Japanese only.

量子ドット 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号精度99.93%達成
量子ビット演算シリコン利用
理研日刊工業新聞
(2017年12月19日PP.28)
シリコン基板を用いた量子ドット素子
小型磁石
シリコン利用
100倍の演算速度と10倍の情報保持時間
420
120
320
2017年 9月号量子ナノディスク作成 発光効率100倍に東北大日刊工業新聞
(2017年6月22日PP.25)
窒化物量子ドット発光ダイオード
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット(量子ナノディスク)
発光効率100倍
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット
160
250
2017年 5月号シリコンフォトニクス使用
省エネ光配線実
光電子融合基盤技術研究所日刊工業新聞
(2017年2月23日PP.25)
シリコンフォトニクス
高速高密度光トランシーバ
25Gbpsで動作する高密度な光トランシーバ
量子ドットレーザ
160
240
2016年12月号高精度量子ビットをシリコン半導体に実装理研日刊工業新聞
(2016年9月6日PP.23)
単一量子ビット操作を従来比約100倍に高速化
ビット忠実度99.6%
半導体量子ドット中に閉じ込めた電子スピンを利用
120
2016年11月号量子ドットレーザ開発東大日刊工業新聞
(2016年8月1日PP.17)
エバネッセント型250
2016年 9月号電子1個のスピン情報
長距離伝送で検出
東大日刊工業新聞
(2016年5月31日PP.31)
単一電子スピン
量子ドット
伝送
120
140
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2015年10月号新ナノデバイス開発
もつれ電子対を離れた量子ドットに分離

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150702eabl.html
理研,阪大,東大日刊工業新聞
(2015年7月2日PP.21)
もつれ電子対
非局所性
量子ドット
ナノデバイス
140
2015年 9月号ナノワイヤ型の量子ドットレーザを開発

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150630eaaf.html
東大日刊工業新聞
(2015年6月30日PP.21)
世界最小となるナノワイヤ型の量子ドットレーザ,従来に比べ面積は1/100以下,直径290nmのガリウムヒ素製ナノワイヤ,特性温度133K,27℃でレーザ動作に成功240
250
2015年 5月号量子ドット立体型ディスプレイ
各面に異なる画像表示

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150218eaaq.html
千葉大日刊工業新聞
(2015年2月18日PP.19)
直径5〜10nmの微細構造セレン化カドミウム製の量子ドットをシリコン樹脂に混ぜた立方体を3次元配置
紫外光を当てると発行する量子ドットを使った立体ディスプレイ
面ごとに異なる画像を同時に表示
250
450
2014年12月号バイオ技術で3D構造の量子ドットLED作製東北大学原子分子材料科学高等研究機構日刊工業新聞
(2014年9月5日PP.19)
バイオ技術で3D構造,柱状の3次元量子ドット構造を20nm間隔で高密度に配列,発光波長760ナノメートル120
250
2014年 7月号量子ドットレーザ搭載Si光配線基板東大日刊工業新聞
(2014年4月16日PP.21)
Si基板上に光配線機能を一体集積
25〜125℃動作可能
伝送帯域速度15Tbit/cm2
150
160
240
2014年 5月号GaN系量子ドットで室温単一光子源東大日刊工業新聞
(2014年2月13日PP.19)
日経産業新聞
(2014年2月13日PP.11)
有機金属気相成長法(MOCVD)で直径50nm・高さ1.5μmのGaNナノワイヤを作製
通常の半導体製造技術で製造可能
120
160
2014年 2月号変換効率の高い量子ドット太陽電池東大日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
φ20〜30nmの粒子
1兆個/cm2
試作品5.5mm格で変換効率15%
250
2013年11月号粘菌の行動原理応用した新概念のコンピュータ理研
東大
情通機構
日刊工業新聞
(2013年8月14日PP.13)
不確実な環境下で正確で高速な意思決定を要求される局面に応用可能
量子ドット間の光移動を利用したアルゴリズム
620
2013年10月号幅広い波長の光を吸収させる太陽電池用素材東大日経産業新聞
(2013年7月4日PP.11)
直径0.5〜1μmの量子ドット

Cd-SeとZnOの5nm微粒子を樹脂で固め青・緑色レーザ光を照射。近接場光。紫外光は波長を伸ばし
赤外光は縮める波長変換効果を確認
120
250
2013年10月号量子ドットでCNTの発光効率18倍に高める京大
東大
日刊工業新聞
(2013年7月8日PP.15)
光励起
幅1nm長さ100nm
励起子がCNT線上で動く速度は100ps
CNTの壁に酸素分子埋め込み励起子が端部や欠陥部から逃がさず発光させる
120
250
2013年10月号量子暗号通信向けの小型光源物材機構日経産業新聞
(2013年7月31日PP.6)
量子もつれ光子
AlGaAs薄膜にGaAs量子ドット
一辺15nm厚さ1.5nmの三角形
250
2012年 9月号高密度量子ドット作製技術物材機構日経産業新聞
(2012年6月5日PP.9)
液滴エピタキシー法
30℃の常温
GaAs基板
7Gaの滴を作る温度を30℃に下げた
従来比5倍の1cm2あたり7300億個の量子ドット
120
160
2012年 7月号高効率1.3μm量子ドットレーザ東大日刊工業新聞
(2012年4月2日PP.18)
ウェハ融着法
しきい値を改善
Si基板
120
250
2012年 7月号Ge製量子ドットを使った発光デバイス東京都市大日刊工業新聞
(2012年4月26日PP.24)
通信波長帯で1500以上の高いQ値で発光
フォトニック結晶微小共振器をGe製の量子ドットと組み合わせ
120
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2011年12月号量子ドット間の電子移動に成功東大日刊工業新聞
(2011年9月22日PP.23)
3μmを数nsで移動
GaAsの半導体中に3μmの距離を空け量子ドットを2つ作り電子の通り道でつなげた
表面弾性波
120
2011年10月号消費電力ほぼ0の半導体素子東大
NTT
日本経済新聞
(2011年7月25日PP.11)
100nmの量子ドットにスピンを閉じ込めた構造
わずかな電圧でスピンを制御
220
2011年 9月号変換効率30%超のSi太陽電池東北大日刊工業新聞
(2011年6月21日PP.1)
量子ドット型
Si基板上に円盤状の量子ドットを形成する
直径10nm以下のSi量子ドットとSiCを中間層に組み合わせてをミニバンドを形成
タンパク質に鉄の微粒子を含ませ規則正しい構造を作る
250
160
2011年 5月号円偏光発光素子東大日刊工業新聞
(2011年2月2日PP.21)
人工キラル周期構造
InAs製の量子ドットを埋め込み
120
220
2011年 3月号フォトニック人工原子レーザ
-3次元結晶内で発振-
東大日刊工業新聞
(2010年12月20日PP.17)
厚さ150nmのGaAsを25層積層
Q値は約4万
中心の層に面積約1.3μm2の欠陥共振器とInAs量子ドットを埋め込み
140
2011年 1月号ナノ空間で多電子制御物材機構
北大
日刊工業新聞
(2010年10月29日PP.29)
直径10nmの半導体量子ドット
複数の電子を閉じ込めナノ空間の多電子状態を制御
液滴エピタキシー法
GaAs量子ドット
イオン化励起子と呼ぶ3つの粒子の複合状態の観測に成功
120
2010年12月号量子暗号の安全性向上東大日経産業新聞
(2010年9月10日PP.11)
通信用の波長1.5μmの光を直径30〜40nmのInGaPの粒「量子ドット」にあてて光子を発生
50kmの伝送実験に成功
2光子つながるケースを5〜10パルスに低減
解読リスク0.01%
340
440
2010年11月号LSIの消費電力を削減する光スイッチ東大
光産業技術振興協会
東芝
パイオニア
コニカミノルタオプト
日経産業新聞
(2010年8月25日PP.9)
GaAs
点滅する光を照射して光の通路を開閉
InAsの量子ドット2個
内部に量子ドットを縦に並べて埋め込む
近接場光
240
2010年 8月号量子ドットレーザで25Gbpsでデータ通信富士通
東大
日刊工業新聞
(2010年5月21日PP.23)
従来比2.5倍
GaAs基板
InAsの量子ドット
600億個/cm2
量子ドット層8層
250
240
2010年 8月号量子ドットで発光素子東京都市大日経産業新聞
(2010年5月25日PP.9)
Ge
円形構造
層内を円周方向に進み強め合う
120
250
2010年 8月号量子ドットを300層積層した半導体レーザ情通機構日刊工業新聞
(2010年5月26日PP.23)
日経産業新聞
(2010年5月27日PP.13)
温度調整装置が不要
80℃までの高温域で波長1.55μmでレーザ発振成功
120
250
2010年 8月号量子ドットを使用した低消費電力レーザ発振素子東大日経産業新聞
(2010年5月31日PP.12)
Si基板上で微少なレーザ光を発振
InAsでできた直径20nmの「量子ドット」
長さ1mm・幅60μm・厚さ0.3mmの棒状素子
120
250
2010年 1月号円盤状量子ドット形成技術を開発東北大日刊工業新聞
(2009年10月7日PP.1)
Si基板上に直径12nmの鉄を核とするタンパク質を並べる
厚さを2nm〜6nmと変えるとバンドギャップが1.6〜2.2電子ボルトの範囲で変わる
高効率太陽電池に応用可能
120
250
160
2009年10月号グラフェンを使った人工分子物材機構
理研
日経産業新聞
(2009年7月24日PP.11)
グラフェンが3層重なった薄いシートを電子線で加工
電圧制御で量子ドットの電子が複雑な結合状態を示す
120
2009年 1月号効率10倍の光子制御技術
-量子ドット埋め込み3次元フォトニック結晶発光-
東大日刊工業新聞
(2008年10月6日PP.20)
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
膜を17層重ねた約10μm角の立方体形状
高さ5μmのフォトニック結晶
10nm四方の量子ドット
約200nmのGaAs半導体膜を交互に重畳
1.5μmで発光する量子ドットを埋めた膜を挟む
GaAsSb
Q値2300
120
250
2009年 1月号量子ドットを用いた単一光子源実証実験東大
NEC
富士通研
日刊工業新聞
(2008年10月23日PP.1)
1.55μm波長帯
量子暗号
LED
440
2008年11月号多量子ビット素子
-超高速コンピュータに道-
東大
NTT
日刊工業新聞
(2008年8月18日PP.18)
日経産業新聞
(2008年8月18日PP.6)
GaAs化合物半導体
電子スピン
コバルト製の微小な磁石
直径0.2μmの円盤形の量子ドット
120
220
2008年 2月号InGaAsで縦型量子ドット作製東北大日経産業新聞
(2007年11月29日PP.13)
日刊工業新聞
(2007年11月29日PP.28)
3次元のMOSゲート構造
原子層堆積法
均一で高耐圧なゲート絶縁膜を形成
電子スピンの状態を正確に制御
約10倍の効率
120
220
2008年 2月号高密度な光メモリー基本素子を作成東大日本経済新聞
(2007年11月19日PP.19)
フラッシュメモリーの一万倍の記録密度
近接場光
GaAs基板に径5〜50nmの量子ドットを埋め込む
理論記録密度は10の15乗bit/inch2
120
160
230
2007年12月号光子1個を電流駆動で発生
-量子暗号通信の実用帯域-
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2007年9月19日PP.29)
日経産業新聞
(2007年9月19日PP.9)
波長帯域1.55μm
単一光子発生器
電流注入法
量子ドットをLEDに埋め込んで作製
InP
160
250
2007年10月号ナノ炭素材料で単原子トランジスタを試作青山学院大
名大
産総研
富士通研
日経産業新聞
(2007年7月20日PP.9)
ピーポッド
量子ドット
SiO2の絶縁膜
金とチタンの合金の電極
CNTの内側に複数のフラーレンを並べて詰めた構造
120
220
2007年 8月号単電子トランジスタの基本構造を簡単に作製東北大日経産業新聞
(2007年5月31日PP.13)
既存の半導体プロセスと酸化処理の組合せ
量子ドット
Si酸化膜上にAl電極成膜後露光装置で素子構造を作製
160
220
2007年 5月号波長1.3μmの単一光子LEDと安全性を向上した量子暗号通信英東芝欧州研
英ケンブリッジ大
英ロンドン王立大
日刊工業新聞
(2007年2月21日PP.24)
日経産業新聞
(2007年2月21日PP.10)
電波新聞
(2007年2月21日PP.1)
新光源
デコイ手法
単一方向型量子暗号鍵配信技術
距離25kmで5.5kbpsの最終鍵配信速度を実証GaAsからなる基板上に直径45nm高さ10nmの量子ドットを形成
250
420
440
2007年 4月号単電子トランジスタ試作東大日経産業新聞
(2007年1月19日PP.9)
大きさ2nmの量子ドット220
160
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 3月号高密度・高均一な量子ドットの製造に成功産総研電波新聞
(2005年12月30日PP.5)
通信用半導体レーザ
大きな光増幅
40GHzを超える高速直接変調動作が理論的に可能
1.3μmでレーザ発振動作
As2分子線
組成傾斜歪み緩和層構造
160
250
120
2006年 1月号量子ドットを活用した半導体レーザ産総研日経産業新聞
(2005年10月24日PP.11)
InAs製
直径15nm
GaAs基板上に1000億個/cm2形成
5層積層
波長1.3μmのレーザ光発振
10GHz高速光通信
160
250
120
2005年11月号量子コンピュータ素子をSiで試作
-保持時間2桁長い量子ビット-
日立
英ケンブリッジ大
日刊工業新聞
(2005年8月22日PP.22)
日経産業新聞
(2005年8月22日PP.7)
縦50nm×横150nm二重結合量子ドット
配線をなくす構造
コヒーレンス時間200ns
酸化膜埋込み基板(SOI)
電界を介したゲートで制御
120
220
2005年10月号半導体レーザ製造技術開発
-コスト1/1000に-
情通機構日経産業新聞
(2005年7月29日PP.7)
面発光レーザ
GaAs基板にSb系化合物微粒子の量子ドット
波長1.55μm
120
160
250
2005年 8月号1.55μm帯単一光子伝送東大
富士通研
日刊工業新聞
(2005年5月20日PP.1)
量子暗号通信
量子ドットQD
MOCVDでQD形状を最適制御
Cバンド
InAs/InPで2段階にQDを埋め込む成長技術
120
140
160
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年 6月号単電子トランジスタ試作

図を使用(日経産業)
東大生研日経産業新聞
(2004年3月25日PP.9)
日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
日経産業新聞
(2004年3月10日PP.9)
2nmの量子ドット
室温でTrとして機能
1素子2ビット記録
160
220
2004年 6月号超広帯域量子ドット光増幅器
-帯域120nmで高出力-
東大
富士通
日刊工業新聞
(2004年3月25日PP.37)
出力200mW
QDSOA
増幅媒体に30nm径InAs
光帯域1.26〜1.61μm
220
250
2004年 2月号量子ドットレーザ光通信用波長で発振通信総研日経産業新聞
(2003年11月14日PP.6)
1.3μm波長
量子ドットをGa・As・Sbで覆う
250
2004年 2月号SiやGeの量子ドット新製法
-基板上に高密度で形成-
米オークリッジ国立研日刊工業新聞
(2003年11月24日PP.13)
BLaC法
Geの量子ドットサイズ3nm径
高さ0.6nm
密度約3〜7×1012(上付)
160
2003年 8月号半導体レーザ量産技術
-安価な製造法開発-
東大
富士通
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
量子ドットレーザ
光通信
MOCVD
発光波長1.8μm
240
160
250
2003年 7月号紫外線LED日本EMC日本経済新聞
(2003年4月29日PP.12)
量子ドット
発光波長360nm
GaN
250
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2003年 3月号単一光子光源で量子暗号通信JST
NTT
日刊工業新聞
(2002年12月19日PP.4)
InAs量子ドット
単一光子ターンスタイル
3次元微少共振器
440
240
2002年10月号量子ドット形成法
-ナノオーダで制御-
(NO31合わせる)
富士通研電波新聞
(2002年7月29日PP.1)
化合物半導体
量子コンピュータ
分子線エピタキシ
結合量子スピンを利用
直径30nmと20nmの量子ドット
120
160
2002年10月号1次元鎖状に量子ドット配列
(NO29合わせる)
電通大日刊工業新聞
(2002年7月31日PP.5)
分子線エピタキシャル法(MBE)
20nm〜30nm直径のIn・As量子ドット
5μm以上の長さに配列 
120
160
2001年 1月号粒ぞろいの量子ドット科学技術庁
東大
日経産業新聞
(2000年11月27日PP.10)
GaAs半導体微粒子
直径5〜20mm
液滴エピタキシィ法
160
120
2000年12月号量子トッドメモリーー
-電界
光で電荷制御に成功-
富士通日刊工業新聞
(2000年10月5日PP.6)
量子ドットメモリー(QD)
正四面体溝(TSR)
GaAs
縦形高電子移動トランジスタ(HEMT)
多値記憶
230
2000年11月号量子箱で「近藤効果」
-量子ドットで最大に-
NTT
東大
デルフト工科大(オランダ)
日刊工業新聞
(2000年9月22日PP.7)
日経産業新聞
(2000年9月22日PP.12)
近藤効果
量子ドット
量子スピン
量子計算機
量子箱
量子コンピュータ
AlGaAs
120
220
1999年12月号量子ドットの超高速技術フェムト秒テクノロジー研究機構(FESTA)日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
回復時間1.8ps
光増幅素子構造
InAsの量子ドット
GaAsのスペーサ
超高速光スイッチ
ポトルネック問題
240
1999年 9月号自己組織化を利用した材料名大
東大
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.5)
朝日新聞
(1999年7月12日PP.11)
自己集合
分子メモリー
水滴状の量子ドット
磁気バブル
120
1999年 7月号青色半導体レーザ
-量子ドットで実現-
東大日刊工業新聞
(1999年5月21日PP.1)
InGaN
量子ドット
10層構造
室温発振
閾値電流
MOCVD
直径約20nm
高さ約4.5nm
波長405nm
色素レーザ励起
250
1999年 2月号量子メモリー
-低電圧1Vで書込み消去-
富士通日刊工業新聞
(1998年12月9日PP.5)
テラビット級
HEMT
異方性エッチング
TSR溝
量子ドット浮遊ゲート
不揮発性
書込み/消去電圧1V
230
220
1999年 2月号波長多重の光記憶素子
-切手大に映画200本分-
富士通日本経済新聞
(1998年12月7日PP.17)
1.1Tb/in2
量子ドット波長多重メモリー
GaAs基板
InAs
書込み速度5ns/b
レーザ
波長多重光記録
光記憶素子
メモリー
230
1998年12月号量子計算機用素子NTT
理化学研
デルフト工科大
(オランダ)
日本経済新聞
(1998年10月29日PP.11)
日本工業新聞
(1998年10月29日PP.24)
共有結合状態
電圧変化
超高速コンピュータ
量子ドット分子
220
1997年10月号超高密度光メモリー富士通日本経済新聞
(1997年8月2日PP.10)
波長多重記録
半導体媒体
量子ドット
130
230
1997年 9月号量子ドット
-位置が制御された量子に道-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1997年7月15日PP.6)
くぼみ形成
GaAs
160
150
140
1996年 6月号量子ドットレーザ
-室温で連続発振-
NEC日経産業新聞
(1996年4月10日PP.5)
閾値電流5〜6μA
多層構造
InGaAs
250
1995年 9月号世界初の量子ドットレーザ富士通研日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.1)
量子ドットレーザ
正孔とじこめ発光
InGaAs
閾値1.1A
λ911nm/温度80K
パルス発振
超低消費電力
250
150
1993年 1月号量子ドットの大きさを制御NTT日経産業新聞
(1992年11月13日PP.5)
量子ドット
電子閉込め
260
1992年10月号GaAs基板上に量子ドットを形成新技術事業団日刊工業新聞
(1992年8月5日PP.7)
量子ドット
光素子
レーザ
220
1990年 9月号量子ドット製作に新方法NTT日刊工業新聞
(1990年7月19日PP.0)
三角形のGa Al As
0.1μmでも量子効果
160
ITE homepage is here.