Japanese only.

印刷 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2015年11月号有機EL印刷で作成 光の変換効率2倍山形大日経産業新聞
(2015年8月3日PP.10)
照明用 製造コスト1/10250
2015年11月号製造コスト1/3以下 有機EL照明三菱化学
パイオニア
日経産業新聞
(2015年8月27日PP.3)
全色対応
印刷方式
250
2015年 9月号導電性インクで電子回路
布に印刷
曲げ伸ばし可

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150625/
東大日経産業新聞
(2015年6月26日PP.13)
布の上に印刷して曲げ伸ばし可能な電子回路を作れる導電性インクを開発160
2015年 9月号復権モノづくり TRAFAM上野次世代3D積層造形技術総合開発機構
(0年2015月6日PP.30)
1金属3Dプリンタ,レーザ粉体肉盛り法,粉末焼結積層造形法
360
2015年 8月号染料を使った液晶パネル用カラーフィルタ大日本印刷日経産業新聞
(2015年5月15日PP.6)


青の各色素をセ氏230℃で焼き固めてつくる
120
160
2015年 5月号半導体線幅20nmに対応するナノインプリントリソグラフィ用テンプレートを開発

http://www.dnp.co.jp/news/10107733_2482.html
大日本印刷日経産業新聞
(2015年2月20日PP.6)
微細な回路パターンをテンプレートに作製
紫外線硬化樹脂を利用
160
2014年10月号厚さ1μmの薄型フィルムにトランジスタ回路印刷山形大日刊工業新聞
(2014年7月2日PP.19)
ガラス基板上に高分子の薄型フィルム(パリレン-C)を形成
インクジェット法で線幅5?mでトランジスタ回路を印刷
ガラスから電子回路を作製したフィルムを剥がす技術などを開発
260
2014年 9月号デジカメで3Dデータ凸版印刷
東北大
日経産業新聞
(2014年6月19日PP.7)
日刊工業新聞
(2014年6月23日PP.9)
ディジタルカメラ
12枚程度の画像から3D復元
660
620
2014年 8月号室温で作製する有機TFT物材機構
岡山大
コロイダルインク
日経産業新聞
(2014年5月12日PP.10)
日刊工業新聞
(2014年5月12日PP.17)
印刷技術で作製
ポリエチレンナフタレート基板
250
2014年 7月号印刷可能な有機光記録材料産総研日経産業新聞
(2014年4月9日PP.10)
結晶-非晶質間の状態遷移
アントラセンとシアノビフェニルの結合構造
150℃/200℃で記録・消去
5mW/cm2 の青色光で記録可能
微細構造の可視性を生かし表示素子にも応用の可能性
130
150
2014年 6月号基板に塗布印刷可能な単層CNTコート剤産総研
単層CNT融合新材料研究開発機構
日刊工業新聞
(2014年3月5日PP.17)
スーパーグロース法
0.5重量%で溶媒に分散
膜厚を数百nm〜数十μmで制御
最小線幅50μm
120
2014年 5月号印刷法によるn型有機半導体山形大日経産業新聞
(2014年2月20日PP.11)
分子構造の設計を変更120
160
2014年 4月号印刷型有機TFT回路東大
JCN
トッパン・フォームズ
リガク
日刊工業新聞
(2014年1月29日PP.26)
13.56MHz個体識別伝送220
340
2014年 4月号マイクロ大で3D印刷大阪大日経産業新聞
(2014年1月29日PP.6)
イオン液体
Gaイオンを細く絞ったビームを水平走査
350
330
2014年 4月号PZT薄膜で圧電MEMSデバイスを作製産総研
大日本印刷
日経産業新聞
(2014年1月29日PP.6)
日刊工業新聞
(2014年1月29日PP.21)
口径200mmのウェハで作製
粗大粒子の発生を抑制
210
220
2014年 4月号印刷で高速かつ大面積なTFTシートJAPERA
NEDO
日刊工業新聞
(2014年1月29日PP.1)
真空装置不要
省設備化
露光装置不要
厚さ50μmのPENフィルム
縦300mm横400mmのTFTアレイシートを8時間で作成
アモルファスシリコンと同程度の性能
220
260
2014年 2月号市販プリンタで電子回路を印刷東大
英MSリサーチ
米ジョージア工大
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年11月8日PP.25)
化学焼結銀ナノ粒子インク
印刷後の加熱不要
320
330
360
2013年 4月号印刷方式有機ELパネルパナソニック電波新聞
(2013年1月10日PP.7)
56型250
2013年 2月号エレクトロクロミック素子の印刷製造法産総研
東和製作所
関東化学
日経産業新聞
(2012年11月21日PP.7)
日刊工業新聞
(2012年11月21日PP.23)
ナノ粒子インク
+0.4〜-0.4Vで青色から透明に変化
スプレー印刷とスクリーン印刷の組合せ
化学反応
インク
電子ペーパ
調光ガラス
酸化還元反応
プルシアンブルー
160
250
2012年 7月号CNT製トランジスタの印刷技術単層CNT融合新素材研究開発機構
産総研
NEC
日刊工業新聞
(2012年4月19日PP.17)
日経産業新聞
(2012年4月20日PP.10)
半導体型ナノチューブ
プラスチックフィルムに印刷
出力電流のばらつき30%
印刷面にあらかじめ単分子膜を形成しインクの吸着を促進
インクに純度95%以上の半導体型ナノチューブを使用
220
260
2012年 7月号大画面有機EL向け発光材山梨大
日本化学工業
日経産業新聞
(2012年4月23日PP.11)
長さ数nmの分子
印刷技術を応用
250
2012年 6月号有機ELディスプレイの駆動素子を印刷で作製山形大日本経済新聞
(2012年3月26日PP.11)
日経産業新聞
(2012年3月30日PP.10)
Agの微小粒子インク
100pixel/inch
厚さ125μm
ポリエステルフィルム
ペンタセン
工程のすべてを150℃以下
250
260
220
2012年 2月号音楽コンテンツに雑音データを埋め込む違法コピー抑制技術大日本印刷日刊工業新聞
(2011年11月10日PP.10)
ゲンコーダマークフォーコピープロテクト
聴覚マスキング現象を応用
音脈分凝を一定の音波帯域内で消失
520
560
2011年10月号有機半導体の単結晶膜を作るインクジェット印刷法産総研日刊工業新聞
(2011年7月14日PP.26)
有機半導体を溶かした液滴と液晶化するための液滴を交互に印刷するダブルショットインクジェット印刷法160
220
2011年 5月号Si太陽電池を印刷技術で作製北陸先端大
JSR
日刊工業新聞
(2011年2月8日PP.24)
日経産業新聞
(2011年2月8日PP.10)
真空装置が不要
Siインク
Siを含む高分子材料の液体を塗布
シクロペンタシランに紫外線を当てる
160
250
2011年 2月号炭素系ナノテク活用の高速有機トランジスタ阪大
山形大
大日本印刷
日経産業新聞
(2010年11月1日PP.11)
C60と呼ぶフラーレン薄膜
Al
色素の各層を挟んだ構造
400kHzで高速応答
従来の5倍以上の電流を流せる
120
220
2010年 4月号有機半導体で電子移動度5cm2/Vs日本化薬日経産業新聞
(2010年1月29日PP.1)
電子移動度5倍
印刷可能
ペンタセン
120
2009年 8月号伸縮可能な有機ELディスプレイ東大
大日本印刷
日経産業新聞
(2009年5月11日PP.11)
日刊工業新聞
(2009年5月11日PP.20)
ゴムとCNTを組み合わせた素子
10cm2
5mm2の有機EL素子を256個並べる
イオン液体
導電性100倍
1000回以上伸縮可能
配線間隔100μm
伸縮性導体
ジェットミル法
250
120
2009年 6月号印刷技術で発光パターンを形成できるゲル状発光材料大日本印刷日刊工業新聞
(2009年3月27日PP.1)
ルテニウムを中心とした遷移金属錯体,シリカナノ粒子を混練,酸化還元反応による発光
AC3.3Vで200cd/m2の輝度
大気中で厚さ25μm以上の膜でも発光
120
2009年 5月号印刷でメモリー作製日産化学工業
九大
日経産業新聞
(2009年2月10日PP.1)
ポリスチレン系樹脂
金の超微粒子
記録密度2.5kb/cm2
120
230
2009年 5月号厚さ3割のタッチパネル部材大日本印刷日経産業新聞
(2009年2月13日PP.1)
フィルム両面で感知
位置検出部材の厚さ0.1mm
静電容量方式
210
2009年 5月号CNTトランジスタを全工程で印刷作製NEC日刊工業新聞
(2009年2月18日PP.24)
日経産業新聞
(2009年2月18日PP.9)
200℃以下の低温で揮発性をもつインク
オンオフ比約1000の多層構造のp型トランジスタを試作
160
120
220
2009年 5月号印刷用インクに混ぜられる微小な液晶粒子千葉大日刊工業新聞
(2009年2月20日PP.1)
折り曲げ可能
マイクロカプセル
インクに分散
電子ペーパ
ELディスプレイに比べて低消費電力
120
250
2009年 3月号電子ペーパ製造費半減リコー日経産業新聞
(2008年12月4日PP.1)
インクジェット方式印刷技術
電気泳動式
解像度160ppi
厚さ0.3mm
1画素縦横159μm
紫外光で親水性を増す樹脂
160
250
2008年12月号透明フィルム用ホログラム加工技術大日本印刷日経産業新聞
(2008年9月2日PP.2)
レリーフグラム
真贋判定
平面画像を微細な凹凸による光反射
250
450
430
2008年12月号2種の赤外線で発光する透明立体型3次元ディスプレイ大日本印刷
東京理科大
日刊工業新聞
(2008年9月12日PP.31)
1cm角の合成樹脂製透明ブロック体
フッ化イットリウム
数μmの無機蛍光体を分散
2波長の赤外光
450
250
540
2008年12月号衛星写真から自動車を識別大日本印刷
インフォサーブ
日経産業新聞
(2008年9月24日PP.1)
明るさの濃淡差から自動車を識別
判定精度70%〜80%
航空写真よりも安価
画像1枚約20分の処理時間
620
2008年12月号プラスチック上にアルミで配線印刷産総研日経産業新聞
(2008年9月25日PP.11)
印刷後に加圧しながら150℃以下で加熱
抵抗率5.6×10-4(上付)Ω・cm
160
2008年12月号線幅10μmまでの微細化スクリーン印刷法大阪府立大
新中村化学工業
中沼アートスクリーン
和歌山県工業技術センター
日経産業新聞
(2008年9月26日PP.9)
プラスチック基板上に線幅13μm
アクリル系高分子フォトレジスト材料
波長365nm
254nmの光を照射
160
2008年 9月号ホログラム完成イメージのシミュレーション技術大日本印刷
日大
日刊工業新聞
(2008年6月24日PP.1)
数100nmの干渉縞の幅を50μm前後で計算
ホログラフィ
620
430
2008年 8月号ディジタル印刷機でPC画面の色再現コニカミノルタ日経産業新聞
(2008年5月21日PP.1)
色表現
表示デバイス
高彩度重合トナー
光の反射率を選択的に高める
色再現範囲18%拡大
330
2008年 6月号ディジタル情報でホログラム画像オプトウエア
豊橋技科大
日経産業新聞
(2008年3月7日PP.1)
印刷物の大きさが5cm四方なら2〜3cm浮き上がって見える
微小な点の直径は数nm
光の屈折率を変化
表面から5mmほどのところに像を結ぶ
430
2008年 4月号高精細の電子ペーパーが駆動可能な有機TFT凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
オフセット印刷の原理
線幅5mmの回路形成
32型HD相当の高精細
10.5型サイズ
縦480画素・横640画素のモノクロ電子ペーパーが駆動可能
従来と比べて線幅約4分
250
2007年12月号有機EL素子の効率的製法京大日経産業新聞
(2007年9月14日PP.9)
発光分子を正孔を通す分子と電子を通す分子で挟み込んだ導電性高分子を合成
1回の印刷で素子形成を可能
芳香環高分子
3機能を1工程で製造可能
120
250
160
2007年12月号ナノインプリント方式で回路線幅18nmの半導体製造技術大日本印刷日経産業新聞
(2007年9月18日PP.1)
電子ビームのビームを細くするとともに強度や照射量を調整
石英ガラスのエッチングの条件最適化
面積は1/10程度
露光でなく転写で回路形成
160
220
2007年12月号従来の約1/10以下の細さの金属微細配線技術東北大
チッソ
日本電子精機
日刊工業新聞
(2007年9月26日PP.29)
フレキシブルプリンタブルエレクトロニクスへの応用
数百nmの微細配線
波長488nmのアルゴンレーザ
220
160
2007年 9月号高画質・高速印刷を両立したインクジェット式プリンタ富士ゼロックス日経産業新聞
(2007年6月21日PP.9)
固定型ヘッド
有機酸系の処理液を噴射
330
2007年 6月号寿命10万時間の有機EL大日本印刷
山形県産業技術振興機構有機エレクトロニクス研究所(RIOE)
日経産業新聞
(2007年3月30日PP.9)
電流を流れやすくし長寿命化250
2007年 5月号ホログラムに3μm微細文字凸版印刷日経産業新聞
(2007年2月1日PP.1)
半導体回路を描く電子ビーム
従来比1/30程度の微細な文字やイラスト
430
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 4月号ペースト状ナノ粒子
-幅20μm配線可能に-
大研化学工業
大阪市立工業研
日経産業新聞
(2006年1月1日PP.21)
AgとPdの合金ナノ粒子
直径5nm
樹脂と混ぜる
スクリーン印刷
プラスチック基板に回路パターンを書く
加熱300℃で樹脂が分解
120
160
2006年 3月号電流で曲がるシート状駆動装置
-印刷で製造可能に-
日立日本経済新聞
(2005年12月23日PP.13)
小型アクチュエータ
厚さ約0.1mmのプラスチックフィルム上に印刷
数十Vで180°近くまで曲がる

高分子の有機材
炭素粒子界面活性剤
120
160
250
2006年 3月号印刷によりプラスチック基板上にメモリー素子作製産総研電波新聞
(2005年12月26日PP.5)
全印刷フレキシブルデバイス
FeFET
3×3アレイ
生体高分子材料
120
160
230
2006年 1月号金型でLSI製造
-線幅40ナノ回路に対応-
凸版印刷日経産業新聞
(2005年10月19日PP.3)
従来の1/10の時間で作ることに成功
ナノインプリント
8インチウェハサイズ
エッチングやメッキなどの工程を改良
160
220
230
2005年12月号無線識別(RFID)タグ
-プラフィルムに印刷-
産総研日刊工業新聞
(2005年9月6日PP.25)
金属インク
圧力アニール法
200℃以下で焼成
5〜40MHzで動作
160
340
2005年12月号ICタグ内蔵ペーパ
-印字書換え1000回-
凸版印刷
三和ニューテック
日刊工業新聞
(2005年9月14日PP.1)
リライタブルペーパー(樹脂製)
青色ロイコ印字方式
専用プリンタ
プリント速度毎分20枚
コスト1/4
330
340
2005年11月号印刷法を使った低コストの曲がる有機EL大日本印刷日刊工業新聞
(2005年8月10日PP.1)
グラビア印刷
塗布
バリアフィルム
エリアカラー
パネルサイズ最大6〜7インチ
250
2005年 8月号6原色LEDバックライトを利用した液晶ディスプレイ三菱電機電波新聞
(2005年5月11日PP.1)
sRGB対比175%の色域
解像度23型WXGA
輝度80cd/m2
二組の3色LEDを交互に点灯
インクジェットプリンタの色域
250
2005年 8月号有機ELパネルの新製法
-光触媒を活用し低コスト化-
大日本印刷日経産業新聞
(2005年5月23日PP.1)
ホール注入層の形成にインクをはじく光触媒を使用
発光材料塗布部分に紫外線で親水性化
2.4インチ試作パネル
従来の3倍程度の良品率
ITO(酸化インジウム錫)の陽極
160
250
2004年11月号高精細有機TFT産総研
日立
光産業技術振興協会
日刊工業新聞
(2004年8月3日PP.29)
有機半導体と電極界面の形状の最適化
印刷可能な保護膜
接触抵抗約1/5
80ppi
画面サイズ1.4インチ
250
160
2004年11月号絶縁層薄膜の印刷技術
-印刷でICカード・タグを作製可能-
産総研
日立
朝日新聞
(2004年8月31日PP.2)
Siの酸化物をプラスチックに100℃以下で印刷220
160
2004年10月号印刷画像に隠れデータ富士通研日本経済新聞
(2004年7月1日PP.11)
電子あぶり出し技術
バーコード
12桁の数字
1p四方の画像
520
620
2004年 8月号40インチの有機ELディスプレイセイコーエプソン日経産業新聞
(2004年5月19日PP.3)
日刊工業新聞
(2004年5月19日PP.1)
インクジェット印刷技術
厚さ2.1o
色数26万色
38dpi
寿命1000〜2000時間程度
4枚の基板を貼合わせ
160
250
350
2004年 7月号紙でできた次世代光ディスク凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2004年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年4月16日PP.9)
Blu-ray
25Gb
紙比率51%以上
ポリカーボネイトを紙に染み込ませる
230
2004年 5月号プラズマ方式の液晶向けバックライトNECライティング日経産業新聞
(2004年2月20日PP.1)
ガラスパネル間の真空空間にXeガス注入
60インチ
厚さ3mm弱
1万cd
電極材を印刷方式で塗布
消費電力20W程度
250
2004年 2月号フィルムに印刷する薄膜トランジスタ凸版印刷日本経済新聞
(2003年11月1日PP.1)
液晶ディスプレイ用TFT
厚さ50μm
折り曲げ可能
印刷手法のみで形成
220
260
250
2003年10月号画像に電子透かしでURLを埋込む技術NTT日本経済新聞
(2003年7月8日PP.13)
画像を撮影してURLを取得
カメラ付携帯電話で自動接続
印刷媒体でも有効
520
630
2003年10月号新型ホログラム
-縦横両方向で変化-
大日本印刷日経産業新聞
(2003年7月17日PP.1)
ホログラム
立体画像
偽造を難しく
縦横両方向で変化
250
450
2003年 9月号現露光機で45nm幅LSI大日本印刷
米インテル
日刊工業新聞
(2003年6月11日PP.1)
最先端位相シフトマスク
CPL
一枚のマスクで3度露光
160
2003年 8月号解像度高める有機EL新製法大日本印刷日経産業新聞
(2003年5月23日PP.6)
日刊工業新聞
(2003年5月23日PP.13)
電波新聞
(2003年5月23日PP.2)
フォトリソ法
フルカラー用
160
250
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 4月号ペースト状ナノ粒子
-幅20μm配線可能に-
大研化学工業
大阪市立工業研
日経産業新聞
(2006年1月1日PP.21)
AgとPdの合金ナノ粒子
直径5nm
樹脂と混ぜる
スクリーン印刷
プラスチック基板に回路パターンを書く
加熱300℃で樹脂が分解
120
160
2003年 6月号高密度多層プリント配線基板
-厚さ1/5-
大日本印刷日経産業新聞
(2003年3月20日PP.1)
銅基盤に配線層を積層した後に銅基盤を取り除く方式
配線二層0.09mm
三層0.15mm
ビルドアップ基板
網の目上素材
260
2003年 3月号デジカメとプリンタ接続 6社が統一規格キヤノン
富士フイルム
米HP
オリンパス
セイコーエプソン
ソニー
日本経済新聞
(2002年12月3日PP.13)
DPS
プリンタで直接印刷
統一規格
550
2003年 3月号光触媒リソグラフィ法
-解像度100倍-
東大
大日本印刷
日刊工業新聞
(2002年12月4日PP.5)
線幅5μm
光触媒とフォトマスクを一体化
レジスト不要
160
2003年 3月号ICタグ用最小チップ
-アンテナ機能付き-
凸版印刷日本経済新聞
(2002年12月27日PP.11)
1mm四方の大きさで読取り機能を備えたアンテナ付き製品
2.45GHzと915MHzにも対応
220
340
2003年 2月号フィルム使ったカラーLCD用フィルタ共同印刷日経産業新聞
(2002年11月25日PP.1)
樹脂フィルム基板を使ったカラー液晶表示装置用カラーフィルタ
ガラス製フィルタの1/5の重さ
ITO透明電極
ガラスから転写
150
2002年 8月号電子ビーム露光装置
-マスク製造に成功-
HOYA
凸版印刷
日経産業新聞
(2002年5月28日PP.1)
φ200mm
Siマスク
50nmプロセス用
160
2002年 7月号丸まる基板で光る印刷文字
-インクジェットプリンタ用シート-
プリントラボ日経産業新聞
(2002年4月26日PP.1)
水性インク
厚さ0.12〜0.3mm
無機EL
160
250
130
2002年 5月号CD-Rディスク面に文字や絵を印字描画する技術ヤマハ電波新聞
(2002年2月19日PP.2)
CAV方式
ディスク容量内に印刷
330
2002年 4月号印刷物に電子透かし凸版印刷日経産業新聞
(2002年1月10日PP.7)
不正コピー防止
印刷前工程で埋込み処理
520
330
2002年 1月号ディジタル印刷機
液体トナーで4色同時転写
東芝日経産業新聞
(2001年10月3日PP.1)
ディジタル印刷機
アクリル系樹脂トナー
直径0.7μm
A2印刷
3分/枚
オンデマンド印刷用
350
150
2001年 8月号,9月号背面投射テレビ用スクリーン
-解像度6割向上-
凸版印刷日経産業新聞
(2001年6月29日PP.7)
0.098mm間隔のカーボンブラック層
リアプロジェクション
350
250
2001年 6月号印刷技法で有機EL製造大日本印刷日本経済新聞
(2001年4月4日PP.13)
日経産業新聞
(2001年4月12日PP.6)
厚さ0.25mmの樹脂基板に印刷160
250
2001年 6月号球面半導体の活用加速山武
凸版印刷
米ボールセミコンダクタ
日経産業新聞
(2001年4月17日PP.1)
無線温度センサ
表面弾性波素子
直径1mmの球状Si
-55〜125℃
210
240
2001年 1月号デジカメにプリンタキヤノン日経産業新聞
(2000年11月22日PP.9)
大小2つのインクタンク
インクジェットプリンタ
印刷サイズ54mm×86m
30秒印刷
310
350
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜
反射形LCD
250
2000年 9月号薄形液晶電子ペーパー東海大
大日本印刷
日経産業新聞
(2000年7月6日PP.1)
薄い液晶を使った電子ペーパー
PET樹脂
染料
液晶分子
60℃で消去
250
2001年 1月号デジカメにプリンタキヤノン日経産業新聞
(2000年11月22日PP.9)
大小2つのインクタンク
インクジェットプリンタ
印刷サイズ54mm×86m
30秒印刷
310
350
2001年 1月号反射形液晶明るさ3倍のカラーフィルタ凸版印刷日経産業新聞
(2000年11月9日PP.1)
明るさ3倍
カラーフィルタ
厚さ5μmの散乱膜

反射形LCD
250
1999年10月号指先で味わえる仮想体験システム大日本印刷日本経済新聞
(1999年8月2日PP.19)
仮想体感システム
硬度
重量
凹凸感
620
1998年 7月号画像データ圧縮率2倍の電子回路電総研日経産業新聞
(1998年5月29日PP.5)
遺伝アルゴリズム
印刷
電子印刷機
520
220
330
1998年 7月号指先で仮想体感できるシステム
-さわった触感
仮想体感-
大日本印刷日本経済新聞
(1998年5月25日PP.15)
触感フィードバック
指サック
620
1997年 8月号昇華型プリンタ
-写真並み高画質,劣化防ぐ-
コニカ
神鋼電機
日経産業新聞
(1997年6月4日PP.1)
昇華型プリンタ
キレートで安定化
写真並の保存特性
330
130
1997年 3月号顔料分散法カラーフィルタ
-LCD明るく色あざやかに-
凸版印刷日経産業新聞
(1997年1月28日PP.1)
顔料分散法
塗布型
250
120
1996年11月号モーションイメージプリント技術
-見る角度で動いて見える-
松下電器産業電波新聞
(1996年9月21日PP.1)
動画から6枚の静止画
レンチキュラーレンズ
静止画合成印刷
昇華型プリンタ
450
330
1996年10月号ビデオCDの再生画質向上新技術大日本印刷日刊工業新聞
(1996年8月16日PP.6)
領域分割型フィルタ処理システム
ノイズ抑制システム
シーン変化自動検索
逆2-3プルダウンシステム
520
330
1996年 7月号量産型ホログラム大日本印刷日経産業新聞
(1996年5月27日PP.1)
フルカラーホログラム
リップマン型
立体
150
160
450
1996年 5月号画像精度3倍のディジタルカメラ大日本印刷日経産業新聞
(1996年3月5日PP.1)
ディジタルカメラ
液晶
2000万画素
解像力80ライン/mm
液晶高分子複合体
ディジタルスチルカメラ
液晶記録素子
80line/mm
35mmサイズ
有機感光体+液晶メモリー
230
330
130
310
1996年 2月号半導体レーザによる刷版作製技術千葉大日経産業新聞
(1995年12月28日PP.4)
オフセット印刷
レーザ
160
250
330
1996年 2月号印刷文字の傾き修正技術NTT日経産業新聞
(1995年12月28日PP.4)
文字認識
傾き修正
ディジタル地図
520
620
1996年 2月号基板1枚に多層配線形成技術大日本印刷日経産業新聞
(1995年12月18日PP.1)
プリント配線板
圧着転写
160
330
1995年 4月号回折格子利用眼鏡不要立体テレビ凸版印刷日経産業新聞
(1995年2月15日PP.1)
立体テレビ
回折格子
4種類の画像
ホログラム
LCD
350
450
250
1995年 4月号高画質CRTプリンタコニカ日経産業新聞
(1995年2月3日PP.1)
プリンタ
写真
ディジタル画像
350
250
1993年10月号磁気表示機能付ICカード大日本印刷他日刊工業新聞
(1993年8月27日PP.11)
ICカード230
1993年10月号40インチカラープラズマディスプレイ
-明るさ5割アップ-
大日本印刷日刊工業新聞
(1993年8月4日PP.8)
輝度50%向上
ハイビジョン対応
大型壁掛けテレビ
250
1993年 9月号有機EL表示装置
-寿命従来の100倍以上-
凸版印刷
農工大
日経産業新聞
(1993年7月23日PP.1)
EL
表示素子
寿命2000時間
有機EL表示素子
250
1991年 4月号DAT使い電子出版大日本印刷日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
OAT330
1990年 9月号新素子プリンタ米TI日経産業新聞
(1990年7月23日PP.0)
変形可能ミラー(DMD)
20μm角○
4μm厚さ
1μm間隔で2400個
350
ITE homepage is here.