの比表面積
化学気相成長(CDV)法
CNT直径80nm
繊維と垂直に成長
120
2008年 9月号発光効率2倍のLED基板三菱化学日経産業新聞
(2008年6月2日PP.16)
窒化ガリウム基板
有機金属化学気相成長法(MOCVD)
m面
基板の厚さ0.1mm
大きさ12mm×20mm
250
160
2008年 9月号裸眼立体ライブ映像システム日立
東大
電波新聞
(2008年6月3日PP.2)
リアルタイム
生放送
自由視点映像合成技術
64台カメラ搭載可搬型カメラアレイシステム
インテグラルフォトグラフィ
インテグラルビデオグラフィ
60視点映像
LCD上にマイクロレンズアレイ
540
450
310
2008年 9月号車載・監視CMOSカメラ
-明暗が肉眼より鮮明-
セイコーエプソン日経産業新聞
(2008年6月11日PP.1)
撮影可能な明暗差は120dB
0.2lxから15万lxを認識
1秒間に120枚撮影
1秒間に30枚の画像出力
33万画素
210
310
2008年 9月号感度2倍のCMOSセンサソニー日刊工業新聞
(2008年6月12日PP.8)
Si基板の裏側から光を照射
画素寸法1.75μm角
有効画素数500万
60fps
ノイズを2dB低減
210
2008年 7月号CMOSの特性変動を予測するシミュレーションモデルを開発Selete日刊工業新聞
(2008年4月23日PP.1)
設計時のマージン不要
LSI性能20%向上
STI工程
220
620
2008年 5月号ダイナミックレンジ140dBのMOSイメージセンサ松下電器日経産業新聞
(2008年2月6日PP.7)
露光時間を変えた3枚の画像を画素単位で合成出力
一つのメモリー素子で高速制御
ほぼリアルタイムで処理
210
2008年 4月号通信速度が250倍の赤外線通信技術
-CDアルバムの無線転送1秒で-
KDDI研日経産業新聞
(2008年1月8日PP.1)
1Gbpsの近距離通信
半導体レーザ
通信距離数cm
データ損失を高精度で認識・再送する通信プロトコル
不揮発メモリー
440
2008年 3月号回路線幅32nmLSI向け製造プロセス技術Selete
日立建機ファインテック
日経産業新聞
(2007年12月11日PP.1)
電流漏れを防ぐ技術
電極素材と配線層間材料を新たに開発
ゲート材料にTiN
絶縁膜に窒化ハフニウムシリケート
nMOSにMgO
pMOSにAlO
ポーラスシリカ
SiO
比誘電率2.4
120
160
220
2008年 3月号世界初のトレンチ型SiC MOSFETと大電流容量を実現したSiC SBDローム電波新聞
(2007年12月21日PP.1)
1cm角で300A
900V耐圧
オン抵抗2mΩcm2
JFET抵抗
SBD逆方向耐圧660V
160
220
2008年 3月号厚さ266μmのLCD向け偏光板住友化学日刊工業新聞
(2007年12月11日PP.15)
輝度向上フィルムの厚さを大幅に薄くし
接着剤の均一性を原材料の配合と粘度を調整して確保
250
260
2008年 2月号InGaAsで縦型量子ドット作製東北大日経産業新聞
(2007年11月29日PP.13)
日刊工業新聞
(2007年11月29日PP.28)
3次元のMOSゲート構造
原子層堆積法
均一で高耐圧なゲート絶縁膜を形成
電子スピンの状態を正確に制御
約10倍の効率
120
220
2007年12月号次世代CMOS素子
-しきい値電圧の時間変動の仕組み解明-
Selete
筑波大
広島大
早大
日刊工業新聞
(2007年9月20日PP.28)
45nm世代
窒化ハフニウムシリケートの劣化
界面特性
120
220
2007年12月号眼鏡使わず立体映像
-色の明暗で奥行き感を表現-
日立
NTT-IT
日経産業新聞
(2007年9月28日PP.9)
3D映像表示
LCDとリアプロを組合せ
異なる明るさで表示
左右の目で同一映像を見るため疲労感が少ない
350
450
2007年10月号低電圧駆動有機CMOS回路東大
シャープ
日経産業新聞
(2007年7月31日PP.11)
日刊工業新聞
(2007年7月31日PP.33)
駆動電圧1〜5V
動作電圧範囲従来の2倍以上
p型にペンタセン
n型にフラーレン
絶縁膜にチタンSi酸化膜
上下をSi酸化膜が挟む3層構造
120
220
2007年 9月号CMOSトランジスタのしきい値電圧の仕組み解明産総研
超先端電子技術開発機構
日刊工業新聞
(2007年6月12日PP.24)
高誘電率絶縁膜
Si酸化膜と下部絶縁膜の界面でしきい値に大きくずれ
Si酸化膜上の絶縁膜を0.1nm寸法で精度よく制御することが閾値電流を制御する鍵
120
220
160
2007年 9月号5000万画素のCMOSセンサキヤノン日経産業新聞
(2007年6月13日PP.7)
縦18.7×横28.1mm
1画素の大きさ3.2μm角
受光容量従来比50%拡大
210
2007年 9月号有機材料とCMOSセンサーを組み合わせたカラー撮像素子富士フイルム日経産業新聞
(2007年6月22日PP.10)
CMOSセンサーの緑部分を有機材料に置換
高感度化可能
余分な電子を除去する材料でS/N改善
有機材料はCMOSに比べて感度を3倍高められる
210
310
2007年 7月号バックライトの厚さを6割程度に薄くすることが可能なLCD用シートクラレ日経産業新聞
(2007年4月3日PP.1)
直径40μm程度の半円形のマイクロレンズを拡散シートに並べた構造
光の全反射を利用し取り出し効率2割向上
バックライト厚さ0.6mm
機械化可能
250
2007年 7月号600GBの100層光ディスクイスラエルメンパイル
メモリーテック
日経産業新聞
(2007年4月5日PP.1)
焦点調整
蛍光を感知
記録層1枚の厚さ5μm
焦点を結んだ部分以外の光を透過
230
2007年 7月号高分子発光で世界最大の21型有機ELディスプレイTMD日経産業新聞
(2007年4月10日PP.3)
赤・緑・青の高分子発光材料
インクジェット方式
低音ポリシリコンTFT
250
2007年 7月号光信号50種を1台で暗号化情通機構日経産業新聞
(2007年4月27日PP.10)
光CDMA
長さ100kmの光ファイバ回線で1.24Tbps
340
440
2007年 5月号高速磁気光による映写技術豪パノラマ・ラブズ電波新聞
(2007年2月22日PP.3)
ナノスケール構造でピクセルの輝度を15nsという超高速で切替える
プラズマやDLPより1000倍LCDより100万倍速い
250
350
2007年 4月号Siチップ上での光データ通信の速度遅延方法米IBM電波新聞
(2007年1月3日PP.2)
最大100個の小型リングを縦接続した共振器を構築する光遅延線
既存のSiCMOS製造ツール利用可
240
340
2007年 4月号透過光72方向の高精細立体画像LCD
-本物のような質感表現-
東京農工大日経産業新聞
(2007年1月11日PP.15)
22インチサイズ912万画素
バックライト光を0.38度に絞るレンズ
焦点位置が画面と画像で一致
特殊な眼鏡不要
450
250
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号可視光・近赤外同時撮像可能なCMOSカメラ豊田中研日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
波長780〜1100nmの近赤外線
二つある緑色カラーフィルタの一つを近赤外線用に変更
画素サイズ7.4μm角
210
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 3月号起立型ダブルゲートMOSトランジスタ
-中性粒子ビームエッチング技術確立-
産総研電波新聞
(2005年12月16日PP.6)
時間変調塩素プラズマ
加速した負イオン効率よく中性化
Si基板表面の平坦性も1nm以下
160
360
2006年 3月号横方向の解像度1.5倍の液晶ディスプレイ
-カラーフィルタを3枚から2枚にした高精細LCD-
キヤノン日経産業新聞
(2005年12月21日PP.10)
10.4インチの試作品
水平方向に1.5倍の解像度
グリーンとマゼンタのカラーフィルタ
赤・青に近い微妙な色合いの表現は困難
反射型
30万色が限界
省電力型
250
260
2006年 2月号1000万画素のCCDシャープ日刊工業新聞
(2005年11月2日PP.11)
光学系サイズ1/1.7
画素サイズ2.05μm独自の微細加工で感度維持
160
210
2006年 2月号200GB光ディスク可能に
-次世代DVDの4倍の記憶容量読出し技術-
リコー日本経済新聞
(2005年11月25日PP.15)
ハイビジョン放送であればディスク1枚で約18時間分の映像に相当
8層の光ディスク
230
330
2006年 1月号次世代メモリーPRAM日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2005年10月6日PP.1)
1.5Vでデータの読み書き可能
厚さ100nmの薄膜をMOSトランジスタ上に配線
230
160
2005年10月号100GB光ディスクシャープ日刊工業新聞
(2005年7月8日PP.12)
記録層を二層化
レーザ光からの情報ピットを読取る超解像機能膜に特殊金属酸化膜を使用
青色レーザ
160
230
2005年 9月号大容量新記憶メディア
-DVDの6倍-
オプトウェア日経産業新聞
(2005年6月7日PP.1)
光ディスク
クレジットカード大
コリニア式ホログラム技術
データ転送速度160Mbps
ホログラフィック・バーサタイル・カード(HVC)
230
430
2005年 9月号携帯LCDにDRAM集積NEC
NEC液晶テクノ
日刊工業新聞
(2005年6月9日PP.1)
1画素18ビットを12ビットに圧縮
スマートピクセルデータ符号化(SPC)
510kbで24万色の高階調
第3世代SOG
160
250
230
2005年 9月号新型ホログラム光ディスクGE日経産業新聞
(2005年6月16日PP.1)
理論容量5TB
熱可塑性プラスチック
射出成型
一層構造
230
120
160
2005年 8月号1.55μm帯単一光子伝送東大
富士通研
日刊工業新聞
(2005年5月20日PP.1)
量子暗号通信
量子ドットQD
MOCVDでQD形状を最適制御
Cバンド
InAs/InPで2段階にQDを埋め込む成長技術
120
140
160
2005年 5月号消費電力40mWのASIC用AD変換器
-回路融合で実現-

14と一つに
富士通研日刊工業新聞
(2005年2月8日PP.33)
パイプライン型ADC
分解能10bit
サンプリングレート125MHz
サンプル保持回路とMDAC回路を融合
0.18μmCMOSプロセス
電源電圧1.8V
220
2005年 5月号2.0μm角画素サイズのMOSイメージセンサ


13とあわせて一件に
松下電器電波新聞
(2005年2月9日PP.1)
0.15μmルール微細配線
4画素で1個検出アンプ回路
パルス電源方式
フォトダイオード面積比率30%
消費電力20mW
3400電子/lx・秒
1/4型200万画素
160
210
2005年 5月号32nm世代の壁を越えた超微細化SRAM技術NEC日刊工業新聞
(2005年2月9日PP.1)
読出しループを切ってデータを反転させない役割の素子
CMOSロジックとともに微細化・低電圧化に対応
面積9%増
160
230
2005年 5月号画素密度2倍のCCD開発

9とあわせて一件に
三洋電機日本経済新聞
(2005年2月10日PP.13)
画素の1辺の長さ1.56μm
コンパクトディジタルカメラで1/4.5インチ310万画素
210
160
2005年 5月号極端な明暗差を忠実再現する撮像素子静大日刊工業新聞
(2005年2月22日PP.29)
ダイナミックレンジ117dB
CMOSイメージセンサ
四つのアナログ信号を12bitのディジタル信号にするA/D変換器
1000階調以上
210
2005年 4月号200GBのホログラム光ディスク日立マクセル
米インフェイズテクノロジーズ
日経産業新聞
(2005年1月14日PP.1)
5インチサイズ
転送速度20MBps
二光束干渉方式
干渉縞を3次元で記録
青色レーザ使用
230
430
2005年 3月号100Mbps次世代無線アクセス
-アンテナ数に応じ容量増-
NTT日刊工業新聞
(2004年12月2日PP.25)
多入力多出力(MIMO)伝送技術
MIMO-OFDM
送受信アンテナ2式試作実験
5GHz帯
340
440
660
2005年 3月号第4世代移動体通信システム
-1Gbpsで通信実験に成功-
NTTドコモ日刊工業新聞
(2004年12月16日PP.8)
日経産業新聞
(2004年12月20日PP.8)
MIMO
4G
VSF-OFCDM方式
複数のアンテナを使用
440
340
540
2005年 3月号SiCを用いた低抵抗パワーMOSFET三菱電機電波新聞
(2004年12月17日PP.2)
耐圧1.2kV
電流1Aでオン抵抗率12.9mΩcm2
チャンネルエピタキシャル成長層形成技術
単位セル25×25μm
チャネル長2μm
160
220
2005年 2月号次々世代光ディスク
-DVD1枚で映画100本分記録-
パイオニア日経産業新聞
(2004年11月8日PP.8)
500GB記録可能
電子線描画
ピット間隔約70nm
感光性樹脂を塗った炭素基板
紫外線レーザ
230
2005年 2月号ホログラム光ディスク高速読取り技術理科大日経産業新聞
(2004年11月29日PP.9)
2次元パターンデータの四隅に印を付けて位置検出を250倍に高速化
データ検出時間14μs
430
2005年 1月号空間光変調器
-磁気光学を利用し10倍の高速動作-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2004年10月1日PP.31)
SLM
MOSLM
ファラデー効果
磁性フォトニック結晶
YIG
240
340
250
2005年 1月号両面に別画像表示の有機EL
-アクティブマトリクス駆動-
台湾友達光電電波新聞
(2004年10月14日PP.1)
Double Sided AMOLED
フルカラー
143p/in2
200nits(Cd/m2)
2インチと1.5インチ
厚み1.8mm
250
2004年12月号光ディスクの記録原理解明産総研日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
DVD
X線解析
Ge原子
Spring-8
230
600
2004年12月号1TB光ディスク向け新技術
-液晶で光の位相操作-
NHK日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
ホログラム記録
現行DVD1枚と同サイズで映画120本分
230
430
2004年11月号解像度3倍の新型撮像素子NHK日経産業新聞
(2004年8月5日PP.6)
超高感度カメラ
CCDの200倍
HARP膜と冷陰極板間に金網状電極
1画素50μm角
210
2004年11月号世界最速の浮動小数点演算用LSI理化学研
日立
日刊工業新聞
(2004年8月23日PP.21)
浮動小数点演算230GFLOPS
ブロードキャストメモリーアーキテクチャ
MDGRAPE-3チップ
分子動力学計算
220
2004年11月号200GBホログラム光ディスク
-動画を記録再生-
オプトウェア日経産業新聞
(2004年8月24日PP.1)
大容量光ディスク
コリニア方式
光学系の機構を簡素化可能
波長選択膜構造
230
430
2004年 9月号電子・正孔の移動度を厳密計算東芝日刊工業新聞
(2004年6月21日PP.21)
正孔のエネルギー形状の異方性を考慮したアルゴリズムを明確化
高性能CMOS
モンテカルロ法
120
220
2004年 8月号世界最高光出力の青紫色半導体レーザ三洋電機日刊工業新聞
(2004年5月27日PP.1)
パルス発振で120mW
GaN基板
次世代大容量光ディスク
250
2004年 7月号LCD128枚で3D映像農工大日経産業新聞
(2004年4月1日PP.9)
16台のパソコンで制御
眼鏡不要
左右上下30°以内
250
450
350
2004年 7月号紙でできた次世代光ディスク凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2004年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年4月16日PP.9)
Blu-ray
25Gb
紙比率51%以上
ポリカーボネイトを紙に染み込ませる
230
2004年 7月号電子線ホログラフィでCMOS解析


図使用
ファインセラミックスセンター(JFCC)日経産業新聞
(2004年4月19日PP.8)
半導体断面電位解析
不純物の分布を利用
360
430
660
2004年 6月号液晶製品の消費電力削減三洋電機電波新聞
(2004年3月12日PP.1)
低温p-SiTFT LCD
ドット反転駆動
消費電力半減
SmartDIDM
250
2004年 5月号MOSイメージセンサ
-世界初の1/4型200万画素-
松下電器電波新聞
(2004年2月16日PP.1)
画素サイズ2.25μm
1/4型200万画素
4画素共有トランジスタ構造
非対称電界フォトダイオード
並列共通配線構造
210
2004年 5月号CCDの大きさ1/4にASET
三洋電機
日経産業新聞
(2004年2月23日PP.9)
大きさ縦2.5mm×横3.6mm
画素数縦288×横352
Si基板に銅薄膜で縁取りしたφ50μm程度の穴
210
260
2004年 3月号ダブルゲートMOSFET
-4端子駆動を実現-
産総研日刊工業新聞
(2003年12月10日PP.25)
2つのゲートを分離独立
結晶面異方性ウエットエッチング
微細CMP技術
220
2004年 3月号極低損傷プラズマエッチング技術
-次世代CCD量産に道-
東北大
三洋電機
日刊工業新聞
(2003年12月10日PP.1)
暗電流を劇的に低減
マイクロレンズ
パルス変調プラズマエッチング
CF4(下付)
210
260
2004年 3月号35nmCMOS接合技術Selete日刊工業新聞
(2003年12月19日PP.27)
SPE
FLA
p型MOS駆動電流2倍
300mmウェハ上に101段のリング発信器回路
160
220
2004年 2月号無線電波切り替え自在の車載用ルータKDDI
KDDI研
日経産業新聞
(2003年11月4日PP.7)
第三世代携帯電話と無線LANを自在に切替え
CDMA 1X EV-DO
IEEE802.11a
440
520
2004年 1月号350GB容量の光ディスク日立日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
日本経済新聞
(2003年10月31日PP.17)
映画140時間分を1枚に
レーザ光により結晶構造を変化させてアルカリ溶液によるエッチング
記録点40nm
読出し専用ディスク
160
230
2003年11月号最小・最薄のメガピクセルCCDカメラモジュールシャープ電波新聞
(2003年8月27日PP.6)
容積1.44cm3
高さ9.7mm
1/4インチ型
出力画素数1144×880
210
260
2003年11月号200GB級光ディスク
-記憶容量10倍に-
産総研
サムスン電子
日経産業新聞
(2003年8月29日PP.9)
日刊工業新聞
(2003年8月29日PP.5)
日本経済新聞
(2003年8月29日PP.17)
青色DVDの10倍
Tb
Fe
Co
SiO2
ZnS
熱で薄膜が山形に盛り上がり記録
50nmの山が100nmの間隔
熱体積変化膜
記録技術のみ開発
160
230
2003年10月号テレビ受信機能付携帯電話の試作機
―地上波デジタル放送対応―
NEC日本経済新聞
(2003年7月11日PP.13)
地上デジタル放送
W-CDMA機に内蔵
540
350
2003年10月号4色フィルタの新型CCDカメラモジュールソニー日経産業新聞
(2003年7月17日PP.5)
赤緑青エメラルドのカラーフィルタ
ディジタルカメラ向け
エメラルド色を追加

演算で3色に変換
210
310
2003年10月号立体動画像システム
-眼鏡不要
立体動画を大勢で-
農工大日経産業新聞
(2003年7月18日PP.9)
64枚のLCD
64台のPCを一体化
450
540
2003年 8月号高感度・超高速3板式カラーカメラNHK
近畿大
島津製作所
日立国際電気
電波新聞
(2003年5月3日PP.3)
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
8万画素CCD
各画素に映像記録メモリーが直結
ISO2000相当の感度
1MFPSまで可
210
310
2003年 8月号次世代光ディスク
-現行設備で製造-
東芝日本経済新聞
(2003年5月9日PP.17)
AOD
片面二層
36GB
230
2003年 8月号半導体レーザ量産技術
-安価な製造法開発-
東大
富士通
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
量子ドットレーザ
光通信
MOCVD
発光波長1.8μm
240
160
250
2003年 8月号透明トランジスタ科学技術振興事業団
東工大
毎日新聞
(2003年5月23日PP.28)
日経産業新聞
(2003年5月23日PP.8)
MOS
液晶ディスプレイ用
ZrO基板単結晶薄膜
HfOの絶縁体
電流100倍
窓ガラスに映像
150
250
2003年 7月号次世代トランジスタ
-IC消費電力1/10
漏電抑える-
Selete
早大
物材機構
日経産業新聞
(2003年4月11日PP.1)
MOSFETの絶縁膜改良
HfOを使う技術
次世代トランジスタ
消費電力1/10
160
220
2003年 7月号明暗差大きい撮影に対応する画像センサシャープ日経産業新聞
(2003年4月15日PP.8)
日刊工業新聞
(2003年4月15日PP.9)
対数変換型CMOSイメージセンサ
0.01〜100klx
210
2003年 7月号800万画素動画ライブ伝送実験
-HDTVの4倍の解像度-
通信総研電波新聞
(2003年4月17日PP.4)
CMOS動画像カメラ
研究用ギガビットネットワークを用いてATM600Mbps
同期バッファ並列伝送方式
540
440
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号可視光・近赤外同時撮像可能なCMOSカメラ豊田中研日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
波長780〜1100nmの近赤外線
二つある緑色カラーフィルタの一つを近赤外線用に変更
画素サイズ7.4μm角
210
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2003年 5月号CMOSイメージセンサ
-画像ごとに信号増幅-
ソニー
静岡大
日経産業新聞
(2003年2月13日PP.7)
CMOSイメージセンサ
ノイズを半減
210
2003年 5月号2GHz帯1チップ受信IC東芝日刊工業新聞
(2003年2月13日PP.4)
DCオフセット変動60mV以下
SiGeBiCMOS技術
第3世代携帯に対応
220
240
2003年 5月号高感度センサ
-人間の触覚
センサで再現-
ニッタ
東大
日本経済新聞
(2003年2月28日PP.17)
透明なシリコンゴム中に2層の格子点
変形をCCDカメラでとらえ分析
格子点間隔は2nm
210
410
2003年 4月号家庭用ディジタルビデオカメラ
-ハイビジョン撮影可能に-
日本ビクター日本経済新聞
(2003年1月23日PP.13)
ミニディジタルビデオテープ
MPEG2
118万画素CCD
310
330
520
2003年 3月号DRAM混載システムLSI
-65nm世代プロセス-
東芝
ソニー
日刊工業新聞
(2002年12月4日PP.8)
電波新聞
(2002年12月4日PP.1)
SoC向け
スイッチング速度0.72ps(NMOS)
1.41ps(PMOS)
0.6μm;2のメモリーセル
220
230
160
2003年 3月号52インチのTFT-LCDLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2002年12月5日PP.3)
画素数縦1080,横1920の計207万画素
視野角176°
250
350
2003年 3月号新チャネル構造
-ゲート長30nm以下でトランジスタ動作-
東芝日刊工業新聞
(2002年12月10日PP.4)
オン電流960μA/1μm
65nmプロセスシステムLSI用
プラズマ窒化したゲート酸化膜
スイッチング速度0.72ps(NMOS)
1.41ps(PMOS)
160
220
2003年 3月号SiMOSトランジスタ
-ゲート長6nmと最小-
米IBM日刊工業新聞
(2002年12月11日PP.4)
SOI上のSi膜厚4nm
ハロー・インプラント技術
160
220
2003年 3月号容量DVDの300倍の光ディスク松下電器
リコー
阪大
パイオニア
三菱化学
アイシン精機
九大
静岡大
日本経済新聞
(2002年12月22日PP.1)
直径12cm
容量1.5TB
150GB/層
光多重層記録技術
2時間の映画が300本
230
2003年 2月号フィルム使ったカラーLCD用フィルタ共同印刷日経産業新聞
(2002年11月25日PP.1)
樹脂フィルム基板を使ったカラー液晶表示装置用カラーフィルタ
ガラス製フィルタの1/5の重さ
ITO透明電極
ガラスから転写
150
2003年 1月号高速MOS素子中の漏れ電流1/10000に低減東芝日刊工業新聞
(2002年10月2日PP.5)
高速MOS素子
接合漏れ電流
ヒ素イオン
携帯端末用LSI
220
160
2003年 1月号HDTVの圧縮・伸張処理1チップ化に成功
-伝送装置を大幅小型化-
NTTコム
NHK
電波新聞
(2002年10月16日PP.3)
日刊工業新聞
(2002年10月16日PP.7)
HDTV・CODEC・LSIを世界で初めて開発
0.13μmCMOS技術
ハガキ大の基板サイズ
180×120mm
220
320
420
520
2003年 1月号光ディスク
-容量250GB開発にメド-
東芝
パイオニア
日本サムスン
日本ビクター
シャープ
TDK
パルステック工業
産総研
日本経済新聞
(2002年10月18日PP.17)
スーパーレンズ
4nmPtO薄膜
青色レーザ80GB・赤色レーザ60〜70GB
ディジタルハイビジョン映像を20時間録画可能
ライトワンス
230
330
2002年12月号めがねなし立体液晶ディスプレイシャープ日本経済新聞
(2002年9月28日PP.9)
日本工業新聞
(2002年9月30日PP.8)
日経産業新聞
(2002年9月30日PP.7)
日刊工業新聞
(2002年9月30日PP.10)
専用眼鏡不要
二重構造
バックライトの光路制御用液
2次元表示と3次元表示の切り換え可能なLCD
スイッチ液晶
250
450
2002年12月号Agナノ粒子を均一成形産総研日刊工業新聞
(2002年9月19日PP.4)
日経産業新聞
(2002年9月27日PP.10)
光ディスク上に均一成形
ナノ粒子ナノワイヤを3次元形成
粒径20〜30nm
230
160
2002年12月号1110万画素受像のCMOSセンサキヤノン日本経済新聞
(2002年9月24日PP.9)
デジタルカメラ用
23.8mm×35.8mm
3回露光の微細加工技術
210
160
2002年11月号デジカメ用300万画素CCD
-世界最小1/2.7型-
ソニー日経産業新聞
(2002年8月29日PP.1)
セルの大きさを2.5μmに微細加工
セルの内部に超薄型のレンズを2枚積層
210
2002年10月号「ブルーレイ」用ディスク
-互換性高い追記型-
パイオニア日刊工業新聞
(2002年7月3日PP.9)
光ディスク
ブルーレイ追記型
230
330
530
2002年10月号多層カーボンナノチューブ
垂直成長させる技術
富士通研日経産業新聞
(2002年7月8日PP.9)
電波新聞
(2002年7月8日PP.1)
日本工業新聞
(2002年7月8日PP.2)
日本経済新聞
(2002年7月8日PP.21)
微細なLSI配線
φ:50nmL: 500nmのCNT
CMOS・FETのシリサイド層上にて成長
電極にNiやCoを混入
CH4とH2の混合ガスによるプラズマCVD法
120
160
220
2002年10月号次世代DVD
-容量4倍パソコン用で標準目指す-
NEC日刊工業新聞
(2002年7月16日PP.1)
光ディスク
405nm青色半導体レーザ
片面最大20.5GB・32Mbps
DVDとの互換制を重視
保護層厚0.6mm
カートリッジ不要
230
330
530
2002年 9月号3.3psの超高速スイッチ
-新構造で低消費電力-
東芝日刊工業新聞
(2002年6月6日PP.4)
高温超電導JJ
リング発振器
微細CMOSの3倍の高速性と1/1000の消費電力
21個のJJ
単一磁束量子回路
30K
220
2002年 9月号感度10倍のCCD東北大
三洋電機
日経産業新聞
(2002年6月7日PP.1)
プラズマ照射のオン・オフ切替え
紫外線の影響を1/10に低減
210
160
2002年 9月号高速トランジスタ富士通研日経産業新聞
(2002年6月12日PP.12)
動作速度従来の1.5倍
Si・Ge薄膜
pMOS
220
2002年 9月号眼鏡なしで立体像を見られる画像表示システム
-多人数で同時に鑑賞-
農工大日経産業新聞
(2002年6月13日PP.8)
多眼式3次元表示方式
64個の画像合成
画面サイズ9インチ
LCD
画像処理コンピュータ
画像合成用レンズ
450
2002年 9月号LSIの消費電力を1/10に低減するトランジスタ松下電器日本経済新聞
(2002年6月20日PP.11)
SiGeのナノ構造薄膜をSi基板に形成
0.5V動作
CMOSトランジスタ
220
160
2002年 8月号64Mbフラッシュメモリー富士通
米AMD
日経産業新聞
(2002年5月20日PP.6)
1つの記憶回路に2つの電子保持領域
NOR型
ミラーフラッシュ
230
2002年 8月号ナノチューブトランジスタ米IBM日経産業新聞
(2002年5月22日PP.8)
Si製の2倍の動作速度
p-n型の作り分け
MOSFETと同構造
220
2002年 8月号映画並み画像中継
-800万画素ビデオ-
オリンパス日経産業新聞
(2002年5月23日PP.10)
200万画素CCDを4つ組合せ高性細画像での生中継医療や教育210
540
2002年 7月号立体認識画像CMOSセンサ
-1mmの物を立体視-
山武
静大
日経産業新聞
(2002年4月9日PP.3)
2つの画像センサ
画像変換器
210
520
2002年 7月号35GBの光ディスク
- 容量DVDの7倍 -
NEC日本経済新聞
(2002年4月12日PP.17)
波長405nm
直径12cm
230
330
2002年 7月号画像処理可能なセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2002年4月16日PP.10)
半球の全方位観測可能なカメラ用半導体センサ
CMOS構造
処理能力を持つ画像センサ
8.9mm角
32×32の画像素子
210
520
2002年 7月号走査線4000本の映像システム
-未来のハイビジョン-
NHK
池上通信機
日本ビクター
日刊工業新聞
(2002年4月23日PP.1)
デュアルG
4CCDカメラ
4320×7680画素
250
310
350
420
2002年 7月号携帯用に動画変換KDDI日経産業新聞
(2002年4月25日PP.1)
第3世代携帯
CDMA2000 1x
ムービー携帯
パソコン用ソフト
620
2002年 6月号集光機能薄膜ニューガラスフォーラム(NGF)日刊工業新聞
(2002年3月15日PP.6)
記録密度4倍に向上
コバルト・クロム・ジルコニウム系
酸化コバルト系
金属ガラス
柱状結晶
光ディスク
120
130
2002年 5月号低消費電力化技術
ISSCC2002で発表
-CMOS周波数変換回路-

(No4
5と合わせる)
東芝日刊工業新聞
(2002年2月7日PP.6)
消費電力30%削減
信号電流加算と自己スイッチング
220
2002年 5月号1TB光ディスク
-映画120本分-
オプトウェア日経産業新聞
(2002年2月14日PP.1)
駆動装置
3次元記録
ホログラム記録技術
光を変調器で格子状に分割
1Gbpsディスク直径12cm
230
330
2002年 5月号DVDに世界規格
-次世代光ディスク規格統一-
松下電器
ソニー
日立
パイオニア
シャープ
蘭フィリップス
仏トムソン・マルチメディア
韓サムソン電子
韓LG電子
日本経済新聞
(2002年2月16日PP.13)
日本経済新聞
(2002年2月16日PP.1)
日本経済新聞
(2002年2月20日PP.14)
電波新聞
(2002年2月22日PP.15)
学会誌4月号
(0年0月0日)
波長405nm青紫色レーザ
Blu-rayDisc
片面27GB
直径12cm
ピックアップ
330
230
530
2002年 5月号CD-Rディスク面に文字や絵を印字描画する技術ヤマハ電波新聞
(2002年2月19日PP.2)
CAV方式
ディスク容量内に印刷
330
2002年 5月号携帯電話搭載に最適な指紋センサ富士通日刊工業新聞
(2002年2月28日PP.15)
静電容量方式
スウィープ型
0.5μmのCMOSプロセス
210
620
2002年 4月号両面LCDシャープ日経産業新聞
(2002年1月8日PP.1)
カラーSTN液晶画面+小型プラスチック液晶サブ画面
厚さ30〜40%薄
20%軽量化
導光板を共有
250
2002年 4月号次世代大容量書換え型光ディスク東芝電波新聞
(2002年1月8日PP.1)
日経産業新聞
(2002年1月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2002年1月8日PP.13)
日本工業新聞
(2002年1月8日PP.5)
30GB直径120mm光ディスク
波長405nmの青色レーザ
ランドグルーブ方式
PRML技術
UDF
カバー層厚0.1mm
230
330
2002年 4月号光ディスク用ピックアップ
-受光と光学素子一体化-
パイオニア日経産業新聞
(2002年1月11日PP.6)
集積回路
光ICピックアップ
短冊状の切込み
切込みは凸レンズ状の曲線
工程1/10
210
230
2002年 4月号ポリマーネット型のLCD
-新聞紙なみの反射率-
大日本インキ日本工業新聞
(2002年1月30日PP.19)
反射率約35%
コントラスト1:16
6V駆動白黒LCD
250
2002年 2月号微量物質測れるバイオセンサ堀場製作所
バイオ・アプライド・システムズ
豊橋技科大
日本経済新聞
(2001年11月2日PP.15)
バイオセンサ
CCD
抗体
DNAチップ
210
2002年 2月号世界最高密度を誇る光多重伝送通信総研
阪大
電波タイムズ
(2001年11月21日PP.1)
周波数効率
OCDM
WDM
Cバンド波長帯
QPSK
1.6bps/Hz
440
2002年 1月号超高速光ネットワークスイッチ
-LSI-CMOS設計感覚で実装-
NEC日刊工業新聞
(2001年10月1日PP.9)
CMOS
40Gb/s
LSI
分散処理用ネットワーク
RHINET
220
260
240
2002年 1月号2層で50GBの書換え光ディスク装置
-記憶容量10倍に-
松下電器日刊工業新聞
(2001年10月3日PP.1)
日経産業新聞
(2001年10月16日PP.9)
電波新聞
(2001年10月16日PP.1)
日本工業新聞
(2001年10月16日PP.5)
青色レーザSHG
50GB
保護層0.1mm
深層記録方式
片面2層
相変化材料
直径12cm
Ge・Sb・Te
230
330
2002年 1月号MOの記録密度増幅技術三洋電機
日立マクセル
日経産業新聞
(2001年10月24日PP.7)
磁区拡大再生技術
赤色レーザでDVDの2.2倍青色レーザで7.5倍の記録密度
iDフォーマット1.3GB
230
2001年12月号第3次世代携帯電話
-「FOMA」10/1スタート-
NTTドコモ日経産業新聞
(2001年9月4日PP.3)
FOMA
映像音楽配信は来年以降
CDMA
540
2001年12月号次世代光ディスク加工技術
-DVDの容量20倍に
赤色半導体レーザ利用-
シャープ
産総研
TDK
日経産業新聞
(2001年9月11日PP.13)
原盤加工
吸光発熱薄膜
熱疑固薄膜
幅100nmの線
直径80nmの突起
230
160
2001年12月号 CD-ROM不正コピー防止技術三洋マービック・メディア日経産業新聞
(2001年9月12日PP.1)
コピー防止技術
「マクロファージ」隠しファイル
読取りエラー
530
2001年11月号液晶で10億色表示のソフトウェア
-ディジタルテレビ級-
シャープ日経産業新聞
(2001年8月2日PP.1)
擬似10ビット画像表示
画素の色と明るさを制御できる特性
LCD
ソフトで10億色
250
620
520
2001年11月号無線回路1チップに
-腕時計型パソコンに道-
米UCLA日本経済新聞
(2001年8月17日PP.17)
1.8mm×2.4mm
消費電力2.2mW
500bps
ウエアラブル機器CMOSトランジスタ
220
240
2001年 8月号,9月号ハイビジョンの4倍の高画質画像システム通信総研
日本ビクター
日経産業新聞
(2001年6月6日PP.10)
日刊工業新聞
(2001年6月6日PP.7)
電波新聞
(2001年6月7日PP.3)
HDTVの4倍解像度
300インチプロジェクタ
1.3インチ800万画素
CMOS素子
反射形液晶表示素子(D-ILA)
210
310
350
250
2001年 8月号,9月号毎秒1.5Tbpsの光通信
-80kmの伝送実験に成功
通信総研
阪大
日本工業新聞
(2001年6月6日PP.2)
日刊工業新聞
(2001年6月8日PP.9)
日本経済新聞
(2001年6月12日PP.11)
光符号分割多重方式
TDM20Gb/s
OCDM4種
19波長WDM
440
2001年 7月号光ディスクで「追っかけ再生」松下電器電波新聞
(2001年5月30日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年5月30日PP.10)
DVD-RAM
DVD-R
両面9.4GB光ディスク
同時録画再生
DVDビデオレコーダ
330
2001年 6月号次世代光ディスク
-容量DVDの5倍-
NEC日経産業新聞
(2001年4月19日PP.8)
25GB大容量光ディスク
青色レーザダイオ-ド光ヘッド
情報転送速度50Mbps
230
330
2001年 6月号トランジスタ素子
-1/500の大きさ-
米IBM日本経済新聞
(2001年4月30日PP.25)
カーボンナノチューブ
大電流で金属タイプを焼き切る
MOSトランジスタ
220
2001年 5月号単電子CCD
-電子1個自在に転送-
NTT物性科学基礎研日刊工業新聞
(2001年3月30日PP.7)
単電子電荷結合素子(CCD)
電子1個
25Kで動作
220
2001年 5月号3.5インチ形MO装置
ー2.3GBに拡張-
富士通
ソニー
電波新聞
(2001年3月22日PP.2)
日経産業新聞
(2001年3月26日PP.7)
GIGAMO
2.3GB
個別ID
230
330
2001年 5月号内部抵抗1/10のトランジスタ電総研日経産業新聞
(2001年3月19日PP.11)
SiCトランジスタ
MOSFET
1kV-1mΩ
220
2001年 5月号最高移動度と最小抵抗実現のSiC素子電総研
新機能素子研究開発協会
(FED)
日刊工業新聞
(2001年3月16日PP.7)
チャネル移動度140cm2/Vs
4H-SiC-MOSFET
エンハンスメント形
ソースドレインのシート抵抗38Ω
220
2001年 5月号W-CDMA対応LSI日立日経産業新聞
(2001年3月15日PP.10)
低消費電力
ベースバンドモデム
配線幅0.25μm
13mm角
384kbps
220
2001年 5月号新形CMOSセンサ東芝
MIT(米)
日経産業新聞
(2001年3月2日PP.7)
電波新聞
(2001年3月16日PP.6)
DSP一体化
128×128画素
210
220
2001年 4月号空間が表示装置
-浮かぶCG
指でクリック-
電総研日本経済新聞
(2001年2月19日PP.25)
メガネ形の装置
CCD小形カメラ
頭の動きをとらえるセンサ付きイヤホン
620
520
2001年 4月号光ネット用送受信器
-10Gbpsでワンチップ-
日立日刊工業新聞
(2001年2月7日PP.6)
0.25μmプロセス
10Gbps
SiGe
Bi-CMOS
SOI
シリコンゲルマ
240
220
2001年 4月号携帯端末で複数動画処理松下電器日経産業新聞
(2001年2月7日PP.11)
複数動画処理可能なLSI
MPEG-4準拠
0.18μmCMOS
同時に2画像圧縮
4画像伸長
220
520
2001年 4月号TFT方式LCD
-消費電力1/3に-
シャープ日経産業新聞
(2001年2月1日PP.1)
消費電力削減
電荷蓄積
光の透過を調整
TFT
LCD
ULC(ウルトラ・ローパワー・コンサンプション)
2in画面で静止画(3mW)・動画(25mW)
低粘着性液晶
画素周辺に電荷保持
画像劣化時のみ駆動
250
2001年 3月号液晶画面で立体画像有沢製作所日経産業新聞
(2001年1月29日PP.7)
LCD装置特殊パネル
偏光技術利用
250
450
2001年 2月号CD-R記録密度・転送速度3倍TDK
米カリメトリクス
日経産業新聞
(2000年12月20日PP.1)
CD-R
ML(多値記録)
短い線幅
8段階記憶
220
2001年 2月号MPUで新技術
-0.03μmゲート幅のトランジスタ-
インテル日経産業新聞
(2000年12月12日PP.1)
MPU
CMOS
ゲート長0.03μm
線幅0.07μm
220
2001年 1月号MPEG-4マルチキャスト配信TDK
オプティベース
日経産業新聞
(2000年11月24日PP.5)
MPEG-4
CD-ROM
ストリーミング
マルチキャスト
520
440
340
2001年 1月号無線回路1Vで駆動
-切手大の端末可能-
NTT日経産業新聞
(2000年11月15日PP.11)
従来の半分の1Vで駆動
10〜100mの近距離を通信
ブルートゥース対応
周波数変換
40mW以下
2〜2.4GHz
SOI
0.2μmCMOS
220
340
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜
反射形LCD
250
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
2000年12月号40万画素CCDシャープ電波新聞
(2000年10月26日PP.6)
CCD
ディジタルスチルカメラ
1/1.8
220
210
2000年12月号ナノ結晶に光導電性
-CCDなどに応用-
NHK
広島大
日経産業新聞
(2000年10月24日PP.1)
Siナノ結晶
光導電性
210
120
2000年11月号携帯電話網向け増幅器
-消費電力20%削減ー
住友電工日経産業新聞
(2000年9月26日PP.1)
W-CDMA
トランジスタ
140
2000年11月号導波路一体形光ヘッドスライダ東大日本工業新聞
(2000年9月19日PP.19)
光ディスク
近接場
紫外線硬化エポキシ樹脂
230
2000年11月号光スポットのゆがみを自動補正日立日経産業新聞
(2000年9月7日PP.9)
光ディスク
光学ヘッド
可動レンズ
液晶素子
230
630
2000年10月号ワイドダイナミックレンジ視覚センサ本田技研日刊工業新聞
(2000年8月9日PP.18)
CMOSイメージセンサ
明暗比130dB
ワイドダイナミックレンジ
210
2000年 9月号OCDM方式
-同一波長に3チャネル多重化-
郵政省
阪大
電波タイムズ
(2000年7月12日PP.1)
光符号化分割多重
光ネットワーク
440
2000年 9月号皮膚の微小振動センサ名大日経産業新聞
(2000年7月6日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年7月1日PP.6)
マイクロ加速度センサ
CMOS
応力インピーダンス効果
感度26倍
脳機図センサ
210
2000年 9月号CD-ROM/R/RW倍密化で新規格策定ソニー日刊工業新聞
(2000年7月6日PP.13)
DDCD
1
3GB
530
230
2000年 8月号携帯電話(上)
-第三世代の攻防-
通信関連企業日刊工業新聞
(2000年6月21日PP.1)
CDMA
MC1x
HDR
440
2000年 8月号201GBの大容量ディスク
-電子線で書込み-
パイオニア日本経済新聞
(2000年6月10日PP.15)
記録再生25GB
記録のみ201GB
電子線
青色レーザ
光ディスク
DVD
230
2000年 8月号反射形カラー液晶表示装置
-明るさ2倍に-
シャープ日経産業新聞
(2000年6月7日PP.9)
干渉反射膜を利用し
LCDの明るさを引上げる技術
250
2000年 7月号世界最速の次世代光ディスク
-記録レート70Mbps-
TDK日刊工業新聞
(2000年5月30日PP.6)
次世代光ディスク
記録レート70Mbps
青色レーザ
相変化
230
2000年 7月号1.7形の携帯用カラーフィルムLCD松下電子日刊工業新聞
(2000年5月23日PP.1)
LCD250
2000年 7月号60gの単眼ヘッド・マウント・ディスプレイ
-視野角拡大し高解像-
島津製作所日刊工業新聞
(2000年5月22日PP.1)
HMD250
2000年 7月号2倍の情報録画・再生する技術
-赤色レーザ使って実現-
NEC日経産業新聞
(2000年5月17日PP.1)
書換え可能形光ディスク
記録容量10GB
直径12cm
読取りエラー軽減
ズレ検出装置
多層構造
230
330
2000年 7月号光磁気ディスク
-記録情報30倍に-
日大
日立マクセル
富士通
三洋電機
シャープ
日本経済新聞
(2000年5月15日PP.17)
光磁気ディスク
64Gb/in2
青色レーザ
230
2000年 6月号装着形パソコン向けに新入力装置
-軌跡を電子的に記憶-
電総研
玉川大
日刊工業新聞
(2000年4月19日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
ジャイロセンサ
ウェアラブルパソコン
空気ペン
HMD
AR
210
250
320
520
2000年 5月号ROMディスク
-光学系変えずに密度4倍-
TDK電波新聞
(2000年3月24日PP.1)
日本工業新聞
(2000年3月24日PP.7)
反射膜
半導体材料
超解像
CD
DVD
230
2000年 5月号直径50.8mmの小形・高密度光磁気ディスクシャープ
ソニー
日経産業新聞
(2000年3月24日PP.10)
電波新聞
(2000年3月24日PP.1)
光磁気ディスク
小形・高密度
直径50.8mm
赤色レーザ
1GB
230
2000年 4月号網膜投影ディスプレイ
-電子画像を網膜に直接投影-
イメージ情報研日刊工業新聞
(2000年2月23日PP.7)
レーザ光
ホログラフィック光学素子
立体映像
2眼式立体表示ディスプレイ
HMD
赤色レーザ
HOE
網膜上に直接投影
250
450
2000年 4月号高速性と高画質と両立したCCDNEC日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.6)
75フレーム/s
1/3インチ
130万画素
飛び越し
駆動
210
2000年 4月号高画質化技術ソニー日経産業新聞
(2000年2月9日PP.6)
1/3インチ
33万画素
CMOSイメージセンサ
210
2000年 3月号新CDV法を確立
-0.1μmのトランジスタ-
豊田工大日経産業新聞
(2000年1月14日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年1月14日PP.5)
LSI
Si窒化薄膜
電子ビーム
プラズマ
ゲート絶縁膜
0.1μmルール半導体製造
低温
低圧力
160
2000年 3月号窒化ガリウム系HEMT
-室温から350℃安定に動作-
名工大日刊工業新聞
(2000年1月7日PP.6)
GaN系HEMT
146mS/mm
ゲート長2.1μm
電子移動度740cm2/Vs
リセス構造
MOCVD法
220
2000年 2月号1GHzの微小トランジスタ日立日経産業新聞
(1999年12月7日PP.5)
1GHz
ゲート長0.1μm
トランジスタ
CMOS
2層構造絶縁膜
タングステン薄膜
220
2000年 2月号歪みSOIに作成したP形MOS構造東芝日刊工業新聞
(1999年12月6日PP.13)
歪みSOI
正孔移動度1.3倍
120
220
2000年 2月号CCD画質のCMOSセンサ東芝日本工業新聞
(1999年12月6日PP.6)
CMOSイメージセンサ
埋込みフォトダイオード構造
ノイズ1/6
ワンチップ化
210
220
2000年 1月号被写体までの距離も測定可能なCCDシステム松下電器日刊工業新聞
(1999年11月26日PP.6)
CCD
ストロボ
CCDカメラ
距離測定
620
410
2000年 1月号分子動力学専用計算機理化学研日刊工業新聞
(1999年11月17日PP.6)
50テラFLOPS
MDM
超並列計算機
320
420
2000年 1月号CMOSを利用したイメージセンサ
-映像から動く物体検出-
NEC日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
CMOSイメージセンサ
物体検出回路
フォトダイオード
画素間に動体検出回路
36,864画素
210
2001年 1月号MPEG-4マルチキャスト配信TDK
オプティベース
日経産業新聞
(2000年11月24日PP.5)
MPEG-4
CD-ROM
ストリーミング
マルチキャスト
520
440
340
2001年 1月号無線回路1Vで駆動
-切手大の端末可能-
NTT日経産業新聞
(2000年11月15日PP.11)
従来の半分の1Vで駆動
10〜100mの近距離を通信
ブルートゥース対応
周波数変換
40mW以下
2〜2.4GHz
SOI
0.2μmCMOS
220
340
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜

反射形LCD
250
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
1999年12月号新形歪みSOI基板東芝日刊工業新聞
(1999年9月30日PP.6)
歪みSi
SiGe下地
キャリヤ移動度2倍以上
SIMOX技術
120
1999年12月号解像度が1.6倍に高まる新設計のCCD
-同一画素数でも高感度-
富士写真フイルム
富士フイルムマイクロデバイス
日刊工業新聞
(1999年10月21日PP.9)
日経産業新聞
(1999年10月21日PP.13)
CCD
ハニカム構造
解像度1.6倍
210
1999年12月号CDの音質向上に新技術日本ビクター日経産業新聞
(1999年10月22日PP.6)
電波タイムズ
(1999年10月27日PP.7)
LSI
CD
DVD
520
1999年11月号直径3mmの巨大なゼオライト単結晶
-記憶素子なども応用-
科学技術戦略推進機構物質工学工業技研日経産業新聞
(1999年9月17日PP.4)
日刊工業新聞
(1999年9月17日PP.8)
ゼオライト大形単結晶
直径3mm
バルク溶解(BMD)法
160
1999年10月号カラー人工網膜LSI
-携帯機器などに応用-
三菱電機日経産業新聞
(1999年8月3日PP.5)
人工網膜LSI
CMOSセンサ
カラー人工網膜LSI
CMOS
210
1999年10月号明るい場所でも高画質の新形LCD富士通日経産業新聞
(1999年8月25日PP.6)
LCD
MVA
輝度25%向上
250cd/in2
コントラスト比500:1
250
1999年10月号新形DVD
-80時間の画像を記録-
工技院融合領域研日経産業新聞
(1999年8月26日PP.4)
近接場光
光ディスク
酸化銀の薄膜
記録容量200GB
230
1999年 9月号CMOSエリアイメージセンサ
-100倍のダイナミックレンジ-
ミノルタ
ローム
電波新聞
(1999年7月13日PP.2)
CMOS
イメージセンサ
対数変換回路
ダイナミックレンジ105
210
220
1999年 9月号光ディスクのディジタル録画システムNEC日経産業新聞
(1999年7月23日PP.9)
日本経済新聞
(1999年7月23日PP.11)
ディジタル録画
MVDISC
片面5.2GB
SVHS並みで2時間
最長4時間
330
1999年 9月号耐熱追記形光ディスクNHK日本工業新聞
(1999年7月27日PP.1)
600℃
3倍高密度
酸化膜
ガーネット膜
追記・書換え併用ディスク
230
1999年 8月号0.05μm世代のCM0S素子日立日刊工業新聞
(1999年6月15日PP.6)
CMOS
RTA炉
160
220
1999年 8月号世界最小のトランジスタ
-構造試作
動作を確認-
NEC日経産業新聞
(1999年6月17日PP.5)
ゲート電極長50nm
P-MOS
MOSトランジスタ
MOSFET
160
220
1999年 7月号青色半導体レーザ
-量子ドットで実現-
東大日刊工業新聞
(1999年5月21日PP.1)
InGaN
量子ドット
10層構造
室温発振
閾値電流
MOCVD
直径約20nm
高さ約4.5nm
波長405nm
色素レーザ励起
250
1999年 7月号特殊光学フィルム
-LCDの輝度1.5倍-
日東電工日刊工業新聞
(1999年5月19日PP.11)
1999年 7月号3D表示可能な高速応答LCDデンソー
出光興産
日本工業新聞
(1999年5月11日PP.1)
TSS(三状態切替駆動)方式LCD
液晶偏光シャッタ
毎秒60回
応答速度1000倍
3D
250
450
1999年 6月号初のDRAM混載形画像処理用DSP富士通研日本工業新聞
(1999年4月19日PP.1)
画像処理用DSP
1MT-2000
MSPM
SIMD形
DSP
DRAM
220
230
1999年 6月号CCDセンサ-消費電力30%削減-NEC日経産業新聞
(1999年4月6日PP.5)
電力30%
一層電極
CCD
210
1999年 6月号世界初の球面集積回路
-球状半導体にIC形成-
米ボールセミコンダクタ日本経済新聞
(1999年4月6日PP.11)
日刊工業新聞
(1999年4月13日PP.11)
球面集積回路
球状Si
N形MOS
球状半導体
インバータ回路
220
260
160
1999年 6月号光ディスク使用の放送用VDRNEC日本工業新聞
(1999年4月2日PP.1)
VDR
光ディスク
330
230
1999年 6月号横形ホットエレクトロントランジスタNEC日刊工業新聞
(1999年3月29日PP.1)
横形HET
ホットエレクトロン効果
10Tbメモリー
MOSトランジスタ
電界変調浅接合形
220
1999年 5月号世界最小MOSトランジスタ
-ゲート長8nm-
NEC日刊工業新聞
(1999年3月29日PP.1)
MOSトランジスタ
HET
10Tbメモリー
ホットエレクトロン効果
トランジスタ
ゲート長8nm
電子線レジスト
横形HEMT
220
160
1999年 5月号次世代携帯電話
-国際規格を統一-
郵政省
ITU
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.1)
ITU
次世代携帯電話
IMT-2000
CDMA
日欧方式+北米方式の一体形携帯電話
540
1999年 5月号次世代携帯電話
-共通規格で合意-
エリクソン
クアルコム
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
CDMA540
1999年 3月号動作速度25%の向上のトランジスタNEC日経産業新聞
(1999年1月4日PP.4)
0.1μm
C-MOS
トランジスタ
220
1999年 3月号高速・広視野角のLCDシャープ日経産業新聞
(1999年1月1日PP.1)
TFT
LCD
高速応答
広視野角
250
1999年 2月号波長多重光磁気ディスクNHK日経産業新聞
(1998年12月24日PP.5)
光磁気ディスク
波長多重
20HB
230
1999年 2月号消費電力1/25の新MOS型FETシャープ日経産業新聞
(1998年12月11日PP.4)
動作電圧0.5V
MOSFET
ロジックLSI
LCSED-DTMOS
寄生容量65%伝送
220
1999年 2月号1.2nm極薄酸化膜使用のMOS素子広島大日刊工業新聞
(1998年12月8日PP.6)
1.2nmシリコン酸化膜220
160
1999年 1月号動画送受信する携帯電話松下通信工業日経産業新聞
(1998年11月13日PP.6)
次世代携帯電話
テレビ電話
小型カメラ
カラー液晶表示装置
W-CDMA
340
540
1999年 1月号記憶容量5ギガの新記憶システム
-MOとHDD接合-
三菱化学
米クィンタ
日本工業新聞
(1998年11月13日PP.4)
日経産業新聞
(1998年11月13日PP.8)
OAW方式
浮上ヘッド方法
ポリカーボネート基板
330
1999年 1月号容量2倍のMO富士通
ソニー
日本経済新聞
(1998年11月6日PP.11)
電波タイムズ
(1998年11月20日PP.2)
3.5インチ
1.3GB
来春発売
ギガMO
230
330
1999年 1月号人工網膜LSI使用の無線カメラ三菱電機電波新聞
(1998年11月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年11月6日PP.5)
人工網膜LSI
監視カメラ
CDMA
310
340
520
1998年12月号高輝度の大型表示装置大宇電子日経産業新聞
(1998年10月29日PP.1)
TMA
投射型映像表示装置
DMD
投射型
250
350
1998年12月号光ディスク用半導体レーザ
-100mWの高出力-
松下電子日経産業新聞
(1998年10月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年10月6日PP.11)
CD-R
光ディスク
半導体レーザ
250
230
1998年12月号減圧CVD法による青紫色半導体レーザ
-室温連続発振-
富士通研日刊工業新聞
(1998年9月30日PP.6)
MOCVD
青紫色半導体レーザ
炭化シリコン基板
窒化ガリウム
250
1998年11月号投写型ディスプレイ新技術
-明るさCRTの10倍-
大宇電子(韓国)電波新聞
(1998年9月24日PP.2)
TMA
DMD
投写型
350
250
1998年11月号青紫色半導体レーザ
-室温連像発振に成功-
ソニー日刊工業新聞
(1998年9月17日PP.5)
青紫色半導体レーザ
室温連続発振
窒化Ga
加圧型有機全層気相成長
MOCVD
250
1998年11月号片面8.5GBの2層相変化ディスク
-片面記録容量を2倍に-
松下電器産業電波新聞
(1998年9月9日PP.1)
日経産業新聞
(1998年9月9日PP.5)
日本経済新聞
(1998年9月9日PP.11)
日刊工業新聞
(1998年9月9日PP.13)
光ディスク
多層記録
8.5GB
DVD
相変化光ディスク
片面2層ディスク
片面記録容量8.5GB
2層相変化ディスク
GeSbTe
230
530
1998年 9月号次世代光ディスク
-100GB級を共同開発-
ソニー
松下電器産業
等13社
日経産業新聞
(1998年7月30日PP.1)
光ディスク
多値化
230
330
1998年 9月号人間の目と脳を持つビジョンチップ東大日本工業新聞
(1998年7月29日PP.21)
視覚センサ
並列演算処理回路
高速画像処理
ビジョンチップ
CMOS
画像処理
210
220
1998年 9月号ネット対応携帯オーディオ機器
-音声取込み再生-
NTT
神戸製鋼
日本経済新聞
(1998年7月24日PP.13)
日経産業新聞
(1998年7月24日PP.3)
半導体メモリーに録音
CD並みで約25分
FMラジオ並みで約50分
著作権保護を重視
ネットワーク配信
固体メモリー
音声信号圧縮
著作権
マルチメディアコンテンツ
音声圧縮技術
ネットワーク
330
440
1998年 9月号中国とビデオCD新規格ソニー
日本ビクター
オランダ
フィリップス
日本経済新聞
(1998年7月15日PP.11)
中国
東南アジア向け
中国の情報産業省と共同策定
記録時間50分
VCD
530
1998年 9月号最薄のTFT型LCD日本IBM日経産業新聞
(1998年7月14日PP.1)
導光体1.7mm250
260
1998年 9月号衛星使い「電子書籍」電子書籍コンソーシアム日本経済新聞
(1998年7月3日PP.1)
2000年実用化
新書判サイズの専用端末
出版社30社
流通業5社等が9月に結成
通産省が支援
今秋から約3万台の端末で実験
記憶媒体はMD
540
440
1998年 8月号高記録密度光ディスク
-記録密度
DVDの15倍-
工技院融合研日本経済新聞
(1998年6月20日PP.11)
日経産業新聞
(1998年6月22日PP.5)
光ディスク
DVD
近接場光
アンチモン
アンチモン薄膜
大容量記録
160nm直径の光スポット
波長680nm
230
1998年 8月号高集積光素子
-精度向上に新手法-
NEC日経産業新聞
(1998年6月1日PP.5)
MOVPE
SiO2被覆のすきま形状で性質と構造を制御
1.3〜1.55μmの発光素子と受光素子を同時作成
160
210
250
1998年 7月号新構造のCCDソニー電波新聞
(1998年5月22日PP.5)
CCD
近赤外CCD
210
1998年 6月号40倍速CD-ROM駆動装置ケンウッド日経産業新聞
(1998年4月3日PP.5)
CD-ROM
マルチビーム
330
1998年 5月号光集積センサ
-全機能を1チップ化-
阪大
横河電機
日刊工業新聞
(1998年3月6日PP.7)
光素子
1チップ化
変位センサ
光ピックアップ
集積光センサ
光ディスク用
210
250
1998年 4月号プラスチックテレビスクリーン
-厚さ2mmの薄型構造-
エプソン
英CDT
日本工業新聞
(1998年2月17日PP.4)
プラスチック
テレビスクリーン
発光プラスチック
Poly-SiTFT
厚さ2mm
250
1998年 4月号家庭用高速通信ネット向け
IC
-2.5Gbpsの信号受信-
NEC日本工業新聞
(1998年2月10日PP.17)
光IC
CMOS
高速データ通信
220
240
1998年 4月号書込み速度8倍速のCD-R装置三洋電機日本工業新聞
(1998年2月3日PP.1)
CD-R230
330
1998年 4月号次世代携帯電話統一規格欧州電気通信標準化機構(ETSI)電波新聞
(1998年1月31日PP.1)
次世代携帯電話
規格統一
CDMA
440
540
1998年 2月号DVDオーディオ規格最終案DVDオーディオ
ワーキンググループ
日本経済新聞
(1997年12月30日PP.7)
上限再生周波数
96kHz
最大収録時間CD7枚分
DVD
ディジタルオーディオ
530
230
1998年 2月号MOSトランジスタ用高信頼ゲート電極構造
-ゲート長0.25μm以下-
NEC電波新聞
(1997年12月8日PP.7)
LGP2層
SiOx
220
160
1998年 1月号DVD-RAM使用光ディスクカメラNHK電波新聞
(1997年11月16日PP.3)
DVD-RAM
ディスクカメラ
MPEG-2
422プロファイル@ML
フレーム内圧縮
実験機
記録ビットレート11Mbps
2000年以降実用化
30Mbpsで60分以上記録
330
230
310
520
1998年 1月号大容量光磁気ディスクキヤノン日本経済新聞
(1997年11月4日PP.9)
日経産業新聞
(1997年11月6日PP.9)
12cm盤に22GB
動画10時間
3層構造
230
1997年12月号光ディスク装置
-4時間半の映像記録-
ソニー日経産業新聞
(1997年10月23日PP.8)
12GB/面
光ディスク
230
330
1997年12月号反射型カラーLCD
-開発
商品化が活発に-
シャープ
松下電器産業
ホシデン
セイコーエプソン
カシオ
東芝
電波新聞
(1997年10月17日PP.1)
反射型LCD
高速応答
低消費電力
広視野角
250
1997年12月号広視野角LCD三洋電機日経産業新聞
(1997年10月3日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年10月3日PP.9)
LCD
広視野角
上下左右160°
250
1997年12月号コンピュータ機能内蔵のディスクオプトロム日刊工業新聞
(1997年9月29日PP.7)
光ディスク230
220
420
1997年11月号160新半導体
-半導体の配線に銅を使用-
IBM日本経済新聞
(1997年9月23日PP.11)
読売新聞
(1997年9月24日PP.10)
銅配線ICの量産技術
高速CMOSロジック用
半導体
同配線
220
160
1997年11月号超微細MOSトランジスタ
-模擬素子で正常動作-
NEC電波新聞
(1997年9月12日PP.1)
日経産業新聞
(1997年9月12日PP.5)
ゲート長14nm
EJ-MOSFET
2重ゲート構造
10Tbメモリーへ道
10Tb
MOS
220
1997年11月号高速通信用LSI基本回路
-消費電力1/5-
NEC日経産業新聞
(1997年9月11日PP.5)
フリップフロップ
CMOS
220
1997年10月号次世代光ディスクNEC日本経済新聞
(1997年8月14日PP.11)
片面5.2GB
MMVF
230
330
1997年 9月号次世代の携帯電話受信用IC鷹山
NTTドコモ
日本経済新聞
(1997年7月28日PP.16)
CDMA
ニューロ
マッチトフィルタ
消費電力30mW
220
520
1997年 9月号携帯電話向け新型CMOS
-1チップ化可能に-
松下電器産業日経産業新聞
(1997年7月28日PP.5)
CMOS
メッシュ状配列
220
1997年 9月号次世代光ディスク
-記憶容量CDの1000倍-
工技院産業技術融合領域研
日立製作所
日本経済新聞
(1997年7月19日PP.10)
CDサイズで1TBが目標
近接場光
駆動制御技術
230
1997年 9月号次世代光磁気ディスク
-日米等15社が統一規格-
富士通
フィリップス
日本経済新聞
(1997年7月4日PP.11)
ASMO
記憶容量6GB
CDサイズで6GB
230
530
1997年 8月号パソコン機能内蔵光ディスクにオプトロム日経産業新聞
(1997年6月26日PP.1)
ディスクに電子回路張付け
電波による給電
光ディスク
CPU
RAM
通信機能
CPU内蔵光ディスク
インテリジェントディスク(ID)
230
220
420
1997年 8月号高精細サンプリングレートコンバート技術
-ディジタル信号規格内で自由に変換-
パイオニア電波新聞
(1997年6月24日PP.1)
日経産業新聞
(1997年6月24日PP.8)
CD,MD,DVDの音声データ相互変換
96kHz
24b対応
リアルタイム変換
320
520
1997年 8月号LCD用バックライト
-明るくムラ少なく-
電通大
日立製作所
日経産業新聞
(1997年6月23日PP.5)
LCD用バックライト
平板型
10000cd/m2
5.6インチ
250
1997年 8月号ローパワーLSI技術松下電器産業
NTT
電波新聞
(1997年6月12日PP.1)
DSP
16bDSP
内部電圧1.2V
20MHz
12mW
MTCMOS
最小動作電圧検出
220
1997年 8月号電子干渉効果39Kの高温観測NTT日刊工業新聞
(1997年6月10日PP.6)
SIMOX基板
39K
クーロンブロッケード効果
120
1997年 8月号15GBの高密度記録技術
-光ディスク記憶容量で世界最大-
松下電器産業電波新聞
(1997年6月10日PP.1)
日本経済新聞
(1997年6月10日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年6月10日PP.10)
8mW
425nm青色レーザ
光ディスク
DVD
高密度記録
SHG
425nm
15mW
SHGレーザ
相変化ディスク
トラックピッチ0.33μm
マーク長0.42μm
片面15GB
230
250
1997年 8月号次世代携帯電話
-米加4社が規格統一-
ルーセントテクノトジ日本経済新聞
(1997年6月1日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年6月5日PP.11)
次世代携帯電話
CDMA
規格統一
440
540
530
340
1997年 7月号光効率5〜10倍のLCD英スクリーンテクノロジー電波新聞
(1997年5月27日PP.3)
フォトルミネッセントLCD
液晶光変調パネル
蛍光体スクリーン
紫外線バックライト
250
1997年 7月号高精細カメラオリンパス日経産業新聞
(1997年5月27日PP.5)
CMD
縦横2048画素×3枚
遠隔医療
210
310
1997年 7月号次世代大容量光ディスク
-DVD越す12GB実現-
ソニー電波新聞
(1997年5月21日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年5月21日PP.8)
日本経済新聞
(1997年5月21日PP.13)
日経産業新聞
(1997年5月21日PP.9)
CDサイズに片面12GB
青緑色レーザ
515nm
20mW
CDサイズ
光ディスク
青緑色半導体レーザ
波長515nm
出力20mWの半導体レーザ
9.5Gb/in2
230
330
250
1997年 7月号明るさフィルムで1.6倍のLCD日東電工日経産業新聞
(1997年5月14日PP.1)
LCD
棒状有機化合物
偏光反射フィルム
光利用率70%
150
250
1997年 7月号小型・高感度CCDNHK日経産業新聞
(1997年5月7日PP.5)
CCD
HARP膜
絶縁耐圧75V
高感度カメラ
CMOS
210
310
1997年 6月号TFT式カラーLCD
-バックライト不要-
シャープ日経産業新聞
(1997年4月30日PP.1)
TFT方式LCD250
1997年 6月号新型半導体素子
-電源回路1/5に-
NTT日経産業新聞
(1997年4月21日PP.5)
パワーMOSFET220
1997年 6月号Ka帯マイクロ波増幅
-出力最高の150W-
NEC日経産業新聞
(1997年4月10日PP.1)
Ka帯
LMDS
340
1997年 6月号MOSトランジスタ
-正常な動作を実証-
NEC日経産業新聞
(1997年4月3日PP.5)
ゲート長0.03μm
Tb級メモリー
電界印加でソースドレイン領域を作成
220
1997年 5月号広視野角LCD
-反強誘電性液晶を利用-
東芝日経産業新聞
(1997年3月13日PP.1)
反強誘電性液晶
高速応答
15インチ
250
1997年 5月号1/3型カラーCCDエリアセンサ
-109万画素実現-
シャープ電波新聞
(1997年3月12日PP.10)
日刊工業新聞
(1997年3月12日PP.13)
1/3インチカラーCCD
1156H×866V
4.6μm角画素
210
1997年 4月号反射型カラーLCD東芝電波新聞
(1997年2月27日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年2月27日PP.10)
3原色積層構造
消費電力0.1/W
250
1997年 4月号2層光磁気ディスク日立製作所マクセル
日大
日経産業新聞
(1997年2月26日PP.5)
光磁気ディスク230
1997年 4月号CMOSイメージセンサ
-130万画素タイプ-
東芝電波新聞
(1997年2月26日PP.1)
日本経済新聞
(1997年2月26日PP.13)
センサ
CMOS
130万画素
CMOS撮像素子
210
1997年 4月号ディジタルビデオカメラ用
LSI
-イメージセンサと画像処理を1チップ化-
松下電器産業豊橋技科大電波新聞
(1997年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(1997年2月13日PP.5)
CMOS
128×128画素
イメージセンサ内蔵
DCT
210
520
220
1997年 3月号顔料分散法カラーフィルタ
-LCD明るく色あざやかに-
凸版印刷日経産業新聞
(1997年1月28日PP.1)
顔料分散法
塗布型
250
120
1997年 2月号CCD製造技術
-1層構造で低コスト化-
NEC日経産業新聞
(1996年12月26日PP.4)
CCD
製造工程25%減
210
1997年 2月号CMOS向け微細化技術松下電器産業日経産業新聞
(1996年12月24日PP.4)
MOS
FET
微細化
220
160
1997年 2月号MDデータを大容量化ソニー電波新聞
(1996年12月17日PP.4)
日経産業新聞
(1996年12月17日PP.11)
日刊工業新聞
(1996年12月17日PP.13)
日本経済新聞
(1996年12月17日PP.13)
MDデータ
容量従来比4.6倍
650MB
ミニディスク
短波長化
230
330
1997年 2月号LCD用バックライト
-輝度50%向上-
三菱レイヨン日経産業新聞
(1996年12月13日PP.1)
プリズムシート
光利用効率90%
2600cd/m2
生産コスト約30%削減
下向きプリズムシート
拡散板不要
LCD
バックライト
250
1997年 2月号電圧0.6Vで動作するロジックLSIシャープ日経産業新聞
(1996年12月12日PP.5)
LSI
MOS
FET
ロジックLSI
MOS型FET
低電圧動作
0.6V
3層構造チャンネル
ゲート膜厚2.8nm
0.6V動作
低漏波電流形状
低電圧
MOSFET
220
1997年 2月号ビデオCDのインタネット接続
-ビデオCD再生中にインタネット-
ソニー
日立製作所
日本ビクター
フィリップス
松下電器産業
日経産業新聞
(1996年12月6日PP.1)
ビデオCD
インタネット
規格統一
530
440
1997年 1月号ディジタル光ディスクカメラNEC電波新聞
(1996年11月8日PP.5)
日経産業新聞
(1996年11月8日PP.13)
日刊工業新聞
(1996年11月8日PP.7)
日本経済新聞
(1996年11月8日PP.13)
12インチ
光ディスク
カメラ
業務用
両面40分
片面4.16GB
12cm
相変化ディスク
ディジタルビデオカメラ
ビデオカメラ
DVD-RAM
310
230
330
1996年12月号14GB光磁気ディスク
-再生実験に成功-
日立製作所マクセル
三洋電機
日経産業新聞
(1996年10月29日PP.9)
日刊工業新聞
(1996年10月29日PP.11)
日本経済新聞
(1996年10月29日PP.11)
MAMMOS
記録層と磁気増幅層
動画5時間
CDサイズに14GB
5.25インチ
MO
14GB
230
1996年12月号窒化膜で原子層マスク
-STM使いナノ構造-
NTT日刊工業新聞
(1996年10月22日PP.6)
微細加工
窒化膜原子層マスク
STM
MOCVD
窒化保護膜
低電流加工可能
量子効果素子
160
120
1996年12月号CDリライタブルの規格統一フィリップス
ソニー
日本経済新聞
(1996年10月19日PP.9)
日本工業新聞
(1996年10月24日PP.8)
朝日新聞
(1996年10月24日PP.13)
日経産業新聞
(1996年10月28日PP.11)
CD
リライタブル
530
230
330
530
1996年12月号液晶ディスプレイ
-視野角を100°に-
NEC日刊工業新聞
(1996年10月15日PP.7)
液晶(LCD)
液晶ディスプレイ
視野角
TN液晶
4分割電極
ねじれ方向の混在
250
1996年12月号9色使えるEL表示装置シャープ日経産業新聞
(1996年10月1日PP.5)
ELディスプレイ
LCD
EL
フラットディスプレイ
コントラスト15:1
160°の視野角
寿命3万時間
250
1996年12月号新TFT式LCD富士通
メルクジャパン
日経産業新聞
(1996年9月30日PP.1)
VA液晶パネル
ネガ型液晶
応答速度25ms
200cd/m2
視野角140°以上
250
150
1996年11月号発光ポリマー使用のディスプレイケンブリッジディスプレイテクノロジー(英)日経産業新聞
(1996年9月18日PP.0)
ディスプレイ
発光性樹脂膜
発光ダイオード以上の率
LCD用バックライト
5μm角の画素制御可能
LEP
発光ポリマー
250
1996年11月号超高密度記録可能な磁気ヘッド走行方式
-記録密度20倍に-
NEC日経産業新聞
(1996年9月11日PP.5)
電波新聞
(1996年9月11日PP.1)
日本経済新聞
(1996年9月11日PP.13)
密着型
イコライザ
20Gbps以上/cm2
コンタクト記録
CD-ROM
230
330
1996年11月号亜鉛酸化物
光記録媒体に利用
大阪産業大日刊工業新聞
(1996年9月5日PP.6)
亜鉛酸化物
光ディスク
130
230
1996年11月号次世代携帯電話郵政省日本経済新聞
(1996年9月3日PP.1)
2000年実用化へ
2Mbps程度
CDMA
国際標準化へ
440
540
640
1996年11月号冷陰極管最高の発光効率スタンレー電気
カシオ
日経産業新聞
(1996年9月3日PP.1)
冷陰極管
LCD
250
1996年10月号半導体の素子分離技術
-回路線幅0.25μmまで対応-
松下電器産業
松下電子
日経産業新聞
(1996年8月28日PP.5)
CMOS
トレンチ法
0.25μm幅
BとPを含むSiO2
260
160
1996年10月号次世代薄型ディスプレイFED双葉電子日経産業新聞
(1996年8月23日PP.1)
LCD
薄型ディスプレイ
FED
自発光ディスプレイ
白黒
5インチ
厚さ2mm
寿命10000時間以上
320H×420V画素
300cd/m2
コントラスト40:1
250
1996年10月号2Mb大容量伝送に成功NTTドコモ日本工業新聞
(1996年8月22日PP.1)
CDMA
衛星通信
440
1996年10月号ビデオCDの再生画質向上新技術大日本印刷日刊工業新聞
(1996年8月16日PP.6)
領域分割型フィルタ処理システム
ノイズ抑制システム
シーン変化自動検索
逆2-3プルダウンシステム
520
330
1996年10月号マルチフィールド駆動法
-動電力60%減,反射型
TFTに有望-
東芝日経産業新聞
(1996年8月14日PP.1)
LCD
消費電力
動画静止画を識別
駆動周波数
反射型TFT
250
1996年10月号目の動き計測可能なヘッドマウントディスプレイ京大
松下電工
日経産業新聞
(1996年8月2日PP.5)
HMD
視線
ヘッドマウントディスプレイ
ディスプレイ
ヘッドマウント
立体映像
620
350
310
1996年 9月号次世代光磁気ディスク
-日欧8社で開発-
富士通
ソニー
オランダフィリップス
等8社
日本経済新聞
(1996年7月17日PP.1)
日本経済新聞
(1996年7月17日PP.13)
MO
DVD
光磁気ディスク
6〜7GB
5インチ
230
530
1996年 9月号新動作原理のMOSFET北大
日立製作所
日刊工業新聞
(1996年7月11日PP.6)
MOSFETのゲート部に微小コンタクト追加
ゲート長1.3μm
バイポーラトランジスタ
MOS
バイポーラ
FET
220
1996年 9月号眼鏡不要の立体テレビNHK技研日経産業新聞
(1996年7月9日PP.5)
ブラウン管
LCD
4画面
立体テレビ
眼鏡不要
4眼方式
450
250
350
1996年 8月号半導体レーザの新製造技術
-素子均一性2倍に-
NEC日経産業新聞
(1996年6月17日PP.5)
レーザ
1.3μm
MOVPE法で選択結晶成長
エッチング工程なし
2μA以下の閾値電流
240
160
1996年 8月号レーザ焼き付け写真プリント機
-逆光撮影写真くっきり補正-
富士フイルム日経産業新聞
(1996年6月13日PP.1)
CCDカメラ
レーザ焼き付け
1000枚/時間
310
330
1996年 8月号MOS電界効果のトランジスタ
-半導体素子の不純物混入-
松下電器産業日経産業新聞
(1996年6月12日PP.5)
プラズマドーピング220
260
1996年 7月号1/4インチCCD松下電子日経産業新聞
(1996年5月23日PP.12)
CCD
カメラ
2層レンズ
210
1996年 7月号低コストで立体テレビ
-シート状光学素子活用-
大阪市大日経産業新聞
(1996年5月16日PP.5)
LCD
液晶パネル
ホログラフィック光学素子シート
ホログラフ
450
250
350
1996年 7月号1Tbの光ディスク記録技術日立製作所日経産業新聞
(1996年5月13日PP.5)
顕微鏡
光ディスク
高密度
走査型近接場光顕微鏡
1Tb
ディスク
相変化ディスク
170Gb/inch2
読出し速度10Mbps
SNOM
相変化型
12cmディスクに1Tb
230
260
360
1996年 7月号低温多結晶SiTFTのLCD富士通研日経産業新聞
(1996年5月9日PP.10)
LCD
低温多結晶SiTFT
130万画素
3.2インチ
光透過率60%
Poly-SiLCD
250
350
1996年 7月号CMOSで1Gbpsのデータ伝送LSIロジック日経産業新聞
(1996年5月8日PP.1)
CMOS
超高速データ伝送
ASIC用コアロジック
送受信を4線で
イーサネット
ATM対応
シリアルリンク
220
240
540
1996年 6月号17インチカラーLCDNEC日経産業新聞
(1996年4月17日PP.10)
TFT
LCD
CRT
250
1996年 6月号X線顕微鏡
-生物試料そのまま観察-
理化学研日経産業新聞
(1996年4月12日PP.5)
X線顕微鏡
CCD
360
1996年 5月号固体型エレクトロニクスクロミック表示素子
-固体有機材使用-
慶応大日経産業新聞
(1996年3月4日PP.5)
固体有機材
ECD
EL
有機化合物
250
150
1996年 5月号家庭用ディジタルビデオカメラの高速処理技術
-撮影間隔1/240秒-
三洋電機日経産業新聞
(1996年3月26日PP.1)
CCD
ディジタルビデオ
撮影間隔1/240秒
スロー再生
210
310
330
1996年 4月号次世代の光磁気ディスク
-規格共同開発提案-
富士通日刊工業新聞
(1996年2月20日PP.1)
MOディスク
ディスクドライブ
規格
330
530
230
1996年 4月号光通信の信号処理用IC
-SiCMOSで作製-
NEC日経産業新聞
(1996年2月16日PP.5)
光通信
Si
LSI
CMOS
MUX/DEMUX
3Gbps
220
240
1996年 4月号高集積メモリー
-ISSC開幕,LSI閾値制御競う-
三菱電機
東芝
NEC
NTT
日経産業新聞
(1996年2月9日PP.4)
電波新聞
(1996年2月9日PP.1)
日刊工業新聞
(1996年2月9日PP.6)
日刊工業新聞
(1996年2月9日PP.9)
日刊工業新聞
(1996年2月16日PP.5)
日経産業新聞
(1996年2月19日PP.5)
DRAM
1Gb
シンクロナスDRAM
8bADC
1.5V動作
15MSPS
8mW
3揮発性メモリー
1Mb
変調閾値制御
閾値
CMOS
DCT
ADC
230
220
660
520
1996年 4月号次世代端末用LSINTTドコモ
鷹山
日経産業新聞
(1996年2月6日PP.1)
CDMA
ディジタル携帯電話
アナログ
ニューロ
520
220
1996年 3月号CDMA運用開始米国日刊工業新聞
(1996年1月29日PP.1)
携帯電話
狭帯域CDMA方式
440
540
520
1996年 3月号MRヘッドの新素子NEC日本経済新聞
(1996年1月22日PP.15)
スピンバルブ素子
3.5インチMDに10GB
MRヘッド
210
230
1996年 3月号CDMA実験開始
-次世代移動通信に応用-
郵政省日刊工業新聞
(1996年1月18日PP.1)
CDMA
移動体通信
移動通信
440
540
520
1996年 3月号高精細ランダムアクセスカメラオリンパス日経産業新聞
(1996年1月11日PP.5)
見たい領域を抽出
増幅型固体撮像素子
CMD
高精細カメラ
ランダムアクセスカメラ
400万画素
310
210
1996年 3月号マルチメディア対応テレビ三菱電機日経産業新聞
(1996年1月10日PP.1)
マルチメディア対応テレビ
インタネット
CD-ROM
350
230
320
440
1996年 3月号液晶プロジェックションテレビ
-ハイビジョン用40インチ-
シャープ日経産業新聞
(1996年1月8日PP.1)
TET
液晶表示装置
40インチ
LCD
250
350
420
1996年 2月号DVD,CD再生互換可能な光ピックアップ三洋電機電波新聞
(1995年12月22日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年12月22日PP.8)
DVD
CD
光ピックアップ
液晶絞り
230
210
1996年 2月号バックライトの要らない
LCD
-消費電力1/100に-
農工大
スタンレー電気
日経産業新聞
(1995年12月13日PP.5)
LCD
反射型ゲストホスト方式
250
350
1996年 2月号世界初ゲート長0.1μmの非対称NMOSトランジスタ
-世界で初めて開発-
松下電器産業電波新聞
(1995年12月9日PP.1)
ゲート長0.1μm
非対称NMOSトランジスタ
1.5V動作
220
1996年 2月号2/3インチ130万全画素読出しCCDソニー日経産業新聞
(1995年12月4日PP.11)
全画素読出しCCD
電子スチル
2/3インチ
130万画素
210
1996年 1月号CCD搭載ディジタルスチルカメラ
-携帯型で高解像度-
キヤノン
コダック
電波新聞
(1995年11月22日PP.2)
日経産業新聞
(1995年11月22日PP.15)
日刊工業新聞
(1995年11月22日PP.10)
ディジタルスチルカメラ
600万画素CCD
RGB各12b
310
330
1996年 1月号高密度記録で新技術
-光磁気ディスクの30倍-
アトムテクノロジー研究体日本経済新聞
(1995年11月20日PP.17)
PZT
光磁気ディスクの30倍以上
強誘電体メモリー
6GB以上/cm2
130
230
1996年 1月号TFT方式の液晶表示装置
-視野角拡大する光学フィルム-
富士フイルム
シャープ
日経産業新聞
(1995年11月14日PP.1)
光学フィルム
LCD
視野角
上下2倍,左右1.4倍に拡大
TFT方式LCD
視野角上下90°
左右120°
有機化合物
Loss:0.5%
250
150
120
420
1996年 1月号内視鏡手術に立体映像オリンパス日経産業新聞
(1995年11月12日PP.4)
2CCD
眼鏡式3次元ディスプレイ
CCDの傾きを電算機制御
立体画像
内視鏡
150
1996年 1月号低価格ポータブルハイビジョンカメラ
-限界解像度1200本を達成-
松下通信工業
松下電器産業
松下電子
NHK
電波新聞
(1995年11月10日PP.5)
シングルチャンネル2M画素CCD
水平解像度:1200TV本
200lx
F8
S/N54dB
ポータブルハイビジョンカメラ
310
1996年 1月号0.02lxで撮影可能なCCDカメラ日立製作所電子日刊工業新聞
(1995年11月10日PP.13)
CCDカメラ
高感度
0.02lx
310
1996年 1月号光磁気ディスクに直径0.2μmの記録領域豊田工大
IBM
日経産業新聞
(1995年11月1日PP.5)
光磁気ディスク
10GB/cm
記録波長830nm
230
1995年12月号10GB級DVD相変化方式
'97年度投入
TDK日刊工業新聞
(1995年10月21日PP.1)
DVD-RAM
相変化型光ディスク
230
1995年12月号書換え可能光ディスクレコーダ
-両面で10.4GB記録-
NEC日経産業新聞
(1995年10月18日PP.12)
日刊工業新聞
(1995年10月18日PP.9)
電波新聞
(1995年10月18日PP.1)
光ディスク
両面で10.4GB
記録波長680nm
相変化
両面で10.4GB
12cmディスク
230
330
1995年12月号マルチメディアサービスシステム
-パソコンとつないで故障診断-
日本ビクター電波新聞
(1995年10月13日PP.2)
日経産業新聞
(1995年10月13日PP.3)
故障診断
マルチメディアサービスシステム
CD-ROM利用
320
1995年12月号視野角140°TFT方式新技術
-LCDブラウン管並みに-
日立製作所日経産業新聞
(1995年10月17日PP.13)
液晶回転を基板と平行に
13.3インチ
18W
250
1995年12月号超高開口率TFTLCD
-LCDで3つの新技術-
シャープ電波新聞
(1995年10月13日PP.2)
高開口率
低温プロセス
28型パネル
250
1995年12月号次世代画像表示素子DMD米TI日本経済新聞
(1995年10月9日PP.15)
電波新聞
(1995年10月21日PP.5)
DMD
1.5cm×1.1cmに44万枚の鏡
250
260
1995年12月号光ディスクの記録動作モニタリング技術
-記録速度3倍に-
NEC日刊工業新聞
(1995年10月5日PP.1)
光ディスク
モニタリング技術
230
1995年11月号有機ELディスプレイ
-2mm厚の自発光表示装置-
TDK日経産業新聞
(1995年9月27日PP.1)
有機ELディスプレイ
ブラウン管なみ視野角
応答速度LCDの5倍
TFT駆動
動画表示
2mm厚
高精細
250
1995年11月号低温Poly-SiTFT-LCD
-世界初
2.4型で23万画素-
三洋電機電波新聞
(1995年9月27日PP.1)
日経産業新聞
(1995年9月27日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月27日PP.11)
Poly-SiTFT-LCD
ドライバ回路一体化
低温ポリシリコン
液晶ディスプレイ
低コスト化
250
1995年11月号DVD規格統一電波新聞
(1995年9月16日PP.1)
日本経済新聞
(1995年9月16日PP.1)
DVD
規格
SD/MMCD
530
330
230
1995年11月号ディジタルフォトシステム
-写真画像をMDに記録-
コニカ日経産業新聞
(1995年9月12日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月12日PP.10)
電子スチルカメラ
MD
電子写真システム
310
330
320
1995年11月号記録密度10倍の光磁気ディスク
-片面2GBの3.5インチMO-
富士通電波新聞
(1995年9月8日PP.1)
日経産業新聞
(1995年9月8日PP.9)
日本工業新聞
(1995年9月8日PP.9)
光磁気ディスク
3.5インチ両面で4GB
3層構造
磁気ディスク
両面4GB
ダブルマスク
磁気超解像再生
230
1995年11月号読取り・表示・タッチ機能を持つTFT-LCDパネル松下電器産業日経産業新聞
(1995年9月2日PP.9)
電波新聞
(1995年9月2日PP.1)
日刊工業新聞
(1995年9月2日PP.6)
TFT
LCD表示器
スキャナ
ディスプレイ
LCD
250
210
1995年10月号0.15μmのCMOS
-世界最高速-
東芝日刊工業新聞
(1995年8月22日PP.1)
シングルゲート構造
ゲート遅延15.4ps
220
1995年10月号書換え可能大容量光ディスクTDK日経産業新聞
(1995年8月17日PP.1)
相変化型
DVD対応
12cm片面に4GB
光ディスク
230
1995年10月号波長可変の半導体レーザNEC日刊工業新聞
(1995年8月4日PP.7)
半導体レーザ
MOCVD法
1.55μm帯
可変幅±3.8nm
連続波長可変
250
240
1995年 9月号家庭用ディジタルビデオカメラ
-業界初の商品化-
ソニー電波新聞
(1995年7月25日PP.1)
日経産業新聞
(1995年7月25日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.9)
ディジタルVTR
水平解像度:500TV本
3CCD
ビデオカメラ付VTR
330
310
1995年 9月号銅配線のCMOSトランジスタNTT日経産業新聞
(1995年7月19日PP.5)
CMOS
銅配線
160
1995年 9月号焦点ずれなしレンズ
-ガラスレンズの焦点ずれ解消-
松下電器産業日経産業新聞
(1995年7月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年7月6日PP.9)
ガラス成形
同心円状溝
光ディスク用
330
160
1995年 8月号超高感度カラーカメラNEC電波新聞
(1995年6月23日PP.1)
CCDカメラ
0.005lx
38万画素
F8
2000lx
310
210
1995年 8月号極小高分子で情報記憶
-微小メモリー素子開発へ道-
阪大日経産業新聞
(1995年6月22日PP.5)
CD
分子素子
記憶素子
高分子
230
130
1995年 8月号2/3インチ200万画素ハイビジョンCCDカメラ松下電器産業電波新聞
(1995年6月9日PP.1)
ハイビジョン
CCD
カメラ
210
310
1995年 8月号0.075μmP型MOS
-短チャンネルの効果抑制-
東芝日刊工業新聞
(1995年6月7日PP.7)
新構造
ゲート長0.075μm
相互コンダクタンス42ms/mm
0.075μmP型MOS
電流高駆動能力
220
520
160
1995年 8月号ギガヘルツ対応0.07μmCMOSNEC電波新聞
(1995年6月6日PP.7)
日刊工業新聞
(1995年6月6日PP.9)
日経産業新聞
(1995年6月6日PP.5)
ゲート長0.07μm
低電源電圧1.5V
3.5nm接合
CMOS
遅延時間19.7ps
DRAM
16Gbps
220
520
160
1995年 7月号DMD採用の高精細画像投射型表示装置ソニー
米TI
電波新聞
(1995年5月24日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年5月24日PP.11)
ディスプレイ
DMD
投射型表示装置
ディジタルマイクロミラー
高精細
1500ml
1920×1080
DMD採用
350
250
1995年 7月号書換え可能DVDSD規格グループ電波新聞
(1995年5月19日PP.1)
日経産業新聞
(1995年5月19日PP.9)
日本経済新聞
(1995年5月19日PP.15)
光ディスク
書換え可能
230
330
530
1995年 7月号神経回路使った画素補正手法松下技研日経産業新聞
(1995年5月15日PP.5)
ニューラルネットワーク
輝度値推定
補間法推定
CCD
神経回路網
520
210
1995年 6月号マルチメディアCD規格最終決定ソニー
フィリップス
電波新聞
(1995年4月26日PP.1)
DVD
CD
230
530
330
1995年 6月号TFT方式LCD
-業界最薄7.5-
NEC日経産業新聞
(1995年4月25日PP.9)
10.4インチ
TFT方式
LCD
業界最薄7.5
250
1995年 6月号光ディスクの高速読出手法速度3倍NTT日経産業新聞
(1995年4月19日PP.5)
光ディスク
読出し速度3倍
230
1995年 6月号広ダイナミックレンジCCD
-光量差1万階調まで撮影-
松下電器産業
松下電子
電波新聞
(1995年4月14日PP.6)
日経産業新聞
(1995年4月14日PP.9)
日本工業新聞
(1995年4月14日PP.8)
CCD
1万階調
光量差10000階調
ダイナミックレンジ
10000階調
ハイパーDCCD
210
1995年 6月号動画対応LCDオプトレックス日経産業新聞
(1995年4月13日PP.1)
動画対応STN
方式液晶表示装置
250
1995年 5月号強誘電性液晶カラーディスプレイキヤノン電波新聞
(1995年3月24日PP.1)
LCD
強誘電性液晶
250
1995年 5月号超小型集積光ヘッド九州松下電器産業日経産業新聞
(1995年3月23日PP.5)
光磁気ディスク
ミニディスク
210
230
1995年 5月号高性能の光機能素子
-感度,従来の10倍以上-
KDD日経産業新聞
(1995年3月23日PP.5)
三角バリア構造
光機能素子
感度従来の10倍
光磁気ディスク
ミニディスク
三角バリア
230
210
1995年 5月号新しい光記録技術
-石英ガラスにCD100枚分の情報記録-
徳島大日本経済新聞
(1995年3月13日PP.17)
2cm角にCD100枚分
1mm層に350層
パルス状レーザ
130
230
1995年 5月号Si基板採用の人工網膜チップ
-30倍速で画像検出-
三菱電機日経産業新聞
(1995年3月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年3月15日PP.9)
電波新聞
(1995年3月15日PP.1)
人工網膜チップ
画素サイズ60μm
撮像素子
画像認識
MOSセンサ
210
220
520
1995年 5月号15GBの光ディスクソニー日経産業新聞
(1995年3月9日PP.7)
日刊工業新聞
(1995年3月9日PP.8)
光ディスク230
1995年 5月号次世代画像表示装置ソニー
TI
日本経済新聞
(1995年3月4日PP.10)
DMD(ディジタル
マイクディスプレイ)
ミラーデバイス
マイクロミラー
半導体チップ状に形成
350
260
1995年 4月号TFTカラー液晶ディスプレイ
-消費電力1Wで3.3V
動作-
シャープ電波新聞
(1995年2月23日PP.5)
LCD
低消費電力
1W
8.4型
250
1995年 4月号新駆動方式のSTN方式カラー液晶ディスプレイ
-周辺部小型化,輝度も高まる-
鳥取三洋電機
日本TI
日経産業新聞
(1995年2月17日PP.1)
LCD
STN式
40%小型化
250
1995年 4月号80万画素CCD松下電子電波新聞
(1995年2月17日PP.1)
CCD
80万画素
2/3インチ
アスペクト比16:9/4:3
210
1995年 4月号回折格子利用眼鏡不要立体テレビ凸版印刷日経産業新聞
(1995年2月15日PP.1)
立体テレビ
回折格子
4種類の画像
ホログラム
LCD
350
450
250
1995年 4月号1GbDRAMNEC電波新聞
(1995年2月14日PP.1)
日経産業新聞
(1995年2月14日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年2月14日PP.7)
日本経済新聞
(1995年2月14日PP.1)
日本経済新聞
(1995年2月14日PP.13)
'98年サンプル出荷
1GbDRAM
0.25μmCMOSプロセス
DRAM
1Gb
230
1995年 4月号記憶容量1GBの3.5インチ光磁気ディスク
-記憶容量8倍-
ブラザー工業日本工業新聞
(1995年2月10日PP.1)
3.5インチ
光磁気ディスク
1GB
ガラス基板
金属Crガイド
230
130
1995年 4月号樹脂熱圧着方式
-LCDのフレーム面積を大幅に削減-
シャープ電波新聞
(1995年2月9日PP.7)
リードフレーム250
360
1995年 4月号酸化Si高速成膜LCD
-大型化に弾み-
日本真空技術日経産業新聞
(1995年2月7日PP.1)
大型LCD
CVD
360
250
1995年 3月号CCDカラーカメラ
-直径7mm 長さ42mm-
東芝電波新聞
(1995年1月27日PP.5)
朝日新聞夕刊
(1995年2月1日PP.12)
CCDカメラ310
1995年 2月号LCDプロジェクタ
-初の140型-
NEC日経産業新聞
(1994年12月19日PP.1)
四面分割方式
LCDプロジェクタ
140型
液晶プロジェクタ
250cd
2048×2560画素
350
250
1995年 2月号DVDで独自規格ソニー
フィリップス
日刊工業新聞
(1994年12月17日PP.6)
DVD
CD互換性
規格
MPEG2
530
440
520
1995年 2月号世界最高速の省電力MOSトランジスタ東芝朝日新聞
(1994年12月9日PP.13)
電波新聞
(1994年12月9日PP.2)
日経産業新聞
(1994年12月9日PP.5)
MOSトランジスタ
膜厚1.5nm
1.5V動作
1〜4GbDRAM
ゲート長0.09μm
省電力
220
1995年 2月号EDTV-II放送用カメラ
-本格受注-
松下電器産業日刊工業新聞
(1994年12月1日PP.8)
EDTV-II
プログレッシブ方式
放送用カメラ
M-FIT
CCD
310
420
1995年 1月号超小型ハイビジョンカメラ
-4CCDプリズム方式-
池上通信機電波新聞
(1994年11月19日PP.5)
ハイビジョンカメラ
4CCD方式
540
310
1995年 1月号ハイビジョンカメラ用CCD
-2/3インチ200万画素-
松下電子日刊工業新聞
(1994年11月16日PP.6)
200万画素CCD
M-FIT
2/3インチで200万画素
出力,感度1.5倍アップ
210
1995年 1月号オーディオCDとCD-ROMのハイブリッド方式
-新規格を提案-
ソニー
フィリップス
電波新聞
(1994年11月16日PP.1)
日本経済新聞
(1994年11月16日PP.11)
CD
CD-ROM
規格化
530
1995年 1月号光磁気ディスク
-容量3倍-
キヤノン日経産業新聞
(1994年11月10日PP.1)
光磁気
128MB
330
230
1995年 1月号3.5インチ大容量光ディスク東芝電波新聞
(1994年11月8日PP.1)
相変化光ディスク
3.5インチで1.3GB
M-CAV記録
230
1995年 1月号STN方式LCD
-動画像表示可能に-
オプトレックス日経産業新聞
(1994年11月2日PP.1)
液晶ディスプレイ
動画表示
STN
コントラスト40
50ms応答
250
1994年12月号LCD用ガラス基板製造技術日本板硝子日経産業新聞
(1994年10月28日PP.5)
LCD基板
LPD法
160
250
1994年12月号光磁気ヘッド
-体積1/20へ-
NEC日経産業新聞
(1994年10月21日PP.5)
光磁気ディスク
偏光性格子
230
1994年12月号カラー静止画を記録再生するためのピクチャーMD規格ソニー電波新聞
(1994年10月18日PP.1)
MD
規格化
JPEG
静止画記録再生
静止画
530
230
520
1994年12月号100倍速の撮像素子三菱電機日本経済新聞
(1994年10月15日PP.14)
CCD210
1994年12月号低コストバイCMOS製造技術
-製造費15%減-
NEC日経産業新聞
(1994年10月14日PP.5)
エッチング
小型化
160
1994年12月号110インチ590万画素液晶プロジェクタ
-ハイビジョンより4倍
鮮明-
NTT電波新聞
(1994年10月14日PP.1)
日経産業新聞
(1994年10月14日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年10月14日PP.10)
日本経済新聞
(1994年10月14日PP.13)
LCD
プロジェクタ
590万画素
超高精細
重量投写方式
液晶プロジェクタ
ハイビジョンの4倍の解像度
250
350
420
1994年12月号エミー賞
-マイクロレンズ技術-
-コントロール エッジ ハンスメント技術-
-オンチップレンズ技術-
松下電器産業
松下電子池上通信ソニー
電波新聞
(1994年10月6日PP.1)
日経産業新聞
(1994年10月6日PP.9)
電波新聞
(1994年10月12日PP.4)
エミー賞
マイクロレンズ
CCD
660
1994年12月号高精細TFT方式LCD三洋電機日経産業新聞
(1994年10月5日PP.9)
LCDハイビジョンプロジェクタ
TFTLCD
2.5型150万画素
乾式プロセス
250
350
420
1994年12月号SHG式ブルーレーザパイオニア日経産業新聞
(1994年10月5日PP.1)
光ディスク
SHG方式ブルーレーザ
DVD
250
1994年11月号カラー強誘電性液晶表示装置キヤノン日経産業新聞
(1994年9月14日PP.1)
FLCD
15型
1024×1280画素
輝度85cd/m2
ブラウン管の代替可
250
1994年11月号3.5インチ光磁気ディスク
-記憶容量10〜20倍に-
日立製作所マクセル電波新聞
(1994年9月22日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年9月22日PP.8)
4値記録
2層膜
3.5インチで1.3〜2.6GB
230
1994年11月号高密度記録再生技術
-12cm光ディスクの記録再生容量 CDの8倍に-
パイオニア電波新聞
(1994年9月20日PP.1)
レーザディスク
135分録画
ダブルデンシティ
サンプルサ
青色レーザ
12cmの盤に6Mbpsを135分
230
330
520
1994年11月号超高密度記録の光ディスク
-相変化光ディスク1Tb/cm2-
松下電器産業電波新聞
(1994年9月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年9月17日PP.5)
相変化光ディスク
1Tb/cm2
3.5インチ
1800時間
AFM利用
原子間顕微鏡
探針記録方式(AFM)方式
ビット径10nm
230
360
1994年11月号光ディスクで高画質動画再生三洋電機電波新聞
(1994年9月2日PP.1)
日経産業新聞
(1994年9月2日PP.8)
MOディスク
12cm
2.5GB
135分
4倍密度
光ディスク動画記録
635nmの半導体レーザ
230
530
1994年11月号HDTV用光磁気ディスクNEC日経産業新聞
(1994年9月2日PP.5)
MOディスク
30インチ
32分
MPEGでない方式
230
540
330
1994年10月号4倍密度の光ディスク再生実現三洋電機電波新聞
(1994年9月2日PP.1)
光ディスク230
1994年10月号液晶で情報記録
-高分子分散液晶に情報を記録する基礎技術-
NTT日経産業新聞
(1994年8月10日PP.5)
記録媒体
文字
静止画像の記録,保持
薄型表示媒体
高分子分散型液晶フィルム
分散型LCD
20μm高分子
250
130
210
230
1994年10月号光磁気ディスク次世代規格統一日米欧24社日本経済新聞
(1994年8月2日PP.1)
光磁気ディスク
3.5インチ
230
530
1994年 9月号液晶パネル用位相差フィルム
-CRT並み広視野角-
住友化学日刊工業新聞
(1994年7月8日PP.1)
LCD
広視野角
テレビ
250
120
1994年 9月号開発進む立体テレビテルモ日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
LCD
立体テレビ
540
450
1994年 9月号TFT方式カラーLCD
-消費電力2〜3割低減-
シャープ日経産業新聞
(1994年7月4日PP.1)
LCD
低電力
250
1994年 9月号赤色レーザダイオード日立製作所電波新聞
(1994年7月4日PP.7)
レーザダイオード
光ディスク
512MB
230
250
1994年 8月号液晶プロジェクタ
-業界最高1000lx-
富士通日刊工業新聞
(1994年6月15日PP.8)
液晶プロジェクタ
フルカラー表示
TFTのLCD
350
250
1994年 8月号初の21型TFTカラー液晶ディスプレイシャープ電波新聞
(1994年6月9日PP.1)
日経産業新聞
(1994年6月9日PP.8)
日本経済新聞
(1994年6月9日PP.12)
日本工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
日刊工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
21インチテレビ
液晶ディスプレイ
大画面化
液晶表示装置
TFT
LCD
ディスプレイ
a-Si薄膜トランジスタ
厚さ27mm
250
350
1994年 7月号高密度光磁気ディスク
-光ファイバ使用-
日立製作所日本経済新聞
(1994年5月30日PP.1)
光ディスク
光ファイバ
230
1994年 7月号1/4インチ41万画素カラーCCDソニー電波新聞
(1994年5月18日PP.1)
1/4インチ
41万画素
CCD
210
1994年 7月号相変化型光ディスク
-面記録密度4.4倍に向上-
松下電器産業日経産業新聞
(1994年5月19日PP.5)
電波新聞
(1994年5月19日PP.5)
記憶容量4倍
4.1Mb/mm2(4.4倍に)
相変化光ディスク
ランド
グループ記録
6GB/5.25インチ
相変化MO
面記録密度
4.1Mb/mm2
230
1994年 7月号3.5インチ相変化式光ディスク装置東芝日経産業新聞
(1994年5月16日PP.1)
光ディスク装置
相変化方式
600MB/3.5インチ
230
1994年 7月号多層構造の透明光ディスク
-10倍以上の記憶容量-
IBM電波新聞
(1994年5月14日PP.2)
光ディスク
多層構造
透明光学ディスク
CDの10倍記録
多層ディスク
230
1994年 7月号高密度光ディスク
-ピットエッジ多値記録技術-
ソニー電波新聞
(1994年5月13日PP.2)
日経産業新聞
(1994年5月13日PP.5)
光ディスク
多値記録
ピットエッジ多値記録
230
520
1994年 5月号フォトクロミック有機薄膜
-記録する点,直径0.2μmに-
九大日経産業新聞
(1994年3月28日PP.5)
光ディスク用有機薄膜
0.2μm(面積1/16に)
130
1994年 5月号1/4インチで32万画素CCD東芝電波新聞
(1994年3月24日PP.2)
CCD210
1994年 5月号256MDRAMの開発対応エキシマステッパ出荷ニコン電波新聞
(1994年3月17日PP.9)
160
360
1994年 5月号高密度分子メモリー
-1枚でCD100万枚分-
京大日刊工業新聞
(1994年3月15日PP.4)
分子メモリー
1nmの有機分子
STM利用
メモリー
超高密度メモリー
1nm2/b
130
230
1994年 5月号新型CCDセンサ
-撮れる明暗幅1000倍以上に-
ミノルタ日経産業新聞
(1994年3月3日PP.1)
新型CCDセンサ
対数変換方式
ダイナミックレンジ1000倍
固体撮像素子
明暗幅1000倍
高ダイナミックレンジ
210
1994年 5月号MDデータシステム商品化ソニー電波新聞
(1994年3月1日PP.4)
MD530
230
330
1994年 5月号相変化型光ディスク
-5.25インチで3.5GBの記録容量実現にメド-
松下電器産業電波新聞
(1994年3月1日PP.2)
相変化光ディスク230
1994年 5月号CD-ROMで特許公開日本パテントデータサービス日刊工業新聞
(1994年3月1日PP.4)
特許公開660
1994年 4月号動画記録に最適の256MbDRAM
-データ転送速度1.6Gb-
松下電器産業電波新聞
(1994年2月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.7)
256MDRAM
動画像記憶用
動作速度100MHz
DRAM
220
230
1994年 4月号2/3インチ200万画素ハイビジョン用CCD松下電子
NHK
電波新聞
(1994年2月18日PP.5)
日経産業新聞
(1994年2月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.7)
CCD
ハイビジョン
2/3インチ200万画素
210
1994年 4月号MPEG-2対応IC
-1チップでHDTV並み画質を復元-
東芝電波新聞
(1994年2月15日PP.1)
日経産業新聞
(1994年2月15日PP.9)
日刊工業新聞
(1994年2月15日PP.9)
MPEGIC
15mm×15mm
CMOS
MPEG-2復号LSI
0.5μm
70MHz
MPEG-2
HDTV
220
520
320
1994年 3月号1/3インチCCDエリアセンサ
-+5/+12Vの電源駆動-
シャープ電波新聞
(1994年1月28日PP.2)
CCD210
1994年 3月号256MDRAM商品化NEC電波新聞
(1994年1月21日PP.1)
DRAM
256Mb
230
1994年 3月号高密度光磁気ディスク
-従来比8倍の大容量記録再生を実現-
NEC日経産業新聞
(1994年1月14日PP.4)
電波新聞
(1994年1月14日PP.1)
光磁気ディスク
光ディスク
5.2GB(8倍)
0.5μm/b
0.6mmピッチ
高密度記録
ランド/グループ記録
230
1994年 2月号DRAM用成膜材料
-256Mbps以降に照準-
同和鉱業日刊工業新聞
(1993年12月20日PP.13)
DRAMのMOCVD用成膜材料
256Mbps以降
バリウム複合材料
230
130
1994年 2月号光ディスク用2ビーム赤色半導体レーザ松下電器産業電波新聞
(1993年12月16日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月16日PP.4)
半導体レーザ
光ディスク2.6倍高速化
250
1994年 2月号超小型・高集積CCD
-1/4インチで38万画素-
NEC日経産業新聞
(1993年12月14日PP.1)
微細化
1/4インチCCD
従来は1/3インチで38万画素
38万画素
小型ビデオカメラ
210
1994年 2月号世界最小MOSトランジスタ
-ゲート長世界最小実現-
東芝電波新聞
(1993年12月3日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年12月3日PP.7)
日本工業新聞
(1993年12月3日PP.6)
MOSトランジスタ
ゲート長0.4μm
超微細加工技術
世界最小
100GbpsのDRAM
1.5V動作
従来ゲート長0.07μm
固層拡散法
220
260
1994年 2月号運動物体を認識するロボットの目東大日経産業新聞
(1993年12月3日PP.5)
CCDカメラ
ロボット
アクティブアイセンサ
410
520
310
1994年 1月号CD-ROM電子出版に新規格EPWINGコンソーシアム電波新聞
(1993年11月26日PP.5)
CD-ROM230
540
1994年 1月号パソコンとCDROMドライブ接続
-最終仕様案が完成-
ウエスタン
デジタル
電波新聞
(1993年11月22日PP.1)
CDROM
規格
230
540
1994年 1月号EDTV-II対応3CCDカメラ松下電器産業電波新聞
(1993年11月5日PP.1)
プログレッシブカメラ
M-FIT
価格20〜30%高
CCDカメラ
順次走査
310
1993年12月号LC-D立体表示装置
-好きな角度から立体画像-
NEC日刊工業新聞
(1993年10月15日PP.6)
LCD立体表示装置
手で操作
540
350
250
1993年12月号高密度光ディスク装置用赤色半導体レーザ松下電器産業電波新聞
(1993年10月14日PP.1)
半導体レーザ250
1993年12月号新CD動画フォーマットαビジョンパイオニア電波新聞
(1993年10月1日PP.1)
高精細映像/音声4ch
1時間/12インチ
MPEG-1
4.7Mbps
CD動画
4.7Mbps×1h
520
230
530
330
1993年11月号緑色波長用光磁気記録媒体
-MOの記録容量10倍に-
新日鉄
NHK
日刊工業新聞
(1993年9月7日PP.10)
電波新聞
(1993年9月7日PP.3)
ビスマス置換
ガーネット
波長500nm
5インチ
3GB
MOディスク
230
130
1993年11月号通信分野向けHEMT
-素子特性で世界最高-
東芝日刊工業新聞
(1993年9月1日PP.8)
電波新聞
(1993年9月10日PP.5)
日経産業新聞
(1993年9月10日PP.9)
日刊工業新聞
(1993年9月10日PP.7)
HEMT
低雑音
高性能
MOCVD
In
P基板系HEMT
NF0.3dB(NF0.38dB)
G14.4dB
220
1993年10月号CDで高画質ディジタル動画システムパイオニア電波新聞
(1993年8月27日PP.1)
CD動画
帯域圧縮
330
530
1993年10月号ビデオCDの基本規格を確率松下電器産業
日本ビクター
フィリップス
ソニー
電波新聞
(1993年8月26日PP.1)
CDビデオCD330
530
1993年 9月号MDデータ規格ソニー電波新聞
(1993年7月16日PP.5)
MD
光ディスク
530
1993年 9月号記録密度2倍のCDソニー日刊工業新聞
(1993年7月8日PP.5)
光ディスク
超解像
230
1993年 9月号追記型CDレコーダ-4倍速でCD書込み
-
ヤマハ電波新聞
(1993年7月7日PP.6)
CD-R
CD
330
1993年 9月号多結晶TFT
-電子移動度50%向上-
東工大日刊工業新聞
(1993年7月2日PP.7)
多結晶SiTFT
LCD低コスト化
LCD小型化
250
220
1993年 9月号世界最高記録密度の青色レーザ光記録装置米IBM電波新聞
(1993年7月2日PP.1)
光磁気ディスク
2.5Gb/inch
6.5Gb/5inch
230
1993年 9月号反強誘電性液晶三菱瓦斯化学総研日経産業新聞
(1993年7月1日PP.5)
反強誘電性LCD
速度70μs/TVL
コントラスト30:1
視野角60°
ディスプレイ
次世代液晶材料
250
150
1993年 8月号指紋照合技術浜松ホトニクス日経産業新聞
(1993年6月19日PP.1)
CCDカメラ
SLMフィルタ
画像処理
指紋照合技術
光変調フィルタ
0.1秒
520
1993年 8月号420万画素CCDカメラ日本コダック電波新聞
(1993年6月10日PP.3)
CCD
420万画素
2.1コマ/s
310
210
1993年 8月号画素密度1.6倍高精細LCDセイコーエプソン日経産業新聞
(1993年6月10日PP.1)
0.7インチTFT方式LCD
16万画素
世界初
250
1993年 7月号次世代バイCMOS日立製作所日経産業新聞
(1993年5月21日PP.5)
低電圧
高速動作
220
1993年 7月号記録膜材料東北大日経産業新聞
(1993年5月20日PP.5)
光磁気ディスク材料
記録密度4倍
130
1993年 7月号光磁気ディスク加工技術
-読み書き1.4倍速,ガラス基板を精密加工-
シャープ日経産業新聞
(1993年5月19日PP.1)
光磁気ディスク加工技術
ガラス基板
40%高速化
230
160
1993年 6月号CD動画カラオケ標準規格化完了日本ビクター
フィリップス
電波新聞
(1993年4月23日PP.1)
CDカラオケ
MPEG
530
540
1993年 6月号1.4インチTFT液晶ディスプレイ
-33万画素を実現-
松下電子電波新聞
(1993年4月23日PP.1)
TFTLCD250
1993年 6月号MIM方式のLCDセイコーエプソン電波新聞
(1993年4月20日PP.6)
日経産業新聞
(1993年4月20日PP.10)
日刊工業新聞
(1993年4月20日PP.10)
LCD
MIM方式
64諧調
250
1993年 5月号TFT式のLCD
-画素数2.5倍に-
NEC日経産業新聞
(1993年3月31日PP.9)
画素数2.5倍250
1993年 5月号次世代高密度磁気ディスクソニー電波新聞
(1993年3月23日PP.12)
光磁気ディスク
高密度記録
記録
PERMディスク技術
200MB/2.5インチ
5000TPI
230
1993年 5月号記録容量4倍のCD-ROMNEC日刊工業新聞
(1993年3月8日PP.1)
CD-ROM
光ディスク
λ=363.8nm
記録容量2MB
230
1993年 5月号次世代光磁気ディスクの国際統一規格提案日本IBM
ソニー
松下電器産業
フィリップス
日本工業新聞
(1993年3月2日PP.1)
3.5インチ
230MB
ZCZVフォーマット
ISO規格
530
1993年 4月号2/3インチワイド対応CCD松下電子電波新聞
(1993年2月25日PP.7)
固体撮像素子
CCD
2/3インチで52万画素
210
1993年 4月号1/5インチ超小型CCD三洋電機日経産業新聞
(1993年2月25日PP.9)
電波新聞
(1993年2月25日PP.7)
CCD
1/5インチで25〜30万画素
210
1993年 4月号人工知能向け超並列チップ東北大電波新聞
(1993年2月23日PP.8)
日経産業新聞
(1993年2月23日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年2月23日PP.9)
LSI
ニューロンMOSトランジスタ
インテリジェントハードウェア
ニューロLSI
超並列処理
集積システム
スパコンの1000倍速度
柔らかいハードウェア
520
220
1993年 4月号マルチメディアCD-ROMプレーヤ
-マルチメディアシステム家庭用VTRで実現-
富士通電波新聞
(1993年2月17日PP.1)
マルチメディアシステム
CD-ROMプレーヤ
420
1993年 4月号新プロジェクションディスプレイ
-CMDプロジェクタ-
テキサスインスツルメンツ電波新聞
(1993年2月6日PP.3)
プロジェクタ
ディジタルマイクロミラーデバイス(DMD)
250
1993年 4月号AlGaAs化合物の選択成長技術三菱化成日刊工業新聞
(1993年2月3日PP.6)
MOCVDHSE法
選択成長技術
量子化機能素子
レーザ
260
250
1993年 3月号スイッチング速度20psの高速CMOS富士通日刊工業新聞
(1993年1月20日PP.5)
ディレイ20ps
CMOSトランジスタ
27ps
ゲート長0.17μm
2ゲート構造
従来は28ps(常温)
走査線2000本
従来プロセス
220
1993年 3月号3.5インチ350MB光磁気ディスクキヤノン電波新聞
(1993年1月8日PP.1)
日経産業新聞
(1993年1月8日PP.7)
日刊工業新聞
(1993年1月8日PP.8)
3.5インチ
350MB
現行の2.7倍の容量
2層構造
記録2.3MB/sのスピード
記録速度従来の10倍
交換結合型
光磁気ディスク
230
1993年 3月号超電導薄膜を量産化同和鉱業日経産業新聞
(1993年1月6日PP.1)
超電導薄膜
MOCDV法
220
120
1993年 3月号書換え可能CD日立製作所化成日本工業新聞
(1993年1月4日PP.1)
書換型光ディスク
CDプレーヤ互換
数十回書換え可能
色素系
0.78μm
5〜8mW
230
1993年 3月号低温成膜多結晶SiTFTLCDセイコーエプソン日経産業新聞
(1993年1月4日PP.1)
低温Poly-SiTFT
多結晶SiTFT
LCD
400〜600℃で低温成膜
ガラス基板
小型
400〜600℃
250
1993年 2月号超微細MOSトランジスタ
-ゲート長0.1μm以下に-
東芝日刊工業新聞
(1992年12月21日PP.8)
超微細加工技術
PMOSトランジスタ
固相拡散ドレイン(SPDD)構造
ゲート長0.08μm
260
220
1993年 2月号CCD高画質化技術NEC日刊工業新聞
(1992年12月16日PP.9)
スミア1/10210
1993年 2月号超解像光磁気ディスク
-記録密度6倍以上-
シャープ日刊工業新聞
(1992年12月9日PP.10)
電波新聞
(1992年12月9日PP.1)
日経産業新聞
(1992年12月9日PP.9)
記録圧縮6倍
記録密度6倍
再生時マスキング方式
角速度一定回転方式光磁気ディスク
230
1993年 1月号130万画素のバックライト式カラーディスプレイシュツットガルト大(独)電波新聞
(1992年11月30日PP.2)
LCD
フラットディスプレイ
250
1993年 1月号駆動回路内蔵型LCD富士ゼロックス日経産業新聞
(1992年11月26日PP.1)
多結晶SiTFT
低温再結晶
LCD
250
1993年 1月号応答速80倍のLCD駆動素子三菱電機日刊工業新聞
(1992年11月11日PP.7)
多結晶SiのTFT220
1993年 1月号業務用追記型ビデオディスクレコーダソニー電波新聞
(1992年11月7日PP.1)
ハイビジョン
光ディスク
230
1992年12月号記憶密度100倍の次世代光ディスク
-次世代ホログラムメモリーへ道-
NTT日本経済新聞(夕刊)
(1992年10月26日PP.1)
次世代光ディスク
ホログラムメモリー
光ディスクの100倍
光ファイバ
130
230
1992年12月号死角のないLCD富士通研日刊工業新聞
(1992年10月26日PP.1)
ポリマー分散型
LCD(PDL)
10.4インチ
TFTLCD
球状液晶分子
視野角60°
10.4インチ
640×480
広視野角LCD
上下左右60°
250
1992年12月号10本を1チップ化した半導体レーザ三菱電機日刊工業新聞
(1992年10月23日PP.7)
MOCVD法
波長1.3μm
閾値13mA
80℃
P型基板
1チップ化レーザ
10本を集積
1.3Gbps
250
1992年12月号1.8インチ光ディスク富士通日経産業新聞
(1992年10月21日PP.7)
95年度メド
128MB
230
1992年12月号超高感度CCD(内容要調査)浜松ホトニクス日経産業新聞
(1992年10月9日PP.1)
超高感度FFT型CCD
感度10万倍
民生用
量産化
100万画素
210
1992年11月号CD動画ディスク日本ビクター電波新聞
(1992年9月18日PP.1)
MPEG330
1992年11月号CD-ROM用小型光学モジュールNEC日経産業新聞
(1992年9月14日PP.5)
光ヘッドの厚さ1/3210
310
1992年11月号超高密度記録・消去STMメモリー
-室温大気中で10nmレベル-
NEC電波新聞
(1992年9月9日PP.1)
日経産業新聞
(1992年9月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年9月9日PP.9)
記録波長10nm
超高密度記録再生
トンネル顕微鏡(STM)
1インチ四方に1兆ビット
書換え可能STMメモリー
ピット径10nm
CDROMの3000倍
230
330
1992年10月号光磁気ディスク採用「追っかけ再生システム」NHK大阪
NHK名古屋
電波新聞
(1992年8月31日PP.4)
光磁気ディスク
番組送出
230
430
1992年10月号相変化型光ディスク日立製作所日経産業新聞
(1992年8月26日PP.5)
書換型光ディスク
低出力レーザ光
230
1992年10月号1μmゲート長のCMOSトランジスタ
-室温動作で28PS-
東芝電波新聞
(1992年8月26日PP.2)
日経産業新聞
(1992年8月26日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年8月26日PP.9)
CMOSLSI
CMOSトランジスタ
ゲート長0.1μm
速度2.8ps
CMOSプロセス
トランジスタ
220
1992年10月号特許公報検索システム
-特許庁発行のCD-ROMに対応-
富士通電波新聞
(1992年8月25日PP.5)
平成5年1月からの特許庁発行のCD-ROMに対応420
1992年10月号光磁気記録技術
-従来比100倍の記録密度-
AT&Tベル研日本経済新聞
(1992年8月11日PP.1)
光磁気ディスク
近視野光走査顕微鏡技術
HDTVを17時間記録
220
230
1992年 9月号追記型ビデオディスク
-LSとフォーマット互換-
日立製作所電波新聞
(1992年7月24日PP.1)
レーザディスク
追記型光ディスク
330
230
1992年 9月号青色半導体レーザ
-ダブルヘテロ構造-
ソニー読売新聞
(1992年7月22日PP.1)
電波新聞
(1992年7月24日PP.6)
青色レーザ
青色半導体レーザ
440nm発振
音声3時間半/12cmCD
CD情報量従来の3倍
250
330
1992年 9月号高密度光ディスク読取り技術日本ビクター電波新聞
(1992年7月17日PP.1)
ニューラルネット
波形等化技術
光ディスク
光読取り装置
ニューロ
520
230
1992年 9月号光学ヘッドの小型化技術
-光信号の検出部品1個の素子に集約-
東芝日経産業新聞
(1992年7月15日PP.5)
ホログラム素子
光ディスク駆動装置
360
230
1992年 8月号放射光使い0.2μm級のCMOS回路NTT日刊工業新聞
(1992年6月30日PP.6)
加工技術
0.2μmCMOS
遅延時間60ns
160
220
1992年 8月号CD動画カラオケ規格を共同開発ビクター
フィリップス
電波新聞
(1992年6月24日PP.1)
動画圧縮
CD
カラオケ
230
330
630
1992年 8月号動作中のMOS圧縮応力で劣化防止日立製作所日刊工業新聞
(1992年6月23日PP.6)
新型デバイスの可能性
ホットキャリヤ劣化10%改善
160
1992年 8月号折り曲げ可能なLCDカシオ日経産業新聞
(1992年6月21日PP.0)
250
1992年 8月号世界最小の256MbDRAM日立製作所電波新聞
(1992年6月3日PP.7)
電波新聞
(1992年6月3日PP.1)
日経産業新聞
(1992年6月3日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年6月3日PP.9)
電波新聞
(1992年6月11日PP.11)
ハイテクノロジー
(1992年6月11日PP.0)
0.72μm2
256MDRAM開発可能
220
230
1992年 7月号CD-I完全動画ビデオフィリップス電波新聞
(1992年5月30日PP.1)
CD-I
帯域圧縮
520
1992年 7月号41万画素の赤外線CCDニコン日経産業新聞
(1992年5月29日PP.9)
日刊工業新聞
(1992年5月29日PP.9)
210
1992年 7月号1GBの情報記憶可能な光磁気ディスク日立製作所日経産業新聞
(1992年5月12日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年5月12日PP.9)
電波新聞
(1992年5月12日PP.5)
国際標準規格案
マークエッジ記録方式
光ディスク
1GB/5.25インチ
両面に2GB
230
1992年 6月号業務用ハイビジョンCCDハンディカメラNHK
松下通信工業
松下電子
松下電器産業
電波新聞
(1992年4月8日PP.5)
日経産業新聞
(1992年4月8日PP.9)
日刊工業新聞
(1992年4月10日PP.10)
2/3インチFIT-CCD
水平解像度1100本
S/N50dB
ハイビジョンカメラ
310
1992年 5月号60万画素の2/3インチCCD東芝電波新聞
(1992年3月26日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年3月26日PP.9)
日経産業新聞
(1992年3月27日PP.9)
従来最高52万画素200
1992年 5月号光ディスク書込み用赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1992年3月26日PP.1)
半導体レーザ
赤色可視光
250
1992年 5月号次世代記憶媒体
-RAMとROM1枚のディスクに共存-
富士通日刊工業新聞
(1992年3月23日PP.1)
記憶媒体
パーシャルROM光磁気ディスク
330
1992年 5月号書換え可能なホログラムNTT日刊工業新聞
(1992年3月13日PP.5)
ホログラム
書換え型
光磁気記録
MOディスク
5インチディスクで2400枚画像記録.
光コンピュータに利用可
230
1992年 4月号低電圧動作LSI
-1.0V動作SRAM 1.5V動作BiCMOS-
日立製作所電波新聞
(1992年2月22日PP.6)
LSI
SRAM
BiCMOS
220
1992年 4月号2/3インチ200万画素HD用CCD撮像素子ソニー日経産業新聞
(1992年2月21日PP.9)
電波新聞
(1992年2月21日PP.6)
1992年 4月号最先端メモリー技術相次ぐ日電
東芝
電波新聞
(1992年2月19日PP.6)
日経産業新聞
(1992年2月19日PP.8)
日刊工業新聞
(1992年2月19日PP.9)
日電:64MDRAM 16MSRAM
東芝:5V動作4MフラッシュEEPROM
3.3V動作
MOSRAM
230
260
1992年 4月号2板式CCDカメラミノルタ
日立製作所
電波新聞
(1992年2月18日PP.2)
電波新聞
(1992年2月18日PP.23)
日経産業新聞
(1992年2月18日PP.9)
日刊工業新聞
(1992年2月18日PP.8)
2板式CCDカメラ
RGB原色
ハイ8
310
1992年 4月号高密度光ディスク記録技術
-記録密度2倍-
東芝電波新聞
(1992年2月8日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年2月8日PP.4)
日本工業新聞
(1992年2月10日PP.15)
赤色半導体レーザ
光ディスク
690nmレーザ
230
250
1992年 4月号容量10倍以上の光磁気ディスク装置日立製作所日経産業新聞
(1992年2月8日PP.1)
光磁気ディスク
短波長化
トラック幅0.9μm
6GB/5インチ
230
1992年 4月号出力35mWを実現した赤色半導体レーザ
-光ディスク用に開発-
松下電器産業日経産業新聞
(1992年2月5日PP.5)
赤色半導体レーザ
35mW
680nmレーザ
250
1992年 3月号256メガ級に対応可能なCMOS松下電器産業日刊工業新聞
(1992年1月25日PP.1)
CMOS
256MbDRAM
220
1992年 3月号マスク7枚でCMOS製造
-新プロセス確立-
日電日刊工業新聞
(1992年1月17日PP.9)
CMOS
マスク7枚
LPD技術
220
1992年 3月号77Kで高速動作するバイポーラトランジスタ
-超高速BiCMOSに道-
東芝日刊工業新聞
(1992年1月16日PP.5)
160
1992年 3月号200万画素HDTV用CMD撮像素子オリンパス日経産業新聞
(1992年1月14日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年1月14日PP.9)
日本工業
(1992年1月14日PP.11)
HDTV
CMD撮像素子
210
1992年 3月号新微小駆動装置
-光磁気ディスク装置を薄型化-
富士通日刊工業新聞
(1992年1月9日PP.5)
光磁気ディスク
薄型化
330
1992年 2月号書換型相変化光ディスク旭化成日刊工業新聞
(1991年12月17日PP.16)
相変化光ディスク
書換型
直接オーバライト
アンチモン
テルル
ゲルマニウム合金
230
1992年 2月号ゲート長0.1μmCMOSNTT日経産業新聞
(1991年12月13日PP.5)
製造加工技術
1Gbメモリーへ道
260
1992年 2月号ニューロンMOSトランジスタ
-脳神経細胞と同じ機能-
東北大電波新聞
(1991年12月6日PP.2)
朝日新聞
(1991年12月6日PP.1)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.1)
日本工業新聞
(1991年12月6日PP.1)
新素子
新型トランジスタ
従来の10倍
多入力,機能可変
220
520
1992年 1月号200万画素のCCD搭載ハイビジョンカラーカメラソニー電波新聞
(1991年11月15日PP.1)
テレビカメラ
ハイビジョン
310
540
1991年12月号次世代ディスク
-現行CDと互換-
松下電器産業電波新聞
(1991年10月14日PP.1)
CD
MD
1991年12月号超高精細LCD日立製作所
武田薬品
日経産業新聞
(1991年10月1日PP.5)
強誘電性LCD
365万画素
3.3インチ

250
1991年11月号「再生」「記録」部分のCD上に自在配置日本ビクター日経産業新聞
(1991年9月19日PP.1)
記録
ハイブリッド型CD
230
1991年11月号MOビデオディスクレコーダパイオニア電波新聞
(1991年9月13日PP.1)
コンポーネント記録
片面32分
330
1991年10月号256MDRAM向き新プロセス技術日立製作所電波新聞
(1991年8月28日PP.9)
製造プロセス260
1991年10月号1/3インチ36万画素CCD松下電子電波新聞
(1991年8月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.9)
インタライン1/3インチ
682×492画素
0.8μmプロセス
210
1991年10月号立体映像システム
-通常のCCD・TV利用-
東芝日経産業新聞
(1991年8月14日PP.4)
立体映像
液晶偏光パネル
3次元映像
300
400
350
1991年10月号強誘電性LCDヘキストジャパン日経産業新聞
(1991年8月7日PP.5)
明るさ3倍
コントラスト20倍
250
1991年10月号HDハンディカメラ用2/3インチCCDNHK
松下電子
日本工業新聞
(1991年8月6日PP.12)
130万画素
3板(デュアルグリーン)
5kg
310
1991年 9月号電子公報の仕様案を公表特許庁日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.5)
CDROMにより'92.1から週2回(1万件)発行予定530
1991年 9月号ハイビジョン信号30分以上連続再生
-生のまま光ディスクへ-
三洋電機日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.7)
ハイビジョン
光ディスク
230
1991年 7月号CCDイメージセンサ
-チップ上に周辺回路も-
日電電波新聞
(1991年5月30日PP.7)
CCDリニアイメージセンサ
19倍高感度
出力増幅回路内蔵
周辺回路内蔵
260
1991年 7月号緑レーザ書き替え型光磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年5月29日PP.1)
SHG素子
2層膜媒体
書き替え可能
5インチMOディスク
出力15mW
波長530nm
記録媒体を2層膜にして記録密度3倍に
330
1991年 7月号256MDRAM向け微細配線技術日電日経産業新聞
(1991年5月28日PP.1)
アルミ合金配線0.25μm
口径で深さ1μm
260
1991年 7月号光ディスク用制御IC富士通電波新聞
(1991年5月21日PP.8)
日経産業新聞
(1991年5月21日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年5月21日PP.11)
光ディスクコントローラ
誤り訂正
220
1991年 7月号ミニディスクシステムソニー電波新聞
(1991年5月16日PP.1)
日経産業新聞
(1991年5月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年5月16日PP.10)
朝日新聞
(1991年5月16日PP.8)
日本経済新聞
(1991年5月16日PP.11)
読売新聞
(1991年5月16日PP.0)
電波タイムズ
(1991年5月22日PP.2)
光磁気ディスク
コンパクトディスク
パーソナルオーディオシステム
ディジタル録音
再生可能
信号帯域圧縮技術
帯域圧縮で74分
φ64mmMOディスク
SCMS採用
ショック プルーフ メモリー
230
1991年 7月号世界最高速の読出し可能な64MDRAM東芝日刊工業新聞
(1991年5月15日PP.11)
電波新聞
(1991年5月15日PP.1)
日経産業新聞
(1991年5月15日PP.8)
8kbまでのデータを1ブロックとしてシリアルアクセス
9ns/bの読出し速度
3次元構造メモリーセル
スタティックカラム
230
1991年 6月号64MDRAM量産へ新技術日電日経産業新聞
(1991年4月24日PP.4)
64MDRAM
低温処理で凹凸(表面積2倍)
エッチング工程不要
220
1991年 6月号次々世代LSI実現へ日電
ATT
電波新聞
(1991年4月23日PP.1)
次々世代LSI
3.5μmCMOSプロセス
220
1991年 6月号フルカラーLCD量産
-4096表示,9.8インチサイズ-
日電日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.11)
TFT方式
640×400ドット
250
1991年 6月号脂肪酸使った記憶素材
-レーザ光で書き込み消去-
リコー日経産業新聞
(1991年4月12日PP.5)
原理的確認
記憶素材
光ディスク
非結晶/結晶の状態変化
ノイズレベル以下に消去
記憶情報を完全消去
130
1991年 5月号3次元IC日電電波新聞
(1991年3月27日PP.1)
電波タイムズ
(1991年3月29日PP.2)
3次元IC
6層構造(世界初)
4Gbメモリーの可能性
2層×3枚残り合わせ
DUALCMOS+CUBIC技術
260
1991年 5月号CCDカラーリニアイメージセンサ
-2592画素3ライン-
松下電子電波新聞
(1991年3月8日PP.7)
CCD
イメージセンサ
210
1991年 4月号光磁気ディスクの記録6倍にソニー電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月22日PP.0)
朝日新聞
(1991年2月22日PP.0)
日経産業新聞
(1991年2月22日PP.0)
再生時にレーザスポットの中の高温部のみ読出す新技術
超高解像度光信号録再技術スポット径を等価的に縮小
現行半導体レーザ(λ7404nm)で記録波長370nm(1/2)の再生可能
光磁気ディスク
超解像
超解像光信号記録再生
アイソスター
230
1991年 4月号ハイビジョンハンディカメラ用CCD撮像素子松下電子電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月16日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月16日PP.0)
2/3インチ
FIT
130F画質(1258×1035)ダイナッミクレンジ70dB
30万画素
210
1991年 4月号1チップ状に32×104画素を集積日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
高解像度赤外線CCD
イメージセンサ
210
1991年 4月号世界最高速の64MDRAM
-高速アクセス実現-
東芝
富士通
三菱電機
松下電器産業
日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
DRAM
位相シフトマスク
光露光
64M
ISSCC
230
1991年 4月号科学計算用LSI
-4MDRAM 512KSRAM-
日電日経産業新聞
(1991年2月14日PP.0)
アクセスタイム17ns
アクセスタイム4ns
サイクルタイム2ns
ベクトル演算処理用LSI
230
1991年 4月号4MbBi-CMOS型SRAM富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
64kHEMTSRAM 1.2ns
4MSRAM 7ns
230
1991年 4月号ノントラッキング方式採用のディジタルテープレコーダソニー日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
ノントラッキング方式郵便切手サイズテープ
カセット:3cm×2cm×3mm
往復で120分の記録
1MDRAMで5000個分
超小型テレコ
330
1991年 3月号40万ゲートアレイのCMOSゲートアレイ三菱電機日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
日経産業新聞
(1991年1月31日PP.0)
125psの遅延時間
6μW/gate
220
1991年 3月号追記型CD
反射層にアルミ使用
日本ビクター日経産業新聞
(1991年1月25日PP.0)
12インチ230
260
1991年 2月号ナビゲーション用CDROMに統一規格ナビ研究会日経産業新聞
(1990年12月21日PP.0)
530
1991年 2月号BiCMOSの低温動作日電日刊工業新聞
(1990年12月21日PP.0)
BiCMOS
83K(-190℃)の低温動作
電流利得124
遅延時間200ps
220
1991年 1月号高速書換え光ディスク東レ日経産業新聞
(1990年11月29日PP.0)
十万個の書換え才能330
1991年 1月号ハイビジョン画像大量 蓄積・再生東芝日経産業新聞
(1990年11月21日PP.0)
4MDRAM×864個330
1991年 1月号TRON仕様の32bMPU沖電気電波新聞
(1990年11月9日PP.0)
0.8μ
CMOSプロセス14.75×14.75mm2
70万個TRS
208pinPGA
320
1990年12月号130万画素のCCDハイビジョンカメラ松下通信工業電波新聞
(1990年10月31日PP.0)
1インチ
130万画素
FIT-CCDHDTVカメラ
商品化
210
1990年12月号3.5インチ光磁気ディスク規格統一へ日本IBM日経産業新聞
(1990年10月26日PP.0)
IBM製品化
規格一本化呼びかけ(5インチは規格が2つに分かれた)
230
1990年12月号1万倍の高密度光ディスク東大日経産業新聞
(1990年10月18日PP.0)
光電気的記録1000b/μm
アゾベンデソ誘導体薄膜
記録:レーザ光+斜状電極
電圧印加(還元)→ヒドロアゾベシデン
再生:吸収光波長/電圧印加時の電流
消去:酸化
230
1990年11月号記録密度10倍の光磁気ディスク名大
三洋電機
日刊工業新聞
(1990年10月9日PP.0)
0.2μmビット長230
1990年11月号写真画集をCDに米コダック
フィリップス
日経産業新聞
(1990年9月19日PP.0)
330
1990年11月号2倍に感度アップした放送用CCDカメラソニー電波新聞
(1990年9月19日PP.0)
F8
2000lx
700TV本
140dBスミア
310
1990年11月号バックライト不要のLCD大日本インキ日経産業新聞
(1990年9月17日PP.0)
1ms応答速度
光線透過律70%
視野角度60゜
250
1990年11月号世界初のFLCD半導体エネ研電波新聞
(1990年9月14日PP.0)
A5版
動画表示
ディスプレイ640×400
19μs応答速度
32画面/s
250
1990年10月号BiCMOS使う新回路日電日刊工業新聞
(1990年8月16日PP.0)
0.6μmプロセス
15万ゲート
164m
180ps/負荷
350ps/負荷
220
1990年 9月号新素子プリンタ米TI日経産業新聞
(1990年7月23日PP.0)
変形可能ミラー(DMD)
20μm角○
4μm厚さ
1μm間隔で2400個
350
ITE homepage is here.