Japanese only.

マイク 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号ドローン音の発生源特定東工大日経産業新聞
(2017年12月8日PP.6)
ドローン
複数のマイク
3次元データ解析
災害救助
310
420
2018年 1月号名大
最高感度を実現
電気計測システム開発
名大日刊工業新聞
(2017年10月20日PP.21)
バックグラウンド電流抑制技術
マイクロ流体技術
660
2018年 0月号量子コンピューター実用化へ
マイクロソフト
開発「言語」を公開
外部の知見を活用
マイクロソフト日本経済新聞
(2017年9月26日PP.3)
量子コンピュータ
開発言語
320
2017年 1月号人工原子に光子絡みつく安定な分子状態情通機構など日刊工業新聞
(2016年10月12日PP.29)
超電導状態の人工原子とマイクロ波光子120
2016年 9月号低雑音マイクロ波発生装置
光物差し採用
小型化
光のクシで通信速度7倍

http://www.ntt.co.jp/news2016/1605/160517a.html
NTT
東京電機大
日刊工業新聞
(2016年5月18日PP.25)
日経産業新聞
(2016年5月23日PP.8)
光周波数コム
マイクロ波・ミリ波発生装置
電波の雑音 1/100
無線通信
伝送速度向上
雑音除去
レーザ
440
340
240
2015年 8月号パワー半導体向けSiC単結晶膜
高速で製造
電中研など日刊工業新聞
(2015年5月13日PP.19)
直径150ミリ
膜厚10マイクロメートルのSiC単結晶膜を
一日当たり100枚。膜厚の均一性2%以下
不純物密度の不均一性4%以下
260
2015年 8月号波長可変
広範に
東北大
情報通信機構
日刊工業新聞
(2015年5月26日PP.25)
1.2マイクロから1.244マイクロメートルの波長範囲
幅400ナノ
高さ220ナノの光導波路
250
2015年 5月号1Gbps・4096QAM無線変調器NEC電波新聞
(2015年2月27日PP.1)
モバイルバックホール用
マイクロ波通信
340
2015年 2月号金型使わずにマイクロレンズ量産化東工大日刊工業新聞
(2014年11月6日PP.21)
変動係数2%,直径10μm〜1000μmの球面レンズ,毎秒数千個160
2015年 2月号マイクロレンズアレイ用金型複合加工技術

http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/news/2014/11/globalnews_1274/20141125?kind=0
上智大日刊工業新聞
(2014年11月25日)
マイクロレンズアレイ用の金型を切削とマイクロプレスで製作する複合加工技術,裸眼3D動画用MLA260
2014年12月号ID秘匿認証RFIDタグ電気通信大学など日刊工業新聞
(2014年9月18日PP.23)
UHF帯パッシブ型RFID,回路の大きさ10キロGE,消費電力140マイクロワット230
2014年 7月号あらゆる表面をキーボードにする小型デバイス東大日刊工業新聞
(2014年4月7日PP.1)
手首に赤外線カメラとマイクを装着
厚さ3cm・縦横5cm
100種類以上の入力パターン
撮像速度145枚/s
タップやスワイプの動き識別して入力可能
310
520
2014年 7月号20m先の声を拾えるマイクアレイNTT日経産業新聞
(2014年4月17日PP.10)
幅4m?縦1.5m?奥行き1m
マイク96個と反射板12枚
310
2014年 6月号マイクロ波照射でグラフェンを安く量産マイクロ波化学日経産業新聞
(2014年3月12日PP.1)
グラファイトにマイクロ波を照射し
内部から加熱し
グラフェンを剥離
製造時のエネルギーコスト5割減
160
120
2014年 4月号マイクロ波帯の小型発振器産総研
キヤノンアネルバ
大阪大
日経産業新聞
(2014年1月9日PP.11)
日刊工業新聞
(2014年1月9日PP.21)
ナノコンタクト型スピントルク発振素子
振動子を100nm以下で作成
240
2014年 4月号マイクロ大で3D印刷大阪大日経産業新聞
(2014年1月29日PP.6)
イオン液体
Gaイオンを細く絞ったビームを水平走査
350
330
2014年 3月号有機薄膜太陽電池の発電動作解明神戸大
JST
日経産業新聞
(2013年12月24日PP.9)
マイクロ波で電子と正孔が生じる向きを調べる250
2013年 7月号熱エネルギー伝搬方向をスピン波で制御東北大日刊工業新聞
(2013年4月26日PP.21)
マイクロ波と磁場でスピン波を励起
表面スピン波で伝搬
120
2013年 6月号マイクロ波でスピン制御阪大
東北大
日経産業新聞
(2013年3月6日PP.7)
Si製基板にNi・Fe合金・Pdの電極を設けた装置
Ni・Fe合金の電極に磁場をかけスピンの向きをそろえる
マイクロ波照射で電子がPd側に移動
220
2013年 5月号マイクロ分光素子を用いたイメージセンサの高感度化技術パナソニック日本経済新聞
(2013年2月5日PP.15)
日経産業新聞
(2013年2月7日PP.7)
マイクロ分光素子
高さ1μm幅0.3〜0.5μmの角柱を複数積み上げた構造
カラーフィルタ不要
210
2013年 4月号酸化グラフェンの合成時間を5時間に半減岡山大日刊工業新聞
(2013年1月15日PP.13)
酸化グラフェンの合成時間
触媒用途
グラファイトにマイクロ波を当て酸化を容易化

収率最大90%
120
160
2012年10月号イリジウム錯体をナノサイズの穴で一つずつ合成東工大日刊工業新聞
(2012年7月18日PP.19)
1.3nmの穴を無数にもつゼオライトにIrイオンと配位子を導入しマイクロ波を当てて作成
配位子「ppy」で緑色
配位子「dfppy」で青色に発光
リン光
150
2012年 7月号磁束が超電導細線を透過する新現象理研
NEC
日経産業新聞
(2012年4月19日PP.11)
日刊工業新聞
(2012年4月24日PP.23)
酸化インジウム
量子ビット
マイクロ波
コヒーレント量子位相スリップ(CQPS)効果
幅35nmのInOを仕切りとして置き
微弱な磁場を加えながらマイクロ波を当てる
電流標準
120
220
2012年 7月号感触の記録・共有を簡単に行えるシステム慶応大日経産業新聞
(2012年4月24日PP.9)
音と振動を利用
マイクをセンサとして使用
インターネット回線を使い遠隔地で再現
410
430
2011年10月号光ディスク容量を2倍にする技術日立日刊工業新聞
(2011年7月20日PP.29)
多値化技術
ニオブ酸リチウム材料
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
20nmの記録マーク
230
2010年12月号超高速マイクロSDカード東芝日経産業新聞
(2010年9月2日PP.1)
UHS-I
書込み20MBps
読出し40MBps
230
2010年 8月号物音を検出する自動監視システム日立日経産業新聞
(2010年5月11日PP.11)
8個のマイクを内蔵した特殊マイクを2基設置
誤差20cm以内
同一人物を7000万件の写真から0.3秒で検索
520
620
310
2010年 8月号光の位相で多値化した次世代光ディスク -転送速度3倍に-日立日刊工業新聞
(2010年5月25日PP.1)
マイクロホログラム
位相多値記録再生方式
8値信号
230
2010年 3月号マイクロレンズアレイ用熱硬化性樹脂JSR日経産業新聞
(2009年12月3日PP.10)
液状で感光すると固化し150℃加熱によりいったん溶けた後硬化
半導体製造技術で成型可能
切削加工や金型が不要
210
250
160
2010年 2月号香りを出す3D映像装置情通機構日刊工業新聞
(2009年11月5日PP.32)
電波タイムズ
(2009年11月11日PP.1)
マイクロアロマシュータ
視覚
聴覚
触覚
嗅覚
多感覚
インタラクションシステム
650
2010年 2月号携帯電話の送話から雑踏の騒音を除去NEC日本経済新聞
(2009年11月16日PP.12)
マイク2つ
1%以下
310
2009年12月号マイクロ波アシスト磁化反転技術で垂直磁化膜の磁化反転に成功九大日刊工業新聞
(2009年9月4日PP.20)
強磁性共鳴
3GHz
低いマイクロ波磁界
CoとPd積層磁化膜
230
120
2009年11月号マイクロ波で磁気記録容量を増加九大
NEDO
日経産業新聞
(2009年8月28日PP.11)
HDD
波長4mm
1Tbpi
コバルト
パラジウム
230
2009年 9月号炭素のみを用いた超格子構造産総研日経産業新聞
(2009年6月12日PP.11)
ダイヤモンド同位体
炭素12と炭素13の同位体
各同位体で膜厚30nmの薄膜を作り交互に25層積層
マイクロ波プラズマCVD
120
2009年 8月号量子コンピュータ素子の誤差発生を抑制米国立標準技術研日経産業新聞
(2009年5月27日PP.11)
誤差を数10分の1に低減
ある時間間隔で124GHzのマイクロ波をあてて誤差補正
120
2009年 6月号USB3.0対応の通信用LSI富士通マイクロエレクトロニクス日経産業新聞
(2009年3月27日PP.1)
データの転送速度は従来比10倍以上
データの転送速度5Gbps
アダプティブイコライザ
520
220
2009年 5月号印刷用インクに混ぜられる微小な液晶粒子千葉大日刊工業新聞
(2009年2月20日PP.1)
折り曲げ可能
マイクロカプセル
インクに分散
電子ペーパ
ELディスプレイに比べて低消費電力
120
250
2009年 1月号電圧で回る電子ペーパ向け極小ボール綜研化学
東大
日経産業新聞
(2008年10月22日PP.1)
直径100μm
アクリル樹脂材料
2色に塗り分けた微細な粒子を電圧をかけて回転させ片方の色だけをパネル表面に向ける
ツイストボール
マイクロ流路
250
2008年 9月号裸眼立体ライブ映像システム日立
東大
電波新聞
(2008年6月3日PP.2)
リアルタイム
生放送
自由視点映像合成技術
64台カメラ搭載可搬型カメラアレイシステム
インテグラルフォトグラフィ
インテグラルビデオグラフィ
60視点映像
LCD上にマイクロレンズアレイ
540
450
310
2008年 9月号ダイヤモンド固体素子で「量子もつれ」を室温で実現筑波大
産総研
独シュトゥットガルト大
日刊工業新聞
(2008年6月6日PP.23)
日経産業新聞
(2008年6月6日PP.8)
マイクロ波プラズマCVD
原子量13の炭素を多く含むダイヤとメタンガス
電子スピン
核スピン
3量子ビット
120
160
2007年12月号話し手のいる位置を高精度に特定する技術KDDI研日本経済新聞
(2007年9月28日PP.15)
6個のマイクを3個ずつ2列に並べ集音
PCで声の波長を解析
位置特定精度は角度にして約2°
位置特定精度従来比3倍
300
520
620
310
2007年11月号マイクロプラズマによる誘電率変化現象京大日刊工業新聞
(2007年8月31日PP.27)
メタマテリアル
生体診断
Al2O3の誘電体を塗布した金属板に約1mm角のアレイ構造の穴
Heガス
パルス電圧
3GHz〜3THz
120
360
2007年 8月号有機EL材の効率生産
-マイクロ波使い収率2倍-
産総研日経産業新聞
(2007年5月14日PP.9)
イリジウム錯体
緑色の収率90%
赤色の収率80%
製造時間も短縮
250
160
2007年 7月号バックライトの厚さを6割程度に薄くすることが可能なLCD用シートクラレ日経産業新聞
(2007年4月3日PP.1)
直径40μm程度の半円形のマイクロレンズを拡散シートに並べた構造
光の全反射を利用し取り出し効率2割向上
バックライト厚さ0.6mm
機械化可能
250
2007年 7月号大型有機EL量産技術ソニー日経産業新聞
(2007年4月13日PP.3)
40型も量産可能
アモルファスSiをベースとしたマイクロSiTFT
シリコンナノフォトニクス
250
2007年 7月号音の方向を精度よく判定し
必要な人の声を判定
日立日経産業新聞
(2007年4月20日PP.15)
複数の小型マイクを並べて方向を判定
カーナビ
620
520
2007年 6月号マイクロピラミッド構造を酸化亜鉛薄膜上に作製大阪市大日刊工業新聞
(2007年3月8日PP.26)
高周波マグネトロンスパッタリング
650℃で20時間
膜厚2μm
一辺2μm
高さ2μm
発光効率数十倍増強
六角錘
アルゴンと酸素の希薄混合ガス
260
160
250
2006年 8月号光が自在に曲がる新現象NTT日刊工業新聞
(2006年5月19日PP.27)
タンタル酸ニオブ酸カリウム(KTN)結晶
KTNチップは長さ6mm
光ビームスキャナ
光が振れる角度を80倍
マイクロ秒応答
120
210
240
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 5月号超小型メモリーカード
-メモリースティックマイクロ-
ソニー
米サンディスク
日経産業新聞
(2006年2月7日PP.9)
最大1GB
厚さ1.2mm
縦15mm
横12.5mm
230
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 2月号フィルタ付きフルハイビジョン対応3D液晶テレビ有沢製作所日経産業新聞
(2005年11月28日PP.9)
マイクロポール
走査線の光を右目と左目に振り分け
テレビに右目用と左目用の光を各走査線ごとに振り分ける専用の画像処理回路を組込み
350
420
450
2005年 9月号単層CNT
最高密度の垂直成長
-ダイヤ薄膜成長技術を用いて成功-
早大日刊工業新聞
(2005年6月8日PP.25)
先端アークマイクロ波プラズマ励起化学気相成長法(PAMPCVD)
0.5nm厚のFeをアルミナ薄膜で挟む構造
20時間で2mm成長
体積密度66kg/m3
120
160
2005年 8月号n型ダイヤモンド半導体
(001)面に初合成
産総研日刊工業新聞
(2005年5月10日PP.25)
紫外線発光でpn接合確認
マイクロ波プラズマCVDでリンを添加して合成
160
220
2005年 6月号音声認識技術
-雑音多いところでも言葉をよく認識-
ATR日経産業新聞
(2005年3月9日PP.8)
指向性マイクを水平方向に6個
認識率85%
0.02秒間隔で周波数同士の関係を分析
520
620
2005年 2月号積層型3次元LSIを量産
-次世代機器向け用途開拓-
東北大
ザイキューブ
日刊工業新聞
(2004年11月16日PP.25)
センサチップ・アナログLSI・論理LSI・CPU・メモリーなどを積層
トレンチ溝
マイクロバンプ電極
膜の厚さ数十nm〜数百μm
トレンチ溝直径500nm〜数μm
160
2004年12月号超広帯域マイクロホンNHK日経産業新聞
(2004年9月8日PP.10)
振動膜改良
共振を利用
100kHzまで収録可能
310
2004年11月号色素増感型太陽電池の発電素子
-マイクロ波で焼結-
東北大日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
ガラス電極を金属板上に置いてマイクロ波を当てる
発泡Ni板
TiO2
250
260
2004年 9月号世界最小触覚センサ岐阜大日刊工業新聞
(2004年6月28日PP.1)
カーボンマイクロコイル(CMC)の複合共振回路で検出
10mg以下の応力
圧力を検出
210
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 3月号極低損傷プラズマエッチング技術
-次世代CCD量産に道-
東北大
三洋電機
日刊工業新聞
(2003年12月10日PP.1)
暗電流を劇的に低減
マイクロレンズ
パルス変調プラズマエッチング
CF4(下付)
210
260
2004年 2月号超微細化工ハンダ電極
-配線間隔半分に-
カシオマイクロニクス日本経済新聞
(2003年11月5日PP.15)
60μm間隔の配線
半球状電極
120
2003年11月号光導波路型波長フィルタ
-波長可変幅10倍に-
横浜国大日刊工業新聞
(2003年8月27日PP.5)
波長可変幅約10nm
熱光学(TO)効果のポリイミド製の積層微小リング共振器
アド・ドロップフィルタ
マイクロヒータで温度可変
240
2003年 9月号専用マイク不要技術
-聞きたい音だけ認識-
NTT日経産業新聞
(2003年6月3日PP.8)
音声認識
音声分離
認識率80%
620
520
2003年 9月号基幹系光通信機器の中核部品のコスト半減超先端電子技術開発機構日経産業新聞
(2003年6月6日PP.6)
マイクロレンズ不要
複合部品内にL字型の導波路
3p角×高さ3o
240
260
2003年 8月号人に近い触覚センサシーエムシー技術開発日経産業新聞
(2003年5月28日PP.15)
痛みやくすぐったさ
らせん状カーボンマイクロコイル
電気信号の変化
らせん径5〜10μmφ
直径1μm
0.5μm変位検出
160
210
2006年 8月号光が自在に曲がる新現象NTT日刊工業新聞
(2006年5月19日PP.27)
タンタル酸ニオブ酸カリウム(KTN)結晶
KTNチップは長さ6mm
光ビームスキャナ
光が振れる角度を80倍
マイクロ秒応答
120
210
240
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 5月号超小型メモリーカード
-メモリースティックマイクロ-
ソニー
米サンディスク
日経産業新聞
(2006年2月7日PP.9)
最大1GB
厚さ1.2mm
縦15mm
横12.5mm
230
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2003年 2月号ウィンドウズ設計開示米マイクロソフト日経産業新聞
(2002年11月1日PP.1)
電波新聞
(2002年11月28日PP.1)
シェアドソース
ソースコードの契約開示
電子政府のプロジェクト
620
2002年12月号VOD制御プロトコルの動作確認
(1行紹介)
NTT
パイオニア
松下電器
NEC
米PACEマイクロテクノロジー
日刊工業新聞
(2002年9月30日PP.9)
映像配信技術の標準化相互接続試験
光サービスアーキテクチャコンソーシアム(HSAC)
25Mbps
520
540
2002年10月号光スイッチ大きさ1/10住友電工日経産業新聞
(2002年7月11日PP.1)
マイクロマシン技術
親指爪程度
従来価格の1/4
約10mm角で4mmの歯が16本
切替時間1.3μs
240
260
440
2002年10月号摩擦熱で発生するマイクロプラズマ産総研日刊工業新聞
(2002年7月31日PP.5)
マイクロプラズマの全体像を撮影
直径100μm強の彗星形状
660
2002年 7月号光無線LAN システム
- 通信速度1Gbps -
マイクロシグナル
奈良先端大
日経産業新聞
(2002年4月17日PP.17)
通信距離20m
中継器探知
440
2002年 7月号縫付け可能布製アンテナ通信総研日本経済新聞
(2002年4月19日PP.17)
利得6.5dB
15角
1mm厚
マイクロストリップアンテナ
340
2002年 4月号超広帯域光変調器
-駆動電圧2.8Vで40Gbps伝送-
静岡大日刊工業新聞
(2002年1月28日PP.11)
変調帯域50GHz
消光比25dB
速度整合理論
電界制御
光波マイクロ波の速度整合
動作安定化低電圧駆動
240
2002年 3月号量子コンピュータで因数分解MIT
IBM
日経産業新聞
(2001年12月20日PP.10)
日本工業新聞
(2001年12月21日PP.2)
人工分子溶液
分子中の7つの原子核をメモリーとして利用
マイクロ波
15=3×5
スピン傾きを変化
320
2002年 2月号次世代マイクロチップ
-化学実験をチップ上で可能に-
東大

学者グループ
島津製作所

企業グループ
朝日新聞
(2001年11月24日PP.2)
次世代マイクロチップ
化学とエレクトロニクスの融合
チップ上で化学実験
120
2001年12月号多層実装基板加工技術
-超精密・3次元加工を実現-
東成エレクトロビーム日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.7)
Siウェハ
実装用多層構造基板
マイクロマシン
マイクロ光センサへの応用
260
2001年11月号超小型で高音質コンデンサ型ICマイクNHK日刊工業新聞
(2001年8月7日PP.5)
厚さ5μmの振動膜
コンデサン型ICマイク
2 角
310
210
2001年11月号PC不要でインタネット接続できるディジタルビデオカメラソニー日経産業新聞
(2001年8月21日PP.6)
ブルートゥース
マイクロMV
330
440
2001年10月号2人の声を同時に聞き分ける技術NTTコミュニケーション日経産業新聞
(2001年7月17日PP.11)
独立成分分析
通常の部屋で利用可能
別々のスピーカから出力
ステレオマイク
520
620
2001年 8月号,9月号20nmゲート長トランジスタ
-20GHzMPU動作目指す-
米インテル日刊工業新聞
(2001年6月13日PP.10)
20GHzマイクロプロセッサ
MPU
520
2001年 5月号プリント配線板に内蔵する液体冷却技術NEC日刊工業新聞
(2001年3月22日PP.6)
銅製マイクロヒートシンク埋込み260
2001年 4月号超音波センサで画像化阪大日刊工業新聞
(2001年2月20日PP.7)
ガスの可視化
PZT薄膜
アレイ形超音波マイクロセンサ
赤外線受光部BST
微分スペクトルイメージ
210
2001年 3月号カーボンナノコイル作成
-ディスプレイなどへ応用-
大阪府立大
豊橋技科大
日経産業新聞
(2001年1月23日PP.10)
カーボンナノコイル
太さ数十nm
カーボンナノチューブ
有機分子の高温ガス
反応温度650〜800℃
直径数10nm
マイクロマシン用ばね
150
120
260
2001年 2月号ウェアラブルでテレビやパソコン米マイクロオプティカル日経産業新聞
(2000年12月18日PP.1)
クリップオンディスプレイ
30万画素
ウェアラブルコンピュータ
ディスプレイ
350
2000年12月号ハイビジョンニュース伝送に新兵器
-ヘリからの実験成功-
NHK電波タイムズ
(2000年10月27日PP.3)
64QAM方式
マイクロ波帯ディジタルFPU
チャネル帯域18MHz
伝送容量60Mbps
340
440
2000年12月号超小形光スイッチ
-大きさ1/50-
日本航空電子日経産業新聞
(2000年10月19日PP.1)
WDM
2×2光スイッチエレメント
マイクロミラー
1mm×0.5mm
240
2000年10月号圧縮率高く復元完全にする新技術マイクロテクノロジー日経産業新聞
(2000年8月7日PP.1)
フラクタル
ディジタル圧縮・復元
520
620
2000年 9月号電源不要装置
-光を無線信号に変換-
NTT日経産業新聞
(2000年7月13日PP.9)
光信号
フォトダイオード
光マイクロ波変換装置
サイズ5×2×1cm
5.8GHz帯のマイクロ波
伝送速度20Mbps
フォトダイオードとアンテナ
340
440
2000年 9月号皮膚の微小振動センサ名大日経産業新聞
(2000年7月6日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年7月1日PP.6)
マイクロ加速度センサ
CMOS
応力インピーダンス効果
感度26倍
脳機図センサ
210
2000年 8月号新形HDD日本IBM読売新聞
(2000年6月22日PP.1)
マイクロドライブ
ハードディスクドライブ
230
2000年 8月号マイクロ波で光制御アンテナ
-金属物画像化-
電通大日刊工業新聞
(2000年6月2日PP.7)
マイクロ波による光制御アンテナ
光導電効果
1次元配置
210
340
2000年 6月号微細な磁界分布を観察する顕微鏡東海大日刊工業新聞
(2000年4月6日PP.6)
走査形マイクロホールプローブ顕微鏡(SHPM)
ホールセンサ
走査トンネル顕微鏡
1μm以下の分解能
360
2000年 6月号多層構造電子回路作成技術茨城大日本工業新聞
(2000年4月4日PP.15)
多層構造電子回路
レーザマイクロ造形法
オール・ソリッドステート・システム
微粉体テープ
160
260
2000年 3月号LSI 3次元集積化技術東北大日刊工業新聞
(2000年1月19日PP.7)
3次元LSI
3次元集積化技術
マイクロマシン
3次元イメージセンサ
210
160
2000年 3月号真空マイクロ素子
-ダイヤモンド状炭素エミッタに使用-
東芝日刊工業新聞
(2000年1月13日PP.6)
DLC
電子放出電圧24V
真空マイクロ素子
マイクロ波CVD法
250
150
160
220
1999年12月号世界初の光マイクロホンケンウッド
フォノール社(イスラエル)
日刊工業新聞
(1999年10月19日PP.13)
電波新聞
(1999年10月19日PP.1)
電波タイムズ
(1999年10月25日PP.2)
光マイクロホン
LED
マイク用素子
210
310
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年12月号解像度が1.6倍に高まる新設計のCCD
-同一画素数でも高感度-
富士写真フイルム
富士フイルムマイクロデバイス
日刊工業新聞
(1999年10月21日PP.9)
日経産業新聞
(1999年10月21日PP.13)
CCD
ハニカム構造
解像度1.6倍
210
1999年11月号アナログ進化形半導体LSI
-「進化」利用して設計-
電総研
旭化成マイクロシステム
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.5)
日経産業新聞
(1999年9月16日PP.5)
遺伝的アルゴリズム
アナログLSI
性能調整機能
小形化
省電力化
中間周波数フィルタ設計
回路面積約4割
消費電力約6割
520
220
1999年 8月号世界初の微細立体配線技術
-レーザ2種を基板に同時照射-
三洋電機日経産業新聞
(1999年6月3日PP.5)
エキシマレーザ
微細配線技術
マイクロマシン用
可視光レーザ
二波長励起レーザ
CVD
160
260
1999年 8月号全焦点のマイクロカメラ機械技術研
デルフトハイテック
川崎テクノリサーチ
デンソー
日本工業新聞
(1999年6月11日PP.14)
高速で焦点移動
高速画像処理
1フレーム1秒
VR
310
620
520
1999年 6月号非結質フェライト-マイクロ波照射で作成東北大日刊工業新聞
(1999年4月20日PP.6)
非晶質フェライト
強磁性
マイクロ波照射
ソフト
導電性
160
120
1999年 5月号量子コンピュータの新基本設計法スタンフォード大(米)日経産業新聞
(1999年3月16日PP.5)
量子コンピュータスピン
量子コンピュータ
マイクロ波照射
120
1999年 3月号「Jini」の仕様発表米サンマイクロシステムズ日本工業新聞
(1999年1月27日PP.1)
Jini
Java
620
1999年 3月号マイクロマシン技術応用の超小形リレーオムロン日経産業新聞
(1999年1月20日PP.5)
マイクロマシン260
1999年 3月号マイクロマシン技術による磁気ヘッド制御システム情報ストレージ研究推進機構(SRC)日本工業新聞
(1999年1月14日PP.18)
静電マイクロアクチュエータ
情報記録装置
トラッキング制御
20Gb/in2
260
230
1999年 2月号ディジタル家電用Java技術松下電器産業
米サンマイクロシステムズ
日本工業新聞
(1998年12月16日PP.5)
Java
情報家電
420
1998年12月号レーザ走査素子
-超小型
消費電力は1/100-
日本信号日経産業新聞
(1998年10月20日PP.1)
光デバイス
マイクロマシン
レーザ光走査
バーコードリーダ
マイクロマシン技術
210
260
230
1998年12月号雑音除く音声認識技術
-カーナビ搭載目指す-
東芝日本経済新聞
(1998年10月10日PP.11)
50音
複数マイク
特定方向選択
520
1998年 8月号高出力半導体マイクロレーザルーセントテクノロジー(米)
エール大(米)
マックス・ブランク研(独)
日経産業新聞
(1998年6月9日PP.5)
マイクロレーザ
カオス
非対称共振器
光コンピュータ
光通信
250
240
1997年 8月号超小型駆動装置
-半導体熱膨張で大きな力-
オムロン日経産業新聞
(1997年6月5日PP.5)
マイクロマシン
アクチュエータ
260
250
1997年 6月号Ka帯マイクロ波増幅
-出力最高の150W-
NEC日経産業新聞
(1997年4月10日PP.1)
Ka帯
LMDS
340
1997年 6月号デジタル放送対応パソコン-米ディジタルテレビをパソコンで受信-コンパック
マイクロソフト
インテル
日本経済新聞
(1997年4月9日PP.11)
電波新聞
(1997年4月9日PP.1)
デジタル放送
地上派
パソコン
PCTV
320
420
540
440
1997年 5月号マイクロ波フィルタ
-雑音低く出力10倍に-
超電導工学研究所日経産業新聞
(1997年3月11日PP.5)
超電導技術
マイクロ波フィルタ
移動体通信
衛星通信
240
140
1997年 1月号ダイヤモンドN型半導体の合成に成功無機材質研
青学大
日刊工業新聞
(1996年11月26日PP.7)
マイクロ波プラズマ気相合成法
メタンとフォスフィン
移動度20cm2/V/s
120
1997年 1月号氷中マイクロフォン
-スケート音で迫力キャッチ-
NHK電波タイムズ
(1996年11月15日PP.0)
氷中マイクロフォン310
1996年 8月号高感度カメラ用撮像素子
-撮像管長さ2mmに圧縮-
NHK日経産業新聞
(1996年6月25日PP.5)
カメラ
撮像管
撮像素子
高感度カメラ用撮像素子
高感度カメラ
2mm厚
真空管
冷陰極マイクロ電子銃
1μm幅
1μm高
210
1996年 8月号超薄型回折型マイクロレンズ-理論限界まで光絞る-松下電器産業日経産業新聞
(1996年6月5日PP.5)
回折形マイクロレンズ
1.5mmφ
NA値0.45
回折効率90%
310
160
1996年 7月号表示部不要の新型ディスプレイ装置マイクロビジョン(米)日経産業新聞
(1996年5月22日PP.1)
ディスプレイ
半導体レーザ
仮想網膜表示装置
網膜
250
350
620
1996年 6月号マルチメディア機器接続ケーブルシステム
-画像
瞬時に転送-
富士マイクロデバイス日経産業新聞
(1996年4月19日PP.1)
200Mbps
IEEE1394
接続ケーブル
340
540
1996年 5月号真空マイクロ素子電総研日経産業新聞
(1996年3月27日PP.5)
平面ディスプレイ
真空マイクロ素子
微細加工技術
安定動作
FET構造
冷陰極
220
250
260
1996年 5月号パソコンデータ送信米ダイレクTV
米マイクロソフト
日経産業新聞
(1996年3月13日PP.3)
衛星放送
パソコンデータ送信
'96年内にサービス
540
640
1996年 3月号2本指マイクロハンド工技院機械技研電波新聞
(1996年1月3日PP.7)
マイクロマシン
2本指
260
1996年 2月号双方向テレビ受信端末向けOS開発に着手マイクロソフト日経産業新聞
(1995年12月8日PP.1)
双方向テレビ
セットトップボックス
OS
620
440
1996年 1月号1秒でディジタル変換するマイクロスキャナシステム富士フイルム日経産業新聞
(1995年11月7日PP.1)
マイクロフィルム
ディジタル変換
330
310
410
1995年12月号マイクロ波電力増幅器

-10〜15GHz帯で出力40W-
NEC電波新聞
(1995年10月20日PP.7)
マイクロ波電力増幅器
10〜15GHz
40W
340
1995年10月号ウィンドウズ'95米国で発売マイクロソフト日経産業新聞
(1995年8月24日PP.1)
ソフト
OS
ウィンドウズ'95
620
1995年10月号マルチメディア対応型新OSソニー日刊工業新聞
(1995年8月15日PP.1)
マルチメディア
システムソフト
アペルトス
マイクロカーネル技術
620
1995年 8月号0.25μmコンタクト開口技術
-ローディング効果抑制-
NEC日刊工業新聞
(1995年6月9日PP.5)
表面波プラズマドライエッチ
マイクロローディング効果5%
160
1995年 7月号DMD採用の高精細画像投射型表示装置ソニー
米TI
電波新聞
(1995年5月24日PP.2)
日刊工業新聞
(1995年5月24日PP.11)
ディスプレイ
DMD
投射型表示装置
ディジタルマイクロミラー
高精細
1500ml
1920×1080
DMD採用
350
250
1995年 7月号静電気駆動マイクロアクチュエータ名大
日立製作所
日刊工業新聞
(1995年5月18日PP.8)
マイクロマシン
マイクロアクチュエータ
260
160
1995年 5月号次世代画像表示装置ソニー
TI
日本経済新聞
(1995年3月4日PP.10)
DMD(ディジタル
マイクディスプレイ)
ミラーデバイス
マイクロミラー
半導体チップ状に形成
350
260
1995年 4月号次世代マイクロチッププロセッサ米インテル電波新聞
(1995年2月18日PP.2)
CPU
P6
MPU
220
1995年 2月号金属微粒子の光トラッピング技術
-マイクロ構造物に道-
東北大日刊工業新聞
(1994年12月23日PP.4)
レーザ光ビーム
光トラッピング
完全非接触
160
120
1995年 2月号圧電素子の振動利用したアクチュエータミノルタ日経産業新聞
(1994年12月20日PP.5)
圧電リニアアクチュエータ
マイクロマシン
260
250
1995年 2月号シリコン電子銃松下電器産業
電総研
電波新聞
(1994年12月13日PP.7)
日本工業新聞
(1994年12月13日PP.9)
Si微小電子源
低電圧
高密度
8V/14V
1μmピッチ
マイクロ電子銃
8V動作
250
160
1995年 1月号直径1mmの発電機三菱電機日本経済新聞
(1994年11月21日PP.19)
マイクロマシン
発電機
直径1mm
260
350
1995年 1月号超小型の回転角速度センサ村田製作所日本経済新聞
(1994年11月12日PP.13)
回転角速度センサ
マイクロマシン
210
260
1994年12月号エミー賞
-マイクロレンズ技術-
-コントロール エッジ ハンスメント技術-
-オンチップレンズ技術-
松下電器産業
松下電子池上通信ソニー
電波新聞
(1994年10月6日PP.1)
日経産業新聞
(1994年10月6日PP.9)
電波新聞
(1994年10月12日PP.4)
エミー賞
マイクロレンズ
CCD
660
1994年11月号ワイヤレスで給電技術テルモ日本工業新聞
(1994年9月8日PP.1)
光伝送
マイクロマシン
電源供給
260
340
1994年10月号大量の液晶含ませる高分子材料
-1sec以下で形状変化-
工技院物質工研日経産業新聞
(1994年8月30日PP.5)
マイクロマシン260
1994年10月号みみずの運動を応用したマイクロロボット東工大日経産業新聞
(1994年8月26日PP.5)
マイクロロボット
細管内移動
260
1994年10月号直径5mmの電磁モータ富士電機日経産業新聞
(1994年8月16日PP.1)
電波新聞
(1994年8月19日PP.10)
モータ
マイクロマシン
トルク3.5μNm
260
250
1994年10月号マイクロ焦電型赤外線センサ-小型(体積1/100),高速(5mm/s)-松下電子電波新聞
(1994年8月2日PP.1)
焦電型
赤外線センサ
210
1994年 9月号マイクロレンズ
-厚さ一気に2〜4μm-
松下電器産業日経産業新聞
(1994年7月22日PP.5)
回折型Siマイクロレンズ110
160
210
1994年 9月号マイクロフィルタ方式新ブラウン管東芝日経産業新聞
(1994年7月7日PP.1)
ディスプレイ
ブラウン管
マイクロフィルタ方式
カラーフィルタ
高解像
高輝度省電力
テレビ
CRT
高性能
250
1994年 8月号光電変換方式でエネルギー供給三洋電機日経産業新聞
(1994年6月30日PP.1)
マイクロマシン
光電変換デバイス
250
260
1994年 8月号誤差実用範囲に小型のエンコーダ東芝日経産業新聞
(1994年6月21日PP.4)
マイクロマシン
光ファイバエンコーダ
コーダ
250
260
1994年 8月号高出力GaAsFET
-信頼性10倍に向上-
三菱電機電波新聞
(1994年6月3日PP.5)
日経産業新聞
(1994年6月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年6月3日PP.5)
GaAs
高出力
FET
18GHz
9.5dB
0.5W/18GHz
18GHz帯GaAsFET
出力500mW
マイクロ波通信
220
1994年 4月号世界最小の物差し
-0.2μmの寸法を校正-
日立製作所電波新聞
(1994年2月25日PP.2)
測定用標準試料
マイクロスケール
260
360
1994年 4月号超小型継電器NTT日経産業新聞
(1994年2月18日PP.1)
超小型リレー
レーザ動作
10ms
光で切替え
Si基板に集積
マイクロマシン
幅200μm
長さ1.5m厚さ10μm
260
240
1994年 4月号32bRISCコアマイクロプロセッサ
-最小エネルギーを世界最高速実現-
NEC電波新聞
(1994年2月16日PP.1)
220
1994年 4月号マイクロ波で発光の可視光ランプフュージョンジャパン日経産業新聞
(1994年2月8日PP.5)
マイクロ波発光ランプ
変換効率48%
可視光域85%
3.4kW入力
410kルーメン
350
1994年 3月号小型静電マイクロモータ松下技研日経産業新聞
(1994年1月21日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年1月21日PP.9)
電波新聞
(1994年1月21日PP.1)
モータ
マイクロマシン
直径1.4mm
長さ10mm
マイクロモータ
100rpm
静電モータ
260
250
1994年 1月号微小駆動機構東大日経産業新聞
(1993年11月24日PP.5)
マイクロマシン
アクチュエータ
260
1994年 1月号マイクロアクチュエータ工業技術院大阪工業技研日刊工業新聞
(1993年11月10日PP.5)
マイクロマシン
アクチュエータ
260
1993年10月号骨の微細構造を立体的に表現奈良先端大学院大日刊工業新聞
(1993年8月6日PP.5)
X線マイクロCT360
1993年 8月号次世代ディジタルオフィスシステム
-基本構想発表-
マイクロソフト電波新聞
(1993年6月11日PP.1)
OS
OA機器
320
420
1993年 7月号マイクロトランスポンダ
-マラソン走行タイムを自動記録するシステム-
テキサスインスツルメンツ朝日新聞
(1993年5月8日PP.12)
送受信機
マイクロ波
識別装置
340
1993年 6月号真空マイクロ素子
-先端の鋭さ世界最高のエミッタアレイ-
東芝日刊工業新聞
(1993年4月22日PP.7)
真空マイクロ素子
先端曲率10nm
260
1993年 5月号マイクロマシン
-22団体が連合組織成立-
国内22団体電波新聞
(1993年3月23日PP.1)
マイクロマシン160
1993年 5月号光ファイバと光素子の接続用マイクロマシンNTT日経産業新聞
(1993年3月19日PP.5)
240
1993年 4月号世界最小の歯車東芝電波新聞
(1993年2月9日PP.2)
日経産業新聞
(1993年2月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年2月9日PP.12)
日本工業新聞
(1993年2月9日PP.13)
マイクロマシン
マイクロギア
放電加工
タングステンワイヤ
歯車
直径0.3mm
世界最小
160
360
1993年 4月号新プロジェクションディスプレイ
-CMDプロジェクタ-
テキサスインスツルメンツ電波新聞
(1993年2月6日PP.3)
プロジェクタ
ディジタルマイクロミラーデバイス(DMD)
250
1993年 1月号直径30μmのバルブNTT日経産業新聞
(1992年11月30日PP.5)
マイクロマシン160
660
1993年 1月号小型情報機器で提携ATTマイクロエレクトロニクス
ATTコンスーマプロダクト
ATTパラダインEO
NEC
東芝
電波新聞
(1992年11月17日PP.1)
CPU
マルチメディア
ペン入力パソコン
320
1992年 9月号微小真空管を使った超小型ディスプレイセイコーエプソン日刊工業新聞
(1992年7月21日PP.6)
4桁ディジタル表示
真空マイクロ素子
発光型ディスプレイ
250
350
1992年 7月号1チップでカラー動画像を伸長できるVLSIシーキューブマイクロシステムズ日経産業新聞
(1992年5月29日PP.1)
MPEG復号LSI
3Mbps
220
1992年 5月号マイクロマシン駆動機構豊田工大日経産業新聞
(1992年3月23日PP.5)
マイクロマシン
イオン流
650
1992年 4月号高性能マイクロプロセッサ
-スパコン並みのLSI,最高速のMPU-
日立製作所
富士通
電波新聞
(1992年2月20日PP.1)
日経産業新聞
(1992年2月20日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年2月20日PP.7)
日刊工業新聞
(1992年2月20日PP.11)
マイクロプロセッサ
289MFLOPS
1チップで1GIPS
ISSCC
220
1992年 3月号超小型録音機ディジタルマイクロレコーダソニー電波新聞
(1992年1月18日PP.1)
日経産業新聞
(1992年1月18日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年1月18日PP.7)
ディジタル録再
切手サイズ
2時間
ディジタル音声記録
ノントラッキング
DAT
330
1992年 2月号マイクロ波高出力増幅器用GaAs MESFET日電電波新聞
(1991年12月6日PP.8)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.9)
12GHzで9W出力
GaAsMESFET
電力付加効率40.1%
220
1992年 1月号8ビットマイクロコントローラ
-A/DD/A両変換-
日立製作所日経産業新聞
(1991年11月27日PP.8)
信号処理520
1992年 1月号マイクロ波誘電体村田製作所電波新聞
(1991年11月22日PP.6)
日経産業新聞
(1991年11月22日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月22日PP.9)
140
1992年 1月号微小真空管で表示板電総研日刊工業新聞
(1991年11月21日PP.6)
真空マイクロ素子
長方形エミッタ
2.5mm2
250
220
1992年 1月号マイクロ波フィルタ
-電波損失1/4-
超電導工学研
NHK
日経産業新聞
(1991年11月19日PP.5)
電波損失1/4240
1992年 1月号マイクロマシンセンター発足通産省電波新聞
(1991年11月18日PP.1)
マイクロマシン260
1992年 1月号超小型モータ
-外形3mm長さ5mm-
東芝電波新聞
(1991年11月6日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年11月6日PP.9)
3mmφ×5mm
マイクロマシン
260
600
1991年11月号微小真空管新日鉄日刊工業新聞
(1991年9月11日PP.7)
真空マイクロ素子
LOCOSモールド型
2μm
220
1991年 8月号マイクロ波発振器
-平面型静磁波共振子を利用-
日立製作所金属電波新聞
(1991年6月5日PP.6)
日経産業新聞
(1991年6月5日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年6月5日PP.10)
平面型静磁波(MSW)共振子
広周波数可変幅で低雑音(5GHzで可変帯域幅1GHz以上)
YIG(イットリウム

ガーネット)膜
340
1991年 7月号米で「マイクロテック2000」構想浮上米国電波新聞
(1991年5月2日PP.5)
次世代1GbSRAMの開発促進
産管合同による戦略立案
250
1991年 4月号米粒大の光・電気変換装置
-微小機械の動力源に-
東北学院大日経産業新聞
(1991年2月5日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月5日PP.0)
マイクロマシンの駆動力公電変換
フォトセル
多尺
薄膜トランス電極をSi基板上に一体形成
3.0mm×1.4mmの大きさ830mm
130mW光で510mV(1kl)の出力
変換効率5〜10%
310
1990年12月号マイクロ波送電機試作三菱
富士通
京大
神戸大
日経産業新聞
(1990年10月23日PP.0)
無線で電力を送信
2.5GHz
90W
サイズ:20cmφ×30cm
受信機自動追尾
'91秋には模型飛行機での実験予定
将来の
宇宙太陽光発電へ
640
1990年 9月号指向性制御マイクロホン松下電器産業電波新聞
(1990年7月13日PP.0)
日経産業新聞
(1990年7月13日PP.0)
1.28m
29個のマイク
DSP
310
ITE homepage is here.