Japanese only.

センサ 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号力で色と通電性変化東大日経産業新聞
(2017年12月15日PP.6)
圧力センサ
半導体
結晶構造の変化
120
210
220
2018年 0月号短波長紫外線に高速反応するセンサ山形大など日刊工業新聞
(2017年9月26日PP.25)
反応時間10ms210
2017年 7月号光子1個ごと見える顕微鏡開発
光子1個色を識別
産総研日刊工業新聞
(2017年4月6日PP.21)
日経産業新聞
(2017年4月13日PP.8)
計測可能波長200nm〜2000nm,光強度0.16fW,光子顕微鏡,超電導光センサー360
210
2017年 4月号脈拍を即時把握帝人
関西大
日経産業新聞
(2017年1月13日PP.8)
組みひも状センサ210
2017年 3月号二酸化窒素検出感度10倍のグラフェンセンサ富士通研日刊工業新聞
(2016年12月5日PP.21)
1ppb以下の濃度の二酸化窒素検出可
シリコントランジスタのゲート電極としてグラフェンを採用
210
2017年 2月号折曲げ自由自在 テラヘルツ検出器東工大日刊工業新聞
(2016年11月16日PP.25)
日経産業新聞
(2016年11月16日PP.8)
カーボンナノチューブ(CNT)
従来のCNTテラヘルツセンサと比べ感度50倍
210
2017年 1月号単眼カメラ高性能化
夜間歩行者を認識
デンソー日刊工業新聞
(2016年10月26日PP.7)
自動ブレーキシステム用画像センサ
CMOS採用
210
2016年 9月号無電源で小型・省エネ
周辺ノイズ変動検出
豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年6月17日PP.33)
人感センサ
無電源
環境発電
電波を電気に変換するレクテナを使った環境発電技術で用いられる回路と同じ回路を利用
210
410
2016年 9月号電圧で曲がる光ファイバー豊橋技科大日刊工業新聞
(2016年6月20日PP.19)
ナノファイバ
光ファイバ
アクチュエータ
圧力センサ
電圧100Vで4%膜厚増
 -100Vで9%縮む
210
240
250
2016年 7月号CO2 分子1個を検出するセンサ素子北陸先端大日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.11)
炭素原子シート
グラフェン膜
210
2016年 7月号CO2 分子1個を検出するセンサ素子北陸先端大日刊工業新聞
(2016年4月19日PP.11)
炭素原子シート
グラフェン膜
210
2016年 5月号照度0.01ルクスでカラーハイビジョン動画撮像パナソニック日刊工業新聞
(2016年2月3日PP.1)
APD-CMOSイメージセンサ210
2016年 5月号逆光下の被写体も鮮明
有機薄膜採用
CMOSイメージセンサー技術開発
パナソニック電波新聞
(2016年2月4日PP.1)
逆光やライト照射したの被写体も鮮明に撮影
123dBのダイナミックレンジ
明暗同時撮像ダイナミックレンジ100倍
有機薄膜
CMOSイメージセンサ
車載用
210
2016年 5月号湿気センサー 大気の水滴粒径計測 プラントの金属さび監視など システム設計に利用物質・材料研究機構日刊工業新聞
(2016年2月9日PP.24)
湿度センサ
水滴粒径計測
金属さび監視
110
2016年 4月号シート状人感センサー 産総研
印刷で量産可能
産総研日刊工業新聞
(2016年1月26日PP.25)
シート状
人感センサ
量産可能
210
2016年 4月号曲面上でも圧力計測
折り曲げても性能維持

http://www.t.utokyo.ac.jp/foe/press/setnws_2016012614100745
7986881185.html
東大日刊工業新聞
(2016年1月26日PP.25)
日経産業新聞
(2016年1月29日PP.8)
ナノファイバ
フレキシブル
圧力センサ
210
2016年 3月号ロボット革命=パナソニック
ダム点検ロボ 濁った水中 鮮明映像
パナソニック日刊工業新聞
(2015年12月10日PP.1)
AV機器
センサ
ロボット
画像処理
310
320
2016年 3月号最高感度CMOSイメージセンサ
暗所で画像を鮮明検知

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00368399
静岡大日刊工業新聞
(2015年12月17日PP.28)
CMOSイメージセンサ
星明かり程度の1mlxの照度でもノイズなし
1mlxの照度での平均ノイズ0.27
暗所で画像を鮮明検知
実用化されている高感度イメージセンサーの1/3以下の平均ノイズ
210
2016年 3月号多数の磁気情報収納
キラル磁石 ひねりの数制御

http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20151217.html
大阪府立大など日刊工業新聞
(2015年12月18日PP.33)
対掌性を持つらせん状の結晶構造の磁石
キラリティー
一つの磁石に多数の磁気情報を埋め込むことに成功
磁気メモリ
磁気センサ
120
230
2016年 2月号スマホ向け匂いセンサ京セラ日経産業新聞
(2015年11月27日PP.6)
膜型表面応力センサ
ガス分析装置
220
2016年 1月号オン・セミコンダクター 230万画素のCMOSイメージセンサー LEDフリッカ抑制技術を搭載オン・セミコンダクター電波新聞
(2015年10月22日PP.3)
CMOSイメージセンサ
LEDフリッカ抑制
210
2015年11月号折り曲げ変形自在
柔らかいトランジスタ開発
トランジスタ
柔剛兼備

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150812/pr20150812.html
鳥居・浜田・澤谷産総研
(0年2015月8日PP.12)
13
(6年0月2015日PP.8)
26
(5年0月0日)
19衣類のように柔らかく
曲げたり伸ばしたりしても壊れないトランジスタを開発。単層カーボンナノチューブ
イオンゲル
シリコンゴム
医療用の人体圧力分布センサー開発
オンオフ比1万
220
210
2015年 7月号燃料電池用センサエスプラスプラス日経産業新聞
(2015年4月16日PP.13)
3mm角単位で測定210
2015年 7月号広域波長帯で偏光検知三菱電機
立命館大
日刊工業新聞
(2015年4月23日PP.22)
偏光を広い波長帯域にわたって検知できる赤外線センサを開発210
2015年 6月号毎秒2億コマ撮影のCMOSセンサ

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150304eaal.html
静岡大日刊工業新聞
(2015年3月4日PP.21)
現行品の100倍の速度,多眼レンズを採用
撮像部がメモリーを兼ねる構造,
210
2015年 5月号自立MEMセンサー開発新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),技術研究組合NMEMS技術研究機構日刊工業新聞
(2015年2月6日PP.23)
室内灯で発電する太陽電池を採用,MEMS,自立電源,僧院情報を圧縮した通信プロトコルなどの採用によって小型化,低コスト化を実現440
2015年 4月号温度センサーとデジタル回路融合
単結晶有機半導体で

http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100348.html
東京大学などの産学官共同チーム日刊工業新聞
(2015年1月27日PP.26)
多結晶シリコン半導体と同等で
既存の多結晶有機半導体に比べて10倍以上の性能を持つ
160
220
2015年 3月号トンネルFETの長寿命化を実証

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20141216_2/pr20141216_2.html
産総研日刊工業新聞
(2014年12月17日PP.23)
電界効果トランジスタ(MOSFET)に比べて10万倍以上長寿命,センサネットワーク回路の駆動に必要な相補型金酸化膜半導体の構成に使用220
2015年 2月号検知能力10倍に向上テラヘルツ動作カメラ

http://jpn.nec.com/press/201411/20141111_01.html
NEC日刊工業新聞
(2014年11月13日PP.21)
テラヘルツ波で映像を撮影
同社従来比10倍の検知能力
非破壊検査
異物検知センサ
310
2015年 2月号1秒間で100万コマ撮影できる3次元計測技術を確立

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141114eaab.html
京都工繊大日刊工業新聞
(2014年11月14日PP.19)
画素ごとに光の位相をずらし
イメージセンサでホログラムを記録,100万コマ/秒
210
310
430
2015年 2月号アモルファス合金のナノワイヤによる磁気センサ東北大日刊工業新聞
(2014年11月25日PP.15)
コバルトと鉄を50対50,直径100nm〜3000nm,応答速度従来比1000倍以上210
2015年 2月号神経活動を可視化する超高感度センサの開発

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20141125/
東大
(埼玉大)

JST
日刊工業新聞
(2014年11月25日PP.15)
生きたマウスの神経活動を計測
たんぱく質性赤色Ca2+センサ
210
2015年 1月号触覚と近接覚を計測する
柔らかさ・形状変化センサを開発
新潟大
立命館大
日刊工業新聞
(2014年10月10日PP.19)
3枚の微小な歪みゲージを柔らかな樹脂で包んだ構造
樹脂の硬さを変えて測定範囲を調整
210
2014年11月号まばたきを電波で検出慶応大日経産業新聞
(2014年8月5日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年8月6日PP.19)
ドップラーセンサーを応用,まばたきによって生じるドップラー周波数の変化を検知
タイピング作業中の95%のまばたきを検出
雑音の低減
信号の強調
などの信号処理
210
520
2014年11月号視覚に頼らず物体キャッチ電通大日刊工業新聞
(2014年8月8日PP.23)
近接覚センサー組込型のアナログ回路
発光素子と受光素子が並び近くの物体に反射した光の強さを検出するセンサー
210
2014年10月号肌をIT機器の操作インターフェースとする技術慶応大日刊工業新聞
(2014年7月4日PP.21)
赤外光LEDと受光センサーが並んだ2本のバンドを腕に巻き
反射率から肌とセンサーの距離の変化を検知
200
310
2014年10月号空間の電界を簡単に可視化できる技術白寿生科学研
情通機構
帯広畜産大
日刊工業新聞
(2014年7月22日PP.1)
電界の強さに応じて光の強度が変化するセンサーを開発
空間で動かし長時間露光したカメラで撮影することで可視化を実現
250
2014年 5月号電力供給やデータ通信を無線で行う水分検出センサ東大日刊工業新聞
(2014年2月10日PP.15)
ポリイミドフィルムに三つの有機センサを電子回路に集積
縦78mmx横53mmx厚さ12.5μm
210
2014年 5月号CNTで歪みセンサヤマハ
静岡大
日経産業新聞
(2014年2月5日PP.7)
CNT210
2014年 5月号机をタッチパネルに埼玉大日経産業新聞
(2014年2月6日PP.11)
机の4本の脚にセンサを取り付け
机の表面にかかる力を推測
620
2014年 3月号指で肌を押して機器操作慶応大日経産業新聞
(2013年12月20日PP.9)
赤外線センサ
腕輪型
マウスを代替
310
2014年 2月号スマホ側面など向け曲げて使える圧力センサ日本メクトロン日経産業新聞
(2013年11月20日PP.4)
曲げた状態で使える圧力センサを開発

厚さは0.1〜0.15ミリと従来のSiに比べて1/10
2014年 2月号多方向医療用触覚センサSEMITEC日経産業新聞
(2013年11月25日PP.4)
胃カメラ
カテーテル用
φ1.9mm×1.9mm円筒状
上下左右数gw程度の圧力を検知
MEMS応用
210
360
2013年 9月号有機CMOSイメージセンサ富士フイルム
パナソニック
電波新聞
(2013年6月12日PP.2)
受光部に厚さ0.5μmの有機薄膜を使用
ダイナミックレンジ88dB
従来比1.2倍の開口率
入射光線範囲60°
110
210
2013年 9月号繊細につかむロボハンド
-カメラの代わりにセンサを装備-
電通大日経産業新聞
(2013年6月14日PP.10)
3本指のロボットハンド
指の中央部に力の大きさを測るセンサ
左右の側面には物との距離を測るセンサを装備
310
2013年 5月号マイクロ分光素子を用いたイメージセンサの高感度化技術パナソニック日本経済新聞
(2013年2月5日PP.15)
日経産業新聞
(2013年2月7日PP.7)
マイクロ分光素子
高さ1μm幅0.3〜0.5μmの角柱を複数積み上げた構造
カラーフィルタ不要
210
2013年 1月号スマホを使い電磁波ノイズ測定金沢大日経産業新聞
(2012年10月29日PP.12)
カメラで動画撮影し画面にノイズ分布を表示
電磁界空間分布計測システム
小型センサと市販スマホで構成
センサ基盤は10cm×5cm・84g
320
2013年 1月号高感度な非接触温度センサTDK日経産業新聞
(2012年10月29日PP.4)
サーミスタの材料を厚さ1μmの薄膜に
NTC型の性質
応答時間数ms
薄膜サーミスタ
210
2012年12月号SHV対応液晶ディスプレイNHK電波タイムズ
(2012年9月5日PP.3)
IBC展示
85インチ直視型
120Hz SHV CMOS イメージセンサ
IBC国際栄誉賞
660
2012年10月号手触りも伝わるロボット慶応大日経産業新聞
(2012年7月12日PP.11)
布や紙の質感の違いを感知可能
温度・圧力・映像・音声センサを搭載
410
2012年 7月号感触の記録・共有を簡単に行えるシステム慶応大日経産業新聞
(2012年4月24日PP.9)
音と振動を利用
マイクをセンサとして使用
インターネット回線を使い遠隔地で再現
410
430
2012年 6月号放射性物質の可視化技術JAXA日経産業新聞
(2012年3月30日PP.10)
人工衛星用センサを改良
半導体コンプトンカメラ
視野180°
1μSv/時以上で検出可
ガンマ線を検出
310
320
2012年 4月号2mm角の高感度3軸触覚センサ東大日刊工業新聞
(2012年1月31日PP.29)
ピエゾ抵抗層
2mm×2mm×300μm厚
従来の100倍の感度
210
2012年 3月号クッションやソファを力センサに慶応大日刊工業新聞
(2011年12月13日PP.19)
直径64mmの球状のセンサを四隅に埋め込む
LEDと反射した光を受信する受光器で構成
1秒間に数回たたいても検出可能
1cm沈んだ状態を検出
310
2012年 3月号ハンドル搭載型アルコール検知システム日立日刊工業新聞
(2011年12月23日PP.13)
アルコール呼気センサを自動車に搭載
口からセンサまでの距離を50cmから140cmに
水クラスタ質量検出
610
2012年 2月号応答速度100倍の近接覚センサ電通大日刊工業新聞
(2011年11月16日PP.27)
応答速度10μs
フォトダイオード型フォトリフレクタ
光導電性モード6
210
2011年11月号全身使う電子ゲームエウレカコンピュータ日経産業新聞
(2011年8月12日PP.1)
電上に設置したセンサーが手足や体全体の動きを感知
1/60秒の速さで足下に映し出されるゲーム画面に反映
2011年 9月号一眼レフでフルHD動画
-CM・映画で活用進む-
キヤノン日経産業新聞
(2011年6月15日PP.4)
静止画と動画の垣根
大型イメージセンサ
310
2011年 9月号0.1パスカルの気圧変化を検出可能なMEMSセンサ東大日刊工業新聞
(2011年6月29日PP.23)
ピエゾ抵抗型の横200μm×縦160μm×厚さ0.3μmのカンチレバー210
2011年 8月号曲げ自在の赤外センサ神戸大日刊工業新聞
(2011年5月10日PP.19)
18mm角・厚さ25μmに10個の素子を集積
1〜10μm帯の赤外線を検知可能
有機強誘電体薄膜
210
2011年 8月号顔から年齢
性別を推定する小型センサ
NEC日経産業新聞
(2011年5月31日PP.10)
7×12×1cmサイズ
CCDカメラ一体型
顔から輪郭や目尻を抽出
310
620
2011年 7月号2000万fps撮影可能なイメージセンサ東北大
島津製作所
日経産業新聞
(2011年4月18日PP.11)
日刊工業新聞
(2011年4月19日PP.26)
CMOS採用により消費電力抑制
45mm角チップを試作
内蔵メモリへ一時保存して読出す
1コマ50nsで処理
既存の半導体製造工程で製造可能
低消費電力
10万画素で約250コマ撮影可能なチップを試作
210
220
2011年 6月号InGaN製の高感度紫外線センサ物材機構日刊工業新聞
(2011年3月7日PP.20)
絶縁層に5nm厚のCaF2
320nm〜400nmの領域を検出
210
2011年 6月号単層CNT活用の歪み検出センサ産総研日刊工業新聞
(2011年3月28日PP.20)
曲げ伸ばし耐性1万回以上
応答時間14ms
スーパーグロース法
最大280%の歪みを検出
210
2011年 5月号離れた物体の触感を伝達慶応大日刊工業新聞
(2011年2月7日PP.1)
柔らかさや粗さなどを伝達
リニアモータ
位置センサ
250
620
2011年 4月号光子1個で変色する材料奈良先端大日刊工業新聞
(2011年1月10日PP.11)
日経産業新聞
(2011年1月12日PP.7)
チアゾリルベンゾチオフェン
光子1個で分子1個が反応
反応効率98%
光センサや記録材料向け
フォトクロミック分子
130
2011年 4月号高温超電導を利用した安価な微弱磁気センサ国際超電導産業技術研究センター(ISTEC)日経産業新聞
(2011年1月28日PP.10)
超電導量子干渉素子(SQUID)センサ
77Kの液体窒素で冷却
10fTを検出可能
210
120
2011年 2月号曲がる人感センサダイキン工業
神戸大
日刊工業新聞
(2010年11月10日PP.1)
VDFオリゴマーを強誘電体に使用110
210
2010年11月号においかぎ分けセンサ東大日刊工業新聞
(2010年8月24日PP.22)
日経産業新聞
(2010年8月24日)
特定の臭いに反応する細胞を使ったセンサ210
2010年11月号暗所でも高感度な大型CMOSセンサキヤノン日経産業新聞
(2010年8月31日PP.1)
202mm×205mm
160万画素
0.3Lxで60fps撮像
210
220
2010年 7月号手の動きで画面操作日立ソフトウェアエンジニアリング
島根県産業技術センター
日経産業新聞
(2010年4月28日PP.6)
3Dカメラセンサ
仮想のタッチパネル
「ジェスチャーカム」
ディジタルサイネージ

「県立しまね海洋館アクアス」
620
2010年 6月号携帯電話で相手の感情を把握 -皮膚の電気抵抗センサが感知-東大日経産業新聞
(2010年3月11日PP.12)
手の皮膚から興奮度合いを測るセンサ
ペルチェ素子
センサの結果をリアルタイムで相手の携帯電話に送信
210
620
2010年 4月号「考えるだけ」で機器を制御するコントローラ日立日本経済新聞
(2010年1月4日PP.1)
ブレイン・マシン・インタフェース(BMI)
血流量が増える現象を利用
ヘアバンド型センサ
410
620
2010年 3月号赤色と緑色の視覚タンパク質の構造解析名工大
京大
日本経済新聞
(2009年12月17日PP.9)
光センサタンパク質
色の識別
低温赤外分光装置
620
2010年 1月号人の身ぶり手ぶりを認識する入力方式日立日経産業新聞
(2009年10月8日PP.10)
3Dカメラ
赤外線センサ
画像認識
350
2009年12月号大きさ1/2のジャイロセンサエプソントヨコム日経産業新聞
(2009年9月11日PP.1)
3.2×2.5mm角
検出感度100°/sec
パッケージ内部で水晶を支える仕組みや振動方法を改良
210
2009年 7月号複数の電波を同時検出する新型センサNTT日経産業新聞
(2009年4月23日PP.12)
電気光学結晶
光の振動方向(偏光)から異なる周波数を同時検出
10MHzから1THzまで検知可能
光ファイバ
340
210
2009年 6月号どこの角度からでも3D映像をみることができる箱型ディスプレイ情通機構日経産業新聞
(2009年3月13日PP.10)
6つの面がそれぞれ3.5インチの特殊な液晶ディスプレイ
視野角120°
加速度センサを内蔵し各面の映像が連動
重さ950g
10cm角の立方体
250
450
2009年 5月号センサなしで路面の凹凸を確認する技術慶応大日経産業新聞
(2009年2月23日PP.11)
モータに伝わる振動を電流に変換
電流の大きさ
周波数の変化を検知
210
320
2009年 4月号体積1/60の紫外線センサアルプス電気日経産業新聞
(2009年1月16日PP.1)
酸化亜鉛膜
波長300nmの紫外線に最も反応
縦横1.5mm高さ0.7mm
210
2009年 4月号高感度FEDイメージセンサローム日刊工業新聞
(2009年1月16日PP.25)
グラファイトナノファイバ
X線に感度
画素サイズ48×48μm
画素数は約6万画素
210
2009年 3月号センサネットワーク向け低電力通信技術NTT日経産業新聞
(2008年12月22日PP.1)
送受信時の電波の補正
送受信部LSIの消費電力1/10
1mm角の無線送信LSI
300MHz帯の微弱な電波
10m先に1Mbpsのデータ送信
340
2009年 1月号CNTを利用した高感度ガスセンサ産総研日経産業新聞
(2008年10月1日PP.13)
セルロース誘導体
25〜100ppbのNO2を検出可能
120
210
2009年 1月号原子レベルの物体の位置を測定可能な小型センサ日立日経産業新聞
(2008年10月27日PP.11)
40pmの測定精度
縦5cm・横2cm・高さ1.4cmの箱型センサ
レーザ光
フォトニック結晶
210
320
660
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年 9月号感度2倍のCMOSセンサソニー日刊工業新聞
(2008年6月12日PP.8)
Si基板の裏側から光を照射
画素寸法1.75μm角
有効画素数500万
60fps
ノイズを2dB低減
210
2008年 6月号携帯電話で姿勢を監視東大
NTTドコモ
日経産業新聞
(2008年3月25日PP.11)
傾きセンサ
健康管理
防犯
学習機能
加速度センサ
センサの情報解析時間を1/7
電池持続時間3倍
210
520
620
2008年 5月号センサで行動分析を行う『ライフ顕微鏡』日立日経産業新聞
(2008年2月4日PP.1)
腕時計型と名札型
温度センサと加速度センサ
無線通信機能
分析された行動パターンと本人の自己評価を比較
行動パターンの改善策を提示
赤外線通信によるID識別
人間関係の分析
620
2008年 5月号ダイナミックレンジ140dBのMOSイメージセンサ松下電器日経産業新聞
(2008年2月6日PP.7)
露光時間を変えた3枚の画像を画素単位で合成出力
一つのメモリー素子で高速制御
ほぼリアルタイムで処理
210
2008年 3月号水晶で物体の動きを高精度に検出できる加速度センサエプソントヨコム日経産業新聞
(2007年12月21日PP.1)
重力の精度は約10倍
検出範囲30倍以上
検知精度は重力加速度最小1μG
検出範囲±70G
660
210
2007年12月号動く物体を解析する超小型視覚センサ東大日経産業新聞
(2007年9月19日PP.1)
物体の形・位置などを解析
毎秒1000コマ
3.3mm×3.5mm
画素数は1万6千強
210
520
2007年12月号感染症病原体の有無を15分で判定できるセンサチップアンデス電気
弘前大
日刊工業新聞
(2007年9月26日PP.29)
バイオセンサと組合せて使用
チップ交換により多種類の病原体の迅速な検出が可能
インフルエンザなどの簡易診断用
620
660
2007年 9月号5000万画素のCMOSセンサキヤノン日経産業新聞
(2007年6月13日PP.7)
縦18.7×横28.1mm
1画素の大きさ3.2μm角
受光容量従来比50%拡大
210
2007年 9月号走行中の使用者識別が可能なカーナビ日立日経産業新聞
(2007年6月19日PP.11)
赤外線を放出して運転席と助手席の人の手を識別
運転席からの走行中の操作を禁止
赤外線を放射状に放ちセンサの検出範囲を拡大
620
2007年 9月号有機材料とCMOSセンサーを組み合わせたカラー撮像素子富士フイルム日経産業新聞
(2007年6月22日PP.10)
CMOSセンサーの緑部分を有機材料に置換
高感度化可能
余分な電子を除去する材料でS/N改善
有機材料はCMOSに比べて感度を3倍高められる
210
310
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号真皮で指紋認証サイレックステクノロジー日経産業新聞
(2006年6月21日PP.9)
真皮指紋パターンを認証するセンサ
電波により指紋の凹凸を感知
210
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2006年 2月号新イメージセンサSMPD韓国電子技術研電波新聞
(2005年11月25日PP.3)
単一キャリヤ変調フォトデテクタ
180nmプロセス技術
160
210
2006年 1月号情報家電連動へ基盤技術経産省日刊工業新聞
(2005年10月27日PP.1)
センサネットワーク・音声認識の開発支援
技術仕様の共通化
340
520
540
2005年 7月号手のひらの上で力の感覚産総研
筑波大
日刊工業新聞
(2005年4月12日PP.33)
ジャイロキューブセンサス
二つの回転子の回転方向と位相を同期制御
トルク・力・振動感覚を一つの機構上で提示
620
210
2005年 7月号番組情報を携帯パソコンで入手
-近づけるとネット接続-
NHK日経産業新聞
(2005年4月11日PP.11)
テレビに超音波発信器を取り付け固有の識別番号を発信
超音波センサ備えたPCで受信
PCは無線LANでサーバに接続
340
440
520
2005年 6月号バーチャルスコープ
-模型で3次元画像操作-
NHK
九大
日経産業新聞
(2005年3月11日PP.8)
レプリカに超音波発信装置や角度検出センサ210
520
620
2005年 6月号位置特定センサ向け電源を開発日立日経産業新聞
(2005年3月22日PP.7)
a-Si太陽電池とボタン電池を組合せる
不使用時は自動的に待機状態
電池寿命6年
210
250
2005年 5月号2.0μm角画素サイズのMOSイメージセンサ


13とあわせて一件に
松下電器電波新聞
(2005年2月9日PP.1)
0.15μmルール微細配線
4画素で1個検出アンプ回路
パルス電源方式
フォトダイオード面積比率30%
消費電力20mW
3400電子/lx・秒
1/4型200万画素
160
210
2005年 5月号人体表面を伝送路に
-触るだけで情報獲得-


http://www.redtacton.com
NTT日刊工業新聞
(2005年2月21日PP.19)
ヒューマンエリアネットワーク
レッドタクトン
フォトニック電界センサ
体の任意の間で最大10Mbps高速双方向通信
140
440
620
540
2005年 5月号極端な明暗差を忠実再現する撮像素子静大日刊工業新聞
(2005年2月22日PP.29)
ダイナミックレンジ117dB
CMOSイメージセンサ
四つのアナログ信号を12bitのディジタル信号にするA/D変換器
1000階調以上
210
2005年 3月号溶液中で性質を測定できるICタグ日立日経産業新聞
(2004年12月6日PP.8)
通信可能距離1〜7.5cm
温度センサ
-30〜120℃の範囲で0.5℃精度
pH4〜9まで対応
210
320
340
2005年 2月号シンチレータPET
-室温で超高速・高強度-
東大
東北大
日刊工業新聞
(2004年11月8日PP.1)
有機と無機を組合わせて量子井戸構造を形成
ペロブスカイト構造
センサ
陽電子放射断層撮像装置(PET)
210
310
2005年 2月号積層型3次元LSIを量産
-次世代機器向け用途開拓-
東北大
ザイキューブ
日刊工業新聞
(2004年11月16日PP.25)
センサチップ・アナログLSI・論理LSI・CPU・メモリーなどを積層
トレンチ溝
マイクロバンプ電極
膜の厚さ数十nm〜数百μm
トレンチ溝直径500nm〜数μm
160
2005年 2月号世界最小センサ端末日立日刊工業新聞
(2004年11月25日PP.13)
電波新聞
(2004年11月25日PP.1)
6.9cm2
電池寿命1年
センサノード
幅2.3cm
奥行き2cm
高さ1.5cm
周波数300MHz
通信距離10m
340
440
2004年 9月号世界最小触覚センサ岐阜大日刊工業新聞
(2004年6月28日PP.1)
カーボンマイクロコイル(CMC)の複合共振回路で検出
10mg以下の応力
圧力を検出
210
2004年 5月号MOSイメージセンサ
-世界初の1/4型200万画素-
松下電器電波新聞
(2004年2月16日PP.1)
画素サイズ2.25μm
1/4型200万画素
4画素共有トランジスタ構造
非対称電界フォトダイオード
並列共通配線構造
210
2004年 3月号精度高い指紋認識センサNTT日経産業新聞
(2003年12月26日PP.8)
表面に50μm角のポリミド材料の突起が57334個
縦1.6cm×横1.3cm
触れると突起部下の空洞部が変化し静電容量変化
静電容量型
210
260
620
2003年11月号携帯電話用カメラ
-ピント調整が出荷時不要に
コスト3割削減-
三菱電機日経産業新聞
(2003年8月27日PP.9)
センサに直接プラスチック材料取付け
接着剤を横から塗布
260
2003年 8月号電気通すDNA富士ゼロックス日本経済新聞
(2003年5月5日PP.15)
バイオセンサ感度アップ
空気中で半年以上性能維持
抗ガン剤・色素添加DNA
110
2003年 8月号人に近い触覚センサシーエムシー技術開発日経産業新聞
(2003年5月28日PP.15)
痛みやくすぐったさ
らせん状カーボンマイクロコイル
電気信号の変化
らせん径5〜10μmφ
直径1μm
0.5μm変位検出
160
210
2003年 8月号明暗差10万倍の高感度カメラ
-薄明かりの逆光でもはっきり-
オムロン日本経済新聞
(2003年5月29日PP.13)
光センサ感度差
10万倍
210
2003年 7月号明暗差大きい撮影に対応する画像センサシャープ日経産業新聞
(2003年4月15日PP.8)
日刊工業新聞
(2003年4月15日PP.9)
対数変換型CMOSイメージセンサ
0.01〜100klx
210
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年 9月号真皮で指紋認証サイレックステクノロジー日経産業新聞
(2006年6月21日PP.9)
真皮指紋パターンを認証するセンサ
電波により指紋の凹凸を感知
210
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2003年 5月号CMOSイメージセンサ
-画像ごとに信号増幅-
ソニー
静岡大
日経産業新聞
(2003年2月13日PP.7)
CMOSイメージセンサ
ノイズを半減
210
2003年 5月号快・不快の感情を認識する技術青山学院大日刊工業新聞
(2003年2月21日PP.5)
鼻の周辺温度を観測
赤外線センサ
ニューラルネットワーク
620
660
2003年 5月号高感度センサ
-人間の触覚
センサで再現-
ニッタ
東大
日本経済新聞
(2003年2月28日PP.17)
透明なシリコンゴム中に2層の格子点
変形をCCDカメラでとらえ分析
格子点間隔は2nm
210
410
2003年 4月号超電導材料中の「磁束量子」新制御法理化学研日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
磁力線制御
高感度磁気センサ
超高速素子
理論考案
110
120
210
2002年12月号1110万画素受像のCMOSセンサキヤノン日本経済新聞
(2002年9月24日PP.9)
デジタルカメラ用
23.8mm×35.8mm
3回露光の微細加工技術
210
160
2002年 8月号携帯電話に地磁気センサ
-徒歩ナビ可能に-
KDDI
松下通信工業
日経産業新聞
(2002年5月10日PP.8)
GPSケータイ
フラックスゲート型センサ
Miセンサ
MRセンサ
エーピーワンシステム
340
210
2002年 8月号3次元画像キーボードバーチャル・デバイシズ日経産業新聞
(2002年5月16日PP.2)
仮想キーボード
ペンライト型
超小型センサがキー入力を認識
無線通信
620
520
440
450
2002年 8月号指紋認証機能付き携帯情報端末(PDA)シチズン日経産業新聞
(2002年5月28日PP.1)
1.4cm×1.7mmの温度検知センサ
業務用PDA
210
320
2002年 7月号立体認識画像CMOSセンサ
-1mmの物を立体視-
山武
静大
日経産業新聞
(2002年4月9日PP.3)
2つの画像センサ
画像変換器
210
520
2002年 7月号画像処理可能なセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2002年4月16日PP.10)
半球の全方位観測可能なカメラ用半導体センサ
CMOS構造
処理能力を持つ画像センサ
8.9mm角
32×32の画像素子
210
520
2002年 5月号SPRとGWMを応用したで高感度ガスセンサ静岡大日刊工業新聞
(2002年2月18日PP.1)
表面プラズモン共鳴(SPR)
Agと色素を混ぜたポリマ薄膜
導波モード(GWM)
1チップ
210
2002年 5月号携帯電話搭載に最適な指紋センサ富士通日刊工業新聞
(2002年2月28日PP.15)
静電容量方式
スウィープ型
0.5μmのCMOSプロセス
210
620
2002年 4月号3D画像道案内システム三菱電機日経産業新聞
(2002年1月11日PP.9)
機器組込み型表示エンジン
GPSセンサ
360゜画像配信
景色マッチング方角設定
540
520
440
2002年 2月号微量物質測れるバイオセンサ堀場製作所
バイオ・アプライド・システムズ
豊橋技科大
日本経済新聞
(2001年11月2日PP.15)
バイオセンサ
CCD
抗体
DNAチップ
210
2002年 2月号歩行者ITS国土交通省日経産業新聞
(2001年11月16日PP.11)
位置情報発信センサ
共通技術基準の誘導システム
620
440
2002年 1月号腕時計型コンピュータ日本IBM
シチズン時計
電波新聞
(2001年10月12日PP.1)
日経産業新聞
(2001年10月12日PP.5)
Linux搭載
43g
本人認証指紋センサ
ブルートゥース
320
340
2001年12月号多層実装基板加工技術
-超精密・3次元加工を実現-
東成エレクトロビーム日刊工業新聞
(2001年9月18日PP.7)
Siウェハ
実装用多層構造基板
マイクロマシン
マイクロ光センサへの応用
260
2001年 8月号,9月号ボタン不要の携帯情報端末
-振って傾けて画像操作-
日立日本経済新聞
(2001年6月8日PP.1)
PDA
加速度センサ
620
320
2001年 7月号似顔絵と泣き・笑いなど生成・変形技術三菱電機電波タイムズ
(2001年5月7日PP.7)
インテリジェントイメージセンサ
人工網膜LSI
似顔絵アルゴリズム
520
620
210
2001年 6月号球面半導体の活用加速山武
凸版印刷
米ボールセミコンダクタ
日経産業新聞
(2001年4月17日PP.1)
無線温度センサ
表面弾性波素子
直径1mmの球状Si
-55〜125℃
210
240
2001年 6月号人工網膜LSIで似顔絵三菱電機日刊工業新聞
(2001年4月25日PP.11)
日経産業新聞
(2001年4月25日PP.3)
画像センサ用LSI210
220
620
2001年 5月号新形CMOSセンサ東芝
MIT(米)
日経産業新聞
(2001年3月2日PP.7)
電波新聞
(2001年3月16日PP.6)
DSP一体化
128×128画素
210
220
2001年 4月号超音波センサで画像化阪大日刊工業新聞
(2001年2月20日PP.7)
ガスの可視化
PZT薄膜
アレイ形超音波マイクロセンサ
赤外線受光部BST
微分スペクトルイメージ
210
2001年 4月号空間が表示装置
-浮かぶCG
指でクリック-
電総研日本経済新聞
(2001年2月19日PP.25)
メガネ形の装置
CCD小形カメラ
頭の動きをとらえるセンサ付きイヤホン
620
520
2001年 4月号新設計の画像センサ松下電器日経産業新聞
(2001年2月12日PP.5)
スマートピクセル
LEDを埋込む
8×8画素
210
220
250
2000年11月号光使う微量物質センサ
-10種類を同時検出-
NTT
KAST
日経産業新聞
(2000年9月26日PP.1)
環境ホルモン・微量物質の直接測定
金薄膜
プラズモン波
210
2000年10月号ワイドダイナミックレンジ視覚センサ本田技研日刊工業新聞
(2000年8月9日PP.18)
CMOSイメージセンサ
明暗比130dB
ワイドダイナミックレンジ
210
2000年 9月号皮膚の微小振動センサ名大日経産業新聞
(2000年7月6日PP.1)
日刊工業新聞
(2000年7月1日PP.6)
マイクロ加速度センサ
CMOS
応力インピーダンス効果
感度26倍
脳機図センサ
210
2000年 6月号装着形パソコン向けに新入力装置
-軌跡を電子的に記憶-
電総研
玉川大
日刊工業新聞
(2000年4月19日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
ジャイロセンサ
ウェアラブルパソコン
空気ペン
HMD
AR
210
250
320
520
2000年 6月号指紋検知できる感圧センサエニックス日本経済新聞
(2000年4月19日PP.13)
74μm分解能
指紋探知
高分子素材
210
2000年 6月号微細な磁界分布を観察する顕微鏡東海大日刊工業新聞
(2000年4月6日PP.6)
走査形マイクロホールプローブ顕微鏡(SHPM)
ホールセンサ
走査トンネル顕微鏡
1μm以下の分解能
360
2000年 5月号手袋形認識装置
-手話を翻訳するシステム-
日立日経産業新聞
(2000年3月14日PP.5)
日刊工業新聞
(2000年3月22日PP.7)
電波タイムズ
(2000年3月28日PP.2)
手話認識
手袋形の認識装置
日本語翻訳
磁気センサ
1/30秒
520
620
2000年 4月号高画質化技術ソニー日経産業新聞
(2000年2月9日PP.6)
1/3インチ
33万画素
CMOSイメージセンサ
210
2000年 3月号LSI 3次元集積化技術東北大日刊工業新聞
(2000年1月19日PP.7)
3次元LSI
3次元集積化技術
マイクロマシン
3次元イメージセンサ
210
160
2000年 2月号CCD画質のCMOSセンサ東芝日本工業新聞
(1999年12月6日PP.6)
CMOSイメージセンサ
埋込みフォトダイオード構造
ノイズ1/6
ワンチップ化
210
220
2000年 1月号CMOSを利用したイメージセンサ
-映像から動く物体検出-
NEC日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
CMOSイメージセンサ
物体検出回路
フォトダイオード
画素間に動体検出回路
36,864画素
210
1999年12月号感触センサ阪大
産業科学研
イナバゴム
日経産業新聞
(1999年10月26日PP.5)
ナノコンポジット
感圧センサ
シリコンゴム
球状炭素
セラミックス微粒子
210
1999年11月号酸化物基板上で単結晶成長東大日刊工業新聞
(1999年9月24日PP.5)
In
As
Ga
As
In
Sb
軟磁性体
ホール素子
エピタキシャル成長
酸化物フェライト基板
化合物半導体単結晶成長
基板表面平坦化
メカケミカル研磨
超高感度磁気センサ
110
160
1999年10月号カラー人工網膜LSI
-携帯機器などに応用-
三菱電機日経産業新聞
(1999年8月3日PP.5)
人工網膜LSI
CMOSセンサ
カラー人工網膜LSI
CMOS
210
1999年 9月号CMOSエリアイメージセンサ
-100倍のダイナミックレンジ-
ミノルタ
ローム
電波新聞
(1999年7月13日PP.2)
CMOS
イメージセンサ
対数変換回路
ダイナミックレンジ105
210
220
1999年 6月号SQUID利用の超高感度センサ住友電工日経産業新聞
(1999年4月13日PP.5)
1MHz
SQUID
220
210
1999年 6月号CCDセンサ-消費電力30%削減-NEC日経産業新聞
(1999年4月6日PP.5)
電力30%
一層電極
CCD
210
1999年 6月号超小スキャニングセンサオムロン日経産業新聞
(1999年4月4日PP.4)
スキャナ210
260
0
1999年 5月号立体プロジェクタ
-視点に応じ画像移動-
NEC日経産業新聞
(1999年3月5日PP.5)
目を認識
光軸変化
液晶立体プロジェクタ
赤外線センサ
視点移動追従
光軸計算
350
450
1999年 4月号実写形カーナビゲーションシステム
-見ている風景に地図情報を投影-
NTT日本経済新聞
(1999年2月8日PP.17)
カーナビ
実写形
GPS
三軸方位センサ
地図データベース
520
320
1999年 3月号米粒大の光センサオムロン日本経済新聞
(1999年1月18日PP.17)
形状認識
距離測定
0.5mm分解能
2×4×3mm
210
1999年 1月号におい識別センサ新コスモス電機日経産業新聞
(1998年11月2日PP.5)
においセンサ210
1998年10月号触覚センサ
-皮膚より感度鋭敏に-
佐賀大日本経済新聞
(1998年8月17日PP.17)
触覚センサ
感圧ゴム+櫛形電極
210
1998年 9月号人間の目と脳を持つビジョンチップ東大日本工業新聞
(1998年7月29日PP.21)
視覚センサ
並列演算処理回路
高速画像処理
ビジョンチップ
CMOS
画像処理
210
220
1998年 7月号磁気抵抗センサ
-人工格子を利用-
松下電器産業日経産業新聞
(1998年5月14日PP.5)
磁気センサ
高感度
160
210
1998年 5月号超電導薄膜材料
-絶対温度100°で使用可能-
超電導工学研日経産業新聞
(1998年3月27日PP.5)
水銀を含む銅酸化化合超電導薄膜
磁気センサ
100K動作
1.5MA/cm2
120
210
1998年 5月号光集積センサ
-全機能を1チップ化-
阪大
横河電機
日刊工業新聞
(1998年3月6日PP.7)
光素子
1チップ化
変位センサ
光ピックアップ
集積光センサ
光ディスク用
210
250
1997年10月号免疫まねソフトNTT日経産業新聞
(1997年8月18日PP.4)
ニューラルネット
遺伝アルゴリズム
センサノイズ除去
作動誤差補正
620
520
1997年10月号準周期構造の超格子理化学研
電通大
日経産業新聞
(1997年8月13日PP.4)
フラクタル性
ALE法
フラクタル超格子
赤外線センサ
波長選択性
原子層成長法
160
210
110
1997年 9月号光ファイバをセンサに用いた形状変化計測技術NTT電波新聞
(1997年7月15日PP.12)
センサ
光ファイバ
歪測定
210
240
320
1997年 8月号指紋を直接記録できる半導体チップSGS-トムソン電波新聞
(1997年6月23日PP.9)
静電容量センサ
指紋
210
130
1997年 5月号1/3型カラーCCDエリアセンサ
-109万画素実現-
シャープ電波新聞
(1997年3月12日PP.10)
日刊工業新聞
(1997年3月12日PP.13)
1/3インチカラーCCD
1156H×866V
4.6μm角画素
210
1997年 4月号CMOSイメージセンサ
-130万画素タイプ-
東芝電波新聞
(1997年2月26日PP.1)
日本経済新聞
(1997年2月26日PP.13)
センサ
CMOS
130万画素
CMOS撮像素子
210
1997年 4月号ディジタルビデオカメラ用
LSI
-イメージセンサと画像処理を1チップ化-
松下電器産業豊橋技科大電波新聞
(1997年2月8日PP.1)
日経産業新聞
(1997年2月13日PP.5)
CMOS
128×128画素
イメージセンサ内蔵
DCT
210
520
220
1996年11月号超高解像度外観検査装置富士電機電波新聞
(1996年9月26日PP.26)
平面検査装置
2048画素ラインセンサ
DSPによる並列処理
210
360
330
1996年11月号アイリス個人照合システム沖電気センサ(米)日本工業新聞
(1996年9月3日PP.1)
アイリス
個人認識
620
310
550
1996年10月号皮膚まね感触識別センサ佐賀大学日経産業新聞
(1996年8月19日PP.5)
触覚センサ
温度
硬さ
導電性ゴム
210
620
1996年10月号高速画像センサ
-センサ自体に圧縮機能-
東大
NHK
日経産業新聞
(1996年8月6日PP.5)
センサ
圧縮
210
220
1996年 7月号高速画像処理システム
-画像3900Frame/s-
デルフトハイテック日経産業新聞
(1996年5月1日PP.1)
3900Frame/s
画像処理機能内蔵センサ
210
310
1996年 2月号皮膚感覚再現するシステム早大日本工業新聞
(1995年12月7日PP.9)
触覚機能
圧力センサ
ニューラルネット
ロボット
620
310
520
1995年10月号手ぶりで作曲・演奏できるシステム早大日経産業新聞
(1995年8月7日PP.5)
ニューラルネット
音楽
加速度センサ
感情情報
520
620
1995年 5月号Si基板採用の人工網膜チップ
-30倍速で画像検出-
三菱電機日経産業新聞
(1995年3月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年3月15日PP.9)
電波新聞
(1995年3月15日PP.1)
人工網膜チップ
画素サイズ60μm
撮像素子
画像認識
MOSセンサ
210
220
520
1995年 4月号超小型・軽量ショックセンサ松下電工電波新聞
(1995年2月22日PP.5)
圧電セラミック
センサ
210
1995年 4月号超小型の高性能磁気センサ
-検出速度5000倍に-
名大日経産業新聞
(1995年2月3日PP.5)
磁気センサ
アモルファス
磁気ディスク
磁気インピーダンス(MI)果
30φμm
1mm
210
1995年 3月号長さ3mm,温度変化に強い高性能磁気センサ中央大日経産業新聞
(1995年1月10日PP.5)
磁気センサ
感度0.5ガウス
210
1995年 2月号人間の目を模倣した視覚センサ名大日刊工業新聞
(1994年12月20日PP.7)
視覚センサ
特殊レンズ
ニューラルネット
人間の目
410
520
620
210
1995年 2月号センサシステム
-原発の放射線光ファイバで探知-
三菱電機日経産業新聞
(1994年12月15日PP.1)
シンチレーションファイバ210
240
1995年 2月号コンパクトな力センサ東大日経産業新聞
(1994年12月2日PP.5)
力センサ
AFM(原子間力顕微鏡)
210
360
1995年 1月号超小型の回転角速度センサ村田製作所日本経済新聞
(1994年11月12日PP.13)
回転角速度センサ
マイクロマシン
210
260
1994年10月号非晶質Si光センサ阪大日刊工業新聞
(1994年8月23日PP.4)
光センサ
非晶質
内部増幅型
撮像素子
内部増幅作用
210
1994年10月号マイクロ焦電型赤外線センサ-小型(体積1/100),高速(5mm/s)-松下電子電波新聞
(1994年8月2日PP.1)
焦電型
赤外線センサ
210
1994年 5月号新型CCDセンサ
-撮れる明暗幅1000倍以上に-
ミノルタ日経産業新聞
(1994年3月3日PP.1)
新型CCDセンサ
対数変換方式
ダイナミックレンジ1000倍
固体撮像素子
明暗幅1000倍
高ダイナミックレンジ
210
1994年 3月号1/3インチCCDエリアセンサ
-+5/+12Vの電源駆動-
シャープ電波新聞
(1994年1月28日PP.2)
CCD210
1994年 2月号自己参照アンプ型画像センサ
-高速,低雑音を実現-
NEC日刊工業新聞
(1993年12月17日PP.6)
撮像素子
自己参照アンプ型
イメージセンサ
バラツキ1桁改善
210
1994年 2月号運動物体を認識するロボットの目東大日経産業新聞
(1993年12月3日PP.5)
CCDカメラ
ロボット
アクティブアイセンサ
410
520
310
1993年11月号新方式磁気センサ名大日刊工業新聞
(1993年9月9日PP.7)
小型超感度磁気センサ
磁気ヘッド
検出限度10Oe
210
1993年10月号各種化学集積センサ
-光技術を利用し,味覚,バイオ,ガスの3種-
埼玉大日刊工業新聞
(1993年8月12日PP.6)
バイオセンサ210
1993年 9月号味認識装置アンリツ電波新聞
(1993年7月6日PP.2)
センサ
味認識装置
210
310
1993年 8月号静電容量型差圧センサ東芝日本工業新聞
(1993年6月21日PP.17)
センサ
Si薄膜
耐圧性はピエゾの10倍
感度500Pa以下
210
1993年 7月号小型でも感度10倍の磁気センサ豊橋技科大日刊工業新聞
(1993年5月21日PP.7)
超高感度磁気センサ
フラックスゲート型
210
1993年 3月号新型視覚センサ東大日経産業新聞
(1993年1月21日PP.4)
210
1993年 1月号高温超電導磁気センサシャープ電波新聞
(1992年11月25日PP.1)
超電導120
220
1992年12月号複眼画像センサ大阪市大日経産業新聞
(1992年10月6日PP.5)
画像センサ
複眼
210
1992年11月号赤外線画像データシステム松下電器産業グループ電波新聞
(1992年9月22日PP.7)
赤外線センサ
赤外線カメラ
映像システム
210
310
320
1992年 9月号2次元イメージセンサ日立製作所日刊工業新聞
(1992年7月28日PP.6)
読取り速度10倍210
1992年 8月号においセンサNTT朝日新聞夕刊
(1992年6月29日PP.11)
においセンサ210
1992年 4月号超電導電磁波センサ三洋電機電波新聞
(1992年2月28日PP.1)
日経産業新聞
(1992年2月28日PP.9)
電磁波センサ
30GHz
120
210
1992年 2月号ガスセンサを集積化リコー電波新聞
(1991年12月18日PP.2)
日経産業新聞
(1991年12月18日PP.4)
日刊工業新聞
(1991年12月18日PP.9)
1.5mm角チップ
消費電力0.02mW
210
220
1992年 2月号赤外線イメージセンサ
-世界最高の解像度100万画素を実現-
三菱電機電波新聞
(1991年12月10日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月10日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月10日PP.9)
CSD方式
17mm角開口53%の画素
1040×1040画素
撮像素子
210
1991年12月号光バイオセンサ
-塩水湖細菌から網膜-
富士フイルム
三洋電機
日立製作所
朝日新聞夕刊
(1991年10月16日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年10月22日PP.5)
バクテリオロドプシン
形状識別
120
1991年 9月号パルス密度変調型SQUID名大
アイシン
日刊工業新聞
(1991年7月26日PP.1)
磁気センサ
超電導
SQUID
210
1991年 9月号6種の気体を同時に判別するセンサ
-感度は人間の10倍-
NTT日経産業新聞
(1991年7月4日PP.5)
空気中の物質を検出するセンサ210
1991年 7月号CCDイメージセンサ
-チップ上に周辺回路も-
日電電波新聞
(1991年5月30日PP.7)
CCDリニアイメージセンサ
19倍高感度
出力増幅回路内蔵
周辺回路内蔵
260
1991年 7月号3次元回路素子基本技術三菱電機日経産業新聞
(1991年5月17日PP.5)
4層に積上げ1チップ化
1.3μm2
4100個の光センサ
立体形状高速認識
160
1991年 6月号磁場もディジタル化
新型SQUID開発
超電導センサ研究所
電総研
日経産業新聞
(1991年4月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月25日PP.1)
朝日新聞
(1991年4月25日PP.8)
RO-SQUID
発振周波数500MHz
210
1991年 5月号CCDカラーリニアイメージセンサ
-2592画素3ライン-
松下電子電波新聞
(1991年3月8日PP.7)
CCD
イメージセンサ
210
1991年 5月号磁気ディスク容量20倍の高密度磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年3月2日PP.5)
電波タイムズ
(1991年3月6日PP.2)
高密度記録
磁気ディスク17000トラック/inch(10倍)
2Gb/inch^2
6MB/sトラック幅1μm(1/10倍)
120kb/inch(λmin=0.42μm)
磁気ディスク
磁気記録
MRセンサ
230
1991年 4月号1チップ状に32×104画素を集積日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
高解像度赤外線CCD
イメージセンサ
210
ITE homepage is here.