Japanese only.

2004 年発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2005年 3月号100Mbps次世代無線アクセス
-アンテナ数に応じ容量増-
NTT日刊工業新聞
(2004年12月2日PP.25)
多入力多出力(MIMO)伝送技術
MIMO-OFDM
送受信アンテナ2式試作実験
5GHz帯
340
440
660
2005年 3月号電子掲示板
-話題の流れを見つけるソフト-
NEC日本経済新聞
(2004年12月3日PP.17)
データマイニング
電子掲示板
620
2005年 3月号溶液中で性質を測定できるICタグ日立日経産業新聞
(2004年12月6日PP.8)
通信可能距離1〜7.5cm
温度センサ
-30〜120℃の範囲で0.5℃精度
pH4〜9まで対応
210
320
340
2005年 3月号異常信号で自動切断する光ファイバ
-破損リスク回避-
物材機構日経産業新聞
(2004年12月7日PP.9)
2本のファイバ接合部の隙間50μm
TeO2の低融点ガラス
炭素系塗料
波長1.54μmの信号を強度1.2〜10Wで送信1秒で断線
240
2005年 3月号数百倍高輝度なLED
-柱状ナノ構造で実現
GaN系-
上智大日刊工業新聞
(2004年12月7日PP.29)
多重量子ディスク(MQD)ナノコラム構造
100〜200nm径
高周波分子線エピタキシャル成長で無欠陥形成
250
160
2005年 3月号現行DVDとHD DVDを1枚で収録再生東芝
メモリーテック
日経産業新聞
(2004年12月8日PP.5)
2層構造160
230
530
2005年 3月号有機半導体シート型スキャナ東大
国際産学共同研究センター
日刊工業新聞
(2004年12月11日PP.1)
電子的にスキャン
駆動トランジスタシートを2層化
実効動作速度5倍
消費電力1/7
解像度36dpi
読取り範囲5×8p
曲る
160
210
2005年 3月号携帯電話向けトランジスタ
-消費電力1/10に-
日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2004年12月14日PP.9)
データ処理速度2割向上
65nm半導体向け
絶縁膜厚さ10nm
220
2005年 3月号垂直磁気記録方式の1.8インチ型HDD東芝日経産業新聞
(2004年12月15日PP.5)
容量80GBと40GB230
2005年 3月号第4世代移動体通信システム
-1Gbpsで通信実験に成功-
NTTドコモ日刊工業新聞
(2004年12月16日PP.8)
日経産業新聞
(2004年12月20日PP.8)
MIMO
4G
VSF-OFCDM方式
複数のアンテナを使用
440
340
540
2005年 3月号SiCを用いた低抵抗パワーMOSFET三菱電機電波新聞
(2004年12月17日PP.2)
耐圧1.2kV
電流1Aでオン抵抗率12.9mΩcm2
チャンネルエピタキシャル成長層形成技術
単位セル25×25μm
チャネル長2μm
160
220
2005年 3月号次世代LSIの電流漏れカット東芝日経産業新聞
(2004年12月17日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年12月17日PP.33)
ニッケルシリサイド層の形成前にSiにFを含ませNiの拡散を抑える
45nm半導体向け
220
160
2005年 3月号トンネル絶縁膜厚さ2.7nmのフラッシュメモリー
-二重接合技術で実現-
東芝日刊工業新聞
(2004年12月17日PP.33)
1nmの2枚のシリコン酸化膜で2nm径のシリコン微結晶をサンドウィッチ
クーロンブロッケード効果
単一電子素子
160
230
2005年 3月号ナノコイル15倍速合成豊橋技科大
東邦ガス
双葉電子工業
日本バルカー工業
日経産業新聞
(2004年12月20日PP.8)
直径200〜700nm
長さ1〜150μm
1時間あたり2g生産可能
C2H2
CNT合成可能 
120
160
2005年 3月号DVDレコーダ
-見たい場面再生瞬時に-
アースビート日経産業新聞
(2004年12月21日PP.1)
小型静止画を記録
シーンピックシステム
場面転換を検出
330
620
2005年 3月号単層カーボンナノチューブ内に室温・大気圧で氷形成産総研
都立大
日刊工業新聞
(2004年12月21日PP.21)
平均直径1.17のCNT
先端や側面に微小な穴を開けた後水蒸気にさらす
室温27℃で5角形のチューブ状の氷
120
160
2005年 3月号線幅50nmのSRAM
-誘電率高い新材料使用-
Selete日経産業新聞
(2004年12月21日PP.7)
高温にさらす時間を1/100にして結晶化を防ぐ
HfSiO
容量1Mb
漏れ電流0.1A以下/cm2(実効膜厚1.2nm)
160
230
2005年 3月号スーパーハイビジョン対応新サラウンドシステムNHK日経産業新聞
(2004年12月24日PP.5)
22.2チャネルサラウンドシステム
上から10個9個5個(低音用2個含む)を3段に配置
450
2005年 3月号Blu-ray DiscとDVDに対応した3層ディスク日本ビクター日刊工業新聞
(2004年12月27日PP.6)
BD1層とDVD2層の片面3層構造
再生専用ディスク
青色レーザを反射し赤色レーザを透過する高機能反射膜
230
2005年 3月号簡便な金薄膜形成技術大阪府立大日刊工業新聞
(2004年12月27日PP.11)
金ナノ粒子とチオール分子を含む室温溶液にプラスチック基板を浸して攪拌
薄膜形成時間4時間
45nm厚
120
160
350
2005年 3月号直径1.5mmのギヤードモータ東北大
並木精密宝石
YKK
電波新聞
(2004年12月28日PP.2)
NiZr基の金属ガラス
長さ9.4mm
単体直径288μm
遊星ギヤ
起動トルク0.1mN・m
260
360
2005年 3月号次世代半導体材料の劣化長期予測半導体MIRAIプロジェクト
東大
日経産業新聞
(2004年12月28日PP.7)
HfAlO
ゲート電極にマイナス電圧を印加すると電子の量に比例して劣化
プラス電圧を印加すると正孔の量に比例して劣化
シミュレーションモデル
120
660
2005年 3月号地上デジタル放送用光伝送装置
-既存光網で伝送可能-
NHK
古河電工
日経産業新聞
(2004年12月28日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年12月28日PP.8)
Lバンド波長帯
光信号を波長多重
340
440
640
2005年 2月号容量4倍のMRAM産総研
科技機構
日経産業新聞
(2004年11月2日PP.9)
TMRの素子出力電圧550mV
4層構造
230
2005年 2月号充電できる太陽電池東大日経産業新聞
(2004年11月5日PP.6)
蓄電容量約10倍
色素増感型
ガラス電極・蓄電電極・金属電極の3電極一体構造
試作電池
1p角
出力1mW
250
2005年 2月号半導体回路技術
-テレビ画像解像度を4倍に-
ルネサステクノロジ
新潟精密
日経産業新聞
(2004年11月5日PP.1)
PXG-4
回路規模やチップの価格を1/3程度
数100kbのSRAMを内蔵するのみで可
フルーエンシ関数
画像補正
520
250
2005年 2月号次々世代光ディスク
-DVD1枚で映画100本分記録-
パイオニア日経産業新聞
(2004年11月8日PP.8)
500GB記録可能
電子線描画
ピット間隔約70nm
感光性樹脂を塗った炭素基板
紫外線レーザ
230
2005年 2月号シンチレータPET
-室温で超高速・高強度-
東大
東北大
日刊工業新聞
(2004年11月8日PP.1)
有機と無機を組合わせて量子井戸構造を形成
ペロブスカイト構造
センサ
陽電子放射断層撮像装置(PET)
210
310
2005年 2月号ファーレン塗れば半導体に産総研日経産業新聞
(2004年11月9日PP.11)
半導体薄膜
アルキル鎖を結合
n型半導体
120
2005年 2月号香りを鼻に狙い打ち
-ゲーム・眠気防止に応用-
ATR日刊工業新聞
(2004年11月10日PP.29)
空気玉によって香りを閉じ込める
少ない香料
鼻位置を検出・追跡
620
2005年 2月号光交換機
-光ファイバで1Tbps処理-
フェムト秒テクノロジ研究機構日経産業新聞
(2004年11月12日PP.7)
仮想励起
AlGaAsとAlAsを交互に50層
1層の厚み100〜120nm
240
340
2005年 2月号H.264に電子透かしKDDI研日経産業新聞
(2004年11月16日PP.1)
動画圧縮技術
携帯電話向け地上デジタル放送
配布先ごとに異なる数字を埋め込む
埋め込み・検出時間それぞれ1秒未満
520
620
2005年 2月号国際長距離データ伝送
-最速の22万Tbkm実現
DVD5.5秒で世界中に-
東大
NTTコミュニケーションズ
富士通コンピュータテクノロジーズ
日刊工業新聞
(2004年11月16日PP.25)
31200km強のデータ伝送
単一ストリームTCP通信
225298Tbkm
WANPHY
OC-192POS
TCPストリーム1個で7.21Gbps
440
2005年 2月号積層型3次元LSIを量産
-次世代機器向け用途開拓-
東北大
ザイキューブ
日刊工業新聞
(2004年11月16日PP.25)
センサチップ・アナログLSI・論理LSI・CPU・メモリーなどを積層
トレンチ溝
マイクロバンプ電極
膜の厚さ数十nm〜数百μm
トレンチ溝直径500nm〜数μm
160
2005年 2月号眼鏡不要カラー立体映像東大日経産業新聞
(2004年11月18日PP.8)
円筒形表示装置
二重構造の筒
内側はLED
外側は隙間構造で逆回転
450
2005年 2月号身近になった単層ナノチューブ
-高純度で安く生産-
産総研日経産業新聞
(2004年11月19日PP.7)
CVD
鉄微粒子の薄膜を触媒
エチレンガス
10分間で高さ2.5mm
従来法と比較して高さ500倍・成長速度3000倍
直径1〜4nm
純度99.98%
120
160
2005年 2月号CNT超合成術産総研読売新聞
(2004年11月21日PP.2)
長さ500倍
純度2000倍
長さ2.5mm
10分間で純度99.98%
120
160
2005年 2月号放電量2割増しの電極材料
-リチウム電池用-
JFEミネラル日経産業新聞
(2004年11月24日PP.17)
直径10μm〜12μmのLiNiO2粉末
NiやLiに微量のBaやSrを混ぜて焼成
低い酸素発生量
低い温度上昇率
250
2005年 2月号マリモのようなナノ炭素材料
-航空機や燃料電池向け-
物材機構日刊工業新聞
(2004年11月24日PP.1)
直径1μm〜10μm
ダイヤモンド核の直径は10nm〜100nm
酸化ダイヤモンドを触媒単体
Fe
Ni
500℃〜700℃のCVD
マリモカーボン
120
2005年 2月号45nm半導体向け絶縁膜
-2005年春
成膜装置供給へ-
MIRAIプロジェクト日経産業新聞
(2004年11月25日PP.1)
絶縁膜材料にHfAlO

窒化処理と酸化処理
電子移動度260
窒化処理でSiO2(下付)膜薄く
120
160
2005年 2月号透明で曲がるトランジスタ科技機構
東工大
読売新聞
(2004年11月25日PP.3)
朝日新聞
(2004年11月25日PP.3)
日経産業新聞
(2004年11月25日PP.8)
プラスチックのフィルム
InGaZnアモルファス酸化物半導体
220
260
2005年 2月号世界最小センサ端末日立日刊工業新聞
(2004年11月25日PP.13)
電波新聞
(2004年11月25日PP.1)
6.9cm2
電池寿命1年
センサノード
幅2.3cm
奥行き2cm
高さ1.5cm
周波数300MHz
通信距離10m
340
440
2005年 2月号超音波使い室温で成膜
-有機材料壊れず高品質-
情通機構日経産業新聞
(2004年11月25日PP.8)
スプレージェット法
有機材料を溶媒に溶かした原料液を超音波噴霧装置で噴霧
有機材料のみ基板上に成膜
120
2005年 2月号CNTの長さ制御できる合成技術東大日経産業新聞
(2004年11月26日PP.6)
精度約0.1μm
石英ガラス基板に青色レーザ光を照射し通過してくる光を計測
120
660
2005年 2月号ホログラム光ディスク高速読取り技術理科大日経産業新聞
(2004年11月29日PP.9)
2次元パターンデータの四隅に印を付けて位置検出を250倍に高速化
データ検出時間14μs
430
2005年 2月号地上ディジタル受信感度100倍カシオ
富士通
日経産業新聞
(2004年11月30日PP.1)
最大24dB感度向上
周波数と信号強度を時間軸でも分析補正処理
チューナ制御
主・補助アンテナ指向性制御
OFDM復調回路
520
640
340
2005年 1月号空間光変調器
-磁気光学を利用し10倍の高速動作-
豊橋技科大日刊工業新聞
(2004年10月1日PP.31)
SLM
MOSLM
ファラデー効果
磁性フォトニック結晶
YIG
240
340
250
2005年 1月号金属基板上にCNT
-蓄電器を高性能に-
三洋電機
阪大
日経産業新聞
(2004年10月1日PP.8)
直径20nm
長さ80μm
蓄電能力6.5F/g
Ta製基板
AlとFeを触媒層に使用
CVD
電気二重層キャパシタ
垂直に長く高密度形成
120
2005年 1月号立体動画を生中継
-360°見える技術-
日立朝日新聞
(2004年10月2日PP.2)
視覚の錯覚
生中継
24枚の鏡と4台のカメラで撮影
4台のプロジェクタと24枚の鏡で投影
430
450
540
2005年 1月号26万色表示の有機ELサムスンSDI日本経済新聞
(2004年10月5日PP.11)
パッシブ型
パネルの大きさ1.8インチ
寿命1万時間以上
消費電力250mW
モジュール厚さ4.2mm
250
2005年 1月号世界最大の65インチの液晶テレビシャープ日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1)
1920×1080フルHD対応250
350
2005年 1月号青紫色半導体レーザ
-室温連続発振300mW-
NEC日刊工業新聞
(2004年10月5日PP.1)
LD
405nm波長
室温〜80℃で動作
活性層の上のp型層にAlNを埋め込んだ
250
2005年 1月号ナノ空孔3次元解析
-次世代半導体量産化に貢献-
Selete日経産業新聞
(2004年10月6日PP.1)
透過型電子顕微鏡(TEM)
数十枚の顕微鏡画像を合成
65nm半導体
多孔質ローK膜
最適な絶縁膜を選べる
660
360
2005年 1月号通信用レーザ1種類で全波長対応NEC日経産業新聞
(2004年10月4日PP.8)
WDM
ブロードバンド向け
温度を変えるとさまざまな波長
ヒーターで制御
大きさ4mm台
240
2005年 1月号薄型大画面に第三勢力SED
-小さなブラウン管数百万個並ぶ-
キヤノン
東芝
日本経済新聞
(2004年10月10日PP.29)
表面電界ディスプレイ
36インチ試作機
数nmの隙間に電圧を加えるトンネリング効果
BdO薄膜を数nm間隔で配置
250
350
2005年 1月号高速・大容量伝送技術
-送信情報量40Gbpsに映画1本
1秒で-
日立日本経済新聞
(2004年10月8日PP.17)
WDM
多値技術
振幅と位相を変化
240
440
2005年 1月号強度6倍の絶縁膜三菱日経産業新聞
(2004年10月14日PP.7)
回路線幅65nm
層間絶縁膜
ボラジン
CVD
65nm半導体向け
誘電率2.3
120
220
2005年 1月号ナノワイヤ自在に配線
-低コスト技術確立-
情通機構日刊工業新聞
(2004年10月13日PP.1)
フタロシアニン
幅10nm程度のナノワイヤ
微小ギャップ間にナノデバイス形成可能
低抵抗
高性能
160
2005年 1月号両面に別画像表示の有機EL
-アクティブマトリクス駆動-
台湾友達光電電波新聞
(2004年10月14日PP.1)
Double Sided AMOLED
フルカラー
143p/in2
200nits(Cd/m2)
2インチと1.5インチ
厚み1.8mm
250
2005年 1月号ITS世界会議
愛知・名古屋2004
ITSジャパン日刊工業新聞
(2004年10月15日PP.4)
ITSワールド
ETC
DSRC
640
660
2005年 1月号紙並み超薄型画面
-0.25mm電子値札に採用-
ブリヂストン日本経済新聞
(2004年10月20日PP.11)
電子粉流体
高分子ポリマー使用
画面サイズ4.5インチ
粒子の大きさ約10μm
250
120
2005年 1月号2004年10月20日モバイル放送スタートモバイル放送日経産業新聞
(2004年10月21日PP.21)
モバHO
Sバンド
640
660
2005年 1月号CNTをポリマーブレンド法で量産
-紡糸装置製作し実現-
群馬大日刊工業新聞
(2004年10月22日PP.22)
炭素前駆体ポリマーと熱分解消失性ポリマーを混合した「三層コアシェル構造」粒子
溶融紡糸工程
遠心紡糸装置
120
160
2005年 1月号高圧縮JPEG2000のノイズ解消メガチップス
京大
日刊工業新聞
(2004年10月27日PP.12)
タイルノイズを解消
最大6400万画素対応
処理精度12ビット
1/40圧縮でも劣化が少ない
区切らずに処理するアルゴリズム
520
220
2005年 1月号単一光子を連続発生情通機構
独マックスブランク量子光学研
日刊工業新聞
(2004年10月28日PP.29)
日経産業新聞
(2004年10月29日PP.8)
時間波形とタイミングを高精度に制御
イオントラップ使用
90分間
6万発の単一光子
Caの単一イオン
866nmの単一光子
120
140
2005年 1月号色素増感太陽電池
-蓄電機能もたせ実用化へ-
ペクセル・テクノロジーズ神奈川新聞
(2004年10月28日PP.9)
光合成の原理を応用
軽量で折り曲げ可能
150℃程度で融合する半導体膜
250
2004年12月号電子移動100倍速い有機LED用新材料信州大
保土谷化学工業
日経産業新聞
(2004年9月1日PP.9)
電子輸送材料OXDm
Alq
駆動電圧半分
消費電力70%節減
輸送速度正孔並
120
250
2004年12月号光の反射・屈折の法則修正促す現象発見
-反射・屈折光が横っ飛びも-
産総研
東大
日刊工業新聞
(2004年9月9日PP.29)
朝日新聞
(2004年9月9日PP.3)
「光のホール効果」
フォトニック結晶
偏光の自由度を考慮
屈折光・反射光の平面は入射光の平面からずれる
スピン
電磁波と光子の二重性
ずれは波長程度
600
2004年12月号単層CNTの位置・直径を初制御NEC日刊工業新聞
(2004年9月3日PP.28)
SWNT
ナノレベルで位置と直径を制御できる成長技術
触媒金属を混ぜた電子線レジストで微細な触媒金属微粒子を配置する技術
CVD
直径1.3nm
ばらつき±0.4nm
長さ2μm
120
160
2004年12月号医療向けスーパルミネッセントダイオード
-高出力・広波長域を実現-
NTT
NTTエレクトロニクス
日刊工業新聞
(2004年9月3日PP.28)
1.31μm帯
50mW以上の高出力
50nm以上の広波長帯域
LEDとLDの利点を併せ持つ
SLD
250
2004年12月号走査型トンネル電子顕微鏡(STM)
-半導体の不純物分布を数ナノレベルで計測-
半導体MIRAIプロジェクト日経産業新聞
(2004年9月6日PP.7)
Si表面をNH4Fで処理
洗浄用純水中の酸素濃度を減らし
映像ノイズを減らす
660
360
2004年12月号低密度パリティチェック符号がIEEEの標準規格に産総研日刊工業新聞
(2004年9月7日PP.27)
LDPC符号
10GBASE-T用
AISTスーパークラスタで有効性を実証
520
2004年12月号大型立体ディスプレイ
-5m先でも迫力の画像-
東大日経産業新聞
(2004年9月7日PP.10)
立体画像
幅100p×縦60cm
直径6mmほどの凸レンズ7500個
CG
450
520
540
2004年12月号ギガビット級MRAM量産技術アネルバ
産総研
日経産業新聞
(2004年9月8日PP.10)
スパッタ成膜法
Si基板上
230
160
2004年12月号超広帯域マイクロホンNHK日経産業新聞
(2004年9月8日PP.10)
振動膜改良
共振を利用
100kHzまで収録可能
310
2004年12月号量子素子と伝送路接合NEC
NTT
蘭デルフト大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
量子コンピュータ
超電導量子干渉素子SQUIDと量子ビット素子
220
2004年12月号新量子暗号通信技術
-半導体から光子の対を発生-
東北大
阪大
日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
朝日新聞
(2004年9月9日PP.3)
CuAlの結晶に390nmの紫外線レーザ
量子もつれ
光子対
220
240
250
120
2004年12月号100psで高速応答の光パケット通信用受信機情通機構日経産業新聞
(2004年9月9日PP.7)
応答時間従来の数百倍240
340
2004年12月号薄膜永久磁石
-デバイス微細化に貢献-
NEOMAX日刊工業新聞
(2004年9月14日PP.13)
20nmのNd・Fe・B系磁性膜と10nmの中間膜を交互に重ねた構造
厚さ1μm
最大磁気エネルギー積45.8MGOe
スパッタリング法
120
160
2004年12月号FeRAM最適結晶選別新技術松下電器日経産業新聞
(2004年9月15日PP.9)
強誘電体薄膜に電子線照射
結晶粒の大きさや向きを検出
230
360
2004年12月号総務省
IP伝送規格を標準化
-地上テレビ放送の再送信-
総務省日刊工業新聞
(2004年9月15日PP.12)
ブロードバンド対応
品質条件や評価方法をまとめる
2005年1月ITUに提案
540
530
2004年12月号カオス応用暗号ソフト東芝情報システム日経産業新聞
(2004年9月16日PP.1)
整数演算で浮動小数点演算と同効果
カギの長さ512〜65536ビット
520
620
2004年12月号次世代DRAM向け65nm対応キャパシタ
-Nbで高性能化-
日立
エルピーダメモリ
日経産業新聞
(2004年9月16日PP.8)
Nb2O5とTaを積層
結晶化温度500℃
230
2004年12月号光通信中継器の間隔150kmに三菱電機
KDDIグループ
日経産業新聞
(2004年9月17日PP.9)
増幅用レーザによりファイバ内で信号増幅
光の位相をずらし受信感度増
誤り訂正
長さ2m太さ30cm
240
340
440
2004年12月号平面シートで電気信号セルクロス日経産業新聞
(2004年9月21日PP.1)
2次元通信技術140
2004年12月号波長光変換素子
-1.55μm帯の超高速信号で実証-
FESTA日刊工業新聞
(2004年9月24日PP.1)
160Gbpsの波長変換
4光波混合を利用
1.54μmへ10nm変換
240
250
2004年12月号メガネ不要の立体映像表示装置徳島大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2004年9月24日PP.13)
横154cm×縦77cm
約18000画素のLED
パララックスバリア
450
2004年12月号実用水準の量子暗号通信
-40km先まで10秒-
NEC
情通機構
日本経済新聞
(2004年9月27日PP.21)
A4判数枚の文章情報
受光素子の構造を工夫
210
240
250
440
2004年12月号超精密切削平坦化技術
-先端LSI高密度実装可能に-
富士通
ディスコ
東芝機械
日刊工業新聞
(2004年9月28日PP.1)
超精密フライス加工
突起状電極のバンプを平坦化
半導体露光装置並みの超精密な吸着法
200mm径ウェハの面内吸着精度±0.5μm
加工精度の面内±1μm
加工後高さばらつき標準偏差±0.24μm
表面粗さ0.012μm
360
2004年12月号色素太陽電池
-プラス極でも電気発生-
信州大日刊工業新聞
(2004年9月28日PP.37)
15%の発電効率
1Wあたりの発電コスト40〜70円
プラス電極側にナノスケールのNiO微粒子を使用
開放電圧0.92V
250
2004年12月号113番新元素発見か理研日刊工業新聞
(2004年9月29日PP.1)
リニアック
BiにZnビーム
120
660
2004年12月号光ディスクの記録原理解明産総研日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
DVD
X線解析
Ge原子
Spring-8
230
600
2004年12月号PDPスクリーンマスク
-最大級を高精度測定-
ブイ・テクノロジー日刊工業新聞
(2004年9月30日PP.1)
多面取り
左右ドライブ方式
測定精度3σ
トータルピッチ5μm
線幅測定時0.2μm
3500×3600mm
250
320
660
2004年12月号1TB光ディスク向け新技術
-液晶で光の位相操作-
NHK日経産業新聞
(2004年9月30日PP.8)
ホログラム記録
現行DVD1枚と同サイズで映画120本分
230
430
2004年11月号45nm半導体向けに電流漏れ少ない絶縁膜MIRAIプロジェクト日経産業新聞
(2004年8月2日PP.9)
炭素不純物を5〜9割除去
HfO2
Al2O3
リーク電流1μm/cm2
160
2004年11月号高精細有機TFT産総研
日立
光産業技術振興協会
日刊工業新聞
(2004年8月3日PP.29)
有機半導体と電極界面の形状の最適化
印刷可能な保護膜
接触抵抗約1/5
80ppi
画面サイズ1.4インチ
250
160
2004年11月号高精細有機TFT産総研
日立
日経産業新聞
(2004年8月3日PP.10)
電子ペーパに応用
液晶との保護膜を有機と無機の二層化
250
160
2004年11月号解像度3倍の新型撮像素子NHK日経産業新聞
(2004年8月5日PP.6)
超高感度カメラ
CCDの200倍
HARP膜と冷陰極板間に金網状電極
1画素50μm角
210
2004年11月号炭素分子の新構造体名大日経産業新聞
(2004年8月5日PP.1)
カーボンナノウォール
FEDの性能大幅向上
CNTよりも多くの電子を放出
CVD装置
厚さ数nm〜数十nmのC分子の壁
120
150
2004年11月号液晶表示パネル
-消費電力6割減-
NEC日経産業新聞
(2004年8月6日PP.1)
SOG技術
試作176×234画素・約2インチサイズ
電源回路もガラス基板に一体化
電源回路組込みのSOG
160
250
2004年11月号携帯・IP携帯共用端末情通機構日本経済新聞
(2004年8月6日PP.17)
自動切換え
PDAタイプ試作
340
440
2004年11月号2.6インチ300ppiTFT-液晶ディスプレイ韓国サムスン電子電波新聞
(2004年8月11日PP.1)
a-Si
VGA解像度
コントラスト比200対1
輝度150Cd/m2
160
250
2004年11月号単分子膜を用いた微細位置決め技術
-ナノギャップを安価に加工-
分子科研
米ペンシルバニア州立大
日刊工業新聞
(2004年8月11日PP.17)
自己組織化単分子膜(SAM)
位置選択性分子定規(PS-MR)
低速電子線
16-メルカプト・ヘキサデカノイック酸(MHDA)と二化Cuイオンの層
数nm加工
120
160
2004年11月号ナノチューブの炭素原子の配列・格子欠陥産総研日経産業新聞
(2004年8月19日PP.6)
透過型電子顕微鏡
電子ビームに加える電圧を低下
感度5〜6倍向上
360
660
2004年11月号超小型で省電力の光スイッチNEC日経産業新聞
(2004年8月20日PP.8)
フォトニック結晶
面積比で約1/100〜1/1000
サイズ80μm×50μm
240
2004年11月号Ge基板の半導体素子東大日経産業新聞
(2004年8月20日PP.8)
Ge基板上のHfO2がキャパシタとして動作
低温製造
電子の移動度Siの2倍
120
160
2004年11月号世界最速の浮動小数点演算用LSI理化学研
日立
日刊工業新聞
(2004年8月23日PP.21)
浮動小数点演算230GFLOPS
ブロードキャストメモリーアーキテクチャ
MDGRAPE-3チップ
分子動力学計算
220
2004年11月号色素増感型太陽電池の発電素子
-マイクロ波で焼結-
東北大日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
ガラス電極を金属板上に置いてマイクロ波を当てる
発泡Ni板
TiO2
250
260
2004年11月号光電変換素子1/6に小型化NEC
産総研
日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
強誘電体セラミックス
PLZT
セラミックス結晶粒の大きさ20nm以下
変換素子大きさ数mm角程度
半導体基板上に形成
240
160
2004年11月号200GBホログラム光ディスク
-動画を記録再生-
オプトウェア日経産業新聞
(2004年8月24日PP.1)
大容量光ディスク
コリニア方式
光学系の機構を簡素化可能
波長選択膜構造
230
430
2004年11月号高温超電導の仕組みの一端を解明
-格子状の電子分布-
理化学研
JST
日刊工業新聞
(2004年8月26日PP.25)
日経産業新聞
(2004年8月26日PP.7)
銅酸化物二次元面を走査型トンネル電子分光で擬ギャップ状態を観察
カルシウム銅オキシクロライド
120
660
2004年11月号CIGS太陽電池向け発電素子新素材青山学院大日経産業新聞
(2004年8月26日PP.7)
Ag
Ga
Se
In
未調整で発電効率9.2%
150
250
2004年11月号立体表示の液晶ディスプレイ
-世界最高の精細度-
NEC日本経済新聞
(2004年8月27日PP.12)
カマボコ型レンズ
画素数は従来の2.6倍
450
2004年11月号多層CNT
-280℃で低温合成-
日本工大日刊工業新聞
(2004年8月30日PP.25)
熱フィラメント・化学気相成長(CVD)法
280℃に加熱した金属触媒
低コスト
120
2004年11月号絶縁層薄膜の印刷技術
-印刷でICカード・タグを作製可能-
産総研
日立
朝日新聞
(2004年8月31日PP.2)
Siの酸化物をプラスチックに100℃以下で印刷220
160
2004年11月号屈折率2超える光学ガラス
-モールドプレスで低コスト量産-
住田光学ガラス日刊工業新聞
(2004年8月31日PP.1)
アッベ数(逆分散率)20.6
転移温度496℃
比重5.48
高い化学的耐久性
光学機器の軽薄短小化
屈折率2.00170
310
2004年10月号印刷画像に隠れデータ富士通研日本経済新聞
(2004年7月1日PP.11)
電子あぶり出し技術
バーコード
12桁の数字
1p四方の画像
520
620
2004年10月号デジカメ画像暗号化
-撮影情報漏えい防止-
リコー日刊工業新聞
(2004年7月2日PP.14)
公開カギ
秘密カギ
RSA暗号技術
USB
無線LANやPHSカードを搭載可能
業務用
キャプリオProG3
620
520
2004年10月号XPRESコンパイラ
-MPEG-4エンコーダなど-
米テンシリカ電波新聞
(2004年7月6日PP.2)
C/C++
コンフィギュラブルプロセッサ
RTLハードウェア記述と対応するソフトウェアツールチェーン自動生成
SoC設計
520
620
2004年10月号MPEG-2データ圧縮エンジン
-国内初の開発-
インターコム電波新聞
(2004年7月6日PP.2)
MPEG-2トランスコーディングエンジン
ダイナミック指数演算方式
8倍の高速圧縮
520
620
2004年10月号有機ELディスプレイ用新駆動回路
-有機材料使用のスイッチング素子-
富士電機アドバンストテクノロジー日刊工業新聞
(2004年7月8日PP.1)
ビスキノメタン系有機材料
双安定性
オンからオフへの切替え電圧20V
有機材料膜を金属電極ではさむ単純構造
非晶質
220
250
2004年10月号光送受信装置
-1波長で640q伝送-
沖電気日刊工業新聞
(2004年7月12日PP.9)
160Gbps情報
4多重の搬送波抑圧信号の生成
340
440
2004年10月号携帯・パソコン用光配線オムロン日経産業新聞
(2004年7月12日PP.1)
銅線の100倍超速度
Gbpsレベルの伝送速度
光導波路
幅1〜2mm
厚さ200μm
長さ数cm
アクリル系樹脂
240
2004年10月号電気変換しない光スイッチ産総研
大日精化
日経産業新聞
(2004年7月13日PP.10)
縦12cm横8cm厚さ2.7cm
660nmの光照射で制御
切替え速度0.5ms
240
2004年10月号両面受光で高発電効率
-CIGS太陽電池-
青山学院大日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
Mo電極の代わりに透明導電膜
Gaと導電膜中O2との反応抑える
発電効率18%
250
2004年10月号量子ドットで単一光子
-光通信波長帯-
東大(NCRC)
富士通研
日刊工業新聞
(2004年7月16日PP.24)
電波新聞
(2004年7月16日PP.2)
日本経済新聞
(2004年7月16日)
日経産業新聞
(2004年7月16日PP.8)
転送速度100kbps
InAs/InPによるQD
伝送距離200km以上
波長1.3〜1.55μmで発生
レーザ光源の約400倍の通信速度
240
250
340
140
2004年10月号プラズマパネル
-放電・発光現象を解析-
NHK日経産業新聞
(2004年7月22日PP.7)
画素内部のガスや電子の状態
紫外線の発生具合
計算手法
PCで立体的に再現
250
620
660
2004年10月号高精細画像の無線伝送装置東研日経産業新聞
(2004年7月27日PP.1)
1.5Gbps
周波数60GHz帯
440
540
2004年10月号携帯電話のズーム機構体積半減イーメックス日経産業新聞
(2004年7月28日PP.7)
イオン伝導アクチュエータ
電圧印加で屈曲するプラスチック
10mm角
厚み11mm
レンズズーム機構
310
260
2004年10月号アイソレーション型高速伝送装置
-壁に遮られない伝送網-
日放電子日経産業新聞
(2004年7月28日PP.1)
部分的に電波を使う
100Mbps
2.4GHz帯の電波に変換
最大20cm幅の障害物
340
440
2004年10月号CNT2芯構造を合成
-4年ぶり新タイプ-
信州大日経産業新聞
(2004年7月29日PP.8)
nmレベルの電気制御
2本のCNTを2
100℃に加熱し
外層だけをつなぎ合わせ
Bi-cable
120
160
2004年10月号可変分散補償モジュール
-Cバンド35nm幅をカバー-
フェムト秒テクノロジー研究機構日刊工業新聞
(2004年7月12日PP.19)
1/20に小型化
光時時分割多重(OTDM)
パルス幅8.5psを1.8psに短縮
240
340
2004年10月号ブロードバンド実証実験
-1万人に同時放送-
総務省日刊工業新聞
(2004年7月20日PP.1)
2005年9月開始
配信センタ
中継処理
エッジのルータの3層構成
540
640
2004年10月号単層CNT同じ向きに並べる東大日刊工業新聞
(2004年7月29日PP.33)
ゼラチンで薄膜化
コイルを巻き付けた円柱状のワイヤバー
120
2004年 9月号視線・声でテレビ操作
-複数画面から選択-
NHK日経産業新聞
(2004年6月2日PP.10)
視線
音声
遠隔操作
あいまいな指示
認識技術
620
2004年 9月号半導体を蒸気洗浄アクアサイエンス日経産業新聞
(2004年6月4日PP.1)
純水を約120〜150℃で蒸気にし吹き付ける
1〜2分/枚で感光剤やポリマーを剥離
160
2004年 9月号UWB用世界最小セラミック素子太陽誘電日経産業新聞
(2004年6月4日PP.5)
電波新聞
(2004年6月4日PP.2)
チップアンテナ8×6×1mm
チップバラン3.2×2.5×0.85mm
240
340
2004年 9月号世界初のフォトニック結晶京大朝日新聞
(2004年6月4日PP.3)
半導体の発光を制御
GaAs半導体棒を0.7μm間隔で並べ井桁状に重ねる
間隔の2倍の波長発光が1/100
160
240
2004年 9月号蓄積型放送2005年度にも開始WOWOW
NHK
日本経済新聞
(2004年6月5日PP.11)
大容量HDD
有料型と無料型
640
2004年 9月号光通信用IC
-最高速の144Gbps実現-
富士通研日経産業新聞
(2004年6月8日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年6月8日PP.29)
InP系HEMT
セレクタ回路
MUX
WDM
Y型HEMTゲート電極構造
240
220
2004年 9月号永久磁石式で磁界5.5T実現NEOMAX日刊工業新聞
(2004年6月10日PP.1)
磁気回路
NMR装置
パーメンジュール
57cm角高さ49cm
ネオジム系磁石
250
260
2004年 9月号色素増感型太陽電池
-出力10%改善-
東芝日経産業新聞
(2004年6月15日PP.10)
太い高分子に電解質を改良
高分子
有機色素
5mm角
発電効率7.3%
固定タイプ電解質
250
2004年 9月号ステレオビジョンVLSIプロセッサ
-3次元画像0.1秒で取得-
東北大日刊工業新聞
(2004年6月16日PP.25)
3次元画像
ステレオビジョン
VSIプロセッサ
約500倍の高速化
マッチング領域サイズ
220
520
2004年 9月号65nm半導体絶縁膜技術富士通日経産業新聞
(2004年6月17日PP.7)
絶縁膜のひずみを利用
成膜の温度や時間を細かく制御
導電率15%改善
160
220
2004年 9月号65nm次世代半導体
-配線強化で歩留まり2倍に向上-
東芝
ソニー
日経産業新聞
(2004年6月24日PP.9)
配線の剥落を防ぐ技術
高密度配線
層間絶縁膜
電子ビームで配線材料強度高める
160
220
260
2004年 9月号電子・正孔の移動度を厳密計算東芝日刊工業新聞
(2004年6月21日PP.21)
正孔のエネルギー形状の異方性を考慮したアルゴリズムを明確化
高性能CMOS
モンテカルロ法
120
220
2004年 9月号ケーブルインタネット
-100Mbps超の伝送に成功-
松下電器日刊工業新聞
(2004年6月23日PP.10)
CATV
超高速同軸ケーブル通信技術
c.LINK
440
2004年 9月号デジカメ・携帯向け電子基板材料
-耐熱5倍ポリイミド代替-
京セラケミカル日経産業新聞
(2004年6月24日PP.1)
折り曲げ可能な電子基板材料
ガラス繊維
不繊布
エポキシ樹脂
積層板
160
2004年 9月号世界最小親指サイズの燃料電池東芝日刊工業新聞
(2004年6月25日PP.1)
電波新聞
(2004年6月25日PP.1)
日本経済新聞
(2004年6月25日PP.13)
パッシブ機構
サイズ8.5g
22mm×56mmに小型化
出力100mW
ダイレクトメタノール2mlで最大20時間駆動
DMFC
250
260
2004年 9月号世界最小触覚センサ岐阜大日刊工業新聞
(2004年6月28日PP.1)
カーボンマイクロコイル(CMC)の複合共振回路で検出
10mg以下の応力
圧力を検出
210
2004年 9月号メモリーのDRAM新技術
-DRAM読出し時間を大幅短縮-
エルピーダメモリ日経産業新聞
(2004年6月29日PP.13)
1ビット当たり二つのメモリーセル
読出し時間6ns以下
センスアンプの感度を1.7倍
230
2004年 9月号ナノ結晶の原子構造を高速に決定
-解析時間1/100に-
高輝度光科学センタ
東工大
日刊工業新聞
(2004年6月29日PP.33)
大型放射光施設Spring-8
0.05nm のX線
原子4層分の縞状ナノ細胞配列
解析時間数分
360
660
2004年 8月号磁気不揮発メモリー素子
-従来の1/100の電流で動作-
東北大日刊工業新聞
(2004年5月10日PP.21)
日経産業新聞
(2004年5月10日PP.7)
スピン素子
MRAM
RuとCo90Fe10合金の二層構造
必要電流2×106A/p2
230
160
2004年 8月号世界最速の量子暗号通信産総研日刊工業新聞
(2004年5月13日PP.25)
日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
10MHz光子検出装置で実現
光ファイバ通信波長1550nm帯
45kbpsの鍵生成率
素子放電時の電流特性から光子の有無判別
340
520
440
2004年 8月号CN材料
有機溶媒中に超音波照射
東北大日刊工業新聞
(2004年5月10日PP.21)
装置ローコスト化
反応速度アップ
キャビテーション場
アーク放電によるプラズマ発生を利用
120
160
2004年 8月号広帯域で集光しやすい新たな光源開発東大
santec
日経産業新聞
(2004年5月11日PP.9)
白色ランプなみで半導体レーザに匹敵
集光性2〜3μm
波長1.2〜2μm
光の強度白色ランプの1000倍
光の増幅にErを使う
高非線形ファイバ
250
350
2004年 8月号研究開発用超高速ネット始動

一行記事
NiCT日刊工業新聞
(2004年5月13日PP.10)
20Gbps
JGNU
440
2004年 8月号薄く曲がる太陽電池
-発電効率5%に向上-
慶大日経産業新聞
(2004年5月13日PP.7)
プラスチック上にZn系素材
色素増感太陽電池
低温で素子生成
160
250
2004年 8月号地上デジタル放送受信携帯端末開発

一行
NHK
KDDI
KDDI研
三洋
アクセス
電波新聞
(2004年5月13日PP.3)
H.264
BMLに完全準拠
MPEG
340
640
540
2004年 8月号超薄型CNTキャパシタ
-プリント配線板に組込む-

図使用
日立造船
関西大
日刊工業新聞
(2004年5月18日PP.1)
厚さ200μmまでの電気二重層キャパシタ
5000μF/p2
高速充放電
160
250
260
2004年 8月号160Gbps光通信技術


図使用
NTT日経産業新聞
(2004年5月18日PP.1)
光信号のまま波長強度の低下や歪みを検出修正
精度を200倍に
ファイバ温度5〜45℃で信号誤りほとんどなし
80qの伝送実験
340
440
2004年 8月号885万画素のプロジェクタ用液晶デバイスソニー日刊工業新聞
(2004年5月19日PP.12)
日経産業新聞
(2004年5月19日PP.5)
4K SKRD
4096×2160ドット
パネルサイズ1.55インチ
コントラスト4000:1
反射率72%
画素ピッチ8.5μm
反射型液晶
250
350
2004年 8月号手の動きを正確に再現するソフト産総研日経産業新聞
(2004年5月19日PP.7)
皮膚の張りやたるみを計算
従来の10倍にあたる1oレベルの精度
620
2004年 8月号40インチの有機ELディスプレイセイコーエプソン日経産業新聞
(2004年5月19日PP.3)
日刊工業新聞
(2004年5月19日PP.1)
インクジェット印刷技術
厚さ2.1o
色数26万色
38dpi
寿命1000〜2000時間程度
4枚の基板を貼合わせ
160
250
350
2004年 8月号カーボンナノホーン金属原子を補足東大
産総研
日刊工業新聞
(2004年5月25日PP.25)
CNH
新複合材料に道
120
2004年 8月号磁力でCNTの性質を制御米国ライス大日経産業新聞
(2004年5月26日PP.9)
半導体と導体の性質を切換え120
2004年 8月号世界最高光出力の青紫色半導体レーザ三洋電機日刊工業新聞
(2004年5月27日PP.1)
パルス発振で120mW
GaN基板
次世代大容量光ディスク
250
2004年 8月号有機EL画素回路簡略に日立日経産業新聞
(2004年5月28日PP.1)
1画素あたり3個のトランジスタ
2.5インチ
680×220ドット
デルタ方式の配置
26万色
220
250
2004年 8月号CNTを均等にした電子放出素子
-省電力型FED向け-
阪大日経産業新聞
(2004年5月28日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年5月28日PP.32)
CVD法で作製
平均直径10nmのCNTを束ねて直径50μm・高さ125μmにまとめ250μm間隔で配置
CNT密度10G本/p2
駆動電圧1V
冷電子エミッタ
160
250
2004年 7月号スピンメモリー
-電流のみで磁化反転-
東北大日経産業新聞
(2004年4月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2004年4月1日PP.29)
強磁性半導体
MRAM
従来より2〜3桁少ない電流
Ga・AsにMn添加
-193℃
120
230
2004年 7月号LCD128枚で3D映像農工大日経産業新聞
(2004年4月1日PP.9)
16台のパソコンで制御
眼鏡不要
左右上下30°以内
250
450
350
2004年 7月号新電池30秒で充電

一行紹介
NEC日本経済新聞
(2004年4月2日PP.17)
1時間の充電時間を30秒
有機ラジカル電池
ニッケル水素電池と同等
急速放電可能
PTMA樹脂
250
2004年 7月号においを測定・監視双葉エレ
東工大
日刊工業新聞
(2004年4月5日PP.11)
OMU-Sn
定量・数値化データベース
320
620
2004年 7月号有機トランジスタ

6と合わせて一記事に
東北大
北陸先端大
岩手大
日経産業新聞
(2004年4月5日PP.7)
朝日新聞
(2004年4月5日PP.18)
自己組織化
半導体と基板の間の膜で電子を制御
電圧制御
ペンタセン
アルキシラン
フラーレン
チャンネル幅50μm
220
120
2004年 7月号プラスチックフィルム基板上にTFT
-自在に曲がるCPU-

5と合わせて一記事に
半導体エネルギー研日刊工業新聞
(2004年4月8日PP.1)
低温p-SiTFTでCPU形成
8ビットCPU
素子数3万程度
動作周波数25MHz/5V・13MHz/3.3V
220
260
160
2004年 7月号映像を自動編集KDDI研日経産業新聞
(2004年4月9日PP.7)
手作業に比べ時間1/10
MPEG圧縮映像
音声・映像の特徴
620
2004年 7月号IP網でHDTV映像伝送フジテレビ
NTTCom
電波新聞
(2004年4月10日)
2.4Gbps回線
1.5Gbps非圧縮
HDTV
i-Visto
540
2004年 7月号チップ積層密度1.7倍にSiPコンソーシアム日経産業新聞
(2004年4月13日PP.6)
チップ間に樹脂
パッケージ後厚さ1.2mmなら5枚のチップ積層可
チップオンワイヤ技術
260
2004年 7月号次世代LSI向けマスク欠陥検査技術東芝
Selete
日経産業新聞
(2004年4月13日PP.7)
198.5nmの遠紫外光採用
マスク1枚を2時間程度で検査
欠陥の種類によっては20nm程度も検出
360
2004年 7月号HDTVの4倍の高精細画像を処理NTT日経産業新聞
(2004年4月13日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年4月13日PP.29)
VASAチップ
縦2160×横3840画素
1チップ
420
220
2004年 7月号生物の免疫の仕組みをまねたネット監視技術東京理科大日経産業新聞
(2004年4月15日PP.7)
多数の小型人工知能ソフトが互いに連動
エージェント
620
2004年 7月号紙でできた次世代光ディスク凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2004年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(2004年4月16日PP.9)
Blu-ray
25Gb
紙比率51%以上
ポリカーボネイトを紙に染み込ませる
230
2004年 7月号電子線ホログラフィでCMOS解析


図使用
ファインセラミックスセンター(JFCC)日経産業新聞
(2004年4月19日PP.8)
半導体断面電位解析
不純物の分布を利用
360
430
660
2004年 7月号CG使わず仮想空間作成三洋電機日刊工業新聞
(2004年4月20日PP.1)
光線探索手法
静止画像を角度1°以下で細切れ撮影
520
450
2004年 7月号2枚の液晶重ねた8インチ立体画像ディスプレイNTT日経産業新聞
(2004年4月23日PP.7)
8インチWVGA(800×480ドット)
2枚のパネル間隔5mm
輝度100cd/m2(上付)
画像データ量2次元画像の1.3倍
輝度の異なる同一画像を重ねて奥行感
2002年は4インチVGAで試作
250
450
2004年 7月号単電子メモリーの新型素子
-1個の記憶容量5倍-


図使用
NTT日経産業新聞
(2004年4月26日PP.9)
単電子転送メモリー
配線幅35nm
動作温度-247℃
160
230
2004年 7月号エレクトライド化合物を使った冷電子エミッター東工大日刊工業新聞
(2004年4月30日PP.14)
FED
セメント素材使用
省エネ・省コスト
C12A7
室温下で安定
150
2004年 7月号ガラス加工技術
-ナノサイズで型押し-
産総研日刊工業新聞
(2004年4月30日PP.14)
型に非晶質カーボン使用
深さ350nm幅100nmの溝が300nm間隔の型
FIBで加工
2004年 6月号安価な高速光通信用レーザ光源東工大電波新聞
(2004年3月2日PP.9)
LiF
DFBレーザ
450nmの光を受けると波長710nmで発振
240
250
2004年 6月号リアルタイム距離計測画像カメラ松下電工電波新聞
(2004年3月1日PP.6)
画素単位で時反射光の間差計測
128×123画素
210
310
2004年 6月号単結晶トンネル磁気抵抗素子(TMR)
-記憶容量10倍-
産総研
JST
日経産業新聞
(2004年3月3日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年3月3日PP.25)
MRAM
室温で磁気抵抗88%
出力電圧380mV
MgO
230
2004年 6月号アクティブ収差補正素子
-球面収差を液晶で補正-
シチズン時計日経産業新聞
(2004年3月8日PP.1)
DVD二層記録対応
液晶の分子配列調整で光の屈折率制御
250
2004年 6月号多層プリント配線板技術
-5Gbps
4000ピン対応-
富士通研
FICT
富士通
日刊工業新聞
(2004年3月9日PP.1)
高速伝送層と高密度実装層を独立に作製し張り合わせる
0.8mmピッチ
BGA
260
2004年 6月号CNTを使った電磁波遮断材塚田理研工業
信州大
日経産業新聞
(2004年3月9日PP.9)
プラスチックなどにニッケルをメッキした際に生じる廃液転用
CLTをNiで覆う
120
160
2004年 6月号GaAs系フォトニック結晶
-1cm規模で超低損失-
FESTA日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
0.7dB/1mmの超低損失
マトリクススイッチ大規模化
光通信用1.3μmのPC導波路
140
2004年 6月号BN薄膜
-CNTしのぐ電子材料-
物質・材料研究機構日経産業新聞
(2004年3月11日PP.8)
日刊工業新聞
(2004年3月11日PP.25)
FED
照明器具
100倍以上の電界電子放出特性
8.6V/μmで電流密度0.9A/cm2
150
2004年 6月号液晶製品の消費電力削減三洋電機電波新聞
(2004年3月12日PP.1)
低温p-SiTFT LCD
ドット反転駆動
消費電力半減
SmartDIDM
250
2004年 6月号解像度1.5倍の電子ペーパ千葉大日経産業新聞
(2004年3月16日)
250dpi
直径200nmの電子インク
160
250
2004年 6月号次世代半導体向け製造技術
-露光処理せず微細配線-
東芝日経産業新聞
(2004年3月17日PP.11)
1時間の工程を1分に短縮
ソフトリソグラフィ
直径50nmの粒子を50nm間隔で碁盤の目に並べる
160
2004年 6月号急速充電器
-電池の寿命10倍に-
キムラタン日経産業新聞
(2004年3月19日PP.1)
1分間の充電毎に10秒間休止して電流値検出
過充電防止
常に最大電流で充電
容量1700mWニッケル水素電池で充電時間10分強
250
350
2004年 6月号不正アクセス防ぐセキュリティ技術
-無線LANの室外からの侵入阻止ー
東京理科大日経産業新聞
(2004年3月19日PP.9)
接続端末が部屋の内側か外側かを識別
電磁波強度を測定
440
2004年 6月号タンパク質を使って光検出する技術産総研日経産業新聞
(2004年3月19日PP.9)
あい色細胞のPS1
光合成
110
2004年 6月号スピンエレクトロニクスメモリー素子東北大日経産業新聞
(2004年3月22日PP.9)
TiO2にCo添加
MRAM
230
2004年 6月号ICタグと無線LANで人の屋内位置把握NEC日経産業新聞
(2004年3月22日)
赤外線を受信するタグ340
440
660
2004年 6月号LEDバックライト液晶ディスプレイ
-色再現性1.5倍に-

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0322-a.htm
三菱電機日経産業新聞
(2004年3月23日PP.7)
輝度600cd/m2
IPS
23インチ1920×1200ドット
AdobeRGB(1998)と同等の色再現域
250
350
2004年 6月号Siで高速光IC富士通日経産業新聞
(2004年3月23日PP.1)
50Gbps
ゲート長45nm
240
250
2004年 6月号携帯受信向け地上デジタル放送
-2005年度にも実現
AVC/H.264のライセンス交渉基本合意-

一行紹介
NHK
民放5社
日本経済新聞
(2004年3月24日PP.13)
電波新聞
(2004年3月25日PP.1)
日経産業新聞
(2004年3月25日PP.2)
AVC/H264採用540
660
640
2004年 6月号単電子トランジスタ試作

図を使用(日経産業)
東大生研日経産業新聞
(2004年3月25日PP.9)
日刊工業新聞
(2004年3月10日PP.25)
日経産業新聞
(2004年3月10日PP.9)
2nmの量子ドット
室温でTrとして機能
1素子2ビット記録
160
220
2004年 6月号超広帯域量子ドット光増幅器
-帯域120nmで高出力-
東大
富士通
日刊工業新聞
(2004年3月25日PP.37)
出力200mW
QDSOA
増幅媒体に30nm径InAs
光帯域1.26〜1.61μm
220
250
2004年 6月号携帯に内蔵できる平面アンテナ創大アンテナ日経産業新聞
(2004年3月26日PP.19)
スカイパネル
平面上に多数の回路を並べる
厚さ6mm
約7cm角
340
2004年 6月号電解質膜にフラーレンを用いたメタノール型燃料電池プロトンC60パワー日経産業新聞
(2004年3月26日PP.8)
直接メタノール型250
2004年 6月号線幅20nmで回路描画可能な微細加工技術

図使用
早大日経産業新聞
(2004年3月29日PP.9)
拡散光の重なりが回路になる
マスクとウェハの距離20μm以上
X線使用
160
2004年 6月号32nm幅の半導体加工技術Selete日経産業新聞
(2004年3月30日PP.1)
F2(下付)レーザ
波長157nm
液浸技術
160
2004年 6月号二重ロックの電子透かし佐賀大日刊工業新聞
(2004年3月31日PP.11)
データ固有の特徴を見つけだす処理520
2004年 5月号磁石の境
電流で制御
-新型演算素子に応用-
阪大
京大
日経産業新聞
(2004年2月3日PP.10)
電流で磁壁の動き制御
長さ240nm
厚さ10nm
NiFe合金
120
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 5月号ギガビット通信用面発光レーザローム電波新聞
(2004年2月10日PP.5)
スロープ効率世界最高0.95W/A
0.85μm選択酸化AlGaAs系面発光レーザ
チップサイズ50μm角
240
2004年 5月号ホログラム応用の光メモリーNTT日経産業新聞
(2004年2月13日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年2月13日PP.28)
日本経済新聞
(2004年2月13日PP.17)
ホログラムの光学像
薄膜ホログラム
インフォ・マイカ
切手サイズに1GB
230
330
430
2004年 5月号世界最速Si光素子
-データを光線に変換-
米インテル電波新聞
(2004年2月14日PP.2)
位相シフト
1GHz以上でオンオフ
220
250
2004年 5月号MOSイメージセンサ
-世界初の1/4型200万画素-
松下電器電波新聞
(2004年2月16日PP.1)
画素サイズ2.25μm
1/4型200万画素
4画素共有トランジスタ構造
非対称電界フォトダイオード
並列共通配線構造
210
2004年 5月号二層CNT量産技術名大
東レ
日経産業新聞
(2004年2月16日PP.7)
直径2nmの二層CNT
CVD
Bの入ったゼオライト
120
160
2004年 5月号最速・最小の光スイッチ
-毎秒40Gb-
横河電機日経産業新聞
(2004年2月17日PP.6)
日本経済新聞
(2004年2月17日PP.13)
光の経路を2nsで切り換え
製品はA4判大
電気変換せず伝送
240
2004年 5月号超電導を利用したMPU横浜国大
名大
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月20日PP.8)
単一磁束量子回路で高速計算
演算速度15.2GHz
消費電力1.6mW
220
2004年 5月号化学反応でLSI配線切り換え
-ナノブリッジ-
NEC
物質・材料研究機構
科学技術研究機構
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月17日PP.8)
プログラマブルロジックの配線切り換え
固体電解中の金属原子の移動を利用
書き換え可能なセルベースIC
120
220
2004年 5月号分子にバーコード岡崎国立共同研究機構東京新聞
(2004年2月17日PP.2)
量子計算機に応用
二つの紫外線レーザパルス
120
2004年 5月号65nm半導体向けレジスト除去技術Selete日経産業新聞
(2004年2月18日PP.1)
レジスト除去にH2とHeの混合ガス
誘電率上昇ほぼ0
レジスト能力厚さ1μm/分
160
2004年 5月号消費電力1Wの光送受信IC富士通研電波新聞
(2004年2月18日PP.2)
日経産業新聞
(2004年2月18日PP.8)
40Gbps以上の動作
マルチフェーズクロック技術
InP-HEMT
4対1マルチプレクサ
220
2004年 5月号両面表示液晶素子
-表裏から見える液晶ディスプレイ-
三菱電機日本経済新聞
(2004年2月18日PP.15)
日刊工業新聞
(2004年2月18日PP.10)
透明バックライトで液晶パネルをはさむ
両面表示
250
2004年 5月号車間動画伝送システム沖電気
産業総研
名城大
京大
電波新聞
(2004年2月19日PP.3)
車と車の間で動画伝送
DSRC方式
ITS
MPEG4
VGA
4Mbps
440
2004年 5月号プラズマ方式の液晶向けバックライトNECライティング日経産業新聞
(2004年2月20日PP.1)
ガラスパネル間の真空空間にXeガス注入
60インチ
厚さ3mm弱
1万cd
電極材を印刷方式で塗布
消費電力20W程度
250
2004年 5月号CCDの大きさ1/4にASET
三洋電機
日経産業新聞
(2004年2月23日PP.9)
大きさ縦2.5mm×横3.6mm
画素数縦288×横352
Si基板に銅薄膜で縁取りしたφ50μm程度の穴
210
260
2004年 5月号0.1ppm高周波水晶発信子日幸電産日刊工業新聞
(2004年2月24日PP.1)
100MHz帯域で0.1ppmの周波数安定度
加熱炉に工夫
250
2004年 5月号360°どこからでも見える立体映像ディスプレイ日立日本経済新聞
(2004年2月24日PP.1)
日経産業新聞
(2004年2月25日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年2月25日PP.22)
電波新聞
(2004年2月25日PP.1)
リアルタイム
24方向から撮影
立体表示
350
450
2004年 5月号回線容量に応じ最適化NTTCom日経産業新聞
(2004年2月24日PP.10)
回線容量
端末の性能
サーバで加工
340
540
2004年 5月号フェムト秒レーザ活用し衝撃波で細胞操作阪大
科学技術振興機構
京大
日刊工業新聞
(2004年2月27日PP.1)
フェムト秒レーザ
細胞を破壊せずに移動
たんぱく質結晶の操作可能
250
2004年 4月号電磁波を蓄える「宝箱」信州大
阪大物質・材料研究機構
朝日新聞
(2004年1月7日PP.1)

フォトニックフラクタル
光池
電磁波の残留時間0.1μsはフォトニック結晶に比べ数倍
27mm角のエポキシ樹脂
酸化チタン系の微粒子
120
250
2004年 4月号ハッカー侵入方法を分析して防御
-おとりサーバに誘導-
KDDI研日経産業新聞
(2004年1月9日PP.7)
セキュリティホール
行動ログを記録
420
440
520
2004年 4月号感覚再現システム
-仮想空間のボールつかみパス-
東工大日本経済新聞
(2004年1月12日)
ディスプレイは高さ4m
横幅6.3m
24台の投影装置
450
620
2004年 4月号光スイッチのワンチップ化
-微細加工で1/10サイズに-
NTT日経産業新聞
(2004年1月15日PP.7)
3cm角で厚さ5mm
直径600μm鏡100個を配置
光ルータ
光スイッチ・LSI一体化
240
260
220
2004年 4月号電子ペーパ材料富士通研日刊工業新聞
(2004年1月16日PP.1)
エレクトロクロミック(EC)
2電極間に高分子固体電解質を挟む
白色度80%以上
コントラスト比15以上
樹脂原料を3次元のネットワーク状にする
250
2004年 4月号官民で通信インフラ強化
-容量不足に対応-
総務省電波新聞
(2004年1月19日PP.1)
ブロードバンド通信
バッグボーン網容量不足
長距離回線
研究会
540
660
2004年 4月号地上デジタル放送とインタネットを組合せたサービスNHK日経産業新聞
(2004年1月20日)
全国各地の情報をインタネットで取得
データ放送
440
640
2004年 4月号光メモリー
-蛍光現象使い情報記録-
東大
化学技術戦略推進機構
日経産業新聞
(2004年1月21日PP.8)
半導体微粒子に紫外線照射
容量DVDの25倍
CdSe
記憶容量5値で100Gbpi
120
130
2004年 4月号NMR用新超電導体高周波アンテナ日立
愛媛大
東京理科大
鹿児島大
島根大
茨城大
九大
日刊工業新聞
(2004年1月21日PP.1)
MgB2(下付)
巻き線型のソレノイドコイル
従来の10倍以上の共振特性
600MHz帯域
120
210
340
2004年 4月号感情込めて文章読み上げる音声合成ソフト言語理解研
徳島大
日経産業新聞
(2004年1月22日)
言語理解ソフト
メールなどに応用
単語関係を分析
520
620
2004年 4月号業界最多の9層積層MCP東芝日経産業新聞
(2004年1月22日)
チップ一枚70μm
パッケージの厚さは最薄で1.4mm
5種類のメモリーの組合せ可能
260
2004年 4月号フェムト秒レーザ使う顕微鏡阪大
理化学研
日経産業新聞
(2004年1月23日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年1月23日PP.24)
LSI故障診断
磁界分布変化を検出
分解能3μm
LTEM
360
2004年 4月号ギガビット級の通信回線を自由に制御NTT
NEC
富士通研
古河電工
日立
三菱
電波新聞
(2004年1月24日PP.2)
GMPLS技術
動画像通信
通信実験に成功
高信頼・高速大容量IP網
440
2004年 4月号記録密度3倍のHDD用媒体TDK日経産業新聞
(2004年1月26日)
1インチ角600Gbpi
トラックピッチ90nm
ディスク区リートトラック型垂直磁気記録媒体厚のポリイミド基板
曲率半径1cmまで丸め可能
160
230
2004年 4月号有機半導体電子ペーパ(オランダ)フィリップス
ポリマービジョン
日刊工業新聞
(2004年1月26日PP.25)
OFET
アクティブマトリクス
駆動周波数5kHz
電気泳動

モノクロ表示
輝度35%
コントラスト比9
25μm
250
2004年 4月号拡大縮小で劣化しにくい圧縮画像ソフト東工大
アーチネット
日経産業新聞
(2004年1月27日PP.9)
補完情報を保持520
2004年 4月号合金フラーレン発見東北大日刊工業新聞
(2004年1月27日PP.1)
2元合金
CdSe34
直径1.5nm
有機溶媒中で黄緑色の発光
粒径により発光の度合いに変化
120
160
2004年 4月号光ファイバ専用の暗号LSI
-高速通信データの機密保持-
富士通日経産業新聞
(2004年1月29日)
IPsec高速処理エンジン
CPUと暗号LSIの接続方式を変更
100Mbps対応
220
520
2004年 4月号高速通信新素材の量産技術
-単結晶K4Nb6O17-
東洋通信機
北大
日経産業新聞
(2004年1月30日PP.1)
電気を振動に変換
鍾乳洞ができる原理を応用
成長スピードは1mm/1hで従来の10倍
160
2004年 4月号磁力を光で直接制御
-書換え速度100倍-
慶大日経産業新聞
(2004年1月30日PP.9)
常温動作
界面活性剤にアゾベンゼン1%添加
紫外線で磁力変化10%
可視光で元に戻る
120
130
230
ITE homepage is here.