Japanese only.

フォト 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年10月号シリコン・化合物半導体融合 により高性能光変調器作製
光通信大容量化に道
NTT日刊工業新聞
(2017年7月19日PP.30)
日経産業新聞
(2017年7月21日PP.8)
インジウムリン系化合物半導体 従来比役10倍の変調効率
変調領域波
0.25nm
32Gbpsの変調性能

シリコンフォトニクス
光変調器
シリコン基板
小型化
240
2017年 5月号シリコンフォトニクス使用
省エネ光配線実
光電子融合基盤技術研究所日刊工業新聞
(2017年2月23日PP.25)
シリコンフォトニクス
高速高密度光トランシーバ
25Gbpsで動作する高密度な光トランシーバ
量子ドットレーザ
160
240
2016年 9月号量子情報光チップに道

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160523_1.html
京大日刊工業新聞
(2016年5月20日PP.29)
フォトニック結晶
ナノ共振器
量子情報光チップ
光を数10ps以内に転送
120
220
2016年 6月号Q値
世界最高水準150万
光ナノ共振器大量作成

http://www.osakahu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20160316.html
大阪府大
産総研
日刊工業新聞
(2016年3月17日PP.27)
Q値150万
光ナノ共振器
フォトリソグラフィ法
大量作成
240
160
2016年 3月号ギガフォトン EUV光源で出力100W
24時間安定発光 メモリーなど 量産用EUVスキャナ実現へ前進
ギガフォトン電波新聞
(2015年12月16日PP.3)
EUV光源
プラズマ
固体レーザ
250
2016年 3月号光ファイバ伝送量
世界記録を更新 1本当たりの光信号送受信 毎秒2.15ペタバイト達成
NICT
住友電気工業
RAMフォトニクス
LLC
電波新聞
(2015年12月18日PP.4)
光ファイバ伝送量
世界記録
毎秒2.15ペタバイト
22コア光ファイバ
240
2016年 2月号容量2テラバイトのディスク

2テラデータ長期保存
ホログラムメモリー開発

http://www.tus.ac.jp/today/20151105000.pdf
理科大
三菱化学
大日本印刷
日経産業新聞
(2015年11月5日PP.8)
日刊工業新聞
(2015年11月5日PP.27)
2TB
ホログラムメモリー
DVDの400倍の容量
30年以上の長期信頼性
フォトポリマーディスク
DVDと同じサイズの透明ディスク
230
430
2016年 1月号光の振動変える半導体ナノフォトニクス工学推進機構日経産業新聞
(2015年10月29日PP.8)
進行方向に向かって一定方向だけ振動する光(直線偏光)の角度を変える半導体。高速液晶に応用
LCDの10倍以上高速
光の振動方向
250
120
2015年11月号「フォトニック結晶ナノ光ファイバ」の二つの作製方法を開発電通大
石原産業
日刊工業新聞
(2015年8月18日PP.17)
フェムト秒レーザを用いてナノファイバ自身に光共振器を形成
外部回折格子を接触させることで光共振器機能を組込む方法
光子機能を制御
240
260
2015年11月号単一光子用い知的システム
意思決定を高効率化

http://www.nict.go.jp/press/2015/08/19-1.html
http://www.nims.go.jp/news/press/2015/o8/20150819.html
情通機構
物質・材料研究機構
日刊工業新聞
(2015年8月24日PP.24)
単一光子を使って高効率に意思決定する知的フォトニックシステムを開発420
2015年 9月号フォトレジスト技術でフルカラーOLEDを作成富士フイルム
IMEC(ベルギー)
日刊工業新聞
(2015年6月3日PP.11)
サブミクロンサイズのパターン形成,パターニング材料やプロセスを改良,画素密度640ppi250
2015年 2月号有機半導体表面での構造変化を初観測

http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20141110100000/
阪大
東大
理研
KEK
日刊工業新聞
(2014年11月21日PP.25)
KEKフォトンファクトリーの放射光で表面X線解析
伝導体ルブレン
非伝導体テトラセンを比較
後者では内部構造が表面と異なることを見出す
120
660
2014年 8月号低消費電力の光メモリーを開発NTT日本経済新聞
(2014年5月27日PP.15)
フォトニック結晶
光ナノ共振器
100bitを集積
120
230
2014年 7月号透明・半透明フィルムのピンホールを検出する検査装置浜松ホトニクス日経産業新聞
(2014年4月9日PP.13)
最小50μmの微小穴検出
半導体レーザ光源とフォトダイオードによる検出部
検査速度600m/min
360
2013年12月号フォトニック液晶レーザ浜ホト
京大
日刊工業新聞
(2013年9月27日PP.33)
日経産業新聞
(2013年9月27日PP.9)
直径200μmの円形発光面
ビームの広がり角度1度未満
エムスクエア値1.1
250
2013年10月号Si材料で超小型レーザ大阪府立大
京大
JST
日経産業新聞
(2013年7月12日PP.10)
フォトニック結晶
消費エネルギー1/10000
ラマン効果
250
2013年 9月号小型・省エネ型ラマンシリコンレーザ大阪府大
京大
日刊工業新聞
(2013年6月27日PP.28)
フォトニック結晶
光共鳴装置
全光通信波長帯を利用可能
250
2013年 6月号4波長Si集積レーザ富士通研日刊工業新聞
(2013年3月21日PP.13)
シリコンフォトニクス
反射ミラーによる波長選択
光増幅素子をSi上に0.5μmで貼り合わせた
波長間隔12±0.5nmの4波長を+5dBmで生成
240
2013年 3月号EUV利用のフォトマスク欠陥検査装置東北大
EUVL基盤開発センター
日経産業新聞
(2012年12月19日PP.7)
13.5nm波長のEUV光
解析能力30nm
16nm世代パターン観察に適用可能
160
360
2013年 2月号物体の3D情報即時記録・再生可能なホログラム材青山学院大日刊工業新聞
(2012年11月8日PP.22)
高速フォトクロミック化合物
物体の3次元情報
ホログラム

化合物
フィルム状
430
2012年 7月号Ge製量子ドットを使った発光デバイス東京都市大日刊工業新聞
(2012年4月26日PP.24)
通信波長帯で1500以上の高いQ値で発光
フォトニック結晶微小共振器をGe製の量子ドットと組み合わせ
120
2012年 5月号低消費電力で光通信を実現する光メモリーNTT日経産業新聞
(2012年2月27日PP.11)
InGa製のフォトニック結晶を材料に使用
長さ10μm
動作に必要な電力30nW
40Gbpsで光信号を送信
一時保存と読出しが可能
220
240
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2012年 2月号応答速度100倍の近接覚センサ電通大日刊工業新聞
(2011年11月16日PP.27)
応答速度10μs
フォトダイオード型フォトリフレクタ
光導電性モード6
210
2011年12月号光インターコネクト用の超小型光源富士通研日刊工業新聞
(2011年9月16日PP.1)
日経産業新聞
(2011年9月20日PP.9)
シリコンフォトニクス光源
温度調節不要
長さ1mm
幅0.1mm(光源と光変調器合わせて)
光送受信器に載せる光源と光変調器の動作波長を自動的に一致させる機構
220
240
2011年10月号くし形電極で容量2倍以上のリチウムイオン二次電池首都大学東京
東京応化工業
日刊工業新聞
(2011年7月7日PP.20)
2×6mmで334μA/cm2
25μmの厚み
幅20μmの電極
負極にSn-Niの合金
正極にLiCoO2をフォトレジストを使って形成
250
2011年 6月号Si素子で小型光スイッチNEC日刊工業新聞
(2011年3月7日PP.20)
Siフォトニクス
800μm×60μmの光路切替素子
光合分波素子
素子の内部を局所的に加熱することで材料の屈折率を変更
130nmCMOSプロセス
240
160
2011年 4月号光子1個で変色する材料奈良先端大日刊工業新聞
(2011年1月10日PP.11)
日経産業新聞
(2011年1月12日PP.7)
チアゾリルベンゾチオフェン
光子1個で分子1個が反応
反応効率98%
光センサや記録材料向け
フォトクロミック分子
130
2011年 4月号レアメタルを使わないReRAMの集積化技術物材機構日刊工業新聞
(2011年1月28日PP.30)
アルミニウム系材料のみで作製
フォトリソグラフィ
デバイス構造はクロスバー方式
5〜100μm角で容量256ビット
230
160
2011年 3月号フォトニック人工原子レーザ
-3次元結晶内で発振-
東大日刊工業新聞
(2010年12月20日PP.17)
厚さ150nmのGaAsを25層積層
Q値は約4万
中心の層に面積約1.3μm2の欠陥共振器とInAs量子ドットを埋め込み
140
2010年11月号13fJ/bitで情報伝送可能な半導体レーザNTT日経産業新聞
(2010年8月3日PP.11)
日刊工業新聞
(2010年8月2日PP.19)
フォトニック結晶
既存の約1/20のエネルギー
250
2010年 8月号消費エネルギー1/200の光スイッチNTT日経産業新聞
(2010年5月3日PP.6)
フォトニック結晶
中核部品の幅0.5μm
420アトジュール
340
440
2010年 8月号発光効率100%に近づける緑色LED京大日本経済新聞
(2010年5月24日PP.13)
フォトニック結晶
InGaN
波長500nm
効率従来比2〜3倍
250
120
2010年 5月号2GHz動作の単一光子検出器日大日刊工業新聞
(2010年2月12日PP.1)
なだれフォトダイオード(APD)
約一万倍の電子増幅率で検出成功
210
320
2010年 5月号人工原子1個でレーザ光を出す半導体東大日経産業新聞
(2010年2月22日PP.10)
日刊工業新聞
(2010年2月16日PP.22)
直径100nmの穴を10個開けた厚さ160nmのGaAs半導体薄膜
中央に直径20〜25nm厚さ2〜3nmのInAsの人工原子を埋め込む
波長917nm
フォトニック結晶体
ナノ共振器
120
250
240
2010年 4月号CNTの電気特性測定技術九大日経産業新聞
(2010年1月26日PP.11)
エネルギー準位
バンドギャップ
フォトルミネッセンス
120
660
2010年 2月号LSI内1チップ光配線東芝日刊工業新聞
(2009年11月10日PP.25)
消費電力1/10
長さ600μmのレーザ光源部品
幅450nmのSi光導波路
受光素子の大きさ1/5
光源と導波路間の光結合効率60%以上
オンチップフォトニクス
220
2009年10月号表面部に光を蓄積する3次元フォトニック結晶京大日経産業新聞
(2009年7月16日PP.14)
ガリウムヒ素の格子を8層積層
光の蓄積時間10ps
120
2009年 7月号光閉じ込め能力4倍の3次元フォトニック結晶東大日経産業新聞
(2009年4月27日PP.13)
くしの歯状に切り込みを入れた厚さ200nmの半導体の板を25層積層
縦横約10μm
波長1.3μmでQ値従来比約4倍
120
250
2009年 2月号光信号を1/170に減速したスローライト新構造NTT日刊工業新聞
(2008年11月24日PP.14)
日経産業新聞
(2008年11月25日PP.11)
フォトニック結晶
結晶中に数nmレベルで穴を正確に配置
0.1μm3の微小な共振器
120
160
2009年 1月号効率10倍の光子制御技術
-量子ドット埋め込み3次元フォトニック結晶発光-
東大日刊工業新聞
(2008年10月6日PP.20)
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
膜を17層重ねた約10μm角の立方体形状
高さ5μmのフォトニック結晶
10nm四方の量子ドット
約200nmのGaAs半導体膜を交互に重畳
1.5μmで発光する量子ドットを埋めた膜を挟む
GaAsSb
Q値2300
120
250
2009年 1月号テラヘルツ波受信機産総研
NTT
日経産業新聞
(2008年10月21日PP.11)
200〜500GHzのテラヘルツ波を受信
化合物半導体を使ったフォトダイオード
超電導電極
340
2009年 1月号量子暗号鍵を最速で配信東芝日経産業新聞
(2008年10月21日PP.23)
アバランシェフォトダイオード(APD)を単一光子検出器に使用
動作周波数従来比約100倍
20kmを1.02Mbpsで鍵配送100kmを10.1kbps
自己差分型
210
320
340
440
2009年 1月号原子レベルの物体の位置を測定可能な小型センサ日立日経産業新聞
(2008年10月27日PP.11)
40pmの測定精度
縦5cm・横2cm・高さ1.4cmの箱型センサ
レーザ光
フォトニック結晶
210
320
660
2008年12月号大きさ1/1000の光スイッチNEC日経産業新聞
(2008年9月24日PP.11)
消費電力1/10
フォトニック結晶
光の屈折率を制御
小さな円柱が無数に並んだ構造
縦横20μmの素子
120
240
2008年12月号線幅10μmまでの微細化スクリーン印刷法大阪府立大
新中村化学工業
中沼アートスクリーン
和歌山県工業技術センター
日経産業新聞
(2008年9月26日PP.9)
プラスチック基板上に線幅13μm
アクリル系高分子フォトレジスト材料
波長365nm
254nmの光を照射
160
2008年11月号超高密度で記録可能な色素材料奈良先端大日経産業新聞
(2008年8月5日PP.11)
ポルフィリン
フォトクロミック分子
光ディスク1枚でテラバイト級の記憶容量
がん治療への応用
2光子吸収
波長800nmのレーザを照射
40000倍の効率で光を吸収
120
230
2008年 9月号裸眼立体ライブ映像システム日立
東大
電波新聞
(2008年6月3日PP.2)
リアルタイム
生放送
自由視点映像合成技術
64台カメラ搭載可搬型カメラアレイシステム
インテグラルフォトグラフィ
インテグラルビデオグラフィ
60視点映像
LCD上にマイクロレンズアレイ
540
450
310
2008年 8月号フォトニック結晶を用いた光ビットメモリーNTT電波新聞
(2008年5月8日PP.5)
最長150nsのメモリー持続時間
InGaAsP
バイアス光パワーが最低40μW
結晶の厚さが200nm
直径200nmの空気穴を420nmの周期で三角格子状に配置
120
230
2008年 3月号GaNフォトニック結晶面発光レーザ
-青紫色領域で発振-
京大
JST
日経産業新聞
(2007年12月21日PP.11)
日刊工業新聞
(2007年12月21日PP.22)
再成長空気孔形成法
波長406nm
素子内部に直径85nm
深さ100nmの微小な空洞を186nm間隔で配置
160
250
2008年 3月号最新の光変調器米IBM電波新聞
(2007年12月11日PP.3)
マッハツェンダ光変調器
大きさ1/100〜1/1000
電気信号の代わりに光パルスを使用
シリコンナノフォトニック導波管
220
2007年11月号光を2ns閉じ込め京大
JST
日刊工業新聞
(2007年8月2日PP.22)
厚さ250nm
Si
直径100nmの空孔
屈折率の差により共振
波長1.5μmの光
フォトニック結晶
240
2007年10月号幅50nmの複数線を同時に描画する並列走査型装置立命館大
兵庫県立大
ユニソク
住友精密工業
JST
日刊工業新聞
(2007年7月12日PP.20)
フォトレジスト
Si基板
並列走査型プローブ
ナノライティング装置
Si酸化膜を作製
エッチング
20〜60本を並列に配置
160
2007年 7月号Siを用いた1/100サイズの光スイッチNEC日経産業新聞
(2007年4月12日PP.1)
光スイッチサイズ縦0.2mm横0.12mm
シリコンナノフォトニクス
光の分岐点の角度をミクロン単位に鋭角化
140
240
2007年 7月号大型有機EL量産技術ソニー日経産業新聞
(2007年4月13日PP.3)
40型も量産可能
アモルファスSiをベースとしたマイクロSiTFT
シリコンナノフォトニクス
250
2007年 4月号LSI間の10Gbps光通信先端フォトニクス日経産業新聞
(2007年1月18日PP.1)
GaAs製レーザ
直径50μm程度の光伝送路
電気配線の3倍のレート
240
340
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 2月号新イメージセンサSMPD韓国電子技術研電波新聞
(2005年11月25日PP.3)
単一キャリヤ変調フォトデテクタ
180nmプロセス技術
160
210
2005年 8月号発光効率4〜5倍のLED
-フォトニック結晶を導入し
不要な発光を禁止-
京大
JST
日刊工業新聞
(2005年5月27日PP.37)
日経産業新聞
(2005年5月27日PP.6)
読売新聞
(2005年5月27日PP.38)
基本原理を実証
半導体に微細な周期構造
200nm厚のInGaAsP板に390〜480nm間隔の穴
特定の波長(バンドギャップ波長)の光を禁止する性質
エネルギー再配分
250
160
2005年 7月号液晶で光ダイオード
-レーザ発振にも成功-
東工大日刊工業新聞
(2005年4月25日PP.26)
色素1%混ぜてレーザ発振
フォトニック結晶構造
コレステリック液晶でネマチック液晶を挟むヘテロ構造液晶
120
160
250
2005年 6月号非線形光学効果を増大
-フォトニック結晶制御で観測-
理研
東工大
日刊工業新聞
(2005年3月24日PP.31)
Tbクラス全光制御型光スイッチ素子
極端に遅い光の群速度を人工的に作り出す
光学ポリマー
金属クラッド
140
240
2005年 5月号2.0μm角画素サイズのMOSイメージセンサ


13とあわせて一件に
松下電器電波新聞
(2005年2月9日PP.1)
0.15μmルール微細配線
4画素で1個検出アンプ回路
パルス電源方式
フォトダイオード面積比率30%
消費電力20mW
3400電子/lx・秒
1/4型200万画素
160
210
2005年 5月号人体表面を伝送路に
-触るだけで情報獲得-


http://www.redtacton.com
NTT日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.19)
ヒューマンエリアネットワーク
レッドタクトン
フォトニック電界センサ
体の任意の間で最大10Mbps高速双方向通信
140
440
620
540
2005年 1月号空間光変調器
-磁気光学を利用し10倍の高速動作-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2004年10月1日PP.31)
SLM
MOSLM
ファラデー効果
磁性フォトニック結晶
YIG
240
340
250
2004年12月号光の反射・屈折の法則修正促す現象発見
-反射・屈折光が横っ飛びも-
産総研
東大
日刊工業新聞
(2004年9月9日PP.29)
朝日新聞
(2004年9月9日PP.3)
「光のホール効果」
フォトニック結晶
偏光の自由度を考慮
屈折光・反射光の平面は入射光の平面からずれる
スピン
電磁波と光子の二重性
ずれは波長程度
600
2004年11月号超小型で省電力の光スイッチNEC日経産業新聞
(2004年8月20日PP.8)
フォトニック結晶
面積比で約1/100〜1/1000
サイズ80μm×50μm
240
2004年 9月号世界初のフォトニック結晶京大朝日新聞
(2004年6月4日PP.3)
半導体の発光を制御
GaAs半導体棒を0.7μm間隔で並べ井桁状に重ねる
間隔の2倍の波長発光が1/100
160
240
2004年 6月号GaAs系フォトニック結晶
-1cm規模で超低損失-
FESTA日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
0.7dB/1mmの超低損失
マトリクススイッチ大規模化
光通信用1.3μmのPC導波路
140
2004年 5月号MOSイメージセンサ
-世界初の1/4型200万画素-
松下電器電波新聞
(2004年2月16日PP.1)
画素サイズ2.25μm
1/4型200万画素
4画素共有トランジスタ構造
非対称電界フォトダイオード
並列共通配線構造
210
2004年 4月号電磁波を蓄える「宝箱」信州大
阪大物質・材料研究機構
朝日新聞
(2004年1月7日PP.1)

フォトニックフラクタル
光池
電磁波の残留時間0.1μsはフォトニック結晶に比べ数倍
27mm角のエポキシ樹脂
酸化チタン系の微粒子
120
250
2004年 3月号伝送速度100倍以上の光ファイバ
-空洞を設け波長拡大-
NTT日経産業新聞
(2003年12月18日PP.9)
日刊工業新聞
(2003年12月18日PP.29)
フォトニック結晶型ホーリーファイバ
1ペタbps
円形や6角形状の穴
光波長0.7〜1.7μm
1kmあたり損失0.28dB
240
2004年 3月号有機材料の発光効率を50%高める新技術パイオニア
ローム
京大
日経産業新聞
(2003年12月25日PP.9)
ITOフォトニック結晶
300nm間隔で深さ60nmの穴
160
250
150
2004年 1月号点欠陥式の光共振器
-フォトニック結晶で光閉じこめ-
京大
住友電工
日刊工業新聞
(2003年10月30日PP.29)
光閉じ込め効果100倍(従来比)
Q値4500ポイント
160
240
2004年 1月号新構造光通信用変調器NTTフォトニクス研日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
基幹光通信用素子
光導波路で光と電気信号を合流させて光変調
40Gbpsの動作を確認
240
2003年 8月号小型で安価な光スイッチ
―1:128分岐が可能―
NTTフォトニスク研日経産業新聞
(2003年5月2日PP.5)
光ルータ用
Si基板上にガラス製の導波路を形成
大きさ従来比1/4
240
340
2003年 8月号解像度高める有機EL新製法大日本印刷日経産業新聞
(2003年5月23日PP.6)
日刊工業新聞
(2003年5月23日PP.13)
電波新聞
(2003年5月23日PP.2)
フォトリソ法
フルカラー用
160
250
2003年 7月号光通信に新素子フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(2003年4月4日PP.9)
フォトニック結晶
光通信
光信号分岐・結合
240
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2003年 6月号高速光通信用全波長帯域受光素子
-動画伝送容易に-
横河電機日刊工業新聞
(2003年3月25日PP.1)
全波長帯域(1.565〜1.625μm)
L&Uバンド
フォトダイオード
210
240
2003年 4月号フォトニック結晶の光コントロール手法KAST
東大
日刊工業新聞
(2003年1月27日PP.5)
シリカ
逆オパール構造
光反応性アゾ化合物と液晶を封入
150
250
2003年 3月号光触媒リソグラフィ法
-解像度100倍-
東大
大日本印刷
日刊工業新聞
(2002年12月4日PP.5)
線幅5μm
光触媒とフォトマスクを一体化
レジスト不要
160
2003年 3月号単一分子光メモリー
-DVDの100万倍の記録密度-
JST日刊工業新聞
(2002年12月19日PP.4)
日経産業新聞
(2002年12月25日PP.10)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
130
2003年 3月号膵臓ガン診断システム
-早期発見に道-
慶応大日本経済新聞
(2002年12月27日PP.13)
診断システム
波長630nmのレーザ
圧電素子
フォトフリン
治療も可
660
2003年 2月号光で結晶変化する分子
-新記録材料に-
九大日刊工業新聞
(2002年11月14日PP.5)
ジアリールエテン分子
フォトクロミック材料
3次元光メモリー
数十nm単位の有機化合物
120
130
2002年12月号10Gbps動作の発光・受光素子
日立電波新聞
(2002年9月6日PP.2)
85℃
5000時間越す安定動作
InGaAlAs埋込みヘテロ型半導体レーザ
InAlAsメサ型アバランシェフォトダイオード
210
240
250
2002年12月号ハイビジョン映像を光無線で伝送日本ビクター日経産業新聞
(2002年9月25日PP.11)
日刊工業新聞
(2002年9月25日PP.3)
レーザフォトダイオード
アバランシェフォトダイオード
アイセーフ光学系
1.25Gbps
最長10m伝送
340
2002年11月号ナノ応用光通信素子
-4大学と産学共同開発-
NEC
富士通
KDDI
東大等
日経産業新聞
(2002年8月19日PP.9)
フォトニックネットワーク
配線面積が現在の1/1000
WDM用
160
240
2002年 8月号基板上に微細構造NTT
通信総研
早大
東北大
日経産業新聞
(2002年5月9日PP.8)
フォトニック結晶
InP基板
Si-SiO2多重層
140
2002年 4月号光の速度を1/100に
-人工結晶使い成功-
NTT日本経済新聞
(2002年1月28日PP.25)
フォトニック結晶
超小型光スイッチ用
Si結晶
直径200nm深さ200nmの周期的な穴
260nm幅の導波路
140
240
2002年 2月号フォトニック結晶
-簡単・安価に作製-
NEC北米研究所日刊工業新聞
(2001年11月16日PP.6)
球形の合成オパール(シリカ)
シリコンウェハ上に作製
Siのみで光IC
160
2001年10月号新型露光装置
-フォトマスクを使わずに露光-
ソニー
熊本大
日経産業新聞
(2001年7月24日PP.1)
パターン幅5μm
突装基板露光装置
160
2000年12月号光捕獲技術
-光信号を分離・合流-
京大日経産業新聞
(2000年10月5日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年10月5日PP.6)
WDM
光結晶
導波路
点欠陥
波長多重用合分波器
2次元フォトニック結晶
240
2000年 9月号3次元フォトニック結晶
-光通信帯で完全特性-
京大
電総研
日刊工業新聞
(2000年7月21日PP.5)
3次元フォトニック結晶
40dB以上の光禁止帯効果
90℃曲がり導波路
低温融着
240
2000年 9月号電源不要装置
-光を無線信号に変換-
NTT日経産業新聞
(2000年7月13日PP.9)
光信号
フォトダイオード
光マイクロ波変換装置
サイズ5×2×1cm
5.8GHz帯のマイクロ波
伝送速度20Mbps
フォトダイオードとアンテナ
340
440
2000年 8月号テラビット級ネットワーク
-2001年めどに開発-
郵政省日刊工業新聞
(2000年6月16日PP.2)
120Tbps
「フォトニックネットワークの研究開発の在り方に関する調査研究会」
540
2000年 5月号120°の曲がり導波路NEC日刊工業新聞
(2000年3月8日PP.7)
フォトニック結晶
小形導波路
光回路
240
160
2000年 4月号光で学習・情報処理するニューラルネットワーク工技院物質工学技研日経産業新聞
(2000年2月17日PP.5)
光信号
ニューラルネットワーク
フォトクロミック材料
ジアリールエテン色素
紫外線
光コンピュータシステム
シミュレーション確認
520
120
2000年 3月号実時間ホログラフィ用1次元光学結晶筑波大日刊工業新聞
(2000年1月20日PP.6)
フォトニック結晶
半導体量子ビット
セレン化カドミウム
非線形光学材料
酸化Si
酸化チタン
欠陥層
120
2000年 2月号CCD画質のCMOSセンサ東芝日本工業新聞
(1999年12月6日PP.6)
CMOSイメージセンサ
埋込みフォトダイオード構造
ノイズ1/6
ワンチップ化
210
220
2000年 1月号CMOSを利用したイメージセンサ
-映像から動く物体検出-
NEC日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
CMOSイメージセンサ
物体検出回路
フォトダイオード
画素間に動体検出回路
36,864画素
210
2000年 1月号近赤外波長帯域計測
-初の単一素子-
工技院日刊工業新聞
(1999年11月8日PP.1)
微量ガス高感度濃度測定
InGaAsフォトダイオード
0.8〜2.5μm
210
1999年 6月号有機フォトクロミックを用いた光ニューラルネット物質研日刊工業新聞
(1999年4月26日PP.11)
ジアル
ルエテル系色素
可逆的光学異性化特性
連想記憶
120
520
1999年 6月号面発光半導体レーザ
-フォトニック結晶で製作-
京大日刊工業新聞
(1999年4月1日PP.6)
2次元ホトニック結晶
InP半導体レーザ
ビーム角1.8°
面発光半導体レーザ
室温パルス発振
240
250
1999年 5月号フォトニクス結晶で導波路横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
フォトニクス結晶
導波路
140
240
1999年 4月号有機フォトミクロンを用いた光ニューラルネット物質研日刊工業新聞
(1999年2月26日PP.11)
ジアルルエテル系色素
可逆的光学異性化特性
連想記憶
120
420
1998年11月号DRAMを越える新メモリー-MRAM-東芝日本経済新聞
(1998年9月19日PP.11)
固体磁気メモリー
MRAM
大容量
高速読出し
アルミナ絶縁層
PtCo合金
強磁性二重トンネル接合
フォトリソグラフィ
読出し速度6ns
不揮発性メモリー
230
1998年11月号光通信用の光学部品1/100に小型化
-スーパプリズム効果実現-
NEC電波新聞
(1998年9月10日PP.2)
日経産業新聞
(1998年9月10日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年9月10日PP.5)
スーパプリズム効果
光学材料
DVD
光進路変化
フォトニック結晶
240
120
1997年12月号新感光性樹脂
-微細加工可能に-
東芝日経産業新聞
(1997年10月3日PP.5)
フォトレジスト
1Gb級LSI
160
1997年11月号全光スイッチ
-ナノ秒でオンオフ-
静岡大日刊工業新聞
(1997年9月5日PP.7)
光スイッチ
フォトクロミック色素
120
240
1997年10月号記録用新光学材料東芝日本経済新聞
(1997年8月4日PP.19)
ホログラム
フォトリフラクティブ材料
ガラス基板に塗布
理論的には50Tb/cm3
フラーレン
130
1997年 7月号光効率5〜10倍のLCD英スクリーンテクノロジー電波新聞
(1997年5月27日PP.3)
フォトルミネッセントLCD
液晶光変調パネル
蛍光体スクリーン
紫外線バックライト
250
1997年 4月号有機分子結晶に光で字を書込む技術九大日経産業新聞
(1997年2月5日PP.5)
ジチエニルエチル
線幅10μm
フォトクロミック材料
フォトクロミック
単結晶
130
1996年 9月号大画面で立体静止画像日鉄エレックス日経産業新聞
(1996年7月19日PP.11)
ピンホール
メガネなし
ピンホール型インテグラル
フォトグラフィ
眼鏡不要
450
1996年 7月号次世代高速通信向け受光素子-光電変換効率90%-三菱電機日経産業新聞
(1996年5月24日PP.5)
フォトダイオード
効率90%
半導体受光素子
光通信
210
1996年 4月号感度3倍の受光素子
-10Gbps級の超高速光通信用-
NEC電波新聞
(1996年2月21日PP.6)
日経産業新聞
(1996年2月21日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年2月21日PP.5)
超格子構造
アバランシェフォトダイオード
210
1996年 4月号新写真システムコダック
富士フイルム
ニコン
ミノルタ
京セラ
日経産業新聞
(1996年2月2日PP.28)
日本経済新聞
(1996年2月2日PP.15)
アドバンスト
フォト
システム
APS
幅24mm
130
530
1995年11月号ディジタルフォトシステム
-写真画像をMDに記録-
コニカ日経産業新聞
(1995年9月12日PP.11)
日刊工業新聞
(1995年9月12日PP.10)
電子スチルカメラ
MD
電子写真システム
310
330
320
1995年11月号新液晶材料
-光駆動で高速応答-
東工大日本工業新聞
(1995年9月5日PP.9)
アゾベンゼン(フォトクロミック化合物)
液晶材料
150
1995年 7月号分子メス
-実現に道-
千葉大日経産業新聞
(1995年5月11日PP.5)
分子メス
ハードフォトン
160
1994年 9月号高速作動受光素子
-高効率のフォトダイオード-
NTT日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
日本工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
受光素子
110Gbps
フォトダイオード
超高速光信号
導波路型
二重コア構造
高効率
光電変換
110GHz/50%
50GHz/80%
210
240
1994年 5月号フォトクロミック有機薄膜
-記録する点,直径0.2μmに-
九大日経産業新聞
(1994年3月28日PP.5)
光ディスク用有機薄膜
0.2μm(面積1/16に)
130
1993年 4月号信号増幅型受光素子NEC日経産業新聞
(1993年2月8日PP.4)
アバランシェ
フォトダイドード
16GHz
増幅率8倍
受光素子
超格子構造
APD
超高速光通信
感度2倍
電圧1/3
210
240
440
1992年12月号光多重記録媒体松下電器産業日刊工業新聞
(1992年10月24日PP.1)
波長の異なる5本のレーザ
記録現行の10倍
フォトクロミズム
230
130
1992年 6月号0.075μmで加工できる感光樹脂富士通研日経産業新聞
(1992年4月7日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年4月7日PP.6)
フォトレジスト
電子線描画
160
260
1992年 4月号高密度光記録技術
-光で変色する新素材-
東大電波新聞
(1992年2月13日PP.3)
日経産業新聞
(1992年2月28日PP.4)
高密度記憶素子
高密度光記録材料
フォトクロミズム現象
三酸化モリブデン
230
130
1991年 9月号毎秒4500枚の世界最高速ビデオカメラ近畿大
フォトロン
日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.8)
日経産業新聞
(1991年7月24日PP.5)
電波新聞
(1991年7月24日PP.2)
日経産業新聞
(1991年7月25日PP.8)
電波新聞
(1991年7月29日PP.8)
白黒画
蛍光灯の明りで可
モノクロ
65000画素
4500コマ/秒
4000画素
45000コマ/秒
カメラ
4万コマ/秒を実現(従来は2000コマ/秒)
ディジタル記録方式ハイスピードビデオカメラ
320MB半導体メモリー
310
1991年 7月号有機フォトクロミック材料三洋電機
九大
日経産業新聞
(1991年5月30日PP.5)
非破壊読出し
ジアリールエデン誘導体
120
1991年 4月号米粒大の光・電気変換装置
-微小機械の動力源に-
東北学院大日経産業新聞
(1991年2月5日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月5日PP.0)
マイクロマシンの駆動力公電変換
フォトセル
多尺
薄膜トランス電極をSi基板上に一体形成
3.0mm×1.4mmの大きさ830mm
130mW光で510mV(1kl)の出力
変換効率5〜10%
310
1990年12月号光で論理演算に成功理科大
東大
日刊工業新聞
(1990年10月11日PP.0)
フォトリフラクティブ結晶(チタン酸バリウム)
機能確認
3本ビームで3種の像を照射
明暗読み取り
6種の論理演算
220
ITE homepage is here.