Japanese only.

関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2015年 1月号青色LEDにノーベル賞
(一行)
日刊工業新聞
(2014年10月8日PP.1)
660
2013年 1月号量子の世界 実験で作り出す
-「定まらぬ状態」操作 未解明の検証可能に-
朝日新聞
(2012年10月11日PP.33)
シュレーディンガーの猫
ノーベル物理学賞
660
2012年12月号SHV対応液晶ディスプレイNHK電波タイムズ
(2012年9月5日PP.3)
IBC展示
85インチ直視型
120Hz SHV CMOS イメージセンサ
IBC国際栄誉賞
660
2012年 1月号スマートフォン用アプリ
-映像の視点変更-
KDDI研日刊工業新聞
(2011年10月4日PP.9)
撮影視点に制限されず
自由な視点からの鑑賞を可能とするスマートフォン用ソフトウェア
事前に3D分析
620
2011年12月号中村修二氏がエミー賞を受賞
-青色LED開発評価-
米カルフォルニア大日経Web版
(2011年9月29日)
青色LED
技術・工学部門での日本人の受賞は初めて
660
2002年 9月号眼鏡なしで立体像を見られる画像表示システム
-多人数で同時に鑑賞-
農工大日経産業新聞
(2002年6月13日PP.8)
多眼式3次元表示方式
64個の画像合成
画面サイズ9インチ
LCD
画像処理コンピュータ
画像合成用レンズ
450
2001年 7月号全国発明表彰 受賞者朝日新聞
(2001年5月14日PP.11)
660
2000年12月号導電性高分子
-白川氏ノーベル賞受賞-
東大日本経済新聞
(2000年10月1日PP.3)
日本経済新聞
(2000年10月14日PP.13)
日本経済新聞
(2000年10月23日PP.17)
ノーベル化学賞
LED
極細電線
0.5μmφ
660
120
250
1996年12月号画像圧縮技術標準化でエミー賞NTT情報処理学会電波新聞
(1996年10月3日PP.2)
エミー賞660
520
1996年 6月号科学技術長官賞科学技術庁日経産業新聞
(1996年4月12日PP.5)
超音波診断装置
科学技術長官賞
660
1995年12月号エミー賞松下電器産業
ソニー
電波新聞
(1995年10月13日PP.2)
電波新聞
(1995年10月14日PP.2)
エミー賞
DS
ディジタルベータカム
660
330
1995年 7月号恩腸賞発明協会日刊工業新聞
(1995年5月23日PP.7)
特許
恩腸賞
660
1994年12月号エミー賞
-マイクロレンズ技術-
-コントロール エッジ ハンスメント技術-
-オンチップレンズ技術-
松下電器産業
松下電子池上通信ソニー
電波新聞
(1994年10月6日PP.1)
日経産業新聞
(1994年10月6日PP.9)
電波新聞
(1994年10月12日PP.4)
エミー賞
マイクロレンズ
CCD
660
1994年 7月号発明賞総理大臣賞
経団連会長賞
特許庁長官賞
恩賜賞
発明協会長賞
発明協会朝日新聞
(1994年5月23日PP.7)
日経産業新聞
(1994年5月23日PP.5)
発明賞660
1994年 3月号1993年10大新製品賞各社日刊工業新聞
(1994年1月4日PP.1)
新製品賞660
1993年12月号エミー賞授賞ソニー
松下電器産業
電波新聞
(1993年10月7日PP.3)
電波新聞
(1993年10月7日PP.5)
シリアルディジタルインタフェース
SMPTE259M規格
エミー賞受賞
600
660
1993年 7月号全国発明表彰朝日新聞
(1993年5月24日PP.19)
総理大臣賞
発明協会賞
特許庁長官賞
科学技術庁長官賞
660
1992年 7月号全国発明表彰恩賜賞
-高電子移動度トランジスタ(HEMT)-
特許庁長官賞-日本語ワードプロセッサの同音語選択装置-
発明協会朝日新聞
(1992年5月24日PP.21)
600
1992年 7月号郵便番号読み取りソフトコンテスト受賞者発表郵政省日経産業新聞
(1992年5月25日PP.5)
520
1991年11月号松下・東芝・ソニーがエミー賞受賞松下電器産業
ソニー
東芝
電波新聞
(1991年9月26日PP.25)
エミー賞660
1991年 9月号発明協会賞
-プラズマエッチング-
寄田さん提出資料
(1991年7月26日PP.0)
660
160
ITE homepage is here.