Japanese only.

2003 年 8 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2003年11月号LSI配線用カーボンナノチューブ
-触媒微粒子で直径制御-
富士通日経産業新聞
(2003年8月7日PP.5)
直径4nmのFe
Pt触媒を使用
直径3〜10nmのCNTが林立
作成時基板温度600℃以下
120
160
2003年11月号強誘電体ナノチューブサムコ研
英ケンブリッジ大
日刊工業新聞
(2003年8月20日PP.8)
直径800nm
厚さ100nm
長さ80μm
ミストデポジション法(CVD)
Sr
Bi
Ta2O5
160
120
2003年11月号カーボンナノチューブを長く高密度に生成阪大
高知工科大
日経産業新聞
(2003年8月21日PP.1)
熱CVDとプラズマCVDを組合せる
10億本/cm2で長さ50〜100μm
160
120
2003年11月号光ファイバ先端にカーボンナノチューブを合成
-超高速通信に道-
東大日経産業新聞
(2003年8月28日PP.9)
アルコール原料の単層カーボンナノチューブ
650℃で合成
厚み約100nm
光通信の異常信号除去フィルタ
140
160
240
2003年11月号3次元ナノ配線姫路工大
NEC
日刊工業新聞
(2003年8月29日PP.1)
集束イオンビーム(FIB)
70〜100nmの配線
160
2003年11月号量子コンピュータ用基本素子
-半導体微細加工技術を使用-
NTT
科学技術事業団
日経産業新聞
(2003年8月12日PP.5)
半導体の表面に3本の長い電極とその間に短い電極を並列に置いた160
220
2003年11月号次世代半導体用絶縁膜
-溶液中で作製-
理化学研日経産業新聞
(2003年8月21日PP.7)
Hfを含む溶液
400℃加熱
絶縁膜10〜15nm
160
2003年11月号ダイヤモンドを使ったトランジスタ
-世界最高の周波数特性-
NTT
独ウルム大
日刊工業新聞
(2003年8月21日PP.5)
日経産業新聞
(2003年8月21日PP.7)
電波タイムズ
(2003年8月25日PP.1)
最高動作周波数81GHz
高純度低欠陥結晶
出力0.3W
ミリ波増幅
120
160
220
2003年11月号地上デジタル放送
-関東
近畿で試験電波-
NHK
民放各社
電波新聞
(2003年8月7日PP.1)
電波新聞
(2003年8月7日PP.13)
フル出力で送信試験540
2003年11月号無線LAN用暗号化装置
-ビル間通信を可能に-
東洋通信機日経産業新聞
(2003年8月19日PP.1)
無線LAN
暗号
AES
暗号鍵256b
340
440
520
2003年11月号高温超電導現象のしくみを発見
-電子の量子的な「ゆらぎ」で発生-
電力中研
米ロスアラモス国立研究所
日刊工業新聞
(2003年8月21日PP.5)
単層Bi系銅酸化物(-138℃)で発見660
2003年11月号印象深い場面だけ再生できる撮影システム東大日本経済新聞
(2003年8月22日PP.17)
脳波計
アルファ波を検出
310
330
2003年11月号極端紫外線対応ブランクスとマスク試作HOYA日刊工業新聞
(2003年8月22日PP.1)
EUV
TaBNアモルファス材料のマスク吸収体
反射率65%
160
2003年11月号光導波路型波長フィルタ
-波長可変幅10倍に-
横浜国大日刊工業新聞
(2003年8月27日PP.5)
波長可変幅約10nm
熱光学(TO)効果のポリイミド製の積層微小リング共振器
アド・ドロップフィルタ
マイクロヒータで温度可変
240
2003年11月号最小・最薄のメガピクセルCCDカメラモジュールシャープ電波新聞
(2003年8月27日PP.6)
容積1.44cm3
高さ9.7mm
1/4インチ型
出力画素数1144×880
210
260
2003年11月号携帯電話用カメラ
-ピント調整が出荷時不要に
コスト3割削減-
三菱電機日経産業新聞
(2003年8月27日PP.9)
センサに直接プラスチック材料取付け
接着剤を横から塗布
260
2003年11月号200GB級光ディスク
-記憶容量10倍に-
産総研
サムスン電子
日経産業新聞
(2003年8月29日PP.9)
日刊工業新聞
(2003年8月29日PP.5)
日本経済新聞
(2003年8月29日PP.17)
青色DVDの10倍
Tb
Fe
Co
SiO2
ZnS
熱で薄膜が山形に盛り上がり記録
50nmの山が100nmの間隔
熱体積変化膜
記録技術のみ開発
160
230
ITE homepage is here.