Japanese only.

超電導素子 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 2月号窒化物超伝導体を利用
新型ジョセフソン素子作製
情通機構日刊工業新聞
(2017年11月15日PP.27)
窒化物超電導体
超電導量子コンピュータ,磁性ジョセフソン素子
120
220
2017年 5月号単一超電導ナノチューブ利用
トランジスタ開発
東大日刊工業新聞
(2017年2月27日PP.21)
二硫化タングステンナノチューブにおいて超電導の発現を発見。単一ナノチューブにおける超電導の初めての報告。220
2016年 9月号超電導ナノワイヤで特異現象

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2016/osa33qr000001r2pm.html
慶大
物材機構
群馬大
日刊工業新聞
(2016年6月8日PP.21)
超電導ナノワイヤ
超高感度光検出器
カーボンナノチューブ
量子位相スリップ
幅10nmのナノワイヤ
窒化ニオブ結晶
120
220
2015年12月号120kmの量子暗号鍵伝送

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220150928eaaf.html
東大
富士通研
NEC
日刊工業新聞
(2015年9月28日PP.22)
従来比2倍以上の距離,複数光子の同時発生率100万分の1
世界最長の量子暗号鍵伝送
120km伝送
低ノイズの超電導単一光子検出器
秘匿通信
220
340
440
2015年 6月号光照射でON/OFFする超電導スイッチ

https://www.ims.ac.jp/news/2015/02/13_3096.html
分子科学研,理化学研日刊工業新聞
(2015年3月17日PP.17)
有機分子を組込んだ電界効果トランジスタ,スピロピラン,光に応答して電気的に分極
光駆動型トランジスタ
240
220
2014年12月号超電導回路で論理素子を作成理化学研究所など日刊工業新聞
(2014年9月25日PP.27)
量子計算機,読出し精度90%以上220
2013年11月号超電導トランジスタ分子研
理研
日経産業新聞
(2013年8月27日PP.10)
有機材料
BEDD-TTF
-265℃・数Vで電気抵抗0
220
2012年 7月号磁束が超電導細線を透過する新現象理研
NEC
日経産業新聞
(2012年4月19日PP.11)
日刊工業新聞
(2012年4月24日PP.23)
酸化インジウム
量子ビット
マイクロ波
コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果
幅35nmのInOを仕切りとして置き
微弱な磁場を加えながらマイクロ波を当てる
電流標準
120
220
2012年 4月号超電導状態になる炭素繊維物材機構日経産業新聞
(2012年1月5日PP.11)
5Kで1cm2あたり200万Aの電流を流せる
合成条件によって直径90nm〜1μm
長さ3μm〜数mm
フラーレン
120
220
2012年 1月号量子メモリーの原理実験に成功NTT
阪大
国立情報学研
日刊工業新聞
(2011年10月13日PP.21)
日経産業新聞
(2011年10月13日PP.11)
量子もつれ振動を制御
量子メモリー
ダイヤモンド基板と超電導の量子ビットを組み合わせたハイブリッドの量子状態
220
230
120
2011年 5月号反強磁性と超電導が共存する構造の新材料東工大
物材機構
日経産業新聞
(2011年2月3日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年2月3日PP.24)
Ce・Ni・Bi層と電気抵抗のある常電導で反強磁性
有効質量が超電導層で1に対し常電導層で400
4.2K以下で超電導を観測
120
220
2010年 8月号超電導の人工原子を組み込んだ量子光学素子理研
NEC
日刊工業新聞
(2010年5月11日PP.22)
超電導量子ビット
巨視的量子散乱などの量子光学現象
120
220
2008年 7月号鉄系加圧で超電導日大
東工大
日経産業新聞
(2008年4月24日PP.11)
日刊工業新聞
(2008年4月24日PP.30)
4万気圧をかけ-230℃で超電導
転移温度-230.15℃
120
220
2008年 5月号新種の高温超電導体東工大日経産業新聞
(2008年2月19日PP.8)
日刊工業新聞
(2008年2月19日PP.22)
LaとO2が作る絶縁層とFeとAsが作る電導性の層を交互に積層させた層状化合物
酸素イオンの一部をフッ素イオンで置き換えると超電導
フッ素濃度11%で約-241℃で電気抵抗ゼロ
120
160
220
2008年 1月号線幅100nm以下の超電導回路物材機構日経産業新聞
(2007年10月2日PP.1)
光相変化材料Y123
Y
Ba
Cu
O
近接場光
先端50nm径の光ファイバ
30nm径の超電導体ドットを50nm間隔で作成
10K以下で超電導状態
ジョセフソン接合
120
160
220
2007年 8月号超電導A/D変換器
-次世代通信の基地局の中核部品に-
国際超電導産技研
日立
横浜国大
日刊工業新聞
(2007年5月3日PP.1)
アナログ信号の処理に超電導回路を利用
熱雑音を抑える変調器
周波数を4つに分配
18.6GHzでの動作で帯域10MHzのアナログ信号を14ビットのデジタル信号に変換
220
240
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2005年11月号高温超電導体臨界電流163A住友電工日刊工業新聞
(2005年8月12日PP.1)
-196℃
100m級のBi系線材
加圧焼成酸素の注入条件を最適化
粉末を均一化
結晶粒の向きを揃える
120
160
220
2004年12月号量子素子と伝送路接合NEC
NTT
蘭デルフト大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
量子コンピュータ
超電導量子干渉素子SQUIDと量子ビット素子
220
2004年 5月号超電導を利用したMPU横浜国大
名大
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月20日PP.8)
単一磁束量子回路で高速計算
演算速度15.2GHz
消費電力1.6mW
220
2004年 2月号高温超電導薄膜作製技術
-無線通信電波振り分け-
NTT物性科学基礎研日経産業新聞
(2003年11月5日PP.10)
薄膜材料の組成を厳密に制御
Nd
Ba
Cuの酸化物
-178℃超電導フィルタ
160
220
2003年10月号MgB2超電導体
-27.5Kの高温で磁場1テスラ-
芝浦工大
ソウル大
日刊工業新聞
(2003年7月28日PP.1)
SPS法でMgB2を生成
30mmφ・高さ6mm
スパークプラズマ焼結法
高温超伝導
220
2003年 9月号超電導物質のメモリー素子横国大
名大
超伝導工学研
通信総研
日経産業新聞
(2003年6月12日PP.7)
半導体素子の10倍の速度
応答時間2〜3ps
単一磁束量子回路
220
230
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2002年 9月号3.3psの超高速スイッチ
-新構造で低消費電力-
東芝日刊工業新聞
(2002年6月6日PP.4)
高温超電導JJ
リング発振器
微細CMOSの3倍の高速性と1/1000の消費電力
21個のJJ
単一磁束量子回路
30K
220
2002年 1月号磁束量子使う新理論LSINEC日経産業新聞
(2001年10月1日PP.11)
単一磁束量子回路
金属系超電導材料
微小ループ
LSI設計法
220
120
620
2001年11月号零下156度で超電導米ルーセントテクノロジーズ・ベル研日本経済新聞
(2001年8月31日PP.17)
フラーレンC60
クロロホルム
FET
120
220
2001年 7月号超電導素子使ったADコンバータ日立日経産業新聞
(2001年5月29日PP.10)
日本経済新聞
(2001年5月24日PP.5)
単一磁束量子(SFQ)回路
サンプリング周波数100GHz
ジョセフソン効果
イットリウム系酸化物
120
220
2001年 5月号高分子で超電導実現米ルーセントテクノロジーズ社ベル研日経産業新聞
(2001年3月8日PP.11)
臨界温度2.35K
ポリチオフェンFET
ホール対
120
220
2000年 1月号高温超電導素子製造技術
-1チップ上に10個の集積可能に-
超電導研
NEC
東芝
日立
日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
電波新聞
(1999年11月12日PP.2)
YBaCuO系
高温超電導素子
ジョセフソン素子
イオン照射
220
160
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年 9月号移動体通信の送受信装置松下電器
京セラ
日経産業新聞
(1999年7月9日PP.5)
超電導
フィルタ
ホルミウム
バリウム
銅酸化物系
高温超電導材料
220
340
1999年 9月号第3の金属超電導線材日立電子日刊工業新聞
(1999年7月16日PP.7)
Nb3Al140
220
1999年 4月号超高速の超電導素子
-赤外光超高感度で検出-
ロチェスタ大
モスクワ州立教育大
日経産業新聞
(1999年2月5日PP.5)
窒化ニオブ薄膜
超電導状態
光子1個
250GHz
超電導素子
240
220
1999年 3月号ニオブ系超電導素子30GHz動作名大
日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.1)
超電導単一磁束量子
ニオブ系超電導ジョセフソン結合
SFQ回路
220
1998年11月号伝送データの一時記憶メモリー
-超電導物質使う-
NEC日経産業新聞
(1998年9月24日PP.5)
バッファメモリー
超電導
ATMスイッチ
220
230
1998年11月号超電導回路
-室温半導体回路複合化に成功-
富士通日刊工業新聞
(1998年9月3日PP.1)
超電導回路
室温半導体回路
ジョセフソン接合昇圧回路
HEMT
Tb級システム
220
1998年10月号サブミクロンサイズのジョセフソン素子
-高温超電導単結晶を採用-
東北大日経産業新聞
(1998年8月21日PP.5)
電波新聞
(1998年8月21日PP.2)
超電導素子
ジョセフソン素子
単一電子の制御
素子の微細化
超電導
FIB加工技術
BiSrKCu酸化物
面積1μmで単電子
トンネル効果
液体ヘリウム温度動作
120
220
1998年10月号高温超電導ジョセフソン接合東芝日刊工業新聞
(1998年8月20日PP.5)
高温超電導
ジョセフソン接合
SFQ
220
120
1998年 9月号超電導素子使用の発振器
-1THzのサブミリ波実現-
通信総研日経産業新聞
(1998年7月10日PP.4)
サブミリ波
ジョセフソン素子
超電導
50mW
220
140
150
1998年 6月号電流変化を高速測定できる集積回路NEC日経産業新聞
(1998年4月6日PP.5)
イットリウム系高温超電導体
サンプラ
SQUID
25K動作で5psごとに2.5μAを識別
220
660
1997年12月号超電導チップ
-データ交換速度10倍に-
NEC日経産業新聞
(1997年10月7日PP.5)
超電導220
320
1997年 5月号高温超電導体利用の高性能計測回路NEC日経産業新聞
(1997年3月12日PP.5)
サンプラ
イットリウム系超電導体
50K
2ps
7.5μV感度
単一量子磁束
220
240
1996年 9月号超電導体の薄膜技術でジョセフソン効果三洋電機日経産業新聞
(1996年7月10日PP.4)
電波新聞
(1996年7月10日PP.1)
ジョセフソン素子
85Kでも高速スイッチング
タリウム系
伝搬遅延0.05ps
薄膜
超電導
220
140
1996年 8月号超電導量子干渉素子
-高温超電導体利用-
NEC日経産業新聞
(1996年6月3日PP.5)
SQUID
レーザアブレーション
220
160
1996年 7月号高温超電導素子超電導工学研日経産業新聞
(1996年5月9日PP.5)
高温超電導
論理回路
4.2〜30Kで5ns
220
1996年 6月号電極に超電導材料採用のトランジスタ慶大日経産業新聞
(1996年4月19日PP.5)
超電導
電界効果トランジスタ
220
120
1996年 3月号サブミリ波受信超電導素子通信総研日経産業新聞
(1996年1月24日PP.5)
サブミリ波
超電導素子
超電導
305GHz
サブミリ波受信
SIS構造
220
240
1995年11月号高温超電導材で論理回路日立製作所日経産業新聞
(1995年9月20日PP.5)
磁束量子パラメトロン
ジョセフソン素子
高温超電導材料
論理回路
高周波通信
120
220
1995年11月号超電導体ミキサアンテナ一体型周波数変換器
-数THzまで対応可能-
超電導工学研日経産業新聞
(1995年9月5日PP.5)
高温超電導体
超電導
100GHz
周波数変換器
ミキサアンテナ
数THz
220
120
240
1995年10月号高温超電導下ジョセフソン効果観測技術NTT電波新聞
(1995年8月29日PP.2)
日経産業新聞
(1995年8月29日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年8月29日PP.6)
ジョセフソン素子
4.2〜80K超電導
高速新デバイスに道
高温超電導体
トンネル効果
220
120
660
1995年 8月号世界初の200V級限流素子三菱電機電波新聞
(1995年6月15日PP.1)
日経産業新聞
(1995年6月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年6月15日PP.9)
限流素子
400Aを12Aに
超電導
220
1995年 4月号超電導光データ処理装置
-画像処理高速化に有望-
日立製作所日経産業新聞
(1995年2月10日PP.5)
ジョセフソン回路
超電導素子
光伝送
超電導
画像処理
220
1995年 1月号ミリ波受信IC三菱電機電波新聞
(1994年11月2日PP.6)
日経産業新聞
(1994年11月2日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年11月2日PP.8)
ミリ波
衛星
100GHz
超電導IC
ミキサ用
フィルタ不要
220
440
1994年 9月号高性能電波望遠鏡
-600GHz微弱信号をキャッチ-
通信総研日経産業新聞
(1994年7月1日PP.5)
受信素子
超電導薄膜素子
SIS構造
電波望遠鏡
600GHz
無線通信
超高周波
低雑音
340
220
120
210
1993年10月号超電導トランジスタ沖電気日経産業新聞
(1993年8月19日PP.5)
-253℃
実用水準の増幅率
酸化物高温超電導
-253℃で完全動作
初の実用水準の増幅率
220
1993年 9月号超電導・超高速LSIマルチチップモジュール京セラ
電総研
電波新聞
(1993年7月27日PP.1)
超電導LSI
1.2GHzクロック
MCM(76×38×7mm)
超電導
ジョセフソン素子
220
1993年 6月号大電流超電導トランジスタ
-5Vで1000A達成-
富士通日刊工業新聞
(1993年4月15日PP.9)
バイポーラ型
超電導トランジスタ
初の実用レベル
チタン酸ストロンチウム
5V/1000A
220
1993年 5月号光信号で動作するジョセフソン素子
-10Gbps高速通信に対応-
日立製作所日刊工業新聞
(1993年3月16日PP.4)
ジョセフソン素子
光電変換
超電導膜
OEIC
10Gbps通信伝送
220
240
1993年 3月号超電導薄膜を量産化同和鉱業日経産業新聞
(1993年1月6日PP.1)
超電導薄膜
MOCDV法
220
120
1993年 2月号最小の22μm角ジョセフソン記憶セルNEC日経産業新聞
(1992年12月16日PP.5)
22μm角
300ps
ジョセフソン接合
磁束量子転移型記憶セル
超電導コイル
小型化
高速
省電力
220
230
1993年 1月号高温超電導磁気センサシャープ電波新聞
(1992年11月25日PP.1)
超電導120
220
1993年 1月号高温超電導微細加工技術三菱電機日経産業新聞
(1992年11月17日PP.1)
高温超電導
微細加工技術
乾式エッング
220
1993年 1月号超電導3端子トランジスタ
-1万倍の電流密度実現-
富士通日刊工業新聞
(1992年11月6日PP.7)
超電導3端子トランジス
電流密度1万倍
超電導トランジスタ
2極式
電流密度10A
220
1993年 1月号超電導現象観測日立製作所日経産業新聞
(1992年11月5日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年11月5日PP.8)
電波新聞
(1992年11月6日PP.2)
超電導120
220
1992年12月号ジョセフソン接合素子
-世界最小の0.4μm-
NEC日経産業新聞
(1992年10月20日PP.5)
ジョセフソン接合素子
φ0.4μm
ニオブ系超電導体
220
1992年12月号ジョセフソン接合素子NTT日経産業新聞
(1992年10月2日PP.5)
超電導薄膜
ジョセフソン素子
段差接合
220
1992年11月号ジョセフソン素子で高周波測定
-サブミリ波検出-
神戸製鋼日経産業新聞
(1992年9月8日PP.1)
超電導薄膜
ジョセフソン電磁波検出器
サブミリ波
ジョセフソン素子
170GHz検出
高品位通信
220
210
1992年 9月号超電導演算素子
-1つで10個分働く-
日立製作所電波新聞
(1992年7月31日PP.1)
日経産業新聞
(1992年7月31日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年7月31日PP.7)
アンドレエフ効果
超電導素子
量子効果
アンドレエフ反射
演算機能持つ単一素子
集積度2桁向上
220
120
1992年 8月号平面型超電導デバイスNTT日刊工業新聞
(1992年6月4日PP.6)
超電導トランジスタ
3端子超電導デバイス
HEMTにニオム電極
220
1992年 7月号世界初の限流素子三菱電機電波新聞
(1992年5月8日PP.1)
日経産業新聞
(1992年5月8日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年5月8日PP.7)
AC100Vの過電流抑制
イットリウム系超電導体を利用
限流素子
220
120
1992年 5月号準粒子使い超電導トランジスタ動作実証三洋電機電波新聞
(1992年3月17日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年3月17日PP.9)
超電導素子220
1992年 5月号超電導量子干渉素子の信号多重化富士通日経産業新聞
(1992年3月13日PP.5)
SQUID
ジョセフソン集積回路
多重信号
超電導素子
220
240
1991年12月号トンネル接合素子三洋電機電波新聞
(1991年10月12日PP.2)
日経産業新聞
(1991年10月12日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年10月12日PP.5)
BKBOエピタキシャル薄膜
超電導論理素子
トンネル接合素子
高温超電導素子
220
1991年10月号磁束量子パラメトロン
-基本電子回路を試作-
新技術事業団日経産業新聞
(1991年8月26日PP.5)
超電導素子
超高速コンピュータ
220
520
120
1991年 5月号高温超電導体使うトランジスタ富士通日経産業新聞
(1991年3月23日PP.0)
好悪の超電導体
電圧制御
220
1991年 2月号超電導トランジスタにメド沖電気日刊工業新聞
(1990年12月29日PP.0)
応答速度3ps
ビスマス系トランジスタ
220
1991年 1月号新型ダイオード富士通日経産業新聞
(1990年11月9日PP.0)
2〜3mv
-269℃(液体He温度)
超電導
220
1990年12月号応答0.5psの超高速トランジスタ三菱電機日刊工業新聞
(1990年10月30日PP.0)
超電導利用真空トランジスタのシミュレーション確認
応用:超高速トランジスタ
SEM
高周波オシロの電子ビーム源
220
1990年11月号新超電導体日立製作所日刊工業新聞
(1990年9月20日PP.0)
臨界温度130K220
1990年 9月号超電導A/D変換器米WH日経産業新聞
(1990年7月26日PP.0)
1nA以下の微弱な信号を検出
10の11乗のパルスをカウント
220
ITE homepage is here.