Japanese only.

仮想現実 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 7月号VRで重さの感覚広島大日経産業新聞
(2017年4月19日PP.9)
VR
電気刺激
振動
小型化
450
2017年 1月号VRゴーグルで海外旅行KDDI
ナビタイムジャパン
日刊工業新聞
(2016年10月21日PP.10)
450
2014年11月号3Dモデルによる設計案 仮想空間上で立体視富士通日刊工業新聞
(2014年8月4日PP.10)
仮想デザインレビュー(VDR)
イオン・アイキューブ・モバイル
3Dメガネを装着して4面ウォールの空間に入る
450
2014年11月号遠隔操作ロボに仮想アームを連動させ作業触覚を再現慶応大日刊工業新聞
(2014年8月22日PP.23)
ヘッドマウントディスプレーに仮想のロボットアームを手表示
アームで触った触感を操作グローブに再現
450
2013年10月号128次元の暗号解読KDDI研
九大
日刊工業新聞
(2013年7月19日PP.8)
格子暗号の安全性,128次元の「イデアル格子最短ベクトル問題」,84台の仮想パソコンを用いて2週間で解読520
2010年 8月号仮想物体の触感を伝える技術NHK日刊工業新聞
(2010年5月18日PP.1)
3Dスキャナで取得
パソコンで3D仮想物体を作成
力覚を伝える専用装置
620
250
2010年 7月号手の動きで画面操作日立ソフトウェアエンジニアリング
島根県産業技術センター
日経産業新聞
(2010年4月28日PP.6)
3Dカメラセンサ
仮想のタッチパネル
「ジェスチャーカム」
ディジタルサイネージ

「県立しまね海洋館アクアス」
620
2010年 3月号音につられて目が錯覚東北大
産総研
日本経済新聞
(2009年12月7日PP.38)
視覚
聴覚
脳内で統合
バーチャルリアリティ
止まった物が動いて見える
620
2008年 6月号指先の微妙な感覚再現名大日刊工業新聞
(2008年3月12日PP.1)
物をつかんだり触ったりする指先の微妙な感覚を再現
4×6個の刺激ピンを制御
直径20〜60mmの仮想物体をつまむ状態を再現
3軸触覚ディスプレイ
圧電素子
620
2008年 5月号安価
手軽な映像合成技術
NHK日刊工業新聞
(2008年2月6日PP.1)
バーチャル再撮技術
RGB3色を四隅に配置したパネルを自動認識したキーで別映像を合成
520
2007年 4月号化粧品のICタグ実証実験富士通
資生堂
三越
日経産業新聞
(2007年1月29日PP.7)
仮想リアルタイムメイクアップシステム
顧客需要調査
340
620
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2005年 6月号バーチャルスコープ
-模型で3次元画像操作-
NHK
九大
日経産業新聞
(2005年3月11日PP.8)
レプリカに超音波発信装置や角度検出センサ210
520
620
2005年 2月号光交換機
-光ファイバで1Tbps処理-
フェムト秒テクノロジ研究機構日経産業新聞
(2004年11月12日PP.7)
仮想励起
AlGaAsとAlAsを交互に50層
1層の厚み100〜120nm
240
340
2004年 7月号CG使わず仮想空間作成三洋電機日刊工業新聞
(2004年4月20日PP.1)
光線探索手法
静止画像を角度1°以下で細切れ撮影
520
450
2004年 4月号感覚再現システム
-仮想空間のボールつかみパス-
東工大日本経済新聞
(2004年1月12日)
ディスプレイは高さ4m
横幅6.3m
24台の投影装置
450
620
2003年 7月号バーチャルキーボード
-投影キーボードで入力-
ピンチェンジ日経産業新聞
(2003年4月4日PP.1)
バーチャルキーボード
赤外線で仮想キーのタッチを検出
310
620
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2002年 8月号3次元画像キーボードバーチャル・デバイシズ日経産業新聞
(2002年5月16日PP.2)
仮想キーボード
ペンライト型
超小型センサがキー入力を認識
無線通信
620
520
440
450
2002年 4月号マルチメディア文書の検索
-テキスト
画像画面から-
富士通研日刊工業新聞
(2002年1月10日PP.6)
仮想3次元空間に分類配置
インタラクティブな検索
画像とテキストの両面での検索機能を統合
単語出現頻度をベクトル表現
620
2002年 3月号携帯電話で立体音響ダイマジック
ケンウッド
ヤマハ
日本経済新聞
(2001年12月14日)
干渉による複数仮想スピーカ
ステレオ
大ホール
450
350
2001年12月号世界最速コンピュータ
-グリッド・コンピューティング-
全米科学財団(NSF)
米IBMインテル
日経産業新聞
(2001年9月7日PP.1)
多数のサーバやストレージを高速通信綱で接続
バーチャルスパコン
420
2001年10月号香り伝達システム
-合成装置で香り再現
ネットで送信-
慶応大日経産業新聞
(2001年7月11日PP.13)
インタネット
香り分析装置
VR
香り成分をmg単位で合成
香り合成装置
440
620
2001年10月号触角再現シミュレータ
-ペン操作で触覚再現-
三菱プレシジョン日経産業新聞
(2001年7月12日PP.9)
触覚のシミュレータ
反力を再現
VR
350
620
2001年 6月号液体のVR技術名工大日経産業新聞
(2001年4月10日PP.8)
液体粒子
液体のVR技術
流体力学計算回避
CG
620
520
2001年 3月号ネット介した3次元形状データ
-円筒面などの基本曲面に変換・圧縮-
東芝日刊工業新聞
(2001年1月31日PP.7)
VRML
5種類の基本曲面(平面/円筒面/円錐面/球面/トーラス面)
CAD
540
520
440
2000年12月号新規格ディスク装置
-記憶容量DVDの5倍-
ソニー日刊工業新聞
(2000年10月4日PP.1)
DVRブルー
22.5GB
相変化(PC)方式
波長405nm青色レーザ
DVD
230
250
530
330
2000年 3月号空気利用の触覚ディスプレイ法政大日本工業新聞
(2000年1月18日PP.26)
触覚ディスプレイ
空気噴流
VR
250
620
1999年10月号指先で味わえる仮想体験システム大日本印刷日本経済新聞
(1999年8月2日PP.19)
仮想体感システム
硬度
重量
凹凸感
620
1999年 8月号全焦点のマイクロカメラ機械技術研
デルフトハイテック
川崎テクノリサーチ
デンソー
日本工業新聞
(1999年6月11日PP.14)
高速で焦点移動
高速画像処理
1フレーム1秒
VR
310
620
520
1999年 6月号ディジタルテレビリモコン
-PC画面で探る-
NHK電波タイムズ
(1999年4月14日PP.3)
リモコンシミュレータ
仮想リモコン
操作性
デジタル放送
620
1999年 5月号1平方インチ画面の液晶オンシリコンモニタバーチャルビジョン社(米)電波新聞
(1999年3月23日PP.2)
LCOSモニタ
ヘッドセットディスプレイ
ウエアラブルモニタ
250
1999年 2月号自然な立体感・質感を自動的に実現するソフト東大日本経済新聞
(1998年12月5日PP.11)
バーチャルリアリティ画像620
520
1998年 7月号指先で仮想体感できるシステム
-さわった触感
仮想体感-
大日本印刷日本経済新聞
(1998年5月25日PP.15)
触感フィードバック
指サック
620
1998年 6月号正面画像だけで自然な動きを表現できる新システム成蹊大日本工業新聞
(1998年4月8日PP.19)
仮想人物の顔を変化
筋肉の動きをモデル化
420
620
520
1998年 4月号新光学技術RSD
-映像を直接網膜上に形成-
オランダNWO電波新聞
(1998年2月14日PP.4)
光学技術RSD(スキャニングディスプレイメソッド)
網膜上に映像
バーチャルリアリティ
レーザ
250
1997年 3月号WWWに3次元作る新言語を設計
-仮想空間中に複数利用者-
ソニー日経産業新聞
(1997年1月13日PP.5)
WWW
仮想空間
620
1997年 1月号バーチャル歌舞伎ATR日本経済新聞
(1996年11月9日PP.11)
表情をカメラで
バーチャルリアリティ装置
接触感覚
520
620
450
1996年12月号立体画像の歪み解消新表示法
-CG使い低コスト-
ATR日本工業新聞
(1996年10月16日PP.16)
日経産業新聞
(1996年10月16日PP.4)
フレーム歪み
バーチャルフレーム
立体画像
450
520
1996年 7月号表示部不要の新型ディスプレイ装置マイクロビジョン(米)日経産業新聞
(1996年5月22日PP.1)
ディスプレイ
半導体レーザ
仮想網膜表示装置
網膜
250
350
620
1996年 4月号3D画像言語「VRML」新規格
-米56社 新規格合意-
米シリコングラフィックス日経産業新聞
(1996年2月22日PP.1)
3次元グラフィックス
動画
音声
JAVA
VRML
3D画像言語
インタネット
ムービングワールズ
520
620
540
1996年 4月号触覚伝える電子グローブ
-VR画面上で遠隔操作も-
ソリッドレイ研究所日経産業新聞
(1996年2月5日PP.7)
仮想現実
ヒューマンインタフェース
620
1996年 1月号仮想空間で物体の重み体感ATR日経産業新聞
(1995年11月24日PP.1)
バーチャルリアリティ450
620
1995年 7月号3次元バーチャルセット
-CGで新技術-
日本シリコングラフィックス日経産業新聞
(1995年5月9日PP.7)
コンピュータグラフィックス(CG)
リアルタイム
520
1994年10月号マルチメディアを使った小児医療実験ハイビジョン普及支援センタ日本経済新聞
(1994年8月18日PP.11)
VR
インタラクティブシアター
ハイビジョン応用
540
620
440
420
1994年 9月号2枚の画像から3次元情報を得る画像処理システム上智大日刊工業新聞
(1994年7月8日PP.5)
ニューラルネット
圧縮と認識の画像処理
両眼立体視
仮想現実感(VR)
CNN(セルラニューラルネット)
画像処理
立体視
520
540
1994年 5月号臨場感たっぷり仮想図書館NEC日経産業新聞
(1994年3月17日PP.1)
マルチメディア対応システム
臨場感強調
420
620
1994年 3月号眼鏡なしVR体験システムATR日刊工業新聞
(1994年1月7日PP.1)
立体テレビ
視点移動可能
450
1994年 1月号遠隔表示装置
-注目映像だけくっきり-
工業技術院機械技研日経産業新聞
(1993年11月26日PP.5)
表示装置
注目点表示
バーチャルリアリティ
ロボット
遠隔表示装置
視線検出
350
620
1992年 9月号3次元表示システム
-遠くにいる人の姿目の前に立体再現-
ATR日経産業新聞
(1992年7月17日PP.5)
3次元表示システム
テレビ会議に臨場感
バーチャルリアリティ
520
620
1992年 8月号両耳イヤホンでスピーカ並み臨場感NTT日刊工業新聞
(1992年6月18日PP.11)
ステレオ方式
音像定位
バーチャルリアリティ
音声信号処理
イヤホンで仮想現実感実現
520
1992年 7月号仮想現実感の新システム
-指で触れる感覚-
東工大日経産業新聞
(1992年5月14日PP.5)
仮想現実感620
1992年 3月号仮想現実感システム日電電波新聞
(1992年1月10日PP.1)
日経産業新聞
(1992年1月10日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年1月10日PP.7)
人工3次元グラフィックス
遠隔操作
520
ITE homepage is here.