Japanese only.
掲載 予定 | 題 目 | 発表社 | 情報源 | キーポイント | 分類 番号 |
1997年11月号 | PDP高画質化し需要開拓 | 富士通 | 電波新聞 (1997年9月26日PP.1) 日経産業新聞 (1997年9月26日PP.11) | SXGA コントラスト比400:1 25型と42型 | 250 350 |
1997年11月号 | 静止画を立体映像に | 三洋電機 | 電波新聞 (1997年9月26日PP.1) 日経産業新聞 (1997年9月26日PP.11) 日刊工業新聞 (1997年9月26日PP.10) | 奥行き推定 2D/3D変換 | 450 520 |
1997年11月号 | デジタル放送暫定方式 | 電技審 | 日経産業新聞 (1997年9月25日PP.2) 電波新聞 (1997年9月25日PP.1) 電波新聞 (1997年9月25日PP.2) 日本経済新聞 (1997年9月25日PP.5) | BS-4後発機 衛星デジタル放送 地上波デジタル放送 電技審デジタル放送システム委員会 衛星デジタル放送暫 定方式 BS 放送方式 電通技審 | 540 640 |
1997年11月号 | 光メモリー用新材料 | 名工大 | 日刊工業新聞 (1997年9月24日PP.5) | PHB ユーロビウム 記録密度3倍以上 | 130 |
1997年11月号 | 160新半導体 -半導体の配線に銅を使用- | IBM | 日本経済新聞 (1997年9月23日PP.11) 読売新聞 (1997年9月24日PP.10) | 銅配線ICの量産技術 高速CMOSロジック用 半導体 同配線 | 220 160 |
1997年11月号 | 耐候性に優れた青色,青緑色発光の蓄光体 | リード | 電波新聞 (1997年9月22日PP.11) | 蓄光体 耐候性 460+490nm | 150 |
1997年11月号 | 眼鏡なしで立体画像 | 通信 放送機構 | 日経産業新聞 (1997年9月22日PP.5) | めがねなし 立体 多眼ステレオグラム 半導体レーザ レーザ 立体視 | 450 250 350 |
1997年11月号 | 樹脂性光ファイバ商品化 | 旭化成 | 日本経済新聞 (1997年9月21日PP.1) | 300mで1Gbps プラグ接続方式 量産技術確立 家庭への光通信用 | 240 |
1997年11月号 | 米の地上デジタル放送 -関連業界HDTV支持に傾く- | デジタル放送 受信機メーカ | 電波新聞 (1997年9月20日PP.3) | 米地上波デジタル放送 HDTV放送支持 | 640 |
1997年11月号 | 高精度文字認識手法 -手書き文字認識率90~95%- | NTT | 日経産業新聞 (1997年9月19日PP.4) | 文字認識 | 520 620 |
1997年11月号 | 特許法改正原案 -懲罰賠償制度を導入- | 特許庁 | 日経産業新聞 (1997年9月19日PP.1) | 特許法 | 660 |
1997年11月号 | 日本語用の意味辞書 -機械翻訳など向け 第一版完成- | NTT | 日本工業新聞 (1997年9月17日PP.8) | 日英機械翻訳システム 日本語用意味辞書 情報検索 自動分類 | 620 |
1997年11月号 | 楕円曲線暗号実用化 | 日立製作所 | 日経産業新聞 (1997年9月17日PP.2) | 公開鍵暗号方式 計算量少ない 電子商取引 | 620 520 |
1997年11月号 | 番組検索放送 -ジェムスターと来春から開始- | TBS | 日本経済新聞 (1997年9月15日PP.15) | EPG Gコート Gガイド 番組検索放送 | 540 |
1997年11月号 | 光学機器向けプラスチック -透過像の乱れ抑制- | 慶大 日立製作所化成 | 日本経済新聞 (1997年9月13日PP.10) | 複屈折を抑制 100℃でも性質変化なし メチル メタクリート+ベンジル メタクリート | 110 |
1997年11月号 | 超微細MOSトランジスタ -模擬素子で正常動作- | NEC | 電波新聞 (1997年9月12日PP.1) 日経産業新聞 (1997年9月12日PP.5) | ゲート長14nm EJ-MOSFET 2重ゲート構造 10Tbメモリーへ道 10Tb MOS | 220 |
1997年11月号 | 高速通信用LSI基本回路 -消費電力1/5- | NEC | 日経産業新聞 (1997年9月11日PP.5) | フリップフロップ CMOS | 220 |
1997年11月号 | 特殊仕様のDVD立上げ | ディジタル・ビデオ・エクスプレス | 電波新聞 (1997年9月11日PP.0) | Divx ペイ パー ビューイング システム シリアル認識方式 3層DES暗号化 ウォータマーキング アナログコピー防止機能 | |
1997年11月号 | HR-TFT「スーパモバイル液晶」 -消費電力小さく軽量- | シャープ | 日経産業新聞 (1997年9月11日PP.1) 電波新聞 (1997年9月11日PP.13) | サイズ:2.5インチと6.5インチ 26万色カラー 反射型TFT 反射率約30% コントラスト比10:1 応答速度50ms 視野角上下100° 左右120° 消費電力約1/7 厚さ約1/3 | 250 |
1997年11月号 | DVD-RAM -片面4.7GBで基本技術- | 日立製作所 | 電波新聞 (1997年9月10日PP.1) 日刊工業新聞 (1997年9月10日PP.11) 日本経済新聞 (1997年9月10日PP.11) 日経産業新聞 (1997年9月10日PP.11) 日本工業新聞 (1997年9月10日PP.4) | DVD-RAM 片面4.7GB ハイコントラスト媒体 7GBDVD-RAM DVD-RAMと互換性あり コントラスト強調層 熱緩衝層 適応型記録波形制御 | 230 330 |
1997年11月号 | 青色半導体レーザ -来年末DVD進化に弾み- | 日亜化学工業 | 日刊工業新聞 (1997年9月10日PP.1) | 青色半導体レーザ 窒化Ga In半導体 | 250 330 |
1997年11月号 | 世界最高水準の固体レーザ -小型装置開発に弾み- | 原研 | 日経産業新聞 (1997年9月9日PP.5) | レーザ 0.62J/パルス Tキューブレーザ | 250 |
1997年11月号 | 透明度高い電波吸収材料 | 青学大 王子トービ | 日経産業新聞 (1997年9月5日PP.5) | 電波吸収材 | 160 |
1997年11月号 | 全光スイッチ -ナノ秒でオンオフ- | 静岡大 | 日刊工業新聞 (1997年9月5日PP.7) | 光スイッチ フォトクロミック色素 | 120 240 |
1997年11月号 | モデム 火花ちる「56kbps」 | モデム市場 | 電波新聞 (1997年9月4日PP.6) | X2 K56flex | 340 |
1997年11月号 | システムLSI -家庭用テレビ ネット家電に- | 米IGS | 日経産業新聞 (1997年9月3日PP.1) | フリッカ解消 方式変換 インタネットテレビ | 320 220 |
1997年11月号 | 合成音声用プログラミング言語 -合成音声に抑揚 感情- | NTT | 日経産業新聞 (1997年9月3日PP.5) | 感情を表わす8つの関数 抑揚 速度 ピッチを制御可能 | 620 520 |
1997年11月号 | VTR往復録・再技術 | 日本ビクター | 日刊工業新聞 (1997年9月2日PP.14) | VTR 往復録再 24時間エンドレス ダイナミックドラム | 330 |
1997年11月号 | 脳の機能まねた情報処理ボード | 電総研 | 日経産業新聞 (1997年9月2日PP.5) | ニューラルネット | 520 220 |
1997年11月号 | インタネット網利用の FAX -年内にも国際標準に- | 松下電送 | 日本工業新聞 (1997年9月2日PP.1) | インタネットFAX IETF | 340 540 |
1997年11月号 | ディジタルテレビ用チップセット -第2世代機用の開発推進- | フィリップスセミコンダクターズ テラロジック | 電波新聞 (1997年9月1日PP.1) | ディジタルテレビ | 220 520 |
1997年11月号 | MPEG-2コーデック -業界初の1チップ化- | シーキューブ | 日経産業新聞 (1997年9月1日PP.11) | MPEG-2コーデック | 220 520 |
1997年11月号 | 新型の衛星放送 -携帯端末で受信- | 東芝 | 日本経済新聞 (1997年8月30日PP.1) | 移動体向け衛星放送 ラジビジョン | 440 |
1997年11月号 | 高度3次元動画像 | 通信 放送機構 | 電波新聞 (1997年8月30日PP.5) | 液晶動画ホログラフィ 106眼立体ディスプレイ | 450 |