Japanese only.

測定器 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年 4月号テラヘルツ波のパワーを常温で高感度に測定産総研日刊工業新聞
(2016年1月19日PP.29)
熱電変換素子320
2013年 8月号グラフェンFET電子状態精密測定東大日刊工業新聞
(2013年5月31日PP.31)
高抵抗領域の形成メカニズムを明らかに
物質の3次元方向の電子・科学状態を解析する走査型光電子顕微鏡
320
360
2013年 1月号スマホを使い電磁波ノイズ測定金沢大日経産業新聞
(2012年10月29日PP.12)
カメラで動画撮影し画面にノイズ分布を表示
電磁界空間分布計測システム
小型センサと市販スマホで構成
センサ基盤は10cm×5cm・84g
320
2012年10月号屋内で位置情報案内可能な歩行支援システム情通機構
富士通
日刊工業新聞
(2012年7月4日PP.17)
UWBによる測位
2つの移動局と基地局間の距離を誤差30cmの精度で測定
320
440
2012年 8月号伝導準位を正確に測定する装置京大日刊工業新聞
(2012年5月14日PP.18)
光検出の分解能は0.3eV以下
誘電多層膜帯域通過フィルタ
光電子増倍管
屈折率の大きく異なる2つの薄膜を100層交互に重ねる
太陽電池等に使われる有機半導体
石英ガラスの光学素子
320
410
2010年12月号電子のスピンを直接観察東北大日経産業新聞
(2010年9月7日PP.11)
半球型電子のエネルギー分析器
モット散乱型スピン検出器
1〜50電子Vの間で8m電子Vの分解能で測定
320
2010年 1月号口臭の画像解析技術
-見えない臭いの可視化-
東京医科歯科大日経産業新聞
(2009年10月6日PP.11)
高感度カメラ
特殊なマウスピース
酵素を染み込ませたガーゼ
臭いに含まれる化合物が反応し発光
20〜1200ppmの範囲内でエタノール濃度を測定
320
660
2010年 1月号光干渉を使ったナノ精度測定埼玉大
東洋精機製作所
日経産業新聞
(2009年10月7日PP.11)
精度1nm以下
光干渉
レーザ光を2つの経路に分けて解析
20cm2
320
660
2009年 1月号原子レベルの物体の位置を測定可能な小型センサ日立日経産業新聞
(2008年10月27日PP.11)
40pmの測定精度
縦5cm・横2cm・高さ1.4cmの箱型センサ
レーザ光
フォトニック結晶
210
320
660
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2005年 3月号溶液中で性質を測定できるICタグ日立日経産業新聞
(2004年12月6日PP.8)
通信可能距離1〜7.5cm
温度センサ
-30〜120℃の範囲で0.5℃精度
pH4〜9まで対応
210
320
340
2004年12月号PDPスクリーンマスク
-最大級を高精度測定-
ブイ・テクノロジー日刊工業新聞
(2004年9月30日PP.1)
多面取り
左右ドライブ方式
測定精度3σ
トータルピッチ5μm
線幅測定時0.2μm
3500×3600mm
250
320
660
2004年 7月号においを測定・監視双葉エレ
東工大
日刊工業新聞
(2004年4月5日PP.11)
OMU-Sn
定量・数値化データベース
320
620
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2002年10月号光ファィバ波長分散測定器
-片端だけで測定-
アドバンテスト日経産業新聞
(2002年7月12日)
波長分散分布
OTDR方式
320
440
2002年 4月号ゆがんだ文字を自動補正して撮影名工大
富士ゼロックス
日経産業新聞
(2002年1月29日PP.9)
紙の曲がりを赤外カメラで測定
曲面形状を数式化
310
520
320
1999年10月号金属の劣化磁気変化で測定する非破壊検査装置豊橋技科大日経産業新聞
(1999年8月12日PP.2)
ステンレス
GaAs
320
1997年 9月号光ファイバをセンサに用いた形状変化計測技術NTT電波新聞
(1997年7月15日PP.12)
センサ
光ファイバ
歪測定
210
240
320
1997年 7月号障害点測定器
-波長多重方式に対応-
アーバンテスト
KDD
日経産業新聞
(1997年5月12日PP.13)
障害点測定器
光ケーブル
320
240
1997年 2月号CRT蛍光面とシャドウマスクの間隔精密に測定する装置壷坂電機日経産業新聞
(1996年12月10日PP.1)
CRT
間隔測定
320
660
250
1996年12月号光磁気効果を紫外線領域で測定可能な新システム豊田工大日経産業新聞
(1996年10月29日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年10月29日PP.11)
測定装置320
360
1996年 1月号ディジタル映像信号の測定装置
-監視
保守機能も追加-
リーダー電子
NHK
日経産業新聞
(1995年11月15日PP.11)
ディジタル映像信号
測定システム
320
1994年11月号新型変位計
-レーザ光で凹凸測定-
キーエンス日経産業新聞
(1994年9月8日PP.1)
変位計320
250
ITE homepage is here.