Japanese only.

量子 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号精度99.93%達成
量子ビット演算シリコン利用
理研日刊工業新聞
(2017年12月19日PP.28)
シリコン基板を用いた量子ドット素子
小型磁石
シリコン利用
100倍の演算速度と10倍の情報保持時間
420
120
320
2018年 2月号窒化物超伝導体を利用
新型ジョセフソン素子作製
情通機構日刊工業新聞
(2017年11月15日PP.27)
窒化物超電導体
超電導量子コンピュータ,磁性ジョセフソン素子
120
220
2018年 2月号量子コンピュータ エラー訂正容易に再現東大日経産業新聞
(2017年11月20日PP.6)
エラー訂正の再現
量子コンピュータのシミュレーション
120
420
2018年 1月号米インテル 17量子ビット搭載プロセッサ公開 オランダ研究機関に提供インテル電波新聞
(2017年10月13日PP.2)
17量子ビット
量子コンピュータ
220
2018年 0月号量子コンピュータ
多数パルスで大規模計算
東大日刊工業新聞
(2017年9月25日PP.17)
日経産業新聞
(2017年9月25日PP.8)
光量子コンピュータ

ループ状の回路
小型化
計算の種類を瞬時に変えて光パルスを次々に周回
420
120
2018年 0月号量子コンピューター実用化へ
マイクロソフト
開発「言語」を公開
外部の知見を活用
マイクロソフト日本経済新聞
(2017年9月26日PP.3)
量子コンピュータ
開発言語
320
2017年10月号磁石中の集団スピン運動 量子レベルで定量評価東大日刊工業新聞
(2017年7月6日PP.21)
スピン運動の量子「マグノン」の数を一つずつ計測120
2017年 9月号トポロジカル絶縁体に強磁性 室温で状態維持東工大など日刊工業新聞
(2017年6月14日PP.25)
量子異常ホール効果120
2017年 9月号量子ナノディスク作成 発光効率100倍に東北大日刊工業新聞
(2017年6月22日PP.25)
窒化物量子ドット発光ダイオード
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット(量子ナノディスク)
発光効率100倍
直径5nmの窒化インジウムガリウムと窒化ガリウムの3次元構造を持つ量子ドット
160
250
2017年 6月号深紫外LED5倍効率化理研日刊工業新聞
(2017年3月29日PP.31)
外部量子効率
275nmで 20.3%
水銀ランプの効率に迫る水準
250
2017年 5月号シリコンフォトニクス使用
省エネ光配線実
光電子融合基盤技術研究所日刊工業新聞
(2017年2月23日PP.25)
シリコンフォトニクス
高速高密度光トランシーバ
25Gbpsで動作する高密度な光トランシーバ
量子ドットレーザ
160
240
2017年 2月号電子多い電流で量子効果
大電流で量子効果
NTTなど日経産業新聞
(2016年11月9日PP.8)
量子コンピュータ
量子効果
超電導
物理現象
2枚のアルミニウムで酸化アルミを挟んだ約90nm厚のジョセフソン結合
120
2017年 1月号新原理の量子計算機開発NTTと情報学研日刊工業新聞
(2016年10月21日PP.21)
相転移
スピン数2000の組合せ最適化問題を5ms以下で解く
420
2016年12月号高精度量子ビットをシリコン半導体に実装理研日刊工業新聞
(2016年9月6日PP.23)
単一量子ビット操作を従来比約100倍に高速化
ビット忠実度99.6%
半導体量子ドット中に閉じ込めた電子スピンを利用
120
2016年12月号70Gbpsで100km伝送
東北大などが大容量・秘匿通信
東北大など日刊工業新聞
(2016年9月13日PP.26)
量子雑音暗号(QNSC)
量子鍵配送(QKD)の組合せ
従来比2倍の1チャネルあたり70Gbps
量子雑音暗号
大容量の光通信システム
340
440
2016年11月号量子ドットレーザ開発東大日刊工業新聞
(2016年8月1日PP.17)
エバネッセント型250
2016年11月号極薄超電導シート東北大日経産業新聞
(2016年8月25日PP.8)
超電導材料
量子コンピュータ
120
2016年11月号グラフェン内電子スピン方向
磁性酸化物で制御
量子科学機構
物材機構
筑波大
日刊工業新聞
(2016年7月26日PP.29)
電子デバイスの高速化や省エネルギー化につながるスピントロニクスにグラフェンを応用する際のカギ120
2016年 9月号量子通信用の光子をダイヤに転写保存横浜国大など日刊工業新聞
(2016年6月6日PP.15)
量子テレポテーション120
2016年 9月号超電導ナノワイヤで特異現象

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2016/osa33qr000001r2pm.html
慶大
物材機構
群馬大
日刊工業新聞
(2016年6月8日PP.21)
超電導ナノワイヤ
超高感度光検出器
カーボンナノチューブ
量子位相スリップ
幅10nmのナノワイヤ
窒化ニオブ結晶
120
220
2016年 9月号量子情報光チップに道

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160523_1.html
京大日刊工業新聞
(2016年5月20日PP.29)
フォトニック結晶
ナノ共振器
量子情報光チップ
光を数10ps以内に転送
120
220
2016年 9月号電子1個のスピン情報
長距離伝送で検出
東大日刊工業新聞
(2016年5月31日PP.31)
単一電子スピン
量子ドット
伝送
120
140
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2016年 6月号電子スピン長距離輸送に成功

http://www.ntt.co.jp/news2016/1603/160308c.html
NTT
東北大
日刊工業新聞
(2016年3月9日PP.29)
電子スピン
量子コンピュータ
電界効果型スピントランジスタ
スピン演算素子
半導体中の電子スピンの向きを安定的に操作
240
2016年 6月号光の粒の波長変換
損失なく光子波長変換

http://www.ntt.co.jp/news2016/1603/160326a.html
NTT日本経済新聞
(2016年3月28日PP.8)
日刊工業新聞
(2016年3月28日PP.26)
量子情報通信
波長変換量約3nm
量子暗号通信
相互位相変調
240
220
2016年 3月号強いレーザパルスで量子状態高速操作名大など日刊工業新聞
(2015年12月1日PP.31)
量子コンピュータ
極紫外自由電子レーザ
近赤外高強度フェムト秒レーザ
50兆分の1秒で量子状態操作
120
2016年 3月号量子暗号通信

NTT
通信距離2倍

http:// www.ntt.co.jp/news2015/1512/151216a.html
NTT日刊工業新聞
(2015年12月17日PP.28)
日経産業新聞
(2015年12月18日PP.8)
量子中継なし
全光
光デバイスだけで800km圏内に対応
光損失への適応性を利用
傍受が困難な量子暗号
440
540
2016年 2月号振動の「量子干渉」成功

http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/reseach/2015/20151105_1
大阪大日経産業新聞
(2015年11月5日PP.8)
二つのイオンの微小な振動の間で量子コンピュータの計算の基本となる量子干渉を起こすことに成功
イオントラップ
120
2015年12月号伝送の誤り率監視不要
量子暗号実験に成功

http://www.ntt.co.jp/news2015/1509/150914a.html
NTT
東大
日刊工業新聞
(2015年9月15日PP.23)
光子の伝送時の誤り率を監視せずに安全性を確保する量子暗号実験に成功
不確定性原理に基づかない
波束(量子状態)の収縮に基づく
総当たり差動位相シフト
440
520
2015年12月号120kmの量子暗号鍵伝送

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220150928eaaf.html
東大
富士通研
NEC
日刊工業新聞
(2015年9月28日PP.22)
従来比2倍以上の距離,複数光子の同時発生率100万分の1
世界最長の量子暗号鍵伝送
120km伝送
低ノイズの超電導単一光子検出器
秘匿通信
220
340
440
2015年10月号新ナノデバイス開発
もつれ電子対を離れた量子ドットに分離

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150702eabl.html
理研,阪大,東大日刊工業新聞
(2015年7月2日PP.21)
もつれ電子対
非局所性
量子ドット
ナノデバイス
140
2015年10月号量子情報処理多彩に
光回路数秒で1000通り

http://www.ntt.co.jp/news2015/1507/150709b.html
NTT日刊工業新聞
(2015年7月10日PP.23)
日経産業新聞
(2015年7月15日PP.8)
光子を用いた量子情報処理に必要なあらゆる機能を一つのハードウェア上で提供する.再構成可能な集積回路を開発,石英系平面光波回路(PLC)技術,電流で更新通路変更,光集
積回路
120
220
2015年10月号超電導素子と磁性体の球
東大が量子的に接続

http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/270710release_rcast.pdf
東大日経産業新聞
(2015年7月30日PP.8)
超電導を使った量子回路と,7課磁性体でできた球を,量子的に接続する技術を開発120
2015年 9月号画像認識データ16分の1に圧縮
スマホ向けアプリに提案
電通大日刊工業新聞
(2015年6月4日PP.20)
スカラー量子化と機械学習を組合せ,画像認識用のデータを1/16に圧縮,分類モデル,スカラー量子化,機械学習520
2015年 9月号量子暗号通信で実証東芝日刊工業新聞
(2015年6月19日PP.9)
理論上盗聴不可能440
2015年 9月号ナノワイヤ型の量子ドットレーザを開発

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150630eaaf.html
東大日刊工業新聞
(2015年6月30日PP.21)
世界最小となるナノワイヤ型の量子ドットレーザ,従来に比べ面積は1/100以下,直径290nmのガリウムヒ素製ナノワイヤ,特性温度133K,27℃でレーザ動作に成功240
250
2015年 8月号量子暗号最長記録更新
340km鍵配送実験に成功
NTT日刊工業新聞
(2015年5月19日PP.25)
約340kmの量子鍵配送実験に成功440
2015年 7月号暗号通信構築しやすく
光だけで長距離通信

http://www.ntt.co.jp/news2015/1504/150415a.html
NTT
トロント大
日刊工業新聞
(2015年4月16日PP.23)
日経産業新聞
(2015年4月20日PP.11)
量子暗号通信
記憶素子不要
量子中継で必要とされていた量子メモリー不要,中継器の中で量子もつれの生成に必要な状態を準備した上で量子演算を行い,その後に量子も連れを生成する「時間反転」方式
440
2015年 6月号量子もつれ交換
1000倍超に高速化

http://www.nict.go.jp/press/2015/03/20-1.html
情通機構
電通大
日刊工業新聞
(2015年3月23日PP.29)
量子もつれ交換を従来技術に比べ1000倍以上高速化240
2015年 6月号アインシュタイン「量子の非局所性」
東大が厳密に検証

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2015/20150401003.html
東大日刊工業新聞
(2015年3月25日PP.30)
「量子の非局所性」を世界で初めて厳密に検証660
2015年 6月号量子テレポーテーション用光素子をワンチップ化東大
NTT
日刊工業新聞
(2015年3月31日PP.25)
8
(0年0月0日)
量子テレポーテーション装置の心臓部を光チップに作り込み。従来比10000分の1に小型化。量子もつれ生成・検出部を26×4mmのSi基板上に石英系の光導波回路を形成。
120
220
240
2015年 5月号量子ドット立体型ディスプレイ
各面に異なる画像表示

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150218eaaq.html
千葉大日刊工業新聞
(2015年2月18日PP.19)
直径5〜10nmの微細構造セレン化カドミウム製の量子ドットをシリコン樹脂に混ぜた立方体を3次元配置
紫外光を当てると発行する量子ドットを使った立体ディスプレイ
面ごとに異なる画像を同時に表示
250
450
2015年 3月号「量子もつれ光子対」高速30倍で生成

http://www.nict.go.jp/press/2014/12/19-1.html
情通機構,電通大日刊工業新聞
(2014年12月22日PP.18)
従来比3倍以上高速,1550nm付近の光ファイバ通信波長帯において2個の光子が特殊な相関を持ち結びつく,高速で安定性の高い周波数コム光源を内蔵した2.5GHzの駆動型レーザシステム240
2014年12月号バイオ技術で3D構造の量子ドットLED作製東北大学原子分子材料科学高等研究機構日刊工業新聞
(2014年9月5日PP.19)
バイオ技術で3D構造,柱状の3次元量子ドット構造を20nm間隔で高密度に配列,発光波長760ナノメートル120
250
2014年12月号超電導回路で論理素子を作成理化学研究所など日刊工業新聞
(2014年9月25日PP.27)
量子計算機,読出し精度90%以上220
2014年 8月号新原理の量子暗号方式東大日刊工業新聞
(2014年5月22日PP.19)
セキュリティ監視不要
既存のレーザー光線と干渉計を組み合わせ
盗聴者は一定の小さい情報しか得られない
520
2014年 7月号量子ドットレーザ搭載Si光配線基板東大日刊工業新聞
(2014年4月16日PP.21)
Si基板上に光配線機能を一体集積
25〜125℃動作可能
伝送帯域速度15Tbit/cm2
150
160
240
2014年 6月号多量の量子もつれを生成NTT日刊工業新聞
(2014年3月18日PP.21)
K原子
1μm間隔で100万個
0.1mm角の立方体光格子に閉じ込める
光格子レーザとゲート操作用レーザを使用
120
2014年 5月号GaN系量子ドットで室温単一光子源東大日刊工業新聞
(2014年2月13日PP.19)
日経産業新聞
(2014年2月13日PP.11)
有機金属気相成長法(MOCVD)で直径50nm・高さ1.5μmのGaNナノワイヤを作製
通常の半導体製造技術で製造可能
120
160
2014年 2月号光子の進み方を揃える量子コンピュータ向け技術NTT日経産業新聞
(2013年11月13日PP.6)
日刊工業新聞
(2013年11月13日PP.23)
量子ビットのタイミングを合わせる
Si製光導波路
φ210nmの穴を400個
22〜55℃で調製
120
2014年 2月号変換効率の高い量子ドット太陽電池東大日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
φ20〜30nmの粒子
1兆個/cm2
試作品5.5mm格で変換効率15%
250
2014年 2月号量子もつれの大規模生成装置東大日刊工業新聞
(2013年11月18日PP.14)
日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
時間領域多重
量子テレポーテーション
超大規模の量子もつれを生成する装置

複数の信号を時間的に束ねて送る時間領域多重という手法を使うことで実証
120
160
2013年11月号粘菌の行動原理応用した新概念のコンピュータ理研
東大
情通機構
日刊工業新聞
(2013年8月14日PP.13)
不確実な環境下で正確で高速な意思決定を要求される局面に応用可能
量子ドット間の光移動を利用したアルゴリズム
620
2013年11月号量子ビット高効率転送東大日刊工業新聞
(2013年8月15日PP.13)
量子ビットの情報を遠隔地に送る「量子テレポーテーション」技術を従来比100倍以上
61%の高効率で量子ビットの情報を転送
光の波動の量子テレポーテーション装置
440
340
2013年10月号幅広い波長の光を吸収させる太陽電池用素材東大日経産業新聞
(2013年7月4日PP.11)
直径0.5〜1μmの量子ドット

Cd-SeとZnOの5nm微粒子を樹脂で固め青・緑色レーザ光を照射。近接場光。紫外光は波長を伸ばし
赤外光は縮める波長変換効果を確認
120
250
2013年10月号量子ドットでCNTの発光効率18倍に高める京大
東大
日刊工業新聞
(2013年7月8日PP.15)
光励起
幅1nm長さ100nm
励起子がCNT線上で動く速度は100ps
CNTの壁に酸素分子埋め込み励起子が端部や欠陥部から逃がさず発光させる
120
250
2013年10月号量子暗号通信向けの小型光源物材機構日経産業新聞
(2013年7月31日PP.6)
量子もつれ光子
AlGaAs薄膜にGaAs量子ドット
一辺15nm厚さ1.5nmの三角形
250
2013年 8月号雑音ゼロの量子通信増幅技術NICT
韓ソウル国立大
日刊工業新聞
(2013年5月13日PP.19)
日経産業新聞
(2013年5月15日PP.7)
「量子重ね合わせ状態」
10kmで実験
中継増幅技術
240
2013年 2月号高い信号強度の量子ビット判別技術理研
NEC
日経産業新聞
(2012年11月7日PP.7)
量子ビット状態に応じた共振器の周波数変化を利用
Al製量子ビット作成回路とNb製共振器を結合
精度90%
220
320
660
2013年 1月号量子の世界 実験で作り出す
-「定まらぬ状態」操作 未解明の検証可能に-
朝日新聞
(2012年10月11日PP.33)
シュレーディンガーの猫
ノーベル物理学賞
660
2013年 1月号外部変調器を使わず光通信量子暗号の信号生成玉川大日刊工業新聞
(2012年10月9日PP.15)
トランシーバの小型化が可能 Y-00暗号生成
光信号に量子雑音を掛け合わせる
光ファイバーからの盗聴を防ぐ
520
2012年 9月号高密度量子ドット作製技術物材機構日経産業新聞
(2012年6月5日PP.9)
液滴エピタキシー法
30℃の常温
GaAs基板
7Gaの滴を作る温度を30℃に下げた
従来比5倍の1cm2あたり7300億個の量子ドット
120
160
2012年 7月号高効率1.3μm量子ドットレーザ東大日刊工業新聞
(2012年4月2日PP.18)
ウェハ融着法
しきい値を改善
Si基板
120
250
2012年 7月号磁束が超電導細線を透過する新現象理研
NEC
日経産業新聞
(2012年4月19日PP.11)
日刊工業新聞
(2012年4月24日PP.23)
酸化インジウム
量子ビット
マイクロ波
コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果
幅35nmのInOを仕切りとして置き
微弱な磁場を加えながらマイクロ波を当てる
電流標準
120
220
2012年 7月号Ge製量子ドットを使った発光デバイス東京都市大日刊工業新聞
(2012年4月26日PP.24)
通信波長帯で1500以上の高いQ値で発光
フォトニック結晶微小共振器をGe製の量子ドットと組み合わせ
120
2012年 6月号量子暗号で40Gbps実証実験玉川大日経産業新聞
(2012年3月6日PP.10)
Y-00方式
約120kmを光ファイバ接続
4つの波長の光でそれぞれ10Gbpsで送信
440
2012年 6月号世界最高純度の量子もつれ光源日大
OKI
日刊工業新聞
(2012年3月9日PP.29)
従来比100倍の高い信号雑音比
長距離量子鍵配送
波長1.5μm
長さ6cmのLiNbO3を使った導波路デバイス
240
2012年 6月号認証・暗号化を強化したネットワークスイッチ情通機構電波タイムズ
(2012年3月12日PP.1)
量子鍵配送装置で生成される安全な鍵をL2・L3スイッチに提供340
2012年 4月号準粒子の存在を表す電子状態解明NTT
JST
日刊工業新聞
(2012年1月27日PP.27)
非アーベリアン準粒子
トポロジカル量子計算への応用
NMR法により電子スピン状態を測定
120
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2012年 2月号光に量子情報を持たせた波長変換技術阪大
東大
日経産業新聞
(2011年11月17日PP.11)
LiNbO3をを材料とした波長変換装置440
2012年 1月号量子メモリーの原理実験に成功NTT
阪大
国立情報学研
日刊工業新聞
(2011年10月13日PP.21)
日経産業新聞
(2011年10月13日PP.11)
量子もつれ振動を制御
量子メモリー
ダイヤモンド基板と超電導の量子ビットを組み合わせたハイブリッドの量子状態
220
230
120
2011年12月号量子ドット間の電子移動に成功東大日刊工業新聞
(2011年9月22日PP.23)
3μmを数nsで移動
GaAsの半導体中に3μmの距離を空け量子ドットを2つ作り電子の通り道でつなげた
表面弾性波
120
2011年12月号量子コンピュータ向け基本素子東大
NTT
日経産業新聞
(2011年9月29日PP.11)
GaAsの素子
スピンが情報の最小単位
量子もつれ
220
2011年11月号新しい量子状態を作り出すことに成功NTT
京大
電波タイムズ
(2011年8月3日PP.1)
結晶の中に極低温の原子気体
イッテルビウム
110
120
2011年10月号消費電力ほぼ0の半導体素子東大
NTT
日本経済新聞
(2011年7月25日PP.11)
100nmの量子ドットにスピンを閉じ込めた構造
わずかな電圧でスピンを制御
220
2011年10月号ビット誤り率の限界を打破した光通信用量子受信機情通機構
産総研
日大
日刊工業新聞
(2011年7月29日PP.28)
光の光子としての性質を制御
光子数検出器
340
2011年 9月号変換効率30%超のSi太陽電池東北大日刊工業新聞
(2011年6月21日PP.1)
量子ドット型
Si基板上に円盤状の量子ドットを形成する
直径10nm以下のSi量子ドットとSiCを中間層に組み合わせてをミニバンドを形成
タンパク質に鉄の微粒子を含ませ規則正しい構造を作る
250
160
2011年 8月号半導体製単一光子検出器日大
NTT
日刊工業新聞
(2011年5月16日PP.15)
量子暗号通信
InGaAsとInPで構成するAPD
24kbpsで100km伝送可能
340
440
2011年 7月号「シュレーディンガーの猫」量子操作使い実証東大日刊工業新聞
(2011年4月15日PP.21)
量子もつれ状態
量子テレポーテーション
位相が反転した光の波動の重ね合わせとして表現
120
2011年 6月号スピン軌道相互作用の大きさを精密に決定北大
NTT
日刊工業新聞
(2011年3月21日PP.9)
In・Ga・Asをベースとした半導体の量子井戸構造
バンドエンジニアリング
半導体内の電子スピンをトランジスタのゲート電極で制御
120
2011年 5月号円偏光発光素子東大日刊工業新聞
(2011年2月2日PP.21)
人工キラル周期構造
InAs製の量子ドットを埋め込み
120
220
2011年 4月号電子対の量子もつれをナノテクで定量測定物材機構日刊工業新聞
(2011年1月20日PP.24)
量子テレポーテーション
2つの超電導体の先端に2本のナノワイヤをつないだデバイスを作製
120
2011年 4月号Si半導体中の量子もつれを生成・検出慶応大
英オックスフォード大
日刊工業新聞
(2011年1月20日PP.24)
日経産業新聞
(2011年1月24日PP.11)
エンタングルメント
リン原子核のスピンとそこに捉えられている電子のスピンをそれぞれ量子ビットとする
Si原子1個で演算処理
温度20K
120
2011年 4月号高温超電導を利用した安価な微弱磁気センサ国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)日経産業新聞
(2011年1月28日PP.10)
超電導量子干渉素子(SQUID)センサ
77Kの液体窒素で冷却
10fTを検出可能
210
120
2011年 3月号フォトニック人工原子レーザ
-3次元結晶内で発振-
東大日刊工業新聞
(2010年12月20日PP.17)
厚さ150nmのGaAsを25層積層
Q値は約4万
中心の層に面積約1.3μm2の欠陥共振器とInAs量子ドットを埋め込み
140
2011年 2月号分数量子ホール効果を酸化物の界面で観測東大
東北大
日刊工業新聞
(2010年11月3日PP.16)
単結晶のZnOの上に分子線エキタピシー法を使いMgを添加し結晶を成長させて界面を作製
酸化物系の界面での最高値と比べて9倍の値
660
2011年 1月号スピンの量子引きこもり現象の構造解明東工大
東京理科大
日刊工業新聞
(2010年10月6日PP.21)
籠目格子反強磁性体
フッ化ルビジウム銅スズ
電子スピン対のシングレット状態が風車のように配列した構造
120
2011年 1月号量子暗号ネットワークで動画配信実験に成功

・一行
NEC
三菱電機
NTT
情通機構
米スタンフォード大
日刊工業新聞
(2010年10月15日PP.22)
配信距離総計140km
従来比100倍の100kbpsで暗号鍵を生成
差動位相シフト量子鍵配送プロトコル
440
520
2011年 1月号ナノ空間で多電子制御物材機構
北大
日刊工業新聞
(2010年10月29日PP.29)
直径10nmの半導体量子ドット
複数の電子を閉じ込めナノ空間の多電子状態を制御
液滴エピタキシー法
GaAs量子ドット
イオン化励起子と呼ぶ3つの粒子の複合状態の観測に成功
120
2011年 1月号酸化亜鉛使用の高速電子素子東大
東北大
東工大
ローム
日経産業新聞
(2010年10月29日PP.9)
厚さ0.8μmのZnO単結晶TFT
分数量子ホール効果
電子移動度がSiの約10倍の可能性
220
120
2010年12月号量子暗号の安全性向上東大日経産業新聞
(2010年9月10日PP.11)
通信用の波長1.5μmの光を直径30〜40nmのInGaPの粒「量子ドット」にあてて光子を発生
50kmの伝送実験に成功
2光子つながるケースを5〜10パルスに低減
解読リスク0.01%
340
440
2010年12月号発電効率45%超を実現する太陽電池向け新素材東大
シャープ
日経産業新聞
(2010年9月29日PP.13)
多接合
厚み3nmのInGaAsの膜と原子1個分の厚みのInGaPの膜を交互に60個積み重ねる
量子井戸効果
多接合タイプ太陽電池
120
250
220
2010年11月号LSIの消費電力を削減する光スイッチ東大
光産業技術振興協会
東芝
パイオニア
コニカミノルタオプト
日経産業新聞
(2010年8月25日PP.9)
GaAs
点滅する光を照射して光の通路を開閉
InAsの量子ドット2個
内部に量子ドットを縦に並べて埋め込む
近接場光
240
2010年10月号情報を暗号化する素子北大
浜松ホトニクス
NTT
東京理科大
日経産業新聞
(2010年7月8日PP.12)
p型InPにn型のInGaAsやニオブを積層
ニオブ層の厚さ80nm
光子対
量子もつれ合い状態
120
220
2010年10月号光通信に量子計算日大日刊工業新聞
(2010年7月8日PP.19)
非ガウス状態
光子数識別器
繰り返し速度1MHz超で従来比約10倍高速
低電力の量子ICT
240
340
2010年 9月号光による量子ホール効果を確認東大日経産業新聞
(2010年6月29日PP.11)
GaAs
AlGaAsを張り合わせた試料
-270℃に冷やし4〜6テスラの磁力を加え波長0.15〜0.6mmのテラヘルツ波を当てる
120
2010年 8月号超電導の人工原子を組み込んだ量子光学素子理研
NEC
日刊工業新聞
(2010年5月11日PP.22)
超電導量子ビット
巨視的量子散乱などの量子光学現象
120
220
2010年 8月号量子ドットレーザで25Gbpsでデータ通信富士通
東大
日刊工業新聞
(2010年5月21日PP.23)
従来比2.5倍
GaAs基板
InAsの量子ドット
600億個/cm2
量子ドット層8層
250
240
2010年 8月号量子ドットで発光素子東京都市大日経産業新聞
(2010年5月25日PP.9)
Ge
円形構造
層内を円周方向に進み強め合う
120
250
2010年 8月号量子ドットを300層積層した半導体レーザ情通機構日刊工業新聞
(2010年5月26日PP.23)
日経産業新聞
(2010年5月27日PP.13)
温度調整装置が不要
80℃までの高温域で波長1.55μmでレーザ発振成功
120
250
2010年 8月号量子ドットを使用した低消費電力レーザ発振素子東大日経産業新聞
(2010年5月31日PP.12)
Si基板上で微少なレーザ光を発振
InAsでできた直径20nmの「量子ドット」
長さ1mm・幅60μm・厚さ0.3mmの棒状素子
120
250
2010年 1月号円盤状量子ドット形成技術を開発東北大日刊工業新聞
(2009年10月7日PP.1)
Si基板上に直径12nmの鉄を核とするタンパク質を並べる
厚さを2nm〜6nmと変えるとバンドギャップが1.6〜2.2電子ボルトの範囲で変わる
高効率太陽電池に応用可能
120
250
160
2010年 1月号物質の微細化による新しい量子効果を発見千葉大
広島大
東北大
日刊工業新聞
(2009年10月22日PP.24)
電子スピン
エネルギー消費量が従来の1/1000
ラシュバ効果
120
2009年10月号量子情報の保存を最長にする暗号通信向け技術情報学研日刊工業新聞
(2009年7月3日PP.22)
半導体量子メモリー
7μ秒のコヒーレンス時間で量子情報転写
光パルススピンエコー
コヒーレンス時間従来比7000倍
120
230
2009年10月号グラフェンを使った人工分子物材機構
理研
日経産業新聞
(2009年7月24日PP.11)
グラフェンが3層重なった薄いシートを電子線で加工
電圧制御で量子ドットの電子が複雑な結合状態を示す
120
2009年 9月号9者間の量子もつれの誤り訂正実験成功東大日刊工業新聞
(2009年6月29日PP.4)
量子演算
量子コンピュータ
もつれた光
ビームスプリッタ
120
2009年 8月号量子コンピュータ素子の誤差発生を抑制米国立標準技術研日経産業新聞
(2009年5月27日PP.11)
誤差を数10分の1に低減
ある時間間隔で124GHzのマイクロ波をあてて誤差補正
120
2009年 5月号量子状態を光で測定東北大日刊工業新聞
(2009年2月5日PP.26)
日経産業新聞
(2009年2月5日PP.11)
量子を重ね合わせた状態を電子スピンに転写
光で測定
電子スピントモグラフィ
光子の偏光状態
電子のスピン状態
レーザ
120
660
2009年 4月号絶対零度の量子相転移を解明原子力機構日刊工業新聞
(2009年1月22日PP.26)
磁気ゆらぎ
ウラン化合物
核磁気共鳴(NMR)法
磁気分極モデルに合致
120
2009年 4月号特定の光子対のみを通すフィルタ回路北大
広島大
英ブリストル大
JST
日経産業新聞
(2009年1月23日PP.10)
日刊工業新聞
(2009年1月23日PP.22)
量子もつれ
半透明の鏡や特殊な偏光板で構成
大きさ50cm四方
2つの光子が同じ偏光方向をもつ場合に透過
異なる場合に吸収
量子ゲート
経路干渉
単一光子
240
220
120
2009年 2月号光による電子スピンの制御技術国立情報学研日経産業新聞
(2008年11月13日PP.10)
特定周波数の光
1〜10psでスピンを制御
情報が消えるまで最大10億回の計算が可能
量子コンピュータ
120
2009年 1月号効率10倍の光子制御技術
-量子ドット埋め込み3次元フォトニック結晶発光-
東大日刊工業新聞
(2008年10月6日PP.20)
日経産業新聞
(2008年10月9日PP.11)
膜を17層重ねた約10μm角の立方体形状
高さ5μmのフォトニック結晶
10nm四方の量子ドット
約200nmのGaAs半導体膜を交互に重畳
1.5μmで発光する量子ドットを埋めた膜を挟む
GaAsSb
Q値2300
120
250
2009年 1月号量子暗号鍵を最速で配信東芝日経産業新聞
(2008年10月21日PP.23)
アバランシェフォトダイオード(APD)を単一光子検出器に使用
動作周波数従来比約100倍
20kmを1.02Mbpsで鍵配送100kmを10.1kbps
自己差分型
210
320
340
440
2009年 1月号量子ドットを用いた単一光子源実証実験東大
NEC
富士通研
日刊工業新聞
(2008年10月23日PP.1)
1.55μm波長帯
量子暗号
LED
440
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年11月号多量子ビット素子
-超高速コンピュータに道-
東大
NTT
日刊工業新聞
(2008年8月18日PP.18)
日経産業新聞
(2008年8月18日PP.6)
GaAs化合物半導体
電子スピン
コバルト製の微小な磁石
直径0.2μmの円盤形の量子ドット
120
220
2008年10月号光ファイバの自然雑音下で量子もつれ光子対を伝送阪大日刊工業新聞
(2008年7月12日PP.13)
1つの光子の量子情報を2つの光子に変換
500m配信実験
雑音の影響を受けにくい空間(DFS)
忠実度0.87
波長0.79μm
340
440
2008年 9月号ダイヤモンド固体素子で「量子もつれ」を室温で実現筑波大
産総研
独シュトゥットガルト大
日刊工業新聞
(2008年6月6日PP.23)
日経産業新聞
(2008年6月6日PP.8)
マイクロ波プラズマCVD
原子量13の炭素を多く含むダイヤとメタンガス
電子スピン
核スピン
3量子ビット
120
160
2008年 8月号量子テレポーテーション型を利用した高速演算の実験に成功NTT
阪大
日経産業新聞
(2008年5月27日PP.11)
日刊工業新聞
(2008年5月27日PP.33)
量子もつれ
手元の量子素子の情報を遠隔地にある素子に“飛ばす”
4つの光子で高精度なもつれ状態
320
420
2008年 6月号量子暗号通信の長距離・高速伝送に成功情通機構日経産業新聞
(2008年3月12日PP.11)
光ファイバ
97km
量子暗号通信
従来の100倍の速度
700bps
440
340
2008年 5月号量子暗号通信の中継技術東北大
産総研
日経産業新聞
(2008年2月27日PP.12)
日刊工業新聞
(2008年2月27日PP.31)
量子中継器
光子から電子へ1対1で転写
AlGaAsに井戸幅11nmのGaAsを挟んだ量子井戸構造の素子を作製
電子と光子のもつれ合い解消
120
160
220
2008年 2月号量子多体現象
超高速で計算処理
NII
米スタンフォード大
日経産業新聞
(2007年11月22日PP.9)
日刊工業新聞
(2007年11月22日PP.20)
光と閉じ込める微細構造を相互に連結
厚さ3nm半導体薄膜12層
ボーズアインシュタイン凝縮体を約20個形成
超流動的
120
160
220
2008年 2月号InGaAsで縦型量子ドット作製東北大日経産業新聞
(2007年11月29日PP.13)
日刊工業新聞
(2007年11月29日PP.28)
3次元のMOSゲート構造
原子層堆積法
均一で高耐圧なゲート絶縁膜を形成
電子スピンの状態を正確に制御
約10倍の効率
120
220
2008年 2月号高密度な光メモリー基本素子を作成東大日本経済新聞
(2007年11月19日PP.19)
フラッシュメモリーの一万倍の記録密度
近接場光
GaAs基板に径5〜50nmの量子ドットを埋め込む
理論記録密度は10の15乗bit/inch2
120
160
230
2007年12月号光子1個を電流駆動で発生
-量子暗号通信の実用帯域-
東大
富士通研
日刊工業新聞
(2007年9月19日PP.29)
日経産業新聞
(2007年9月19日PP.9)
波長帯域1.55μm
単一光子発生器
電流注入法
量子ドットをLEDに埋め込んで作製
InP
160
250
2007年11月号「絶対安全」の量子暗号に攻撃手法考案三菱電機日本経済新聞
(2007年8月20日PP.21)
通信距離が約100km超で盗聴の危険性
盗聴後複製を光の強度を調整し再送信
受信側のノイズで検出不可能に
440
520
2007年11月号光のゆらぎを利用した通信技術日立
東大
日経産業新聞
(2007年8月31日PP.1)
理論的に盗聴不可能
位相変調方式
量子ゆらぎ
440
520
2007年10月号ナノ炭素材料で単原子トランジスタを試作青山学院大
名大
産総研
富士通研
日経産業新聞
(2007年7月20日PP.9)
ピーポッド
量子ドット
SiO2の絶縁膜
金とチタンの合金の電極
CNTの内側に複数のフラーレンを並べて詰めた構造
120
220
2007年 9月号量子暗号通信で従来の2倍の200kmの長距離伝送に成功NTT
国立情報学研究所
米NIST
日本経済新聞
(2007年6月2日PP.11)
電波新聞
(2007年6月4日PP.4)
日経産業新聞
(2007年6月4日PP.9)
日刊工業新聞
(2007年6月4日PP.17)
情報を光子にのせて送る
盗聴検知
12bpsの通信速度で伝送
差動位相シフト量子鍵配送システム
超電導単一光子検出器
105km時点で17000bps
10GHzのパルス配列
440
420
2007年 8月号量子ビット可変式結合回路NEC
JST
理化学研
電波新聞
(2007年5月4日PP.3)
日刊工業新聞
(2007年5月5日PP.10)
1量子ビットと2量子ビットの操作が同一回路で可能
寿命を犠牲にせず
3演算ステップまで実証
量子コンピュータ
結合制御器
120
220
2007年 8月号単電子トランジスタの基本構造を簡単に作製東北大日経産業新聞
(2007年5月31日PP.13)
既存の半導体プロセスと酸化処理の組合せ
量子ドット
Si酸化膜上にAl電極成膜後露光装置で素子構造を作製
160
220
2007年 5月号中性粒子ビームで直径10nm厚さ2nmの円盤構造作成東北大日経産業新聞
(2007年2月19日PP.11)
量子効果を室温で確認
塩素原子を基に電荷を持たない中性粒子ビーム加工技術
160
2007年 5月号波長1.3μmの単一光子LEDと安全性を向上した量子暗号通信英東芝欧州研
英ケンブリッジ大
英ロンドン王立大
日刊工業新聞
(2007年2月21日PP.24)
日経産業新聞
(2007年2月21日PP.10)
電波新聞
(2007年2月21日PP.1)
新光源
デコイ手法
単一方向型量子暗号鍵配信技術
距離25kmで5.5kbpsの最終鍵配信速度を実証GaAsからなる基板上に直径45nm高さ10nmの量子ドットを形成
250
420
440
2007年 5月号RGB3色発光の新結晶岩手大日経産業新聞
(2007年2月26日PP.8)
硫酸カリウムの中に部分的にアミノベンゼンスルホン酸を溶かして冷却
1cm角の結晶
波長355nmのレーザを照射
リン光
量子効率70%
120
160
250
2007年 4月号単電子トランジスタ試作東大日経産業新聞
(2007年1月19日PP.9)
大きさ2nmの量子ドット220
160
2007年 4月号酸化亜鉛を用いた積層薄膜
-透明エレクトロニクスに道-
東北大日刊工業新聞
(2007年1月26日PP.33)
日経産業新聞
(2007年1月26日PP.10)
量子ホール効果
温度傾斜法
電子密度1/10の16乗
移動度440cm2/Vs
酸化亜鉛マグネシウム(MgZnO)
膜厚0.6μm
120
160
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 8月号量子暗号の中継成功三菱電機
NEC
東大
日経産業新聞
(2006年5月15日PP.9)
電波新聞
(2006年5月15日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年5月15日PP.22)
鍵データを光子で送受信する技術
100kmごとに中継局
異なる量子暗号システム間で秘密鍵を共有
絶対安全保証
340
440
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 3月号高密度・高均一な量子ドットの製造に成功産総研電波新聞
(2005年12月30日PP.5)
通信用半導体レーザ
大きな光増幅
40GHzを超える高速直接変調動作が理論的に可能
1.3μmでレーザ発振動作
As2分子線
組成傾斜歪み緩和層構造
160
250
120
2006年 1月号量子ドットを活用した半導体レーザ産総研日経産業新聞
(2005年10月24日PP.11)
InAs製
直径15nm
GaAs基板上に1000億個/cm2形成
5層積層
波長1.3μmのレーザ光発振
10GHz高速光通信
160
250
120
2005年11月号全光量子計算で新方式
-量子非破壊測定法を利用-
国立情報学研
英HP研
日刊工業新聞
(2005年8月9日PP.23)
単一光子方式とレーザパルス方式の組合せ
量子計算システムと光量子通信とのインタフェース
量子ビット間に相関
QND
120
220
2005年11月号量子コンピュータ素子をSiで試作
-保持時間2桁長い量子ビット-
日立
英ケンブリッジ大
日刊工業新聞
(2005年8月22日PP.22)
日経産業新聞
(2005年8月22日PP.7)
縦50nm×横150nm二重結合量子ドット
配線をなくす構造
コヒーレンス時間200ns
酸化膜埋込み基板(SOI)
電界を介したゲートで制御
120
220
2005年10月号半導体レーザ製造技術開発
-コスト1/1000に-
情通機構日経産業新聞
(2005年7月29日PP.7)
面発光レーザ
GaAs基板にSb系化合物微粒子の量子ドット
波長1.55μm
120
160
250
2005年 9月号単一のT字型量子細線光吸収を初めて観測東大物性研
ベル研
日刊工業新聞
(2005年6月14日PP.27)
量子細線
光吸収測定
量子細線レーザ
光変調器
GaAsとAlGaAsで断面が14×6nm
120
360
660
2005年 9月号量子暗号通信
-8×8規模で実証-
NTT日刊工業新聞
(2005年6月15日PP.25)
微弱な単一光子
マッハツェンダ型光干渉マトリックススイッチ
差動位相シフト方式
15km伝送
鍵生成率2kbps
商用ネットで混在伝送
240
440
2005年 8月号1.55μm帯単一光子伝送東大
富士通研
日刊工業新聞
(2005年5月20日PP.1)
量子暗号通信
量子ドットQD
MOCVDでQD形状を最適制御
Cバンド
InAs/InPで2段階にQDを埋め込む成長技術
120
140
160
2005年 7月号新固体量子計算機
-半導体で核スピンを精密制御-
NTT
JST
日刊工業新聞
(2005年4月21日PP.28)
NMR
多値核スピン
上端に高周波用アンテナゲート
中心部にGaAs/AlGaAs系量子井戸構造
4スピン準位を反映したコヒーレント振動
120
420
2005年 6月号1Tb級光スイッチ
-エネルギー1/5で稼働-

FESTA日経産業新聞
(2005年3月15日PP.7)
制御用レーザ光出力100pJが20pJに
結合量子井戸構造
Al/As/Sb層とIn/Ga/As層の間に1nm以下のAl/As層
120
160
240
2005年 6月号超電導LSI設計自動化超伝導工学研日刊工業新聞
(2005年3月23日PP.37)
超電導単一磁束量子(SFQ)論理合成ツール開発
セルライブラリ
自動配置配線ツール
120
620
2005年 4月号薄くて曲げられる有機ELディスプレイ
-フレキシブル透明基板と有機発光TRを開発-
京大
パイオニア
三菱化学
ローム
日本経済新聞
(2005年1月25日)
電波新聞
(2005年1月26日PP.1)
名刺サイズ
厚さ0.2mm
生物が作り出した特殊な繊維
直径100nmのバイオナノファイバコンポジット
発光外部量子効率0.8%
輝度300cd/m2(上付)
120
160
220
250
2005年 3月号数百倍高輝度なLED
-柱状ナノ構造で実現
GaN系-
上智大日刊工業新聞
(2004年12月7日PP.29)
多重量子ディスク(MQD)ナノコラム構造
100〜200nm径
高周波分子線エピタキシャル成長で無欠陥形成
250
160
2005年 2月号シンチレータPET
-室温で超高速・高強度-
東大
東北大
日刊工業新聞
(2004年11月8日PP.1)
有機と無機を組合わせて量子井戸構造を形成
ペロブスカイト構造
センサ
陽電子放射断層撮像装置(PET)
210
310
2005年 1月号単一光子を連続発生情通機構
独マックスブランク量子光学研
日刊工業新聞
(2004年10月28日PP.29)
日経産業新聞
(2004年10月29日PP.8)
時間波形とタイミングを高精度に制御
イオントラップ使用
90分間
6万発の単一光子
Caの単一イオン
866nmの単一光子
120
140
2004年12月号量子素子と伝送路接合NEC
NTT
蘭デルフト大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
量子コンピュータ
超電導量子干渉素子SQUIDと量子ビット素子
220
2004年12月号新量子暗号通信技術
-半導体から光子の対を発生-
東北大
阪大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
朝日新聞
(2004年9月9日PP.3)
CuAlの結晶に390nmの紫外線レーザ
量子もつれ
光子対
220
240
250
120
2004年12月号実用水準の量子暗号通信
-40km先まで10秒-
NEC
情通機構
日本経済新聞
(2004年9月27日PP.21)
A4判数枚の文章情報
受光素子の構造を工夫
210
240
250
440
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年 8月号世界最速の量子暗号通信産総研日刊工業新聞
(2004年5月13日PP.25)
日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
10MHz光子検出装置で実現
光ファイバ通信波長1550nm帯
45kbpsの鍵生成率
素子放電時の電流特性から光子の有無判別
340
520
440
2004年 6月号単電子トランジスタ試作

図を使用(日経産業)
東大生研日経産業新聞
(2004年3月25日PP.9)
日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
日経産業新聞
(2004年3月10日PP.9)
2nmの量子ドット
室温でTrとして機能
1素子2ビット記録
160
220
2004年 6月号超広帯域量子ドット光増幅器
-帯域120nmで高出力-
東大
富士通
日刊工業新聞
(2004年3月25日PP.37)
出力200mW
QDSOA
増幅媒体に30nm径InAs
光帯域1.26〜1.61μm
220
250
2004年 5月号超電導を利用したMPU横浜国大
名大
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月20日PP.8)
単一磁束量子回路で高速計算
演算速度15.2GHz
消費電力1.6mW
220
2004年 5月号分子にバーコード岡崎国立共同研究機構東京新聞
(2004年2月17日PP.2)
量子計算機に応用
二つの紫外線レーザパルス
120
2004年 2月号量子ドットレーザ光通信用波長で発振通信総研日経産業新聞
(2003年11月14日PP.6)
1.3μm波長
量子ドットをGa・As・Sbで覆う
250
2004年 2月号SiやGeの量子ドット新製法
-基板上に高密度で形成-
米オークリッジ国立研日刊工業新聞
(2003年11月24日PP.13)
BLaC法
Geの量子ドットサイズ3nm径
高さ0.6nm
密度約3〜7×1012(上付)
160
2004年 1月号量子演算回路の原型完成
-基本素子を2個結合-
NEC
理化学研
電波新聞
(2003年10月30日PP.3)
日刊工業新聞
(2003年10月30日PP.29)
日経産業新聞
(2003年10月30日PP.8)
CNOT回路(制御付き否定回路)を動作結合時間200ps(0.02K)120
220
2003年12月号ナノチューブで超電導現象確認
-量子計算機開発に道-
青山学院大
NTT研
科学技術振興事業団
日経産業新聞
(2003年9月5日PP.7)
Alの上に微細な穴のアルミナの穴の中に0.8μmのCNT
NbとAlの電極間にCNT
-272.4℃で超電導
120
160
2003年11月号量子コンピュータ用基本素子
-半導体微細加工技術を使用-
NTT
科学技術事業団
日経産業新聞
(2003年8月12日PP.5)
半導体の表面に3本の長い電極とその間に短い電極を並列に置いた160
220
2003年11月号高温超電導現象のしくみを発見
-電子の量子的な「ゆらぎ」で発生-
電力中研
米ロスアラモス国立研究所
日刊工業新聞
(2003年8月21日PP.5)
単層Bi系銅酸化物(-138℃)で発見660
2003年10月号量子暗号通信システム
-量子暗号を長距離伝送-
NEC
科学技術振興事業団
TAO
東芝欧州研究所
日本経済新聞
(2003年7月4日PP.17)
量子暗号通信
100q超伝送
波長1.5μm
440
2003年 9月号解像度0.1oの磁場顕微鏡
-LSIの欠陥識別用-
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2003年6月4日PP.7)
超電導量子干渉素子
SQUID
Ni合金製の探針
120
660
2003年 9月号超電導物質のメモリー素子横国大
名大
超伝導工学研
通信総研
日経産業新聞
(2003年6月12日PP.7)
半導体素子の10倍の速度
応答時間2〜3ps
単一磁束量子回路
220
230
2003年 9月号絶縁体にナノ量子細線
-導電性付与に成功-
科学技術振興財団日刊工業新聞
(2003年6月16日PP.5)
超高温透明セラミックス
転位構造配列制御
サファイア結晶内に5nmの金属細線
120
160
2003年 8月号半導体レーザ量産技術
-安価な製造法開発-
東大
富士通
日経産業新聞
(2003年5月14日PP.9)
量子ドットレーザ
光通信
MOCVD
発光波長1.8μm
240
160
250
2003年 8月号太陽系外とも光通信可能
-量子技術で室内実験-
通信総研日本経済新聞
(2003年5月26日PP.19)
情報を光の振動方向と経路で表す
2倍以上の情報量
440
660
2003年 7月号量子コンピュータ向け新素子
-電気的雑音に強い-
NEC
デルフト工科大
日経産業新聞
(2003年4月11日PP.10)
電磁石の電流の向きで情報を記録
情報の二重記録と電磁波により比率の制御
120
220
230
2003年 7月号ナノシリコンで赤緑青色安定発光東海大
電通大
日刊工業新聞
(2003年4月23日PP.5)
スパッタ形式
石英ガラスとシリコンのターゲット
寿命赤3年・青10日
動作電圧10V以下
量子サイズ効果による発光を確認
150
250
2003年 7月号紫外線LED日本EMC日本経済新聞
(2003年4月29日PP.12)
量子ドット
発光波長360nm
GaN
250
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 8月号量子暗号の中継成功三菱電機
NEC
東大
日経産業新聞
(2006年5月15日PP.9)
電波新聞
(2006年5月15日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年5月15日PP.22)
鍵データを光子で送受信する技術
100kmごとに中継局
異なる量子暗号システム間で秘密鍵を共有
絶対安全保証
340
440
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2003年 5月号量子コンピュータ
-基礎回路を開発-
理化学研
NEC
日刊工業新聞
(2003年2月20日PP.4)
日本経済新聞
(2003年2月20日PP.1)
日本経済新聞
(2003年2月20日PP.13)
固体2量子ビット
Alを幅1μm程に加工した素子を2つ並べた
4種類のデータが同時に記録
半導体技術
120
210
220
2003年 4月号量子リソグラフィー技術の原理を実証阪大日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
ペア光子
波長860nmで波長430nm相当の干渉縞を確認
160
2003年 4月号超電導材料中の「磁束量子」新制御法理化学研日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
磁力線制御
高感度磁気センサ
超高速素子
理論考案
110
120
210
2003年 4月号量子連結相関を復元総研大
科学技術振興事業団
日刊工業新聞
(2003年1月23日PP.4)
量子計算
量子暗号
120
2003年 4月号光子から電子への変換素子
-量子暗号通信へ前進-
NEC
総研大
科学技術振興事業団
日本経済新聞
(2003年1月27日PP.17)
単一光子と単一電子スピンの間の情報伝達
中継用新素子
2個の光子対「ベルペア」
量子暗号通信
140
240


2003年 3月号単一光子光源で量子暗号通信JST
NTT
日刊工業新聞
(2002年12月19日PP.4)
InAs量子ドット
単一光子ターンスタイル
3次元微少共振器
440
240
2003年 2月号盗聴不可能な「量子暗号」通信
-87km伝送システム実験-
三菱電機日本経済新聞
(2002年11月15日PP.15)
日本工業新聞
(2002年11月15日PP.6)
光子検出素子改良

共通鍵の送受信のみ量子暗号
87km通信システム実験
520
440
2003年 2月号量子カスケード半導体レーザの発振に成功東北大日本工業新聞
(2002年11月15日PP.2)
遠赤外領域
ナノ構造
InAs
AlSb
厚さ4〜7nm×20層の超格子×40周期
発光波長9.94μm
250
220
2003年 1月号電力1/100のレーザ
-速度100倍
光通信などに応用-
科学技術振興事業団
量子もつれプロジェクト
日経産業新聞
(2002年10月7日PP.10)
エキシトンレーザ
ボーズ・アインシュタイン凝縮
-269℃
240
250
2002年12月号量子レジスタ
科学技術振興事業団日刊工業新聞
(2002年9月12日PP.4)
量子コンピュータ
Si同位体の核スピンを利用
デコヒーレンス時間0.4秒
振動回数3000万回を室温で達成
120
230
2002年10月号「スピン偏極共鳴トンネル効果」発見
-新機能素子実現に道-
産業総研
科学技術振興事業団
日本工業新聞
(2002年7月12日PP.2)
日本経済新聞
(2002年7月12日PP.17)
スピン偏極共鳴トンネル効果
厚さ3μmのCuと単結晶Co
素本偏極量子井戸準位確認
120
220
230
2002年10月号電流
一定方向に電子の自転利用の新素子
東大
NTT
JST
日経産業新聞
(2002年7月26日PP.13)
日刊工業新聞
(2002年7月26日PP.5)
単一スピンダイオード
スピンメモリー
量子コンピュータの出力装置
スピンデバイス
直径0.5μm長さ0.5μmの円筒状
GaAs
GaInAs
極低温
電圧2〜6mVで0.1nA
220
230
2002年10月号量子ドット形成法
-ナノオーダで制御-
(NO31合わせる)
富士通研電波新聞
(2002年7月29日PP.1)
化合物半導体
量子コンピュータ
分子線エピタキシ
結合量子スピンを利用
直径30nmと20nmの量子ドット
120
160
2002年10月号1次元鎖状に量子ドット配列
(NO29合わせる)
電通大日刊工業新聞
(2002年7月31日PP.5)
分子線エピタキシャル法(MBE)
20nm〜30nm直径のIn・As量子ドット
5μm以上の長さに配列 
120
160
2002年 9月号3.3psの超高速スイッチ
-新構造で低消費電力-
東芝日刊工業新聞
(2002年6月6日PP.4)
高温超電導JJ
リング発振器
微細CMOSの3倍の高速性と1/1000の消費電力
21個のJJ
単一磁束量子回路
30K
220
2002年 8月号光通信技術科学技術振興事業団日経産業新聞
(2002年5月27日PP.9)
光子の受信感度10倍
量子暗号の伝達距離220km
光子検出器の雑音除去,成功
440
210
2002年 4月号画像劣化抑えたプロジェクタ
-新画像圧縮方式応用-
シャープ
東北大
アイ・アンド・エフ
日本経済新聞
(2002年1月23日PP.13)
無線LAN
11Mbpsの無線LAN使用
ベクトル量子化技術
VQ
1台で複数PC対応
350
520
440
2002年 3月号盗聴不可能な量子暗号
-通信用素子開発-
一行紹介
東芝欧州研日本経済新聞
(2001年12月14日PP.15)
単一構造LED250
2002年 3月号量子コンピュータで因数分解MIT
IBM
日経産業新聞
(2001年12月20日PP.10)
日本工業新聞
(2001年12月21日PP.2)
人工分子溶液
分子中の7つの原子核をメモリーとして利用
マイクロ波
15=3×5
スピン傾きを変化
320
2002年 1月号磁束量子使う新理論LSINEC日経産業新聞
(2001年10月1日PP.11)
単一磁束量子回路
金属系超電導材料
微小ループ
LSI設計法
220
120
620
2001年12月号Si薄膜にナノ穴形成
-電子線を光速照射アモルファス化可能に-
阪大日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.7)
量子サイズ効果
直径約3mm
160
2001年11月号ナノサイズのくぼみ
-レーザで瞬時形成-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2001年8月24日PP.17)
量子コンピュータ
fsレーザ
干渉を利用
0.1mmの領域に1μm間隔で10〜200nmのくぼみ
160
2001年 7月号超電導素子使ったADコンバータ日立日経産業新聞
(2001年5月29日PP.10)
日本経済新聞
(2001年5月24日PP.5)
単一磁束量子(SFQ)回路
サンプリング周波数100GHz
ジョセフソン効果
イットリウム系酸化物
120
220
2001年 3月号蒸着パネル
-光止める実験に成功-
ハーバード大電波タイムズ
(2001年1月29日PP.2)
光の制御
量子コンピュータ
ポラリトン
120
660
2001年 3月号Si LSIで量子計算東大日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.7)
エミュレータ
グローバの量子アルゴリズム
320
420
2001年 3月号人工光合成を実現阪大日刊工業新聞
(2001年1月12日PP.7)
量子収率50%
フェロセン
ポルフィリン
フラーレン
ボロン色素
250
2001年 1月号粒ぞろいの量子ドット科学技術庁
東大
日経産業新聞
(2000年11月27日PP.10)
GaAs半導体微粒子
直径5〜20mm
液滴エピタキシィ法
160
120
2000年12月号量子トッドメモリーー
-電界
光で電荷制御に成功-
富士通日刊工業新聞
(2000年10月5日PP.6)
量子ドットメモリー(QD)
正四面体溝(TSR)
GaAs
縦形高電子移動トランジスタ(HEMT)
多値記憶
230
2000年11月号量子箱で「近藤効果」
-量子ドットで最大に-
NTT
東大
デルフト工科大(オランダ)
日刊工業新聞
(2000年9月22日PP.7)
日経産業新聞
(2000年9月22日PP.12)
近藤効果
量子ドット
量子スピン
量子計算機
量子箱
量子コンピュータ
AlGaAs
120
220
2000年11月号量子暗号伝送三菱電機
北大
日経産業新聞
(2000年9月18日PP.12)
光子
通信速度1kbps
データ誤り率1%
光ファイバ
520
440
2000年10月号量子コンピュータで数学問題処理米IBM
米スタンフォード大
加カルガリー大
日本経済新聞
(2000年8月19日PP.13)
5個のフッ素原子を制御
状態の重ね合せ
核スピン
320
2000年 7月号準位間遷移で光スイッチFESTA日刊工業新聞
(2000年5月22日PP.9)
光スイッチ
10fs
量子井戸構造
ISBT
アンチモン系
窒化ガリウム系
240
2000年 4月号量子情報通信
-光の粒子で情報伝送-
郵政省日刊工業新聞
(2000年2月10日PP.1)
量子情報通信技術
光子
540
2000年 3月号半導体量子素子
-単一光子を検出-
東大日経産業新聞
(2000年1月27日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年1月27日PP.6)
半導体量子素子
AlGaAs
THz通信
SET
ゲート電極20μm
垂直磁場
遠赤外
単一光子
光検出器
210
220
2000年 3月号実時間ホログラフィ用1次元光学結晶筑波大日刊工業新聞
(2000年1月20日PP.6)
フォトニック結晶
半導体量子ビット
セレン化カドミウム
非線形光学材料
酸化Si
酸化チタン
欠陥層
120
2000年 3月号量子ホール効果を確認
-新形素子開発に道-
NTT
東北大
日経産業新聞
(2000年1月14日PP.5)
量子ホール効果
量子コンピュータ
GaAs
AlGaAs
3nm厚
120
210
660
220
2000年 2月号半導体接合面にスピンの向きそろった電流東北大
米カリフォルニア大
日経産業新聞
(1999年12月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月17日PP.6)
電子スピン
量子コンピュータ
半導体接合面
高速コンピュータ
GaMnAs強磁性半導体
発光ダイオード
偏光度確認
120
250
2000年 2月号半導体で最短の発光波長理化学研日刊工業新聞
(1999年12月14日PP.6)
日本工業新聞
(1999年12月16日PP.18)
量子井戸構造
AlN
AlGaN
波長230nm
紫外波長域
波長234nm
250
1999年12月号量子ドットの超高速技術フェムト秒テクノロジー研究機構(FESTA)日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
回復時間1.8ps
光増幅素子構造
InAsの量子ドット
GaAsのスペーサ
超高速光スイッチ
ポトルネック問題
240
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年11月号青紫色面発光形半導体レーザ
-室温発振に成功-
東大日刊工業新聞
(1999年9月17日PP.8)
日経産業新聞
(1999年9月17日PP.4)
窒化ガリウム
インジウム
発振波長399nm
サファイア基板
多重量子井戸構造
青紫色面発光レーザ
室温発振
250
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1999年 9月号自己組織化を利用した材料名大
東大
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.5)
朝日新聞
(1999年7月12日PP.11)
自己集合
分子メモリー
水滴状の量子ドット
磁気バブル
120
1999年 8月号青紫色半導体レーザ
-消費電力1/10に-
東大日本経済新聞
(1999年6月7日PP.19)
青紫色半導体レーザ
量子箱
波長405nm
室温でパルス発振
250
1999年 7月号青色半導体レーザ
-量子ドットで実現-
東大日刊工業新聞
(1999年5月21日PP.1)
InGaN
量子ドット
10層構造
室温発振
閾値電流
MOCVD
直径約20nm
高さ約4.5nm
波長405nm
色素レーザ励起
250
1999年 7月号固体電子素子で量子コンピュータ動作確認NEC
科学技術振興事業団
日刊工業新聞
(1999年4月29日PP.5)
日本工業新聞
(1999年4月30日PP.17)
超電導単一電子帯トンネル素子
Al薄膜
量子コンピュータ
420
1999年 6月号超並列計算実現へ第一歩三菱電機日経産業新聞
(1999年4月19日PP.5)
量子計算
暗号
120
320
1999年 5月号量子コンピュータの新基本設計法スタンフォード大(米)日経産業新聞
(1999年3月16日PP.5)
量子コンピュータスピン
量子コンピュータ
マイクロ波照射
120
1999年 4月号新形発光素子
-「量子ゆらぎ」を克服
1粒ずつ発生可能に-
科学技術振興事業団
山本プロジェクト
NTT
日刊工業新聞
(1999年2月11日PP.1)
日本経済新聞
(1999年2月11日PP.11)
朝日新聞
(1999年2月11日PP.11)
日経産業新聞
(1999年2月12日PP.4)
光通信
量子ゆらぎ
単一光子
ターンスティル素子
GaAs
新形発光素子
単一光子素子
AlGaAa
150
250
240
1999年 4月号量子計算機で基礎実験大工研
日経産業新聞
(1999年2月10日PP.5)
量子計算機120
660
1999年 4月号紫色半導体レーザ
-次世代DVD用光源-
松下電器産業電波新聞
(1999年2月4日PP.1)
日経産業新聞
(1999年2月4日PP.5)
日本経済新聞
(1999年2月4日PP.11)
日本工業新聞
(1999年2月4日PP.4)
次世代DVD
波長400nm
集光特性
連続発振
多重量子井戸構造
GaN
DVD
紫色半導体レーザ
半導体レーザ
記録用光源
230
250
1999年 3月号ニオブ系超電導素子30GHz動作名大
日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.1)
超電導単一磁束量子
ニオブ系超電導ジョセフソン結合
SFQ回路
220
1999年 3月号量子コンピュータ
-数十億年かかる計算瞬時に-
三菱電機日本経済新聞
(1999年1月9日PP.11)
光の量子性
4bの判別
量子コンピュータ
量子計算
高速演算
暗号解読
120
320
1999年 2月号量子メモリー
-低電圧1Vで書込み消去-
富士通日刊工業新聞
(1998年12月9日PP.5)
テラビット級
HEMT
異方性エッチング
TSR溝
量子ドット浮遊ゲート
不揮発性
書込み/消去電圧1V
230
220
1999年 2月号波長多重の光記憶素子
-切手大に映画200本分-
富士通日本経済新聞
(1998年12月7日PP.17)
1.1Tb/in2
量子ドット波長多重メモリー
GaAs基板
InAs
書込み速度5ns/b
レーザ
波長多重光記録
光記憶素子
メモリー
230
1999年 1月号量子効果素子松下電器産業日経産業新聞
(1998年11月25日PP.7)
量子効果素子220
1998年12月号量子計算機用素子NTT
理化学研
デルフト工科大
(オランダ)
日本経済新聞
(1998年10月29日PP.11)
日本工業新聞
(1998年10月29日PP.24)
共有結合状態
電圧変化
超高速コンピュータ
量子ドット分子
220
1998年12月号半導体レーザ
-温度調節器不要に-
東工大日経産業新聞
(1998年10月20日PP.5)
半導体レーザ
光通信
歪み量子井戸構造
温度調節器不要
250
1998年11月号「量子井戸」で効率10倍
光信号の波長変換素子
-量子井戸で効率10倍-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年9月17日PP.5)
量子井戸
波長変換素子
光スイッチ
240
1998年 8月号0.4V以下の超低電圧Si量子素子松下電器産業電波新聞
(1998年6月24日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年6月24日PP.11)
日経産業新聞
(1998年6月24日PP.5)
トンネル障壁
酸化膜
負性特性
エサキダイオード
消費電力
Si量子素子
超低電圧駆動
多結晶Si
量子化機能素子
3nm以下の薄いSi酸化膜
負性抵抗素子
3素子でメモリー
220
120
1998年 8月号超高速光スイッチ用半導体
-光通信の波長で動作-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年6月14日PP.4)
光スイッチ
量子井戸構造
240
1998年 7月号量子箱半導体レーザ富士通研日経産業新聞
(1998年5月12日PP.1)
半導体レーザ
40mW出力
量子箱
閾値電流31mA
250
1998年 7月号超高速光スイッチ
-窒化ガリウム量子井戸構造で実現-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1998年5月8日PP.5)
窒化ガリウム量子井戸
光スイッチ
サブバンド間遷移
超高速光スイッチ
ISBT
1.55μm
光ネットワーク
240
140
160
1998年 5月号量子箱から光観測
-超高速光通信に道-
東大日経産業新聞
(1998年3月19日PP.5)
テラビット級通信
InAs
150
1998年 3月号ナノ構造の量子ドッドアトムテクノロジー研究体
(JRCAT)
日刊工業新聞
(1998年1月20日PP.9)
ゲルマニウム
10nm径
160
1997年12月号超微小のハニカム構造NTT
都立大
日経産業新聞
(1997年10月28日PP.5)
アルミナ
光回路
光スイッチ
量子細線への応用期待
140
160
1997年10月号超高速の半導体素子ソニー
日本経済新聞
(1997年8月25日PP.19)
半導体素子
量子化機能素子
共鳴トンネルダイオード
220
1997年10月号ディジタル音楽信号の符号化技術
-伝送エラーに強く,移動体通信でもステレオ音楽-
NTT日経産業新聞
(1997年8月20日PP.5)
符号化
移動体通信
PHS
ベクトル量子化
AMステレオ放送並み
エラー検出データ付加
データ欠落は前後から推測
不特定多数に同時送信可
520
440
540
1997年10月号超高密度光メモリー富士通日本経済新聞
(1997年8月2日PP.10)
波長多重記録
半導体媒体
量子ドット
130
230
1997年 9月号量子ドット
-位置が制御された量子に道-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1997年7月15日PP.6)
くぼみ形成
GaAs
160
150
140
1997年 5月号高温超電導体利用の高性能計測回路NEC日経産業新聞
(1997年3月12日PP.5)
サンプラ
イットリウム系超電導体
50K
2ps
7.5μV感度
単一量子磁束
220
240
1997年 4月号カラー動画高速伝送可能な画像圧縮用LSI東北大日本経済新聞
(1997年2月24日PP.19)
電話回線
30画面/s
ベクトル量子化
並列処理
220
250
1997年 2月号金属の量子細線
-電気的特性を測定-
金属材料研日経産業新聞
(1996年12月6日PP.5)

量子細線
160
660
1996年12月号窒化膜で原子層マスク
-STM使いナノ構造-
NTT日刊工業新聞
(1996年10月22日PP.6)
微細加工
窒化膜原子層マスク
STM
MOCVD
窒化保護膜
低電流加工可能
量子効果素子
160
120
1996年10月号幅20μm 深さ600nmの量子細線松下電器産業日刊工業新聞
(1996年8月15日PP.7)
レーザ加工
GaAs基板
量子細線
20μm
600nm厚
160
140
240
1996年 8月号超電導量子干渉素子
-高温超電導体利用-
NEC日経産業新聞
(1996年6月3日PP.5)
SQUID
レーザアブレーション
220
160
1996年 6月号量子ドットレーザ
-室温で連続発振-
NEC日経産業新聞
(1996年4月10日PP.5)
閾値電流5〜6μA
多層構造
InGaAs
250
1996年 5月号波長多重光メモリー
-基礎実験に成功-
富士通研日刊工業新聞
(1996年3月14日PP.7)
光メモリー
波長多重
大容量
1Tb/cm2に道
量子箱
ホールバーニング(PHB)効果
0.48msのホール寿命
量子サイズばらつきで波長多重
230
130
260
1996年 3月号量子細線形成技術
-厚さ幅とも10nm 均一に形成-
NTT日経産業新聞
(1996年1月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年1月19日PP.5)
量子細線
光吸収ピーク観測
製造加工技術
120
160
1996年 2月号多値トランジスタ
-電流値量子化を確認-
NTT日経産業新聞
(1995年12月1日PP.5)
電流量子化
0.01K
3ビット分を確認
量子トランジスタ
8段階3ビット
220
120
1995年11月号高温超電導材で論理回路日立製作所日経産業新聞
(1995年9月20日PP.5)
磁束量子パラメトロン
ジョセフソン素子
高温超電導材料
論理回路
高周波通信
120
220
1995年11月号量子箱の直接観測に成功NTT光エレ研日刊工業新聞
(1995年9月4日PP.9)
量子箱160
660
1995年10月号高品位情報再生技術
-高能率でも画像鮮明-
ドーム日本経済新聞
(1995年8月17日PP.11)
フロッピーディスク
ベクトル量子化
520
1995年 9月号世界初の量子ドットレーザ富士通研日刊工業新聞
(1995年7月25日PP.1)
量子ドットレーザ
正孔とじこめ発光
InGaAs
閾値1.1A
λ911nm/温度80K
パルス発振
超低消費電力
250
150
1995年 9月号量子干渉効果を観測NTT日刊工業新聞
(1995年7月20日PP.7)
半導体中の超電導電流
HEMT+超電導電極
量子効果
観測技術
120
660
360
1995年 8月号インジウムの量子箱
-次世代メモリー開発へ-
富士通研日経産業新聞
(1995年6月5日PP.5)
量子箱
RHET
230
160
120
1995年 5月号超高速光スイッチング用光デバイス
-光だけのオンオフ動作-
富士通研日刊工業新聞
(1995年3月15日PP.8)
電子スピン
超高速光スイッチング用
多重量子井戸構造
240
1995年 2月号層状物質CaSeの垂直エピタキシャル成長に成功東工大日刊工業新聞
(1994年12月27日PP.4)
結晶成長
量子細線
120
160
1995年 2月号単電子トランジスタNTT日経産業新聞
(1994年12月16日PP.5)
電波新聞
(1994年12月16日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年12月16日PP.7)
日本工業新聞
(1994年12月16日PP.8)
単電子トランジスタ
量子効果現象
室温動作
220
1994年11月号波長1.3μm帯の半導体レーザNEC
日立製作所
日経産業新聞
(1994年9月26日PP.5)
半導体レーザ
1Gbps
0.58mA
歪み量子井戸構造
最低電流は3mA
250
1994年11月号走査型電子線露光
-初の5nmパターン形成-
NEC日刊工業新聞
(1994年9月13日PP.7)
無機レジスト法
量子効果素子
イオンビームスパッタ法
120
160
1994年11月号二重障壁構造の量子井戸
-1テラメモリーに道-
松下電器産業日刊工業新聞
(1994年9月19日PP.15)
単結晶Si
共鳴トンネル現象
220
230
1994年10月号10nm幅のSi細線
- -173℃で量子効果-
NTT日経産業新聞
(1994年8月26日PP.5)
Si細線
量子効果
極細構造
160
220
1994年10月号新構造光通信用半導体レーザ三菱電機日経産業新聞
(1994年8月31日PP.5)
応力補償型歪み量子井戸構造
130km伝送
250
440
1994年 9月号半導体ナノ細線製造技術
-超高速素子に道-
日立製作所日経産業新聞
(1994年7月12日PP.5)
半導体細線製造加工
量子効果
太さ十数nm
超極細線半導体細線
超高速素子
半導体製造技術
160
1994年 7月号量子箱構造を自然形成NTT日経産業新聞
(1994年5月12日PP.5)
量子箱
半導体レーザ
直径50〜200nm
160
250
1994年 6月号新概念の量子効果IC
-電極も配線も不要に-
東芝日刊工業新聞
(1994年4月8日PP.6)
量子効果
LSI
量子効果IC
配線不要
シミュレーション
量子効果集積回路
220
1994年 4月号第2世代量子効果トランジスタMERHET
-1素子で論理動作-
富士通電波新聞
(1994年2月17日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年2月17日PP.7)
量子効果トランジスタ
ME(マルチエミッタ)
LSIを1/10小型化
RHET(共鳴トンネルホットエレクトロントランジスタ)
220
1994年 4月号超高速ピコ秒光スイッチ筑波大日刊工業新聞
(1994年2月9日PP.5)
光スイッチ
多重井戸量子構造
240
1994年 3月号磁束量子パラメトロン日立製作所日経産業新聞
(1994年1月24日PP.5)
磁束量子パラメトロン
36GHz-269℃
220
1994年 1月号量子箱レーザ東工大日経産業新聞
(1993年11月19日PP.5)
InGaAsP
波長1.3μm
-196℃
発振電流1.1A
半導体レーザ
量子箱
微小半導体粒
超低電流発振
250
1993年12月号共鳴ホットエレクトロントランジスタ富士通日経産業新聞
(1993年10月26日PP.5)
日経産業新聞
(1993年10月29日PP.5)
トランジスタ
記憶素子
量子効果
ダブルエミッタRHET
メモリー
5×7μm
220
230
1993年12月号微小共振器型量子細線レーザ
-「究極レーザ」へ一歩-
東大日刊工業新聞
(1993年10月23日PP.1)
量子細線
選択的有機金属
気相成長法
250
1993年12月号高温超電導体磁束量子観測
-動的観察に成功-
日立製作所電波新聞
(1993年10月22日PP.1)
日経産業新聞
(1993年10月22日PP.4)
超電導体磁束量子観測
高温超電導
360
1993年11月号光スイッチ用新半導体材料富士通研日刊工業新聞
(1993年9月2日PP.1)
超高速スイッチング
トンネル効果
光スイッチ材料
トンネル双量子井戸
スイッチ速度1〜2ps
応答速度1000倍
240
120
1993年10月号量子細線のSi形成技術
-超々LSIの製作へ利用-
松下電器産業電波新聞
(1993年8月30日PP.1)
日経産業新聞
(1993年8月30日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年8月30日PP.13)
超々LSI
量子細線
220
1993年 9月号立体交差不要の新方式東芝日刊工業新聞
(1993年7月26日PP.6)
量子配線技術
2次元電子ガス層
120
220
1993年 6月号欠陥の少い量子細線作製
-光を電子に素早く変換-
光技術研究開発つくば研究所日経産業新聞
(1993年4月19日PP.5)
次世代の半導体素材
高変換効率
160
1993年 5月号化合物半導体量子効果トランジスタ三洋電機電波新聞
(1993年3月24日PP.1)
220
1993年 4月号AlGaAs化合物の選択成長技術三菱化成日刊工業新聞
(1993年2月3日PP.6)
MOCVDHSE法
選択成長技術
量子化機能素子
レーザ
260
250
1993年 3月号量子干渉トランジスタ
-電界で波動を制御-
NTT日刊工業新聞
(1993年1月13日PP.7)
量子干渉トランジスタ
超高速低消費電力
電界効果型Tr
素子数1/50
220
1993年 2月号最小の22μm角ジョセフソン記憶セルNEC日経産業新聞
(1992年12月16日PP.5)
22μm角
300ps
ジョセフソン接合
磁束量子転移型記憶セル
超電導コイル
小型化
高速
省電力
220
230
1993年 2月号半導体光アンプ
-横波と縦波100倍に増幅-
沖電気日刊工業新聞
(1992年12月2日PP.6)
光アンプ
量子井戸
偏波無依存型
100倍増幅
半導体光増幅
TE/TM混在で増幅
12層量子井戸構造
220
250
240
1993年 2月号多数信号処理の新型トランジスタ
-量子波素子を直列接続-
NTT日刊工業新聞
(1992年12月1日PP.9)
日経産業新聞
(1992年12月1日PP.5)
共鳴トンネル効果
多入力
重み付け演算
量子効果
負性抵抗
量子波素子
4入力演算機能
220
1993年 1月号室温発光のSi系LED東大
日立製作所
日刊工業新聞
(1992年11月25日PP.7)
シリコンゲルマニウムLED
室温動作
量子井戸構造
LED
室温発光
250
1993年 1月号量子ドットの大きさを制御NTT日経産業新聞
(1992年11月13日PP.5)
量子ドット
電子閉込め
260
1993年 1月号高真空中でGaAs基板微細加工技術
-量子細線構造を試作-
新技術事業団日刊工業新聞
(1992年11月11日PP.15)
量子細線デバイス
超高真空
電子ビーム照射
量子細線構造
超高速スイッチング素子
260
220
1992年12月号2ビーム・レーザソニー日経産業新聞
(1992年10月21日PP.5)
量子井戸構造
波長780nm
間隔100μm
出力50mW
250
1992年11月号10Gbの量子化メモリー素子
-1チップで文庫本5000冊-
富士通日刊工業新聞
(1992年9月28日PP.1)
トンネル共鳴
量子効果
量子化メモリー
10Gb
新型メモリー
RHET/トンネルダイオード
230
1992年11月号光双安定素子三菱電機電波新聞
(1992年9月3日PP.2)
日経産業新聞
(1992年9月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年9月3日PP.7)
日本工業新聞
(1992年9月3日PP.15)
光双安定素子
量子井戸構造
光スイッチング
220
240
1992年10月号1Gbを超える半導体用新型トランジスタNEC日本経済新聞
(1992年8月21日PP.1)
半導体トランジスタ
量子効果
大きさ1/30
電力1/10
220
1992年10月号発光層幅30nm以下の量子細線レーザ構造NTT日刊工業新聞
(1992年8月20日PP.6)
30nmの発光層幅250
1992年10月号GaAs基板上に量子ドットを形成新技術事業団日刊工業新聞
(1992年8月5日PP.7)
量子ドット
光素子
レーザ
220
1992年 9月号超電導演算素子
-1つで10個分働く-
日立製作所電波新聞
(1992年7月31日PP.1)
日経産業新聞
(1992年7月31日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年7月31日PP.7)
アンドレエフ効果
超電導素子
量子効果
アンドレエフ反射
演算機能持つ単一素子
集積度2桁向上
220
120
1992年 6月号光で光の強度を変調京大日刊工業新聞
(1992年4月9日PP.6)
量子井戸構造
0.5ps応答
220
1992年 6月号0.01μm以下の量子細線構造
-室温で量子効果示す-
新技術事業団日刊工業新聞
(1992年4月7日PP.6)
ALE法で幅0.01μm100
160
1992年 5月号超電導量子干渉素子の信号多重化富士通日経産業新聞
(1992年3月13日PP.5)
SQUID
ジョセフソン集積回路
多重信号
超電導素子
220
240
1992年 4月号ディジタル音声符号化装置
-2倍の情報圧縮率-
三菱電機日経産業新聞
(1992年2月6日PP.6)
日刊工業新聞
(1992年2月6日PP.7)
電波新聞
(1992年2月6日PP.5)
1.2kbpsで2.4kbpsと同等の音質
音声符号化システム
ベクトル量子化方式(ADVQ)
従来の1/2
520
420
1992年 3月号偏波無依存型SLD東大
NTT
日刊工業新聞
(1992年1月31日PP.9)
スーパールミネッセンスダイオード
量子井戸
TE/TMモード発振
分光計測
250
660
1992年 3月号出力世界最高310mW達成の半導体レーザ住友電工日刊工業新聞
(1992年1月30日PP.5)
半導体レーザ
1.48μm
出力1.2倍
量子井戸
250
1992年 2月号赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1991年12月11日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.9)
90℃で10mW
多重量子障壁半導体レーザ
電子波干渉効果
250
1991年11月号超高速新トランジスタ
-トンネル効果利用-
NTT電波新聞
(1991年9月13日PP.3)
日経産業新聞
(1991年9月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月13日PP.9)
結合量子井戸構造
電流増幅率5.5
増幅確認
トンネル効果利用の共鳴トンネルトランジスタ
動作速度0.1ps(現在最高速の19倍)
動作速度0.1ps(現在最高速の19倍)
量子とじ込めシュタルク効果
220
1991年11月号量子井戸導波路型半導体スイッチ
-どの偏光でもオンオフ-
東大日刊工業新聞
(1991年9月10日PP.7)
量子とじ込めシュタルク効果
偏光無依存量子井戸導波路型半導体光スイッチ
240
1991年11月号DFBレーザ
-外部変調器なしで100km光伝送可能-
東芝日刊工業新聞
(1991年9月25日PP.7)
日経産業新聞
(1991年9月23日PP.1)
10Gbps
量子井戸
光のゆらぎ0.4nm
250
440
1991年10月号磁束量子パラメトロン
-基本電子回路を試作-
新技術事業団日経産業新聞
(1991年8月26日PP.5)
超電導素子
超高速コンピュータ
220
520
120
1991年 7月号発光するSi実現NTT日刊工業新聞
(1991年5月15日PP.9)
日経産業新聞
(1991年5月15日PP.5)
素材
量子サイズ効果で発光
Si原子
微細加工
150
1991年 7月号新型の電子波干渉素子NTT日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.5)
単一量子細線
マッハツェンダ構造
220
1991年 6月号光トランジスタ
-光電算機超高速化へ前進-
NTT日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.1)
日経産業新聞
(1991年4月17日PP.5)
論理素子
64b並列処理
3m2チップ上に64個のEARS(面型光スイッチング)素子を集積
光でXORなどの基本論理演算
応答速度20ns
SW機能
増幅機能を持つ世界初の光素子
64b演算に成功
高速処理(×1000)
1000b
多重量子井戸構造
光トランジスタ
光コンピュー
220
1991年 6月号RHETによる全加算器IC富士通電波新聞
(1991年4月16日PP.6)
日経産業新聞
(1991年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月16日PP.9)
日本経済新聞
(1991年4月16日PP.11)
電波タイムズ
(1991年4月19日PP.2)
従来比密度5倍
速度10倍
消費電力1/2
電流増幅率10以上
遮断周波数200GHz以上
200GHzの高速化可能
処理能力50倍
量子効率利用したRHET
情報処理能力(×50)
演算と記憶機能は世界初
220
1991年 6月号波長幅4nmで可変のレーザ日立製作所日経産業新聞
(1991年4月10日PP.5)
多重量子井戸構造分布レーザ
1548〜1552nmと4nm可変
出力20mW
可変幅
従来の2倍
出力20mn
コヒーレント光通信に応用可
250
1991年 3月号量子化半導体レーザ科学技術庁
金属材料研
日刊工業新聞
(1991年1月25日PP.0)
250
1991年 2月号負性抵抗効果を確認日立製作所日刊工業新聞
(1990年12月11日PP.0)
Si系量子細線(0.1μm)素子で負性抵抗効果を確認
RHET(共鳴トンネリングホットトランジスタ)では確認されていたがシリコン系は初めて
220
1990年11月号量子細線精密作製で電子波素子に道三菱電機日経産業新聞
(1990年9月24日PP.0)
Ga原子16個を1つのブロック160
1990年11月号スペクトル全幅0.5mm
2.4G対応1.55μm半導体レーザ
日立製作所電波新聞
(1990年9月17日PP.0)
閾電流15
微分量子効率0.2mW/mA
光出力
250
1990年10月号量子効果トランジスタ日立製作所日経産業新聞
(1990年8月24日PP.0)
Si220
1990年 9月号量子ドット製作に新方法NTT日刊工業新聞
(1990年7月19日PP.0)
三角形のGa Al As
0.1μmでも量子効果
160
ITE homepage is here.