Japanese only.

テレビ 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 9月号主要テレビ各社 4K有機ELテレビを本格展開 独自の映像処理技術など差別化 店頭で実演
提案加速
主要テレビ各社電波新聞
(2017年6月19日PP.1)
4K
有機EL
250
2017年 9月号8K映像用ケーブルフィルム
データの伝送損失軽減
東レ・デュポン日経産業新聞
(2017年6月23日PP.13)
8Kテレビ向け伝送ケーブル
ポリイミド
5G用ケーブル
140
2017年 7月号4Kテレビ 番組検索機能が大幅向上 ネット接続でクラウド活用パナソニックなど電波新聞
(2017年4月5日PP.7)
4Kテレビ
番組検索
620
2017年 6月号NTTデータ 日テレと視聴体験実証 人とロボが共感NTTデータ
日本テレビ
日刊工業新聞
(2017年3月23日PP.15)
視聴体験
ロボット

視聴者
350
620
2017年 5月号白色LEDを開発
8Kテレビ用緑色蛍光体改良
物材機構
シャープ
日刊工業新聞
(2017年2月24日PP.25)
8K放送の標準色域の90%を達成250
2016年 7月号4K映像 より現実に近い明暗差で表現 HDR対応TVや4Kコンテンツ 各社が拡充
販促強化
テレビメーカー各社電波新聞
(2016年4月27日PP.1)
4K
HDR
520
540
2016年 7月号4K映像 より現実に近い明暗差で表現 HDR対応TVや4Kコンテンツ 各社が拡充
販促強化
テレビメーカー各社電波新聞
(2016年4月27日PP.1)
4K
HDR
520
540
2015年10月号液晶IC 熱抵抗半減リボンディスプレイジャパン日刊工業新聞
(2015年7月28日PP.11)
液晶ドライバIC(ソースドライバ)
液晶テレビの高機能化
放熱性40%改善
4Kテレビ用
ソースドライバー
220
250
2015年 3月号興味に合わせテレビCMを配信米グレースノート日経産業新聞
(2014年12月9日PP.3)
スマートテレビ,視聴履歴,ネット閲覧履歴620
2013年 3月号IPDC標準化に向け枠組み検討
-スマートテレビの新展開-
マル研映像新聞
(2012年12月24日PP.1)
セカンドスクリーン
ハイブリッド放送
IPTVフォーラム
540
2013年 2月号ナイキスト周波数超える超解像技術工学院大日刊工業新聞
(2012年11月9日PP.25)
超解像
ナイキスト周波数
非線形処理
4Kテレビ
非線形法で信号処理
画像を高精細化
520
2013年 1月号テレビ番組の視聴者反応にtwitter使う新指標ビデオリサーチ日本経済新聞
(2012年10月24日PP.13)
ビックデータ620
2013年 1月号テレビ周波数帯で無線LANNICT日刊工業新聞
(2012年10月17日PP.28)
IEEE802.11af ホワイトスペース
実証実験成功
440
2012年12月号次世代STB
海外で普及へ
電波新聞
(2012年9月20日PP.1)
ケーブルテレビ
ハイブリッドBox
Android4.0
日本ケーブルラボ
440
2012年11月号SHVがテレビの国際規格

・一行
NHK日本経済新聞
(2012年8月23日PP.1)
電波タイムズ
(2012年8月29日PP.1)
ITU-R
7680×4320
120Fps
広色域
540
2012年 9月号テレビ画面撮影でCM情報取り込み富士通研日経産業新聞
(2012年6月5日PP.9)
7.5回/秒の明暗が変わる点として情報埋め込み
1〜2秒間で2mの距離から取込み可能
440
2012年 2月号待機電力ゼロのテレビ東芝日経産業新聞
(2011年11月25日PP.3)
ecoチップ
大容量キャパシタでリレー回路を駆動
350
2011年 8月号裸眼3Dテレビの奥行き範囲を2倍にNHK
JVCケンウッドホールディングス
電波新聞
(2011年5月24日PP.2)
日刊工業新聞
(2011年5月26日PP.10)
画素ずらし技術
水平・垂直方向に動いても自然な立体像
インテグラル立体テレビ
450
2011年 4月号薄型テレビの動画性能を定量的に評価APDC日刊工業新聞
(2011年1月27日PP.8)
IECで標準化をめざす
信号発生機でテレビに送り込んだパターンをカメラで読み取り測定
550
660
350
2010年 8月号テレビ向け新液晶材料 -明滅間隔を10倍高速化-九大
チッソ石油化学
日油
日経産業新聞
(2010年5月21日PP.9)
分子の並び方を工夫
色フィルタ不要
バックライト消費電力1/3
高分子安定化ブルー相(PSBP)
1/1000秒以下で液晶分子の向きを制御
40Vで駆動
直径100nmの円柱
120
250
2010年 8月号SEDテレビ開発凍結キヤノン日本経済新聞
(2010年5月25日PP.9)
表面電界ディスプレイ
業務用SED開発
250
2010年 7月号6本分のハイビジョン映像を非圧縮で無線伝送NTT
NHK
フジテレビ
日経産業新聞
(2010年4月6日PP.11)
送信出力従来比2倍の40mW
120GHz帯で10Gbps
5.8km伝送
ハイビジョン映像1.5Gbps
20ミリの雨でも2km伝送可能
440
240
520
2010年 5月号ZnO透明電極を用いた20インチ液晶テレビ試作高知工科大日刊工業新聞
(2010年2月11日PP.14)
酸化インジウム
スパッタ成膜
薬液耐性技術
約3μmの微細なウェット加工
120
250
160
2010年 5月号次世代テレビ向け画像拡大技術三菱電機日経産業新聞
(2010年2月19日PP.11)
4K2K
多重解像度解析技術
拡大した場合の輪郭図を推定
輪郭を抽出して合成
520
540
2010年 5月号液晶テレビ用蛍光管バックライトサンケン電気日経産業新聞
(2010年2月19日PP.1)
冷陰極蛍光管(CCFL)と呼ぶ光源を改良
コスト6割減
導光板
250
2010年 4月号152インチ立体プラズマテレビパナソニック読売新聞
(2010年1月6日PP.8)
3Dテレビ250
2010年 4月号コントラスト10倍の液晶テレビ用偏光板用フィルム日本ゼオン日経産業新聞
(2010年1月21日PP.1)
IPS方式
位相差フィルム
シクロオレフィンポリマー(COP)
150
2010年 4月号ソニーがアメリカで立体テレビ局設立ソニー日刊工業新聞
(2010年1月7日PP.10)
2011年の早い時期
米ディスカバリーコミュニケーションズ
カナダ・アイマックス
新会社設立
660
640
2010年 4月号ケーブルテレビ
オンデマンドで立体映像を提供
JCOM日本経済新聞
(2010年1月20日PP.11)
2010年4月660
640
2010年 2月号圧縮映像の画質を自動評価KDDI研日刊工業新聞
(2009年11月16日PP.1)
評価に圧縮前画像が不要
圧縮データの復元映像から画像と劣化を自動評価
目視と同等の評価性能
高精細テレビ
H.264/AVC
画像の粗さ
ぼやけ
ちらつき
尺の1/3の時間
660
440
520
2010年 1月号液晶テレビの消費電力を抑制するLEDバックライト技術サンケン電気日経産業新聞
(2009年10月30日PP.1)
消費電力1/2
LEDモジュール数1/4強
導光板
エッジライト型ローカルディミング技術
250
2009年10月号純緑色半導体レーザ住友電工日本経済新聞
(2009年7月16日PP.11)
窒化ガリウムの結晶の切り出し方を工夫
室温で波長が531nmのレーザ光
薄型テレビ
プロジェクタ
250
2009年 9月号米国の地上アナログテレビジョン放送停波


一行
米FCC日本経済新聞
(2009年6月12日PP.9)
デジタル放送
クーポン
640
2009年 8月号解像度10万画素の裸眼向け立体テレビNHK
日本ビクター
日経産業新聞
(2009年5月19日PP.4)
インテグラル方式
カメラの光学系の構造や撮像素子
レンズ板の光軸のぶれを補正
450
2009年 4月号被写体奥行きを自在に変えて表示可能な立体映像NHK日経産業新聞
(2009年1月7日PP.11)
眼鏡不要
立体テレビ
インテグラル立体方式
450
2009年 2月号テレビの音声で番組関連情報を自動検索KDDI研日経産業新聞
(2008年11月12日PP.8)
音声認識技術
言語分析技術で発音内容を解析
場面ごとに1〜3個の検索キーワードを自動的に選ぶ
520
620
2009年 1月号液晶テレビ用バックライトの消費電力2/3多摩ファインオプト日経産業新聞
(2008年10月29日PP.1)
CCFL
32型でU字型3本
32型で消費電力39W
蓄熱性のある樹脂製シートで装置内温度を一定に保つ
250
2008年 9月号IPTVフォーラム設立

・一行
朝日新聞
(2008年6月24日PP.1)
日本経済新聞
(2008年6月25日PP.9)
電波新聞
(2008年6月25日PP.1)
IPTVバージョン1
VOD
IPテレビ国内規格の統一を予定
440
540
2008年 6月号欧州連合のモバイルテレビ規格DVB-Hに統合

・一行
欧州連合(EU)電波新聞
(2008年3月20日PP.3)
ISDB-T
DMB
MediaFLO
440
640
2008年 4月号昆虫の目で立体テレビNHK日本経済新聞
(2008年1月14日PP.17)
昆虫の複眼に似たレンズ板を撮影と表示
約2万個の小さなレンズの特殊複眼レンズ
450
2008年 2月号香りでテレビ映像臨場感富士重工
ATR
日経産業新聞
(2007年11月27日PP.10)
大きさ20cm角の空気砲
特定の匂いを閉じ込めた空気を視聴者の鼻に発射
2007年 5月号超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム日刊工業新聞
(2007年2月15日PP.1)
立体テレビ産学官フォーラム
イノベーション25
540
660
2006年10月号画素配置換え画質向上技術金沢大日経産業新聞
(2006年7月27日PP.7)
テレビなどの画素配置を組替えて画像を鮮明にする技術
少ない画素数で画質向上
520
2006年 9月号ネット接続共通サイト松下電器
日本経済新聞
(2006年6月6日PP.11)
デジタルテレビ向けポータルサイト
テレビポータルサービス
課金システムの一元化
IPテレビ
440
660
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 3月号LEDの平面光源オムロン日経産業新聞
(2005年12月9日PP.1)
大型液晶テレビ用
3cm角の範囲を均一に照らす
厚さ約6mm
白色の樹脂に透明樹脂をかぶせた二重構造
160
250
2006年 2月号フィルタ付きフルハイビジョン対応3D液晶テレビ有沢製作所日経産業新聞
(2005年11月28日PP.9)
マイクロポール
走査線の光を右目と左目に振り分け
テレビに右目用と左目用の光を各走査線ごとに振り分ける専用の画像処理回路を組込み
350
420
450
2006年 1月号プラズマテレビ用新電極保護膜材料
-駆動消費電力を約半分に-
NHK
アルバック
電波タイムズ
(2005年10月5日PP.3)
電極保護膜材料をMgOにかえて(SrCa)Oを使用120
250
2005年12月号液晶ドライバLSI
-配線ピッチ30μm-
シャープ日刊工業新聞
(2005年9月12日PP.11)
高精細液晶テレビ
フィルム素材や封止樹脂材料を改良
SOF
120
160
250
2005年10月号テレビ番組・映画著作権一括管理へ
-ネット配信想定-
経団連朝日新聞
(2005年7月14日PP.1)
権利処理
データベース
660
2005年 7月号37インチ液晶テレビのバックライトを1個のトランスで点灯する絶縁型インバータシステムサンケン電気日刊工業新聞
(2005年4月19日PP.1)
最大20本の冷陰極蛍光管(CCFL)を点灯可能
二段階の電流変換
電力変換効率86%
コントロールICで電源とインバータを一体化
250
2005年 7月号番組情報を携帯パソコンで入手
-近づけるとネット接続-
NHK日経産業新聞
(2005年4月11日PP.11)
テレビに超音波発信器を取り付け固有の識別番号を発信
超音波センサ備えたPCで受信
PCは無線LANでサーバに接続
340
440
520
2005年 6月号CNTの密度を定量測定
-TEM断面像を利用-
富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2005年3月15日PP.26)
TEMの試料作成手法を応用
平面テレビ用CNT電子銃の密度最適化に応用
スライス間隔80nm
120
660
2005年 2月号半導体回路技術
-テレビ画像解像度を4倍に-
ルネサステクノロジ
新潟精密
日経産業新聞
(2004年11月5日PP.1)
PXG-4
回路規模やチップの価格を1/3程度
数100kbのSRAMを内蔵するのみで可
フルーエンシ関数
画像補正
520
250
2005年 1月号世界最大の65インチの液晶テレビシャープ日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1)
1920×1080フルHD対応250
350
2004年12月号総務省
IP伝送規格を標準化
-地上テレビ放送の再送信-
総務省日刊工業新聞
(2004年9月15日PP.12)
ブロードバンド対応
品質条件や評価方法をまとめる
2005年1月ITUに提案
540
530
2004年 9月号視線・声でテレビ操作
-複数画面から選択-
NHK日経産業新聞
(2004年6月2日PP.10)
視線
音声
遠隔操作
あいまいな指示
認識技術
620
2004年 7月号IP網でHDTV映像伝送フジテレビ
NTTCom
電波新聞
(2004年4月10日)
2.4Gbps回線
1.5Gbps非圧縮
HDTV
i-Visto
540
2004年 3月号行政手続を地上デジタルテレビで実現総務省日刊工業新聞
(2003年12月18日PP.1)
住基カード活用
個人認証
440
540
620
2004年 2月号テレビ放送からホームページを自動作成京都大日経産業新聞
(2003年11月4日PP.10)
XML
クロスメディアコンテンツ技術
440
620
2004年 2月号ガラス管を並べた大画面プラズマテレビ富士通研日経産業新聞
(2003年11月13日PP.8)
日刊工業新聞
(2003年11月13日PP.11)
直径1mm・長さ1mのガラス管を128本並べて1m×12.8pの表示装置を試作250
2004年 2月号せりふそのままでBGMを消去する装置フジテレビ日本経済新聞
(2003年11月28日PP.3)
電波新聞
(2003年11月13日PP.3)
音楽消しゴム
番組2次利用
ミュージックイレーサー
520
620
2004年 1月号業界初の地上ディジタルテレビ波監視装置NHK
富士通
電波新聞
(2003年10月21日PP.2)
復調信号の常時監視
誤り率劣化状況
C/N
コンスタレーション出力
340
2003年12月号独ベルリン・地上波テレビを完全ディジタル化
-全アナログ波停止-
独ベルリン映像新聞
(2003年9月8日PP.2)
わずか7ヶ月間で移行
全土でアナログ放送終了は2010年
640
2003年10月号テレビ受信機能付携帯電話の試作機
―地上波デジタル放送対応―
NEC日本経済新聞
(2003年7月11日PP.13)
地上デジタル放送
W-CDMA機に内蔵
540
350
2003年 9月号テレビ放送波利用
-GPSの位置精度向上-
三菱
テレビ朝日
防衛大
日本経済新聞
(2003年6月11日PP.12)
テレビ゙放送波利用を利用して補正データを送信
位置精度数cm
440
660
2003年 7月号地上波デジタル放送用対応テレビ東芝日本経済新聞
(2003年4月22日PP.13)
6月
放送規格確定後対応ソフトを配布
350
540
2006年10月号画素配置換え画質向上技術金沢大日経産業新聞
(2006年7月27日PP.7)
テレビなどの画素配置を組替えて画像を鮮明にする技術
少ない画素数で画質向上
520
2006年 9月号ネット接続共通サイト松下電器
日本経済新聞
(2006年6月6日PP.11)
デジタルテレビ向けポータルサイト
テレビポータルサービス
課金システムの一元化
IPテレビ
440
660
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2002年 9月号2週間分のテレビ録画音声データから1秒で検索する技術NTT日経産業新聞
(2002年6月20日PP.8)
従来の検索方法の9倍の速さ
特徴抽出
グループ絞り込み
620
520
2002年 8月号窓ガラスがテレビ画面に三洋電機
奈良先端大
日経産業新聞
(2002年5月8日PP.1)
ECL(エレクトロ・ケミ・ルミネッセンス)
ガラスに挟んだ溶液が発光
明るさ1000Cd
250
2002年 7月号携帯にテレビ放送日本テレビ
東京放送
フジテレビ
NTTドコモ
日経産業新聞
(2002年4月10日PP.1)
携帯向け地上波デジタル放送技術・サービス研究会
通信と放送の融合
2004年実用化
640
440
2002年 6月号110°CSデジタル放送スタート日本テレビ電波新聞
(2002年3月8日PP.19)
N-SAT110640
2002年 5月号超微細ダイヤ針
-薄型テレビなどに応用-
阪大
住友電工
ファインセラミックセンター
日経産業新聞
(2002年2月14日PP.9)
FED
先端の直径2nm
400本/1mの集積可能
160
250
2002年 3月号テレビ電波を95%吸収
-高層ビル用パネル開発-
一行紹介
日立金属日刊工業新聞
(2001年12月5日)
全周波数対応
厚さ40mm以下
30kg/m2
140
2002年 3月号テレビでチャット会話
-視聴者同士でチャット-
日立日経産業新聞
(2001年12月21日PP.2)
日刊工業新聞
(2001年12月21日PP.7)
日本工業新聞
(2001年12月21日PP.2)
テレビ画面情報共有
テレビ視聴者マッチング
サムネール共有
440
620
2002年 2月号非圧縮ディジタル映像伝送技術日本テレコム
メディアリンクス
日刊工業新聞
(2001年11月14日PP.1)
非圧縮ディジタル映像中継網
地上ディタル放送、HDテレビを非圧縮で伝送
ディジタル映像をIPパケット化
340
440
540
2002年 2月号10人同時会話テレビ会議タイトー日経産業新聞
(2001年11月26日PP.1)
ブロードバンド動画コンテンツ閲覧
10人動画チャット
15fps
440
520
2002年 2月号フルディジタルCATV放送を開始
-日本で初めて-
テプコケーブルテレビ電波新聞
(2001年11月30日PP.3)
BC・CS一体型のSTB440
2002年 1月号14.5インチカラーFEDの試作伊勢電子日経産業新聞
(2001年10月31日PP.1)
耐久10,000時間
多層化構造CNTの電子銃
カーボンナノチューブ
FED
壁掛けテレビ
画素ピッチ 2.54mm
250
350
2001年11月号液晶で10億色表示のソフトウェア
-ディジタルテレビ級-
シャープ日経産業新聞
(2001年8月2日PP.1)
擬似10ビット画像表示
画素の色と明るさを制御できる特性
LCD
ソフトで10億色
250
620
520
2001年10月号ネットテレビ電話システムフレパーネットワークス日経産業新聞
(2001年7月3日PP.1)
多人数の同時交信
インタネットテレビ電話システム
440
540
2001年10月号ニュース生放送に字幕NHK
日本テレビ
日刊工業新聞
(2001年7月10日PP.9)
リアルタイム字幕
ニュース音声認識
620
2001年 8月号,9月号PDPテレビ一般家庭へ浸透日立
パイオニア
松下電器
NEC

家電メーカー各社
日経産業新聞
(2001年6月22日PP.9)
値ごろ感
60万円以下
350
2001年 8月号,9月号背面投射テレビ用スクリーン
-解像度6割向上-
凸版印刷日経産業新聞
(2001年6月29日PP.7)
0.098mm間隔のカーボンブラック層
リアプロジェクション
350
250
2001年 7月号ch@ねっとNHK電波タイムズ
(2001年4月27日PP.3)
ナビゲーションシステム
テレビリモコン
620
2001年 6月号次世代テレビ双方向サービス総務省日本経済新聞
(2001年4月11日PP.1)
番組自動録画
4000時間録画
テレビ機能更新
540
640
2001年 5月号ディジタル800MHzFPU
- 隣接チャネル干渉をほぼ克服-
日本テレビ電波タイムズ
(2001年3月28日PP.3)
ダミーキャリヤ方式
OFDM
340
440
2001年 4月号2011年アナログテレビ放送終了
-電波法改正案提出-
総務省日本経済新聞
(2001年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(2001年2月12日PP.3)
アナログテレビ終了
デジタル放送
周波数割当
640
540
2001年 2月号ウェアラブルでテレビやパソコン米マイクロオプティカル日経産業新聞
(2000年12月18日PP.1)
クリップオンディスプレイ
30万画素
ウェアラブルコンピュータ
ディスプレイ
350
2001年 2月号ADSLでテレビ放送英BスカイB日本経済新聞
(2000年12月14日)
ADSLテレビ
2001年前半
640
440
2000年11月号地上デジタルテレビ放送信号
-60GHzで伝送に成功-
郵政省電波タイムズ
(2000年9月20日PP.1)
ミリ波ヘテロダイン通信システム
デジタル地上波フォーマット信号(モード3)
440
540
2000年 9月号次世代平面テレビのディスプレイ用新素材NTT日本経済新聞
(2000年7月8日PP.15)
FED
窒化アルミニウム
250
2000年 8月号AV事業を再編
-ディジタル製品にシフト-
三菱電機電波新聞
(2000年6月27日PP.19)
BSディジタルハイビジョンテレビ350
2000年 6月号アナアナ変換費用国が全額負担自民党通信部会電波タイムズ
(2000年4月28日PP.1)
地上デジタルテレビジョン放送
チャネルプラン
540
640
2000年 5月号家庭内無線テレビ映像伝送システム
-60GHz帯-
通信総研
他メーカー7社
日刊工業新聞
(2000年3月15日PP.1)
電波新聞
(2000年3月15日PP.2)
日経産業新聞
(2000年3月23日PP.5)
ミリ波帯
無線伝送
60GHz帯
室内無線伝送
伝送距離20m
高速伝送
540
440
2000年 4月号CS放送1社集約
-スカイパーフェクTVとディレクTVを統合-
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
日本経済新聞
(2000年2月28日PP.1)
日本デジタル放送サービス
ディレク・ティービー
統合
CSデジタル放送
540
2000年 3月号データ放送容量効率化
-BSデジタル放送向け-
フジテレビ
NEC
日経産業新聞
(2000年1月25日PP.3)
BSデジタル放送
HDTV
データ放送
VBR
340
440
2000年 2月号日米間でディジタル映像伝送実験日本テレビ
NTTCom
日本ビクター
日経産業新聞
(1999年12月14日PP.2)
電波タイムズ
(1999年12月20日PP.3)
デジタル放送
720p
1080i
480p
ATM
480i
540
2000年 1月号地上回線だけによる完全生中継フジテレビ電波タイムズ
(1999年11月29日PP.3)
OFDM方式ディジタルFPUシステム440
2000年 1月号地上デジタルテレビ放送
-技術基準を答申-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月24日PP.1)
電波新聞
(1999年11月30日PP.2)
地上デジタル音声放送
高音質ステレオ音声
データ
静止画
MPEG-2
VHF帯
HDTV
SDTV
OFDM
SFN
地上デジタルテレビ
540
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年 9月号次世代の高速放送衛星
-開発計画を策定-
郵政省日本経済新聞
(1999年7月26日PP.21)
UDTV
立体テレビ放送
21GHz帯
640
1999年 8月号デジタルテレビ用LSI松下電器日本工業新聞
(1999年6月9日PP.14)
デジタル放送220
1999年 7月号高品位テレビ映像表示規格
-日本方式で国際統一-
ITU日本経済新聞
(1999年5月28日PP.3)
HDTV
1125
ITU
540
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 6月号ディジタルテレビリモコン
-PC画面で探る-
NHK電波タイムズ
(1999年4月14日PP.3)
リモコンシミュレータ
仮想リモコン
操作性
デジタル放送
620
1999年 5月号パソコンでテレビ会議NTT日経産業新聞
(1999年3月25日PP.1)
テレビ会議
インタネット
MCU
540
620
1999年 4月号フィルム形テレビアンテナ原田工業日本工業新聞
(1999年2月18日PP.11)
アンテナ340
1999年 4月号テレビ用音響制御LSIローム日本工業新聞
(1999年2月9日PP.4)
音響制御LSI220
1999年 3月号インタネット使ったデータ放送フジテレビ日本工業新聞
(1999年1月14日PP.6)
データ放送
インタネット
電子透かし
440
540
1999年 2月号テレビ番組の配信サービスNTT日本経済新聞
(1998年12月10日PP.1)
光ファイバ
配信サービス
640
440
1999年 1月号動画送受信する携帯電話松下通信工業日経産業新聞
(1998年11月13日PP.6)
次世代携帯電話
テレビ電話
小型カメラ
カラー液晶表示装置
W-CDMA
340
540
1999年 1月号地上ディジタルテレビ実験スタート東京パイロット
DIBEG
郵政省
電波産業会
(ARIB)
電波新聞
(1998年11月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1998年11月12日PP.1)
日本工業新聞
(1998年11月12日PP.7)
50W
2000年3月
地上波デジタル放送
東京パイロット実験
暫定方式
HDTV伝送実験
SDTV伝送実験
地上ディジタル
540
640
1998年12月号インタネットテレビ
-来春導入-
NTT日本工業新聞
(1998年10月22日PP.1)
オフトーク通信
HTMLデータ配信システム
440
1998年12月号地上波テレビディジタル化で最終報告
-9大都市圏
2003年末地上ディジタル本放送開始
郵政省日本経済新聞
(1998年10月17日PP.5)
電波新聞
(1998年10月17日PP.2)
日経産業新聞
(1998年10月19日PP.3)
関東圏で2000年から試験放送
関東
中京
近畿の3大都市圏で2003年末
全国で2006年末
地上デジタル放送
640
540
1998年12月号平面ディスプレイ技術
-SSD-
ウエスタイム
(カナダ)
日経産業新聞
(1998年10月16日PP.1)
ソリッドステートディスプレイ(SSD)
壁掛けテレビ
蛍光体
誘電層
大画面
高輝度
250
1998年10月号プラズマテレビ拡売へNEC電波新聞
(1998年8月29日PP.1)
テレビ
PDP
表示電極
HDTV
250
350
1998年 9月号ディジタル地上波向けFPUフジテレビ日本工業新聞
(1998年7月27日PP.9)
FPU440
1998年 9月号世界初の高機能ロボットカメラ
-ハエも捕れるかも-
東大日本工業新聞
(1998年7月6日PP.1)
テレビカメラ
ロボットシステム
DSP
ロボット制御技術
プリシェービング
310
320
1998年 9月号眼鏡なしで立体テレビ
-見る位置で画像変化-
NHK日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.7)
日本工業新聞
(1998年7月1日PP.2)
日経産業新聞
(1998年7月2日PP.5)
電波新聞
(1998年7月2日PP.2)
電波タイムズ
(1998年7月6日PP.3)
IntegralPhotography(IP)
光ファイバ
複眼レンズ
立体テレビ
眼鏡不要
450
540
1998年 8月号地上波ディジタルテレビ対応のSTB(セットボックス)発売東芝電波新聞
(1998年6月30日PP.1)
地上波ディジタルテレビ
Web
340
1998年 8月号新しい映像表現技術
-NHK技研公開から-
NHK電波新聞
(1998年6月29日PP.5)
ハイビジョンテレビ
NHK技研公開
420
310
1998年 8月号ディジタルFPU
-現行のテレビ信号を圧縮-
NHK電波新聞
(1998年6月11日PP.2)
電波タイムズ
(1998年6月19日PP.3)
ディジタルFPU
OFDM
800MHz
MPEG-2
340
440
520
1998年 8月号地上ディジタル免許申請郵政省電波タイムズ
(1998年6月3日PP.1)
地上ディジタルテレビ540
1998年 7月号地上波ディジタル本放送
-2003年
3大都市圏で開始-
郵政省日本経済新聞
(1998年5月29日PP.7)
日本経済新聞
(1998年5月29日PP.13)
朝日新聞
(1998年5月29日PP.14)
電波新聞
(1998年5月30日PP.2)
地上波デジタル放送
3大都市圏で2003年開始
アナログ放送は2010年終了へ
ディジタルテレビ
業界「妥当」と評価
540
640
1998年 7月号ビデオオンデマンド装置
-テレビ番組見逃しても安心-
NTT日本経済新聞
(1998年5月11日PP.19)
VOD
テレビオンデマンド
440
1998年 6月号電話回線でテレビ放送USウエスト日本経済新聞
(1998年4月21日PP.1)
VDSL
ディジタルテレビ放送
28Mbps
通常の電話回線
テレビ番組120chでスタート
インタネット
電話を同時利用可能
アリゾナ州フェニッ
クスで開始
540
340
440
640
1998年 6月号ガイドライン対応で新機器NHK
テレビ東京
電波タイムズ
(1998年4月15日PP.3)
映像手法に関するガイドライン
参考計測器
アニメチェッカー
320
1998年 6月号テレビ会議をステレオ化する技術NEC日経産業新聞
(1998年4月1日PP.5)
ステレオエコーキャンセラ
1/80000sの時間差
リアルタイム補正
520
1998年 5月号光波長多重ネットワークシステムフジテレビ日本工業新聞
(1998年3月16日PP.9)
NAB'98
光波長多重ネットワークシステム
340
440
1998年 5月号地上波ディジタルテレビ
-本放送ずれ込み-
郵政省日本経済新聞
(1998年3月3日PP.1)
郵政省
地上波ディジタルテレビ
640
1998年 4月号プラスチックテレビスクリーン
-厚さ2mmの薄型構造-
エプソン
英CDT
日本工業新聞
(1998年2月17日PP.4)
プラスチック
テレビスクリーン
発光プラスチック
Poly-SiTFT
厚さ2mm
250
1998年 4月号テレビ放送参入目指す
-地上波ディジタルにらむ-
FM東京日経産業新聞
(1998年2月16日PP.3)
FM東京
地上波デジタル放送
640
1998年 4月号ミリ波光で伝送するシステム-携帯電話などに道-通信総研日経産業新聞
(1998年2月4日PP.5)
ミリ波
伝送システム
超高速無線LAN
携帯テレビ電話
440
340
1998年 3月号インタネットテレビ電話
システム
-10万円で-
日本電算機日経産業新聞
(1998年1月12日PP.1)
インタネット
低価格
440
540
1998年 2月号525PのCSディジタル試験放送始まる日本テレビ日経産業新聞
(1997年12月2日PP.3)
525P
CSデジタル放送
440
540
1998年 1月号50インチワイドPDPテレビ-市場投入-パイオニア日本工業新聞
(1997年11月20日PP.4)
ワイドPDPテレビ250
350
1998年 1月号国際テレビ伝送サービス開始-ディジタル技術採用-KDD日経産業新聞
(1997年11月18日PP.7)
国際テレビ伝送サービス
ディジタル技術
440
520
1997年12月号日本の民放テレビをアジアで衛星配信ジャパンエンテイメントテレビジョン(JETTV)日経産業新聞
(1997年10月20日PP.3)
PAS-2540
1997年11月号システムLSI
-家庭用テレビ
ネット家電に-
米IGS日経産業新聞
(1997年9月3日PP.1)
フリッカ解消
方式変換
インタネットテレビ
320
220
1997年11月号ディジタルテレビ用チップセット
-第2世代機用の開発推進-
フィリップスセミコンダクターズ
テラロジック
電波新聞
(1997年9月1日PP.1)
ディジタルテレビ220
520
1997年 9月号高品位テレビ用コーデック
-米に投入-
三菱電機日経産業新聞
(1997年7月15日PP.12)
HDTV用コーデック
MPEG-2
HDTVデジタル放送
HDTV
コーデック
340
420
1997年 9月号42型プラズマテレビ松下電器産業日本経済新聞
(1997年7月1日PP.15)
電波タイムズ
(1997年7月4日PP.7)
42型ワイドプラズマテレビ
42インチPDP
奥行き12cm
輝度250cd
コントラスト350:1
350
250
1997年 8月号プロセッサ内蔵ディジタルテレビTI日経産業新聞
(1997年6月27日PP.9)
DSP
ディジタルテレビ
320
350
220
1997年 8月号背面投射型テレビ用光学ユニット
-液晶パネル1枚で高画質-
ソニー日経産業新聞
(1997年6月19日PP.11)
特殊レンズで色振分け
輝度150ANSIルーメン
768000画素
水平解像度50TV本
単板プロジェクタ用
250
350
310
1997年 8月号音声信号のすき間利用のデータ放送技術テレビ朝日日本経済新聞
(1997年6月7日PP.10)
データ放送
音声副搬送波
440
540
1997年 7月号新しい信号処理技術採用のハイビジョンテレビ
-通常放送ハイビジョン並みに-
ソニー日経産業新聞
(1997年5月14日PP.10)
ハイビジョン350
420
520
1997年 6月号テレビ向けデータ放送で3社提携テレビ朝日
テレビ朝日データアクセス
日経産業新聞
(1997年4月30日PP.3)
テレビ向けデータ放送
テレビ朝日
テレビ朝日データ
アクセス
440
1997年 6月号動画像符号化方式
-国際標準に,移動体でテレビ電話-
NTT
沖電気
日経産業新聞
(1997年4月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1997年4月18日PP.11)
日本経済新聞
(1997年4月18日PP.0)
動画像伝送
移動体通信
動画像符号化
国際標準
テレビ電話
移動体
ITU国際標準
ニュープレット
520
440
540
1997年 6月号デジタル放送対応パソコン-米ディジタルテレビをパソコンで受信-コンパック
マイクロソフト
インテル
日本経済新聞
(1997年4月9日PP.11)
電波新聞
(1997年4月9日PP.1)
デジタル放送
地上派
パソコン
PCTV
320
420
540
440
1997年 6月号地上波ディジタルテレビ
-米,'98年末に開始-
米FCC日本経済新聞
(1997年4月4日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
FCC
640
1997年 6月号簡易型立体テレビ仏ピエール
アリオ氏
日経産業新聞
(1997年4月2日PP.1)
立体テレビ
眼鏡なし方式
レンチキュラレンズ
450
1997年 5月号携帯端末向けデータ放送テレビ朝日日本工業新聞
(1997年3月25日PP.1)
データ放送
16kbps
PCカード
ADAMS
テレビ音声信号の空き帯域
440
540
1997年 4月号高精細DVD技術
-高品位映像の収録可能-
東芝日本経済新聞
(1997年2月25日PP.13)
日経産業新聞
(1997年2月25日PP.9)
走査線1125本
DVD
14Mbps
ハイビジョンテレビ放送並
230
330
540
1997年 4月号525Pデジタル放送
-5月試験開始へ-
日本テレビ電波新聞
(1997年2月24日PP.1)
デジタル放送
525P
540
1997年 4月号地上波デジタル放送へテレビメーカ始動FCC日経産業新聞
(1997年2月21日PP.10)
地上波デジタル放送540
1997年 3月号地上波ディジタルテレビ放送-平成10年放送方式策定へNHKと伝送実験-地上デジタル放送共同実験連絡会日本経済新聞
(1997年1月22日PP.1)
日経産業新聞
(1997年1月22日PP.13)
産経新聞
(1997年1月22日PP.24)
電波新聞
(1997年1月22日PP.2)
電波タイムズ
(1997年1月24日PP.1)
地上波テレビ
デジタル放送
地上デジタル放送
地上波
野外基礎実験開始
地上ディジタルテレビ放送
野外基礎実験
440
540
640
1997年 3月号次世代情報伝送技術
-官民共同で研究促進-
郵政省
通産省
NHK
日本テレビ
フジテレビ
ソニー
松下電器産業
リコー
日本経済新聞
(1997年1月18日PP.9)
基盤技術促進センター
次世代情報伝送技術
640
1997年 3月号壁掛けテレビ用新方式ディスプレイ
-ブラウン管並み高画質-
キヤノン日本経済新聞
(1997年1月13日PP.17)
3.1インチ
80×80画素
カラーディスプレイ
酸化パラジウム
1.5cm厚
消費電力はPDPの1/3〜1/4
250
1997年 3月号ディジタルコンテンツ
-規格統一へ団体-
日本コンピュータ&テレビジョン統一仕様推進協議会日経産業新聞
(1997年1月6日PP.3)
ディジタルコンテンツ660
1997年 2月号インタネット,テレビ番組と連動NEC日本経済新聞
(1996年12月21日PP.12)
WebSync
テレビ番組関連情報メニュー
420
440
620
1997年 2月号家電ディジタル化
-カギ握るかOS-
家電メーカ各社日経産業新聞
(1996年12月20日PP.8)
インタネットテレビ
インテリジェントテレビ
ディジタル家電
家電OS
420
440
620
1997年 2月号衛星からの順次走査実証実験
-ディジタル信号でCATV伝送-
日本テレビ電波新聞
(1996年12月6日PP.4)
プログレッシブ方式
CATV
プログレッシブディジタル信号
衛星デジタル放送
640
440
540
1997年 2月号独公共テレビ放送デジタル放送開始独公共テレビ放送日経産業新聞
(1996年12月2日PP.3)
デジタル放送540
1997年 1月号次世代ディジタルテレビ
-米国2規格併存で放送,'98年春に商品化-
米家電,放送,コンピュータ業界日本経済新聞
(1996年11月27日PP.9)
電波新聞
(1996年11月28日PP.3)
日本経済新聞
(1996年11月28日PP.11)
ディジタルテレビ
地上波
FCC
'98年開始へ
ATV
インタフェース方式
プログレッシブ方式
次世代テレビ
640
540
1997年 1月号移動体で受信できる地上波データ多重放送郵政省日本工業新聞
(1996年11月26日PP.2)
テレビ電波に多重
パケット通信
440
1997年 1月号リアルタイムCG制作システム
-サイバー文楽-
日立製作所
フジテレビ
日経産業新聞
(1996年11月20日PP.1)
表情追跡システム
動作入力装置
サイバー文楽
520
620
1997年 1月号完全フラットブラウン管採用のテレビソニー電波新聞
(1996年11月14日PP.1)
ブラウン管
完全フラット
テレビ受像機
250
350
1996年12月号インターテキストテレビ
-マルチメディア時代のテレビで注目-
東芝電波新聞
(1996年10月5日PP.1)
インターテキスト
双方向サービス
540
440
1996年12月号壁掛けテレビ
-長野五輪に的-
電機メーカ各社日経産業新聞
(1996年10月4日PP.8)
壁掛けテレビ
プラズマディスプレイパネル
パネル(PDP)
250
350
1996年10月号双方向放送テレビ東京日本経済新聞
(1996年8月26日PP.13)
双方向テレビ
インターテキスト
データ放送
440
1996年10月号地上波テレビディジタル化
-2000年メドに推進-
郵政省日本経済新聞
(1996年8月21日PP.1)
地上波ディジタル化
デジタル放送
テレビ放送
地上波テレビ
640
1996年10月号ディジタルテレビのチャンネル割当計画米FCC電波新聞
(1996年8月7日PP.4)
FCC
デジタル放送
チャンネル割当
540
640
1996年 9月号テレビ電話医療厚生省朝日新聞
(1996年7月14日PP.1)
テレビ電話
遠隔医療
540
1996年 9月号眼鏡不要の立体テレビNHK技研日経産業新聞
(1996年7月9日PP.5)
ブラウン管
LCD
4画面
立体テレビ
眼鏡不要
4眼方式
450
250
350
1996年 9月号パーフェクTV放送開始日本デジタル放送サービス日本経済新聞
(1996年6月30日PP.7)
衛星ディジタルテレビ
通信衛星
多チャンネル
540
1996年 8月号CATVでディジタル伝送
-実証実験に成功-
26社日本経済新聞
(1996年6月24日PP.17)
MPEG-2
64QAM
31.6Mbps
双方向テレビ
MPEG
440
520
340
1996年 8月号テレビ電波割当て入札制度FCC日本経済新聞
(1996年6月20日PP.9)
電波
入札制
UHF
640
1996年 8月号双方向テレビ東芝電波新聞
(1996年6月17日PP.1)
受像機
双方向
インタラクティブテレビ
インタテキスト研究会
VBI
350
440
640
1996年 8月号壁掛けテレビ用薄型スピーカパイオニア
NHK
電波新聞
(1996年6月7日PP.1)
日本経済新聞
(1996年6月7日PP.13)
PDP用スピーカ
新型スピーカ
350
250
1996年 8月号ディジタルCATV受信機を規格化日本ケーブルテレビ技術協会日刊工業新聞
(1996年6月5日PP.9)
ディジタルCATV
受信機
規格化
340
540
440
1996年 7月号低コストで立体テレビ
-シート状光学素子活用-
大阪市大日経産業新聞
(1996年5月16日PP.5)
LCD
液晶パネル
ホログラフィック光学素子シート
ホログラフ
450
250
350
1996年 7月号DTV規格を標準方式として承認へ米FCC電波新聞
(1996年5月15日PP.3)
ディジタルテレビ
HDTV
540
1996年 7月号ディジタル有線テレビ放送-電通審が技術的条件答申-郵政省電波新聞
(1996年5月28日PP.2)
有線テレビ
デジタル放送
答申
540
640
440
1996年 6月号簡易型双方向テレビ
-秋にも放送開始-
東芝
日経産業新聞
(1996年4月18日PP.10)
双方向テレビ
インタテキスト
440
540
640
1996年 6月号双方向テレビ
-6月にも実験-
東芝
他(45社)
日本経済新聞
(1996年4月10日PP.13)
地上波放送
双方向テレビ
インタラクティブテレビ
電話回線
インタテキスト
540
640
440
1996年 6月号ディジタルテレビ
-独キルヒが放送-
キルヒ(独)日経産業新聞
(1996年4月10日PP.6)
ディジタルテレビ540
1996年 6月号衛星ディジタルテレビ放送-33社・57番組認定-郵政省日経産業新聞
(1996年4月1日PP.3)
パーフェクTV
衛星デジタル放送
540
1996年 5月号期待のデジタル放送スタート
-有料で9月から本番-
パーフェクTV電波新聞
(1996年3月13日PP.1)
ディジタルテレビ
CS
CSデジタル放送
パーフェクTV
640
540
1996年 5月号LANテレビ会議規格IMTC日経産業新聞
(1996年3月25日PP.1)
国際規格
テレビ会議
LAN
540
1996年 4月号パソコン画像にIC1個でテレビ変換米アイテックインターナショナル日経産業新聞
(1996年2月11日PP.1)
スキャンコンバータ320
220
1996年 3月号プログレッシブデジタル放送システム
-伝送コマ数2倍-
日本テレビ
他7社
電波新聞
(1996年1月31日PP.1)
日経産業新聞
(1996年1月31日PP.3)
日本経済新聞
(1996年1月31日PP.11)
CS放送
プログレッシブスキャン
デジタル放送
プログレッシブ
440
540
1996年 3月号マルチメディア対応テレビ三菱電機日経産業新聞
(1996年1月10日PP.1)
マルチメディア対応テレビ
インタネット
CD-ROM
350
230
320
440
1996年 3月号液晶プロジェックションテレビ
-ハイビジョン用40インチ-
シャープ日経産業新聞
(1996年1月8日PP.1)
TET
液晶表示装置
40インチ
LCD
250
350
420
1996年 2月号世界初の電子新聞産経新聞
フジテレビ
三菱電機
三菱商事
日刊工業新聞
(1995年12月8日PP.11)
E-NEWS
地上データ放送
540
640
1996年 2月号電子新聞サービスフジテレビ
他4社
日経産業新聞
(1995年12月8日PP.3)
日本工業新聞
(1995年12月8日PP.1)
電子新聞540
640
1996年 2月号双方向テレビ受信端末向けOS開発に着手マイクロソフト日経産業新聞
(1995年12月8日PP.1)
双方向テレビ
セットトップボックス
OS
620
440
1996年 2月号ディジタル方式の双方向CATV杉並ケーブルテレビ日経産業新聞
(1995年12月6日PP.3)
CATV
ディジタル伝送
440
1996年 1月号双方向テレビで研究会東芝
他16社
日経産業新聞
(1995年11月29日PP.3)
双方向テレビ
文字放送
VBI
440
640
1996年 1月号テレビの地上データ放送
-来春春にも実用化-
郵政省電波新聞
(1995年11月28日PP.2)
電通技審答申
データ放送
マルチメディア
垂直帰線期間
540
640
1996年 1月号通訳テレビ電話松下技研日本経済新聞
(1995年11月11日PP.11)
音声認識
音声合成
520
540
620
1995年12月号ディジタル衛星放送
-仏国営テレビも進出-
仏国営テレビ局日経産業新聞
(1995年10月17日PP.7)
ディジタル衛星放送
ホットバード3
540
640
1995年11月号PHSでリアルタイム相互通信
-カラー動画や音声-
松下電器産業日刊工業新聞
(1995年9月26日PP.13)
電波新聞
(1995年9月26日PP.1)
PHSテレビ電話
無線リンクARQ
カラー動画
音声
無線リンクARQ方式
440
520
340
540
1995年11月号伝送方式違う海外テレビ番組を画質落とさず変換する技術NHK日経産業新聞
(1995年9月5日PP.5)
ブロックマッチング法
勾配法
NTSC
PAL
方式変換
動き補正
位置予測
伝送方式変換

320
500
1995年10月号大型カラーPDP量産計画富士通電波新聞
(1995年8月25日PP.1)
日本経済新聞
(1995年8月25日PP.11)
横長テレビ
壁掛けテレビ
AC型PDP
42型'96年10月量産
350
250
1995年10月号テレビ用で初のカラーPDP松下電子電波新聞
(1995年8月22日PP.1)
日経産業新聞
(1995年8月22日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年8月22日PP.9)
日本工業新聞
(1995年8月22日PP.9)
横長テレビ
壁掛けテレビ
DC型PDP
40型'96年6月供給
350
250
1995年10月号双方向テレビの家庭用受信端末に電話機を組合せた装置ソニー日経産業新聞
(1995年8月22日PP.1)
VOD(ビデオオンデマンド)
STB(セットトップボックス)
440
1995年10月号SNGをディジタル化フジテレビ日経産業新聞
(1995年8月17日PP.4)
SNG
ディジタル化
MPEG-2
440
1995年10月号地上波ディジタルテレビ放送英国政府日本経済新聞
(1995年8月11日PP.3)
デジタル放送
地上波
20ch以上可能
'97半ばにもサービス
540
640
1995年 9月号CSディジタルテレビ放送
-来年4月開始へ-
DMC企画電波新聞
(1995年7月9日PP.1)
ディジタルテレビ640
540
1995年 9月号32型ハイビジョンテレビ
-「EDTV-II」瞬時に識別-
日本ビクター日経産業新聞
(1995年7月14日PP.9)
ハイビジョン
EDTV-II
540
350
1995年 9月号ワイド クリアビジョン 本放送郵政省
日本テレビ
電波新聞
(1995年7月13日PP.1)
EDTV-II
クリアビジョン
ワイドテレビ
540
1995年 9月号カラー画像圧縮・再生装置
-波長画質テレビ並みに-
イデアシステム日経産業新聞
(1995年7月12日PP.26)
カラー画像
圧縮
320
520
1995年 9月号立体テレビ発売ソニー日経産業新聞
(1995年7月4日PP.1)
立体画像450
350
1995年 8月号プラズマアドレス液晶方式ディスプレイ
-壁掛けテレビに搭載-
ソニー電波新聞
(1995年6月27日PP.1)
日経産業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日本経済新聞
(1995年6月27日PP.11)
プラズマ
液晶
プラズマアドレス液晶方式
壁掛けテレビ
50型
PALC
350
250
1995年 8月号変換回路内蔵立体テレビ
-専用メガネで立体画像-
三洋電機日経産業新聞
(1995年6月27日PP.9)
日刊工業新聞
(1995年6月27日PP.9)
立体テレビ
液晶シャッタ
540
520
350
1995年 8月号'95年7月開始EDTV-II放送電波新聞
(1995年6月14日PP.1)
EDTV
ワイドテレビ
540
640
420
1995年 7月号携帯テレビ(動画)電話郵政省電波新聞
(1995年5月16日PP.2)
携帯テレビ電話540
640
1995年 6月号地上波テレビ開局'96年5月で打切り郵政省朝日新聞
(1995年4月25日PP.1)
4局体制540
640
1995年 6月号香港の2衛星テレビ番組
-正式放送に認定-
郵政省日刊工業新聞
(1995年4月20日PP.11)
衛星通信
衛星放送
CATV
540
1995年 6月号地上波によるディジタルテレビ放送英NTL日本経済新聞(夕刊)
(1995年4月12日PP.1)
地上波
デジタル放送
540
1995年 6月号多人数テレビ会議システム
-カメラワークをデータベース化-
慶応大日経産業新聞
(1995年4月6日PP.4)
テレビ会議システム
映像演出効果のデータベース化
620
1995年 5月号パソコン利用のテレビ会議の規格戦争終結ITU電波新聞
(1995年3月29日PP.3)
H320
T120
テレビ会議
640
440
540
1995年 5月号525系順次走査デジタル放送の試作システム日本テレビ電波新聞
(1995年3月10日PP.5)
525順次走査
デジタル放送
MPEG-2
420
520
540
1995年 4月号回折格子利用眼鏡不要立体テレビ凸版印刷日経産業新聞
(1995年2月15日PP.1)
立体テレビ
回折格子
4種類の画像
ホログラム
LCD
350
450
250
1995年 4月号テレビ信号にディジタル波乗せ伝送する新システム米ウエーブフォア日刊工業新聞
(1995年2月10日PP.1)
新システム「TVT1」
MPEG1
ディジタルデータ
540
520
1995年 3月号テレビ電話の中核技術シャープ
米AT&T
電波新聞
(1995年1月25日PP.2)
日経産業新聞
(1995年1月25日PP.6)
日刊工業新聞
(1995年1月25日PP.12)
日本経済新聞
(1995年1月25日PP.1)
テレビ電話540
1995年 3月号国境を越えるテレビ認可郵政省日刊工業新聞
(1995年1月23日PP.11)
国際テレビ認可
平成7年3月メド
CATV配信可
420
540
1995年 3月号FCCに提案書
-アドバンストテレビのチャンネル割当て-
米放送局グループ電波新聞
(1995年1月20日PP.3)
ATV
周波数割当
540
1995年 2月号通信衛星による番組配信テレビ神奈川日経産業新聞
(1994年12月14日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年12月14日PP.9)
通信衛星
CATV
440
1995年 1月号日本向け衛星テレビ
-「越境放送」第1号に-
ターナーブロートキャスティングシステム日本経済新聞
(1994年11月12日PP.1)
越境放送
衛星放送
540
1994年12月号MPEG2の実証実験
-ディジタルHDTV実用化へ-
郵政省
日本ビクター
NHK
日本テレビ
電波新聞
(1994年10月21日PP.2)
日経産業新聞
(1994年10月21日PP.6)
日刊工業新聞
(1994年10月21日PP.9)
日本工業新聞
(1994年10月21日PP.12)
MPEG2
ディジタル
HDTV
520
540
1994年11月号9.5型高画質液晶カラーテレビNEC-HE電波新聞
(1994年9月13日PP.1)
液晶
92万画素
倍スキャン順次走査
厚さ4cm
重量2.7kg
250
350
1994年11月号光ケーブル伝送
-100Gbpsで1000km光伝送-
KDD電波新聞
(1994年9月9日PP.2)
日刊工業新聞
(1994年9月9日PP.11)
日経産業新聞
(1994年9月9日PP.6)
海底ケーブル
電話120万回線
テレビ2000回線
光伝送
5波長多重
100Gbpsで1000km
光海底ケーブル
波長多重技術
440
340
1994年11月号超高精細テレビジョン
-基礎技術開発に着者-
郵政省日本工業新聞
(1994年9月6日PP.1)
超高精細テレビ
VOD
情報圧縮技術
540
1994年10月号ATM交換機を導入したディジタル伝送方式による放送を開始ケーブルテレビ神戸日経産業新聞
(1994年8月11日PP.1)
CATV
マルチメディア
440
340
1994年 9月号音声多重データ放送LSIジャパン
テレビ朝日
日経産業新聞
(1994年7月21日PP.30)
音声多重データ放送
送受信機
ソフト配信
540
340
1994年 9月号Si青や紫にも発光理化学研日本経済新聞
(1994年7月9日PP.10)
Si
発光
薄型テレビ
120
250
1994年 9月号液晶パネル用位相差フィルム
-CRT並み広視野角-
住友化学日刊工業新聞
(1994年7月8日PP.1)
LCD
広視野角
テレビ
250
120
1994年 9月号テレビ信号処理用1チップIC東芝電波新聞
(1994年7月8日PP.7)
テレビ受信機220
350
1994年 9月号CSテレビを移動体で受信するシステムフジテレビ
三菱電機
宇宙通信
トキメック
日刊工業新聞
(1994年7月7日PP.9)
日本経済新聞
(1994年7月7日PP.15)
東京新聞
(1994年7月7日PP.14)
電波新聞
(1994年7月7日PP.2)
移動体通信
移動体受信
CS
440
420
340
1994年 9月号マイクロフィルタ方式新ブラウン管東芝日経産業新聞
(1994年7月7日PP.1)
ディスプレイ
ブラウン管
マイクロフィルタ方式
カラーフィルタ
高解像
高輝度省電力
テレビ
CRT
高性能
250
1994年 9月号開発進む立体テレビテルモ日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
LCD
立体テレビ
540
450
1994年 9月号メガネなしで見られる立体テレビテルモ日本工業新聞
(1994年7月5日PP.1)
日経産業新聞
(1994年7月6日PP.9)
立体映像
メガネなし
450
540
1994年 9月号カラー静止画伝送装置シャープ日経産業新聞
(1994年7月1日PP.9)
JPEG
ISDN
テレビ会議
静止画伝送装置
ISDN(64kbps)で1.5秒
520
540
340
1994年 8月号初の21型TFTカラー液晶ディスプレイシャープ電波新聞
(1994年6月9日PP.1)
日経産業新聞
(1994年6月9日PP.8)
日本経済新聞
(1994年6月9日PP.12)
日本工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
日刊工業新聞
(1994年6月9日PP.7)
21インチテレビ
液晶ディスプレイ
大画面化
液晶表示装置
TFT
LCD
ディスプレイ
a-Si薄膜トランジスタ
厚さ27mm
250
350
1994年 8月号無電源中継局システムトーキン
NHK
日経産業新聞
(1994年6月7日PP.5)
テレビ中継局
無電源受信システム
光素子駆動
340
440
1994年 8月号テレビ電話による遠隔医療実験郵政省電波新聞
(1994年6月7日PP.2)
テレビ電話
遠隔医療
440
540
1994年 8月号外国向けテレビ放送解禁
-郵政省が放送法一部改正-
郵政省電波新聞
(1994年6月3日PP.1)
外国向けテレビ放送
規制緩和
衛星通信サービス
540
640
440
1994年 7月号双方向テレビ初の本格的商業放送
-米ベル社が来年開始-
米ベルアトランティック社電波新聞
(1994年5月21日PP.3)
双方向テレビ
情報ハイウェイ構想
マルチメディア
540
1994年 6月号CSテレビディジタル化で50ch配信
-'96年 日本 アジアで 通信コスト1/6-
JSAT
伊藤忠
三井物産
住友商事
日商岩井
日経産業新聞
(1994年4月25日PP.1)
日本経済新聞
(1994年4月25日PP.1)
CS(JSAT)
ディジタル圧縮技術
50ch配信
CSテレビ
440
540
1994年 5月号テレビジョン・データ多重放送郵政省電波新聞
(1994年3月21日PP.1)
テレビデータ多重放送
'94年実用化
BS利用
540
1994年 4月号ペイテレビ事業に参入独テレコム電波新聞
(1994年2月28日PP.2)
ペイテレビ540
1994年 4月号米HDTV変調方式決定
-FCC採択後実用テスト段階へ-
米大同盟グランド
アライアンスグループ
電波新聞
(1994年2月18日PP.3)
HDTV規格
ディジタルテレビ
規格統一式
VSB
540
1994年 3月号眼鏡なしVR体験システムATR日刊工業新聞
(1994年1月7日PP.1)
立体テレビ
視点移動可能
450
1994年 3月号地上波テレビを有線化郵政省日本経済新聞
(1994年1月6日PP.1)
電通審提言
2010年有線化
540
640
1993年11月号国境越えてテレビ放送郵政省日刊工業新聞
(1993年9月23日PP.1)
国境越えたテレビ
ODA
540
1993年11月号厚さ6cmの壁掛けテレビ富士通ゼネラル電波新聞
(1993年9月1日PP.1)
壁掛けテレビ
21型PDPカラー
視野角140゜
受像機
640×480pel
250
350
1993年10月号一般の電話回線で使えるカラーテレビ電話コムテック
ラブス
電波新聞
(1993年8月26日PP.2)
テレビ電話540
1993年10月号電話線で送信のディジタル信号を家庭のテレビで再生するデコーダ試作フィリップス電波新聞
(1993年8月21日PP.2)
画像コーデック440
340
320
1993年10月号液晶立体テレビケンブリッジ大(英)日経産業新聞
(1993年8月20日PP.1)
立体テレビ
液晶利用シャッタ
液晶シャッタ方式
250
350
540
1993年10月号自己診断機能付テレビ松下電器産業電波新聞
(1993年8月12日PP.1)
ブラウン管上に9項目350
620
1993年10月号40インチカラープラズマディスプレイ
-明るさ5割アップ-
大日本印刷日刊工業新聞
(1993年8月4日PP.8)
輝度50%向上
ハイビジョン対応
大型壁掛けテレビ
250
1993年 9月号新型画像表示装置
-厚さ10cm以下-
松下電器産業日経産業新聞
(1993年7月22日PP.1)
電波新聞
(1993年7月30日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年7月30日PP.8)
ディスプレイ
カラーフラットパネル(CFP)
超小型B管
CFP(超小型ブラウン管アレイ)
表示装置
フラットディスプレイ
厚さ10cm
平面テレビ
250
350
1993年 9月号電子を放出する薄膜NHK日本工業新聞
(1993年7月20日PP.15)
陰極材料
フラットディスプレイ
薄膜冷陰極
平面テレビ
150
250
1993年 8月号フルカラーLEDシャープ日刊工業新聞
(1993年6月10日PP.1)
フルカラーLED
LEDフルカラー化
青色64階調
超大型テレビ
250
1993年 6月号光テレビ放送実用化へ浜松ホトニクス日経産業新聞
(1993年4月24日PP.1)
光放送
赤外線PCM方式
440
1993年 5月号新世代の車載アンテナフバ(独)電波新聞
(1993年3月23日PP.4)
複合アンテナ
ラジオ
テレビ共用
SCANDIV
340
1993年 4月号移動自由のテレビ会議システム富士通電波新聞
(1993年2月18日PP.5)
テレビ会議システム
小型
簡易
多機能
440
1993年 4月号第2世代EDTV
-番組制作機器など開発-
日本テレビ電波新聞
(1993年2月15日PP.1)
日経産業新聞
(1993年2月15日PP.7)
第2世代EDTV
ディジタル圧縮
540
1993年 4月号テレビカメラで周囲を判断する移動ロボット阪大日経産業新聞
(1993年2月5日PP.5)
移動ロボット
アクティブビジョン
620
1993年 1月号BS-4の衛星放送事業全在京キー局参入へ日本テレビ
電波新聞
(1992年11月14日PP.2)
日経産業新聞
(1992年11月14日PP.4)
衛星放送540
1993年 1月号光ファイバを使った車載テレビ受信システム
-車載テレビアンテナ不要-
小電力高速通信研究所日経産業新聞
(1992年11月2日PP.1)
車載テレビ440
1992年 9月号米電話会社テレビ伝送に道連邦通信委員会(FCC)日経産業新聞
(1992年7月28日PP.6)
640
540
1992年 9月号3次元表示システム
-遠くにいる人の姿目の前に立体再現-
ATR日経産業新聞
(1992年7月17日PP.5)
3次元表示システム
テレビ会議に臨場感
バーチャルリアリティ
520
620
1992年 9月号視聴者が思い通りに画像の移動や固定が可能なテレビカメラ技術
-超広角カメラと拘束通信ネットを結合-
ベルコア電波新聞
(1992年7月11日PP.4)
双方向テレビ
高速通信ネットワーク
ビデオカメラ
双方向通信
電子パニシング
スパン域360度
540
640
310
440
1992年 8月号多チャンネル信号伝送装置
-映像3ch音声6ch一度に伝送可能に-
NHK
日立製作所電子
電波タイムズ
(1992年6月15日PP.3)
画像圧縮
ディジタル多ch
テレビ伝送
440
1992年 8月号ディジタル圧縮技術衛星通信に導入
-伝送量4〜8倍-
日本ビジネステレビジョン日経産業新聞
(1992年6月10日PP.1)
画像圧縮
ディジタル圧縮
衛星通信
440
1992年 8月号カラー放電ディスプレイ
-世界最大40型壁掛けテレビ-
NHK電波新聞
(1992年6月5日PP.1)
カラー放電ディスプレイ
壁掛けテレビ
プラズマディスプレイ
250
1992年 7月号超高品位テレビ開発へ新会社NTT
NHK
アスキー
日刊工業新聞
(1992年5月29日PP.1)
UDTV
1000万画素3000本
70mmフィルム相当
540
1992年 7月号HDTV企画提案での連合は単なる利益追求アドバンスドテレビジョンリサーチコンソーシアム(ATRC)電波新聞
(1992年5月12日PP.3)
420
1992年 7月号ビデオ電話システム「ビデオフォン」
-パソコンでテレビ電話-
ブリティッシュ
テレコム
英IBM
日経産業新聞
(1992年5月2日PP.3)
ISDN
25画面/秒
540
1992年 6月号双方向CATV東急ケーブルテレビジョン日経産業新聞
(1992年4月24日PP.7)
双方向CATV420
1992年 6月号CSチャンネル放送開始
-5月1日から有料-
スターチャンネル電波新聞
(1992年4月20日PP.1)
CSテレビ640
1992年 5月号21型テレビ会議システム
-CCITT/TTC標準に準拠-
日電電波新聞
(1992年3月24日PP.5)
テレビ会議420
440
1992年 5月号将来のテレビ放送提言
-ディジタル化の推進-
郵政省
TV放送
高度化研究会
電波新聞
(1992年3月17日PP.1)
540
1992年 4月号テレビ信号変換器用IC
-毎秒1億回作動-
東芝日経産業新聞
(1992年2月24日PP.5)
超高速IC
毎秒1億回
220
1992年 3月号カラーテレビ電話機ATT電波新聞
(1992年1月8日PP.3)
日刊工業新聞
(1992年1月8日PP.7)
テレビ電話
10フレーム/秒
3.3インチ液晶
128×112画素
340
1992年 2月号眼鏡不要の立体テレビNHK日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.8)
電波新聞
(1991年12月7日PP.2)
3Dディスプレイ
液晶
立体テレビ
250
1992年 1月号200万画素のCCD搭載ハイビジョンカラーカメラソニー電波新聞
(1991年11月15日PP.1)
テレビカメラ
ハイビジョン
310
540
1991年11月号ディジタル高画質テレビ放送民放連電波新聞
(1991年9月9日PP.4)
ディジタル伝送540
1991年10月号立体画像の技術実用化へ郵政省日本経済新聞
(1991年8月27日PP.34)
立体映像
テレビ電話
ホログラフィ
300
350
400
1991年10月号テレビ電話から「証言」法制審議会朝日新聞夕刊
(1991年8月24日PP.15)
未来型裁判システムの法制化
テレビ電話尋問
440
540
1991年 9月号高性能光アイソレータNHK
三菱化成
日本工業新聞
(1991年7月26日PP.18)
帯域幅0.2μm
ビスマス置換テレビウム鉄ガーネット
220
1991年 9月号テレビ会議システム
-異機種間接続に問題なし-
TTC電波新聞
(1991年7月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.9)
標準化
符号化
520
540
1991年 9月号ISDNの回線使いテレビに近い画質で伝送KDD日経産業新聞
(1991年7月12日PP.7)
電波新聞
(1991年7月12日PP.2)
信号処理
符号化
520
1991年 8月号15インチ立体映像表示装置
-特殊メガネ不要-
NTT電波新聞
(1991年6月6日PP.2)
日経産業新聞
(1991年6月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月6日PP.7)
特殊なメガネなしで立体映像
液晶ディスプレイ+レンティキュラレンズ
立体テレビ
350
1991年 8月号CATV加入者100万人突破郵政省電波新聞
(1991年6月5日PP.2)
有線テレビ放送報告書540
1991年 7月号テレビ放送高度化研究会発足郵政省電波新聞
(1991年5月21日PP.3)
統合ディジタルテレビシステム技術開発指針'92年3月まとめ540
1991年 7月号有機性感覚機能素子
-匂い情報を光信号担体に-
シャープ日刊工業新聞
(1991年5月21日PP.18)
テレビの料理番組で匂いも放送できる可能性も
有機性感覚機能素子
感覚情報処理素子
210
1991年 6月号夢の壁掛けテレビシャープ日経産業新聞
(1991年4月26日PP.9)
電波新聞
(1991年4月26日PP.1)
TFT液晶
8.6型
43万画素
壁掛けテレビ
液晶テレビ
350
1991年 5月号ハイビジョン対応テレビトムソン
日本ビクター
電波新聞
(1991年3月26日PP.1)
日経産業新聞
(1991年3月26日PP.9)
36インチ
縦横比9:16
MUSE-NTSCコンバータ
420
1991年 2月号テレビ会議
国内と国際標準方式に準拠
KDD
沖電気
電波新聞
(1990年12月27日PP.0)
440
1991年 2月号テレビ電話
テレビ会議システムの国際標準が成立
郵政省日本工業新聞
(1990年12月19日PP.0)
540
1991年 1月号通信衛星テレビ来秋にも放送開始郵政省電波新聞
(1990年11月27日PP.0)
420
440
1990年12月号家庭用ハイビジョンテレビ発売ソニー日経産業新聞
(1990年11月2日PP.0)
電波新聞
(1990年11月2日PP.0)
朝日新聞
(1990年11月2日PP.0)
電波新聞
(1990年11月3日PP.0)
36インチワイドTV
230万円(MUSE対応すると410万)発売
420
1990年10月号現行テレビの4倍の精細度表示システムNTTデータ通信日本経済新聞
(1990年8月13日PP.0)
350
ITE homepage is here.