Japanese only.

量子細線 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2005年 9月号単一のT字型量子細線光吸収を初めて観測東大物性研
ベル研
日刊工業新聞
(2005年6月14日PP.27)
量子細線
光吸収測定
量子細線レーザ
光変調器
GaAsとAlGaAsで断面が14×6nm
120
360
660
2003年 9月号絶縁体にナノ量子細線
-導電性付与に成功-
科学技術振興財団日刊工業新聞
(2003年6月16日PP.5)
超高温透明セラミックス
転位構造配列制御
サファイア結晶内に5nmの金属細線
120
160
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1997年12月号超微小のハニカム構造NTT
都立大
日経産業新聞
(1997年10月28日PP.5)
アルミナ
光回路
光スイッチ
量子細線への応用期待
140
160
1997年 2月号金属の量子細線
-電気的特性を測定-
金属材料研日経産業新聞
(1996年12月6日PP.5)

量子細線
160
660
1996年10月号幅20μm 深さ600nmの量子細線松下電器産業日刊工業新聞
(1996年8月15日PP.7)
レーザ加工
GaAs基板
量子細線
20μm
600nm厚
160
140
240
1996年 3月号量子細線形成技術
-厚さ幅とも10nm 均一に形成-
NTT日経産業新聞
(1996年1月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年1月19日PP.5)
量子細線
光吸収ピーク観測
製造加工技術
120
160
1995年 2月号層状物質CaSeの垂直エピタキシャル成長に成功東工大日刊工業新聞
(1994年12月27日PP.4)
結晶成長
量子細線
120
160
1993年12月号微小共振器型量子細線レーザ
-「究極レーザ」へ一歩-
東大日刊工業新聞
(1993年10月23日PP.1)
量子細線
選択的有機金属
気相成長法
250
1993年10月号量子細線のSi形成技術
-超々LSIの製作へ利用-
松下電器産業電波新聞
(1993年8月30日PP.1)
日経産業新聞
(1993年8月30日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年8月30日PP.13)
超々LSI
量子細線
220
1993年 6月号欠陥の少い量子細線作製
-光を電子に素早く変換-
光技術研究開発つくば研究所日経産業新聞
(1993年4月19日PP.5)
次世代の半導体素材
高変換効率
160
1993年 1月号高真空中でGaAs基板微細加工技術
-量子細線構造を試作-
新技術事業団日刊工業新聞
(1992年11月11日PP.15)
量子細線デバイス
超高真空
電子ビーム照射
量子細線構造
超高速スイッチング素子
260
220
1992年10月号発光層幅30nm以下の量子細線レーザ構造NTT日刊工業新聞
(1992年8月20日PP.6)
30nmの発光層幅250
1992年 6月号0.01μm以下の量子細線構造
-室温で量子効果示す-
新技術事業団日刊工業新聞
(1992年4月7日PP.6)
ALE法で幅0.01μm100
160
1991年 7月号新型の電子波干渉素子NTT日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.5)
単一量子細線
マッハツェンダ構造
220
1991年 2月号負性抵抗効果を確認日立製作所日刊工業新聞
(1990年12月11日PP.0)
Si系量子細線(0.1μm)素子で負性抵抗効果を確認
RHET(共鳴トンネリングホットトランジスタ)では確認されていたがシリコン系は初めて
220
1990年11月号量子細線精密作製で電子波素子に道三菱電機日経産業新聞
(1990年9月24日PP.0)
Ga原子16個を1つのブロック160
ITE homepage is here.