Japanese only.

導波路 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2015年 8月号波長可変
広範に
東北大
情報通信機構
日刊工業新聞
(2015年5月26日PP.25)
1.2マイクロから1.244マイクロメートルの波長範囲
幅400ナノ
高さ220ナノの光導波路
250
2014年 2月号光子の進み方を揃える量子コンピュータ向け技術NTT日経産業新聞
(2013年11月13日PP.6)
日刊工業新聞
(2013年11月13日PP.23)
量子ビットのタイミングを合わせる
Si製光導波路
φ210nmの穴を400個
22〜55℃で調製
120
2013年 6月号コンピュータ内の基板間の光信号をスイッチで制御早大日経産業新聞
(2013年3月18日PP.10)
上下のボード間で光導波路を立体的に切り替え
幅20μm・高さ10μm・長さ2mmのポリイミドとエポキシ樹脂製導波路
100°Cで屈折率が変化
切り替え時間数百μs
240
2012年 6月号世界最高純度の量子もつれ光源日大
OKI
日刊工業新聞
(2012年3月9日PP.29)
従来比100倍の高い信号雑音比
長距離量子鍵配送
波長1.5μm
長さ6cmのLiNbO3を使った導波路デバイス
240
2010年 2月号LSI内1チップ光配線東芝日刊工業新聞
(2009年11月10日PP.25)
消費電力1/10
長さ600μmのレーザ光源部品
幅450nmのSi光導波路
受光素子の大きさ1/5
光源と導波路間の光結合効率60%以上
オンチップフォトニクス
220
2009年 3月号単結晶Siを使用した発光素子で光増幅日立日経産業新聞
(2008年12月18日PP.1)
単結晶Siの上にSiNを重ねた構造
厚さ4.4nm
波長1μm
増幅効率1.1〜1.7倍/cm
導波路
250
120
2007年11月号強誘電体により光の波長を変える素子物材機構
早大
日刊工業新聞
(2007年8月20日PP.18)
日経産業新聞
(2007年8月21日PP.10)
変換効率1000倍
接着リッジ導波路
波長1.5815μmの光から波長0.79075μmの第二高調波を1%以上の効率で発生
Mgを添加したLiNbO3の強誘電体膜
エキポシ樹脂でSi基板上に接着
120
220
260
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号長さ3.5mmで光を100倍増幅する高分子光導波路KRI日刊工業新聞
(2006年8月29日PP.1)
ナノ粒子合成・分散技術
ユーロピウムを添加
希土類-金属ナノクラスタ
消光現象を抑制
希土類元素の添加濃度5%
160
240
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2005年 7月号光信号を伝える樹脂製フィルム日東電工日経産業新聞
(2005年4月14日PP.1)
エポキシ樹脂
厚さ100μmのフィルム内部に50μmの正方形の断面の導波路
損失量2.5%/p
50p以上の距離でも10Gbps以上の伝送
2mmR曲げ可
140
240
120
2004年10月号携帯・パソコン用光配線オムロン日経産業新聞
(2004年7月12日PP.1)
銅線の100倍超速度
Gbpsレベルの伝送速度
光導波路
幅1〜2mm
厚さ200μm
長さ数cm
アクリル系樹脂
240
2004年 6月号GaAs系フォトニック結晶
-1cm規模で超低損失-
FESTA日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
0.7dB/1mmの超低損失
マトリクススイッチ大規模化
光通信用1.3μmのPC導波路
140
2004年 1月号新構造光通信用変調器NTTフォトニクス研日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
基幹光通信用素子
光導波路で光と電気信号を合流させて光変調
40Gbpsの動作を確認
240
2003年11月号光導波路型波長フィルタ
-波長可変幅10倍に-
横浜国大日刊工業新聞
(2003年8月27日PP.5)
波長可変幅約10nm
熱光学(TO)効果のポリイミド製の積層微小リング共振器
アド・ドロップフィルタ
マイクロヒータで温度可変
240
2003年 9月号基幹系光通信機器の中核部品のコスト半減超先端電子技術開発機構日経産業新聞
(2003年6月6日PP.6)
マイクロレンズ不要
複合部品内にL字型の導波路
3p角×高さ3o
240
260
2003年 8月号小型で安価な光スイッチ
―1:128分岐が可能―
NTTフォトニスク研日経産業新聞
(2003年5月2日PP.5)
光ルータ用
Si基板上にガラス製の導波路を形成
大きさ従来比1/4
240
340
2003年 8月号光の波長を変換
-導波路で自在に-
東工大日経産業新聞
(2003年5月20日PP.9)
光通信
導波路を変形
WDM用
波長変化幅3〜4nm
長さ2mm
太さ27μm
240
440
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号長さ3.5mmで光を100倍増幅する高分子光導波路KRI日刊工業新聞
(2006年8月29日PP.1)
ナノ粒子合成・分散技術
ユーロピウムを添加
希土類-金属ナノクラスタ
消光現象を抑制
希土類元素の添加濃度5%
160
240
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2002年 5月号光スイッチ
-コスト1/3-
三菱電機日本経済新聞
(2002年2月15日PP.17)
電気信号への変換省く
フィルム状
3層構造
直交した導波路
45゜の切り込み
圧電素子
240
2002年 4月号光の速度を1/100に
-人工結晶使い成功-
NTT日本経済新聞
(2002年1月28日PP.25)
フォトニック結晶
超小型光スイッチ用
Si結晶
直径200nm深さ200nmの周期的な穴
260nm幅の導波路
140
240
2001年12月号微少リング共振器フィルタ
-波長利用効率3倍に-
横浜国大日刊工業新聞
(2001年9月6日PP.6)
ARROW型光導波路
スペクトル特性の形状指数:0.57
240
2001年11月号チップの上に光の集積回路NTT日本経済新聞
(2001年8月3日PP.17)
光導波路
ナノテクノロジー
光通信
1.3〜1.6μmの光で確認
Si基板
240
160
2001年 8月号,9月号赤色半導体レーザ
-光利用効率20%向-
三洋電機電波新聞
(2001年6月15日PP.2)
アスクペクト比1対1.7の近円形ビーム
光利用効率20%向上
4倍の高速記録が可能
発振波長660nm
AlGaInP系赤色半導体レーザ
低損質導波路
250
2000年12月号光捕獲技術
-光信号を分離・合流-
京大日経産業新聞
(2000年10月5日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年10月5日PP.6)
WDM
光結晶
導波路
点欠陥
波長多重用合分波器
2次元フォトニック結晶
240
2000年11月号導波路一体形光ヘッドスライダ東大日本工業新聞
(2000年9月19日PP.19)
光ディスク
近接場
紫外線硬化エポキシ樹脂
230
2000年 9月号3次元フォトニック結晶
-光通信帯で完全特性-
京大
電総研
日刊工業新聞
(2000年7月21日PP.5)
3次元フォトニック結晶
40dB以上の光禁止帯効果
90℃曲がり導波路
低温融着
240
2000年 5月号120°の曲がり導波路NEC日刊工業新聞
(2000年3月8日PP.7)
フォトニック結晶
小形導波路
光回路
240
160
1999年 9月号新形光スイッチ
-光だけで光信号制御,切替時間,電気式の1/10以下-
東工大
東大
日本工業新聞
(1999年7月29日PP.1)
光スイッチ
GaInAsP
光導波路
240
1999年 7月号128種の光信号を多重化する合分波素子NTT日経産業新聞
(1999年5月20日PP.5)
合分波素子
アレイ導波路格子形合分波器(AWG)
Si基板
光通信
128種光信号
ガラス製導波路
光ファイバ
多重
240
440
1999年 6月号ホトニクス結晶で導波路作成横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
InP
ホトニックバンドギャップ
140
240
1999年 5月号フォトニクス結晶で導波路横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
フォトニクス結晶
導波路
140
240
1999年 1月号集積可能なパルス圧縮素子フェムト秒テクノロジー研究機構
日立製作所
日刊工業新聞
(1998年11月17日PP.6)
パルス圧縮素子
結合導波路型素子
240
1998年 9月号40Gbps光通信対応光変調器
-実用化にメド-
NEC日刊工業新聞
(1998年7月14日PP.5)
40Gbps
ニオブ酸リチウム
大容量光通信
光変調器
光導波路
140
240
340
1998年 5月号波長多重光通信用の集積素子-合流
分岐容易に-
富士通研日経産業新聞
(1998年3月2日PP.19)
日本経済新聞
(1998年3月2日PP.5)
波長多重光通信
ニオブ酸リチウムのチタン導入導波路
1×6mm
導波路を交差
電極に加える周波数で波長選択
240
340
1997年12月号光導波路素子
-温度変化に強く-
NTT日経産業新聞
(1997年10月6日PP.5)
光導波路
アレイ導波路回折格子
Si樹脂性のプリズム
0〜80℃で0/05nmの変動
240
1996年 1月号時分割多重通信向け光素子
-光パルスを5分割送信-
NTT日経産業新聞
(1995年11月21日PP.5)
光パルスを5分割送信
100Gbps
導波路の遅延差で時間多重
光ファイバ
光変調器
光伝送
時分割多重通信
導波路/変調器
5mm角
大容量化
240
250
1995年11月号導波路レンズ付き半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1995年9月14日PP.8)
日本工業新聞
(1995年9月14日PP.10)
半導体レーザ
光ファイバ
250
240
1994年10月号光ファイバと導波路レーザで接合
-光透過率97%-
日立製作所電線日経産業新聞
(1994年8月30日PP.5)
光ファイバと光導波路のレーザ接合440
160
1994年 9月号高速作動受光素子
-高効率のフォトダイオード-
NTT日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
日本工業新聞
(1994年7月13日PP.7)
受光素子
110Gbps
フォトダイオード
超高速光信号
導波路型
二重コア構造
高効率
光電変換
110GHz/50%
50GHz/80%
210
240
1993年12月号光IC型光増幅素子
-1cmで25倍の光増幅-
豊橋技科大日刊工業新聞
(1993年10月21日PP.7)
装荷型導波路
光IC型
光増幅素子
25倍/cm
220
240
1992年11月号光アンプ光源にメド
-1.02μm帯レーザ-
NEC日刊工業新聞
(1992年9月23日PP.1)
光導波路構造
100mW
光増幅30倍
250
1992年11月号光結合技術
-半導体レーザに光導波路-
NTT日本経済新聞
(1992年9月5日PP.12)
250
1992年 9月号短波長レーザシステム
-青色レーザ高性能化にメド-
沖電気日刊工業新聞
(1992年7月3日PP.7)
導波路型SHG+DFBレーザ
SHG
250
450
1991年12月号光バス日電日経産業新聞
(1991年10月22日PP.5)
10cm2チップで200ヵ所
光導波路
超高速並列コンピュータ
10cm2で200以上の入出力
240
230
1991年11月号量子井戸導波路型半導体スイッチ
-どの偏光でもオンオフ-
東大日刊工業新聞
(1991年9月10日PP.7)
量子とじ込めシュタルク効果
偏光無依存量子井戸導波路型半導体光スイッチ
240
1991年 7月号有機SHGで青色レーザ
-PMMAに色素加え-
慶大日刊工業新聞
(1991年5月14日PP.5)
薄膜導波路型SHG(第2高調波)素子
406nm
レーザ光波長を半分にする変換効率は約1%
10W出力
第2高調波で変換効率1%
250
1991年 6月号導波路型ディジタル光SW沖電気日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.5)
5mm×3mmのニオブ酸リチウムを熱拡散して
幅7μmのY分岐を形成
分岐角度0.5°
クロストークー15dB
1.3μm±0.1μmの波長可
動作25V
240
1991年 4月号40GHzで動作の新受光素子NTT日刊工業新聞
(1991年2月26日PP.0)
並長1.55μmを約70%の変換効率導波路型
高性能受光素子
40GHz
η:70%
240
ITE homepage is here.