Japanese only.

fs 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年 9月号電子波動関数可視化
アト秒テク発展に貢献
早大日刊工業新聞
(2017年6月16日PP.25)
アト秒テクノロジー660
2016年 9月号超電導ナノワイヤで特異現象

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2016/osa33qr000001r2pm.html
慶大
物材機構
群馬大
日刊工業新聞
(2016年6月8日PP.21)
超電導ナノワイヤ
超高感度光検出器
カーボンナノチューブ
量子位相スリップ
幅10nmのナノワイヤ
窒化ニオブ結晶
120
220
2016年 9月号見にくさ・死角ゼロ
ディスプレーあらゆる角度対応

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160509/pr20160509.html
産総研日刊工業新聞
(2016年5月10日PP.21)
どの方向からも見られる
表示装置
どこにいても正面に画像
特殊なレンズ構造を使った独自の表示技術
450
250
2016年 7月号窒化ガリウム半導体
電子運動初観測

http:// www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411b.html
NTT
理科大
日刊工業新聞
(2016年4月13日PP.27)
ペタヘルツ
アト秒
窒化ガリウム半導体
電子振動
ペタヘルツの高周波現象を利用して,アト秒で振動する電子運動の観測に成功
120
220
2016年 7月号窒化ガリウム半導体
電子運動初観測

http:// www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411b.html
NTT
理科大
日刊工業新聞
(2016年4月13日PP.27)
ペタヘルツ
アト秒
窒化ガリウム半導体
電子振動
ペタヘルツの高周波現象を利用して,アト秒で振動する電子運動の観測に成功
120
220
2016年 6月号Q値
世界最高水準150万
光ナノ共振器大量作成

http://www.osakahu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20160316.html
大阪府大
産総研
日刊工業新聞
(2016年3月17日PP.27)
Q値150万
光ナノ共振器
フォトリソグラフィ法
大量作成
240
160
2016年 5月号可視光全域波長カバー
標準LED開発

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160202_2/pr20160202_2.html
産総研
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2016年2月3日PP.21)
可視光全域の波長をカバーする標準LED
標準発行ダイオード
標準光源
250
2016年 4月号偽造しにくい回路開発

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160126_2/
産総研日刊工業新聞
(2016年1月27日PP.29)
作製時に生じる有機デバイスの素子間のわずかなバラつきを利用し
回路それぞれが異なった固有の番号を生成する仕組み
620
2016年 3月号強いレーザパルスで量子状態高速操作名大など日刊工業新聞
(2015年12月1日PP.31)
量子コンピュータ
極紫外自由電子レーザ
近赤外高強度フェムト秒レーザ
50兆分の1秒で量子状態操作
120
2016年 3月号ICの指紋で偽造防ぐ

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20151207/pr20151207.html
産総研日刊工業新聞
(2015年12月7日PP.17)
ICの指紋
ICチップの作成時に自然に発生する性能の違いを利用してチップに固有の番号をつける技術
認証性能3倍以上
220
260
620
2016年 3月号「電圧方式」安定動作
MRAM書き込みエラー率実用水準へ

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20151210/pr20151210.html
産総研日刊工業新聞
(2015年12月11日PP.31)
不揮発性メモリー(MRAM)
電圧書き込み方式
低消費電力
書き込みエラー率
230
2016年 3月号多数の磁気情報収納
キラル磁石 ひねりの数制御

http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20151217.html
大阪府立大など日刊工業新聞
(2015年12月18日PP.33)
対掌性を持つらせん状の結晶構造の磁石
キラリティー
一つの磁石に多数の磁気情報を埋め込むことに成功
磁気メモリ
磁気センサ
120
230
2015年12月号64APSKで高速通信

http://www.utokyo.ac.jp/epage/release/2015/20150903001.html
JAXA日刊工業新聞
(2015年9月16日PP.30)
64値振幅位相変調
505Mbps
ほどよし4号
440
2015年12月号相変化メモリー高速化
メカニズム解明

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150928eaac.html
筑波大
産総研
日刊工業新聞
(2015年9月28日PP.22)
相変化メモリー
動作を高速化
格子振動(フォノン)の振動
振幅を約100フェムト秒で操作
高速スイッチング相変化
230
2015年11月号折り曲げ変形自在
柔らかいトランジスタ開発
トランジスタ
柔剛兼備

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150812/pr20150812.html
鳥居・浜田・澤谷産総研
(0年2015月8日PP.12)
13
(6年0月2015日PP.8)
26
(5年0月0日)
19衣類のように柔らかく
曲げたり伸ばしたりしても壊れないトランジスタを開発。単層カーボンナノチューブ
イオンゲル
シリコンゴム
医療用の人体圧力分布センサー開発
オンオフ比1万
220
210
2015年11月号「フォトニック結晶ナノ光ファイバ」の二つの作製方法を開発電通大
石原産業
日刊工業新聞
(2015年8月18日PP.17)
フェムト秒レーザを用いてナノファイバ自身に光共振器を形成
外部回折格子を接触させることで光共振器機能を組込む方法
光子機能を制御
240
260
2015年11月号世界最短波長0.15ナノメートル
原子準位レーザ開発

http://www.uec.ac.jp/about/publicity/media_release/pdf/20150827.pdf
電通大
理研
高輝度光科学研
東大
阪大
京大
日刊工業新聞
(2015年8月27日PP.33)
波長従来比10分の1以下
0.15nm
世界最短波長の原子準位レーザを開発
250
2015年10月号超電導素子と磁性体の球
東大が量子的に接続

http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/270710release_rcast.pdf
東大日経産業新聞
(2015年7月30日PP.8)
超電導を使った量子回路と,7課磁性体でできた球を,量子的に接続する技術を開発120
2015年 6月号第5世代移動通信方式の屋外実験に成功

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/03/02_00.html
NTTドコモ
エリクソン
日刊工業新聞
(2015年3月4日PP.10)
4.5Gbps以上のデータ通信340
2015年 6月号アインシュタイン「量子の非局所性」
東大が厳密に検証

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2015/20150401003.html
東大日刊工業新聞
(2015年3月25日PP.30)
「量子の非局所性」を世界で初めて厳密に検証660
2015年 5月号金原子結合X線で観測高エネルギー加速器研究機構日経産業新聞
(2015年2月19日PP.10)
100フェムト秒のレーザ照射360
2015年 3月号1ナノ素子で微弱光伝送
東大
LSI配線に応用へ

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2014/2014112601.html
東大日経産業新聞
(2014年12月3日PP.10)
電子の代わりに光を使うLSIを実現する可能性220
2015年 3月号多入力多出力の無線伝送
1素子アンテナで成功

http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/osa3qr000000f8qb-att/141127_1.pdf
慶大日刊工業新聞
(2014年12月4日PP.23)
1素子の受信アンテナでMIMO伝送340
440
2015年 3月号トンネルFETの長寿命化を実証

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20141216_2/pr20141216_2.html
産総研日刊工業新聞
(2014年12月17日PP.23)
電界効果トランジスタ(MOSFET)に比べて10万倍以上長寿命,センサネットワーク回路の駆動に必要な相補型金酸化膜半導体の構成に使用220
2015年 3月号内殻電子観測に成功NTT理科大
(0年2014月12日PP.17)
23アト秒パルス,スペクトル位相干渉法
120
2015年 2月号多波長3次元カラー画像を瞬時に記録

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141120eaai.html
関西大日刊工業新聞
(2014年11月20日PP.26)
ホログラフィーを利用して波長情報を選択的に分離・抽出,画像を重ね合せて撮影,空間約800nmの構造を可視化できる分解能,フェムト秒撮影430
2015年 2月号有機半導体表面での構造変化を初観測

http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20141110100000/
阪大
東大
理研
KEK
日刊工業新聞
(2014年11月21日PP.25)
KEKフォトンファクトリーの放射光で表面X線解析
伝導体ルブレン
非伝導体テトラセンを比較
後者では内部構造が表面と異なることを見出す
120
660
2015年 2月号磁性体に光の偏光状態を記録・読み出しすることに成功

http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_11_14_2.pdf
九大,東大,JST日経産業新聞
(2014年11月26日PP.10)
イットリウム,マンガンの磁性体,偏光と呼ぶ光の進み方の違いを磁性体に記録,大量のデータを高速で保存,磁化振動モード,偏光自由度,多重度・偏光メモリー,YMnO3120
130
2015年 1月号石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発日立
京大
日経産業新聞
(2014年10月21日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年10月21日PP.23)
フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印
データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録
130
230
430
2014年 6月号半導体中の電子を直接観測東工大日経産業新聞
(2014年3月7日PP.9)
GaAs
200fs間隔で測定
レーザパルス光源と光電子顕微鏡を組合せる
電子の移動速度を秒速8万mと測定
660
2013年 5月号テラヘルツ波を用いた高感度顕微鏡岡山大日経産業新聞
(2013年2月9日PP.7)
フェムト秒レーザを照射
数十μm〜数百μmの物体を測定可能
数分間で計測
360
2012年12月号石英ガラスにCD並み密度で記録日立
京大
日刊工業新聞
(2012年9月25日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
多層記録技術や一括記録技術を開発
4層記録でSN比15dB
40MB/inch
高温劣化加速試験で数億年劣化しない
330
430
2012年11月号10兆分の1秒の高速撮影が可能な3次元計測システム京都工繊大
千葉大
日刊工業新聞
(2012年8月20日PP.16)
ディジタルホログラフィ
光源にフェムト秒パルスレーザを使用
中心波長800nmに対応し
画素ごとに独立させた偏光素子をカメラに搭載
430
660
2012年 6月号死角にある物体を3次元画像化米MIT日刊工業新聞
(2012年3月28日PP.33)
フェムト秒レーザ
50fsのレーザパルス送出
2ps分解能のカメラで捕捉
320
520
2012年 1月号太陽電池の瞬間発電状態を可視化大日本スクリーン製造
阪大
日刊工業新聞
(2011年10月26日PP.9)
テラヘルツ波
フェムト秒パルスレーザを短時間照射
レーザテラヘルツ放射顕微鏡
250
660
2011年11月号0.2μm精度の立体化加工技術浜松ホトニクス
京大
日経産業新聞
(2011年8月17日PP.1)
フェムト秒レーザ
ホログラム技術応用の光変調路
160
250
2011年 3月号CNT内で光化学反応NEC
海洋研究開発機構
日刊工業新聞
(2010年12月27日PP.1)
スーパコンピュータ
計算機シミュレーション
地球シミュレータ
HC1
強度の高いかご状CNTを試験管に見立てる
フェムト秒レーザ
120
160
620
2008年 1月号光伝播の3D動画像の記録・再生技術京都工繊大
JST
日経産業新聞
(2007年10月17日PP.10)
日刊工業新聞
(2007年10月17日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
ホログラム
直方体形状の拡散体
236psの現象を記録
660
2007年 7月号リング状金属によりレンズの屈折率を高める技術理化学研日経産業新聞
(2007年4月18日PP.11)
波長1/10〜1/4のリングにより透磁率が高まり屈折率増大
AgNO3を透明材料に加えフェムト秒レーザで還元
直径約6nmのリング状金属
120
310
2007年 2月号フェムト秒レーザ照射で単結晶の格子欠陥確認京大
東大
日刊工業新聞
(2006年11月20日PP.19)
特定方向に数nm幅の転位線
クロス形状の構造MgO結晶
120
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2005年 2月号光交換機
-光ファイバで1Tbps処理-
フェムト秒テクノロジ研究機構日経産業新聞
(2004年11月12日PP.7)
仮想励起
AlGaAsとAlAsを交互に50層
1層の厚み100〜120nm
240
340
2004年10月号可変分散補償モジュール
-Cバンド35nm幅をカバー-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(2004年7月12日PP.19)
1/20に小型化
光時時分割多重(OTDM)
パルス幅8.5psを1.8psに短縮
240
340
2004年 5月号フェムト秒レーザ活用し衝撃波で細胞操作阪大
科学技術振興機構
京大
日刊工業新聞
(2004年2月27日PP.1)
フェムト秒レーザ
細胞を破壊せずに移動
たんぱく質結晶の操作可能
250
2004年 4月号フェムト秒レーザ使う顕微鏡阪大
理化学研
日経産業新聞
(2004年1月23日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年1月23日PP.24)
LSI故障診断
磁界分布変化を検出
分解能3μm
LTEM
360
2003年 7月号光通信に新素子フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(2003年4月4日PP.9)
フォトニック結晶
光通信
光信号分岐・結合
240
2007年 2月号フェムト秒レーザ照射で単結晶の格子欠陥確認京大
東大
日刊工業新聞
(2006年11月20日PP.19)
特定方向に数nm幅の転位線
クロス形状の構造MgO結晶
120
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2003年 2月号レーザで新加工技術
-波長より微細に-
福井産業支援センター
福井高専
京大
アイテック
日本経済新聞
(2002年11月29日PP.17)
フェムト秒極短パルスレーザ
波長の1/5〜1/10の微細構造
偏光制御
160
2003年 1月号CNT光スイッチ産総研
フェムト秒テクノロジー研究機構
日経産業新聞
(2002年10月4日PP.10)
ガラス板に吹き付けたCNTに1.55μmのレーザを当て光の強さによってスイッチ動作120
240
2003年 1月号ガラス表面にホログラフ書込み再生阪大日刊工業新聞
(2002年10月11日PP.5)
フェムト秒レーザ
立体像の再生
230
430
2002年 8月号光多層記録で基礎技術
-容量DVDの100倍に-
リコー
阪大
日経産業新聞
(2002年5月28日PP.9)
高分子ジアリールエテン層
二光子吸収
300〜1000Gバイト
フェムト秒レーザを照射
2010年頃
120
130
230
2002年 4月号ガラスの中にSi単結晶京大日刊工業新聞
(2002年1月1日PP.1)
フェムト秒レーザパルス
p型とn型の半導体
立体的な金配線
160
2002年 3月号タンパク質分子の光反応観測東大日本経済新聞
(2001年12月3日PP.23)
バクテリオロドプシン変化時間800fs110
660
2001年11月号書き替え可能光メモリ-
-DVDの1万倍容量を可能-
京大日刊工業新聞
(2001年8月7日PP.6)
書き替え可能光メモリー
DVDの約1万倍
37Tb/ 3
直径200nmのスポットに記録
100nm間隔立で体的に記録
サマリウムイオン
フェムト秒レーザ
130
230
2001年11月号ナノサイズのくぼみ
-レーザで瞬時形成-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(2001年8月24日PP.17)
量子コンピュータ
fsレーザ
干渉を利用
0.1mmの領域に1μm間隔で10〜200nmのくぼみ
160
2001年10月号ガラス内部に回折格子形成京大日刊工業新聞
(2001年7月31日PP.1)
fs秒レーザ
干渉パターン
石英ガラスの光回折格子
回折効率70%
分波器
240
2001年 8月号,9月号光スペクトル制御素子FESTA日刊工業新聞
(2001年6月28日PP.6)
ファイバ
回折格子
フェムト秒レーザによる多重情報発振
240
2001年 7月号光多層記録媒体
-容量DVDの10倍-
静岡大
豊田中研
日経産業新聞
(2001年5月10日PP.9)
ウレタン・ウレア
記録媒体全体の厚さ20μm
記録容量約50GB(DVDと同じ大きさ)
フェムト秒レーザで記録
光化学反応
10層の記録層
高分子材料
3種の偏光で3情報記録可
230
330
2001年 7月号短パルスレーザ顕微鏡阪大日経産業新聞
(2001年5月23日PP.9)
フェムト秒レーザ近赤外線レーザーを照射
色素分子を利用
リアタイムで観察可能
360
2001年 6月号次世代光メモリー
-DVDの2500倍実現-
セントラル硝子
京大
日刊工業新聞
(2001年4月20日PP.1)
1cm3に8Tb
ガラスにフェムト秒でレーザ照射
希土類元素の価数が変化
波長680nm
光メモリー
230
130
430
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
2000年 7月号準位間遷移で光スイッチFESTA日刊工業新聞
(2000年5月22日PP.9)
光スイッチ
10fs
量子井戸構造
ISBT
アンチモン系
窒化ガリウム系
240
2000年 7月号基本波1回で高精度測定できる新手法東大日刊工業新聞
(2000年5月18日PP.6)
非線形感受率
フェムト秒の近赤外光パルス
広域マルチプレックス非線形感受率スペクトル測定法(WMNS)
パラメトリック光増幅(OPA)
660
2000年 6月号光通信用固体レーザ
-5fsの極短パルスで1.2GHz発振-
日立日刊工業新聞
(2000年4月20日PP.6)
YAGレーザ
極短パルスレーザ
1.5mm帯
5フェムト秒
L字形共振器
240
250
2000年 6月号フェムト秒パルス信号
-初の10km超伝送に成功-
FESTA日刊工業新聞
(2000年4月5日PP.6)
光ファイバ
4次分散波形歪み補正
139km伝送
240
2000年 5月号極短パルスレーザ
-「アト秒」あと一歩-
理研日刊工業新聞
(2000年3月7日PP.7)
レーザ
アト秒
極短パルス
120
250
2000年 3月号初の3次元ソリトン実現
-希ガスに通すだけでパルス幅1/10に圧縮-
理化学研日刊工業新聞
(2000年1月17日PP.1)
希ガス通過
パルス幅圧縮
フェムト秒レーザ
高次の非線形現象
CH4
Ar
Krの希ガス
30fsに圧縮
250
2000年 3月号フェムト秒レーザ
-パルス分散現象克服-
住友大阪セメント日刊工業新聞
(2000年1月17日PP.1)
フェムト秒レーザ250
2001年 1月号折り曲げ可能なディスプレイキヤノン日本経済新聞
(2000年11月21日PP.13)
電気泳動ディスプレイ
0.25mm厚
樹脂シート
250
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
1999年12月号量子ドットの超高速技術フェムト秒テクノロジー研究機構(FESTA)日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
回復時間1.8ps
光増幅素子構造
InAsの量子ドット
GaAsのスペーサ
超高速光スイッチ
ポトルネック問題
240
1999年 9月号20fsの光パルス発生システムFESTA日刊工業新聞
(1999年7月13日PP.7)
半導体レーザ
ソリトン
240
250
1999年 8月号光信号そのまま圧縮する技術高知工科大
NEC
沖電気
阪大
フェムト秒テクノロジー
日本経済新聞
(1999年6月28日PP.15)
圧縮・伸長技術
LAN
16倍の時間圧伸
155Mbps〜2.5Gbps
光信号で圧伸
速度16倍に圧縮
高速基幹網とLAN接続
440
340
1999年 5月号大容量光通信用素子の基礎技術
-テラビット通信へ道筋-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年3月1日PP.5)
光スイッチ
670fs
240
1999年 4月号光スイッチ用半導体素子
-信号の出力25倍-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年2月14日PP.4)
光スイッチ
消費エネルギー削減
光通信ネットワーク
GaAs
240
1999年 1月号光通信超大容量伝送実験
-情報量現在の64倍-
NTT日本経済新聞
(1998年11月23日PP.17)
光ファイバ
時分割多重
パルス幅400fs
光レーザ
3種類
60km
440
240
1999年 1月号集積可能なパルス圧縮素子フェムト秒テクノロジー研究機構
日立製作所
日刊工業新聞
(1998年11月17日PP.6)
パルス圧縮素子
結合導波路型素子
240
1999年 1月号3次元記録高密度光メモリー
-1立方センチにDVD2000枚分-
科学技術振興事業団日本経済新聞
(1998年11月14日PP.11)
立体光メモリー
フェムト秒レーザ
サマリウム微粒子
ホールバーニング光記録
1Tb/cm3
1Tb/cc
光メモリー
130
230
1999年 1月号超短パルス状レーザ電総研日経産業新聞
(1998年11月5日PP.5)
20fs
1.3μm
250
1998年11月号「量子井戸」で効率10倍
光信号の波長変換素子
-量子井戸で効率10倍-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年9月17日PP.5)
量子井戸
波長変換素子
光スイッチ
240
1998年11月号波長可変レーザで短いパルス光発生
-10fs以下で成功-
東大日経産業新聞
(1998年9月16日PP.5)
波長可変レーザ
パルス幅10fs以下
250
1998年 9月号超高速光スイッチ用有機薄膜
-室温300fs動作-
FESTA日刊工業新聞
(1998年7月13日PP.1)
光スイッチ
スクェアリリウム(SQ)色素
有機薄膜
J会合体
超高速光スイッチング
光電変換用色素
240
1998年 8月号超高速光スイッチ用半導体
-光通信の波長で動作-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年6月14日PP.4)
光スイッチ
量子井戸構造
240
1998年 7月号超高速光スイッチ
-窒化ガリウム量子井戸構造で実現-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1998年5月8日PP.5)
窒化ガリウム量子井戸
光スイッチ
サブバンド間遷移
超高速光スイッチ
ISBT
1.55μm
光ネットワーク
240
140
160
1998年 6月号テラビット級光スイッチ
-次世代光通信網に利用-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1998年4月23日PP.5)
光スイッチ
光多重通信
1.5Tbps
240
440
1998年 1月号偏光利用の光スイッチ
-200fs以下実証-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1997年11月24日PP.5)
マッハ
ツェンダ型
全光スイッチ
変調度80%
スイッチング速度200fs以下
スイッチングエネルギー
2.5pJ
消光比10dB
240
1997年12月号赤外線伝送装置
-125Mbps伝送-
NEC日経産業新聞
(1997年10月22日PP.5)
電波新聞
(1997年10月22日PP.1)
赤外線伝送装置
LED+Si受光素子
AV機器用
IEEE1349対応
最大125Mbps
伝送距離10m
無線ホームネットワーム
IEC825-Class1
340
440
1997年 9月号量子ドット
-位置が制御された量子に道-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(1997年7月15日PP.6)
くぼみ形成
GaAs
160
150
140
1997年 9月号新型光スイッチ素子フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1997年7月7日PP.5)
880フェムト秒で切換え240
1997年 9月号超短パルス光源フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1997年7月7日PP.5)
2000億回/sのパルス光
1Tbps通信
1Tbps
超短パルス光源
250
240
1996年 4月号超高速光スイッチ技術
-光使い光信号オンオフ-
新技術事業団日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.1)
日本経済新聞
(1996年2月3日PP.10)
光フィルタ
強誘電性物質
超高速
基本素子
光スイッチ
BBO
100fs
240
1994年12月号超高速光スイッチ東芝日経産業新聞
(1994年10月6日PP.5)
光スイッチ
100フェムト秒
光電算機
240
1991年10月号レーザ光のパルスを有機非線形発光材料で圧縮電総研日経産業新聞
(1991年8月20日PP.3)
パルス幅22フェムト秒
DAM
光素子
230
240
1991年 3月号パルスを22フェムト秒に圧縮レーザ電総研
住友電工
日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
DAN(ジメチルアセトアミドニトロベンゼン)と呼ぶ誘導体を用いたファイバ627nmのレーザ光を利用240
250
1991年 2月号毎秒35×1010回発光レーザATT
ベル研
日経産業新聞
(1991年1月9日PP.0)
24kmを600fsのレーザパルス長で電送
35×1010回発光は7×1011bpsの情報伝送量
240
ITE homepage is here.