Japanese only.

1999 年発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2000年 2月号増幅器「ひずまナイザー」
-国内特許を取得-
八木アンテナ電波タイムズ
(1999年12月22日PP.2)
増幅器
歪み
340
660
2000年 2月号データ復元ソフトアルファ・オメガソフト電波タイムズ
(1999年12月22日PP.2)
ハードディスク
ウィルス
20年問題
620
630
2000年 2月号高純度Si単結晶慶大
クルチャトフ研
日本経済新聞
(1999年12月20日PP.19)
原子量28
Si
純度99.92%
ハロゲンランプ加熱
遠心分離器
熱伝導度1.6倍
120
2000年 2月号メガネ不要の立体画像エム・アールシステム研日経産業新聞
(1999年12月17日PP.7)
立体画像
メガネ不要
液晶ディスプレイ
SXGA
250
450
2000年 2月号原子波の増幅に成功科学技術振興事業団日刊工業新聞
(1999年12月17日PP.6)
原子波レーザ
原子波ホログラフィ
ルビジウム気体
光レーザ励起
150
2000年 2月号半導体接合面にスピンの向きそろった電流東北大
米カリフォルニア大
日経産業新聞
(1999年12月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月17日PP.6)
電子スピン
量子コンピュータ
半導体接合面
高速コンピュータ
GaMnAs強磁性半導体
発光ダイオード
偏光度確認
120
250
2000年 2月号イメージによる画像検索技術
-国際標準技術の候補に-
NEC日経産業新聞
(1999年12月16日PP.5)
MPEG-7
画像検索技術
620
520
2000年 2月号「C36」量産に成功名大日刊工業新聞
(1999年12月15日PP.1)
フラーレン
C36
120
2000年 2月号半導体で最短の発光波長理化学研日刊工業新聞
(1999年12月14日PP.6)
日本工業新聞
(1999年12月16日PP.18)
量子井戸構造
AlN
AlGaN
波長230nm
紫外波長域
波長234nm
250
2000年 2月号日米間でディジタル映像伝送実験日本テレビ
NTTCom
日本ビクター
日経産業新聞
(1999年12月14日PP.2)
電波タイムズ
(1999年12月20日PP.3)
デジタル放送
720p
1080i
480p
ATM
480i
540
2000年 2月号データ放送
-NTTなど8社認可-
郵政省日本経済新聞
(1999年12月1日PP.1)
BSデジタルデータ放送540
2000年 2月号単電子トランジスタの論理回路
-消費電力10万分の1-
NTT日経産業新聞
(1999年12月10日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月10日PP.7)
電波タイムズ
(1999年12月17日PP.1)
単一電子トランジスタ(SET)
論理回路
パターン依存酸化法
V-PADOX法
超低消費電力 1/100,000
Si熱酸化手法
インバータ回路
低温動作:-243℃
220
160
2000年 2月号超高速半導体チップ米TRW社電波新聞
(1999年12月9日PP.3)
動作周波数69GHz
リン化インジウム
40Gb通信
220
2000年 2月号1GHzの微小トランジスタ日立日経産業新聞
(1999年12月7日PP.5)
1GHz
ゲート長0.1μm
トランジスタ
CMOS
2層構造絶縁膜
タングステン薄膜
220
2000年 2月号歪みSOIに作成したP形MOS構造東芝日刊工業新聞
(1999年12月6日PP.13)
歪みSOI
正孔移動度1.3倍
120
220
2000年 2月号目立たないバーコード東芝日本経済新聞
(1999年12月6日PP.13)
ポリアクリロニトリル系
4.5μm赤外光
130
2000年 2月号色彩を精度よく再現する映像システムオリンパス日本経済新聞
(1999年12月6日PP.19)
16色撮影
6色表示
410
450
2000年 2月号CCD画質のCMOSセンサ東芝日本工業新聞
(1999年12月6日PP.6)
CMOSイメージセンサ
埋込みフォトダイオード構造
ノイズ1/6
ワンチップ化
210
220
2000年 2月号書換えできるホログラム材料
-立体画像の記録や再生ホログラム-
東工大日本経済新聞
(1999年12月4日PP.13)
立体画像
アゾベンゼン
液晶
書込み時間0.2μs
記録密度10Mb/cm3
ホログラム
130
430
250
450
2000年 2月号小形軽量の入力装置
-手ぶりで入力できる「着るパソコン」身近に-
オリンパス日本経済新聞
(1999年12月2日PP.13)
手ぶり入力
携帯形
ウェアラブルパソコン
210
620
2000年 2月号レーザ光の歪み補正により集光強度20倍を実現日本原子力研日経産業新聞
(1999年12月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月1日PP.7)
レーザ光歪み補正技術
光誘起屈折率結晶
位相共役鏡
450
250
2000年 2月号世界最薄リチウム電池松下電池工業日本経済新聞
(1999年12月1日PP.13)
厚さ0.4mm
コイン形
非接触カード
250
2000年 2月号超高圧縮で滑らか動画NTT日刊工業新聞
(1999年12月26日PP.7)
MPEG-4
VideoESPER
スプライト符号化
420
2000年 1月号世界初の録画・再生できるDVDパイオニア電波タイムズ
(1999年11月29日PP.7)
DVD
DVD-RW
330
2000年 1月号地上回線だけによる完全生中継フジテレビ電波タイムズ
(1999年11月29日PP.3)
OFDM方式ディジタルFPUシステム440
2000年 1月号弾道電子面放出形ディスプレイ松下電工電波新聞
(1999年11月26日PP.1)
BSD
FED
コントラスト比50:1
2.6形

53×40画素
厚さ8mm
0cd/m2
42形で10W以下の消費電力
2.6in試作パネル
大形平面ディスプレイ
低消費電力
高精細
250
2000年 1月号被写体までの距離も測定可能なCCDシステム松下電器日刊工業新聞
(1999年11月26日PP.6)
CCD
ストロボ
CCDカメラ
距離測定
620
410
2000年 1月号マルチメディア移動通信の実現へ
-関係省令改正を諮問-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月26日PP.1)
マルチメディア
高帯域移動アクセスシステム
540
2000年 1月号地上デジタルテレビ放送
-技術基準を答申-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月24日PP.1)
電波新聞
(1999年11月30日PP.2)
地上デジタル音声放送
高音質ステレオ音声
データ
静止画
MPEG-2
VHF帯
HDTV
SDTV
OFDM
SFN
地上デジタルテレビ
540
2000年 1月号3次元CT用高速画像再構成・表示技術ソニー木原研日経産業新聞
(1999年11月19日PP.5)
電波新聞
(1999年11月19日PP.2)
日刊工業新聞
(1999年11月19日PP.7)
X線カメラ
分解能0.06mm
MPU最大78個
3次元CT

コーンビーム形X線

最大10GFLOPS
420
520
360
2000年 1月号特許国際出願の電子化WIPO日本経済新聞
(1999年11月18日PP.5)
特許
WIPO
インタネット
電子出版
660
2000年 1月号パソコン文書そのまま郵便に郵政省日刊工業新聞
(1999年11月18日PP.1)
郵政省
ハイブリッドメールサービス
540
2000年 1月号分子動力学専用計算機理化学研日刊工業新聞
(1999年11月17日PP.6)
50テラFLOPS
MDM
超並列計算機
320
420
2000年 1月号高温超電導素子製造技術
-1チップ上に10個の集積可能に-
超電導研
NEC
東芝
日立
日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
電波新聞
(1999年11月12日PP.2)
YBaCuO系
高温超電導素子
ジョセフソン素子
イオン照射
220
160
2000年 1月号CMOSを利用したイメージセンサ
-映像から動く物体検出-
NEC日経産業新聞
(1999年11月12日PP.5)
CMOSイメージセンサ
物体検出回路
フォトダイオード
画素間に動体検出回路
36,864画素
210
2000年 1月号業界初の全光ルータルーセント・テクノロジーズ電波新聞
(1999年11月1日PP.3)
全光ルータ340
2000年 1月号日英音声翻訳システム
-短大生の力越える-
ATR電波タイムズ
(1999年11月10日PP.1)
日英翻訳システム
性能評価
ネットワーク
520
620
2000年 1月号光信号伝送
-透明シート活用-
富士ゼロックス日本経済新聞
(1999年11月8日PP.17)
プラスチック透明シート
光信号伝送
PMMA
2Gbps
240
2000年 1月号シリコン基板上に情報書込み
-1平方インチに1兆ビット-
早大日経産業新聞
(1999年11月8日PP.5)
10Gb/in2
Si基板
酸化膜
ウエットエッチング
直径10nmの穴
160
230
2000年 1月号近赤外波長帯域計測
-初の単一素子-
工技院日刊工業新聞
(1999年11月8日PP.1)
微量ガス高感度濃度測定
InGaAsフォトダイオード
0.8〜2.5μm
210
2000年 1月号プラスチックでカラー液晶
-ガラス越える特性-
シャープ日刊工業新聞
(1999年11月5日PP.1)
3.8形プラスチック液晶
反射型プラスチック液晶
STN液晶
QVGA規格
4096色表示
カラーフィルタ
携帯電話
250
2000年 1月号シリコン酸化膜形成の仕組み解明NTT日経産業新聞
(1999年11月4日PP.4)
Si酸化膜
LSI
120
160
2000年 1月号3次元電子顕微鏡
-ナノ構造を立体で観察-
理化学研
日本原子力研
名大
工学院大
日立
日刊工業新聞
(1999年11月3日PP.5)
日経産業新聞
(1999年11月4日PP.4)
分解能0.2nm
3次元画像
3次元顕微鏡
画像処理
エネルギー分析
360
320
520
2000年 1月号手のしぐさを認識電通大
東大
日経産業新聞
(1999年11月2日PP.5)
画像処理
パターン登録
2台のビデオカメラ
ニューラルネット
520
620
2000年 1月号消費電力を半分に
-プラズマディスプレイ-
NEC日本経済新聞
(1999年11月18日)
PDP
軽量化
低コスト
高ガス濃度
350
2000年 1月号自動車で無線ネット
-ITS標準ねらう-
セルポートシステム日経産業新聞
(1999年11月16日)
ITS440
2000年 1月号広帯域ネット利用のHDTV伝送実験公開松下電器電波新聞
(1999年11月13日)
DVC-PRO
フレーム内DCT圧縮
540
440
520
1999年12月号新形歪みSOI基板東芝日刊工業新聞
(1999年9月30日PP.6)
歪みSi
SiGe下地
キャリヤ移動度2倍以上
SIMOX技術
120
1999年12月号速度100万倍の新通信網郵政省日本経済新聞
(1999年10月4日PP.3)
情報新幹線構築640
540
1999年12月号光ファイバで新増幅技術
-信号劣化量34%に-
NTT日経産業新聞
(1999年10月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
コヒーレント光増幅
超低雑音光増幅
増幅率40倍
信号劣化量34%
240
440
1999年12月号光CT装置島津製作所
浜松ホトニクス機械技術研北大
日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
近赤外光
200ns間隔の100ps光パルス
770nm・800nm・830nmの3波長
320
210
360
1999年12月号量子ドットの超高速技術フェムト秒テクノロジー研究機構(FESTA)日刊工業新聞
(1999年10月5日PP.6)
回復時間1.8ps
光増幅素子構造
InAsの量子ドット
GaAsのスペーサ
超高速光スイッチ
ポトルネック問題
240
1999年12月号初のアクティブ形有機ELディスプレイ三洋電機
イーストマン・コダック
電波タイムズ
(1999年10月6日PP.7)
有機EL
アクティブマトリックス形
低温Poly-SiTFTドライバ
250
1999年12月号スピントランジスタ
-基本動作確認-
日立日経産業新聞
(1999年10月7日PP.5)
電子スピン
カーボンナノチューブ
220
1999年12月号記録密度35.3Gb達成ハードディスク素材
-ディスク表面改良-
米IBM日経産業新聞
(1999年10月8日PP.5)
ハードディスク
35.3Gb/in2
230
1999年12月号高輝度X線発生に成功日米光エネルギー物理学共同研究チーム日刊工業新聞
(1999年10月8日PP.1)
電子ビームとレーザの線形衝突
6800eVのX線
2000万個/パルスの光子
半導体露光用X線光源
650
1999年12月号炭化シリコンFETを試作京大日刊工業新聞
(1999年10月11日PP.5)
チャネル移動度95.9c /V/s
c面->a面で移動度15〜17倍
4H-SiCと6H-SiCで確認
220
1999年12月号微粒子1個に1ビット記録-配列パターンに垂直磁化-日立
東北大
日刊工業新聞
(1999年10月13日PP.7)
垂直磁化
円柱状磁性微粒子
パターンドメディア
MFM
30Gb/inch2
80nmφ44nmHの円柱状微粒子
150nmピッチ
130
230
160
1999年12月号次世代HDD用スピントンネル素子NEC日本工業新聞
(1999年10月14日PP.15)
スピントンネル素子
トンネル効果
スピン効果
MR比30%
40Gb/in2
210
230
1999年12月号シリコン・ゲルマニウム・カーボン-発光・高速特性明らかに-富士通研日刊工業新聞
(1999年10月14日PP.6)
シリコン・ゲルマニウム・カーボン120
1999年12月号米無線ソーラー機を初めて公開NASA電波タイムズ
(1999年10月18日PP.2)
通信衛星440
340
1999年12月号世界初の光マイクロホンケンウッド
フォノール社(イスラエル)
日刊工業新聞
(1999年10月19日PP.13)
電波新聞
(1999年10月19日PP.1)
電波タイムズ
(1999年10月25日PP.2)
光マイクロホン
LED
マイク用素子
210
310
1999年12月号FRAM用高性能材料ソウル大日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
電波新聞
(1999年10月25日PP.2)
強誘電体メモリー
BiLaTi
薄膜材料
分極スイッチング疲労
230
130
1999年12月号新基本回路構造
-高速60GHz達成-
NEC日経産業新聞
(1999年10月20日PP.5)
超電導
マイクロプロセッサ
60GHz
調停回路
単一磁束量子
MPU
基本回路構造
低消費電力
超電導回路
Nb
220
1999年12月号解像度が1.6倍に高まる新設計のCCD
-同一画素数でも高感度-
富士写真フイルム
富士フイルムマイクロデバイス
日刊工業新聞
(1999年10月21日PP.9)
日経産業新聞
(1999年10月21日PP.13)
CCD
ハニカム構造
解像度1.6倍
210
1999年12月号液晶ディスプレイ用次世代インタフェース日本IBM
シャープ
東芝
日立
日刊工業新聞
(1999年10月21日PP.9)
日経産業新聞
(1999年10月22日PP.6)
液晶ディスプレイ540
1999年12月号光増幅器用の新形光ファイバ
-L-Band効率増幅-
住友電工日経産業新聞
(1999年10月22日PP.5)
光ファイバ
L-Band
光増幅器
240
1999年12月号CDの音質向上に新技術日本ビクター日経産業新聞
(1999年10月22日PP.6)
電波タイムズ
(1999年10月27日PP.7)
LSI
CD
DVD
520
1999年12月号超微細放電加工装置
-せん孔時間1/100以下に-
松下電器日経産業新聞
(1999年10月25日PP.1)
直径20μmの微細穴360
1999年12月号光ファイバ網敷設
-5年間で40000km延長-
東京電力日刊工業新聞
(1999年10月25日PP.1)
光ファイバ640
1999年12月号高感度なMI磁性薄膜名大
スタンレー電気
日刊工業新聞
(1999年10月25日PP.15)
MI効果
非晶質ワイヤ
交差磁気異方性薄膜
FeCoB
線形特性
120
210
230
1999年12月号感触センサ阪大
産業科学研
イナバゴム
日経産業新聞
(1999年10月26日PP.5)
ナノコンポジット
感圧センサ
シリコンゴム
球状炭素
セラミックス微粒子
210
1999年12月号BS
CS放送方式の共通化
電気通信技術審議会読売新聞
(1999年10月26日)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
540
1999年12月号情報記録密度最高に-6.45cm2当たり0.7Tb-早大日刊工業新聞
(1999年10月26日PP.6)
0.7Tb/inch2
Si酸化膜
電子線露光
ウエットエッチング
読出し専用
230
1999年12月号BS
CS
地上波デジタル受信機を共有化
郵政省民放NHK電波新聞
(1999年10月27日PP.2)
BSデジタル放送
CSデジタル放送
地上波デジタル放送
540
1999年12月号ピンぼけをなくす新画像処理システム通産省機械技術研電波新聞
(1999年10月28日PP.2)
形状変化ガラス
圧電素子
CG処理
焦点距離可変
310
520
1999年12月号FeRAM用微細回路作製技術京大日経産業新聞
(1999年10月28日PP.5)
誘電体薄膜
Ti溶液
常温・常圧
酸化ホウ素
160
1999年12月号超機能ターゲット材料
-電極材料を一括作製-
京大日刊工業新聞
(1999年10月29日PP.7)
GaAsトランジスタ
電極材料
160
1999年11月号2V動作の16Mb DRAM沖電気日経産業新聞
(1999年9月1日PP.8)
2V
16MbDRAM
SOI技術
230
1999年11月号光発生装置
-超短波長連続的に-
郵政省日経産業新聞
(1999年9月1日PP.5)
半導体レーザ
波長変換技術
240
250
1999年11月号欧州のデジタル放送規格統一ソニー
松下電器
フィリップス
ノキア
日本経済新聞
(1999年9月2日PP.1)
デジタル放送
JAVA
MHP
540
640
620
1999年11月号「TVML」使用の番組初放送NHK電波タイムズ
(1999年9月3日PP.3)
デジタル放送540
620
520
1999年11月号シリコン発光素子松下技研日経産業新聞
(1999年9月6日PP.5)
シリコン超微粒子
透明導電薄膜
酸化インジウム
250
160
1999年11月号新世代太陽電池
-変換効率18.5%-
松下電器日経産業新聞
(1999年9月7日PP.5)
発電層にCuInSe
ClS形
蒸着法
亜鉛化合物電極で変換効率16.2%
440
540
1999年11月号業務用無線のディジタルナロー化促進
-静止画像伝送実験に成功-
郵政省電波新聞
(1999年9月10日PP.2)
日本工業新聞
(1999年9月16日PP.5)
400MHz帯
ディジタル
ナロー通信方式
JPEG
再送訂正方式
540
1999年11月号CG画像の処理最速LSI量産
-プレステ2向けの1.5倍-
リアルビジョン日経産業新聞
(1999年9月10日PP.1)
9.1GFLOPS
3DCG専用画像処理LSI
220
1999年11月号BSディジタル電子番組ガイド共同提供NHK
民放各社
日本経済新聞
(1999年9月12日PP.7)
BSデジタル放送
電子番組ガイド(EPG)
データ放送
540
640
1999年11月号デジタル放送開始でチャネル検討など3部会設置郵政省
NHK
民放各社
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.6)
電波新聞
(1999年9月15日PP.2)
地上波デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
540
1999年11月号アナログ進化形半導体LSI
-「進化」利用して設計-
電総研
旭化成マイクロシステム
日刊工業新聞
(1999年9月15日PP.5)
日経産業新聞
(1999年9月16日PP.5)
遺伝的アルゴリズム
アナログLSI
性能調整機能
小形化
省電力化
中間周波数フィルタ設計
回路面積約4割
消費電力約6割
520
220
1999年11月号第1次視覚野に見えない部分を補完する神経細胞を発見
-サルで実証-
工業技術院日刊工業新聞
(1999年9月16日PP.2)
第1次視覚野
見えない部分の補完
420
660
1999年11月号BSデータ放送
-新規参入を優先許可-
郵政省
電波監理審議会
日本経済新聞
(1999年9月16日PP.3)
BSデジタル放送
データ放送
640
540
1999年11月号高品位画像フォーマット
-再拡大しても鮮明-
デジタルパブリッシングジャパン
ルーブル美術館
日経産業新聞
(1999年9月17日PP.1)
VFZファイル
色変化情報をベクトル化
新画像圧縮フォーマット
520
1999年11月号直径3mmの巨大なゼオライト単結晶
-記憶素子なども応用-
科学技術戦略推進機構物質工学工業技研日経産業新聞
(1999年9月17日PP.4)
日刊工業新聞
(1999年9月17日PP.8)
ゼオライト大形単結晶
直径3mm
バルク溶解(BMD)法
160
1999年11月号青紫色面発光形半導体レーザ
-室温発振に成功-
東大日刊工業新聞
(1999年9月17日PP.8)
日経産業新聞
(1999年9月17日PP.4)
窒化ガリウム
インジウム
発振波長399nm
サファイア基板
多重量子井戸構造
青紫色面発光レーザ
室温発振
250
1999年11月号Si接合技術NEC
科学技術振興事業団
電波タイムズ
(1999年9月20日PP.2)
カーボンナノチューブ260
160
1999年11月号シナプスまねし簡便な学習回路
-回路面積1/100以下-
東工大日刊工業新聞
(1999年9月21日PP.6)
日経産業新聞
(1999年9月22日PP.5)
神経シナプス
強誘電体膜
SBT
FET
適応学習機能
SBT
新トランジスタ
SBTの薄膜
ニューラルネットワーク
520
220
160
1999年11月号簡易部品でミリ波発生ATR日経産業新聞
(1999年9月22日PP.5)
ミリ波光源
半導体レーザ
ファブリペロー形
440
240
1999年11月号紫色半導体レーザ
-世界初の実用化-
日亜化学電波新聞
(1999年9月22日PP.2)
電波タイムズ
(1999年9月27日PP.7)
DVD
紫色半導体レーザ
波長405nm
出力5mW
250
1999年11月号酸化物基板上で単結晶成長東大日刊工業新聞
(1999年9月24日PP.5)
In
As
Ga
As
In
Sb
軟磁性体
ホール素子
エピタキシャル成長
酸化物フェライト基板
化合物半導体単結晶成長
基板表面平坦化
メカケミカル研磨
超高感度磁気センサ
110
160
1999年11月号次世代半導体ウェハ
-SOI低コストで量産-
キヤノン日経産業新聞
(1999年9月24日PP.1)
SOIウェハ
高圧水流
張合せ法
ウォータジェット
160
1999年11月号Si微結晶発光素子-発光均一化と強度10倍-東工大日刊工業新聞
(1999年9月27日PP.15)
発光強度10倍
単結晶フッ化カルリウム
瞬間熱処理(RTA)
Si発光素子
Si微結晶
250
150
160
1999年11月号世界標準のRSA暗号
-解読に成功-
欧米6ケ国研究チーム日本経済新聞
(1999年9月27日PP.15)
RSA暗号520
1999年11月号立体動画像を高速送信できる通信システム東大日経産業新聞
(1999年9月28日PP.5)
複数カメラ
CG
立体映像合成
立体映像用メガネ
ゆがみ補正
540
520
1999年10月号指先で味わえる仮想体験システム大日本印刷日本経済新聞
(1999年8月2日PP.19)
仮想体感システム
硬度
重量
凹凸感
620
1999年10月号カラー人工網膜LSI
-携帯機器などに応用-
三菱電機日経産業新聞
(1999年8月3日PP.5)
人工網膜LSI
CMOSセンサ
カラー人工網膜LSI
CMOS
210
1999年10月号タングステン微粒子レーザ照射で整列機械技研
真空冶金
日刊工業新聞
(1999年8月5日PP.6)
タングステン
短パルスレーザ
平面ディスプレイ
FED
タングステン微粒子
160
150
250
1999年10月号ハイブリッド式成膜装置
-耐磨耗性を80倍に-
ナノテック日刊工業新聞
(1999年8月6日PP.7)
ダイヤモンド
磁気ディスク
DLC
130
160
1999年10月号日本語・英語双方向の音声翻訳技術ATR
松下電器
電波タイムズ
(1999年8月6日PP.1)
音声翻訳
双方向
音声認識技術
用例主導形言語変換技術
520
620
1999年10月号液晶ディスプレイ画質向上技術
-画質ブラウン管並みに-
松下電器日経産業新聞
(1999年8月6日PP.2)
日本経済新聞
(1999年8月6日PP.11)
液晶ディスプレイ
蛍光ランプ
駆動方法
光源輝度制御
ダイナミックレンジ2.8倍
光源輝度自動調整
明るさ表現範囲2.8 倍
250
520
350
1999年10月号奥行き30センチの液晶投写ディスプレイ三洋電機日本経済新聞
(1999年8月6日PP.11)
50インチ
液晶
リアプロジェクション
ディスプレイ
曲面ミラー
250
1999年10月号ディスプレイの平板化技術高知工科大電波タイムズ
(1999年8月9日PP.6)
ダイヤモンド薄膜150
1999年10月号新構造の光反射体カオスミラー
-家内光通信に応用へ-
ATR日経産業新聞
(1999年8月10日PP.2)
カオス散乱
光通信
カオスミラー
340
520
1999年10月号高精細液晶ディスプレイ
-211画素/in-
NEC日経産業新聞
(1999年8月11日PP.9)
電波タイムズ
(1999年8月18日PP.2)
COT
液晶ディスプレイ
超高精細
9.4インチ形
1600×1200画素
211画素/in
TFT液晶
250
1999年10月号液晶用LEDライト量産ミネベア日経産業新聞
(1999年8月11日PP.1)
白色
長寿命
250
1999年10月号21世紀のディジタル暗号技術
-2001年をメドに標準化-
米商務省日本経済新聞
(1999年8月11日PP.3)
AES
DES
RSA
520
1999年10月号金属の劣化磁気変化で測定する非破壊検査装置豊橋技科大日経産業新聞
(1999年8月12日PP.2)
ステンレス
GaAs
320
1999年10月号樹脂製HD-ホームサーバに照準-ソニー
日本ゼオン
日本経済新聞
(1999年8月12日PP.9)
ハードディスク
HD
基板
合成樹脂
低価格
ホームサーバ
樹脂製HD基板
230
130
1999年10月号立体データの新取得技術東工大日本工業新聞
(1999年8月18日PP.14)
ターンテーブル
非接触
CG
660
620
1999年10月号微弱な電圧に反応する表示材料東北大日本経済新聞
(1999年8月23日PP.17)
ジメチルアミノスチルバゾリウム
300V/cm
150
1999年10月号光データ伝送速度世界新シーメンス電波タイムズ
(1999年8月23日PP.6)
WDN440
1999年10月号光IC用微小ビーズ
-自由な方向に光伝える-
東大日本経済新聞
(1999年8月23日PP.17)
微小ビーズ
ポリスチレン
光素子
光コンデンサ
光スイッチ
240
140
1999年10月号不正配信防ぐ「電子透かし」
-電子署名暗号で-
東大日経産業新聞
(1999年8月23日PP.5)
電子透かし
電子署名
暗号
620
520
1999年10月号小形超高感度解析装置
-微弱な宇宙X線キャッチ-
理研日刊工業新聞
(1999年8月24日PP.7)
ELID320
210
1999年10月号明るい場所でも高画質の新形LCD富士通日経産業新聞
(1999年8月25日PP.6)
LCD
MVA
輝度25%向上
250cd/in2
コントラスト比500:1
250
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1999年10月号著作権保護機能付きメモリーカード松下電器
米サンディスクコーポレーション
東芝
日刊工業新聞
(1999年8月26日PP.13)
SDメモリーカード
ディジタル音響映像機器用
外形寸法24×32×2.1mm
記録容量32MBと64MB
230
1999年10月号通産の一般家庭ネット普及実験日本オラクル日刊工業新聞
(1999年8月26日PP.9)
NCTV
インタネット
440
1999年10月号新形DVD
-80時間の画像を記録-
工技院融合領域研日経産業新聞
(1999年8月26日PP.4)
近接場光
光ディスク
酸化銀の薄膜
記録容量200GB
230
1999年10月号超高速光通信技術通信総研日本経済新聞
(1999年8月28日PP.11)
光パルス信号
257GHz繰返し周波数
フーリエ合成
440
1999年10月号CATV通信会社の参入解禁郵政省日本経済新聞
(1999年8月29日PP.1)
CATV
ディジタル化
有線テレビ放送法
郵政省
番組提供者,伝送事業者分離
540
640
1999年10月号超高速の撮像システム
-撮影から処理までを1/500秒で-
東大
浜松
ホトニクス
日本工業新聞
(1999年8月31日PP.1)
超高速撮影システム
撮像素子
画像処理プロセッサ
ITS
210
220
520
310
1999年 9月号見本まねて画像を自動処理東工大日経産業新聞
(1999年7月1日PP.5)
遺伝的プログラム620
1999年 9月号自己組織化を利用した材料名大
東大
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.5)
朝日新聞
(1999年7月12日PP.11)
自己集合
分子メモリー
水滴状の量子ドット
磁気バブル
120
1999年 9月号電子ペーパ米ゼロックス
スリーエム
日経産業新聞
(1999年7月1日PP.1)
電波新聞
(1999年7月1日PP.3)
トナー粒子
Gyricoシート
250
130
1999年 9月号無線送信素子テラテック日経産業新聞
(1999年7月2日PP.5)
146.7GHz
ヘテロバイポーラ
250
1999年 9月号私的録画補償金制度スタート私的録音補償金管理協会
(SARAH)
日本経済新聞
(1999年7月2日PP.13)
電波新聞
(1999年7月3日PP.13)
著作権保護
文化庁
DVCR
D-VHS
530
1999年 9月号歯科用小形X線CT
-歯の断面像,簡単に-
日大日本経済新聞
(1999年7月3日PP.11)
撮影17秒
パソコン処理10分
撮影領域4cmφ×
 3cm
分解能0.25mm
360
1999年 9月号Si発光解明に手がかり日立
東海大
電通大
日立サイエンスシステムズ
日本経済新聞
(1999年7月3日PP.11)
Si
結晶成長プロセス
透過電子顕微鏡
150
1999年 9月号特許手続き統一へ新条約WIPO日本経済新聞
(1999年7月3日PP.4)
WIPO
特許
PLT
660
1999年 9月号3ヶ国語に音声翻訳
-双方向通信で交際共同実験-
ATR日刊工業新聞
(1999年7月9日PP.7)
音声翻訳
音声認識
自動翻訳
520
620
1999年 9月号移動体通信の送受信装置松下電器
京セラ
日経産業新聞
(1999年7月9日PP.5)
超電導
フィルタ
ホルミウム
バリウム
銅酸化物系
高温超電導材料
220
340
1999年 9月号20fsの光パルス発生システムFESTA日刊工業新聞
(1999年7月13日PP.7)
半導体レーザ
ソリトン
240
250
1999年 9月号次世代半導体素子
-微細構造を精密検査-
富士通研
阪大
日経産業新聞
(1999年7月13日PP.5)
次世代半導体素子
微細構造
顕微鏡
360
1999年 9月号CMOSエリアイメージセンサ
-100倍のダイナミックレンジ-
ミノルタ
ローム
電波新聞
(1999年7月13日PP.2)
CMOS
イメージセンサ
対数変換回路
ダイナミックレンジ105
210
220
1999年 9月号CATV網使いインタネット電話実験日本テレコム日刊工業新聞
(1999年7月16日PP.1)
インタネット
CATV
440
1999年 9月号車載情報通信システム
-FM多重放送とカーナビの組合せ-
ダイハツ日本工業新聞
(1999年7月16日PP.1)
カーナビ
FM多重
文字放送
540
1999年 9月号第3の金属超電導線材日立電子日刊工業新聞
(1999年7月16日PP.7)
Nb3Al140
220
1999年 9月号GPS位置情報システム
-携帯電話使い位置情報-
NTT-ME
沖電気
日経産業新聞
(1999年7月16日PP.1)
GPS
携帯電話
440
1999年 9月号地上波デジタル放送
-2003年放送開始に前向き-
民放連日本経済新聞
(1999年7月16日PP.3)
電波新聞
(1999年7月16日PP.2)
地上デジタル放送
チャネルプラン
アナログ周波数変更
640
1999年 9月号D-VHS方式VTR商品化
-ハイビジョン録画可能-
松下電器日経産業新聞
(1999年7月16日PP.5)
D-VHS
28.2Mbps
330
1999年 9月号超高速演算素子米PH社
UCLA
電波新聞
(1999年7月17日PP.2)
1000億倍速
分子レベル演算素子
化学反応
220
1999年 9月号単一電子素子量産用製造技術東芝日本経済新聞
(1999年7月19日PP.19)
自己組織化
超微細加工
半導体基板
20〜30nmの凹凸
単一電子素子
製造技術
エッチング
160
220
260
120
1999年 9月号Si超微粒子
-大きさ望み通り-
松下技研日経産業新聞
(1999年7月19日PP.5)
任意サイズ
誤差12%
Si超微粒子
超高速半導体
160
1999年 9月号地上デジタル放送映像表示規格に720P正式採用郵政省日経産業新聞
(1999年7月19日)
720P
地上デジタル放送
640
540
1999年 9月号高速データネットワークシステム
-ビーム使い無線で情報伝送-
ルーセントテクノロジー電波新聞
(1999年7月20日PP.2)
光ビーム
DWDM技術
10Gbps
440
1999年 9月号2.6GHz帯の衛星ディジタル音声放送の技術的条件郵政省電波新聞
(1999年7月22日PP.2)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
540
640
1999年 9月号光ディスクのディジタル録画システムNEC日経産業新聞
(1999年7月23日PP.9)
日本経済新聞
(1999年7月23日PP.11)
ディジタル録画
MVDISC
片面5.2GB
SVHS並みで2時間
最長4時間
330
1999年 9月号電子透かし技術
-改ざん元特定可能-
電通大
東大
キヤノン
日経産業新聞
(1999年7月26日PP.5)
電子透かし
誤り訂正
データ復旧
520
620
1999年 9月号顔検索技術
-同一人物を高速・高精度に照合-
学術情報センター日本工業新聞
(1999年7月26日PP.27)
顔情報
情報データベース
検索
520
620
1999年 9月号「MPEG-4」準拠の符号化・複合化装置NEC日経産業新聞
(1999年7月26日PP.1)
MPEG-4
コーデック
DSP
320
520
1999年 9月号次世代の高速放送衛星
-開発計画を策定-
郵政省日本経済新聞
(1999年7月26日PP.21)
UDTV
立体テレビ放送
21GHz帯
640
1999年 9月号大容量記録技術三洋電機
オリンパス光学
日立マクセル
日本経済新聞
(1999年7月27日PP.1)
50mmφ
730MB
230
1999年 9月号耐熱追記形光ディスクNHK日本工業新聞
(1999年7月27日PP.1)
600℃
3倍高密度
酸化膜
ガーネット膜
追記・書換え併用ディスク
230
1999年 9月号高感度の光検出素子鳥取大日経産業新聞
(1999年7月28日PP.5)
セレン化亜鉛
検出感度1.5〜2倍
なだれ増幅作用
光検出素子
210
1999年 9月号新形光スイッチ
-光だけで光信号制御,切替時間,電気式の1/10以下-
東工大
東大
日本工業新聞
(1999年7月29日PP.1)
光スイッチ
GaInAsP
光導波路
240
1999年 9月号ディジタル映像・音楽情報高速検索システムNTT日経産業新聞
(1999年7月29日PP.2)
ディジタルコンテンツ
高速検索
ファジィ検索
類似情報
特徴点抽出
520
620
1999年 8月号固体冷陰極を微細・高集積化
-低電圧・高電流密度に-
NEC日刊工業新聞
(1999年6月2日PP.7)
FEA(フィールド・エミッタアレイ)
ゲート径0.35μm
50A/cm2
VECTL
平面ディスプレイ
進行波管
ドライブ電圧25V
7000万個/cm2
半導体微細加工
放電防止構造
250
120
1999年 8月号ATM交換機用電子部品
-光信号を直接入出力-
NTT日経産業新聞
(1999年6月2日PP.5)
ATM
80Gbps
240
440
540
1999年 8月号世界初の微細立体配線技術
-レーザ2種を基板に同時照射-
三洋電機日経産業新聞
(1999年6月3日PP.5)
エキシマレーザ
微細配線技術
マイクロマシン用
可視光レーザ
二波長励起レーザ
CVD
160
260
1999年 8月号誘電体10倍の薄膜形成技術東工大日経産業新聞
(1999年6月4日PP.4)
STO
レーザ
120
250
1999年 8月号無線で家庭内伝送郵政省日刊工業新聞
(1999年6月4日PP.1)
ミリ波映像多重伝送システム540
440
1999年 8月号顔の動きから音声を合成する技術ATR日経産業新聞
(1999年6月7日PP.5)
音声合成
声道の動き予測
インタフェース技術
520
620
1999年 8月号青紫色半導体レーザ
-消費電力1/10に-
東大日本経済新聞
(1999年6月7日PP.19)
青紫色半導体レーザ
量子箱
波長405nm
室温でパルス発振
250
1999年 8月号光の人工分子を作製
-光ICの超小形化に道-
東大日刊工業新聞
(1999年6月7日PP.11)
ポリスチレン微小球
4μm
WGM
レーザ
光スイッチ
120
140
240
1999年 8月号世界最高速128Mbpsの無線LANシステム郵政省日刊工業新聞
(1999年6月8日PP.11)
無線LAN
128Mbps
ミリ波
RS-ISMA
340
440
1999年 8月号光パルス信号
-点滅速度最高を達成-
郵政省日刊工業新聞
(1999年6月9日PP.9)
電波タイムズ
(1999年6月23日PP.1)
超高速光信号
光パルス信号
257GHz
フーリエ合成
240
440
250
1999年 8月号デジタルテレビ用LSI松下電器日本工業新聞
(1999年6月9日PP.14)
デジタル放送220
1999年 8月号1兆ビット不揮発メモリーに道
-電子数に応じ“多値”確認-
NEC日刊工業新聞
(1999年6月10日PP.1)
単一電子トランジスタ(SET)
不揮発性メモリー
多値動作
Si窒化膜
高集積
低消費電力
3.5K
6値を確認
230
1999年 8月号立体画像作成容易にする撮像システムNHK-ES日刊工業新聞
(1999年6月10日PP.1)
立体画像
ハイビジョン対応
450
410
620
1999年 8月号「世界特許」実現で戦略特許庁日刊工業新聞
(1999年6月11日)
世界特許660
1999年 8月号球面半導体を利用したICタグボールセミコンダクタ
日立マクセル
日経産業新聞
(1999年6月11日PP.1)
直径1mm
10円以下
340
440
1999年 8月号有機物が誘導体に変わる新現象JRCAT日経産業新聞
(1888年6月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年6月11日PP.7)
1000V
色変化
120
1999年 8月号全焦点のマイクロカメラ機械技術研
デルフトハイテック
川崎テクノリサーチ
デンソー
日本工業新聞
(1999年6月11日PP.14)
高速で焦点移動
高速画像処理
1フレーム1秒
VR
310
620
520
1999年 8月号高速2段階ヘッド位置決めシステム
-10万5千本/inを実現-
米シーゲイト電波新聞
(1999年6月11日PP.5)
HDD
OAW
光ファイバ誘導レーザビーム
ハイブリッド形光磁気記録ヘッド
230
1999年 8月号カーボンナノチューブ使用表示装置物資工学研日経産業新聞
(1999年6月13日PP.4)
カーボンナノチューブ
次世代平面ディスプレイ
3kV加圧で発光
100万A/cm2以上
250
1999年 8月号幅3nmの電線
-微小機械などに応用へ-
物質工学研日経産業新聞
(1999年6月15日PP.5)
誘電性繊維260
160
1999年 8月号新形フラッシュメモリー
-0.9Vで読み書き-
松下電子日本工業新聞
(1999年6月15日PP.4)
フラッシュメモリー230
1999年 8月号0.05μm世代のCM0S素子日立日刊工業新聞
(1999年6月15日PP.6)
CMOS
RTA炉
160
220
1999年 8月号0.10μmのプロセスルールで新技術
-待機消費電力1/10以下-
富士通研日本工業新聞
(1999年6月16日PP.4)
LSI220
1999年 8月号世界最小のトランジスタ
-構造試作
動作を確認-
NEC日経産業新聞
(1999年6月17日PP.5)
ゲート電極長50nm
P-MOS
MOSトランジスタ
MOSFET
160
220
1999年 8月号BSデジタル放送の規格
XML方式に一体化
郵政省
WGI
日刊工業新聞
(1999年6月18日PP.10)
BSデジタル放送
データ放送
インタネット
XML方式
デジタル放送
540
640
1999年 8月号業界最高レベルの超小形次世代シグナルリレーNEC電波新聞
(1999年6月21日PP.11)
シグナルリレー220
1999年 8月号高精度で有機EL素子山形大日経産業新聞
(1999年6月22日PP.5)
紫外線
緑色
250
1999年 8月号低消費電力形詠唱
-一瞬の電圧で透明に-
九大日経産業新聞
(1999年6月25日PP.4)
ポリフレマート250
1999年 8月号劣化したプラスチック酸素と反応
元通りにb
芝浦工大日本経済新聞
(1999年6月28日PP.15)
自己修復プラスチック
PPE(ポリフェニレンエーテル)
120
1999年 8月号光信号そのまま圧縮する技術高知工科大
NEC
沖電気
阪大
フェムト秒テクノロジー
日本経済新聞
(1999年6月28日PP.15)
圧縮・伸長技術
LAN
16倍の時間圧伸
155Mbps〜2.5Gbps
光信号で圧伸
速度16倍に圧縮
高速基幹網とLAN接続
440
340
1999年 8月号地上波デジタル放送開始時期見直しへ郵政省日本経済新聞
(1999年6月29日PP.1)
地上波デジタル放送
周波数利用計画
540
640
1999年 7月号蒸着技術で磁気テープ容量10倍に松下電器産業日経産業新聞
(1999年5月14日PP.5)
磁気テープ
磁性粒子微粒子化
PFT
ノイズ低減
生産性3倍
コバルト酸化物
230
330
160
130
1999年 7月号新形の薄膜製造装置
-携帯電話の電力節約-
北陸先端院大日本経済新聞
(1999年5月31日PP.19)
CVD
W触媒
160
220
1999年 7月号高品位テレビ映像表示規格
-日本方式で国際統一-
ITU日本経済新聞
(1999年5月28日PP.3)
HDTV
1125
ITU
540
1999年 7月号IEEE1394
-500Mの長距離伝送可能に-
NEC電波新聞
(1999年5月26日PP.7)
IEEE1394
500M
400Mbps
340
1999年 7月号映像の表示規格
-720P方式を採用-
郵政省日経産業新聞
(1999年5月25日PP.3)
日本経済新聞
(1999年5月25日PP.11)
電波新聞
(1999年5月26日PP.2)
デジタル放送
720P
HDTV
順次走査
540
640
1999年 7月号超高密度光メモリーNTT日本経済新聞
(1999年5月24日PP.19)
日経産業新聞
(1999年5月26日PP.5)
積層記録
ホログラム
散乱光
光メモリー
230
430
130
1999年 7月号非線形光学ガラス
-超高速で光信号制御-
旭硝子日経産業新聞
(1999年5月24日PP.5)
ガラス
塩化銅
140
240
1999年 7月号紙のように薄い半導体東芝東京新聞
(1999年5月24日PP.3)
薄形半導体
厚さ0.13mm
PTP
160
230
1999年 7月号CATVをディジタル化
-2010年までに電通審答申案-
郵政省日本経済新聞
(1999年5月21日PP.1)
読売新聞
(1999年5月27日PP.11)
CATV
CATV幹線網の光ケーブル化
双方向通信サービス
ディジタル化
デジタル放送
ディジタルテレビ
640
440
540
1999年 7月号青色半導体レーザ
-量子ドットで実現-
東大日刊工業新聞
(1999年5月21日PP.1)
InGaN
量子ドット
10層構造
室温発振
閾値電流
MOCVD
直径約20nm
高さ約4.5nm
波長405nm
色素レーザ励起
250
1999年 7月号LSI回路パターン用微細加工技術
-超臨界流体使い洗浄-
NTT日経産業新聞
(1999年5月21日PP.5)
超臨界流体
LSI洗浄
液化二酸化炭素
160
1999年 7月号128種の光信号を多重化する合分波素子NTT日経産業新聞
(1999年5月20日PP.5)
合分波素子
アレイ導波路格子形合分波器(AWG)
Si基板
光通信
128種光信号
ガラス製導波路
光ファイバ
多重
240
440
1999年 7月号特殊光学フィルム
-LCDの輝度1.5倍-
日東電工日刊工業新聞
(1999年5月19日PP.11)
1999年 7月号HDD用磁気記録ヘッド
-書込み磁界2倍-
NEC日刊工業新聞
(1999年5月18日PP.6)
HDD用磁気ヘッド
書込み磁界2.1テスラ
CoNiFeメッキ
7000Oe対応
磁気ヘッド
120
220
230
1999年 7月号DRAMを超える新形メモリー
-記憶性能DRAMの2倍-
日立製作所
英ケンブリッジ大
日本経済新聞
(1999年5月18日PP.1)
日刊工業新聞
(1999年5月19日PP.11)
日経産業新聞
(1999年5月25日PP.9)
PLEDM
セルサイズ半分
不揮発性
絶縁膜埋込み
新形メモリー
220
230
1999年 7月号サブミクロンTFTを形成する低温ポリシリコン技術富士通研日刊工業新聞
(1999年5月17日PP.13)
ガラス基板
0.6μm
220
1999年 7月号高密度記録技術
-世界最高-
富士通日本工業新聞
(1999年5月17日PP.1)
HDD230
1999年 7月号DVD-RAM次世代機松下電器産業日本経済新聞
(1999年5月25日PP.13)
片面4.7GB
650nm
230
330
160
130
1999年 7月号InP系面発光レーザ東工大日刊工業新聞
(1999年5月11日PP.6)
室温パルス
簡プロセス
250
1999年 7月号3D表示可能な高速応答LCDデンソー
出光興産
日本工業新聞
(1999年5月11日PP.1)
TSS(三状態切替駆動)方式LCD
液晶偏光シャッタ
毎秒60回
応答速度1000倍
3D
250
450
1999年 7月号官民で超高速ネット郵政省日本経済新聞
(1999年5月9日PP.3)
ギガビットネットワーク
30Mbpsの家庭端末
CATV
440
540
1999年 7月号“触れる”システム
-奥行き情報をリアルタイム表示-
東工大日本工業新聞
(1999年5月7日PP.14)
奥行き情報
力覚提示装置
指サック形
450
620
1999年 7月号LEDの輝度を2倍にした新実装技術鹿児島松下電子日経産業新聞
(1999年5月7日PP.4)
サファイア
高耐性
250
1999年 7月号複数のスーパコンピュータを接続する通信ソフト日本原子力研日本経済新聞
(1999年5月3日PP.15)
異機種間接続
計算速度3割向上
スタンピ
620
1999年 7月号次世代LSI用分子性レジスト
-線幅0.04μm-
阪大日本工業新聞
(1999年4月30日PP.17)
電子線照射
新規化学増幅形分子性レジスト(BCOTPB)
アモルファス薄膜
160
1999年 7月号固体電子素子で量子コンピュータ動作確認NEC
科学技術振興事業団
日刊工業新聞
(1999年4月29日PP.5)
日本工業新聞
(1999年4月30日PP.17)
超電導単一電子帯トンネル素子
Al薄膜
量子コンピュータ
420
1999年 6月号高速FWAの安定運用試験KDD日刊工業新聞
(1999年4月28日PP.9)
FWA
フィックスドワイヤレスアクセス
440
1999年 6月号有機フォトクロミックを用いた光ニューラルネット物質研日刊工業新聞
(1999年4月26日PP.11)
ジアル
ルエテル系色素
可逆的光学異性化特性
連想記憶
120
520
1999年 6月号最小メモリーカード日立製作所
独シーメンス
日本経済新聞
(1999年4月23日PP.13)
フラッシュメモリー
MPU
マルチメディアカード
16〜128MB
220
230
1999年 6月号電界効果トランジスタ
- 400℃で安定動作 -
NTT日経産業新聞
(1999年4月23日PP.5)
FET
GaN
ヘテロ接合
220
1999年 6月号525P商用放送開始ディレクTV電波新聞
(1999年4月23日PP.0)
525P
480P
540
1999年 6月号大容量コンテンツ高速転送技術NEC日刊工業新聞
(1999年4月22日PP.6)
FTTH
ATMスイッチ
パス選択技術
マルチメディア情報
440
340
1999年 6月号非結質フェライト-マイクロ波照射で作成東北大日刊工業新聞
(1999年4月20日PP.6)
非晶質フェライト
強磁性
マイクロ波照射
ソフト
導電性
160
120
1999年 6月号オーディオ雑音1/100のDVD松下電器産業日本経済新聞
(1999年4月20日PP.13)
DA変換器
低速
高精度処理
220
1999年 6月号初のDRAM混載形画像処理用DSP富士通研日本工業新聞
(1999年4月19日PP.1)
画像処理用DSP
1MT-2000
MSPM
SIMD形
DSP
DRAM
220
230
1999年 6月号超並列計算実現へ第一歩三菱電機日経産業新聞
(1999年4月19日PP.5)
量子計算
暗号
120
320
1999年 6月号変換効率高い太陽電池シャープ日本経済新聞
(1999年4月16日PP.15)
多結晶太陽電池
変換効率15.3%
住宅用
250
1999年 6月号新構造の太陽電池
-ガラス基板で安価に-
九州工大日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
太陽電池250
1999年 6月号動画データ圧縮保存できるPCカード
-ノートパソコン向け-
NTT日経産業新聞
(1999年4月16日PP.5)
MPEG-2
PCカード
320
520
1999年 6月号光トランジスタ
-光通信波長帯で動作-
豊田工大
日本山村硝子
日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
NAND動作
光信号反転器
光増幅効果
波長1.5μm帯
エルビウムイオン
負性非線形吸収効果(NAA効果)
光IC
希土類
低電力
高速
増幅
220
1999年 6月号ノンリニア送出サーバ-HDTV対応で4チャネル-日立製作所電子日本工業新聞
(1999年4月16日PP.4)
HDTV
ノンリニア送出バンク
230
330
1999年 6月号次世代衛星システム日立製作所朝日新聞
(1999年4月15日PP.2)
次世代衛星システム
長楕円軌道衛星
540
440
1999年 6月号リモコン受信待機電力3mWSMK電波新聞
(1999年4月15日PP.6)
待機電力3mW
非絶縁形回路
省エネ
340
210
1999年 6月号ディジタルテレビリモコン
-PC画面で探る-
NHK電波タイムズ
(1999年4月14日PP.3)
リモコンシミュレータ
仮想リモコン
操作性
デジタル放送
620
1999年 6月号画像分離形マルチレイヤビデオ圧縮技術松下電器産業電波新聞
(1999年4月14日PP.1)
日本工業新聞
(1999年4月14日PP.5)
画像圧縮
MPEG-4
画像分離形
マルチレイヤ適応形圧縮技術
関連情報
520
1999年 6月号SQUID利用の超高感度センサ住友電工日経産業新聞
(1999年4月13日PP.5)
1MHz
SQUID
220
210
1999年 6月号電子物理の原理実証NTT日経産業新聞
(1999年4月9日PP.5)
アンチバンチング効果
フェルミ粒子
120
660
1999年 6月号映像の動きで特定の場面を検索する技術
-スポーツ分析などに応用-
郵政省
日本IBM
日経産業新聞
(1999年4月7日PP.3)
日本経済新聞
(1999年4月7日PP.13)
電波タイムズ
(1999年4月12日PP.1)
映像検索
画像検索
場面検索
映像コンテンツ検索技術
オブジェクト
動作パターン
MPEGー7
620
520
1999年 6月号記録用基礎技術「ナノマグネット」
-記録密度,磁気ディスクの100倍に-
米コーネル大日経産業新聞
(1999年4月7日PP.5)
ナノマグネット230
120
1999年 6月号CCDセンサ-消費電力30%削減-NEC日経産業新聞
(1999年4月6日PP.5)
電力30%
一層電極
CCD
210
1999年 6月号世界初の球面集積回路
-球状半導体にIC形成-
米ボールセミコンダクタ日本経済新聞
(1999年4月6日PP.11)
日刊工業新聞
(1999年4月13日PP.11)
球面集積回路
球状Si
N形MOS
球状半導体
インバータ回路
220
260
160
1999年 6月号青紫色半導体レーザ
-量産タイプの素子構造,連続発振-
NEC日刊工業新聞
(1999年4月6日PP.6)
青紫色半導体レーザ
室温連続発振
GaIn系
N形NGa基板
HVPE
低欠陥
裏面電極
へき開共振器
波長401.9nm
250
1999年 6月号ディジタルマスタ制御設備東芝日本工業新聞
(1999年4月6日PP.4)
デジタル放送340
1999年 6月号超小スキャニングセンサオムロン日経産業新聞
(1999年4月4日PP.4)
スキャナ210
260
0
1999年 6月号光ディスク使用の放送用VDRNEC日本工業新聞
(1999年4月2日PP.1)
VDR
光ディスク
330
230
1999年 6月号X線立体撮影システム日立製作所日経産業新聞
(1999年4月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年4月1日PP.6)
解像度0.4mm540
360
1999年 6月号面発光半導体レーザ
-フォトニック結晶で製作-
京大日刊工業新聞
(1999年4月1日PP.6)
2次元ホトニック結晶
InP半導体レーザ
ビーム角1.8°
面発光半導体レーザ
室温パルス発振
240
250
1999年 6月号ホトニクス結晶で導波路作成横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
InP
ホトニックバンドギャップ
140
240
1999年 6月号横形ホットエレクトロントランジスタNEC日刊工業新聞
(1999年3月29日PP.1)
横形HET
ホットエレクトロン効果
10Tbメモリー
MOSトランジスタ
電界変調浅接合形
220
1999年 5月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年3月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 5月号0.1μmプロセス用絶縁材料
-2GHz動作のLSI実現-
富士通研電波新聞
(1999年3月30日PP.1)
2GHz動作
0.1μmプロセス用絶縁材料
ナノキャビティ技術
層間絶縁膜誘電率1.98
アリサイクリックモノマ
220
120
160
1999年 5月号フォトニクス結晶で導波路横浜国大日刊工業新聞
(1999年3月30日PP.7)
フォトニクス結晶
導波路
140
240
1999年 5月号世界最小MOSトランジスタ
-ゲート長8nm-
NEC日刊工業新聞
(1999年3月29日PP.1)
MOSトランジスタ
HET
10Tbメモリー
ホットエレクトロン効果
トランジスタ
ゲート長8nm
電子線レジスト
横形HEMT
220
160
1999年 5月号パソコンでテレビ会議NTT日経産業新聞
(1999年3月25日PP.1)
テレビ会議
インタネット
MCU
540
620
1999年 5月号磁界で電流を制御
-次世代複合半導体に道-
北陸先端大日刊工業新聞
(1999年3月24日PP.7)
ニッケル微粒子
次世代複合半導体
単電子効果
強磁性体微粒子
磁気ドメイン
スイッチング機能
120
1999年 5月号電池駆動が可能なHDTV対応MPEG-2エンコーダNTT電波新聞
(1999年3月24日PP.2)
HDTV
MPEG-2エンコーダ
低消費電力
320
1999年 5月号音声合成システム
-人間並みの音読-
リコー日経産業新聞
(1999年3月24日PP.5)
音声合成システム
息継ぎ挿入
構文解析
620
1999年 5月号地上デジタル放送
-映像伝送実験のデモ実施-
東京パイロット実験実施競技会
ARAIB
電波タイムズ
(1999年3月24日PP.1)
地上波デジタル放送
ISDB-Tの暫定方式
540
1999年 5月号溶断
溶接用レーザ-コスト
大きさ1/10に-
HOYA日経産業新聞
(1999年3月24日PP.1)
光ファイバ
レーザ加工機
効率20%
250
1999年 5月号1平方インチ画面の液晶オンシリコンモニタバーチャルビジョン社(米)電波新聞
(1999年3月23日PP.2)
LCOSモニタ
ヘッドセットディスプレイ
ウエアラブルモニタ
250
1999年 5月号騒音測定システム-広がりも視覚可能に-東工大日経産業新聞
(1999年3月23日PP.5)
レーザドップラ
ビニール膜
音源探索
660
1999年 5月号超小形GMRヘッドヤマハ日経産業新聞
(1999年3月23日PP.1)
超小形GMR
HDD
210
1999年 5月号新形ニューロチップ
-音声や距離感を素早く認識-
日立製作所
NTT
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.10)
ニューロチップ
半導体
220
1999年 5月号世界最大の容量伝送
-350GHzと最高速実現-
NTT日刊工業新聞
(1999年3月19日PP.4)
電波タイムズ
(1999年3月19日PP.1)
In
P系
HEMT
遮断周波数350GHz
3Tbpsを40km伝送
2段階リセスゲート
フラーレン添加
電子線レジスト
220
240
160
1999年 5月号デジタル放送機器ネットワーク構築松下電器産業
日本ビクター
日本工業新聞
(1999年3月16日PP.1)
DVDフォーマット
放送機器ネットワーク
530
520
1999年 5月号量子コンピュータの新基本設計法スタンフォード大(米)日経産業新聞
(1999年3月16日PP.5)
量子コンピュータスピン
量子コンピュータ
マイクロ波照射
120
1999年 5月号低コストの太陽電池物質工学研日経産業新聞
(1999年3月14日PP.4)
色素
酸化チタン
250
1999年 5月号超高速波長多重光通信向けスイッチ用装置NEC日経産業新聞
(1999年3月12日PP.5)
波長多重光通信スイッチ用装置240
1999年 5月号大容量の光伝送
-3Tbpsで40km伝送-
NTT日本工業新聞
(1999年3月12日PP.14)
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
日刊工業新聞
(1999年3月12日PP.7)
日経産業新聞
(1999年3月12日PP.5)
光ファイバ
波長多重光通信
3Tbps
光増幅器
スーパコンティニウム光源
光伝送
19波長を多重
160Gbps
440
240
1999年 5月号次世代携帯電話
-国際規格を統一-
郵政省
ITU
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.1)
ITU
次世代携帯電話
IMT-2000
CDMA
日欧方式+北米方式の一体形携帯電話
540
1999年 5月号次世代携帯電話
-共通規格で合意-
エリクソン
クアルコム
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
CDMA540
1999年 5月号大形展開平面アレイアンテナ三菱電機日刊工業新聞
(1999年3月12日PP.15)
アクティブフェーズドアレイアンテナ
準静止移動体通信衛星システム
超大形
2次元展開アンテナ
340
1999年 5月号BSデジタル放送NHK日本経済新聞
(1999年3月9日PP.11)
シドニー五輪
BSデジタル放送
640
1999年 5月号専用HDD搭載の次世代AV
-AV用途HDD搭載コンセプトモデル-
松下電器産業
松下寿電子
米クアンタム
日本工業新聞
(1999年3月9日PP.4)
電波新聞
(1999年3月9日PP.1)
HDD
AV用途
ディジタルコンテンツ
ホームサーバ
3.5in
容量12.5GB
330
1999年 5月号立体プロジェクタ
-視点に応じ画像移動-
NEC日経産業新聞
(1999年3月5日PP.5)
目を認識
光軸変化
液晶立体プロジェクタ
赤外線センサ
視点移動追従
光軸計算
350
450
1999年 5月号新形MPU「ペンティアム」出荷インテル日本工業新聞
(1999年3月3日PP.4)
MPU220
1999年 5月号ステッパ解像度倍増の光学露光技術キヤノン日経産業新聞
(1999年3月2日PP.1)
二重露光360
160
1999年 5月号書いた内容憶えるペンBT社(英)日刊工業新聞
(1999年3月1日PP.3)
アクセロメータ
動きを監視
キーボード不要
310
1999年 5月号大容量光通信用素子の基礎技術
-テラビット通信へ道筋-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年3月1日PP.5)
光スイッチ
670fs
240
1999年 4月号白色発光素子住友電工日経産業新聞
(1999年2月24日PP.5)
LED
セレン化亜鉛
250
1999年 4月号LSI遠隔操作で性能評価NTT日経産業新聞
(1999年2月23日PP.5)
超高圧電子顕微鏡360
440
1999年 4月号次世代ネット研究
日米の学者ら結集
JAIRC日本経済新聞
(1999年2月19日PP.13)
IPv6
セキュリティ技術
540
1999年 4月号フィルム形テレビアンテナ原田工業日本工業新聞
(1999年2月18日PP.11)
アンテナ340
1999年 4月号次世代LSI向けFeRAM
-消費電力1/5
面積半分に-
松下電子日経産業新聞
(1999年2月18日PP.1)
FeRAM230
1999年 4月号自律神経系計測システム
-「ポケモン
ショック」事前にチェックOK-
東北大
金沢大
新潟大
日本福祉大
ソニー
浜松ホトニクス
東京新聞
(1999年2月18日PP.9)
刺激的映像
映像の危険性
映像のガイドライン
自律神経系
身体状態計測
620
660
1999年 4月号電子透かしの規格統一日立製作所
IBM
NEC
ソニー
パイオニア
日本経済新聞
(1999年2月18日PP.13)
電子透かし
規格統一
DVD
不正コピー
530
520
1999年 4月号世界最速ATM交換機NTT日本経済新聞
(1999年2月17日PP.13)
640Gbps
ATM交換機
340
1999年 4月号指紋読取りチップNTT日本経済新聞
(1999年2月17日PP.13)
誤認率0.1〜0.01%
判定時間0.5s
15mm角
2層構造
指紋認証チップ
セキュリティ
ワンチップ化
210
520
220
1999年 4月号宇宙線エラー防ぐSRAM三菱電機日本経済新聞
(1999年2月16日PP.13)
ソフトエラー発生率1/100
500MHz動作
DRAMのメモリーセル構造
230
1999年 4月号最高速のFRAM東芝日本経済新聞
(1999年2月16日PP.13)
読出し37nm
書込み80ns
230
1999年 4月号光スイッチ用半導体素子
-信号の出力25倍-
フェムト秒テクノロジー研究機構日経産業新聞
(1999年2月14日PP.4)
光スイッチ
消費エネルギー削減
光通信ネットワーク
GaAs
240
1999年 4月号新形発光素子
-「量子ゆらぎ」を克服
1粒ずつ発生可能に-
科学技術振興事業団
山本プロジェクト
NTT
日刊工業新聞
(1999年2月11日PP.1)
日本経済新聞
(1999年2月11日PP.11)
朝日新聞
(1999年2月11日PP.11)
日経産業新聞
(1999年2月12日PP.4)
光通信
量子ゆらぎ
単一光子
ターンスティル素子
GaAs
新形発光素子
単一光子素子
AlGaAa
150
250
240
1999年 4月号量子計算機で基礎実験大工研
日経産業新聞
(1999年2月10日PP.5)
量子計算機120
660
1999年 4月号赤外線レーザを使用した偽造防止技術近未来通信日刊工業新聞
(1999年2月10日PP.7)
カード
金属箔層
赤外線レーザ
偽造防止
130
1999年 4月号カラーフィルタ
-電圧制御で全色が表示可能-
東北大日本工業新聞
(1999年2月10日PP.10)
液晶
偏光板
液晶板
透過光
カラーフィルタ
250
1999年 4月号テレビ用音響制御LSIローム日本工業新聞
(1999年2月9日PP.4)
音響制御LSI220
1999年 4月号低価格のミリ波発振モジュール新日本無線電波新聞
(1999年2月9日PP.5)
ミリ波発振モジュール
76/60GHz帯
ガンダイオード
240
1999年 4月号竹電極リチウム電池ソニー日経産業新聞
(1999年2月8日PP.5)
廃棄物利用
セルロス
250
1999年 4月号実写形カーナビゲーションシステム
-見ている風景に地図情報を投影-
NTT日本経済新聞
(1999年2月8日PP.17)
カーナビ
実写形
GPS
三軸方位センサ
地図データベース
520
320
1999年 4月号超高速の超電導素子
-赤外光超高感度で検出-
ロチェスタ大
モスクワ州立教育大
日経産業新聞
(1999年2月5日PP.5)
窒化ニオブ薄膜
超電導状態
光子1個
250GHz
超電導素子
240
220
1999年 4月号ダイヤモンドの光記憶現象宇都宮大日本工業新聞
(1999年2月5日PP.1)
ボロンドープP形ダイヤモンド薄膜
MPCVD法
ダイヤモンド写真現象
130
1999年 4月号光波基盤技術研究に着手郵政省日刊工業新聞
(1999年2月4日PP.2)
光波利用基盤技術
超高速光スイッチアレー技術
光波面制御技術
540
440
1999年 4月号紫色半導体レーザ
-次世代DVD用光源-
松下電器産業電波新聞
(1999年2月4日PP.1)
日経産業新聞
(1999年2月4日PP.5)
日本経済新聞
(1999年2月4日PP.11)
日本工業新聞
(1999年2月4日PP.4)
次世代DVD
波長400nm
集光特性
連続発振
多重量子井戸構造
GaN
DVD
紫色半導体レーザ
半導体レーザ
記録用光源
230
250
1999年 4月号3次元Y/C分離LSI
-10bA/D変換器内蔵-
NEC日本工業新聞
(1999年2月3日PP.4)
Y/C分離LSI220
1999年 4月号電子ビームステッパ技術
-高生産性の0.1μm以下対応-
ニコン
IBM
電波新聞
(1999年2月3日PP.7)
EBステッパ
0.1μm
電子ビームレクチル転写方式
160
1999年 4月号高精度不純物検定装置
-30nmの不純物も検出-
横河電機日経産業新聞
(1999年2月2日PP.5)
YAGレーザ
プラズマ
250
660
1999年 4月号MMACシステム郵政省電波新聞
(1999年2月23日PP.2)
MMAC
20〜30Mbps
156Mbps超高速無線LAN
マルチメディア移動アクセス協議会
540
440
1999年 4月号有機フォトミクロンを用いた光ニューラルネット物質研日刊工業新聞
(1999年2月26日PP.11)
ジアルルエテル系色素
可逆的光学異性化特性
連想記憶
120
420
1999年 3月号BSアナログハイビジョン
-2007年までに打ち切り-
郵政省日本経済新聞
(1999年1月31日PP.5)
ハイビジョン
BSデジタル放送
540
640
1999年 3月号「Jini」の仕様発表米サンマイクロシステムズ日本工業新聞
(1999年1月27日PP.1)
Jini
Java
620
1999年 3月号ノイズ出さない水晶振動子日幸電産
ダブルティアイ
日本工業新聞
(1999年1月27日PP.1)
水晶振動子250
1999年 3月号EBステッパ
-16GDRAM生産に道-
ニコン
米IBM
日本経済新聞
(1999年1月27日PP.13)
EBステッパ
処理能力40枚/h
160
1999年 3月号光ソリトン
-40Gbを70000km伝送-
NTT日経産業新聞
(1999年1月25日PP.5)
光ソリトン
40Gbps
70000km
1.55μm
ファイバレーザ
440
1999年 3月号有機分子に「連想」機能材料理化学研日本経済新聞
(1999年1月23日PP.11)
カルバゾールオリゴマー
ホログラムメモリー
連想記憶
ホログラム
画像情報処理
230
120
130
1999年 3月号ニオブ系超電導素子30GHz動作名大
日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.1)
超電導単一磁束量子
ニオブ系超電導ジョセフソン結合
SFQ回路
220
1999年 3月号銅・アルミを直接接合する技術東芝日刊工業新聞
(1999年1月22日PP.5)
銅/アルミ複合材
界面破壊力学
摩擦圧接プロセス
160
1999年 3月号ディジタルデータの不正使用防止システム三菱商事日刊工業新聞
(1999年1月20日PP.7)
インタネット
再暗号化技術
セキュリティシステム
キーセンタ
ディジタルデータ
不正コピー
620
520
1999年 3月号マイクロマシン技術応用の超小形リレーオムロン日経産業新聞
(1999年1月20日PP.5)
マイクロマシン260
1999年 3月号ナチュラルビジョン
-実物の色彩忠実に-
郵政省産経新聞
(1999年1月10日PP.1)
電波タイムズ
(1999年1月20日PP.1)
ナチュラルビジョン
次世代映像表示
伝送システム
16原色
環境情報
色再現性
540
1999年 3月号「光ソリトン」に脚光
-大容量通信へ実験-
NTT
KDD
日本経済新聞
(1999年1月18日PP.17)
光ソリトン
大容量光通信
分散補償ファイバ
440
1999年 3月号米粒大の光センサオムロン日本経済新聞
(1999年1月18日PP.17)
形状認識
距離測定
0.5mm分解能
2×4×3mm
210
1999年 3月号インタネット使ったデータ放送フジテレビ日本工業新聞
(1999年1月14日PP.6)
データ放送
インタネット
電子透かし
440
540
1999年 3月号マイクロマシン技術による磁気ヘッド制御システム情報ストレージ研究推進機構(SRC)日本工業新聞
(1999年1月14日PP.18)
静電マイクロアクチュエータ
情報記録装置
トラッキング制御
20Gb/in2
260
230
1999年 3月号小型走行マシン
-光をエネルギー源に駆動-
農工大日刊工業新聞
(1999年1月14日PP.5)
圧電
磁性
260
1999年 3月号貫通型ノイズフィルタ
-1GHz以上の帯域に対応-
EMC
TDK
日刊工業新聞
(1999年1月14日PP.7)
GHz帯対応貫通型ノイズフィルタ
鉄系磁性材料
熱可塑性樹脂
220
1999年 3月号設計ルール0.1μm以下を可能にするF2レーザコマツ日刊工業新聞
(1999年1月13日PP.10)
フッ素レーザ
半導体露光装置
半導体製造
光源
250
160
1999年 3月号超高速インタネット
-速さ130倍
実証実験-
NTT
他10社
3大学
日本経済新聞
(1999年1月13日PP.1)
19.2Gbps
MAPOS
次世代インタネット
440
540
1999年 3月号Si表面の未結合手細線
-電子状態を確認-
東北大
東大
東工大
日立製作所
日刊工業新聞
(1999年1月12日PP.5)
Si
未結合手細線
STM
ソリトン
120
1999年 3月号集積型半導体レーザ
-テラビット級に対応可能-
NEC日経産業新聞
(1999年1月12日PP.5)
日本工業新聞
(1999年1月12日PP.14)
集積型半導体レーザ
光ソリトン
10Gbps
1.55μm
6ps
半導体レーザ
240
250
1999年 3月号紫色半導体レーザ出荷
-DVD記録容量
赤の2.6倍-
日亜化学工業日経産業新聞
(1999年1月12日PP.1)
400nm
50mW
紫色半導体レーザ
250
1999年 3月号量子コンピュータ
-数十億年かかる計算瞬時に-
三菱電機日本経済新聞
(1999年1月9日PP.11)
光の量子性
4bの判別
量子コンピュータ
量子計算
高速演算
暗号解読
120
320
1999年 3月号世界最小DRAM東芝
米IBM
独シーメンス
日本経済新聞
(1999年1月8日PP.1)
64Mbで30mm2230
1999年 3月号PDP発光効率2倍に電極構造を改良NHK日経産業新聞
(1999年1月7日PP.4)
PDP
電極構造
250
1999年 3月号独自「回路言語」
-電子回路図を英文表現-
福岡工大日本工業新聞
(1999年1月5日PP.14)
電子回路図
回路言語
インタプリタ
620
1999年 3月号動作速度25%の向上のトランジスタNEC日経産業新聞
(1999年1月4日PP.4)
0.1μm
C-MOS
トランジスタ
220
1999年 3月号高温超伝導
-集積回路実現へ突破口-
NEC朝日新聞
(1999年1月3日PP.3)
高温超伝導
絶縁バリア層
ジョセフソン接合
集積回路
120
160
220
1999年 3月号高速・広視野角のLCDシャープ日経産業新聞
(1999年1月1日PP.1)
TFT
LCD
高速応答
広視野角
250
ITE homepage is here.